2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙であるべき?効果疑問? デジタル教科書に慎重論多数 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/04/27(火) 08:08:16.24 ID:A+3QAKPZ9.net
 小中学校で使うデジタル教科書をめぐり、2024年度の本格導入を求めた有識者会議の中間提言について、文部科学省は26日、パブリックコメント(意見募集)の結果を公表した。計310件の意見の中には、紙に代わる教科書として期待する声もあったが、学習効果の検証が足りないとして拙速に進めないよう求めるなど、本格導入に慎重な意見の方が多かったという。

 紙の教科書の内容をタブレット端末などに取り込んだデジタル教科書は、19年度から使用が可能になり、今年度からは「授業時数の2分の1未満」としてきた制限が撤廃された。

 3月17日に公表された中間提言は、デジタル教科書のメリットに、図や写真を拡大できることや動画や音声の併用で学びを深められることなどを挙げた。24年度以降の導入パターンとして、紙の教科書を全てデジタルに置き換え▽紙とデジタルを併用▽一部の学年や教科でデジタルを主教材に▽教育委員会などが年度ごとに選択▽全教科でデジタルを主教材とし必要に応じて紙を使用、など5例を示した。

 これに対し、寄せられた意見は「教科書は紙であるべきだ。教材ならデジタルでもよい」「デジタル教科書で学習効果が上がる科学的根拠がない。文章を深く読み書きすることがおろそかになる可能性がある」「視力や睡眠、脳への影響が懸念され、慎重に議論すべきだ」など、慎重な声が目立った。教員の負担にふれ、「全教員がデジタル教科書を効果的に使用できるよう時間を十分保障する必要がある」という意見もあった。

 この日あった有識者会議には…(以下有料版で,残り473文字)

朝日新聞 2021年4月26日 20時22分
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6KR5P4VUTIL029.html?iref=pc_ss_date_article

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:09:00.48 ID:FbVe+8II0.net
デジタルだと持ち運びは楽だな
でも印刷業者から反発あるだろうな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:09:09.44 ID:cv+KSNCg0.net
A few days ago, I was awfully vexed at the arrogance of Mrs Koike, the chairwoman of Tokyo. I stayed in Tokyo for work before the epidemic occurred so that I sometimes watch the news from Japan on TV in my homeland, Alabama.
She repeatedly demanded that people living in the area outside Tokyo should not needlessly go to Tokyo. Perhaps, she may fancy herself to be an "overlord" ruling not only Tokyo but other prefectures in Kanto.
I think that at first, instead, she should order Tokyoites, her people, not to go out of Tokyo needlessly.
Her likes, who are much more inclined to blame outsiders than relatives, can be easily found in Japan. As to the current situation of the global epidemic, they seldom care that a Japanese goes abroad now, whilst they fear newly-coming foreigners to Japan.
They often regard an action as right when it is done by their own government, but a similar one as wrong when it is done by Chine or Russia.

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:09:11.19 ID:MVbQAeMT0.net
偉人のイラストに落書きする楽しみがなくなる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:10:16.70 ID:JMGIjyS+0.net
パラパラ漫画

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:10:37.92 ID:z7kX/qr10.net
紙のかわりに🌽コーン使ってたんだぞ!🇺🇸

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:10:38.95 ID:EjdrlI010.net
既得権益からの抵抗が強いな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:10:47.32 ID:Lv+ZWf600.net
過渡期はまだ紙媒体も要るだろ
最終的には一本化でいいかもしれんけど

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:10:50.12 ID:AJFUPJDz0.net
何をやろうとしても、足を引っ張るのがリベラルの自称専門家

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:10:57.32 ID:hOZIbCMP0.net
印刷屋がもうからなくなる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:06.04 ID:MSetrE/o0.net
デジタルでいいし持ち運べるんだから覚える必要もない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:16.65 ID:Q/HGUCBW0.net
ちゃんと考えないで導入すると、教育の質は間違いなく落ちる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:24.91 ID:aLA30aPj0.net
省庁のFAX使いを嘲笑するなら、すべてデジタル化するのが当然の流れ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:37.24 ID:F5xMvJqF0.net
自分の髪が無いからってこいつら、、、

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:46.03 ID:aRQ1boxo0.net
>>4
スタイラスペンでかけよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:46.41 ID:cko9D6Wf0.net
自分的にはデジタルなんてありえないけど
最近の学生は全然紙の本読まないからなあ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:11:53.59 ID:sz8yXOP/0.net
デジタルは俯瞰できず、パラパラ感覚でめくって目的ページとか無理なので、勉強にはまったくむいてない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:12:09.75 ID:jcXj/ZWB0.net
なら慰安婦の捏造報道の訂正謝罪を紙で世界中に配れよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:12:17.40 ID:qPCO12kO0.net
自分なりのコメントとか注釈つけるのには紙媒体でしょ。
オッサン的な意見だけど

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:12:25.18 ID:ZAww2Taa0.net
アナログな考えだけど、教科書は紙派だな。
前日に忘れ物よないよう準備したり、生活習慣も身に付くし。
資料集とか補助的な物だけデジタルにするとか。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:12:47.90 ID:2Q6Vmh7m0.net
>>2
コネバカ教師も反発しそう
せっかくゆとりで救済してやったのに
また小難しいこと始めてるからw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:13:08.21 ID:aRQ1boxo0.net
↑ここまで紙がデジタルに優っている点を挙げられた者なしwww

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:13:35.58 ID:aRQ1boxo0.net
>>17
シークバーでできるやん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:13:49.46 ID:82Q1aCUe0.net
タブレット教材を子供に使わせているけど、電源オフにし忘れて充電するまで勉強できず、足引っ掛けてコードダメにしたりと、小中学生には向かない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:10.10 ID:S675eKLh0.net
紙にこだわるのは教科書利権があるから

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:31.55 ID:AhmgoO5F0.net
検索が使えるから電子コンテンツが便利

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:32.02 ID:ryEVswm/0.net
編集はデジタルデバイスに軍配があがるから教科書よりもノートや成績管理までICTでやって欲しい
データはもちろんマイナンバーに紐付けな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:32.75 ID:hOZIbCMP0.net
ページめくって目的の情報を探していく行動プロセスが思考も刺激していいのでは

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:37.50 ID:K1EvG69W0.net
老害が多いなぁ未だに電子書籍使ってないアホも多いんだろうなぁ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:42.30 ID:KzGUeUZ50.net
弁当の汁を塗りつぶす作業はどーすんのよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:14:48.93 ID:cko9D6Wf0.net
受験も無くしてくれ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:15:21.45 ID:fgBVEvF30.net
ページ指定された時にデジタルはめんどい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:15:22.54 ID:gHdSI8Oz0.net
デジタルのほうが圧倒的に勉強しやすいだろうな 
問題集とか間違えたところは自動的に何度も出てくるとか デジタルだとそう言うのが
簡単にできるからな ただ紙のもあったほうが良い気もするが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:15:37.74 ID:3FnjtQIq0.net
信長のヒゲ増やせなくなるやん

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:15:45.10 ID:sz8yXOP/0.net
>>23
「パラパラめくって」が大事。辞書とかもね。
めくってる間に別のページに書いてある大事なことに気がついたりするし。

デジタルは目的が分かってるときにそのページに行くのは簡単なんだけど、勉強してるときはそのゴールが分かってないから勉強するわけでね。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:16:12.70 ID:VJHbdLDE0.net
俺も紙派だわ。
デジタルはなぜか頭に入ってこない。
演習なんかはデジタルのほうが良いんだけどね。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:16:13.83 ID:Nxd6CoPd0.net
利権があるから無理だろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:16:24.09 ID:R70d7/Gx0.net
デジタル前提で作るのなら色々夢広がるけどな。

動画入れたり、用語タッチしたら解説出たり、暗記モードにしたら教科書の重要用語が虫食いになったりと。

紙をそのままPDFにするならいらん。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:16:34.92 ID:eytHK6J60.net
完全にデジタルになるとランドセルが不要になる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:16:49.94 ID:cko9D6Wf0.net
電子辞書ももう使われなくなりスマホに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:00.13 ID:NDQKVxRo0.net
紙信者って完全にカルトだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:01.99 ID:vZmXIBkj0.net
>>22
電源が要らない。
これは全てに勝るメリット。

この一点で、何万円もするiPadはチラシの裏にすら劣る。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:05.23 ID:kdlldmb00.net
小学校中学校の教科書ならデジタルで良いような気がする
高校大学の教科書となると10年後20年後に引っ張り出したくなる時があるかも知れん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:50.37 ID:egih5Rdw0.net
>>22
コントラスト、終わり、目に悪いんよ

にしても教科書の値段1000円超えとかクソ高くなってるわりに
内容が薄くなっているこっちをどうにかしたほうが良い
教科書は無料だけど、原資は税金だ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:53.90 ID:/ZiQ+MLp0.net
改訂版簡単に出せていいし、他分野にリンクできてパラレルな学習がしやすい
印刷所以外に反対する理由ないと思うよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:58.34 ID:rYmVOKzl0.net
>>36
そんなんお前がデジタルネイティブじゃないだけだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:18:01.89 ID:O8/AgWBu0.net
>>10
別にええやろ(笑)
その代わり日本のIT産業を発展させろ(笑)
学校が使うタブレットを国産化して教科書アプリを国産化しろ(笑)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:18:09.48 ID:oLhjgJrx0.net
どっちでも良いだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:18:11.20 ID:FdXKO+Aq0.net
体力落ちるから毎日重いランドセルで登校させろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:18:22.57 ID:s3kHf5SZ0.net
>>5
ほんこれ
アニメーターを目指す子が減る

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:18:53.29 ID:NDQKVxRo0.net
>>36
おまえが土人なだけじゃん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:08.12 ID:+w/zpip10.net
>>38
そうだね
単にPDF化ならいらんわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:09.75 ID:gKhELelX0.net
教科書使わずプリント授業する教師どうにかして欲しい
持ってこなくていいと言うなら税金の無駄

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:11.60 ID:dqd7qQzd0.net
未だに対面授業推進してるアホな国には一生無理や

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:15.00 ID:EgioidWh0.net
併用でいいじゃん

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:17.97 ID:VgFNnp+C0.net
>>35
言うて教科書のページなんてだいたい分かってるし、俯瞰して頭に入るのって地理歴史とかその辺の一部だけやろ
そしてその辺は項目の繋がりをリンクでフォローしやすいデジタルにも一定の強みがあると

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:20.24 ID:jRV/p7sP0.net
新しい教科書もらってクンクン出来ないじゃん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:32.24 ID:ABuBssXs0.net
紙の本なんて拡大出来ないし開いたら勝手に閉じるし
昔のデジタル本の解像度低かった頃ならまだしも今や時代遅れだよな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:40.40 ID:cpgbGz5p0.net
いつの間にか改竄されそう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:40.92 ID:aIVF2UAC0.net
バブル世代が社会的に死滅する10年後までは
日本経済の低迷は続く

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:43.43 ID:t3m9vVfo0.net
金持ちだけプリントアウトして書き込んで経済力と学力の差がまたはっきりでそう

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:19:49.50 ID:l6rvcaHr0.net
小学校は、気軽に落書きできる紙のほうがいいよ。
ただ、200gぐらいの軽量タブレットが安価にできるなら、
地図帳や社会資料集、副読本、体育や図工、音楽、家庭科などは、
デジタルでもいいと思う。

中学校は、主要教科の中でも、社会と理科、特に英語はデジタルのほうがいい。
国語と数学は、紙をすすめたい。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:20:00.72 ID:9kTMJlWy0.net
デジタルにするなら「教科書」である必然性はないよね。
動画でもゲームソフトでもいいわけだし。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:20:04.50 ID:KKkzFq1m0.net
>>9
それはリベラルじゃなくてネトウヨだよ
それだから夫婦別姓選択性や同性婚に反対してるだろ
反対しかできないのがネトウヨの連中だよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:20:23.98 ID:33HoYCxZ0.net
勉強とか専門書は紙のほうがいい。
電子書籍は頭に入りにくいと研究結果があるし実際そう感じる。

