2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【むし】米東部で「17年周期セミ」の羽化始まる。「数十億匹」から「数兆匹」に及ぶ大発生になるとの予測 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/05/18(火) 09:37:28.57 ID:pWo4MEiJ9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/661984d281fd6f4f64112aaaa29f3944ed8f6785

米東部で、17年周期で大量発生するセミの羽化が17日までに始まった。
米メディアは2004年以来の「数十億匹」から「数兆匹」にも及ぶ大発生になると予測。
首都ワシントン近郊でも羽化した姿が見られるようになり、最盛期には鳴き声がにぎやかになりそうだ。

米メディアの報道によると、卵からかえった幼虫は17年間、地中で過ごすが、
地表の温度が18度ほどになると地上にはい出て木に登り、羽化する。
周期的に一斉に羽化するセミは、北米にしかいないという。

成虫は体長3センチほどで、真っ赤な目が特徴だ。人に危害を加えることはないという。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:09.49 ID:nxFXXPE60.net
地盤沈下しそう。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:12.20 ID:0kHXncVM0.net
素数ゼミ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:15.16 ID:56Uw6aDq0.net
セミファイナル

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:26.94 ID:Nv0bKe340.net
セミって、17年も地下で何をしてるの?
暇じゃないの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:31.76 ID:YaihRn/a0.net
冷凍して食っている奴いたよね?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:49.72 ID:0kHXncVM0.net
セミの話は必ずこち亀の話になる。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:39:16.82 ID:qXozKmji0.net
粉砕して建築材料とかにできないの

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:39:42.19 ID:57/sWXld0.net
出てきたショックで地盤が緩みワシントンが沈む

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:40:23.00 ID:g6GJ/1h30.net
この時のための昆虫食

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:40:23.50 ID:Zt7xTnn20.net
>>5
ミミズやモグラだってずっと地中だし
17年も生きる長寿昆虫だよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:40:24.18 ID:OxQMFMDL0.net
蝉を食べる地方の人を派遣すれば?
代わりに現地でワクチン優先接種。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:40:59.73 ID:pfSYCzIx0.net
>>5
ただひたすらずっと木の根に齧りついて木の汁をチュウチュウ吸ってるだけ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:41:01.06 ID:0kHXncVM0.net
「オレ、羽化したらバルタン星人みたいになるんだ」

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:41:18.72 ID:vAGi96+60.net
セミヌード

セミスウィート

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:41:44.80 ID:vAGi96+60.net
佃煮にして食え

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:42:38.95 ID:pfSYCzIx0.net
>>11
野良猫の平均寿命5年と言うからそこらの哺乳類様より長生きなんだよな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:42:43.91 ID:3Q5N7Bln0.net
あれは日本の蝉時雨なんて生易しいモノじゃ無いからな
一斉に鳴き始めるとトタン屋根の下で雹をやり過ごしている時より凄い轟音

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:43:16.26 ID:ENXm8fPo0.net
セミの卵は地下ではなくて樹上に産み付けられる 豆

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:43:21.00 ID:cuUik+W70.net
セミってコンクリートにも卵産み付けるんだよな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:43:38.93 ID:pfSYCzIx0.net
>>16
唐揚げがそこそこ美味いそう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:43:39.12 ID:904tNqCH0.net
>>1
なんか置きそうだな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:43:47.28 ID:UK6MvF1M0.net
バッタ vs セミ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:43:53.30 ID:qAgIVeAi0.net
汁を吸って生きるのは楽

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:44:07.69 ID:904tNqCH0.net
>>21
>>16
アリストテレスも食べた蝉の幼虫か

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:44:17.82 ID:Pebx4RjL0.net
映像か録音データとかないの?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:44:53.13 ID:qAgIVeAi0.net
セミはそんなにおいしくない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:45:43.17 ID:+joIXQpD0.net
17年セミのニュースは久しぶりだな
そりゃそうだが

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:46:19.13 ID:vga60rTp0.net
17x年前にこのセミが大発生する原因があったってことかね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:46:23.94 ID:F+zo4G5p0.net
バッタの大群 セミ大発生 新型コロナウイルス

