2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【錬水素術】世界最小のエネルギーで水を酸素と水素に電解することに成功 ひみつの新開発触媒で必要なエネルギーを従来より2割程度↓ [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/05/29(土) 05:30:28.96 ID:Vqf2h0wD9.net
水素を高効率で水から取り出す技術 新潟大大学院で開発

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210528/1030016993.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

次世代のエネルギー源として期待される水素を、世界最高レベルで効率よく取り出すことに成功したと
新潟大学大学院の研究グループが発表しました。
新開発の触媒により、水から水素を取り出すのに必要なエネルギーを
従来より2割程度下げられ、製造コストの低下につながるとしています。

水素は、脱炭素社会の実現に向けたエネルギー源として期待されていますが、製造コストの高さなどが課題となっています。
こうした中、新潟大学大学院の八木政行教授が会見を開き、世界最高レベルで効率よく水を電気分解し、
水素を取り出すことに成功したと発表しました。

研究グループが新たに開発したのは、安価なニッケルの板の上に、
直径数十万分の1ミリという細い硫化ニッケルのワイヤーを無数に生成させた触媒です。
通常の触媒と比べ、ワイヤーがあれば触媒と水とが接する面積が増えるため、
低い電圧でも効率よく電気分解ができます。
また、触媒が酸化すると効率が落ちますが、このワイヤーの大部分を
窒化炭素で覆うことで高い効率が維持できるということです。

研究グループでは、水の電気分解に必要なエネルギーを従来の主な方法と比べ2割程度、減らし、
コストの低下につながるとしています。
八木教授は「世界最小のエネルギーで水を酸素と水素に電解することに成功した。
脱炭素社会実現への足がかりになると自負していて、企業を巻き込んで
大きなプロジェクトに展開したい」と話していました。

研究グループでは今回の成果を国際学術誌「Energy&EnvironmentalScience」に発表しました。

政府は、国全体として温室効果ガスを出さない「カーボンニュートラル」を2050年に実現するため、
水素の供給量の拡大やコストの低減を目指すとしています。
しかし、現状では、水を電気分解して水素を取り出すのに
高いエネルギーとコストがかかることが課題となっています。

そこで、いま広く行われている水素の製造方法が水の代わりに天然ガスを原料とする手法ですが、
これでは、水素と一緒に二酸化炭素も発生するという難点があります。
一方、「褐炭」と呼ばれる、不純物を多く含んだ安い石炭を活用して水素を取り出し、
オーストラリアから船で輸入する構想もあり、今年度中に実証実験が始まる見通しです。

ただ、この「褐炭」を使う方法でも二酸化炭素が発生するため、海底に埋めて処理する方法が研究されています。
さらに、取り出した水素はマイナス253度に冷やして液化したうえで、
日本までのおよそ9000キロの道のりを船で運ぶ必要があり、そのコストも課題となっています。

こうした中、新潟大学大学院の研究グループでは、今回、開発に成功した触媒を使えば、
太陽光発電や風力発電などを使った比較的小さいエネルギーでも、水素を効率よく取り出せるうえ、
二酸化炭素の排出も避けられるとしています。

05/28 17:43

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:33:38.37 ID:hqMdKrlj0.net
ブレイクスルー?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:33:53.35 ID:6URY97ee0.net
スクランブル化まだ?      05/29 5:33 

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:35:50.56 ID:CpbH99Co0.net
>>1
メチャクチャ耐久性がなさそう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:35:50.91 ID:NqyGI73B0.net
メタンハイドレートより実現性が見えたな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:36:02.57 ID:H5ndxTj40.net
水で車が走るのはまだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:36:13.33 ID:mJs7Wti30.net
昔、水だけで動くエンジンってのを発表した会社があって、
それで走る車まで公開されてたよな。
あれどうなったんだろ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:37:04.35 ID:r+qFgj3/0.net
ただの電気分解じゃんwww

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:38:43.41 ID:SoEk4qsf0.net
>>1
>安価なニッケルの板の上に、
>直径数十万分の1ミリという細い硫化ニッケルのワイヤーを無数に生成させた

なんか植毛のイメージ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:39:07.06 ID:P3NJNJdl0.net
太陽あるいは木星まで行けば、水素やヘリウムがザクザクだと聞いているよ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:39:54.55 ID:NSYRwyxG0.net
ガソリンはオワコンなんだなって

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:41:22.22 ID:guYeN4Rv0.net
水素作るのに使う電気は作った水素から得られるエネルギーの何倍くらい?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:41:52.88 ID:mJs7Wti30.net
>>7
「ジェネパックス」
という会社の
「ウォーターエネルギーシステム」
だった。

実物の展示と車の走行まで披露していたが、
あまりにもありえない話だったので、
その場でエンジンを押収して調べるべきだったな。

しかしこんな、ちょっと考えたら絶対無理なもの、
どうして公開しようと思ったんだろうか…。
社長も会社もなにも得てないわけで…。
いまインタビューを受けてほしいなあ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:43:47.54 ID:EYEal3l20.net
水素を発電に使用するには今の1/5以下のコストにしないとペイできないって話だけど

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:45:30.05 ID:4lLcG2t/0.net
水素作るために電気使ってるからな
電気そのまま使うっていうのから2度手間だな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:45:32.12 ID:leEqtG0r0.net
木炭車ででいいじゃん
焼き芋も焼けてエコロジー

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:45:40.77 ID:yq7K3dwX0.net
< *`∀´> チョッパリ、話があるニダ。韓日和解のチャンスとするニダ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:47:26.87 ID:FmDemeNW0.net
>>1
酸素バーに騙(洗脳)された近所の青年がこんな感じだったのを思い出した

ある日、朝挨拶したら酸素バーはいいですよ、まだ科学的には証明されてませんが
健康には素晴らしい効果が証明されてて云々(この時点で矛盾が……)

酸素バーって昭和40年頃からある似非科学、詐欺なんでそのことをやんわり
(それ似非科学や詐欺なんじゃという風に)行ったところ突然激怒して

自分は心理学勉強してるから絶対に詐欺にはかからないとか
酸素バーは科学的に証明されてるとか(自分で1分前に科学的に証明されてないとか言ってんだが……)
とにかく大変だった

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:47:39.72 ID:4lLcG2t/0.net
まぁ電気使うより電気分解の水素使った方が
そのまま電気使うよりエネルギー効率が良くなるとか?
そんなことないか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:47:56.15 ID:ZCGwKhlK0.net
実用化を放棄したところを中国に持っていかれる
数年チャイナボカンを繰り返した後製品化

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:48:32.13 ID:gwmmUY3o0.net
これが小型プラントでできれば
水素ガススタはスタンド内で製造できて、大量保管や輸送が必要なくなるんだが

水素は最軽元素だから容器からどんどん逃げてるんだそうな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:48:51.32 ID:GGECZp4Z0.net
CPUのnmナノミリより太いのこれ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:49:10.19 ID:IZtdx60a0.net
・今やめようとしていること
石油/石炭+酸素→水+二酸化炭素+エネルギー
↑天然に膨大な量が存在

・これからやろうとしていること
水+エネルギー→水素+酸素→水+エネルギー

いかに愚かな試みかというのは素人でもわかる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:50:20.48 ID:gwmmUY3o0.net
>>15
電気をそのまま貯蔵するコストはもっと高いから
ロス多くても揚水発電するだろ?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:50:24.04 ID:3Bryz3pe0.net
謎の超合金オリハルコンと宇宙エネルギー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:50:40.96 ID:fg8fJD3M0.net
全然実用化には遠いな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:50:45.97 ID:2IL3K+9M0.net
運用できれば宇宙で実用できるしな
水素の可能性は地球内外にある

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:51:03.06 ID:eB4iOf3F0.net
>>1
水素諦めたほうがいい
水素ステーション1基1億円
電気スタンド1基100万円
勝負にならない

電気スタンド10倍設置しても10分の一のコスト

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:51:09.42 ID:NqyGI73B0.net
水素生成のコストが下がればトヨタの社長も喜びの失禁

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:51:33.85 ID:CBE7VK5e0.net
>>17
ニュー速+猿は世の中全てから韓国を連想して勝手に発狂する習性を持つ猿

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:51:49.44 ID:hGJb3vt20.net
> 太陽光発電や風力発電などを使った比較的小さいエネルギーでも、水素を効率よく取り出せるうえ、
> 二酸化炭素の排出も避けられるとしています。

仮に使用する電力を2割削減できたとしても、上の記述とは結びつかないと思うんだが
この記事は変じゃないか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:52:04.07 ID:gwmmUY3o0.net
>>18
あなたも騙されやすいタイプだけど
騙す価値がないからカモられないだけです

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:52:59.05 ID:kx2RJU0O0.net
素晴らしい業績だとは思うが、2割では焼け石に水だ。
大学は基礎研究だから、企業が事業開発すれば効率が上がるのかもしれないが。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:53:03.36 ID:55tz+wvc0.net
ウリが共同開発してやってもいいニダよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:53:22.08 ID:fGablrjj0.net
そのうち海水の塩分濃度がとか淡水不足とかの話になるから水素はやめとけ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:53:40.54 ID:gwmmUY3o0.net
>>23
CO2減らしてくれよ
と言われている

(CO2減らしても太陽黒点活動期だから温暖化は止まらないのに)

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:54:23.86 ID:3Bryz3pe0.net
>>18
純酸素を過剰吸入すれば血液中の活性酸素濃度が上昇して
老化が加速
さらに組織の炎症・細胞へのダメージで発癌リスク増加

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:55:17.18 ID:4/sOTBOe0.net
水素って軽いから重力でも地球にとどめておけないでしょ
つかった水素を水に100%還元してリサイクルできるシステムつくらないと
ジュピトリス船団を建造せんと

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:55:22.90 ID:9iJXT7Hu0.net
太陽光パネルもそうだが、その触媒を造るのにも水素を高圧に貯蔵しておくのにも電力使うんだろ?
なら中国のように原発100基で作った電力そのまま使ってたほうがずっと良い

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:55:41.80 ID:4lLcG2t/0.net
>>24
確かにそうだな
バッテリーも上がったりするからな
ガソリンはそのまま入ってるけど

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:55:49.13 ID:ml/GNeVU0.net
>>28
必要な設置密度が電気スタンドの1/100だろう水素ステーションは

遠隔地へのトラック輸送をEV?不可能だな
電池がクソ重い上に充電使いきっても重量減らんのだぜ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:56:15.61 ID:gwmmUY3o0.net
>>28
水素ステーションは
水素タンクローリーのタンクだけ置いても開設できるので本当は安くできる

需要がトヨタのミライしかないだけ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:56:42.20 ID:3Bryz3pe0.net
宇宙戦艦ヤマトが使っていた波動エンジン
星間物質を吸入して推進エネルギーに変換

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:56:51.37 ID:CzJieYqK0.net
>水を酸素と水素に電解することに成功

欧米あたりにこの手の怪しい投資詐欺がいっぱいあるよねぇ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:57:09.05 ID:9d7/ZaPa0.net
>>32
君は嘘吐きだと思うw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:58:23.51 ID:ml/GNeVU0.net
>>39
電気をそのまま使う場合は電気を貯蔵できない
電池は電気を化学エネルギーに変えてるだけだから水素より逆に効率悪い

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:58:59.93 ID:HDy+WxdC0.net
>>28
さてここで問題です

奥多摩周遊道路の都民の森駐車場
普通車:100台 大型バス:5台が停められて
夏休みや紅葉の季節は駐車待ちの渋滞になるほど満車になる

1基100万円の急速充電器を何台設置して、
一回いくらで充電させますか?

ちなみに

駐車場利用時間
3月16日〜7月20日7:00〜17:30
7月21日〜8月31日7:00〜18:00
9月1日〜11月15日7:00〜17:30
11月16日〜3月15日8:00〜17:00

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)及び年末年始(12月29日〜1月3日)は利用出来ません。
但し、4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、10月1日〜11月30日の期間の月曜日は利用出来ます。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:59:30.48 ID:gwmmUY3o0.net
>>31
低電力で生産できるなら
再生可能エネルギー(大概は小さな発電量のもの)でも生産できるようになる
その結果、再生可能エネルギー利用が促進されてCO2が減る

それ全部説明して貰わないと理解できない人?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 05:59:59.85 ID:3Bryz3pe0.net
電気エネルギー備蓄手段としてなら
水素を使う必然性がない
爆発性リスクは水素もリチウムも同じ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:00:00.96 ID:WJQeWuF/0.net
藤原紀香に朗報・・
あ、水素発生装置購入しちゃった安田美沙子、秘密知りたがるんだろうなぁ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:00:12.77 ID:gwmmUY3o0.net
>>45
自分は騙す側したくないので
せめて騙されないようにしてるだけよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:01:10.47 ID:3Bryz3pe0.net
電力の貯蔵なら揚水式水力発電が一番

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:01:27.15 ID:F1ylMAOE0.net
水素水ブームは去り、これからは水素ガスの時代
https://i.imgur.com/LdpT3hF.jpg
https://i.imgur.com/opudrN5.jpg

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:01:44.02 ID:gwmmUY3o0.net
>>35
地表より水面積のほうが多い惑星だろ地球というより水の惑星

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:02:19.93 ID:ml/GNeVU0.net
>>49
放電させるより燃やす方が単純にエネルギー効率良いんですが・・・・
反応物の酸素は大気中から取り入れれば良いんだし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:02:33.88 ID:glpfwD9S0.net
電気は貯蔵と輸送のコストがバカ高いからって説明かかないと
意味不明な技術だろこれ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:03:13.77 ID:3Bryz3pe0.net
赤道から北極・南極に巨大なヒートパイプを敷設して温度差発電がいい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:03:15.77 ID:rje+zYIG0.net
>>1
水素はエネルギーではなく、超便利な電池

水素とは、
「タンカー船で運搬し輸入できる、施設で貯蔵できる、小分けで利用できる、充電済みの液体電池」

それが水素

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:03:19.39 ID:ml/GNeVU0.net
>>56
知らないやついるのか
いそうだなここの連中見ると

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:04:49.29 ID:ml/GNeVU0.net
>>57
国境をまたぐインフラはめんどいぞ
川の上流にある国がダム作ると下流にある国と揉めたりする

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:04:59.29 ID:5s6vc/cJ0.net
肝心の効率が書いてないんじゃ使えるかどうかわからん

100のエネルギー投入で、どれだけのエネルギー源になる水素が生み出せるのか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:05:02.32 ID:9iJXT7Hu0.net
>>46
なら水素にする必要すらない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:05:30.97 ID:HDy+WxdC0.net
奥多摩周遊道路の都民の森駐車場
普通車:100台 大型バス:5台が停められて
夏休みや紅葉の季節は駐車待ちの渋滞になるほど満車になる



市街地に急速充電器があっても
駐車場に急速充電器が無いとリーフでは
怖くて行けない

かといって、駐車場に50台とか急速充電器を設置しても

駐車場利用時間
3月16日〜7月20日7:00〜17:30
7月21日〜8月31日7:00〜18:00
9月1日〜11月15日7:00〜17:30
11月16日〜3月15日8:00〜17:00

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)及び年末年始(12月29日〜1月3日)は利用出来ません。
但し、4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、10月1日〜11月30日の期間の月曜日は利用出来ます。

じゃ、利益を出すどころか設備投資すら回収できない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:05:36.35 ID:VS7oAyP80.net
水で動く潜水艦

世界最強ではないでしょうか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:06:14.11 ID:HDy+WxdC0.net
奥多摩周遊道路の都民の森駐車場
普通車:100台 大型バス:5台が停められて
夏休みや紅葉の季節は駐車待ちの渋滞になるほど満車になる



市街地に急速充電器があっても
駐車場に急速充電器が無いとリーフでは
怖くて行けない

かといって、

駐車場に50台とか急速充電器を設置しても

駐車場利用時間
3月16日〜7月20日7:00〜17:30
7月21日〜8月31日7:00〜18:00
9月1日〜11月15日7:00〜17:30
11月16日〜3月15日8:00〜17:00

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)及び年末年始(12月29日〜1月3日)は利用出来ません。
但し、4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、10月1日〜11月30日の期間の月曜日は利用出来ます。

じゃあ、利益を出すどころか設備投資すら回収できない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:06:20.96 ID:gwmmUY3o0.net
>>39
プルトニウム増やしたい国ならな

戦後日本がプルトニウムを自前で確保しようとした陰謀説
それを東側から邪魔工作しようとした反原発組織への支援されて闘争

もう要らないんだよプルトニウム、、、

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:06:45.55 ID:+Kf+gLHW0.net
>>7
インドでは空気だけで走る車てのが発表されてたな。
どんだけ超高圧なんだろうと疑問だった。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:06:57.90 ID:BDTyDon80.net
蓄電のコスト 蓄電のスケール  
昼 太陽光発電で得たエネルギーで
夜 一つの都市の需要を賄えるか
水素作成貯蔵のコスト
巨大な水素貯蔵施設の安全性
の比較 

メンテナンス含めた蓄電のコストは
めちゃ大きいから今後の技術発展の
進捗によっては水素優勢もあり得る

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:07:24.60 ID:ml/GNeVU0.net
>>62
え?使い終わったリチウムを車外に捨てまくるって?
経済性最悪になるぞ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:07:44.27 ID:9iJXT7Hu0.net
ヨーロッパなんか貨物はみんな鉄道貨物だよ
日本みたいに動力トラックが血眼の運転手乗せて長距離走るなんてバカなことはやってない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:08:03.53 ID:iaeKfw2h0.net
新潟大学か、新潟県って中国とずぶずぶだったよな

がんばることをやめたほうがいい。成果は中国か韓国にもってかれるんだから

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:10:08.70 ID:gwmmUY3o0.net
>>62
水素にすることで電気化、燃料利用、アンモニア精製と多目的価値がつく

アンモニアは直接空気から取り出した方が安くできるけどな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:10:29.35 ID:iaeKfw2h0.net
リニア作った日本なんだから
超電導フライホイールに蓄電したらいいんじゃね?