漫画なら場所を取らない電子がいいけど。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:20:27.33 ID:/ZiQ+MLp0.net
>>53
教科書は教科書でお前が自宅で自習するんだよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:20:40.73 ID:KKkzFq1m0.net
>>32
むしろページ指定のほうが簡単だろ
2桁の数字入れるだけでいいんだから

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:20:59.82 ID:S675eKLh0.net
爺さん婆さんの意見ばかりで、どんどん時代遅れの国になるオワコンジャパン!
マリリン・モンローにジェームスディーン、美空ひばりに石原裕次郎…
テメーらの古い価値観押し付けるな!!老害!!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:05.11 ID:D0bJAl/10.net
日本は紙の国であるぞ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:13.38 ID:Z+jyApmC0.net
ビデオ教材連動したら紙なんて選択肢ない気が

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:25.20 ID:fF7azTJg0.net
授業中落として壊れちゃったとか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:26.25 ID:ZH1yhEoC0.net
プラスアルファの情報の書き込みができないのは致命的。
自分だけの教科書にならない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:34.32 ID:UOWx2fNO0.net
>>65
今どき全部デジタルだよ、じいさん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:34.88 ID:SCXewXcs0.net
だからどっちかにするぞ!じゃなくてガキに選ばせりゃいいだろカス
いつもこういうしょーもない事で争ってるからどんどん遅れるんだろうが

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:44.77 ID:k9OavzZE0.net
期間が過ぎれば使えなくなるのが問題

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:52.58 ID:j+2TQJRc0.net
書類のデジタル化って見にくくなるだけなんだよな
ぺら紙1枚とかならデジタルのがいいけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:54.07 ID:w+UZSGz+0.net
>>35
ウィキペディアで次々にリンク開いて膨大な時間無駄にしてそう

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:13.90 ID:ZH1yhEoC0.net
>>53
高校の芸術は教科書使わなかったな。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:21.19 ID:ytDRxAfe0.net
デジタルでも私の著書は5000円です
教科書買わない人の受講は認めません
大学あるある

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:23.82 ID:cko9D6Wf0.net
>>53
今は授業はほとんどプリントだね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:24.53 ID:s6RNzZ650.net
紙も必要だろうね
すべてデジタル化すると学力落ちるみたいな結果見た気がする

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:31.22 ID:VgFNnp+C0.net
>>62
国語の場合、ページ数の都合で作品の一部抜粋になってるのが多いし、その辺をフォローする意味でデジタルの資料集は付けて欲しいな
図書室に借りに行くほどじゃないけど手元にあったら読む、って層は多そうだし

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:40.82 ID:7iCcZZP80.net
動画で実際の映像を織り交ぜて伝えられた方が感情的にもよく分かるだろ
音も映像も多彩で無味乾燥な文字と黒板より記憶に残るかも

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:44.37 ID:vZmXIBkj0.net
>>54
ほんそれ。
百歩譲って学校に行っても良いから、授業は優秀な教師の授業を動画再生でやるべきだわ。

教員免許の更新とか関係なく、均一で高品質な授業を出来るし、
何より教師の負担もかなり減るでしょ。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:50.02 ID:EDg45C9n0.net
紙本とデジタル書籍では読む脳の働き方が違うと
どこかでみたけど本当なのかね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:50.14 ID:8fr/EGJF0.net
くだらねぇ議論だな。 苦笑

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:22:58.64 ID:ZH1yhEoC0.net
デジタルって2次元なんだよな
神は3次元だけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:23:13.31 ID:DI7EMKCr0.net
どっちもにしろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:23:25.74 ID:ryEVswm/0.net
今の子供の図鑑はアプリと連動してアニメーションが見られるんだよね
「人体」とか面白いよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:23:30.44 ID:5pO0aJzx0.net
紙でいいやん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:23:42.00 ID:ZH1yhEoC0.net
>>85
どっちがいいのか、それとも一長一短なんですかね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:23:42.60 ID:JFjszid80.net
紙媒体のがめくるの楽だけどな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:10.19 ID:tInuVmT50.net
視力は影響与える可能性大きいな
これから5年10年でさらにわかってくるだろうけど
症状でてあとから気付いても手遅れ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:12.07 ID:2edN7Uko0.net
>>19
自分も色々書き込む派だわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:12.57 ID:j+2TQJRc0.net
>>79
それがおかしいって思うなら公立大学に行け

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:17.50 ID:KKkzFq1m0.net
>>81
タブレットを3つ使ってそれぞれで見れるとかディスプレイにも表示して
同時に表示できるとかできるようだったら効率高いと思うけど

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:23.07 ID:s6RNzZ650.net
個人的には読書は紙じゃないと無理だな
kndleだと目が疲れるから短時間しか読めない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:32.00 ID:7iCcZZP80.net
制作費はかかるけど
その分、教師を減らせばいい
淫行・暴力・イジメ肯定教師は益どころか害だからなぁ…

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:41.46 ID:ZH1yhEoC0.net
>>79
先輩「○○先生のデジタル教科書、3000円で売るよー」

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:55.90 ID:yAiIXnAp0.net
忘れ物もなくなるしいいじゃん

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:57.21 ID:FbVe+8II0.net
>>94
別にデジタルだってペンで書き込みできるでしょ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:24:59.62 ID:L3C5JpSe0.net
子どもの中学でIPAD渡されてて、たしかに使いこなしているんだが、紙媒体を「廃止」できるかというと全くそんなこと無いね。動画授業の視聴とか、提出物のリアルタイムでのやりとりとか、あきらかに学習効率は上がってるけど、きほん教科書も問題集も紙媒体だし、計算や暗記なんかは紙媒体のほうがよほど柔軟性が高い。これをIPADでやると、専用のアプリに拘束されてしまって、けっきょくカネ払う事になるか、あるいは提供側がコストを負担することになる。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:02.64 ID:S675eKLh0.net
>>81
お前らが学力高いのなら、日本がいまだITデジタル後進国なのはなんで?学力高いんだろ???

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:03.26 ID:j+2TQJRc0.net
>>84
塾行けよ
ああ塾には行けない貧乏人か

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:04.78 ID:nwrhvVJd0.net
>>43
高大の方がデジタルじゃね?
保存するのは場所って問題があるし
小中ぐらいは併用がいいな
触覚を伴う紙と画面では、内容が同じでも脳に対する効用が若干変わるし
脳が発展途上の間は色んな刺激があったほうがいい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:08.87 ID:j4nfyFeG0.net
20年前だけど歯学部に入ったときに
教科書とか辞書が電子化されていて
用語を検索できたらもっと勉強がはかどるのに
って思ったよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:12.06 ID:fgvlNuDo0.net
アホみたいに重くなるカバンによる悪影響が論じられていたと思うが

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:12.44 ID:Fer3rzFy0.net
>>1
反射がピーキーなんだよな ディスプレイは
光源の配置においてマット紙は安定する
https://i.imgur.com/dzjxvBf.jpg
それに最高品質でも200dpiが限界の液晶に比べて350dpi超えの紙は解像度が高い
それに眼精疲労においても紙は有利だ
広辞苑のような重い本を何冊か持ち運ぶのでないなら、紙は安定した高いパフォーマンスが期待できる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:33.28 ID:9kTMJlWy0.net
デジタル化で情報伝達あがどう変わるのか、どう変えるのかって視点がないとダメだわ。
机に向って先生の話を聞いたり黒板に書いたのをノートに書き写したりするのも情報伝達。
ネットで検索したり動画を見たり、も情報伝達。

IT企業で、個人の机なくして、好きな場所でPC開いて仕事する
ってものデジタル化された環境だと、デジタル以前の習慣が必要ないってことだろうし。
学校も、狭い部屋に生徒集めてじっと座らせて授業するのがいいのかどうか
ってことまで問い直われるのがデジタル化だわ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:33.91 ID:IkdhYw4x0.net
可読性は紙の方が早くて良い
マンガは全部電子書籍で読んでるけど

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:36.87 ID:yK+aIDr10.net
デジタルの方がいいわしっかりと特性を活かせばだけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:41.16 ID:ZH1yhEoC0.net
20年近く前の大学の授業で
「デジタル書籍は増えても全体の10%程度にとどまるだろう」
という予測があるという話だったが

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:41.28 ID:09iBTfDD0.net
下手な教員より、デジタル垂れ流しの方がいいわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:41.56 ID:JFjszid80.net
>>107
あれは体鍛えるのにいいんだぞ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:25:59.16 ID:OGqLkEN70.net
置き勉可にしたら紙でも良いのに
デジタルは紛失と故障のリスクをどうするかだろうね
教科書無くしても一冊数百円で済むけどタブレットは万単位でしょ
子供同士だから上履き感覚で投げたり隠したり水没させる子をどう防ぐか
故障した時に先生や親に言えない子をどう見つけるか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:04.65 ID:33HoYCxZ0.net
>>73
電子書籍はどのページも同じで位置に対する記憶が働かず
物理的な指と手からの刺激がないから記憶に残りにくいとの研究されてる

頭を使う本を読まないお前は関係ないだろうが…

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:06.61 ID:L3C5JpSe0.net
>>103 後進国なのは行政府だけ。そして行政府が改革できないのは議会に指導者がいないから。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:07.06 ID:r0FbmL/u0.net
紙のニオイとか書き込みガーとかいう化石ジジイのせい
デジタル教科書でも書き込めるから

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:20.69 ID:tdywFkM00.net
合理性や効率化を嫌うご老人がいるから進歩しなくて世界から取り残される

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:41.58 ID:FJkqsgIO0.net
教科書のようにあっち見たりこっち見たりする場合は絶対紙媒体の方がいいよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:56.66 ID:L3C5JpSe0.net
>>115 そうそう。じっさい壊すと何万円もかかる。うちは1回壊された。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:26:59.07 ID:ZH1yhEoC0.net
デジタル教科書には愛がない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:04.46 ID:+8f7qOtW0.net
遊べないタブレット学習なんて苦痛でしかない
将来タブレット恐怖症の子が続出して
就職に支障が出るぞ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:07.75 ID:/kRBgeJ+0.net
書き込んだり蛍光ペンとか使えないし、自由度が低い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:08.65 ID:KMTSjbOP0.net
>>1
落書きできない!