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:46:38.75 ID:U6CMQs5F0.net
>>5
>暇じゃないの?
17年間もだらだら引きこもって暮らせるんだから
幸せな一生じゃん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:46:53.11 ID:u8iWYUoI0.net
エビみたいで美味しいんじゃなかったっけ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:47:21.39 ID:uKfpPzqj0.net
嫌なら一時的に木に殺虫剤塗布した布でも巻いたら
と思ったけど
これ研究対象なのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:47:53.21 ID:U6CMQs5F0.net
>>26
つべに山ほど動画あがってるよ 声うるさい
日本のセミよりはるかにやかましい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:48:29.18 ID:8qrrKM8E0.net
なぜか素数
ものすごい数が一気に生まれるし
もしかしたらリーマン予想と関連しているのかも

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:48:36.03 ID:KKHkl5WW0.net
沖縄県民を送ろう

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:48:57.66 ID:N7WAkc7j0.net
>>8 確か素数ゼミのWikiに食材としての項目が加えられたらしい。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:48:58.18 ID:/3xLC5oq0.net
>>13
そして土から出る事もなくモグラに食われたりするのも後を絶たないだろうな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:50:07.18 ID:hRRjpDES0.net
コンソメにつけて唐揚げしたらカールみたいだろうな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:50:10.84 ID:9xV6XiTK0.net
>>4
くそっこんなので

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:50:46.81 ID:etnKSPxJ0.net
発生周期が数種類あって、それが重なるとこうなるって前に見た
17年土の中にいるわけじゃない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:51:53.83 ID:J14wpW4A0.net
夏だね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:52:14.33 ID:QGA+YXIH0.net
これで石油とかできないの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:52:19.88 ID:yhGsEmnj0.net
工事現場5個分くらいの音がしてやばい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:52:35.59 ID:QNtIwx7p0.net
生物のマスとして一番多いのはナンキョクオキアミだっけ?
種を問わず総合したシロアリがそれに続くのかな

人間も上位何番目かに入ってそうだがこのセミはどうなんだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:52:41.61 ID:6+cc8rr00.net
wiki見たら予想以上に目が赤かった。鮮血の血豆みたい。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:53:01.24 ID:hfoIHmww0.net
>>1
池田「17年ぶりだねえ」

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:53:14.90 ID:3a2r8zCq0.net
これを餌にする動物が大繁殖するんじゃないか

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:54:02.28 ID:pfSYCzIx0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=BLyBUOuAjiw

森を覆い尽くすほどの大発生やね
これってニワトリや養殖魚とかの飼料にすれば良いと思うんだが

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:54:17.88 ID:OJwDCwHY0.net
17年の間に埋まってるところの地表にアスファルト敷かれたらどうすんの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:55:51.11 ID:TRtOWOrW0.net
永遠の十七歳かよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:56:06.56 ID:YKvnlI860.net
ハロー彗星はあと30年くらいか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:56:14.97 ID:QFQkMJ6r0.net
真剣ゼミ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:56:17.19 ID:yVevPo0u0.net
名前書いとけよ
ジュウシチネンゼミ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:56:27.41 ID:AtpjwvMn0.net
汁吸って羽生やして繁殖するだけって
連中に似てるし植物になんの
役にも立ってない気がするね?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:08.12 ID:I+S/vPki0.net
羽化できずに死ぬだけだろー・・・・・
素数周期じゃないと他のセミとバッティング繰り返す可能性があるからな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:08.49 ID:syyGs4w+0.net
>>20
マジか、コンクリートは知らんかった
ひと昔前はファイバーケーブルとかにも卵植え付けるせいで、ネットワークが遮断されたみたいな話はあったね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:10.31 ID:KMEBzHmr0.net
別に定期的に大量発生するなら長い期間で見れば何時もの事なんじゃないのか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:24.22 ID:OxQMFMDL0.net
蝉丸を派遣

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:24.25 ID:JnNvrR4p0.net
しかし2週間で死ぬ
何でこんな進化を辿ったんだろうか
何か理由が

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:50.15 ID:JnNvrR4p0.net
>>19
産むのがセミだからなw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:57:50.58 ID:pfSYCzIx0.net
>>55
森の捕食動物には大ボーナスだよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:58:09.21 ID:B1KyMNCY0.net
アメリカにセミって居るんだ?昔邦画を輸出するとき夏のシーンでのセミの鳴き声は海外じゃピンとこないから音カットするって聞いたけどな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:58:33.15 ID:w35unZKJ0.net
眼が攻撃色じゃないか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 09:59:05.87 ID:yhGsEmnj0.net
これって木とか枯れないの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:00:19.62 ID:ifDV9tGF0.net
>>1   十七年蝉 (ジュウシチネンゼミ)
https://www.jataff.or.jp/konchu/mushi/img/107-3.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201306/18/96/e0216296_1124973.jpg 