水素とか危ないだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:10:45.89 ID:DUXfUwVw0.net
中国とかロシアなら原発作りまくってめっちゃ安い水素作れそう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:11:05.68 ID:9iJXT7Hu0.net
>>69
水素社会に転換する必要すらないと言ってる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:11:11.68 ID:8+f9ThE90.net
>>70
>フランスにおける貨物輸送の現状は,トラック輸送のシェアが8割を超え,鉄道輸送は1割程度にとどまる

息をするように嘘をつくんじゃねえよ知ったか野郎が

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:11:15.12 ID:idVML0VP0.net
>>30
【フェイクSNS】フェイスブックがコロナ人工説の投稿容認に方針撤回 投稿を禁止し、事実から多くの人の目を背けた責任は問われるべき [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622229491/33-n
> 33 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/05/29(土) 04:45:56.78 ID:CBE7VK5e0
>  ゴキウヨ「フェイクも100回貼れば事実ニダ」


こんなのを書いているお前が言うのか
天に唾するに等しい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:11:23.84 ID:gwmmUY3o0.net
>>47
イオンとかにある充電器て
何分かかるんだっけ?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:11:32.83 ID:nms7drlg0.net
将来的に日本の火力発電が大きく変わる可能性がある((天然ガス火力を水素専焼に改修))
https://www.youtube.com/watch?v=GQu3SXd4sO8

夢がありますね。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:11:37.79 ID:HDy+WxdC0.net
>>70


イギリス運輸省、水素燃料電池で走行する電車の試運転開始。
バス、トラック、鉄道、船舶、航空機等の全輸送機器の水素エネルギー化、脱炭素化を構想 2020年10月09日
//sustainablejapan.jp/2020/10/09/uk-hydrogen-

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:12:07.50 ID:pUwqc/SF0.net
電気から水素にエネルギー転換するとエネルギーロスが出るからな
100の電気を水素にすると70しかできないけど、この触媒使えば80の水素が作れるとか、そんな話

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:12:56.47 ID:6NeB4hCX0.net
>>28
今って1億円でできるの?昔はその何倍もしたような。
低コスト化進んでるのな。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:13:39.74 ID:hslQwcN70.net
水から抜いた二酸化炭素はどこいくの?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:13:51.03 ID:gwmmUY3o0.net
>>55
急速に燃やすと燃費悪いです
NOxでちゃいます

煤がでないのでスーパーファインセラミックの製造に向いてますが

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:14:18.45 ID:HDy+WxdC0.net
>>81
原油からガソリン造るエネルギーのことを考えたことある?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:14:27.46 ID:iaeKfw2h0.net
>>70
日本は効率悪すぎだな
あっちのトラックは、トレーラー2つ引いてるよ
トラックの輸送力でも負けてるし
道路事情でも完敗。平均速度(高速含む)がドイツは90キロとかだけど日本は60キロ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:14:50.65 ID:g9OO/rVD0.net
>>51
詐欺師の常套句だな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:17:23.52 ID:gwmmUY3o0.net
>>53
爺は水のめ水
血液ドロドロがそのときだけ改善して
脳に酸素が届くから認知力少し回復するとさ

いま福祉施設はシモの世話が増えても
どんどん飲ませてるとさ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:17:54.63 ID:Lm8aBEYZ0.net
そもそも電気分解がコスト高すぎて使えないのに2割下がったくらいじゃ結局使ってはもらえないという罠
99%下がってもまだ高いのに

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:19:35.20 ID:nnt6K2Cs0.net
>>8
は?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:20:17.59 ID:gwmmUY3o0.net
>>59
スマホ時代の5ちゃんねる掲示板だもん
かつてのパソコンやガラケーでやってたころと質が違う、、、

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:20:21.47 ID:iaeKfw2h0.net
>>89
あ、そうなの?
それが事実なら解散じゃねーか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:20:52.86 ID:S14NSd3K0.net
>>8
なぜわかった?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:21:04.55 ID:pZ9qRiGP0.net
>>15
水素は原油精製過程の副産物として得ているものが殆どなんだけどな
電気分解はコストの無駄だから

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:21:47.48 ID:OhthmCuP0.net
>>86
みんなトラックでフランスとイギリスの間を往復してるし

ドーバー海峡の輸送制限でイギリスが食料不足に?新型コロナ変異種で懸念 2020年12月22日

どこが鉄道なのかと
//static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/0/1/a/901a6b8d72d26953747110374840f023_1.jpg

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:22:15.35 ID:b1SjK2fP0.net
>>92
そもそもは、原発由来のクソ余った深夜電力の有効活用だから。
わざわざ天然ガス燃やして発電させて水素を作るんじゃアホ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:22:17.96 ID:n6Dw+ILK0.net
>>13
ただの投資詐欺だろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:23:16.92 ID:guYeN4Rv0.net
>>81
あー、分かりやすい説明だね。

100の電気を水素にすると70とか80になるとき、残りの30とか20とかのエネルギーのロスはどこへ消えるの?
熱がでるの?それとも電極の酸化に使われて消えるの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:23:25.78 ID:gwmmUY3o0.net
>>68
ovaジャイアントロボのシズマドライブのように普及できる近未来科学

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:24:23.12 ID:cICtkeTa0.net
原始の地球の大気の98%がCO2だったおかげで、
荒野の大地を緑に変えることができた。
植物が繁茂したおかげで多様な生物が出現した。
脱炭素社会はヤバいよ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:24:29.66 ID:b1SjK2fP0.net
>>91
むしろ、若者が入ってこないから、限界集落みたいに年を取るだけ。
で、その中には当然認知症とかも出てくるわけ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:25:04.96 ID:SoEk4qsf0.net
水素の起源なんだから韓国が出てくるのは当たり前だろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:25:50.26 ID:gwmmUY3o0.net
>>73
超伝導フライホイールに蓄えて輸送するのか

もっと危険すぎるやん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:26:06.74 ID:kAsiKqcV0.net
極限して電気分解する電力を直接使うのとどっちがいいかだな
ためだとニッチな運用しかない気がする

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:26:06.80 ID:OhthmCuP0.net
>>89
コストがクソ高い??
なんか激しく勘違いしているぞ

水素価格、欧州は日本の4分の1 生産や投資規模で格差:2021年2月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2458N0U1A220C2000000/

世界の水素製造は天然ガスに含まれる炭化水素を
水素と二酸化炭素(CO2)に分離する手法で作られた、
およそ1キログラムあたりの水素の価格は
日本は1000〜1500円、欧州では200〜400円

再生可能エネルギーを使って水を電気分解し水素を得る
「グリーン水素」でも
欧州では1キログラムあたり300〜700円

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:26:40.46 ID:n6Dw+ILK0.net
>>96
いやこれは自然エネルギー(笑)のための蓄電システムだぞ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:27:04.82 ID:pUwqc/SF0.net
>>98
熱になる事が多いと思うよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:27:09.15 ID:bKWDGAVP0.net
あと10年したらほとんどエネルギーいらない触媒が実用化されるからこんなの意味無い。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:27:40.32 ID:gwmmUY3o0.net
>>83
水に二酸化炭素は含まれてないよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:27:42.10 ID:b1SjK2fP0.net
>>105
その発生した二酸化炭素の後始末ってどうしてるんだろか。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:28:11.73 ID:OhthmCuP0.net
>>104
完全に水素

PDC Machines「Simple Fuel ©」
//pdcmachines-japan.com/SImpleFuel.html

・充填圧35MPa
ミライの水素タンクに35MPaまで水素を入れられる

・2m×3mの土地と水と400V電源があれば設置が可能
屋根にある、買い取り期間が終わった太陽光発電の有効活用

設置期間は約4か月(土木工事開始から)
リース販売(月額498,000円〜)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:28:21.22 ID:szKilfFH0.net
こういうニュースはたくさんあるのに
実用化される気配が全くない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:28:58.97 ID:guYeN4Rv0.net
>>107
なら暖房に使えそうだね。よかったよかった。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:29:30.19 ID:gwmmUY3o0.net
>>87
おまえも老化するとわかるよ
無くした信用とか健康とかな

それとも一生疑心暗鬼で過ごすのか

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:29:46.54 ID:pUwqc/SF0.net
>>105
ロシアからパイプラインで運ばれる天然ガスと、特殊なタンカーで液化して数千キロ運ぶ天然ガスのコスト差があるからな
外国とエネルギーコスト比較しても意味はない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:30:58.31 ID:gwmmUY3o0.net
>>110
プラント内なら回収しやすいんだよCO2は

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:31:08.71 ID:mxqHkKyN0.net
>>1
ところで常温核融合はどうなったの?
もうすぐ実現できそうと聞いたが。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:31:51.41 ID:OhthmCuP0.net
>>110
天然ガスに含まれる炭化水素を
水素と二酸化炭素(CO2)に分離する手法で作られた

およそ1キログラムあたりの水素
欧州では200〜400円



再生可能エネルギーを使って水を電気分解しする手法で作られた
「グリーン水素」

欧州では1キログラムあたり300〜700円

を3割混ぜると

【二酸化炭素(CO2)は出していないことにしてくれる】

119 :sage:2021/05/29(土) 06:32:46.20 ID:VBsMFkQ10.net
>>7
バッテリーに水入れてただけだろ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:32:46.63 ID:i5MjNTAI0.net
早く余った電気使って神流川発電所をフル稼働させろよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:33:08.51 ID:hGE3bjhm0.net
結局電力経由するなら要らないな
EVのバッテリーをどう回していくインフラにするか考えるほうが建設的

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:33:18.12 ID:itENJ+yx0.net
ナノスケールの吸着や電子移動が注目されてるけど工業化はコストや技術でまだまだだよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:33:35.02 ID:61aN6m+s0.net
その水素で発電してその電力で水素作って…

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:34:21.35 ID:OhthmCuP0.net
>>110
天然ガスに含まれる炭化水素を
水素と二酸化炭素(CO2)に分離する手法で作られた

およそ1キログラムあたりの水素
欧州では200〜400円



再生可能エネルギーを使って水を電気分解する手法で作られた
「グリーン水素」

欧州では1キログラムあたり300〜700円

を3割混ぜると

二酸化炭素(CO2)は出していないことにしてくれる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:34:28.19 ID:/gumR+kn0.net
研究者、コイツらマジで世の中舐めてんだろ?
俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して年収たった200万円台やぞ
ゴミの回収は無かったらコイツらだけじゃなく、コイツら以外の皆全員が困るが、コイツらがやってる水の分解なんてなくてもコイツらとコイツらの身内以外誰も困らんわボケ
そもそも大学なんてただのハッテン場やんけ
理系? 文系?
そんな頭いいなら、医者や政治家やもっと世の役に立つ仕事に就けよカスが
一部の頭のおかしいマスゴミどもが研究者を神格化して、科学は産業の米だ!だなんてほざいてるが、根本的にやってることはでんじろうと変わらん
そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ
ただの遊びでしかないものに国から金を巻き上げて立派な仕事だの崇める
まさに不労所得じゃねーか
そして不労所得者に向けられた言葉
「働かざるもの食うべからず」
これコイツらに対する言葉だよ
コイツらに俺がやってる仕事やらせてやろうか?
熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個とひたすら回収する
パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断してカタワになるリスクもあるんだぞ?
夏も冬も空調の効いた部屋でE=MC2してるだけのコイツらなら3日も持たねーだろうな
でもな、これが仕事じゃ 仕事舐めんなカス

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:34:35.33 ID:gwmmUY3o0.net
>>101
いま、社会全体が学ばなくなってるんだよ

新聞読まない、雑誌買わない、民放テレビみてガハハするだけ
スマホ情報は本人に合わせた程度のニュースしか届けない少し怖いシステム

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:35:06.73 ID:6DkxyhQg0.net
>>18
濃い酸素は人体にとって毒なのを知らなそうな人

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:35:49.03 ID:N7rU9hFj0.net
麻生「これが何の役に立つんだ?」

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:36:03.77 ID:OhthmCuP0.net
植林したら

二酸化炭素(CO2)は出していないことにしてくれる

のと同じ手法です

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:36:44.50 ID:b1SjK2fP0.net
>>116
回収したやつは、何かに再利用されるの?
それとも核廃棄物みたくずっと保管?
何かに再利用されるならいいんだけどね。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:37:02.28 ID:OhthmCuP0.net
>>110
天然ガスに含まれる炭化水素を
水素と二酸化炭素(CO2)に分離する手法で作られた

およそ1キログラムあたりの水素
欧州では200〜400円



再生可能エネルギーを使って水を電気分解する手法で作られた「グリーン水素」

欧州では1キログラムあたり300〜700円

を3割混ぜると

二酸化炭素(CO2)は出していないことにしてくれる

植林したら二酸化炭素(CO2)は出していないことにしてくれる

のと同じ手法です

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:37:25.58 ID:gwmmUY3o0.net
>>117
理論だけは

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:38:10.82 ID:88VS1bZ80.net
まぁニダに盗まれるんですけどね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:38:52.72 ID:keEOxGK80.net
>>53
声が高くなるな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:39:31.74 ID:b1SjK2fP0.net
>>134
それヘリウム。
なお、ヘリウムは枯渇気味

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:41:20.00 ID:OhthmCuP0.net
>>130
使用済み核燃料は、プルサーマルで、ゴミでは無い
全く採算ベースにならない大赤字だけど

二酸化炭素は、e-Fuelで、ゴミでは無い
全く採算ベースにならない大赤字だけど

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:43:01.96 ID:gwmmUY3o0.net
>>130
プラスチック的樹脂や物質に安く換えられる
空気中から取り出すより安くできる

原油から作った方が今は安い

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:45:14.68 ID:OcLJnLEq0.net
水不足にならないの?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:46:14.18 ID:TyNdavW80.net
たった2割?
3年ごとに5割ダウンとかしないと使えねー

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:46:55.51 ID:RKfmcTp00.net
これでロータリーエンジンに再び脚光が

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:47:48.19 ID:rOIL85Em0.net
重力を利用したエンジンはないの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:48:45.54 ID:gwmmUY3o0.net
>>138
海洋国だとならない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:50:41.03 ID:vz2FqKPs0.net
ちょっと見学させるニダ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:51:02.72 ID:hEXJl1FG0.net
何十年も同じ研究をしていて成果が出ないと人間最後には発狂に近い
トンデモ理論体型を構築して気違い沙汰の論文を出すよね
欧米の技術発表には現物のデモンストレーションが伴うけど
こういう日本のマッドサイエンティストの発表はパワポ

日本の大学は生徒を育てない、権威ばかり振りかざす黄色いサル山のボス

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:51:38.74 ID:IE5f5VRg0.net
♪スイスイスーダララッタ
♪スラスラスイスイスイ〜