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:12.77 ID:txtOBB2C0.net
大人になったら紙:PC・タブレットの使用頻度は1:5とか1:10とかになるからな。
これからも差はどんどん開くだろう。

デジタル音痴の老人とか人間扱いされない。
義務教育で教えるしかない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:19.94 ID:sz8yXOP/0.net
>>77
それ、無駄じゃないって事に気がついてないのね…

いつ開けるか分からないけど入れてある引き出しの多さ、ジャンル違いの引き出しの豊かさ、これがビジネスでも生活でもどれだけ自分の存在価値を高められるか分かってないのね…

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:34.98 ID:l6rvcaHr0.net
>>79
www。
そういう教員は1年で期限切れ設定するだろうから、
先輩のを安く譲ってもらえなくなるな。

試験が教科書もちこみで、問題が「何ページの問題2を解け」とか
教科書買わないと試験に参加できない酷い教授もいたよな。
まあ、教科書さえ買えば、巻末に解答載ってて必ず単位もらえるんだけどw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:36.45 ID:h0grms070.net
紙の方が頭に入る
新聞や情報系は電子化したけれども書籍は紙だな
でも若い世代はデジタル化に慣らしていった方がいいだろうな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:49.56 ID:vZmXIBkj0.net
>>104
そういう事じゃない。
というか、塾こそ、この方式で対面式の塾が淘汰されて、映像でやったところが好調なわけで。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:50.00 ID:7iCcZZP80.net
紙ばりの光の放射で見えるタブレットとか開発されないの?
紙でも基本は反射光を見てるんだし

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:50.24 ID:L3C5JpSe0.net
>>120 ビジネスもそうだものな。PCしか使いませんなんて職場、定型化されて創造性皆無でいい職場ばっかだもんな。宅配みたいに。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:27:50.57 ID:erlxc1Hv0.net
授業こそウェブ動画でいいよ
教科書は紙で

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:03.46 ID:TXm/GMGM0.net
デジタルも真に進化させたらいいかもだがまだまだ問題山積だろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:03.53 ID:ozvrL15O0.net
老害
端的に言ってこれ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:13.65 ID:7uGPXA+H0.net
スマホでキングダム読んでるけど読みにくいわ。
紙のほうが読みやすいけど置き場所が必要だし処分も面倒くさいもんな。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:28.23 ID:j+2TQJRc0.net
なんでもいいから手を動かして問題解かせろよ
それをしないから馬鹿な文系ばかりになるんだよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:35.37 ID:4NKVYf5n0.net
髪は大事だろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:40.11 ID:NK/ZSmPW0.net
紙の方が筋トレにはなる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:47.67 ID:Zx1zQqym0.net
目が疲れそう

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:47.88 ID:FyEaJtwt0.net
>>136
あほかタブレットで読むんだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:28:51.62 ID:RW/TfLHJ0.net
習字やるなら墨と筆使うだろ
紙の教科書がいいなんてやつはいない
実験やるならそれ相応の器具がいる
料理覚えるなら材料と器具がいる
スポーツなら実際にやる

学校で何を教えるんだ?
デジタルならデジタルを使わなきゃ身につくはずないだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:02.73 ID:XUPIUYbb0.net
>>116
俺は専門家だよ
おまえみたいなカルトに染まった底辺じゃない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:04.74 ID:knNinNW20.net
デジタル+ノートでいいでしょ
保存用に紙使えばいい
情報伝達量は文字、音より映像の方が量有るんだから使えるなら使えばいい、こだわりなんて捨てろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:09.22 ID:yK+aIDr10.net
英語とかもデジタルならリスニングとかより楽だし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:13.81 ID:j4nfyFeG0.net
>>124
遅れてるな
つかったこと無いか
使いこなせてないんだね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:14.92 ID:lZWOAZnU0.net
例のごとく利権で変な端末とか機能をつけるから使えないんだな。テキストデータだけ配ってくれれば十分。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:17.33 ID:ZH1yhEoC0.net
デジタルデビル物語

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:22.33 ID:KWSCV24f0.net
落書きでけへんがな
著名人にひげ書いたりパラパラ漫画書いたり

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:29.18 ID:ujiold2Y0.net
要約

「我々利権団体の利益が損なわれるから、デジタル化は反対」

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:32.97 ID:7iCcZZP80.net
>>120
文書のみではなく本みたいに厚みのページを作ってクリックするとその位置を表示できるようにすればいいのでは?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:35.41 ID:enexkKXe0.net
デジタルノートに慎重論なら分かるが教科書をデジタルにするのに慎重論は分からん。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:43.10 ID:kdlldmb00.net
>>105
10年後20年後にデジタル教科書って本当に使えるのかね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:29:52.97 ID:KKkzFq1m0.net
>>117
いやいや労働生産率でも成長率でも日本は最低だぞ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:04.24 ID:NK/ZSmPW0.net
子供の内にランドセル背負って足腰鍛えなきゃダメだ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:10.91 ID:33HoYCxZ0.net
>>143
知性の全くない文章を書く「専門家」さんだな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:12.29 ID:LV1myiy60.net
業種の移り変わりがはげしいな
地方の本屋がつぶれデパートがつぶれて、印刷、製紙業界もこのさきヤバイ
生き残る業種は公務員と肉体労働くらいか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:16.19 ID:erlxc1Hv0.net
教師の教え方の上手い下手の差がありすぎるんだよね
俺の高校の時の英語の先生は予備校で1億円講師になったんだけど、
すげえ教え方が上手くて
地方なのに担当クラスの英語の偏差値60くらい平均であったな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:20.12 ID:sz8yXOP/0.net
>>152
学習効率が落ちる研究結果があるからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:22.66 ID:gbf30Pow0.net
デジタルすすんだらリストラもでてくるだろうから必死だなw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:31.94 ID:XUPIUYbb0.net
>>132
いつの時代の話だよじいさん
いまどき紙なんてほとんど使わんよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:39.70 ID:FbVe+8II0.net
書き込みできないとか
知らないならまだしも調べもせずに否定から入るってどういう生活送ってるんかな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:45.48 ID:E1Yxww7Q0.net
両方選択させてあげることできないの?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:45.49 ID:kPQ7Artq0.net
やっとデジタル化の過渡期が来たかなと
読み物はデジタルでいいけど書く計算の方を紙とデジタルどう併用するかかな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:48.53 ID:VgFNnp+C0.net
>>136
慣れると紙の本に違和感出るようになるし
流石に雑誌類はスマホのサイズじゃ無理だがw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:49.18 ID:L3C5JpSe0.net
紙媒体の教科書制度じたいものすごく効率化されてるから、現行これに勝てるデジタルは無いんじゃないか。すくなくともIPAD本体渡してる時点でコスト回収可能性ほぼ無いし。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:30:59.51 ID:8n+HCQq10.net
>>35
デジタルで紙の本と全く同じ事ができる必要はない、良い点が悪い点を優っていればいい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:00.85 ID:lhKPbmtE0.net
>>152
デジタル教科書は原則貸与で、卒業後に全消去というのはどうかと思う。
まあ卒業後に見返す人がどれほど居るかだが。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:10.52 ID:str7XgSF0.net
教科書は本のままにしておけよ。
タブレットは、あくまでも補助役として使えば良いじゃん。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:17.09 ID:j4nfyFeG0.net
>>153
いやいや
英単語検索するときに
webで検索するでしょ
それと同じだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:33.91 ID:ZH1yhEoC0.net
>>159
まじか。ということはデジタル教科書推進派は日本を滅ぼしたいのかも・・・。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:34.87 ID:NK/ZSmPW0.net
授業中にいたずら書きで暇潰しもできなくなる

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:36.51 ID:KKkzFq1m0.net
>>108
お前はRetinaディスプレイって言うものがあるものしらねーのかよ
ディスプレーだけじゃなくてiPadもiPhoneもそうだよ
というか時代遅れのウィンドウズ機を前提に話されてもねw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:38.31 ID:5F/jSr640.net
こうやって新しい技術取り入れようとすると反対するのが、日本の悪い癖。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:43.27 ID:RW/TfLHJ0.net
紙の時代にはえんぴつで字を書くことを小学一年から教えただろ
デジタルの時代には
タブレットで文字読むのと同時に
タブレットの文字がどうやって出てるのか自分で出せるように小学1年から教えろ
オレなら教える

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:56.31 ID:VgFNnp+C0.net
>>152
教科書会社にノウハウが無くて中途半端なゴミしか作れないんじゃ、って懸念があるのは分かる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:31:57.33 ID:sz8yXOP/0.net
>>154
おもてなし→労働生産性低下

ぼったくり価格→労働生産性向上



分かってるのかね?労働生産性教は、日本のストロングポイントを潰そうとする運動の一つだよ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:01.31 ID:5HzDZYF90.net
デジタルの本って記憶定着率低いって調査結果出てなかったっけ?
紙の方が指への質感やインクのにおいとかページをめくる質量とか色々微細なノイズが複合情報になって情報を連結する手助けをするとか
逆にデジタルの方は情報が情報単体としてある分、記憶のネットワークに引っ掛かりにくくスルーしやすいとか

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:04.29 ID:yK+aIDr10.net
紙芝居とテレビならどちらのほうがわかりやすい説明をできる可能性が高いかバカでも分かるだろ。しっかりとポテンシャルを活用すればいいだけ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:09.99 ID:wMs5eABs0.net
ライセンスの都合で学年切り替わる際は古いもの見れなくなるとか不便極まり無いだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:12.61 ID:E1Yxww7Q0.net
>>158
どこがわからないのかがわかる教師って少ない
特に数学とか物理とかITとか理系の教師はだめだな
どこがわからないのかなぜわからないのかわからない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:16.71 ID:ERuZV5Lx0.net
目に影響でそうだよな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:23.85 ID:qM/Pu+Sd0.net
両方使って10年くらい様子を見てみないとわからない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:30.84 ID:dIxSbMQ40.net
いじめが捗るな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:32.30 ID:S675eKLh0.net
>>174
変化を嫌う老人が多いからな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:32.83 ID:foY56irR0.net
電子ペーパーならともかく、液晶は目と脳にダメージ、疲れが確実に来る
辞書程度ならいいけど、メインで勉強する教科書はやめたほうがいい

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:35.36 ID:CBxMQ36a0.net
ノートも無駄だからパワポの資料配布してくれ。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:39.64 ID:jRV/p7sP0.net
>>91
極端でどっちかしか駄目って思ってる奴がいるからな
どっちも長所短所あるんだからバランス良くしないと

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:41.14 ID:n5FAQzAB0.net
有識者じゃなくて無識者だろそいつら。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:41.65 ID:sz8yXOP/0.net
>>167
勝ってない。記憶回路が刺激されない時点で、教科書としては致命的。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:48.60 ID:C2FhQL5N0.net
逆にコストがかかる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:53.88 ID:VH5US+kw0.net
教科書よりもノートをデジタルにしろよまず

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:32:56.40 ID:kdlldmb00.net
>>170
何と何を比較して同じと言ってるの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:33:06.80 ID:p4l89s7V0.net
併用だよモニターずっと見てたら目が死ぬわ
おまけに電気代だけでどんだけかかるんだよドアホ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:33:07.68 ID:L3C5JpSe0.net
韓国や台湾のメーカーを支援する目的で小中学生にデジタル教材を配布しましょう、って主旨ならそれはそれでいいんだろうけど、紙媒体を扱ってる業界を壊滅においやって日本人の雇用を奪ってまでソレをやる意味あるんですかねってことだな。教科書ってめちゃくちゃ単価やすいんだぞ。色刷りの国語資料集なんて、市販だと6000円くらいしそうなのが700円とかで配布されてる。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:33:35.21 ID:E1Yxww7Q0.net
いやだからなぜ両方提供してあげないの?
金かかるとか教育に関係ないでしょ?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:33:36.28 ID:xQdyLCnv0.net
教科書重いんだよw
電子図書なら持ち歩き簡単
スマホでバンバン読めて成績アップw
いいことだらけじゃんはよやれよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:33:57.81 ID:ozYSdq6Y0.net
世界が笑うIT後進国

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:02.81 ID:enexkKXe0.net
いやいや今大人で何かを学習する時に、webをはじめとしてデジタルを使わない人がどれだけいるよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:07.60 ID:VH5US+kw0.net
iPadとApple Pencilでノート取ると紙とか要らんってなるよ
まじで圧倒的に快適
紙の上位互換

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:15.04 ID:WPTArFMq0.net
単純にデータ化するくらいから紙でもいい
どーせ誤字すらアップデートできんのやろ?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:15.16 ID:lhKPbmtE0.net
>>190
記憶回路は、デジタルの方が圧倒的に刺激されるよ。紙をそのままデジタルにしたようなのはイマイチだけど。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:17.15 ID:RW/TfLHJ0.net
>>171
そこで言ってる「学習」とは紙の話だろ
馬の乗り方は馬場で教えるもんだ
自動車の時代に馬の乗り方を教習所で覚えさせるなら馬に乗る乗り方を覚える効率はおちるにきまっとるわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:31.61 ID:sz8yXOP/0.net
>>172
パラパラ漫画ができなくなるのは、日本のアニメ産業にとって致命的