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:00:33.53 ID:qAgIVeAi0.net
>>65
枯れることもある

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:01:05.39 ID:X8YlRmKK0.net
長い間土の中にいて食われないほうが不思議
モグラやネズミ、他の昆虫など敵も多いだろうに

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:01:24.24 ID:7lH40hBL0.net
ああ…セミだ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:02:51.55 ID:pfSYCzIx0.net
>>60
このセミはそうなん?
日本のセミも羽化後は1~2週間の命と言われてたが
実は一か月ぐらい生きてると最近判明したよな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:03:53.32 ID:Q6JsP7bn0.net
2周期前、つまり34年前のNHKの特集見応えあったなあ
樹木の幹に菰巻いて幼虫が登れないように対策してたけど、それから数減ってるんだろうか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:04:34.13 ID:dkqtfMLn0.net
北アメリカには100種類以上のセミが居るらしい。
日本のアニメでセミの鳴き声が何の音なのか分からないって聞いたが……。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:04:39.58 ID:ERyvWd8/0.net
何か昔ならったよな
周期違うセミ同士は絶対で会わないんでしょ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:04:39.74 ID:4pXmbAnM0.net
>>49
ありがとう!面白かった。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:04:45.55 ID:cUpfSdSb0.net
中国で大量発生したら美味しくたべてくれるのにな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:05:33.51 ID:cUpfSdSb0.net
>>66
うっわきっも

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:05:53.70 ID:qcwdlc900.net
>>5
17年引きこもりからの門出

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:07:24.00 ID:VMHKACkj0.net
転生したら17年蝉だった件

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:07:36.73 ID:TnMMMw5Y0.net
13年と17年の素数蟬の当たり年かな?221年ぶりだと凄そう。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:11:37.36 ID:nMKqazZz0.net
CNNでも報道してたけど「羽化した後は短命だし害は無いから温かく見守りましょう」って言ってた

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:11:43.62 ID:UcScqstG0.net
>>5
そういうの人間にもいるし

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:13:19.64 ID:fMMRa+4I0.net
旨いのは幼虫なんだよなあ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:13:31.34 ID:l7Wm49/a0.net
セミ食う連中にとっても
多すぎて放置プレーされる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:14:04.42 ID:vga60rTp0.net
>>60
繁殖のために羽化してるだけで、メインは土の中なんだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:14:36.19 ID:VNai0LCX0.net
東のバッタ、西のセミ

86 :名前:2021/05/18(火) 10:14:49.90 ID:4/tl5Nio0.net
蝉の大発生は蝉丸
サネカズラ
ストレス解放
子供沢山生まれる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:15:24.98 ID:L6uEad9s0.net
>「数十億匹」から「数兆匹」
随分と幅がある予想やな
まあ数兆はないやろ

88 :名前:2021/05/18(火) 10:15:49.41 ID:4/tl5Nio0.net
蝉丸経済効果

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:16:06.11 ID:IfRCMKsI0.net
素数ゼミだっけ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:16:14.66 ID:cVgI8Jo60.net
前にアイスクリームが話題になったな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:17:52.54 ID:I/RKOGxp0.net
数兆って宇宙の原子の数より多いやんか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:17:56.36 ID:xSaWIhi10.net
2、3、5、7、9、11、13、17って毎年のように出てくるじゃん。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:18:05.16 ID:fNHWC4YK0.net
アメリカのセミはうるさい
まあ数が多いからだが

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:18:27.25 ID:qAgIVeAi0.net
昆虫による栄養素の移動を邪魔しないように

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:18:28.48 ID:WnKi05sZ0.net
>>73
それぞれの公倍数年(13×17=221年とか)なら出会うんじゃね?
そこで異種混合するかどうかは興味あるな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:18:48.69 ID:SXxf7F+r0.net
>>39
うすあじとチーズあじしかしらん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:19:03.15 ID:eQA2eQ1P0.net
野良猫大喜びじゃねーか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:20:39.49 ID:JtUkIW2c0.net
なんてロマンチックなセミさんだ
17年の雌伏の時を経ていざ地上に這い上がる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:21:00.51 ID:Pebx4RjL0.net
>>34
ありがとう
すげーやかましかった…あれに比べたら…日本の蝉が可愛く見えたのは初めてだw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:22:35.03 ID:jnl+LSeZ0.net
>>4
https://pbs.twimg.com/media/Cop98u2VIAEFoxi.jpg