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:53:00.04 ID:NtUFc09E0.net
穴を掘ったら水素ガスが吹き出てくる水素ガス田が見つからない限り水素エネルギー社会は来ない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:53:03.15 ID:OcP5uU9X0.net
2割減じゃ実用化には遠いな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:55:05.15 ID:ldlNqvOE0.net
>>139
5割もコストダウンしたら産油国から妨害が入る
2割が妥当

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:57:07.99 ID:FsTQGb380.net
トヨタが水素エンジンと息巻いてるけど世界の潮流はEVだからなあ舵取り失敗するとトヨタでも危ない
と言うか水素エンジンよりもモーターと電池のEV自動車の方が作るの簡単そうだし燃料の管理も楽で安全そうだしで水素エンジン勝ち目あるの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:57:38.84 ID:j7VGUcpZ0.net
>>7
そんなのあったんだって調べたら大阪府庁や民主党が絡んでてメディアも鵜呑みした的な記事が...投資詐欺っていえば潮力発電のあれも議員だったよね、あれはどうなったんだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:58:28.44 ID:babUOoy60.net
>>146
水素の元が噴き出してくるんだから水素社会はすぐそこ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:59:47.54 ID:PBiEYbyc0.net
チョッパリー、共同開発するニダよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 06:59:53.76 ID:+RbFH8Kr0.net
>>149
宇宙狙いなら水素
宇宙船の電力源はアポロ時代から燃料電池

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:00:34.22 ID:hs1mCFld0.net
海がなくなるじゃないか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:01:04.64 ID:mxqHkKyN0.net
>>132
理論できてるならほぼできるも同然
既得権益に握りつぶされてるのかしら

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:02:29.20 ID:sry6xz280.net
電池も革命が必要だからなぁ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:02:52.05 ID:h+qwe2L20.net
学者は丁寧に解説してる間に盗まれることを知らない

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:03:08.51 ID:itENJ+yx0.net
触媒に水を吸着させると水素と酸素の結合が弱くなるのかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:04:33.11 ID:gwmmUY3o0.net
>>146
穴を掘ったらガソリンでてくるのか今は

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:05:49.36 ID:fUcg1W6v0.net
>>31
要するに自然エネはベース電源として使うには不安定なもんだから、水素製造に回し、ステーションに供給する
その効率が2割ばかり上がりまっせってことなんじゃね?
それで車が走れば、ガソリンとして消費されるはずだった分の二酸化炭素排出が避けられるってことだろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:06:39.66 ID:ldlNqvOE0.net
実はノーベル賞級だったりして

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:07:51.42 ID:gwmmUY3o0.net
>>149
EVこそ未来無い
中国でEV売れているのは
EVかコネでしかナンバープレート取れないから

電池の必要量な原料代が高すぎる上
劣化激しい
そして大爆発する

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:08:53.57 ID:HDy+WxdC0.net
PDC Machines「Simple Fuel ©」
//pdcmachines-japan.com/SImpleFuel.html

・充填圧35MPa
ミライの水素タンクに35MPaまで(500kmぐらい走れる)水素を入れられる

・2m×3mの土地と水と400V電源があれば設置が可能
屋根にある、買い取り期間が終わった太陽光発電の有効活用

設置期間は約4か月(土木工事開始から)
リース販売(月額498,000円〜)

80MPa満タンまで水素を入れたいときだけ、ENEOSや東京ガスや岩谷の水素ステーションに行けば良い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:10:30.15 ID:jgYCNXDF0.net
なんだろう
この普及しなさそうな感覚は笑

車に水を入れればいいだけになれば
きっと究極の発明なんだろうな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:11:28.70 ID:gwmmUY3o0.net
>>155
熱を発生させたいなら
石灰に水でもかけた方が安いからな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:12:05.67 ID:ZskzNWLg0.net
記事の最後にあるように、褐炭をつかって水素をつくるんだって
詐欺だね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:13:19.85 ID:UgVc2Rb70.net
触媒の製造コスト

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:13:25.01 ID:os4ZElEk0.net
>>10
木星とのパイプラインをひければな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:14:50.91 ID:gwmmUY3o0.net
>>166
褐炭はクズ石炭
運ぶ価値もない燃料

それが低コスト水素供給源になるんやで
夢のようだろ
石がダイヤになったようなもの

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:15:45.95 ID:QDgP/FIb0.net
なお


実用化


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:16:13.06 ID:UgVc2Rb70.net
水素エンジンは水素ステーションが高過ぎる
リチウムイオン電池はレアメタル必要で充電に時間がかかる
果たしてどちらが良いんだ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:16:46.94 ID:Rt85qzyT0.net
この手のベンチマークの数字は非効率なものとの比較
普通のメタンの水蒸気改質のエネルギー収支と比べろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:16:53.70 ID:G5Z3J6EQ0.net
水を電気分解するのに電気を使い
貯蔵や輸送するため加圧するのに電気を使い
加圧すると発熱するので冷却するのに電気を使い
水素スタンドでは車の燃料タンクに充填するため
700気圧以上に加圧するので更に電気を使う
そんな中の電気分解だけの2割効率化

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:16:57.67 ID:bKDpFRPJ0.net
エネルギー保存の法則
投入したエネルギー以上のエネルギーは絶対に帰ってこない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:17:00.83 ID:oK1SvPIV0.net
ここで原田宗典の『水素製造法』を

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:17:34.69 ID:nnIY/+LF0.net
これが実用化されればFCVに力を入れてるトヨタが次世代自動車においても勝者になれる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:17:48.53 ID:UgVc2Rb70.net
ソーラーパネルは日の落ちない宇宙で運用すると無双なんだけど地上じゃ水素にしないとダメかな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:18:22.24 ID:gwmmUY3o0.net
>>171
リチウムイオン電池のリチウムは
ふんだんにある元素だけど

低コスト採掘できないだけだよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:18:39.58 ID:fUcg1W6v0.net
>>149
作るの簡単だから特に中国がEV推しで、欧米も乗ってんだろう
今のエンジン技術じゃどうあがいても日本車に勝てないからルール変更を企てたんだろうよ
ああそうですかって日本もエンジン捨ててEVへ走るのか?
とりあえず潮流としてEVもやっとかなきゃならんけど、エンジン捨てるのはまだ早いってことなんじゃね?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:19:03.07 ID:hGJb3vt20.net
>>48
上の3行は記事に書いてあるので分かる。

知りたいのは、研究者の考えで、「二酸化炭素の排出が避けられる」と結論した
過程なんだよ。そこには根拠が伴うよ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:19:41.17 ID:lXH9akei0.net
>>53
空気中の水を電解して
空気を乾燥させる装置はある。
電解で酸素と水素ができる。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:19:57.47 ID:B3R9PJTz0.net
水素は爆発が怖いからね。原発の建屋もバラバラ。ガソリンの方がかなりマシ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:19:59.96 ID:gwmmUY3o0.net
>>174
エネルギー変換すると価値が生まれるんだが

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:20:44.54 ID:UgVc2Rb70.net
>>149
水素ステーションが高価
水素タンクが巨大

という問題の前じゃ製造コストなんぞ問題にならん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:22:14.62 ID:p3SBt4hh0.net
今後水素エンジンが主流になることは間違いないから、とにかく中国には負けるな。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:22:36.87 ID:UgVc2Rb70.net
>>182
水素自体の爆発より高圧タンクの破裂のが怖い

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:23:08.10 ID:MoYTAdw00.net
>>182
原発の建屋は内部からの圧力に耐えられるように出来てなかっただけ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:23:10.72 ID:UgVc2Rb70.net
>>185
誰が水素ステーション作るんだよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:23:30.63 ID:FYq2GAj60.net
>>149
むしろ欧州はe-fuelに莫大な投資をしてるんだが?
EV厨は配送コスト云々申すけど、今でも国内で作るよりもコンテナ輸送で大量輸送した方が安い製品は沢山あるから水素もそうなる可能性はある

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:23:45.62 ID:zvKrzqVL0.net
>>185
中共スパイ「よし、出動だ」

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:23:47.06 ID:gwmmUY3o0.net
>>180
クルマが排気ガスで出すとCO2が空気中に拡散

プラントで生成されたCO2はそのまま他に利用可能

どっちが排出へらせますか
説明必要なんですか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:24:29.04 ID:h+qwe2L20.net
事業化できなければあまり意味がないが

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:25:03.61 ID:3v+LFn/N0.net
いいねぇ
ニッケルなんか腐るほどあるしな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:25:17.79 ID:gwmmUY3o0.net
>>187
それは圧力隔壁の性能
建屋は耐震性密閉性だよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:25:25.75 ID:MTE6N5bq0.net
またあの国に盗まれるんだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:25:43.41 ID:X7bNifdT0.net
酸素も精製できるなら発電の二酸化炭素とバーター出来て凄いな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:25:55.30 ID:Gi5+xBzR0.net
すごーい、中国人研究員を送り込んで根こそぎ本国に送信や

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:26:46.95 ID:Ua9KrumK0.net
電気分解!の電力で車を走らせたら
いいと思う。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:27:54.02 ID:gwmmUY3o0.net
>>192
つぎは実用化の研究です
(だから研究費くださいというメッセージ)

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:29:01.71 ID:gwmmUY3o0.net
>>196
CO2からO2引き剥がせば簡単じゃね?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:30:24.54 ID:p3SBt4hh0.net
>>188
水素ステーション?
ガススタンドでいいだろ。セルフでいけるよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:30:35.81 ID:gwmmUY3o0.net
>>198
壁のコンセントにコードリールが刺してある自動車ですか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:30:44.56 ID:IfOw0/ex0.net
ネタばらしも無いから
お前らの知ったか解説が無いな

すでに教科書に載ってるような100年前の話しを
今さら分かりづらいきったねー解説でコピペ数式まで書いて
説明しようとするキチガイもいるし

お前らってホント面白いわwww

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:32:52.30 ID:FsTQGb380.net
電池の方はスマホやらで技術革新が望めそうな予感が
水素は取り扱い簡単じゃないし中華でEV爆発とかあるけど水素エンジンの自動車爆発したらそれどころじゃ済まないかも?
それにEVならど田舎でガソリンスタンド無いようなところでも自宅でも充電可能になるかもだけど流石に水素を自宅でとか無理だろうし

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:33:31.91 ID:Gq7XE1dB0.net
>>1
電気分解に使う電気の量ってどの程度なんだろうか
いくら太陽光や風力発電で発電した電気を使えばとあるが、電気分解に使うエネルギーの方が上回るのであれば意味が無い
少なくとも同等程度になるのであれば錬金術にも成り得ると思うが
あとコストは大量生産すりゃコストは下がる
しかも日本で生成するからコスト高くなるわけで

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:35:10.25 ID:MoYTAdw00.net
>>204
逆、水素の方が未来はある
電池は正直これ以上の革新は難しいと思う
そもそも充電するのに時間がかかるし、短時間でやろうと思うとそれこそすさまじい消費電力になる
消費電力が大きいという事はそれだけの施設が必要であって水素ステーションの方が規模的には楽な事業になる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:36:46.42 ID:3secs+yS0.net
>>58
使った電力以上のエネルギーが生まれるわけでは無いからね
ロスが減っただけ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:37:13.60 ID:3gKKCnyj0.net
たぶん電気分解用のマイクロチップが作られる。
このマイクロチップを無数に水に混ぜて太陽光をエネルギーとして水の中で水素を作るのだ。と同時に酸素も作るスグレモノ。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:37:33.17 ID:6yv35aAY0.net
美味しい物と技術は隣国に教えるとロクなことがない。

秋ナスと技術は隣国に教えるな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:38:12.03 ID:KUXHIxKV0.net
中国とロシアのハッカー(政府公認)がアップし始めたようです

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:38:57.25 ID:OVF0BwuM0.net
こういった報道は国からの予算獲得のために行われるが
現実に実用化するのはまず無い

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:40:13.74 ID:B3R9PJTz0.net
スーパーキャパシタの実用化で、自動車に水素の出る幕はなくなる。
もううちの車にはキャパシタを搭載している。ウーファー用だけど。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:40:21.59 ID:tGO83I6V0.net
>国際学術誌「Energy&EnvironmentalScience」

三流(ゴミ捨て場)の論文誌でっせ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:40:52.25 ID:lCwqow2W0.net
>>1
新潟大大学院って中国韓国人研修生とかいるの?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:41:04.05 ID:FsTQGb380.net
と言うかトヨタは中国で絶賛事業展開中で今後も拡大路線だったような?ドイツのフォルクスワーゲンもそんな感じだしどっちも中国と一緒にやっていこう!ってスタンスみたい
中国と組むのはやめといた方がいいと思うけど賢い人は違う考え方なんだろうな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:41:11.32 ID:W55dZVPg0.net
>>2
2割にできた、ならブレイクスルーかとおもったけど・・・

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:41:47.26 ID:qFniVDrf0.net
海水から安価に取り出せたらあり

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:43:24.38 ID:MoYTAdw00.net
>>215
そりゃいちばん利益を上げられそうなのが中国なんだから仕方がない
たとえアメリカと一緒にやったとしても中国と同じような結果になるだけだぞ
技術が確立すればそれをまねた似たような物が溢れるのは自然な流れだし

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:43:28.91 ID://sfAV8L0.net
水で走る車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
水を水素に分解するエネルギーのために車にガソリンを入れてください

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:44:41.10 ID:TOWyEPFF0.net
普通に水を電気分解したとき、
音も出なければ光も出ないし、発熱もほとんどないのに
2割以上エネルギーを無駄にしてるってこと?
無駄に使ったエネルギーどこに行ってんの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:45:53.10 ID:cwa0oU3x0.net
人間は神に近づいていくな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:46:47.99 ID:egsvIvXx0.net
水素+酸素→水で取り出される電気より
水→水素+酸素で消費される電気が同等以下にならなきゃ意味無い技術でしょ
消費するより生み出す方が多くエネルギー使ってたら何の意味もない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:46:58.96 ID:W55dZVPg0.net
>>23
全くそのとおりだとおもう

CO2より、水蒸気の方が温室効果の原因かなと思うし

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:48:38.79 ID:eTs4zwjB0.net
>>206
充電問題は大きいよね
EV自動車ばっかりになったら高速のパーキングとか充電で長蛇の列になるよw
現実的じゃないよね
たぶん水素がメインになってくると思う

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:48:41.76 ID:Dt5tH92V0.net
水素をイオン化する卑金属の触媒も開発してくれ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:51:14.64 ID:IMcyugS/0.net
>>222
揚水発電って知ってる?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:51:27.65 ID:MEQXoigc0.net
>>32
忠告するなら具体性を伴よ
中身がないのに達観して悦にいっているようでみっともないよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:51:46.92 ID:MoYTAdw00.net
>>223
石油資源は何万年とかけて作られたエネルギー源でしょ
それを消費してんだから循環してんのと同じじゃん
その循環のサイクルを人工的に早めてるんだから愚かでも無駄ではないよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:52:28.52 ID:egsvIvXx0.net
>>226
揚水だろうと自然エネルギーだろうとエネルギーの浪費には変わりねえよアホ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:52:37.59 ID:vjVMQ/w10.net
>>208
水素酸素混合気体になってしまうが
それだと

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:52:48.21 ID:ia/COJZ/0.net
>>12
5倍
なので太陽光や風力の余った電力で水素を作る(蓄電)
それだけで需要をまかなえるとは思えないが

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:53:07.93 ID:Y1CY3ah20.net
素晴らしいが
残念ながら米中欧がEVに舵を切ったんで水素自動車が覇権を取るのは無理だろう...