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:35.13 ID:16/P2Jp40.net
その場限りの情報はデジタルで良いが、血肉になるような情報は紙媒体のがよいと思う。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:37.06 ID:Uzb3RxiS0.net
キーワードに赤線引いたり、書き込みしたりしてオリジナルなものにできなくなる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:37.49 ID:7iCcZZP80.net
>>178
5ちゃんぬるはスマホで打って見てるけど
こういう記事あったな〜と
よく覚えてるけどな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:41.87 ID:L3C5JpSe0.net
国内産業を育成しましょうって主旨でデジタル化をいうならまだしも、いまどき国内メーカーでPCあつかってるところなんか無いんだから、教育の実情と効率性を最優先で考えればいいとおもうね俺は。紙媒体のよいところとデジタルのよいところを併用すればいいんじゃないの?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:46.39 ID:BsR1AIp40.net
今どき紙にこだわるとか無職くらいだろ
まともな仕事してたらそうなるわけがない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:47.90 ID:KKkzFq1m0.net
>>116
今時タブレットの書き込んだりするのは当たり前だよ
仮にそれが使えなかったとしても横にノートを置いてそこに書き込む事はできるだろ
教科書じゃなくてノートなんだから大丈夫だよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:55.95 ID:wO/Z8Q+90.net
年寄り有識者で議論してもなあ
慣れろとしか

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:57.75 ID:RW/TfLHJ0.net
>>202
記憶の勝負の時代は終わってんだよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:34:58.42 ID:E1Yxww7Q0.net
本を電子配信だけにして紙なくすとかしないでしょ?
なぜどっちかに決めちゃうの?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:02.95 ID:sz8yXOP/0.net
>>202
研究結果だしてみな。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:10.54 ID:FyEaJtwt0.net
>>208
いやこれ富士通だよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:12.64 ID:j+2TQJRc0.net
>>130
淘汰されてないしそういうのを望むなら塾を利用すればいい話
学校と塾の違いすら理解していないからお前はアタマが悪いんだよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:16.05 ID:Zx1zQqym0.net
学校がいらない定期
家でオンライン学習でOK

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:53.62 ID:bk7YM1o30.net
ノートが紙で有れば教科書はデジタルでいいだろ
小学生の持ち帰り教材の重たさが問題になっているんだし

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:55.15 ID:E1Yxww7Q0.net
>>210
勉強は基本的に今も紙ベースでしてるだろ
資格試験勉強タブレットだけでやってるやついるか?
紙はランダムアクセス性に優れてるんだ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:03.53 ID:3ou51X5e0.net
教科書はさっさと全面デジタル化にすべき
最初は紙教科書をただ全面スキャンしただけでいい
完璧でなくていいからまずやれ

ただしその間に教科書出版社は本文をすべてテキスト化して
文字サイズ変更に対応させて、
表示は完全レスポンシブにして、図版を入れて、
注釈や解説はすべてハイパーリンクで飛べるようにしたものを作れ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:14.25 ID:qM/Pu+Sd0.net
漢字を100回ずつ書く宿題ってまだあるの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:17.75 ID:TXkMfhDf0.net
ランドセルやカバンパンパンが無くなるなら別にいいんじゃね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:18.12 ID:xQdyLCnv0.net
で、アプリみたいに問題をちゃんと4択くらいでつくって何点とか出すw
めちゃめちゃ成績アップw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:19.44 ID:8gldfqQh0.net
辞書や参考書類はデジタル
基本の教科書は紙にすれば
電源残量とか気にせずに
気軽に蛍光ペンや赤ペンで線引いたり
書き込みできる方が良いと思う

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:29.37 ID:7E02kMoA0.net
>>195
そんなこと言ってたらいつまで経っても移行できないからな
パソコン導入するとワープロ業者が潰れるから移行しないと言ってるようなもの

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:30.80 ID:5HzDZYF90.net
>>207
まじかそんな記事あったのか。今俺が適当にでっち上げたんだけど

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:32.07 ID:RW/TfLHJ0.net
記憶がはやいとか忘れないとか目にいいとか悪いとか全部前時代の価値観

そんな話してるのは昭和で終わってる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:45.53 ID:fgvlNuDo0.net
教科書はともかく図鑑はデジタルが良い
でかくて重いので野外での取り回し最悪だった…

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:45.53 ID:UexTTbUO0.net
書いて覚えるのもあるから、慎重にするのがいいな
特に漢字の類い

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:51.94 ID:l93dyj1l0.net
デジタル教科書と紙の教科書で学力の差を比較したらどうか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:36:57.95 ID:ATUGCwrz0.net
(´・ω・`)デシタルネイティブ世代は書かなくても覚えるのかな。文字書かないと覚えないんやけど

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:19.77 ID:0pOG7iG00.net
紙にしとけ
電磁波障害もあるしな
( ´・∀・`)

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:20.88 ID:Q4JVN92F0.net
>>221
みんな漢字が書けなくなってるの

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:22.16 ID:j+2TQJRc0.net
>>227
で平成令和で落ちぶれ続けてるんだもんな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:23.35 ID:Zx1zQqym0.net
>>221
日本語はマイナーすぎてメリットなし
英語だけでいい
科目も減るし

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:30.46 ID:kDML9/p00.net
最初、紙の本じゃないとダメと思ってたけど

デジタルになれると紙使わなくなるな(´・ω・`)

日常生活で、紙ってもうケツくらいしか使わないし

子供のうちから慣れるのがよいだろ(´・ω・`)

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:32.57 ID:HY/xDC2n0.net
>>4
芸術的な落書きってあるよな。
ああいう機会を奪うのはいかがなものかと思う。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:37.93 ID:L3C5JpSe0.net
>>209 ペーパーレスになってる業界って宅配とかファミレスとかファストフードとかくらいしかないんだけど。きみはそういうところでしか働いたこと無いんだね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:38.87 ID:RW/TfLHJ0.net
教科書って言う概念が20世紀だって気づけよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:40.00 ID:E1Yxww7Q0.net
もし強行して全面デジタルにすれば
紙の教科書売る商売が流行るだろうな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:45.49 ID:Zy10lhaW0.net
>>178
紙媒体の方が記憶に残るって研究結果はあるね
デジタル化は中高からでいい気もする

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:48.33 ID:hG1mOKfJ0.net
私立中高は電子化進んでるよ
今朝も子どもがゲームしてんのかと思ったら宿題してたけど
親からは進捗状況がよくわからんね
パスワードとかかけてるし視力も落ちたし

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:51.18 ID:7iCcZZP80.net
>>178
スマホも手に持つしタップとか操作するし
映像や音が多彩なら紙の本より刺激的なのではないか?

匂いでの記憶喚起は勉強中は柑橘類の匂いとかたいておいて
テストでもその匂いを炊けば成績が上がるというのは聞いたことがあるから
自宅でアロマでもやればいいんじゃないの?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:37:54.57 ID:2gCd00bL0.net
書かないと覚えない?
お前ら英単語どうしたんだよ?ww

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:11.33 ID:KKkzFq1m0.net
>>159
そもそも学習効率が落ちるって言う前提のデジタル化の状態っていろいろだと思うけど
例えば2つのタブレットを使うとか大画面高精細のタブレットを使うとか
タブレットとか日進月歩だから何年も前のデータを持ってきても意味ないと思うけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:28.45 ID:GAmdfpK90.net
>>218
置き勉できれば解決すんだけどね
置き勉って要領のよさも鍛えられてメリットばっかだけど
イジメや紛失問題で禁止なんだっけ?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:28.67 ID:u2vpDKV50.net
検索とコピペをするためにデジタルが必要で、本気で読むのは紙で使い分ければいい

248 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:38:34.21 ID:bzgr8yTF0.net
e-inkなら目にも優しいです

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:39.34 ID:Q4JVN92F0.net
>>231
インプットメサッドで変換した字を書いてる人多い

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:41.77 ID:RW/TfLHJ0.net
>>241
記憶の勝負じゃなんだよ
東大王の時代は昭和なんだわ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:38:57.79 ID:E1Yxww7Q0.net
いや効果があがるかどうかというより
なぜデジタルを強制されないといけないんだ、という問題
どっちも選ばせてくれたらみんな解決

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:12.15 ID:XMBlOEaJ0.net
そもそも教科書に書き込んだりマーカーしたりするやつは勉強してるフリで不安を消して満足してるだけであって
勉強自体は書き込まなくても出来るからな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:14.43 ID:L3C5JpSe0.net
>>245 IPADが1000円くらいで買える時代になればね。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:15.31 ID:PBNd4ZCT0.net
記憶ってのは視覚で捉えた映像によるモノも多くを占めると思うんだが、
紙の教科書を開いてそのページの汚れやラクガキなんかも込みで学習した内容が
記憶に残るんじゃないかなぁ?
液晶画面ってあまりに無機質で・・・小中学の学習で使うには記憶に残りづらく学力低下が
おこりそう。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:24.11 ID:GQ9BPJNa0.net
やってみないとわからん

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:31.44 ID:97jhXjyv0.net
好きな子と教科書の落書きで文通してた思い出
下ネタ多すぎて嫌われたけどな!

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:44.29 ID:ZczV/Rr10.net
内容の変更や持ち運びにはデジタルの方が便利だな
パラパラと見たり覚えたり書き込みしたりするには紙の方が便利が良かったりするからプリントアウトもできるようにしてればそれで良いんじゃね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:39:56.79 ID:kTnuxvaI0.net
きちんと実験して効果を検証して低減しろよ
無能か

259 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:39:57.32 ID:bzgr8yTF0.net
文字主体とその他で端末を分けても良いかも知れないですね
e-ink端末は安いですし大して負担にもなりません

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:00.47 ID:fgvlNuDo0.net
>>248
ただアレ応答速度が低いのがな…
最近は改善されたのかな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:04.38 ID:wakPieWX0.net
目は疲れるだよね
うちの子どもの学校もICT教育には積極的で電子図書館も導入してるし
今も緊急事態宣言下で完全オンライン授業になってるけど
目の疲労を懸念して休み時間は20分取ってる
教科書は普通に紙の教科書のままだしね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:07.90 ID:cteOWLvy0.net
>>211
若者は短期の目線でしか見れないだろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:07.93 ID:ZH1yhEoC0.net
デジタルが主流になっても富裕層はそれとは別に紙の教科書を買い与えそう

と言ってみるテスト

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:15.89 ID:8iT0EtBm0.net
>>238
え?
今どき外資とか全部データだけど
無職の妄想はヤバいな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:20.16 ID:fOeDzLuo0.net
>>226
自演乙

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:23.29 ID:RW/TfLHJ0.net
>>244
日本語は中国語だから書いたら偉かった
書かないと中国語知ってるっていばれなかったから

英語は発音だから喋れればいいだけ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:26.13 ID:8gldfqQh0.net
>>244
ローマ字読み?で無理矢理覚えた
だから英語の聞き取りや発音が苦手w

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:27.26 ID:7E02kMoA0.net
>>251
とりあえず選択制にして学力に差が出るかモニタリングしつつ差が出ないかデジタルのほうが優れば統一だな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:29.75 ID:5bOntNVr0.net
紙の方がコストかからないし個人的に見やすいし扱いやすい
問題は重いことだな
分厚い資料集とか辞書とか学校に置かせてもらえたらな
もしくは資料集や辞書だけ電子化で

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:31.58 ID:j+2TQJRc0.net
>>245
日進月歩なものについていき逐一それを導入できるわけじゃないんだから
尚更導入する意味がなくなるじゃん
最新に追いつけないならある程度効果が証明されている安定性のがいい、という話にしかならん