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:22:44.00 ID:L6uEad9s0.net
>「数十億匹」から「数兆匹」

大雑把なおばさんから、お見合い相手が
「年収「数十万円」から「数億円」の予想」
って言われたらちょっと吃驚やで

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:23:01.36 ID:WnKi05sZ0.net
>>92
51万510年に一度、超大発生するな…
と思ったけど、我ながらなんか計算違ってる気がするぜ…

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:23:47.11 ID:wsj8BACa0.net
燃やすしかないよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:23:50.95 ID:PCkIwYZ80.net
素数ゼミかよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:24:25.29 ID:UEcTB1dX0.net
おれは専攻が北米昆虫学で修士論文がセミだけど

17年セミは伊達じゃないよ
増えすぎたセミ口を自分らで粛清したりするし
生物としてやや軟弱な所は認めたくないものだけど
蛾やバッタとは違うのだよみたいな感じがある

あと無駄死にはしないし

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:24:28.96 ID:Pebx4RjL0.net
>>39
wiki見たらどっかのインディアン部族がフライパンでバター炒めにするらしいぞ
蓋して炒るとポップコーンのように弾けるとか書いてあってお、おぅ…ってなった

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:27:53.03 ID:QM2nXnS40.net
セミの幼虫はうまそうだけどな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:28:23.56 ID:GzFYt3Xx0.net
素数を数えれば解決

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:28:56.60 ID:L6uEad9s0.net
>最盛期には鳴き声がにぎやかになりそうだ。

にぎやかとか他人事っぽい訳やね
全米でストッパー槍男が暴れそうなレベルの騒音やで

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:30:36.66 ID:Pebx4RjL0.net
17年ゼミと13年ゼミが共に生息する地方はほとんどないって辺りが
うまく出来てるっていうか棲み分け徹底してるっていうか…

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:30:43.43 ID:nSIq1PG+0.net
セミを数えて落ち着くんだ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:31:20.46 ID:Zb06ugY/0.net
>>79
うるさくて大変だったって「どくとるマンボウ昆虫記」に書いてあった。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:31:49.82 ID:DA16naAn0.net
あらあら にぎやかな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:32:28.04 ID:eQA2eQ1P0.net
>>112
ファーブルじゃないのかw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:33:35.31 ID:fzIie8sJ0.net
セミファイナルが凄そう

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:37:16.75 ID:cvXkEwXZ0.net
そんなに小っちゃいんか
17年地中にいて成長して出てくるのだから10cmとかかと思ってたわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:42:33.68 ID:iFiU4weF0.net
13年や17周期で発生するので
素敵ゼミとも呼ばれている。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:42:57.27 ID:+RJKmHwl0.net
17年間の幼虫が本来の姿だな
死ぬ間際に飛ぶ性器と産む機械に変身するのだ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:44:37.12 ID:FUCtu86F0.net
地中の方が快適なら、地中で羽化から産卵まで済ませてしまえばいいのにね
なぜそのように進化しなかったのか不思議だよね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:46:24.89 ID:RCLghNl30.net
>>49
実に面白い。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:51:32.29 ID:Ku6YtfLm0.net
素数セミを上手く使えば
RSA暗号を解読できるんじゃね?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:53:04.82 ID:e7jewtMI0.net
一年くらい前に中国でバッタの大群発生して食料危機!って言ってたけどあれどうなった?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:54:45.84 ID:9/sW+qTJ0.net
昔の漫画で、墓石に付いてたセミの抜け殻を剥がしたら小さい人間だったってのがあったよな。つのだだったか梅図だったか忘れたが。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:54:53.27 ID:yFCV7aJW0.net
環境問題に五月蠅い意識高い系の若者を派遣して強制的に食わせればいい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 10:55:36.37 ID:ljfqaz7f0.net
中国人セミ食べ放題

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:01:35.61 ID:UvzDDqEV0.net
セミさいこー
生まれ変わるならセミですよー

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:02:49.66 ID:sto+6f//0.net
セミは17年間、土の中に引きこもって生活する。
交尾するために、引きこもりから脱出する。
おまえらも、部屋から出て、セクロスして来いよ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:04:32.87 ID:Tbu+OdAp0.net
海外ってセミいるのか
日本のアニメ見た海外ヲタが夏のセミ鳴いてるシーンの音が分からんとかいうから

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:06:58.60 ID:fTMNkf340.net
>>29
12年ゼミや15年ゼミ、18年ゼミは地上に出てくる時期がバッティングして
交尾しても遺伝の違いで成功できずに消えていった