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:53:59.33 ID:1skR7xRk0.net
触媒と言ってもただの電気分解じゃん

水を電気分解して水素を取り出して水素自動車を動かすなら
最初から電気自動車でいいんじゃないの

水の中に触媒を入れると電気使わなくても水素と酸素に分解してくれる
って言うならすごいけど

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:54:06.83 ID:vjVMQ/w10.net
>>211
誰かが買ってくれないとね

リチウムイオン電池は最初全く売れなかったそうな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:54:38.31 ID:MoYTAdw00.net
>>232
EUは目先の技術ですぐ二酸化炭素削減出来るからガソリン車→EVにシフトしているだけで燃料電池車をする予定がないわけじゃないぞ
電力問題もあるから普通に研究してるし今後さらにシフトしていく可能性が高い

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:54:55.36 ID:YvNevIly0.net
>>28
テスラの一番速い急速充電設備なんか一式8000万するそうだが
それでも時間がかかるし
100万円の充電器なんか超絶のろいやつだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:55:07.95 ID:egsvIvXx0.net
>>232
豊田章男が主張してるのは
選択肢を狭めるなだ
選択を一つに絞ってその選択が誤りだった場合取り返しがつかなくなる
という話だ

なんでこんな簡単な理屈がガイジには理解できないのか不思議で仕方がない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:55:22.49 ID:MK5putnP0.net
この最小の電力で作った水素を使って
発電すると最小の電力以上になったら
まさに錬金術

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:56:12.08 ID:JLKXNL1r0.net
触媒でいきなり2割も効率アップするなんてまだまだ研究の余地ありそうだな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:56:51.56 ID:itENJ+yx0.net
>>171
充電に時間がかかるのは負極にカーボンを使ってるからだな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:57:09.05 ID:vjVMQ/w10.net
>>220
音はでてるし発熱してるよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:57:44.51 ID:vjVMQ/w10.net
>>220
でてる光は可視光線ではないだけ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 07:59:03.27 ID:0pLtpNap0.net
世界最小最軽量

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:01:07.59 ID:vjVMQ/w10.net
>>232
EVは燃料電池車に負ける運命だよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:02:53.79 ID:vjVMQ/w10.net
>>233
EV電池が安くて軽かったらね
せめて単3とかみたいに規格品なら使い安いけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:05:00.95 ID:Kguk1DtR0.net
これは潜水艦必須やん

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:06:50.47 ID:Dcy1ySXs0.net
>>231
現実はキビチイね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:07:30.68 ID:NFLTNP2X0.net
水素で発電して水素を作れば無限に発電できるってこと?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:08:06.58 ID:X/6M36TA0.net
二酸化炭素を地中に埋めるのって、地震の原因になるって言う人がいたね。
あの特徴的な北海道地震。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:08:39.75 ID:pZVX1UG60.net
>>233
充電も電気エネルギーを化学エネルギーに変換する行為なので、電気分解と同じ行為になる。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:09:27.71 ID:rfzX4nV70.net
政府の目標が60円/Nm3らしいけど2割カットならギリギリいけそうだな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:10:00.45 ID:NFLTNP2X0.net
>>244
EVは家庭用電源で充電できるようにするのも簡単だし、GSで充電できるようにすればいいから、現在のインフラがほぼそのまま使える。
水素はインフラ作りが大変そうだ。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:10:27.49 ID:Y1CY3ah20.net
>>235
>>244
車の問題じゃなくてスタンドとかのインフラの問題だから
そこを考えてないのがなんとも近視眼的な日本らしいw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:10:43.61 ID:bYRW4pb20.net
頑張ってください

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:11:03.71 ID:QVmvFaH70.net
効率なんてあるのか

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:13:02.00 ID:MoYTAdw00.net
>>253
だからインフラでもEVはけっこう厳しいんだって
拘束充電するならそれこそ発電所レベルのもんも一緒につくらんと供給出来ない
6時間充電とか程度のもんじゃ街中に作ってもしょうがないでしょ、それでも1台4000Wとか食うからそれなりの施設になる
水素ステーションが未知のもんみたいに思ってるから難しいって感じがしてるだけ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:13:50.78 ID:f3baTTMs0.net
>>224
スタンドと契約する形で30秒で交換、飲食店で食事中にワイヤレス充電とか
家で充電も出来るし、ガソリンより便利になると思うけど

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:14:34.57 ID:X7bNifdT0.net
EVの充電問題の解決策としては、中国でやってる電池を丸ごと交換する方法と
道路に非接触充電器を埋めて走りながら充電する方法かな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:14:59.74 ID:rfzX4nV70.net
太陽光発電も発電効率上がり続けてるから再生エネルギーで水素生産時代来るかもな

九州なんかすでに太陽光電力余ってるし

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:15:11.06 ID:NFLTNP2X0.net
>>256
すでに30分充電の東芝のバッテリーを使った自動車も販売されてるけど?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:17:10.01 ID:NFLTNP2X0.net
>>259
電力が余るんなら、EVでいいんじゃないの?
わざわざ水素に転換する理由があるのかな?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:17:11.54 ID:MMnVCQva0.net
その調子でco2もたのむわ
そうすりゃ小泉も用済みにできる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:17:39.51 ID:MoYTAdw00.net
>>260
だから高速充電するのはかなりの消費電力があるから簡単じゃないつってんの
1台だけでやるにしても30分で充電するなら5万ワットくらい食う計算でしょ、イメージできる?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:18:59.05 ID:6NeB4hCX0.net
全台EVに置き換えろとなるなら、よほどのブレイクスルーがないかぎり無理なので、
FCVに置き換わっていくと思うが、おそらくどこかでHVやPHVを残す方向に舵を切ると思う。
HVが残るならFCVの勝機はだいぶ小さくなる。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:19:11.57 ID:rfzX4nV70.net
>>261
走行距離

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:19:37.24 ID:t6wD1fc40.net
>>19
効率は必ず落ちるんだけど、例えば夜間の余剰電力、つまり今捨ててる電力を
水素に変換して貯めておく事でうんたらかんたら・・・
そう上手い話は無いと思うケド

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:20:38.20 ID:NFLTNP2X0.net
>>263
5万ワットって、50キロワットだよ?w
GSで契約してる電力だって数百キロワットはあるだろ。
オール電化の家庭だって、1万ワット以上の契約だぞ?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:20:45.86 ID:nM17wJMB0.net
ガソリンは5分あれば入れ終わるからなぁ。
それでさえ待ってるのダルいけど。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:21:40.26 ID:NFLTNP2X0.net
>>265
現在のレシプロの多くは500キロ程度。
EVでもそれくらいのも多いんじゃない?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:22:15.75 ID:vjVMQ/w10.net
>>252
日本でEVだらけになったら
そんなに大量の電気
原発再稼働しても足らなくなるぞ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:23:43.82 ID:MoYTAdw00.net
>>267
オール電化で100A以上契約なんて聞いたことないけど?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:24:29.44 ID:gn3h8Zsw0.net
残念ながらそれでもなおEVのほうがエネルギー効率が2倍近く良い
倍燃料費かかるものが普及するわけないわ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:24:32.32 ID:HDy+WxdC0.net
中国国営石油会社の中国石油化工集団有限公司(シノペック)が

中国最大の石油製品サプライヤーから
中国一の水素エネルギー企業になると宣言した

中国石化、水素ステーションを1000軒建設へ
人民網日本語版 2021年04月14日
//j.people.com.cn/n3/2021/0414/c95952-9839029.html

EVかFCVかの論争はもうおしまい

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:24:36.97 ID:NFLTNP2X0.net
>>270
水素作るより全然電力使わないけど?
電力の問題だけでいうなら、自動車の部品も少なくなるし工場も減るから自動車関連での電力使用量は減るんじゃないかな?
むしろその不要になった工場などの再利用の方が問題。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:25:15.18 ID:X7bNifdT0.net
日本の場合は政治家の利権で何でもないグダグダで中途半端なものになる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:25:23.71 ID:pYV4Jtgt0.net
水素自体に着目するのはいいけど電気分解で水素作るのはバカでしょ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:26:23.97 ID:NFLTNP2X0.net
>>271
え?
60Aではオール電化にするとすぐブレーカーが落ちるから、オール電化は100A以上の契約になってるんだよ。
一番電気を使うのは給湯器。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:26:34.62 ID:rfzX4nV70.net
>>272
電池の劣化

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:26:39.75 ID:+zmbxYjr0.net
世界は水素より水の方が価値があんだろ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:26:54.32 ID:pYV4Jtgt0.net
二酸化炭素をどうにかしてエネルギー源にする方法ってなんかないんすか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:27:22.12 ID:HDy+WxdC0.net
中国国有石油大手の中国石油化工集団有限公司(以下「中国石化」)は13日、第14次五カ年計画期間中(2021-25年)に水素ステーションを千軒建設し、中国最大の石油製品サプライヤーから「中国一の水素エネルギー企業」になる目標を達成すると発表した。

中国共産党がEVを推進して、中国石化を潰すわけがないので、EVを潰すのだろう

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:27:22.85 ID:cviADpxH0.net
メチルシクロヘキサンを造って
加熱すると水素とトルエンに..

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:27:22.94 ID:pUwqc/SF0.net
BEVの問題は充電時間と充電インフラ
BEVは小型乗用車までしか無理
5分急速充電が出来ないから、
トラックは無理、300kwhの5分充電なんてできないから
50kwhの小型乗用車ならなんとか5分充電できるが、、、
町中に空母の電磁カタパルト用の電源と原子炉を沢山作れればBEVもありだけどな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:27:23.19 ID:6NeB4hCX0.net
日本は水素を推進してるという割に、どのあたりが採算ラインで、
今の技術レベルだとどのあたりまで達成できているのか。
そのへんのわかりやすい情報発信が足らんと思うのよね。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:28:36.75 ID:HDy+WxdC0.net
中国国有石油大手の中国石油化工集団有限公司(以下「中国石化」)は13日、第14次五カ年計画期間中(2021-25年)に水素ステーションを千軒建設し、中国最大の石油製品サプライヤーから「中国一の水素エネルギー企業」になる目標を達成すると発表した。

中国共産党がEVを推進して、中国石化を潰すわけがないので

中国共産党は中国石化を「中国一の水素エネルギー企業」にするために、EVを潰すのだろう

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:29:11.20 ID:MoYTAdw00.net
>>277
たしかにそういうのもあるみたいだな
ただEVで50kWなんて大したことないとかいうい感覚は完全にずれてるからやめた方がいいよ
そんなんが街中に溢れたら原発全部動かしても足りないレベルだぞ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:29:17.19 ID:vjVMQ/w10.net
>>274
褐炭から水素とりだすのは例えば豪州ですよ
国内では高すぎてやらない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:29:20.11 ID:NFLTNP2X0.net
>>281
中国としてのタコ足型経営じゃないの?

方針の決定も撤回も、このスピード感がもの凄い経済成長を支えてるんだろうな。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:30:14.78 ID:PwwAJJ9E0.net
ミネラル分とかで速攻ダメになりそう

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:31:21.02 ID:NFLTNP2X0.net
>>286
大半は深夜充電するから原発なんかいらないよ。
家庭用電気給湯器と同じ。

>>287
高くつくってことは、たぶん電気もたくさん使うんだろうね。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:32:24.03 ID:vjVMQ/w10.net
>>290
豪州では安く電気も確保できる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:32:42.17 ID:KOM66moG0.net
昔、ニッケルスイソって馬がいたけどこれのことだったのか?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:32:51.33 ID:MoYTAdw00.net
>>290
電気給湯器なんて使ってる家庭は限られてる
それを全家庭がやるようになったら電気は絶対に足りない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:32:53.66 ID:HDy+WxdC0.net
>>288
国営新華社通信は3月17日、

これまで7年連続で言及された「新エネルギー車(中国ではPHEVとBEVのこと)」が

今年の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で【政府活動報告(ロードマップ)】から抜け落ちたと報じていた

そしたら

中国国有石油大手の中国石油化工集団有限公司(以下「中国石化」)は13日、第14次五カ年計画期間中(2021-25年)に水素ステーションを千軒建設し、中国最大の石油製品サプライヤーから「中国一の水素エネルギー企業」になる目標を達成すると発表して

中国共産党は中国石化を「中国一の水素エネルギー企業」にするために、EVを潰すことがわかった

そしたらまぁ

今まで報道されなかったEVバスの発火事故や、テスラの暴走疑惑がバンバン出てきた

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:33:07.84 ID:gn3h8Zsw0.net
>>278
テスラの実際の劣化具合見ると20万キロぐらい余裕で行けるはず
日産リーフの出来があまりに酷すぎたせいでバッテリー劣化しやすいって思われてるけど
水冷でバッテリー冷やせばなんの問題もないよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:33:11.70 ID:rfzX4nV70.net
今更EVにシフトしたって中国に飲み込まれるだけ

もうすでに飲み込まれだしてるし

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:33:48.16 ID:NFLTNP2X0.net
>>291
自然エネルギーの利用が上手なのかな?

日本は政官財の原発利権が大きいから、自然エネ開発がなかなか進まない。

298 :アッキーの猫 :2021/05/29(土) 08:35:14.17 ID:wIrDeqHD0.net
>>1

なお、日本の電気料金では採算は取れない
調べてないがどうせそういう落ち

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:35:15.92 ID:1R0x2vvR0.net
>>94
天然ガスの改質による水素が大半だよ
天然ガスは安くて原油は高いから

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:35:40.26 ID:pUwqc/SF0.net
>>297
砂漠に太陽光パネルと梅雨のある国に太陽光パネル、それたけで、太陽光の発電コストが倍違う

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:35:48.73 ID:NFLTNP2X0.net
>>293
おいおいw
いまでも深夜電力は余りまくってるし、家庭用オール電化などたかが知れてる。

実際自分が住んでるのは新興住宅街だが、ほとんどオール電化。
太陽光を採用してるかどうかの違いがあるくらい。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:36:14.59 ID:3aZ1Ucyq0.net
日本凄いw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:36:49.15 ID:NFLTNP2X0.net
>>294
>中国共産党は中国石化を「中国一の水素エネルギー企業」にするために、EVを潰すことがわかった

トヨタさんが発信してる情報かな?w

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:37:31.21 ID:RbYdmP740.net
IF30の一流誌だし信頼できるぞ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:37:57.74 ID:lzhk0FRP0.net
不思議なのはこういう触媒とかなんとか使うと反応障壁だか知らんけどトンネル効果みたいに低エネルギーで越えられるって現象があるってことなんだよな
なんかおかしいていうか物理的に不思議だよな
余剰次元通ってエネルギーがリークしてるんじゃないのか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:38:20.43 ID:MoYTAdw00.net
>>301
今は夏場は良いけど冬場の夜間が足りなりつつある、電力会社の煽りもあるだろうけど
現状でもわりとひっ迫気味なのにEVが普及しても余裕なんてただの楽観論でしかないよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:38:24.75 ID:HDy+WxdC0.net
>>288
国営新華社通信は3月17日、

これまで7年連続で言及された「新エネルギー車(中国ではPHEVとBEVのこと)」が

今年の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で【政府活動報告(ロードマップ)】から抜け落ちたと報じていた

そしたら

中国国有石油大手の中国石油化工集団有限公司(以下「中国石化」)が4月13日に、第14次五カ年計画期間中(2021-25年)に水素ステーションを千軒建設し、中国最大の石油製品サプライヤーから「中国一の水素エネルギー企業」になる目標を達成すると発表して

中国共産党は中国石化を「中国一の水素エネルギー企業」にするために、EVを潰すことがわかった

そしたらまぁ

今まで報道されなかったEVバスの発火事故や、テスラの暴走疑惑がバンバン出てきた

タコ足経営というよりも手のひら返しだね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:38:30.34 ID:pUwqc/SF0.net
実験室レベルと商業化レベルじゃ全然違うからな
5年後から10年後に期待かな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:38:43.41 ID:Mjm79M4r0.net
>>180
それ研究者の意見かどうか不明

研究者「将来の二酸化炭素排出削減に繋がる」
メディア「二酸化炭素の排出が避けられる」

としてないか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:40:38.01 ID:aslRV/Y40.net
>>12
水素1kgを製造するのに必要な電力量=55kWh(+液化に14kWh)
水素1kgを燃料とする火力発電の発電量=高発熱量39.4kWh*熱効率0.26=わずか10kWh

まだ水素専焼発電は実用化されていないのでこれでも絵に書いた餅
経産省は数年前まで効率50%以上で皮算用していた

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:41:59.72 ID:vGQC1L3V0.net
>>18
なんで>1に一方的に話しかけてるの?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:42:52.99 ID:9Z5PLNQ10.net
ほお、永久機関じゃね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:42:54.10 ID:pUwqc/SF0.net
>>310
おまえ、記事読めよ
その水素製造に必要な電力を減らす方法が見つかったという記事

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:43:06.04 ID:wTuNU8Km0.net
>>310
燃料電池で使えば多少は効率改善するだろ
しかし水素製造でのロスって大きいんだな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:43:36.94 ID:aslRV/Y40.net
>>286
2019年の乗用車保有台数は営業用も含めて6,177.1万台
平均走行距離は6,017km/年(18〜59歳の調査)
EVの平均電費を8.0km/kWhとすると
61771000 * 6017/8.0 = 464億kWh/年

つまり、日本の全乗用車がEVになっても発電電力量(2019年度:12,224億kWh)の3.8%

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:43:40.76 ID:fqkvdZra0.net
永久機関?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:43:57.45 ID:1R0x2vvR0.net
>>291 
再エネ後進国(笑)
水素を液体にするだけで
kgあたり13.6kWhをもの電力消費するわけでw

水素車ミライに充填するには76kWhも消費
この電気だけでテスラのモデル3ロングレンジを充電できる

テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果
https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/
テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、
現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、
電気料金を90%も引き下げてしまいました。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:45:18.93 ID:PafC58F30.net
○○大の研究チームが△△の開発に成功!