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:33.79 ID:RqbSxRCU0.net
うちの子(大学生)も8割はデジタル教科書だけど、苦手だと言ってたな
ふと思い立ってパラパラ〜と眺めるのが出来ないのが嫌みたいだ

272 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:40:39.18 ID:bzgr8yTF0.net
>>42
e-inkも切り替えなければ電力は使いません

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:45.27 ID:wO/Z8Q+90.net
紙とデジタルじゃ思考の方法が違うのは当たり前、慣れろと
紙で暗記しての時代じゃないんだよ
デジタルでリンク探して広げてく時代なんだよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:40:59.95 ID:2gCd00bL0.net
ブルーライトカットフィルター
完全装備な

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:03.61 ID:sz8yXOP/0.net
>>265
ごめん勘違い

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:05.20 ID:kTnuxvaI0.net
教育に印象批評なんかなんの役にも立たない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:06.30 ID:7iCcZZP80.net
>>226
研究結果とかの話じゃないよ

自分は5ちょんぬるをスマホで見て打って
紙の本も趣味で読んでるけど
5ちょんぬるの方がよく覚えてるってだけの話

記憶の他のものへの関連付けと
想起のしやすさはあった話だと思うけど
何にせよ繰り返し触れて強化することが大事やろうね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:20.22 ID:ujiold2Y0.net
経済成長の著しい国ほど、教育のデジタル化進んでるからな
特に韓国、もはやデジタル輸出大国になってる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:25.69 ID:kTnuxvaI0.net
検証しろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:30.11 ID:RW/TfLHJ0.net
>>261
ICTとか言ってるのはデジタルがわかってないやつ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:41.38 ID:c+zfPI9q0.net
教科書は学校に置いて、何年も使えばいい。1年しか使わないものを1人一冊がおかしい

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:44.63 ID:wakPieWX0.net
>>269
教科書を学校と家用と2セット買えばいいんだけどね
実際にずっとそうしてる

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:48.50 ID:SACSMCJB0.net
ひろゆきは糞だが
ゆたぽんとかいう糞ガキはもっとうざい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:41:49.97 ID:sz8yXOP/0.net
>>245
「記憶に残らない」だよ。

タブレット二台だと記憶に残るの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:15.75 ID:mZHkQRTw0.net
ディスプレイで読んだら意外と頭に入らないんだよな。
更新する情報をサーッと見るにはいいけど、全体や詳細を交互に理解しながら読むにはイマイチ。
設計でさえ、最後は結局CAD図面を紙に印刷して確認しないと間違えるし。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:25.15 ID:cteOWLvy0.net
>>261
子供が目の疲れとか取るには日光に当たるといいとか
あとはビタミンB1

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:26.41 ID:tsP5fe0z0.net
ピッと触るだけで辞書入らず
リンク付きならページに飛べる

288 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:42:26.52 ID:bzgr8yTF0.net
>>186
だからそれと両立が良いと思いませんか
少なくとも紙の方が理解度が上がる事はないでしょう
錯覚です

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:28.56 ID:j+2TQJRc0.net
>>273
暗記もできないから学力が下がり続ける一方なんだぞ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:31.73 ID:3dtgLcFb0.net
>>1をいうなら、先ず学期末に手渡しの「通知表」を、親にオンライン通知にすべき。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:50.37 ID:v+IHzKlT0.net
お気に入りの本は紙が良い

教科書はしらんが、
紙は書き込んだり、貼り付けたりできるな

292 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:42:52.52 ID:bzgr8yTF0.net
>>252
そのとおりです

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:55.75 ID:7Ggby76M0.net
印刷会社がピンチだな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:57.87 ID:ZH1yhEoC0.net
>>281
海外だと先輩から後輩に譲られていくそうだね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:59.20 ID:nvYbvYJn0.net
利権がー言うてもデジタル化も新規の利権ぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:06.85 ID:GAmdfpK90.net
>>178
おれもそういう研究結果をみた覚えがあるね
似たような実験で、静かな環境での学習よりも雑音のある環境での学習の方が結果が良かったっていうのもあったと記憶している
人間は色々な刺激を紐づけることが大切なんだと

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:08.03 ID:7iCcZZP80.net
むしろデジタル情報を脳に組み込んで覚える手間なく検索可能にしろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:08.34 ID:8gldfqQh0.net
俺が今学生になって
全部デジタル教科書になったら
たぶんそれとは別に紙の教科書買うと思う

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:09.31 ID:oJ+AuEZU0.net
記憶の定着は紙の方が上っていう研究結果があるからなぁ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:19.19 ID:/YsVMml50.net
>>77
今のデジタル書籍てこれできるの?
出たての頃せっかくのデジタルなのに用語解説や参照事項に簡単に飛べなくて
結局専門書とか紙に戻った記憶

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:19.65 ID:gei7J1Ou0.net
教師もデジタルというか配信で良いよな
20クラス8千人に教えるのに教師20人使うよりその中で一番教え方がうまい人が8千人に配信する方が絶対成績上がるだろ
教科によるだろうけど

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:21.48 ID:pyk5lKKT0.net
>>273
普通は両方できますけど

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:22.61 ID:RW/TfLHJ0.net
>>249
言葉は通じるものが主流になる
たとえそれがあんたのいう「インプットメサッド」ででも

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:25.81 ID:yK+aIDr10.net
デジタルの方が作る側も創意工夫の範囲は広がるだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:31.34 ID:/r5sq3cR0.net
厚い教科書がないとバランスとって美しく歩く練習ができないだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:52.60 ID:NAcD1pvR0.net
>>285
何でだろ?俺も同じだわ

307 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:44:03.54 ID:bzgr8yTF0.net
>>251
資源の無駄に重量の問題に体積の問題もあります

>>254
残りません

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:06.18 ID:hG1mOKfJ0.net
電子機器は横書きなのが残念だよね
日本語は縦書きでスピード超劇速読が可能になるように設定されてるから

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:08.90 ID:IANczmsm0.net
机を画面にすれば落書きや穴も掘られないし
居眠りや教科書に隠れてゲームしたりも居なくなるぞ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:11.53 ID:o0yPj3uu0.net
紙とかより字を書かないと馬鹿にならないか?
前に自分の名前が書けない時があったからなるべく書くように心掛けてる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:16.41 ID:3ou51X5e0.net
「紙の教科書の方が云々」っていう連中って
ただ「変化が怖い」だけの連中なので相手にする必要なし

さっさと変化を促してその環境に子ども達を順応させるべし

「デジタル教科書は頭に残りにくい」というのが科学的に根拠のある事実だったとしても
そこは手書きのアウトプット(メモやノート、復習する)で補わせればいい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:27.53 ID:S675eKLh0.net
>>299
どこの誰が研究したの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:28.16 ID:H8J5SJNs0.net
うちの子どもは紙の方が合ってたプリントアウトして教科書みたいに製本した
ひとそれぞれだよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:28.56 ID:7Ggby76M0.net
印刷会社に勤めればわかるけど
学習用の印刷物はかなり売り上げのシェアしめているからな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:34.40 ID:7uGPXA+H0.net
そうそう。電子書籍もそうだけどパラパラってめくって思う所にすぐ戻れないんだよな。まだ紙だな。デジタルになる時は紙で出来る事プラスαがないとダメ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:39.40 ID:T8uLMB500.net
>>162
お前、言うほど書き込んだことないやろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:42.45 ID:cteOWLvy0.net
>>278
ともかく自分たちのポジションが気になって気になって
しかたがないんですね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:44:51.72 ID:h0rDyWIv0.net
うちはタブレット与えるよ効率いいもん

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:05.23 ID:oJ+AuEZU0.net
>>312
なんで自分で調べないの?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:07.17 ID:s4H6qSG/0.net
毎日時間割見て教科書つめるの要らなくなるな
30年前にやってくれよ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:14.11 ID:434ffMgc0.net
デジタルならプリントアウトもできますやん

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:16.14 ID:b2isuc3b0.net
これ紙の方が成績あがるの証明されてただろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:26.86 ID:2FBJcDfx0.net
こうやって世界から取り残される日本

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:30.55 ID:HI32yWSg0.net
教科書買っても授業ではプリントを使うので教科書があまり使われない。
マジで資源の無駄、一方でSDGsについて考えようって矛盾してる。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:31.23 ID:oJ+AuEZU0.net
デジタルの優位性を説いている人間が他人に質問するなよ
自分で検索しろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:47.55 ID:RW/TfLHJ0.net
>>300
既に世の中に溢れてる情報がデジタル時代には書籍相当なんだよ
だからこそハイパーリンクなんだよ
そこがわかることがデジタル時代の教育なんだよ
物理パッケージは全く意味を持たないんだよ

これを教えるのが最初なんだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:52.87 ID:8NmqbqqX0.net
>>237
偉人じゃないけどコレ好き
https://i.imgur.com/AqDIQMg.jpg

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:45:56.40 ID:cqw2NoYZ0.net
卸を契約している町の本屋は絶滅するかもな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:14.16 ID:EYl8Y80q0.net
>>236
(´・ω・`)でもまぁパルプの歴史がここまで続くってことは相当な便利と何かが在るんだと思う

330 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:46:15.68 ID:bzgr8yTF0.net
>>260
早い必要ありますか
どんな速度で授業を進めるつもりなんですか

>>261
紙と同じ見え方なのがe-inkです
今有名なのはKindleですね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:16.12 ID:b2isuc3b0.net
紙の本と電子書籍については、さまざまなところで研究されており、いずれも紙の本のほうが記憶しやすいと結論づけている。 その理由の一つが、電子書籍で読むと、疲労感が大きく、注意力が散漫になり、読み飛ばし、斜め読みする傾向にあるということ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:25.66 ID:vNJAy4ny0.net
世界史の教科書とかずっと持ってたけど
取っておきたいのはやっぱり紙の本だなあ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:37.69 ID:TVD4vf+w0.net
あと10年くらいは無理なのでは

持続時間、充電頻度、耐久性を考慮すると、2年毎に端末買い替えになる
自発光しないe-inkが望ましいが、現在では書き換え速度、カラーの再現性に劣る

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:40.58 ID:j+2TQJRc0.net
>>311
補わないから言ってるわけだけどね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:40.63 ID:cteOWLvy0.net
そもそも黒板を電子化して教科書は紙でいいのでは

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:41.58 ID:7iCcZZP80.net
>>315
探してる記憶に残った単語や一文で検索かけて検索結果を順に飛んでくのが
デジタルのページパラパラやわ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:44.66 ID:E1Yxww7Q0.net
>>264
コンサルも客先には紙持っていくだろw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:55.96 ID:f3fryQA70.net
>>1
教科書はいいんじゃね
ノートは紙の方がいいと思うけど

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:56.65 ID:Bvng0wcn0.net
>>331
確かにそれあるな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:46:59.97 ID:Rp77Khgk0.net
いじめでぶっ壊す事案が続出しそう
そういうのは本来は器物損壊で逮捕すべきなのに、「加害者にも未来がある」などとのたまって
学校は警察不介入の聖域になってるから被害者側が泣き寝入りという胸糞悪い結末になりがち

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:05.43 ID:7JiSQryo0.net
学校で一定数紙の教科書を購入しておいて、通常はタブじゃ駄目なの?
辞書とか資料とか紙で調べたりする練習も学校でやりながら
日常は時代に合わせてデジタルで行うって言うのが無難じゃね?
いざデジタルが何らかの理由で使えなくなった時にアナログな方法で
問題解決できる能力も養っておけば良いんじゃね?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:09.19 ID:cko9D6Wf0.net
>>308
それなー

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:09.88 ID:l73mMNTm0.net
>>デジタル教科書で学習効果が上がる科学的根拠がない