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:07:44.90 ID:DCFv+Gfa0.net
>>49
捕食動物にはスーパーボーナスタイムだな
https://youtu.be/BLyBUOuAjiw?t=133

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:08:13.61 ID:agP+SO4/0.net
どうやって17年を計ってるんだろうな
間違えて一年早く出たり一年遅く出たら回りに誰もいなくて焦ってしまう

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:08:37.71 ID:kc6Co5el0.net
子供の頃は平気で触ってたがセミって冷静に見るとゴキブリに匹敵するくらい気持ち悪い

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:08:41.58 ID:bb8Yz0XQ0.net
>>41
いやいや実際に17年土の中にいるんだよ

つまりそこらのJKと同じ時間を生きている

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:10:16.20 ID:PpOG/PQE0.net
沖縄産まれでプロレスラーと結婚したアイドルが、デートのときに
樹に留まっているセミをピッと摘まんでそのままモグモグした話を思い出した

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:11:47.05 ID:bb8Yz0XQ0.net
>>63
セミやスズムシなど昆虫の鳴き声に夏や秋の風物詩だとか
ノスタルジーを感じるのは日本だけ

日本人以外には騒音でしかない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:12:05.87 ID:vga60rTp0.net
>>129
なるほど 面白いなあ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:12:32.53 ID:lw2sjdHl0.net
ヨーロッパには蝉はいないらしい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:12:42.59 ID:PHBQ7cpp0.net
>>133
マジか
ちんぽたってきた

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:13:41.42 ID:fV/2J/bY0.net
17年経って地上に出てきて羽化するのは、SEXして子孫を残すため
やったらすぐ死ぬ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:14:58.24 ID:bb8Yz0XQ0.net
>>91
地球の重さが60垓トンなんだが。

原子一個が1kgあるのか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:15:03.69 ID:Z7ksGnZr0.net
兆?!

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:19:34.30 ID:ny3wflnF0.net
違う周期のセミと交配しにくい素数ゼミが生き残ったって言われてるんだっけか
初めて聞いた時はすげーって思ったわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:20:58.61 ID:wfDqEQLw0.net
>>5
人間だって数十年自宅に引き篭もる人も居るし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:21:18.72 ID:8t3FqTMd0.net
アメリカじゃ蝉は17年ごとにしか鳴かないのか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 11:58:47.93 ID:eI8N9MFH0.net
ウカウカしてたら羽化できない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 12:02:04.37 ID:m/viEZH20.net
13年ゼミと同時出現するのはいつよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 12:05:02.08 ID:Pebx4RjL0.net
>>146
17年ゼミと13年ゼミが共に生息する地方はほとんどないらしいよー

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 12:11:36.40 ID:m/viEZH20.net
>>147
どっちかが滅ぶのかね。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 12:32:47.13 ID:L0JAPIY40.net
17年周期ならその間にある程度駆除したらいいのに

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 12:39:25.64 ID:T5bT/yrg0.net
なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?
https://www.mag2.com/p/news/233784

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 13:14:12.23 ID:octDofC10.net
セミですら繁殖するのにお前らは

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 13:47:34.92 ID:bnRW+OEp0.net
セミですら外出するのに

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 13:54:39.60 ID:lc4ooPuS0.net
17年ゼミは17年周期とはいっても12グループあってほぼ毎年発生してるらしいね。
その一方で13年ゼミは3グループしかなくて割とレア。

>>146
2024年らしい。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 13:56:58.71 ID:5pUlCg8W0.net
>>49
リスwww

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 14:11:18.79 ID:Zv5y1Pf20.net
日本もある年だけやたらとセミが増えるんだよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 14:47:28.07 ID:oOHIjh9b0.net
自然現象だからセミ増えるのは
シカダないな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 14:54:14.27 ID:toyJrCQ60.net
このセミの幼虫が地中にいる間にアスファルトやらコンクリで地上が塞がれたら、地中を移動して生まれるの?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 15:28:09.99 ID:6NewK7LI0.net
>>119
それだとすぐ近くにいる奴としか交尾しないからかな
下手すると同胞になるし

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 16:06:30.81 ID:hqbV8A2T0.net
>>80
アメリカ開拓以来ずっとある現象だから
真剣に我慢出来ないならここに住まなきゃいいだけだしな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 16:07:30.29 ID:vHzTa9Vw0.net
奇数蝉か
中国人が歓喜しそつ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 16:07:51.67 ID:eYTqE2mo0.net
合体しそう