ってのが実用化された試しがない

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:46:01.09 ID:MoYTAdw00.net
>>315
平均にすると余裕に見えるけど実際は偏りがでるから逼迫させるのは間違いないでしょ
特に最近は夜間の方が不足気味だから夜間に充電するスタイルがほとんどだからそう甘い見積もりは出来ないよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:46:06.98 ID:xGD2kvXW0.net
触媒って夢あるよなあ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:46:55.42 ID:aslRV/Y40.net
>>314
燃料電池はプラチナが大量に必要なので大規模発電は無理

水素の水電解槽も高効率なものはやはりプラチナ等が大量に必要で超高い

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:47:10.17 ID:NFLTNP2X0.net
>>306
原発利権屋さんの宣伝だよw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:48:19.10 ID:pUwqc/SF0.net
>>319
トラック無視のアホだから、触らない方がいいよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:49:22.97 ID:aslRV/Y40.net
>>319
デマンドレスポンスやスマートチャージでピークは分散できる
再エネ余剰電力はEVに充電するのが一番
水素なんか金とエネルギーをドブに捨てるようなもの

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:49:44.03 ID:XX/FLSJq0.net
ニッケルの語源は悪魔の銅。
錬金術っぽいよね。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:50:35.95 ID:aslRV/Y40.net
>>323
数値のソース:環境省 hyouka_report_2019_1.pdf
・トラックの台数[軽8320375 小型3603096 中型1576235 大型866548]特殊車も分配
・平均走行距離(km/年)[軽1950 小型17218 中型15413 大型31109]
・電費(km/kWh)[軽9.4 小型2.0 中型1.2 大型1.0]

8320375*1950/9.4 + 3603096*17218/2.0 + 1576235*15413/1.2 + 866548*31109/1.0
= 799億kWh/年

大型や特殊車を含む全国の全てのトラックがEVになっても発電電力量の6.5%

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:52:15.97 ID:lyPqGGEZ0.net
いずれにしても純水は次世代の資源なんだから、土地売買を規制して外資の手中に入らないように

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:52:22.36 ID:9d7/ZaPa0.net
>>51
なぜあなたは>18 氏に対して「騙されやすいタイプ」であると評価したのか
それを具体的に説明してください。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:52:42.72 ID:6NeB4hCX0.net
>>307
今の中国のものづくりのサイクルって日本の倍以上のスピードで回ってるから
日本国内でやってると太刀打ちできないって大手メーカーのおっちゃんが言ってたわ。
規制がゆるいから試作機もあっという間に組み上げるし、失敗したら捨てるだけ。
そういうのと張り合ってかなきゃいけないんだが、日本国内ではムリ、ヤメロの合唱。
日本の水素技術のアドバンテージなんてあっという間に抜かれそう。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:53:50.00 ID:MoYTAdw00.net
>>324
俺は別に

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:54:05.96 ID:XX/FLSJq0.net
>>321
プラチナでやれるなら第十族のニッケルでも行けるだろ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:55:34.09 ID:MoYTAdw00.net
>>324
俺は別にEVを否定しているわけじゃない
二酸化炭素減らす名目でやるのは別に良いことだと思うし
ただ君みたいにFCVを頑なに否定してEVだけでいいみたいな姿勢はどうかと思うわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:56:07.46 ID:v5oX/fSa0.net
インフラの設計は需要のピークを念頭に置かなきゃならない点で
既存の電力網に依存するEVの足元は心もとない
内燃機関での高効率を目指す軽四輪ガラパゴスの日本はむしろ正しい路線

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:57:01.59 ID:+qIfMoA70.net
21世紀はセドリックやキャデラックが黒煙吐きながら空飛んでるはずだが?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:59:18.47 ID:m13IsExC0.net
ハッキリいう、日本は衰退途上国、日に日に貧乏になっていってます
これまで札びらで頬を叩いて、外国の資源、食料を買ってきていたが、それができなくなります
理解しましょう!日本は衰退途上国、資源、食料は自国で生産するしかなくなるのですwww
エネルギーは自給自足できる体制の整備が必要です

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 08:59:28.68 ID:lfl+JV/B0.net
電気分解の効率の理論限界値は30%台のはず、これも20%もいかないんじゃないの
そもそも水を水素と酸素に分けるときに酸素にもエネルギーの半分は持ってかれるんだからどうしようもないわな
電解はほぼエネルギーを無駄に捨てる行為

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:01:39.37 ID:5ddvGTF00.net
ばかだねー植物にやらせれば効率あがるのにね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:04:31.85 ID:kA+o8FBq0.net
>>335
日銀がさ、国債を買って
未来に投資をしないからこうなる。
税収だけで運営する?ジリ貧やろ。

あのトヨタでも借金が28兆円ある。
それだけ未来に投資してるってことよな。

少なくとも、大学院生の授業料は無料にするとか
国益になる投資はバンバンしないとなー
もちろん、インフラ整備もよ。
地方にIT都市を作れば良い。豊田市以上のな。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:05:00.19 ID:0PHvc1u60.net
>>326
バスやトラックみたいな大きい乗り物で8.0km/kWhなんて出せるの?
乗用車はEVが中心だろうけどトラックやバスはFCVがいんじゃね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:05:49.35 ID:TsyOHNSm0.net
NTT解体して通信自由化したら良い
ネット高い国は衰退する

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:06:39.03 ID:aslRV/Y40.net
EUの水素戦略はまずは再エネ余剰電力で製造した水素を化学産業などに供給する
日本の水素戦略はまずは税金を天下り先に供給する

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:10:23.32 ID:6NeB4hCX0.net
こういう基礎研究が超大事だと思うんだけど、近視眼的に否定する人が多いんよね。
昭和の新幹線開発時も、戦艦大和になぞらえて反対の大合唱だったらしいが、現状の
技術レベルでできることしか考えられない人が多いのかね。
反対押し切って前へ進める人も減ったし、当分日本の衰退は止まらないかもな。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:12:12.91 ID:XP+wunHY0.net
それでも水素が燃焼して産み出すエネルギーよりは多くのエネルギーが必要だな。再生可能エネルギーなんて存在しない!

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:13:35.60 ID:hGJb3vt20.net
>>309
> それ研究者の意見かどうか不明

そうなのかもしれないね。いずれにせよ、研究者には要素技術を
ビジネスに結びつけて (安く売らないで) 国内産業を盛り上げていって欲しい。

今回、パブリッシュだけでなく、記者会見をするのは一般からも
多くの関心を引いて見習うことも多いね。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:13:36.02 ID:tRPuIG6y0.net
その触媒作るのにめっちゃエネルギー使いそうだけどな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:16:58.55 ID:KEv9AmCQ0.net
>>343
再生可能エネルギーは無限に使える(再生する)太陽光とか風力とかから作るエネルギーという意味だぜ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:17:24.81 ID:aslRV/Y40.net
>>339
電費(km/kWh)[軽9.4 小型2.0 中型1.2 大型1.0]
まあ妥当だろ

設備費4.5億円に運営費4500万円の水素ステーションを全国に作るくらいなら
高速道に架線を張り巡らせて長距離トラックはパンタグラフ式にする方がずっと安い
というか長距離の物流は鉄道にシフトしろよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:17:39.30 ID:ZslSA/5d0.net
>>339
これだね
乗用車とかの小型車はPHV
大型のFCVトラックやバスはFCV
これで未来は決まりだろう

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:20:03.38 ID:kA+o8FBq0.net
>>345
まあな。
将来は電気だけの時代かもしれないが、
水素自動車の研究もしてよいと思うよな。

お金は無限にある。
無ければ印刷すれば良いだけなんだから、

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:21:05.93 ID:W55dZVPg0.net
>>228
え、なんか別の話してないか?

何に対する反論かわからんけど

石油使えるなら石油でええんでは?
そして、水素の効率がよければ水素も使えばいいし

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:21:22.96 ID:qYIiKn8H0.net
太陽電池と平行して光触媒も直接使えば紫外線も有効利用できるのに

352 :(;´Д`)ハアハア :2021/05/29(土) 09:23:19.82 ID:udENr2k60.net
(;´Д`)ハアハア 実用化してから言え
もう信じない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:24:09.24 ID:+rMOBnRv0.net
>>349
お金っていうのは国の信用っていう事なんだよ
国の信用が無限ではないことぐらいわかるだろ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:26:09.07 ID:kA+o8FBq0.net
>>353
国の信用は、その国のインフレ率。
で、日本のインフレ率は幾つなのかな?
デフレのマイナス金利、
つまり、増税しすぎてる結果

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:27:20.39 ID:KkncZDkv0.net
水素車をほんとに世界に普及できるのか?
できなければ自動車産業自体を失いかねないな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:28:13.01 ID:vNK8qZb20.net
トヨタ歓喜

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:29:21.80 ID:YxfUwHNz0.net
日本が水素を押す理由は、電力網の更新が最小限で済む事と
参入障壁が高くて利権を大企業が独占できる事だから
こんなのが実用化されて国内で誰でも安く大量に作れるという事になったら
水素を押す理由が半分消えちゃう罠w

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:29:58.61 ID:RgVpFCIo0.net
(`ハ´)東アジアは一心同体
<ヽ`∀´>チョッパリ話があるニダ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:31:13.72 ID:+rMOBnRv0.net
>>354
そういうのは現状の経済が続いた場合の仮定の話
経済学にこりかたまってる人の考え
3年前にコロナが想定できなかったように
実際は予測不可能なリスクにいつもさらされてるのが現実

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:31:58.70 ID:H8JGUFHt0.net
>>1
水素ステーションで水素を給水素するんじゃなく
水を注水するだけでいい車ができればね
車両で水を電気分解して水素にできるんならいいけど

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:32:00.70 ID:PUS6/iqy0.net
触媒で水素発生できるって前にあったな
それが一番いいだろ

362 :(;´Д`)ハアハア :2021/05/29(土) 09:32:39.31 ID:udENr2k60.net
(;´Д`)ハアハア 本当に可能か?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:33:09.33 ID:qUlNTFOO0.net
>>35
水素エンジンは、水素と空気を反応させて水にして吐き出すんだろ
水の容量は減らないだろ、むしろ水以外が由来の水素も水で吐き出すから水が増えそう

>>38
水素のまま排気しないから余計な心配

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:35:04.02 ID:3aZ1Ucyq0.net
>>346
太陽が寿命が来るまで、地球の送られてくるからな。
当然ながら、核融合反応でエネルギーを放出している太陽はどんどん軽くなっている

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:35:54.40 ID:M0jprWm60.net
>>1
まーーーた糞虫剥奪

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:36:57.41 ID:YxfUwHNz0.net
実際、専用の特殊なタンカーで海外から輸入するという事が
どれだけ大きな参入障壁になってるか

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:37:33.27 ID:aslRV/Y40.net
>>361
出資詐欺では?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:38:52.26 ID:qHfyUZtJ0.net
水素エンジンか

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:40:02.12 ID:DDSLnOTZ0.net
>>31
代わりに片腕もってかれる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:55:26.00 ID:/bZHjVov0.net
水槽に電気うなぎ入れとけばいいな(´・ω・`)

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 09:57:10.43 ID:pGRl9vhA0.net
>>7
本物だったら消される。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:01:11.77 ID:YBfo+4OQ0.net
>>229
アホはお前だ
電気エネルギーをどうやって貯めるか、運ぶかと言う話だよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:03:30.09 ID:9i0Gn7EZ0.net
>>329
中国は、中央政府(共産党)の指示に従って点数を稼ぐこと が全ての国だから

中央政府(共産党)がFCVの累積販売目標を決めれば
水素ステーションなんかなくたって水素燃料電池車を造って販売しちゃうし

政府活動報告で燃料電池産業と水素サプライチェーン構築の奨励(水素ステーション建設)ならば、

EVや充電ステーションはほっぽらかしで
中国の全ての省で

FCVなんか1台も走っていないとこにも水素ステーション造っちゃうのが中国なんだよね

FCVなんか1台も走っていないとこに、水素ステーション造っちゃってどうすんだ

なんて理屈は中国にはねーんだわ

そしてそこで水素を売るのは国営企業の中国石油集団(CNPC)や中国石油化工(シノペック)

中央政府(共産党)が1kg500円で水素売れと言えば
1kg500円で水素を売るからねぇ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:04:59.78 ID:Ltio9h9o0.net
プラチナ/パラジウムより安そうでいいね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:06:16.29 ID:QDy+1rXx0.net
これが本当ならFCVが最右翼に躍り出そうだな
あの垂れ流しの水が再利用できればだけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:23:10.57 ID:swGQx+p70.net
この触媒が高いんですオチ?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:24:39.33 ID:fDwj/8ns0.net
これで日本も波力風力太陽光でほっといても水素が作れる?
支那には既に原発数基分を発電するメガソーラーができてたりするけど

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:28:45.94 ID:i+ubM9Yr0.net
船舶飛行機あたりは水素使うようになるかもしれないけど
乗用車は効率悪すぎて無理

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:29:40.51 ID:ggKWozKt0.net
アンモニアを石炭で分解するのがコスパいいって聞いたけど
それよりいいのかな?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:30:24.26 ID:9i0Gn7EZ0.net
>>329
中国は、中央政府(共産党)の指示に従って点数を稼ぐこと が全ての国だから

中央政府(共産党)がFCVの累積販売目標を決めれば
EVなんかほっぽらかして、水素ステーションなんかなくたって水素燃料電池車を造って販売しちゃうし

政府活動報告で燃料電池産業と水素サプライチェーン構築の奨励(水素ステーション建設)ならば、
充電ステーションなんかほっぽらかして
FCVなんか1台も走っていないとこにも水素ステーション造っちゃうし

水素を売るのは国営企業の中国石油集団(CNPC)や中国石油化工(シノペック)だから
中央政府(共産党)が1kg500円で水素売れと言えば
1kg500円で水素を売っちゃう

水素ステーションなんかどこにもねーのに、FCVを造って販売しちゃってどうすんだとか
FCVなんか1台も走っていないとこに、水素ステーション造っちゃってどうすんだとか
1kgの水素造るのに1500円かかってんのに、1kg500円で水素を売っちゃってどうすんだとか

んな理屈は中国にはねーんだわ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:55:55.47 ID:9i0Gn7EZ0.net
中国は日本と違う国
国家首席の発言は絶対
再エネでグリーン水素造りまくり
EVもゴミになる

原発120基分の発電力が1年で 中国、再生可能エネルギー急拡大 2021/2/19
https://mainichi.jp/articles/20210219/k00/00m/030/150000c

中国は、原発に依存せず、温室効果ガスを削減する構えを見せる

習近平国家主席は昨年9月の国連総会で、
「30年までに二酸化炭素(CO2)排出量を減少に転じさせ、60年までに(CO2排出量を実質ゼロとする)カーボンニュートラル達成を目指して努力する」と表明。
さらに12月の別の国連会議で、太陽光と風力の設備容量を30年までに計12億キロワット以上に引き上げる意向を示した。

これは、石炭を主力とする現在の火力発電全体の設備容量に匹敵する規模だ。風力と太陽光の容量は19年末で4.1億キロワット。
毎年7000万キロワット以上のペースで増やす必要があり、目標達成は容易ではないと見られていたが、昨年はこれを大きく上回る1.2億キロワットの設備導入が行われた。

2020年に新設された風力発電の設備容量(最大時の発電能力)は前年の2.7倍、太陽光発電も8割増となった。
発電設備の規模としては、原発約120基分もの再エネがわずか1年で整備された計算だ。
これに対し原発の設備容量の伸びは前年比7割減にとどまった。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:56:59.60 ID:hEXJl1FG0.net
>>326
頭でっかち官僚政治
実際には電気や自動車の知識はなく机上の論理だけ
物事の本質が見えない奴がいいそうなことだ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:57:03.15 ID:/gwFSjSe0.net
2匹目の洗濯マグちゃん