下がるという根拠もない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:09.78 ID:HI32yWSg0.net
>>328
紀伊国屋書店とか有隣堂のレベルでもやばいか?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:17.03 ID:HY/xDC2n0.net
>>158
あるね。
教え方。

それは教材にも言える。
分かりやすい教材とさっぱり分からん教材。
地方国立大学の教材と東大の教材では、
まるで違う。

媒体なんぞどうでもいいんだよ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:19.82 ID:pyk5lKKT0.net
>>301
内閣大臣や国会議員と会話して、個人としての意見や要望を聞いてくれたことあります?
市議会議員や市町クラスとなら、雑談する機会はいくらでもあって、広く市井の意見も拾い上げてもらえますが

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:24.00 ID:fOeDzLuo0.net
>>312
こーゆー奴が、読んだだけで理解した気になってるデジタル教科書推進者。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:24.92 ID:fgvlNuDo0.net
紙媒体では教科間の横のつながりができないってのはある

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:34.41 ID:K1EvG69W0.net
>>219
今時はきちんと忘却曲線にそって問題が反復されるアプリもあるんだ。紙がいいとか言ってるのはおじいちゃんだけ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:49.81 ID:xPbd3yH50.net
圧倒的にデジタル。ページスクショしてグッドノートで

書き込んだり、暗記アプリに取り込んでテストしたり

できる。全然効率違うし資格試験も受かった

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:52.01 ID:f9nLoLhA0.net
紙で育ったやつには電子ブックは無理だよ。でもモニター育ちの今の子は紙の方が無理なんじゃない?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:56.44 ID:NcQIDGcI0.net
>>1
回線が一瞬でパンクする
馬鹿じゃね?
毎回、画面切り替え無駄時間が発生し
授業に遅れを生じる
馬鹿じゃね?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:47:58.10 ID:MR9a4+UR0.net
悪いけど、これからのクソガキは
教科書通りのお勉強や丸暗記しているだけでは
将来は介護職でウンコ要員しかないんだ
もっと高度なことが求められる
可哀想な奴らだよ
たとえば我々世代も切符を切ったり工場で縫い物して一生終わるようなアホでもできる仕事の口は
ほとんど無くなってしまっただろ
駅員になったら駅員的な業務にに加えて管理職的なことと用務員的なことと車椅子ガイジの相手など
めんどくさい仕事が増え
アパレルの仕事に就きたいと思ったら薄給でノルマで自腹で服買わされて店頭に立つアルバイトか
一握りのデザイナーやスタイリストになるかみたいな世界だ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:09.55 ID:koZXi2eL0.net
>>331
分かるわー
Kindleで読むけど、書籍の方が集中出きるの間違いないね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:09.72 ID:wHBBLe960.net
デジタル便利だけど紙より内容が頭に入らないのはなぜだろう
表示されてるページしか見られない不安感?みたいなのもある

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:16.37 ID:RW/TfLHJ0.net
>>321
プリントとはある一時的な瞬間的な情報のスナップショットに過ぎない
アーカイブ

357 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:48:29.15 ID:bzgr8yTF0.net
>>261
そしてe-ink端末は液晶やOLED端末と比較しても軽くて薄いです

>>269
資源の無駄です
結局は慣れです
選定する方が紙に慣れている老人だからそう思うだけです

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:37.96 ID:3ou51X5e0.net
教科書がデジタル化すれば、
遊びや旅行、外出時に教科書をすべて端末に入れて持ち歩く、
というスタイルだって実現可能になる

つまり普段の生活の中で学習機会や教材に触れている時間が圧倒的に増える

これは紙の教科書にしばられていては絶対に実現できない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:47.72 ID:jgz3Wiur0.net
一大利権だから、絶対無理だろうなw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:55.63 ID:NcQIDGcI0.net
併用ならいいだろうが

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:01.22 ID:Zw36R1HE0.net
>>73
横レス

これは>>116の言ってることが正解
もちろん電子書籍は電子書籍で
よい所もあるが、
教育って面でいえば
実は学力が下がる傾向にある

これはいち早くIT授業を取り入れた国が
軒並み学力低下がみられた為
だから、研究者がなぜ低下したのが
研究しだしたんやで。オカルトやないで

で、完全IT化、完全電子書籍にするのでなく
対面授業を中心にあくまで補佐として
IT教材を売るべきって方針転換したのが
意外にもマイクロソフト

電子書籍などITツールを
まったくしないってのも問題だけど
妄信しすぎるってのも問題ってこった

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:03.21 ID:yK+aIDr10.net
ノートは紙のほうがいいかもね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:04.54 ID:Bvng0wcn0.net
両方使えば良くないか?
ノートやドリルみたいなのはデジタルのが便利な面もあるし

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:06.86 ID:qMh9yrID0.net
教科書だけは紙のがいいかも
重い資料集や辞書はデジタル化でいいよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:10.07 ID:7SrzD9k10.net
>>2
紙の方が楽だよ
ランドセルを2階から落っことしても紙なら問題無い
濡らしても踏んでも紙なら問題無い

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:14.00 ID:HI32yWSg0.net
>>337
パワポで作った資料を役員の人数分プリントして用意したら怒られたけどな。
投影すれば十分だ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:21.39 ID:Uncc8oy+0.net
資料集とか見開きA3とか当たり前だけど、
iPadの画面はそこまで大きくないだろ?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:26.02 ID:8iT0EtBm0.net
>>337
リモートの時代に客先とか無職丸出しだな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:26.39 ID:8NmqbqqX0.net
タブレットって3年間まともに使えるのかな?
バッテリーもへたるし、授業中に壊れたら代わりのタブレットは用意してあるのかな。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:27.32 ID:3PplOlwa0.net
スマホにタブレットを終日みてるような生活とか目が異様に疲れそうだ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:34.55 ID:URJdEFkW0.net
資格のテキストもデジタルなんだから教科書もデジタルでかまわんよ

372 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:49:39.43 ID:bzgr8yTF0.net
>>291
それは電子媒体でも可能でしょう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:49:47.14 ID:wakPieWX0.net
>>286
オンライン授業やってるけど天気のいい日は屋上バルコニーでやってるわw
効果あるのかは知らんけど
ビタミンはDのみでB1は意識して摂取してないわ

>>330
学校で指定購入したwin10の2in1タブレットかiPadで見てるね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:21.41 ID:fOeDzLuo0.net
>>326
基礎的な学力がなければ、そのハイパーリンクが仇となって情報過多となり、正解にたどりつけなくなる。

大衆が情報得ると正しい答えにたどり着けなくなる確率が高くなると言うのは有名。がんと言う言葉をネットで検索すると、民間療法やら体験談やらに引きずられて、可用性、損失嫌悪バイアスから最も奏功確率の高い標準治療を避けてしまって、命が縮まると言う話がある位だ。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:26.42 ID:b2isuc3b0.net
紙の本を読む場合、読んだ内容が「地図のように」脳に記憶されていくと指摘しています。例えば、本に書かれていたあるパラグラフを思い出す時、本のどの辺りに書いてあったかがイメージとして浮かびあがる時があります。見開きのページには左右、四つの角があり、本の重みや厚さなどの感触もあります。紙のページを指でめくっていくという行為は、どれくらい読み進んだかを体感し、記憶として脳に残ります。本に書かれていた文章や情報を思い出すには、紙の方が有利だと指摘しています。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:28.10 ID:yK+aIDr10.net
>>363
そういう単純作業は紙でいいと思うけど

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:34.64 ID:EYl8Y80q0.net
(´・ω・`)たぶん紙みたいな捲れるページ仕様になればデジタル教科書でいいんやない?50年後くらいだろうけんど

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:34.91 ID:MGJgnjMX0.net
これも利権だしなぁ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:41.42 ID:w7KsYBo/0.net
>>365
いじめられっ子のお前と違って、普通はそういう状況にならないんだよなぁ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:50:47.70 ID:pyk5lKKT0.net
>>349
反復周期すら相手にコントロールされなきゃいけない要介護者とか、もう切り捨ててAIに置き換えても問題ないだろう
暗記だけならAIやビッグデータに敵うものはないんだよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:12.75 ID:gcKLRcBc0.net
Wikipedia が教科書を作れば終了
世界の意見が集約 政治の壁も崩壊

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:22.48 ID:fgvlNuDo0.net
社会の資料集、理科の図鑑はデジタル化して欲しいな
旅行先で簡単に使えるのは子供にとっても良いだろう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:26.65 ID:b2isuc3b0.net
パソコンで文章を読んだ学生は、より忘れやすい脳の「短期記憶」に頼っていましたが、紙の本を読んだ学生は、知識を「長期記憶」に蓄積して理解する傾向があり、答えを出すのも早かったと指摘しています。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:32.87 ID:3b4dUzIs0.net
紙はバッテリー切れの心配が無いからな
タブレットだって手書きと大差ないレスポンスが欲しかったらApple Pencil一択だし、そっちもバッテリー充電しなきゃいけない
四十人の生徒に一斉に教えるにはばらつきがありすぎてかえって非効率だよ
自習とかなら良いかもしれんが

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:36.83 ID:l6rvcaHr0.net
デジタル教科書は、各教科書会社が既に持ってるだろ。
現状は糞高いけど。コロナで一斉休校になったときも、教科書会社はダンマリ。
デジタル教科書を無料開放することもなかった。

後、参考書会社のデジタル教科書ガイドは、なかなか使える。特に英語。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:45.86 ID:GPxnXDBL0.net
いじめっ子が叩き割ったりするんだろうな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:51.66 ID:cteOWLvy0.net
>>353
知識をどう使うかが問われるから幸せな学生たちだよ
あなたも自分の好きなことはどんどん知識が頭に入るだろう
どうやって使うかを考えれば詰込みよりもどんどん覚えやすくなる
それがこれからの時代

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:53.43 ID:wakPieWX0.net
>>369
一応メンテ業者が校内に常駐して故障対応もして代替機も貸し出してる
ただ数は少ないらしいけど

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:51:57.16 ID:WoxuS0JN0.net
停電すればただの箱
災害時の焚付にすら出来ない
ぱらぱら漫画も書けない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:00.73 ID:fOeDzLuo0.net
>>343
たくさんあるね。記憶に残らないんだよ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:16.05 ID:mnVdjh/q0.net
>>1
出版社の利権になってるからデジタル化できません

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:26.03 ID:o5ZWKwzX0.net
液晶を通常読む本なように毎日長時間読ませると
目が悪くなります。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:43.65 ID:wHBBLe960.net
>>375
なんか分かる
全体をカタチとして覚えるのもあるな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:54.75 ID:2a7ezfB80.net
>>355
物理的に常に読んでる位置が把握出来るのが、実は脳にとっては地図みたいな役割をしてんじゃね?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:56.94 ID:fOeDzLuo0.net
>>348
それを、クリック1つではなく体を全部使ってやると記憶に残りやすいんだよ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:52:59.35 ID:PdJ6eY0C0.net
俺の中での体験談としては電子書籍よりも紙のほうが頭に残って効率が良かった

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:04.55 ID:hG1mOKfJ0.net
何時に宿題やったか全部バレてる

398 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:53:07.31 ID:bzgr8yTF0.net
>>299
それはないです
私はおそらく紙媒体からより電子媒体からの方が知識習得の割合は高いです

>>127
そうなんですよね
一見無駄と思えてもその知識が袋小路に陥らない思考につながる可能性があるんです
答えのないものを考える時の話なので学生の段階だと実感は薄いかも知れませんけど

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:14.12 ID:S45llw5V0.net
従来の紙の教科書や教材だと重くて子供が可哀そうとか言ってたじゃん
持ち歩きがタブ1枚とかになるんだぞ
喜べよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:25.64 ID:b2isuc3b0.net
もう30年も40年も前からず〜〜っと紙の方が記憶にのこるって結論は覆ってなんだよな

日本の学校教育は暗記なんだから教科書は紙である方が良いのは確定的に明らか

ただし、学校で学ばないと言うのならばその限りでは無い

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:29.54 ID:sXTtx4XY0.net
自分が使いこなせないだけで
子どもは自分の想像以上に
使いこなせているよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:37.74 ID:OCmKS7FE0.net
どちらかではなく紙とデジタルの両方にすればええんと違う?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:45.67 ID:cteOWLvy0.net
>>391
そもそも利権なんて本来無いものでは

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:46.88 ID:fOeDzLuo0.net
>>349
教科書はそれではダメ。問題集ならそちらで良い。それがわからないのは勉強音痴。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:50.32 ID:2a7ezfB80.net
愛着だろ
デジタルは物体的に愛着湧かない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:53:54.45 ID:uscOqR7H0.net
画像資料だけタブレットに移して、教科書そのものは紙媒体が良いと思うよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:10.22 ID:7uGPXA+H0.net
ここで紙の必要性が分からない人って仕事が出来なかったり社会人てしての協調性に欠けてる人なんだろうなって思うわ。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:18.79 ID:6xew5hTq0.net
まぁ、わしゃどっちでもいいが
仮にデジタル普及して印刷屋無くなったらそらそれで困るって事になるんじゃねーのか?