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 17:21:57.58 ID:hSAhP7zB0.net
中国人呼んで食べさせろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 18:29:00.55 ID:IjWRLHNO0.net
単なる偶然なのかな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 18:47:30.51 ID:nXrFaOSY0.net
>>12
あいつら地元じゃ普通にセミ食うらしいが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 18:51:41.59 ID:7gdf/z560.net
次、アメリカあるかなあ   とセミは思ったりするだろうか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 18:54:32.38 ID:KNm3pPCc0.net
在米中国人が食べつくすのかな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 18:55:02.81 ID:Mn9yCY680.net
>>1
中国人大歓喜!
幼虫食いまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 18:59:33.14 ID:+YtQh/LV0.net
アメリカのセミにも「木酢液(もくさくえき)」は効果あるんだろうか
臭いが五月蝿いのよりマシ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:08:32.26 ID:4x0jjJAu0.net
対策どうするんだ?
覚悟を決めて放置するのかね?
あんまりうかうかしていられないな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:11:13.63 ID:3hN2jEph0.net
まあバッタほどの害は無いだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:21:05.37 ID:g6NCBlBz0.net
ひまわりの種を食うアメリカ人ならセミ食いそう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:23:29.13 ID:qowIm5lM0.net
>>1
>>「数十億匹」から「数兆匹」にも及ぶ
予想の範囲が広いな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:29:56.87 ID:+YtQh/LV0.net
鳴き声すげー五月蝿いんだろうなって思ったら
日本のアブラゼミより大したことないかも

Magicicada septendecim(素数ゼミの英語表記)
https://youtu.be/gLGEOX38jyw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:32:41.53 ID:0Wt6qHIb0.net
つべのチャンネルで素数ゼミ詳しく説明してたんだけど忘れた。ぶっちゃけ進化?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:32:45.14 ID:V3UmYNdv0.net
古代ギリシャ人はセミを食っていた
ソクラテスもプラトンも

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:33:29.35 ID:ttfrUnyG0.net
これに遭遇した奴昔いたな
余りに異様な光景に
天変地異の前触れじゃとか
ビビったとか言ってたわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:35:21.64 ID:OnEJ2pAo0.net
人類は負ける

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:38:14.81 ID:vQlykBsa0.net
ほぼ毎年発生しているが
今年のが一番大規模集団らしい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:38:19.02 ID:7gdf/z560.net
>>41 周期が素数であることから、その可能性はほとんどない。
素数は公倍数になりえないから。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:38:53.72 ID:uKFCm9I50.net
コロナセミ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 19:41:35.92 ID:DkhxrYZ20.net
なんだ、クマゼミみたいな鳴き声じゃないのか。
関東人の知人が、大阪城公園でクマゼミの大合唱を聞いて半狂乱になったのを思い出してしまった罠w

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 20:23:12.15 ID:Zt7xTnn20.net
>>163
偶然ではないと言われている

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 20:24:52.36 ID:m3zFYKa/0.net
素材の旨みを生かした素揚げで喰え

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 20:30:37.02 ID:Bf+r1IJf0.net
素数の周期の集団が残っていった理由付けは納得できるのだけど
なぜ北米にしかこういうのがいないのか、幼虫の期間が長いセミは世界でこいつらだけなのか、とかとかその辺の疑問をピンポイントで解説してくれるウェブサイトとかあれば知りたい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 20:35:05.73 ID:56Uw6aDq0.net
自然界で良くあるのは外敵が少ないとこういう例が起こりやすい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 20:41:49.61 ID:l1rBejqQ0.net
>>175
インディアンも食うし、沖縄民も食うし
食材ということは知られているみたいだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 20:44:06.87 ID:l1rBejqQ0.net
>>185
鳩がセミ食ってるの見たことあるぞ、ハンターやったわ
地面つついてるだけじゃなかった

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 22:02:53.79 ID:7gdf/z560.net
>>185 外敵の影響はあるんじゃなかったかな?
100匹羽化する年は99パーセントが捕食されるとして、110匹羽化すると生存して交尾を終える個体の数が上がる。
これを繰り返しているうちに大多数が特定の周期に同調すると。
条件としては、捕食者の数は安定している必要があるが。大体説明は尽くされてると思ったけど。