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 11:06:57.37 ID:wnr3MPpa0.net
>>67
圧縮空気を噴射するだけ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 11:17:55.75 ID:9i0Gn7EZ0.net
蓄電池で、世界トップクラスの技術を持つ【東芝】によると

水素は

一般的に言われているのとは全く違い貯めやすいエネルギーで、
長時間貯めておくと目減りする蓄電池とは違い
タンクの中に密閉しておけば1年間でも目減りせず、
蓄電池より長期貯蔵に優れていて


日射量の多い夏場に水素をたくさん貯めておいて、
冬場に発電用の燃料として使うことも原理的に可能であり

ランニングコストがほとんどかからず、
蓄電池より大容量化しやすい

短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、
水素で貯蔵・供給(水素ストレージ)した場合

東芝の試算では

貯蔵時間が10時間を超えた段階で、産業用蓄電池を経済性で上回り
20時間を超えれば産業用蓄電池より2〜3割も安くなる

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 11:18:44.86 ID:9i0Gn7EZ0.net
蓄電池で、世界トップクラスの技術を持つ【東芝】によると

水素は一般的に言われているのとは全く違い貯めやすいエネルギーで

長時間貯めておくと目減りする蓄電池とは違い
タンクの中に密閉しておけば1年間でも目減りせず、
蓄電池より長期貯蔵に優れている

日射量の多い夏場に水素をたくさん貯めておいて、
冬場に発電用の燃料として使うことも原理的に可能であり

ランニングコストがほとんどかからず、
蓄電池より大容量化しやすい

短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、
水素で貯蔵・供給(水素ストレージ)した場合

東芝の試算では

貯蔵時間が10時間を超えた段階で、産業用蓄電池を経済性で上回り
20時間を超えれば産業用蓄電池より2〜3割も安くなる

//techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 11:19:15.39 ID:9i0Gn7EZ0.net
蓄電池で、世界トップクラスの技術を持つ【東芝】によると

水素は一般的に言われているのとは全く違い貯めやすいエネルギーで

長時間貯めておくと目減りする蓄電池とは違い
タンクの中に密閉しておけば1年間でも目減りせず、
蓄電池より長期貯蔵に優れている

日射量の多い夏場に水素をたくさん貯めておいて、
冬場に発電用の燃料として使うことも原理的に可能であり

ランニングコストがほとんどかからず、
蓄電池より大容量化しやすい

短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、
水素で貯蔵・供給(水素ストレージ)した場合

東芝の試算では
貯蔵時間が10時間を超えた段階で、産業用蓄電池を経済性で上回り
20時間を超えれば産業用蓄電池より2〜3割も安くなる

//techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 11:21:09.03 ID:sSxogg5i0.net
>>8
某企業の特許以外で どーやって水素と酸素を分解するのだ?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:02:08.56 ID:CqkryMkU0.net
>>290
みんなクルマがEVになって、深夜充電しだしたら、
原発100基じゃ足りない、800は要るよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:12:00.78 ID:ttj4gCfV0.net
もっと細かく、そして振動させればいい

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:13:10.91 ID:fYG6dIuN0.net
まあ火力発電はアンモニア燃やすようになるから、二酸化炭素はどんどん減るな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:13:29.65 ID:h/86Zo9E0.net
原発のエネルギーで水素作れないの?
日本の再生可能エネルギーには水素作るような余裕ないでしょ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:15:41.64 ID:CqkryMkU0.net
>>385
水素は分子構造が小さいからタンクの金属の分子の間から抜けて、脆弱化させるからタンクの寿命が著しく短い
と聞いたんだが、対策の目処は立ったのか?
液化水素が酷く高圧ガスだとまだマシだが、今度は航続距離に問題が出て、水素の熱量もガソリンの半分しかないからパワーが出なくなる問題は?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:19:46.61 ID:lUq/ruHt0.net
へー(´・ω・`)

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:20:09.46 ID:UGZFU+740.net
>>6
謎の圧力により、話は上がるが実現しない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:20:34.62 ID:YSqjLi1i0.net
-250℃とかどれだけ燃料費掛かるんだろか
やっぱり海流か太陽光か核融合炉じゃないかな
水素は主流にはならない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:26:05.18 ID:YSqjLi1i0.net
内燃機関からモーターへ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:30:42.19 ID:EuP81g1x0.net
水を熱分解して水素を取り出すんだよ。 超高温ガス炉の原発でな。軽水炉の原発は全て廃炉。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:31:08.49 ID:q8KXWUrC0.net
京都大学もルテニウム使って凄い触媒研究してるよな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:31:41.49 ID:yhLGONYg0.net
>>392
福島原発の建屋で水素発生して爆発してたよな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:34:08.58 ID:Y5XpvN0j0.net
水素からアンモニアを合成して、ソレを燃焼させる方法もあるけどな。
まだ検証段階で、実用化は先だ。
利点は二酸化炭素の排出が無く、水素よりは扱いが簡単。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:35:21.26 ID:YSqjLi1i0.net
テスラは競輪の先導誘導員だと個人的に考えてるけどね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:38:40.56 ID:sff6IFbO0.net
この効率を上げていけば水魔法と爆裂魔法いけそうやな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:42:42.41 ID:5uYtHeGb0.net
>>280
CO2はマグネシウムで燃やせるよ
CO2 100% の気体中で3000度くらいで燃えるそうだ
残るのは酸化マグネシウムと炭素(煤)

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:46:53.71 ID:YMxR26uq0.net
この手のスレで永久機関みたいなこと言いだす人って、
ちゃんと高校で勉強したのかね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:49:39.05 ID:kgvcw5gy0.net
>>23
最初に投入するエネルギーが太陽か風力ならええのでわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:00:04.50 ID:sSxogg5i0.net
>>405
高校の科学で そこまで教えるの?
水素と酸素混合気体を30年以上も分解出来なかった科学なんだから

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:02:27.66 ID:r84CRJBD0.net
こう言う夢の技術も、利権化されて原付枠に落とされて、
使い勝手のめちゃくちゃ悪い技術にさせられるんだろうな、日本は。
落ちぶれる訳だよ。誰が言ったか知らぬが、ずーーーと官製不況だな。

科学やるならアメリカ一択だなw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:08:17.82 ID:YTanLOH00.net
EV(エネルギー効率約8割)
発電する→送電線で電気を送る→EVに充電する
水素(エネルギー効率4割以下)
発電する→電気分解する→貯蔵タンクに貯める→コンプレッサーを使って輸送トラックに高圧で詰める→輸送トラックで運ぶ→ステーションの貯蔵タンクに移す→コンプレッサーを使ってFCVに高圧で詰める

これ見て水素に未来があると思うやつはいないはず
どう足掻いてもEVじゃ無理なものに局所的に使う可能性はあるけど、それなら石油使っても環境負荷は限定的だしわざわざ水素じゃなくて良いよね

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:08:51.61 ID:2nptkfxi0.net
>>1
じゃあフクイチのトリチウム水を分解して三重水素を取りだそう!

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:08:58.71 ID:kgvcw5gy0.net
まあHVが一番やな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:11:08.35 ID:CzJieYqK0.net
水素とかって、
どんなに厳重な密封容器に入れても
特性上漏れてくるって聞いたが
そんなにあちこちで扱って危なくないのか?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:22:24.94 ID:lUL4rcLs0.net
水素ニュースは毎日何か出てくるね、勢いがある、EVは枯れた技術だしな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:25:06.92 ID:gBmQiTdy0.net
水を飲もうとしたら・・・、ドッカーン

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:27:20.47 ID:lUL4rcLs0.net
EVのF1、大手が撤退だってな、理由は技術的進化がないのでムダらしい

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:27:37.04 ID:ml/GNeVU0.net
>>409
実用的な自動車全般のことやぞ>どうあがいてもEVじゃ無理

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:31:05.82 ID:OjFZWJLm0.net
>>5
運転手爆死で急激に下火になった

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:32:14.05 ID:AFeKhBYn0.net
水の電気分解は現状同時に発生する酸素を捨ててないか?
酸素を医療用で売れば水素の売価を引き下げられるぞ。
また水素内燃エンジンは吸気で酸素濃度を40%に高めた空気を使えば(2倍の水素を燃やせるから)ガソリンと同等の出力が得られ、酸素100%にすれば2.5倍の出力になるぞ。
ノウハウ(通常空気でエンジン始動して徐々に酸素濃度を上げる)は酸素魚雷で既に実用化済みだ。
酸素タンクと水素タンクを備えた車で酸素・水素ステーションで酸素と水素を充填する運用になるだろう。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:33:40.43 ID:iD7qL61w0.net
>>406
そこまでというか、高校出てりゃさすがに

水素を燃焼して取り出せるエネルギー<水を分解して水素を取り出すのに必要なエネルギー

なのはわかるだろ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:35:08.33 ID:jpbxQ23e0.net
太陽エネルギーならタダなんだよなぁ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:35:29.21 ID:OjFZWJLm0.net
>>180
全てを太陽電池で賄うとすれば二割分太陽電池が少なくて済むからその製造分ってことでは?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:45:54.79 ID:U8jGLCOB0.net
>>7
水を自動車の燃料にするという投資詐欺は19世紀末からあって
投資家を集めて水にとある透明の液体を混ぜ入れて動かして見せて金を集めてた
数10m動くがすぐにエンジンが壊れたため透明の液体はアセトンではないかと言われた
日本でも戦前に同様に海軍を騙そうとした男がいたぐらいよくある話
ただ、戦前のドイツではフィッシャー・トロプシュ法で国内の豊富な石炭と水から人造石油を
大量に生産してたが、コストが10倍かかった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:47:15.36 ID:AFeKhBYn0.net
>>418 自己レス
更に酸素供給が高圧タンクからになってるから過給も容易で吸気時に2気圧の酸素を使うと同排気量NA通常ガソリンエンジンの5倍の出力だ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:57:03.79 ID:5uYtHeGb0.net
>>423
使用する水素を減らせらる(タンクを小さくできる)ならいいかも

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:57:19.94 ID:YTanLOH00.net
>>423
なんか少年漫画っぽい
いずれみんなの勇気で100倍パンチになりそう

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:03:18.57 ID:AFeKhBYn0.net
>>418 自己レス
副産物として酸素供給パーツを従来型エンジンに流用して「ターボ着けるより酸素濃度上げた方がいいぞ」なんて会話が改造マニアの間で交わされるようになるかも知れん。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:06:55.63 ID:Ozu0/7MD0.net
水だけで動くエンジンってドクター中松の発明品にあったような気がするな。
30年前の話なので記憶違いかもしれないけどw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:08:36.61 ID:Ozu0/7MD0.net
どれだけの時間内にどれだけの量を分解できるのか書いてないな。
詐欺っぽいわw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:19:53.47 ID:U8jGLCOB0.net
>>418
水電解で製造される水素も酸素も高純度で無駄にされないどころか
高純度水素や高純度酸素が必要となるので水電解で製造する
水電解では1立方mの水素製造に5〜6kWhが必要で高コストになるので
大量の水素製造の主流は記事にあるように天然ガスと水蒸気を反応させてつくる水蒸気改質

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:23:27.16 ID:ANnA4LI50.net
>>393
高圧タンクの性能が十分になったんで現状700気圧だっけ?で充填してる
(もっと上げられる余地もあるらしい)
水素は液化しても1気圧下の体積の1/800位にしかならんので、あんまり差がなくなった
なんで液体水素使うのは航空機とかだけになるんじゃないかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:32:38.41 ID:JSSHWpvm0.net
水素エンジンもEVも余剰エネルギーを使いたいんだけど、太陽光が普及しすぎたせいで従来夜間に余ってたエネルギーが昼間に余るようになった。
EVを夜間の余剰エネルギーで充電して昼間走るってのが上手くいかなくなって、一度蓄電が必要になったけどそれ用にバッテリー構えるとコストが上がりすぎる。
で、効率が悪くても海水から作る事が出来る水素に注目してるんだよ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:32:53.21 ID:ANnA4LI50.net
水素タンクに加えてさらに酸素タンク積むのは微妙だろう
だったらその分水素余分に積んで普通に排気タービンで
過給した方が良いんじゃないの?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 14:51:31.01 ID:l8OCGrB30.net
で、ここと協力してる企業はどこなんだ?株価が気になる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:26:30.65 ID:4bNV5sw/0.net
海水を電気分解するのが手っ取り早そう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:28:55.92 ID:5/il6Hj10.net
「世界最小のエネルギーで水を酸素と水素に電解することに成功した。」

とりあえずオメ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:35:38.84 ID:fm9HFnhq0.net
技術革命来たか?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:43:13.55 ID:7XeZ1Aze0.net
固体電池なら一瞬で充電出来るみたいだけどEVが主要なエンジンになってくると今より確実に充電器取り合い問題起きるでしょ
どうすんの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:51:27.44 ID:43upOg+u0.net
今度は技術をシナやチョンに渡すなよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:53:02.68 ID:43upOg+u0.net
>>437
基本自宅充電できないやつはやめたほうがいい
今は電気自動車の数が少ないから足りてるがこの先は自宅で充電できないやつは地獄を見る

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 15:58:12.95 ID:aslRV/Y40.net
>>431
EVが普及すれば昼にも余剰電力をいくらでも充電に回せるんだから
水素なんてますます要らないだろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:00:14.62 ID:/se/teXX0.net
大量に売れ残った水素水じゃどうにかなりませんかね?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:07:54.01 ID:5/il6Hj10.net
自然放電しちゃうからなリチウム電池、太陽光さえ無駄にしてしまう

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:09:31.68 ID:0hrE79q60.net
>>437
一瞬で充電なんて出来るわけないじゃん。
どんなケーブルでつなぐんだよw火を吹くぞw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:13:39.29 ID:5/il6Hj10.net
電池って気温が20℃から0℃になると、勝手に1/4減るんだってね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:14:36.55 ID:pUwqc/SF0.net
100kwhを5分で充電するには、太ももくらいのケーブルいるんじゃない?
もう、空母の電磁カタパルトみたいな電気必要

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:24:29.34 ID:XwdByZbX0.net
それって秘密のアッコちゃんだろう

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:25:56.04 ID:1R0x2vvR0.net
>>430
圧縮の余地は殆どないよ
液体以上には圧縮できないから

800に近づくほど膨大なエネルギーを必要とし
圧縮により液化するか
温度により液化するかの違いでしかない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:29:32.19 ID:1R0x2vvR0.net
>>431
海水?
水素は天然ガスからCO2出しながら作ってる

再エネによる電気分解は効率悪くバッテリーに劣るので
最も安い水素として化石燃料から作っている

生成の後の水素の保存にも
膨大な電力を消費する

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:49:39.69 ID:hEXJl1FG0.net
>>431
海水から酸素を取り出そうとして死んだ人は沢山いる
原潜の中で電気分解による酸素供給しないのはそのためだ
でも、ISSの中では他に方法がないから水を電気分解するけどな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:51:08.47 ID:bh2RFDb90.net
地道な努力をたたえる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 16:51:52.17 ID:jqmDxj/n0.net
鋼の錬水術師?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:09:36.28 ID:3AL9x/bm0.net
従来の2割じゃなくて2割削減か
なんかスレタイにトヨタ工作員臭がする…

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:14:24.85 ID:IxwLAOxn0.net
節約できるエネルギーより触媒作るエネルギーの方が多いんじゃないか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:21:10.35 ID:LsUkoOiS0.net
原子力発電の後継は水素火力発電だからこういう発明はいいぞ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:21:23.72 ID:hT2wDC/k0.net
踏切で立ち往生しても水素のガス圧だけで動くようにしよう!