確かチョークだったか作ってるとこもニッチだったけど必要みたいな事言ってた気するが
結局韓国に買われたけど

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:21.92 ID:+Xt4sJrE0.net
デジタル教科書は普通のタブレットとかじゃなくデジタルペーパーにするべきバックライトが無いから眼に優しい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:34.29 ID:GAmdfpK90.net
>>375
地図のように
すごい的確な例えだな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:50.35 ID:iDO7jcQ60.net
感覚的なもので根拠は無いが紙のほうが絶対頭に入る

但し副教材ならいいと思う。パワポ(漏れの時代はOHPとかスライド)
で、理科実験の動画とか、地学で火山噴火の様子とか

あと、中高生のとき電子辞書があったら英語嫌いにならなかった。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:53.71 ID:fynkjzhJ0.net
程度低くてろくにアプデされない教師もいらんやろ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:57.30 ID:2m90dC6B0.net
「ノートに書く」という行為さえ残るなら教科書はどっちでも良いだろ

414 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:55:24.80 ID:bzgr8yTF0.net
>>127
教科書を暇つぶしでめくるのと同じ意味ですよね
ただし教科書より遥かに情報量が多い

>>308
Kindleなどを知らないのですか
縦書きにも普通に出来ます

>>309
高過ぎます

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:25.44 ID:ryEVswm/0.net
副読本みたいな位置づけでいいんじゃない
デジタル地球儀とかさ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:29.60 ID:dqAFF17o0.net
スマホ依存性が多い中でデジタル教材は集中力を低下させると思うけどどうなんだろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:36.18 ID:RW/TfLHJ0.net
>>374
今の時代既にそれに晒されてるわけ
そこから逃れられないわけ
そこで生きていく術を身につける必要があるわけ

物事は記憶の時代じゃないわけ
正しい答えに紙の教科書でたどり着くとでも言ってるようだがそれもまた幻想だ
全く論拠なし

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:37.02 ID:8iT0EtBm0.net
>>404
おまえがIT音痴のジジイなだけじゃん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:49.60 ID:mSo8WP8B0.net
せや!紙の教科書はそのままでさらにタブレット配ったろ!

現在はこの流れですな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:51.37 ID:EI1ZMVHW0.net
暇つぶしに落書き出来ないデジタル教科書は要らない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:55:54.02 ID:mnVdjh/q0.net
>>403
音楽みたいに教科書にも原盤権も著作権あるよ
だから勝手にデジタル化できない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:03.07 ID:s3RJRxom0.net
どうせ「せんせー充電きれたー」とかいう奴が多発する
未来の学校は机1台につきコンセント1個つけるのかな?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:15.55 ID:hG1mOKfJ0.net
大学のレポート提出はもう全部そうらしいよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:25.13 ID:HY/xDC2n0.net
ま、少なくとも、リュックに背負うほど
教科書を持ち歩くってのはバカげてる。
タブレットにすべきだと思う。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:25.64 ID:2a7ezfB80.net
>>375
言われなくても感覚的に分かるわな
学力テスト時に、ノートのどこに書いたかも覚えてるし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:34.64 ID:zGI2Stz/0.net
小学生にタブレットなんて与えたら
授業中にいらんこと検索しまくりだろ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:38.37 ID:TgEJVKb50.net
何でもデジタル化すれば良いって訳ではない。
そういう時も来るかもだけど、まだ稚拙。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:56:49.65 ID:zIVhckEo0.net
書き込みがし辛いデジタルは教科書向きじゃない。せいぜい副読本、小説ぐらいじゃないか

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:09.40 ID:Fhrpnsaq0.net
読み込みでガクガクに止まってる時点で
使いもんにならんわ
子どもが持って帰ってきたけど
ペラペラページもめくれないし
全く役に立たんよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:12.80 ID:IEPlM1hK0.net
>デジタル教科書で学習効果が上がる科学的根拠がない。

逆に紙の方が学習効果があるという科学的根拠とかデータはあるのかね?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:12.77 ID:hG1mOKfJ0.net
>>422
それは教科書忘れと同じ扱いになってる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:18.74 ID:62dW4FSF0.net
本の内容を暗記する時
ページを捲る動き
どのあたりの本の厚さが変わったあたりのところ
そういった瑣末な情報さえも
記憶定着の補助となります。
こんなタブレットの一枚板ではその補助情報は得られません。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:19.93 ID:WBlGQ8sq0.net
>>391
タブレットの会社と組んでデジタルだけおろすようになるだけやろ
印刷会社はかわいそうだがな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:33.29 ID:FwoxiKXc0.net
とにかく嵩張るんだよなぁ。
後辞書なんかは電子の方が時間の節約にはなる。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:40.86 ID:fOeDzLuo0.net
>>355
そんなのはとっくに答えが出ていて、五感が刺激されないから。視覚情報が7割を占めてしまうため、見ていると安心した気になっているが、記憶の形成には残りの30%を統合する方が効率的と言うこと。

そもそも何のために高度な記憶があるかと言えば、餌の位置だったり危険なポイントを味臭い肌のセンサー等、異なる感覚を統合する必要があったから。

決して概念を勉強するために記憶システムが進化したんじゃないので、五感に結びつけた方が効率が良いのは、進化論から考えるとむしろ当たり前。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:42.93 ID:RW/TfLHJ0.net
>>416
なぜ集中する必要がある?
学習とはなんだ?
何を学習するのか?
記憶のためじゃない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:48.55 ID:La9u2Tks0.net
>>17
凄くわかる
何度も読み返したいような本はやっぱ紙が良いんだよね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:57:57.43 ID:cteOWLvy0.net
>>410
上位の将棋士も地図のように覚えるらしいけど
藤井二冠はそうじゃないって話題になったなw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:07.56 ID:hG1mOKfJ0.net
>>429
通信環境w

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:26.00 ID:xPbd3yH50.net
今時はテキストはデジタルでそれをノートアプリと暗記アプリ駆使して、マルチデバイスでシームレスに勉強する時代だよ。
昭和生まれには何言っても分からないんだろうな。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:27.39 ID:QJShCRmp0.net
こりゃ日本がどんどんIT後進国に堕ちていくわけよ
老害と既得権垢が邪魔しとる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:30.39 ID:3PplOlwa0.net
まあここにいるような高齢者には関係のない話ですわね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:45.18 ID:b2isuc3b0.net
>>407
あぁ、FAX不要論やハンコ不要論みたいな極端な思考なんだろうね

444 :井上岳史 :2021/04/27(火) 08:58:49.58 ID:bzgr8yTF0.net
>>322
答えの分かっているもので範囲も決まっているものを比較しても実戦には役立たない気がします
どう思いますか
教科書を適当にめくる行為だって授業の範囲外を学ぶことに繋がっていますよね
授業の範囲が世界の全てではなくむしろその先が考えられなければ価値はないと言えませんか
少なくとも最先端が必要な分野では

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:54.73 ID:8iT0EtBm0.net
>>435
これもう完全にカルトだな
何のための勉強かもまるで理解していない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:58:59.53 ID:s4H6qSG/0.net
>>331
でも紙を置き換えただけの電子書籍と教科書のデジタル化は違うだろ
紙の辞書や電話帳よりググった方が便利なのは知ってるだろ
教科書デジタル化したら歴史上の人物名タッチしたら人物詳細出てきたり
キーワード検索できたりとか
音楽なら曲名タッチで動画見たり
地理ならマップ上にレイヤーかけたりとかできる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:59:17.40 ID:VmbdL82y0.net
ページを前後に行ったり来たりするなら紙のほうがいいんじゃないの

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:59:39.02 ID:Zx1zQqym0.net
絶対電力いるしな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:59:46.26 ID:RW/TfLHJ0.net
>>430
何を学習と、するのか
がぶれてると話が合わないだろ

いままでの学習概念が変わってきてるんだから

数学なんてプログラムで図解してみた方が理解が進む
アホな教師の言葉と黒板の説明なんかムダ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:59:58.44 ID:1+bCRHqQ0.net
大学の教科書がデジタル化できてるか検討すべき
いろんな意味で本の方がまだまだ使いやすい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:09.62 ID:HY/xDC2n0.net
>>327
天才だな。
すごい発想力だ。
最後、追いかけるのがたまらんw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:20.59 ID:ON1984QQ0.net
デジタルもあっていい

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:20.77 ID:3ou51X5e0.net
何かにつけて「紙の方が学習効果が〜」「こういう研究結果が〜」という連中は
「“科学的なエビデンス”という権威にコントロールされやすい自分」や
「『それ』しか認めなくなっている自分」にもっと自覚的になった方がいい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:25.02 ID:hG1mOKfJ0.net
楽器で言うとピアノかキーボードか
アコギかエレキかの違いくらいだけど視力がなー

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:30.12 ID:hNXJC5b00.net
ぐーぐるくんに打ち込めば英単語はすぐ出てくるし訳までしてくれる
が、辞書でパラパラ調べた方が記憶に残ってる気がする
隣の単語もついでに思い出したり

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:32.32 ID:b2isuc3b0.net
教科書・ノート(紙)と参考資料(デジタル)ってのが今の日本だろ?
クロームブックやipad配ってやろうとしている事

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:34.23 ID:PBNd4ZCT0.net
まあ、いずれ教科書もノートもデジタルになるのかもしれんが、字はちゃんと手で
書くことを続けないと、読むことは出来ても漢字思い出せずに書けなくなってくるな・・・

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:00:40.03 ID:Fhrpnsaq0.net
>>439
通信環境悪くないと思うけども
いちいちロードが発生するゲームみたいな感じだぞ
ページの先読みもしないし
2ページめくろうとしたら止まる。糞

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:01:09.63 ID:8iT0EtBm0.net
>>447
なんで?
紙は指を切るじゃん
電子ならワンタッチで指も安全

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:01:11.89 ID:2a7ezfB80.net
記憶は関連付けだからね
勉強法を勉強したことのある高学歴のやつはだいたい知ってることだな

461 :井上岳史 :2021/04/27(火) 09:01:36.01 ID:bzgr8yTF0.net
>>333
文字主体なら問題ないですよね
書き換え速度も同様です
常に動画を見る訳ではないですしその時はOLEDなり液晶端末を使えば良いだけです
e.inkは安くて軽いですから大きな負担にもなりません
画面も2つになって利便性も上がると思います

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:01:51.06 ID:J3FXLk3G0.net
学校では紙の教科書、家ではデジタルの教科書にしろ
デジタルって言ってもPDFでいい