北米だけというのは、プレイリーが荒涼としてるようで、意外と水位は高いっていうのと。
ひとまとまりの土地が広いから・・・・どうするかねえ・・・・飛行種以外の天敵にやられにくいとか。
(後半に進むにつれて独自けんきゅです)

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/18(火) 22:38:50.09 ID:sPhateD+0.net
日本もセミも7年地中にいたりするけど、関係ある?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:19:57.87 ID:7mc8JThH0.net
日本の場合は雨が多くて土壌が流されやすいから11年とか13年とかも土の中にいると
生きて出てこれずに絶滅したんだろうな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:23:43.50 ID:jSIT8TwF0.net
たまに年を数え間違える馬鹿なネトウヨゼミもいるはず。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:30:47.43 ID:7mc8JThH0.net
そいうのは周りを見渡しても周期の違う遺伝的に合わないセミばかりで
たとえ交尾しても産卵に至らなかったり
11年ゼミと13年ゼミの合いの子で12年ゼミになったところで12年周期だとまた苦労するだけ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:33:59.55 ID:F5cyQo8V0.net
数兆匹 笑笑

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:34:57.48 ID:jSIT8TwF0.net
>>189
知らないの? セミが土で寝てる年数は素数になってる。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:36:10.21 ID:7WDjEdC30.net
\セミだー!/

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:36:58.60 ID:aG6HrGxZ0.net
>>194
マジで?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:37:52.25 ID:0d6TOI9f0.net
>>1
長生きだな
日本のは7年

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:39:40.31 ID:6zsZB5ui0.net
保存食作りが捗るな。ヘーゼルナッツに似てるんだっけ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:56:02.37 ID:in3XR8f60.net
>>171
素揚げしてチョココーティングして食うよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:57:27.51 ID:v5c9TQL60.net
大量の中国人を送り込めば食いつくしてくれるだろw

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 00:59:48.07 ID:pB8su/X/0.net
>>194
2年、4年、6年で出てくるセミも多い
同じ種類のセミでも1年から2年とされたり、2年から5年とされたり、結構バラバラ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 01:01:26.46 ID:Pcy0tRkn0.net
どうせ一週間しかいないんだから許してクレメンス

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 01:40:17.08 ID:z9vUqGP40.net
羽化したてということはセミアダルト

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 06:11:19.94 ID:2YcCtsfe0.net
>>174
進化言うか他の年数のセミが自然淘汰された結果説が有力

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 07:56:52.86 ID:sQSe+/Ve0.net
素数の周期のほうがほかの数の周期のセミとかぶらないとかなんとか
そりゃあ数字だけ見りゃそうだろうけど、ほんまかいな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 08:06:50.00 ID:ex+aHEcP0.net
周期が被ると極めて簡単明瞭に繁殖の妨げになるからなあ。
何万年もやっていればそうなるだろう。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 08:39:17.32 ID:pB8su/X/0.net
日本のセミなんかは地中で過ごす年数はバラバラなんだけど、長い種類でもせいぜい5年か6年ぐらい
適当な年に出てきても誰かしらパートナーが見つかるから周期が揃う方向には行かなかったんだろう

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 09:36:28.54 ID:Me4PiZY00.net
フライングする個体とかおらんのかな?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 10:02:04.44 ID:sQSe+/Ve0.net
そういえば日本のセミの種類って大きく変わったな
子供のころはアブラゼミが絶対多数だったのに

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 10:03:57.18 ID:aG6HrGxZ0.net
>>209
今は風情のないクマゼミばっかだな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 10:05:18.35 ID:JhSctJ1W0.net
セミって虫にしてはかなり長生きだよな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 10:10:26.97 ID:UV1oDHEg0.net
さすが中国人でも食い切れないアル。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 12:54:08.85 ID:Kb327Gi70.net
>>156
シケータ話だな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 12:56:03.05 ID:qrImKEvR0.net
>>2
うんうん、ちょっと心配しちゃうよね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 13:07:49.29 ID:amUs0qcn0.net
日本も毎年たくさん出てくるからわからんけど
同じアブラゼミでもDNA調べれば周期ごとに毎年微妙に違うアブラゼミが出てきてんのかな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 16:33:51.39 ID:u/dtAse/0.net
ずっと土の中にいるのに、どうやって年数数えてるんや

温度変化か?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 17:44:56.96 ID:A0Ytngx+0.net
香川照之に見に行ってもらおう

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 17:51:39.10 ID:Q1a2j6Bj0.net
食べ放題( ・∀・)