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:24:33.14 ID:t0Jj1V/j0.net
>>15
春や秋はエアコンの電気需要が少ないから
再エネ発電の電気が余るんだ。
捨てるくらいなら、その電気で水素を作り
夏や冬に使えばよい。

大量に長く蓄電する場合、蓄電池より水素にした
方が安い。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:25:50.14 ID:ldlNqvOE0.net
>>452
逆にいきなり8割も削減したら資源国も世界経済の計算が狂って戦争になる
ほんとはノーベル賞級の発見で控えめに言ってる可能性もある

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:26:51.86 ID:aslRV/Y40.net
>>454
水素火力発電てあまりにも効率が低すぎて水素を大量消費する事自体が目的だからな

何度ロードマップを改定しても目標達成できなかったFCV何十万台分を1基で解決
もうやめてしまえよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:28:03.81 ID:yIJ0u8aE0.net
また実用化される前に中国に情報垂れ流してんのか、この放送局は…

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:36:03.77 ID:Fj7rleSK0.net
水素を燃やす→水が発生する→ブレーキかけて発電で水を分解して水素が生まれる

つまり永久機関?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 17:44:06.16 ID:njAsD5oN0.net
ほんで水素を安全に運用できる技術の実用化は?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 19:00:17.50 ID:DAKBbs1Y0.net
>>28
大電力を使用する充電スタンドを同時に多数稼働させる場合、地域の送電網の容量上限を増強しなければならない
でしょうに、その送電網の改修費用は一体誰が負担するのですか?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 19:26:36.65 ID:aslRV/Y40.net
>>28
水素ステーションは設備費4.5億に年間運営費4500万円だぞ
税金を毎年100億円投入
水素社会とやらの推進予算は毎年1000億以上の金ドブ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 19:27:27.56 ID:5yX5rsyf0.net
>>449
シーウルフ級とかに搭載されてるOGPとかは、水の電気分解で酸素生成してる筈だが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 19:34:40.04 ID:egPKM0eR0.net
いやいや 原発があるでしょ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 19:42:54.33 ID:Mw6ngSe30.net
水素は電池の次ぐらいに考えてる
発電機としてはすでに実用化されてる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 19:56:22.96 ID:qnnOd2Vp0.net
へー、飯能の某鉱山が金持ちになるな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:04:23.36 ID:JSSHWpvm0.net
>>437
その前に、瞬間的に充電するための大電流を流す送電網の再整備が必要になる。

>>440
昼間繋ぎっぱなしにして、いつ使うのよ?

469 :雲黒斎:2021/05/29(土) 20:12:56.73 ID:0BEe8E4x0.net
トヨタ SORA https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/21862392.html

都内のバス路線、バス停で待ってるとこれが来ることがある。 
特定路線に投入してるわけじゃなくて従来型と同じ路線で使ってるという事。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:14:01.34 ID:JSSHWpvm0.net
>>448
電気分解を知らない?てか、何のニュースのスレだっけここ。
海水を電気分解して作る水素を従来より高効率で作れる様になったって話だろ?

再生可能エネルギーを比較的低コストで、産油国に頼らずに貯める事が出来るから、トヨタとかが水素に注目してるんだろ?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:15:30.83 ID:9rQo7qKy0.net
>>7
試作バイクで公道走ったニュースが流れてすぐ発明者が不審死して立ち消え

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:23:33.74 ID:hEXJl1FG0.net
>>464
https://youtu.be/g3Ud6mHdhlQ
事故で全員死ぬ可能性を考えている
ISSは逆で酸素ろうそくが予備、原潜はOGが予備

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:29:59.77 ID:3Vrk0eW+0.net
半世紀後には太陽光発電所の昼間の発電量が消費量を大幅に上回るようになる

水→水素はこのだだ余りの電力でどかどか作られる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:31:27.19 ID:aslRV/Y40.net
>>470
EVに充電すればロスは1割で済むのに水素にするだけで大半が無駄になる
何と比較して低コストなんだよ
そもそも日本の水素戦略は水素の輸入が大前提だ

オーストラリアでCO2出しまくって褐炭から製造した水素を液化して化石燃料の船で日本まで輸送
安くなる見込みが無い
バカなのか?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:33:36.53 ID:aslRV/Y40.net
>>468
世の中の自動車なんてほとんどの時間は駐車してるだろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:33:43.18 ID:r6NnhPsY0.net
文系の予算を全部まわせよ
https://i.imgur.com/cf3sBvm.jpg

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:38:35.01 ID:aslRV/Y40.net
>>469
路線バスに航続距離なんて必要ないのに1台1億円とかどうすんだよ

モスクワのEVバスは最短6分でフルチャージだぞ
トロリーからはほぼ全線置き換え済みでバス路線もEVが凄い勢いで増えている

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:42:08.62 ID:QR8bNQsq0.net
>>459
これだよな。綿密な取材して
産業スパイの片棒担ぎを堂々とやってる
ガイアの夜明けも日経で怪しいと思う

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 20:54:30.73 ID:lCKAkWKN0.net
なあNHKさんよこのニュース何処の国に向けて放送したんだよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:05:18.90 ID:bh7Eqm8+0.net
>>7
水で活性化する使い捨て電池を使っているので、それが劣化するまで走れるってだけ。
当然ながら電池の製造には大量の電気が必要なんで、詐欺みたいなもんだ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:14:13.01 ID:cqh8YnNc0.net
>>112
実用化には程遠いコストパフォーマンス
ジャップランドの税金の中抜きにしか使えないかも

482 :雲黒斎:2021/05/29(土) 21:29:49.45 ID:0BEe8E4x0.net
>>477
値段の事はいま言っても意味無いわ。 
バッテリーEVは日本でもBYDのバスが結験的に導入されてるので、燃料電池車とバッテリーEVで数年運用して、運用コストとか比較してから答えだす。

483 :雲黒斎:2021/05/29(土) 21:30:54.99 ID:0BEe8E4x0.net
>>477
それと、航続距離と1台1億円って何の関係が?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:53:30.50 ID:9i0Gn7EZ0.net
>>409
蓄電池で、世界トップクラスの技術を持つ【東芝】によると

水素は一般的に言われているのとは全く違い貯めやすいエネルギーで

長時間貯めておくと目減りする蓄電池とは違い
タンクの中に密閉しておけば1年間でも目減りせず、
蓄電池より長期貯蔵に優れている

日射量の多い夏場に水素をたくさん貯めておいて、
冬場に発電用の燃料として使うことも原理的に可能であり

ランニングコストがほとんどかからず、
蓄電池より大容量化しやすい

短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、
水素で貯蔵・供給(水素ストレージ)した場合

東芝の試算では
貯蔵時間が10時間を超えた段階で、産業用蓄電池を経済性で上回り
20時間を超えれば産業用蓄電池より2〜3割も安くなる

//techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:54:43.04 ID:mt23rtgk0.net
>>58
俺もそう思う。

よくEVの充電がネックだから電池交換式のEVをとか言う奴が居るが、
電池の規格なんか日進月歩で進化してすぐに在庫の電池は時代遅れになって使い物に成らなくなる。

水素という電池ならそういう心配無いんだよな。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:55:38.69 ID:JSSHWpvm0.net
>>474
ほんとに馬鹿だなあ。
再生エネルギーのメインは太陽光だろ?
昼間車を繋いでいつ使うのよ。
活用しようとすれば蓄電の仕組みが必要になるが、蓄電池は高価で、コストダウンを目指してもリチウムは中国に抑えられてる。
現状のコストだけで考えるからダメなんだよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:57:45.25 ID:JSSHWpvm0.net
>>475
街中どこにでも充電機がある世界がくれば良いね。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:58:16.55 ID:9i0Gn7EZ0.net
EVに貯めると、エネルギーの無駄

短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、
水素で貯蔵・供給(水素ストレージ)した場合

貯蔵時間が10時間を超えた段階で、産業用蓄電池を経済性で上回り
20時間を超えれば産業用蓄電池より2〜3割も安くなる

//techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 21:58:31.60 ID:ezViyJ4d0.net
発雷式発電が実用化されれば

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 22:29:46.49 ID:fUcg1W6v0.net
台風でも発電できる風力発電と表面の海水温度を下げる効果の有る海水温度差発電で台風に対抗しよう
大気に帯電してるのを雷になる前に吸い取る発電もやってもらいたい

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 22:32:29.42 ID:yKdaI04N0.net
二酸化炭素を炭素と酸素に分ける研究はないのかね?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 22:55:29.73 ID:aslRV/Y40.net
>>488
6年前の記事か?話にならん
蓄電池の調達コストはこの10年で1/10以下になったからな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 22:57:15.05 ID:aslRV/Y40.net
>>486
は?
昼間だってほとんどの時間は駐車してるだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 22:57:28.09 ID:naQPAvZv0.net
また中国が盗むぞ!

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 23:03:23.06 ID:aslRV/Y40.net
>>483
燃料電池バスの唯一のメリットが航続距離で
その代償としてEVバスの何倍も高価な1億円以上もするのに路線バスでは航続距離など必要ない

モスクワのチタン酸リチウム電池採用のEVバスは6分でフルチャージできる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 23:17:20.18 ID:gErtjkns0.net
お金はステーションの数が増えたら下がるし
電気なんていうすでに普及してるのと比べるものではない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 23:20:47.44 ID:z5klKtfE0.net
水素は保管にエネルギーかかる時点で不利だわな
貯蔵関連でブレークスルーがないときつい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 23:57:57.64 ID:WS1yLID70.net
褐炭が買ったんか

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 00:44:46.36 ID:37a390XO0.net
>>479
ローカルニュースだから、新潟県に向けてだが?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 00:46:35.59 ID:bXK6bLER0.net
>>492
調達コストの話ではねーですよ

電池は目減りする
水素は目減りしない

という

物理の話です

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 00:49:46.70 ID:bXK6bLER0.net
>>497
保管にエネルギーなんかかかりませんが
https://blog.evsmart.net/wp-content/uploads/2015/04/Fotolia_52399211_Subscription_Monthly_M-300x200.jpg

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 00:54:47.05 ID:bXK6bLER0.net
蓄電池で、世界トップクラスの技術を持つ【東芝】によると

水素は一般的に言われているのとは全く違い貯めやすいエネルギーで

長時間貯めておくと目減りする蓄電池とは違い
タンクの中に密閉しておけば1年間でも目減りせず、
蓄電池より長期貯蔵に優れている

日射量の多い夏場に水素をたくさん貯めて、この状態で冬まで保管して
http://www.saitama-sgw.jp/study/energymap/urawasuiso/images/03.jpg

冬場に発電用の燃料として使うことも原理的に可能であり

保管にランニングコストがほとんどかからず、
タンクを増やすだけだから蓄電池より大容量化しやすい

短い時間で発電量が変わる風力発電や太陽光発電の電気を、
水素で貯蔵・供給(水素ストレージ)した場合

東芝の試算では
貯蔵時間が10時間を超えた段階で、産業用蓄電池を経済性で上回り
20時間を超えれば産業用蓄電池より2〜3割も安くなる

//techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20150510/417501/?ST=tomene&P=5

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 00:56:17.03 ID:RpPKjCWM0.net
>>495
路線バスとか買い物メインのセカンドカーならEVで問題無いんじゃないかな。
ただ、その用途だと少なくともガソリン車と同等までは値段が落ちてこないと普及は難しいんじゃない?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 06:31:50.06 ID:zd1Fn/Qa0.net
>>493
昼と夜でどっちが車走り回っているかすら知らんとか外に出て少しは世の中の動きを見て来いよ
お前らの大好きな自然エネルギーは大容量電池の開発が重要で水素はその候補の一つなんだよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 07:15:08.28 ID:up3vnPfw0.net
政府はEV急速充電器の設置支援とかだし水素よりEVへ傾倒してる感じだな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 08:10:24.69 ID:CARX19Hz0.net
電気分解で水素を作るならその電気で直接電気自動車を動かした方がいいじゃん
電池に充電するより電気を水素の形で保存して発電した方が効率的なのかね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 09:17:19.26 ID:QjryAJvv0.net
>>503
大抵の人はセカンドカーとかで使い方で制限受けてる時点で選択肢に入らないんだよね
複数台もって使分けできる人はほんの一部

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:11:41.70 ID:dviqx/sJ0.net
>>506
長期保存に関しては水素が有利
時間単位での発電量の安定化やピークシフトでは蓄電池でもいいけど
再エネは季節の電力需要に追従しないから安定的にエネルギーを供給するにはある程度のエネルギーの備蓄が必要
蓄電池で1週間とかそれ以上のエネルギーの備蓄は効率が悪い
あと脱化石燃料にするには素材としても使える水素が必ず必要になってくる
電気だけでプラスチックは作れないんです

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:19:41.50 ID:C49GkqHR0.net
>>508
アンモニアの方がいいんじゃないの?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:22:21.84 ID:dviqx/sJ0.net
>>509
水素がないとアンモニアが作れない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:23:46.43 ID:f1SKqovS0.net
太陽光、風力→電気→送電ロス→[EV]→モーター

太陽光、風力→電気→送電ロス→分解ロス、圧縮ロス→水素→[水素自動車]→変換ロス→電気→モーター

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:30:46.72 ID:hmoG7zDc0.net
>>511
EVじゃなくリチウム電池だろ、自然放電、気温差20度で25%減も書かないとw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:31:00.82 ID:dviqx/sJ0.net
5月は電力需要が少ないのに再エネの発電はピークにって出力制御しなくてはならない
こういうのはロスって言わないんですか?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:45:06.76 ID:gRbfnjq20.net
よくエコとかCO2削減のために水素って言うけど>511の言うとおりエネルギー収支的にエコじゃない
それよりもっと身近な効果があるからそっちで売った方がいいと思うぞ
それはガソリン排気で含まれる様々な物質が身体に取り込まれることの害を抑制すること
特に自動二輪や自転車で道路走る時にモロに吸収される

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:55:42.99 ID:H/f/90Zq0.net
>>514
なんでエコとかの話で体に取り込まれる害の話になってんだよ
メチャクチャだな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:05:57.57 ID:LHrkA0al0.net
そういや、塩水で発電する燃料電池と触媒はどうなった?
車は無理でもノートパソコンくらいは動くかと思ったんだが。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:09:24.58 ID:txYIC0so0.net
潮汐発電はどうなったんだ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:14:15.90 ID:L6IM3S790.net
>>511
知らない人多いけど、蓄電池は電気エネルギーと化学エネルギーを相互変換する装置で、電気分解と電池の充電は本質的には同じ物。
当然、蓄電池にも充電放電の両方で変換ロスがある

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:24:49.59 ID:425e/XSb0.net
>>502
産業用蓄電池というのがらみそだな
たぶんNAS電池のように高温を維持しないと機能しない電池を想定してるんだろう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:44:53.51 ID:q0Z9ERdH0.net
>>518
でも電池はそれだけで機能するけど電気分解の水素はそれだけじゃ機能しないよね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:44:57.11 ID:dhkNLI4p0.net
>>514
水素エンジンでもNOXは発生する
売り出し文句として積極的に言うにはまだ早いかと

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:52:45.14 ID:dhkNLI4p0.net
>>1も結局水素発生電極に白金使ってるからなぁ
電極は当然劣化するものだし安価な材料に置換するのが至近命題かと
2割程度の効率云々はどこでも本気出してちょっと工夫すれば達成可能だろう

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:00:13.81 ID:KO8Cfex80.net
>>503
業務用でも路線バスのように短距離しか使えない。個人使用は裕福な家庭のおもちゃ。とても実用では使えない。佐川のEVがどうなるか楽しみにしてる。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:11:55.47 ID:g8j0hq0u0.net
>>465
原発なんか311以降9基しか動いていない。
今の日本での主力は火力発電で70%以上賄ってる。
クルマが全部EVになったら原発が数百基単位で
必要になる。800基位必要。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:16:52.65 ID:RU0CBs2Z0.net
車で旅行に行くこと考えればEVは不安で買うの躊躇う

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:38:35.50 ID:hmoG7zDc0.net
EVで遠出すると電池が高温化して不安定になり充電しようにも危険なので低速になるとさ、悪いことしかでてこない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:39:50.87 ID:Ustbk7YS0.net
>>1
トヨタ勝ち組か???

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:41:48.76 ID:8fXXtNzD0.net
>>1
窒化炭素とは初耳だな
なんか既に使用例はあるのか?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:43:42.10 ID:ROp5iXB60.net
電力→水素→電力
??

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 13:47:04.20 ID:C49GkqHR0.net
>>510
水素と窒素でアンモニアを作るんだよ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 14:59:56.67 ID:QElvsNIA0.net
>>530
無駄にエネルギー使うなよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:15:16.48 ID:Z502p9Au0.net
>>531
水素単体で輸送保管はむしろ効率が悪い。
水素単体で輸送保管するよりも炭素を使わない化合物で保管輸送して改質して水素を取り出す方が効率がいいよ。
プロパンガスだと二酸化炭素が出るからだめなんだろ。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:18:33.36 ID:QElvsNIA0.net
>>532
炭素税払ってでも
使う価値がありそうだけどな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:20:06.07 ID:TIUuHQTA0.net
【報告:NHK大阪 谷川浩太朗記者】
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20210216/index.html

2021年2月16日(火)
|これまでの放送はこちら|
“メタネーション”で脱炭素は進むか

二酸化炭素を逆に生かして燃料に変え、排出量を“実質ゼロ“にできる技術とは?

2050年の脱炭素化を掲げた日本。その中で注目されている技術に「メタネーション」があります。二酸化炭素を逆に生かして燃料に変える、その技術とは?

CO2排出が“実質ゼロ”に

「e-fuel」合成燃料が低コストで実現すれば既存のインフラを使えて、内燃機関が再び輝く。鉄はリサイクルも容易。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:22:51.69 ID:TIUuHQTA0.net
世界最大の規模で原発が四基も爆発したんで、太陽光集熱のエネルギー源を主に「e-fuel」合成燃料の製造を目指すべきと思われる。偏西風のおかげで東京や東北の放棄を情報統制もあり、しなくても済んでいるらしい。

問題は集光熱で耐高温高圧タンクが溶解を防ぐ、形状を維持出来る方法、先ずは@回転させる。
A水か何かを吹きかけて形状を維持する。B集光でタンク内部への熱伝導率が良く溶解しない材質
Cこれらを巧に低コストに設計する技術Dアウディが開発中の水素と二酸化炭素から一酸化炭素を精製する触媒などの方法
D石炭火力発電・製鉄所・ごみ焼却から東芝が二酸化炭素を抽出する技術の低コスト化。
専門家でないので他に諸々あると思われる。

産業廃棄物で水素は低コストでたくさんあるらしい。

集光熱で耐高温高圧タンクが溶解を防ぐ、膨張などの変形を修復する方法として集光が当たらない所をローラーで抑えて水とかで冷やす方法が考えられる。
専門家でもなく妄想しているだけだが。

地熱をつかっても「e-fuel」合成燃料の製造を低コストに出来る可能もある。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:26:38.26 ID:N7vShCKT0.net
>>310
揚水発電の効率が65〜75%、
リチウムイオン電池の効率が95%なんだから、
水素による蓄電効率が20%程度では、固定電源用には使えないけど
自動車用にだったら使えるかな?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 15:40:25.36 ID:N7vShCKT0.net
>>337
藻類バイオマスとか、有望と言われながらなかなか実用化されないな。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 16:23:35.70 ID:KO8Cfex80.net
>>526
爆発するしな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 16:40:54.70 ID:rDmiseHG0.net
>>515
エコのためと言ってるがあれはエネルギー保存則からいって真っ赤な嘘だけど
水素エンジンは全く違う方向にメリットがあって
それは排気ガスに含まれる有害物質を路線沿いの人やバイカーが吸わなくて済むということ
>>521
NoXは多すぎると喘息などアレルギーになるが血管を拡げて身体によいくらいでさほど危険でない
だがガソリン排気にはもっと凶悪な物がある
いや金属製のエンジン使ってたら同じか…。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 16:44:09.73 ID:fym2A0nW0.net
>>524
根拠となる算数よろしく

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 17:01:39.21 ID:Z502p9Au0.net
>>533
じゃあプロパンが一番良いと思う。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 19:52:24.57 ID:5RpXcWw70.net
>>28
水素は設置費用より運用中の劣化が多い事の方がネックだよ。
水素タンクから水素噴出するパーツまで(燃焼までの経路)の間は脆くなっていくだろうしな。

ただ、それとは別として、燃料と電力の間は何をやっても埋まらんよ。

電力は動力としては熱フローの関係で頭打ちが早く、
また、電力起因性の排熱は、現段階は検証すらされていない。
それなのにEVが環境に良いとか言ってる辺りは、
まさにキチガイ。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:01:18.64 ID:XQVjHvqy0.net
>>524
2019年の乗用車保有台数は営業用も含めて6,177.1万台
平均走行距離は6,017km/年(18〜59歳の調査)
EVの平均電費を8.0km/kWhとすると
61771000 * 6017/8.0 = 464億kWh/年

つまり、日本の全乗用車がEVになっても総発電量(2019年度:12,224億kWh)の3.8%
原発だと5基分

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:04:47.26 ID:hmoG7zDc0.net
平均w
急速充電のおかげで、さらに電力ピーク需要が数倍に膨れ上がる、だろうね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:05:13.43 ID:ZgMO9Wre0.net
鋼の錬水術師

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:06:42.21 ID:hmoG7zDc0.net
現状、EV禁止にするのが、CO2削減に一番効果的だな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:07:08.95 ID:amOlLigB0.net
>>1
それでも電気が必要なのか
過酸化水素水に二酸化マンガンを混ぜれば酸素が発生するみたいなので水素発生出来なきゃ意味が無い

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:10:49.46 ID:XQVjHvqy0.net
>>518
充電のロスは〜1割
電気→水素→電気のロスは7〜9割

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:17:52.27 ID:hmoG7zDc0.net
リチウム電池に充電した時点で自然放電、スマホだって使ってなくても数日でバッテリー減ってるだろ、で電池ゼロに勝手になる

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:23:37.22 ID:hmoG7zDc0.net
リチウム電池のロスっぷりは無駄エネの象徴だね

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:29:36.40 ID:yjGAVbaM0.net
>>1
実用化されて商業化されてシェアを取って日本人が上級を全部殺してラクして暮らせるようになったら教えて

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:35:46.35 ID:0zk8I4AJ0.net
水の電気分解に必要な電気エネルギーを触媒を介したら2割節約できるって話だろ
ちょうどいい触媒を探すのは大変な作業だから本当にご苦労さんだよな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 20:44:21.99 ID:I+73eGoI0.net
>>67
おもちゃ屋でそういうの売ってる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 21:15:54.72 ID:AHdUOHWt0.net
>>15
だからってリモコンに発電機をつけろって話にはならんだろ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 21:16:00.29 ID:IAUMGCe20.net
水電解水素は再生可能エネルギー電力が8割を超え、CO2削減が鉄鋼業も水素、化学工業も水素、となって来た局面で必然的になり、光があたる技術。日本はそこまで破滅しないで行き着けるかなあ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 21:27:02.29 ID:1GDhcnvg0.net
シナチョン 「はよ・・・はよ・・・はよ盗ませろ!我が国にドロボウさせろ!」

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 22:59:32.36 ID:g8j0hq0u0.net
>>544
そうそう、ピーク需要の話をしている。
日本中のEVが家庭やスタンドで一斉に連続
急速充電した場合の話な。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 23:09:25.19 ID:O3/cxiWL0.net
水素は筋が悪いんだよ
水素原子が金属に入り込んで金属をボロボロにしてしまうって現象があって解決できていない
短距離、短時間ならいいけど車みたいな物に使うのには全く合わない
ではなぜ水素がーって言ってるかって言うと水素なら既存のレシプロエンジンの部品に近い物が使えるから自動車産業をそのまま維持出来る
トヨタが非常に熱心なのもそれが理由
でも水素は今後の主流にはならないから日本はエネルギー政策で致命的な遅れを取るかもしれんよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 23:11:57.08 ID:HLNcqv090.net
>>558
それな
水素は「原子」というレベルでちょっと問題があるんだよね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 23:20:58.38 ID:MQL2o8yl0.net
これをトヨタの水素エンジンに乗せれば最強だな
水と電気で走る
EVの充電ステーションも活用できる

トヨタは世界を制覇できるのでは?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 23:52:04.08 ID:OnAMCWHV0.net
一番の問題は水素作ることより供給のインフラ整備だから、そこで革新的な話が出てこないことには他の部分でいい話が出てきても先に進めない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 00:19:56.40 ID:xhI7Ohx80.net
>>520
酸素と水素で発電
酸素は大気中に存在するから何時でも使える。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 00:23:29.55 ID:GAqpeR6D0.net
オーマサガスで十分だろ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 00:27:05.16 ID:M3zZSWIc0.net
>>558
脆化の問題はなにか大きなブレークスルーが必要だね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 01:06:11.65 ID:HID3g7/g0.net
>>561 かつては水素ガスが半分程度も入った都市ガスを使っていたんだよ?低圧水素をガス管、パイプラインで配達するのは、やれば出来るインフラ構築。問題は、その水素がカーボンフリーだと認められる事とコスト。と言う訳で注入点は、余る程の再エネ電力か、若しくはCCS。国内でCCS出来るなら、褐炭で輸入して国内で水素転換した方が液化のロスが無くて安いくらいかも。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 01:10:04.19 ID:gbtDQB710.net
再生可能エネルギーで水素作らないと意味ないのでは

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 01:16:57.30 ID:KlVM0BXX0.net
>>565
要するにそのくらいしかできんってことの証明だろそれは
昔でもこのくらいの水素は使えてたってのに今それが普及してないしそこから先に進めてないってのは、そこに壁があるってことだ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 01:55:19.78 ID:AGP5aOXd0.net
東電HD・東レ・山梨県、再エネ由来水素を工場等へ供給 6月から
2021年04月16日

大型の水電解装置や水素出荷設備等の施設全体がおおむね完成し、6月から山梨県内の工場やスーパーマーケットで水素を利用する実証試験を、全国に先駆けて開始することとなった。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 02:06:19.25 ID:uaukqZiv0.net
太陽光発電で水素作るのより安価かカーボンすくなくじゃないと実用化は難しい

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 02:25:19.13 ID:a3j+eJMZ0.net
>>543
その計算には欺瞞があるんじゃね?
ガソリン使用の内燃機関がエネルギー効率約3割というのを元に、
日本全国のガソリン消費量で計算したらもっとすごい数字になりそう。
面倒だから計算しないけどw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 02:28:39.29 ID:HA3lEZGB0.net
すばらしい!
明るい未来の可能性が広がるね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 02:44:18.42 ID:aG7LWvMi0.net
>>1
こういう無駄研究を書いて、IF高い論文書いたから、研究費よこせ


論文のための研究で、科学の発展には寄与しない

これが衰退国家日本

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 06:52:51.86 ID:Sv6FtfXF0.net
将来、水を車のタンクに入れるだけで走るようになる時が来るな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 07:26:51.59 ID:n/nAXYas0.net
>>543
ついでに灯油重油ナフサプロパンガスアスファルトも計算してよ
脱炭素なんでしょ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 14:28:45.86 ID:+G2Eyy0o0.net
2割削減じゃ大したことないな。 

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:54:02.59 ID:LsVdh4lf0.net
>>135
水素でも同じ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 14:22:52.46 ID:rEP0Vliq0.net
>>576
水素は軽いから宇宙空間に飛んでゆくからな
でも宇宙で最も豊富な元素は水素なんだよね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 16:07:19.45 ID:HkEq0TS70.net
>>554
横だが、押すときの力で発電するリモコンの試作はあった
どこかで商品化してるかもしれん

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 16:15:42.26 ID:OCl2GlDf0.net
>>388
こう、一つ一つ職人の手で...

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 16:28:39.77 ID:1cN3/otn0.net
水を電気分解して水素エネルギーを使うくらいなら
エネルギーは今の化石燃料のまま、排出されたにさんかたんそを吸着か分解する技術を開発した方が良い

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:25:26.49 ID:qb5I7vE40.net
>>580 CO2吸収固定でいいんだよ。もちろん。
ただ、日本全体で11億トンもあるし、殆どの排出源で窒素その他と混ざってる。製鉄所、化学コンビナートなど大口と各家庭の灯油ストーブに至るまで、排出源が多種多様。と、頭を抱える問題ではある。

私は、MgOH、CaOHのアルカリ水溶液に吸収させて沈澱、鉱物固定するのが良いと思うんだけど、賛同者を得た試しがないな、笑。アルカリ液は、玄武岩質マグマに注水してアルカリ温泉として取り出す。日本なら大島、西之島新島。海外ならハワイ、アイスランド、東アフリカの大地溝帯だ!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:28:39.26 ID:JmwTr9D+0.net
>>581
CO2はむしろ資源
これから人工光合成だから
そう遠く無い未来、効率が50超えると思う

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:32:18.39 ID:KsorLeKq0.net
自民党「水素はクリーン」

水素の原料は褐炭

褐炭はエネルギー密度が糞低いので水素を取り出す際、大量の二酸化炭素を放出する

お前等「水素はクリーンて自民党のじっちゃんが言っていた!日本最高!」

お前等ガチで頭悪いんだな
また自民に騙されているんやで
何度目だよw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:33:14.54 ID:FJSCiCOZ0.net
2割は凄いなぁ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:44:46.63 ID:WVopEyG00.net
つ トルエン/メチルシクロヘキサン系有機ハイドライド法

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:54:10.88 ID:1PDJ0Yqn0.net
>>580
意味がない。
化石燃料を燃やすことが問題なんだろ。
二酸化炭素が温暖化の原因なのではなくて、
化石燃料を燃やして発熱させることが問題なの。
理論の破綻を避けるために原子力なんてことを
組み込んだりするけど、本来はそれもだめ。

二酸化炭素を充満させた空間の気温が上昇するのではなくて、水蒸気が充満した空間の方が気温が上昇するよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 18:59:58.48 ID:KsorLeKq0.net
つか熱効率すら理解してない馬鹿が多くて吹くわ

何らかの手段で発電

電気で水素発生

の時点で元の電気から大幅なエネルギーロスが発生しているから収支的に意味ねーんだが

総エネルギー収支と総二酸化炭素の排出量で比べてたら化石燃料の方が余程環境にやさしい
あとな、

地球は一つのビオトープなんで地球で取れた燃料を燃焼したとしてもそれは「地球」という閉鎖空間で循環するだけやから長い目で見たらなんも影響ないんやで
アホはこの事実すら理解できてない

お前等馬鹿過ぎて吹くわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 19:05:06.34 ID:1PDJ0Yqn0.net
>>587
電気から水素を作るところで終わっているよな。
今だって水素は電気を使って作っていない。

化石燃料を燃やすことが問題なのと、
核燃料を使って発熱させることも問題。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 19:18:14.11 ID:ggu9TkEM0.net
>>581
最近はCO2の地下封入が、
大地震の原因だと言われてるんだけど?
アメリカでも、
シェールオイルだかガスを採掘した後にCO2を流し込んだら地震が起きるはずのない場所で震度4クラスの地震が発生したと言う話があったよ。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 19:25:44.00 ID:KsorLeKq0.net
あとな
地球の歴史レベルでいうと、今の気温はかなり低い方なんやで
ジュラ紀とか白亜紀のころの東京の平均気温は37度くらい

お前等馬鹿だからすぐ騙される
無知って怖いの

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 19:40:23.27 ID:Ap7Aa2l90.net
>>1

その装置をマシーンに搭載すれば
水の補給をしながら水素を発生させて動力を得られる訳だな
つまり水が燃料に成る .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 19:49:21.56 ID:HbOq2e1d0.net
>>591
電気分解の時の電力量の方が
水素を燃焼させた時の熱量より遥かに高い。

もし水が燃料になる様な事が起きてしまったら
スーパーの棚からミネラルウォーターが消えてしまうだろうね。

ある意味、人類滅亡に最も近い開発だわ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 21:02:43.54 ID:FFE957+E0.net
>>590
哺乳類にとって
ジュラ紀なんて暗黒時代だぞw

人間サイズの巨大な哺乳類の生存は
無理だった時代

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 21:30:14.42 ID:qb5I7vE40.net
>>589 CCSを検討する時、断層帯は避ける。CO2が漏れ出すのではないかと懸念するため。あと、地震断層が多く出来る地下数十キロよりかなり浅い10キロ以内に埋める。海底がCCS域に想定されているから、浅い小マグニチュードの地震が万一誘発されても、海底で起きて直下でないなら被害はない。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 22:27:23.23 ID:wauzl/c10.net
>>1
糞虫
ふざけた作文
剥奪

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 02:29:58.58 ID:e3Hu5q3E0.net
>>593
それは危険な肉食大型恐竜が居たからな。
二酸化炭素も今の5倍の濃度2000ppm
もあったが、巨大な草食恐竜の食欲をまかなう程に
植物が大量に成長した。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 11:16:34.28 ID:J+RoDFQQ0.net
>>581
ハウス農家に売りつけるか送り付けようw
モリモリ育つよ!
米の屋内栽培も可能になるかもしれない

>>593
だってネズミに対して猛禽(恐竜)が大量にいるしw

大型化する生物学的余地がない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/02(水) 16:03:35.19 ID:WVZz+Tgm0.net
藤田孝典 NPO法人ほっとプラス Part6


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1620426353/

総レス数 598
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★