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 17:55:11.94 ID:X4PJTM/B0.net
地中で食われる個体も多いんだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 17:56:12.62 ID:2r1TcZei0.net
団塊セミか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 17:58:06.58 ID:X4PJTM/B0.net
ヒトもセミを捕食するんだっけ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 18:02:59.83 ID:iBZwAbHN0.net
>>1
アメリカ人が蝉の鳴き声に夏の風情を感じないのも納得w
17年に一度の大音響で、不気味な姿のがうじゃうじゃ湧いてくると。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 18:22:53.05 ID:JfXxum6Y0.net
>>156
おい。シカダ、、、?
あれを知ってるのか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 18:26:52.91 ID:O2+ifmNn0.net
>>5
地上で許される短い時間、生の最後の数週間に何を唄おうか、どんな相手と結婚しようか、と想いを膨らませてるのさ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 18:26:55.49 ID:3mJZswnq0.net
晴れた初夏の朝にセミが一斉に鳴き出すの好きですよ
もうすぐ夏休みかという気分になる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 18:32:43.92 ID:N8vkQ8qs0.net
チャイナが食べてくれる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 19:46:48.00 ID:j4zL0O7P0.net
全米で17年に一度しか生まれないのではなく、別の地区では数年ずれて生まれたりする。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 19:49:11.04 ID:j4zL0O7P0.net
>>130
倍数なら、捕食者にとって都合良かったんだけどな。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 20:41:51.19 ID:Vsu5G3Ke0.net
このセミ全てが火曜サスペンスのアイキャッチ音で鳴くんだぜ?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 21:40:55.58 ID:A24TvMt70.net
捕食者飽食戦略

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 22:26:06.19 ID:uPi/ttRt0.net
セミ食い競技会しらないの? 時々肩まで登ってくるやつがいてこれをダイレクトに食うとボーナス加点とか、規定も決まってるよ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 22:31:49.81 ID:eDByAbqj0.net
アメリカのセミは17年も地下にいるのかよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 22:35:12.62 ID:i7xhzxAy0.net
俺も17年一歩も外に出たことない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 22:36:33.20 ID:deVI8n/E0.net
チョンが喜んで食べそう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 22:39:49.17 ID:qF0Hyk3a0.net
素数セミの秘密を解明したのは日本人

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/19(水) 22:40:48.59 ID:0AY50a4Z0.net
>>107
ファーブル先生がバターと塩で
炒めて食べたと書いていたな。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 00:48:58.46 ID:fGMItM3i0.net
>>31
外に出ると一週間で死ぬし引きこもり続けるのが正解ということ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 00:52:25.02 ID:8lmZLLZv0.net
ミンミン煩そう…

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 00:57:54.54 ID:V997LCD60.net
素数蝉は生存確率に有利だという説もあるがそうじゃない蝉も普通に生き残っているから実際はよくわかっていない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 01:23:10.87 ID:bRkG42cZ0.net
>>239
数十億から数兆匹の繁栄はしてないことから戦略的には失敗と言えよう。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 04:12:27.95 ID:KiwUPmcQ0.net
>>239
あほみたいに長い年数地中で過ごすグループがなんかの拍子で生じて、そいつらが素数の周期に収斂して行ったのだろう
素数ゼミが他のセミより進化の戦略上有利だったわけではなく、長い期間地中で過ごすセミにとっては周期が揃うのが有利であるってことかと

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 06:56:12.67 ID:OJu530a20.net
>>237
つーかマジでセミ的には幼虫期間が人生の一番輝いてる時期で
地上に出るのは嫌だけどやらなきゃあかん仕事って感覚かもな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 06:57:43.98 ID:l6gFRjZB0.net
でもバッタみたいに穀物を食い荒らしたりはしないんでしょ?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 07:22:00.64 ID:j4f/36+/0.net
しっけ―だな君は

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 10:15:15.16 ID:kVCCfsRh0.net
>>5
地上で大人たちが
「俺はもうすぐ死ぬ!せめて誰でもいいからセックスしてくれ!」
と絶叫しているのを聞きつつガクブルしながら平穏の終わりを待っている

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 12:11:00.32 ID:TfgDYN+h0.net
セミは一夫一妻制だから
鳥やトカゲに食われたとか以外
よほど運に見放された個体以外はSEXできるだろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/20(木) 12:20:05.20 ID:w8ggUB8N0.net
17年掛けてやっと外へ出る引き籠り生活を脱出したと思ったら1週間で寿命が尽きるか殺人犯に殺される人生

総レス数 247
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★