毎日15キロの荷物持たせて2kmも歩かせるなよ
教師は車だからわからんだろうが
まずは自分がやってみろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:01:56.39 ID:Kk6Lvfl20.net
机の台に液晶型の小さい教科書型タブレット埋め込んでモニターすればいい

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:01:56.80 ID:96hvkIW80.net
教科書をきれいに使っている人はデジタルでも問題ない
教科書に重要なこととか書き込み入れる人はきついかもしれん

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:02:11.39 ID:1+bCRHqQ0.net
>>446
紙の辞書の方が引くの早いが?
職人系になってると言われればそれまでだが
慣れると紙の方がよほど早く引ける

ピンポイントで短い内容を1点だけ調べる中学くらいまでなら電子辞書の方が絶対早いけどな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:02:31.47 ID:sXTtx4XY0.net
いかに老害が多いかわかるな
自分に理解できないものは
自分の過去の経験からマウンティング取ろうとする
老害ということすら認識できてないんだから手に負えない
今の日本そのものだね

467 ::2021/04/27(火) 09:02:39.62 ID:8e4dErkV0.net
低学歴が何言ってもギャグとしか

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:02:54.00 ID:fOeDzLuo0.net
>>417
端的に言えば、「不便」な方が身につく。
それだけだよ。

基礎的な思考力を身につける前に情報過多(入手しやすい)になると、まさに悲劇しか生まない。

なんでもそう。自動車学校も、いきなり市街地には出ない。制限されれてるところで「安全に」苦労することが、もっとも効率的な学習階段。

どんな教育プログラムも、本質はそうなってる。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:02:55.16 ID:b2isuc3b0.net
>>459
極論だけどそれならタブは爆発するんだがwwww

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:09.53 ID:hG1mOKfJ0.net
>>465
右クリックw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:13.67 ID:mJcResmy0.net
デジタルマニュアルがあるものでも紙に印刷して使うな
手元の紙を見ながら画面操作できるってのは大きすぎる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:23.40 ID:S45llw5V0.net
>>446
落書きレイヤー、というかメモとかを教科書上に自由に書き込んで、さらに自分なりに
調べたこととリンク張れるようなレイヤーはマジであってしかるべき、とは思う

なければクソ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:33.96 ID:fOeDzLuo0.net
>>379
最近の子は外で遊ばないからな…

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:34.24 ID:b2isuc3b0.net
>>460
あぁ、そうかもね
勉強した事無い人は紙だろうがタブだろうが関係ないものね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:36.78 ID:FwoxiKXc0.net
>>458
ある程度のスペックが必要なんだろうね。
大体こういう支給品っていうのはとりあえず動けば良いが基準になってるな。
読むだけでしょ?とか言う人はそこら辺が分からない。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:03:49.50 ID:Ji5JCJ5z0.net
デジタルなら動画やアニメーションを使えるからね
必要なら印刷してもいいし紙だけにこだわる理由はない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:04:02.46 ID:KKkzFq1m0.net
>>270
いや効果が証明されてるって言うんだったらおんなじシリーズで統一してれば何も問題ないよ
そんな5年とかもっとずれてるの製品同士とかでなければ同じOS使うんだし
それに毎年毎年買い換えるってことじゃなくて学校に入ったら同じ製品を使い続けるんだよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:04:05.14 ID:8iT0EtBm0.net
>>465
電子のほうが圧倒的に早いよ
紙のは全く使わなくなった
今どき紙とか仕事が遅そうだね

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:04:20.28 ID:8gldfqQh0.net
全員が全員デジタルなら自分だけ紙で勉強してれば
上位に入れる
だから俺以外は全員教科書も参考書も全部デジタルにすれば良い

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:04:43.33 ID:mZHkQRTw0.net
無視する人が多いけど、デジタルってデジタル化された時点で
情報が切り捨てられてすでに劣化してるんだよな。

10年前30年前のラスターの画像データなんかクソの役に立たんやろ。
最先端技術ガーとか高解像度ガーとかいってもそんなんだぞ。
てかハードウェアが数年とかで壊れる事さえ無視するだろお前ら。

デジタルでずっと役に立つのはASCII文字ぐらいじゃねーの?
てかテキストファイルの数字だけだろ。日本語さえ結局はゴミ化する。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:04:48.14 ID:ryEVswm/0.net
>>468
望ましい困難、ちゅうやつね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:04:56.62 ID:Ji5JCJ5z0.net
インタラクティブなデジタル教材にすると教師いらなくなっちゃうからな
それが紙に固執する理由だろう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:05:25.40 ID:KKkzFq1m0.net
>>289
いやもし俺が小学中学高校でタブレットでウィキペディアを見れるんだったなら
教科書よりウィキペディアで勉強してたんだろうね

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:05:26.79 ID:u7b835K90.net
学校では電子で自宅で紙でいいだろ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:05:34.14 ID:pyk5lKKT0.net
>>459
ハードの柔軟性がないので、常用するのであれば体への負荷は軽くない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:05:40.44 ID:s4H6qSG/0.net
>>465
辞書に載ってるのはほんの数行だろ
デジタルならいくらでも情報載せられる

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:05:43.10 ID:6xew5hTq0.net
おらぁ料理覚えるときはレシピ本見るより
youtubeやらで見た方がしっかり覚えたけどな
それとはまた別の話?

488 :井上岳史 :2021/04/27(火) 09:05:51.75 ID:bzgr8yTF0.net
>>335
目が悪くても良いのが利点なんですよね
むしろ黒板はいらないです

>>340
いじめでなくともその懸念はありますね
丁寧に使う子供ばかりではないので

>>373
そういう意味ではなくそんな速さで次の項に進むんですかという意味です
e-inkの書き換え速度が致命的になるほどの速度で

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:06:33.32 ID:fOeDzLuo0.net
>>418
専門書レベルなら、デジタルでいいんだよ。基礎ができあがってるからね。
医学書なんて、現場に出たらタブレットに入れてるさ。

医学生がそれやると、チョット微妙だが、数十冊持ち歩くわけにはいかないしな。

でも、わかってる奴は紙を活用してる。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:06:35.45 ID:yK+aIDr10.net
>>465
ドラッグすればすぐ意味調べられるのに紙の辞書の方が早いわけ無いだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:06:47.46 ID:y5OzE71H0.net
仕事上の資料はすべてPDFやクラウドにしたら手書きメモが10分の1以下に減ったわ
会議も録画できるし、まじで最高
何で教育で使わないのかまじアホなの?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:06:59.35 ID:KKkzFq1m0.net
>>284
タブレットだと別のページを同時に見るっていうのは難しいかまたは画面が小さくなるから
やっぱり別の画面の方が使いやすいだろそういうことだよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:07:38.63 ID:HGKHgels0.net
デジタル教科書にはパラパラ漫画かけるの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:07:40.61 ID:b2isuc3b0.net
>>483
今の日本の子供が世界から心配される程に学力低下を引き起こしてる理由の一つだと思う
家でスマホやタブを使いすぎ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:07:44.50 ID:TgEJVKb50.net
極論からいうと使う人次第なんだろうけど。
デジタルって検索に使うのは便利。ピンポイントならいいけど派生的な使い方になるとまだイマイチなんだよなあ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:07:48.77 ID:HY/xDC2n0.net
>>449
動画だとポーズしたり巻き戻せるのがいいよね。
聴き取りにくいところを何度も繰り返す
こともできる。

俺がガキの頃、カセットテープの教材使ったが
「何回も繰り返せる」ってのでハマった。
特にCDで瞬時に繰り返せるようになって
さらに良くなった。DVDは最高だね。
デジタル媒体はどんどん活用すべき。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:07:56.23 ID:La9u2Tks0.net
調べものする時って今は結局ネット頼りなんだけど
画面読むよりプリントアウトしてじっくり読んだ方が頭に入る
ちょっとしたことならネット見るだけで良いだろうけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:08:02.71 ID:2a7ezfB80.net
中学の時、憲法の前文を10分で丸暗記したやつ居たな
俺はもちろん無理だった

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:08:12.21 ID:qd7NtnRD0.net
>>22
手でめくる検索性能と一覧性と質感による情報かな
君は読書したことなさそうだね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:08:19.93 ID:fOeDzLuo0.net
>>445
カルトも何も、実験結果で確かめられてるからな。

デジタル教のほうが、なんのエビデンスもないやん。

生物の体は、アナログを利用するように進化してるんだよ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:08:45.18 ID:uscOqR7H0.net
教える量を増やすのではなく 学ぶ量を増やすべきなんだよな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:02.00 ID:ej93kurQ0.net
教科書を机の中に入れて帰ると激怒する教師

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:02.46 ID:b2isuc3b0.net
まぁ、とっくに結論は出てるから、勉強と言う意味では教科書をデジタル化するメリットは、
無い

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:04.51 ID:FOwgv/f70.net
自民党が社会党との駆け引きで、学校と教員と教科書屋を左翼の縄張りとしてプレゼントした

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:32.01 ID:xQdyLCnv0.net
読書家は紙とデジタルどっちももってるぜ
字が大きくなるしな
教科書も字のサイズ変えればいいよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:48.64 ID:b2isuc3b0.net
>>497
今の子供はネットで調べるからなぁ

マジで学力低下が酷い

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:50.13 ID:fOeDzLuo0.net
>>453
反論できなくなると、科学を否定して偉い気になる朝日新聞、韓国放射脳ですね。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:09:58.96 ID:y5OzE71H0.net
>>497
ただの慣れの問題
PDFにpc上で色付けや書き込みすれば良いだけ
慣れると重い本持ってるのがキチガイに見えてくるで

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:10:33.58 ID:KKkzFq1m0.net
>>308
縦書きビューワーや縦書きノートアプリなんてあるけど?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:10:39.26 ID:PBNd4ZCT0.net
>>487
それは映像をイメージとして記憶し易いからでは? 
レシピ本だと単純な「暗記」能力が必要で記憶し難いと思うわ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:10:57.45 ID:h4K5ghwp0.net
むしろデジタルであるべき?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:10:58.63 ID:8iT0EtBm0.net
>>494
今の日本の子供が学力調査で他国に負けてるのはネット関連なんだけど
そこで点が落ちるから順位も落ちてるんだが

513 :井上岳史 :2021/04/27(火) 09:10:58.66 ID:bzgr8yTF0.net
>>375
私の場合知識の大半はwwwだと思います
教科書も確かに良く読んでいましたがそれより紙だと辞書やイミダスなどの方を読んでいました

>>407
むしろ紙だと共有出来ないですよね
多分その共有出来ないという部分が利点なのだと思いますがあなたの話とは真逆の意味になります
要はprivacyの問題

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:11:00.67 ID:+V1YiO9N0.net
何度も読み返す場合は、まだ紙が便利だな。
デジタルも進化してるけど、まだ目的
ページを一瞬で開くなんて事はできない。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:11:06.19 ID:ON1984QQ0.net
目の負荷も考えると紙に戻ると思う
技術が発展すればデジタルに移行かもだが

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:11:08.24 ID:5Y9J3Yag0.net
辞書だけは紙がいい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:11:13.64 ID:w3w5S4TD0.net
教科書はデジタル、ノートは紙で良くね?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:11:19.80 ID:KKkzFq1m0.net
>>320
ランドセルもいらないよなそれに
何万円もするのを買うんじゃなくて5000円位のリュックサックで充分だよね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:12:49.63 ID:B3a5s+ZI0.net
本を読むってのは
行間を読む
推考する
姿勢を正して不浄を忌む

そういう精神も養わなくてはいけない

指先でピッピッとやって
わからないときは、ドラッグして検索する

そんなのは、はしっこくて小狡くて
切れやすい小悪党を量産するだけ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:12:53.41 ID:hG1mOKfJ0.net
>>509
アプリは情報漏洩とか課金してくるから信用してない

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:12:57.74 ID:x3VAioza0.net
髪なんて無くしていいよもう

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:13:32.81 ID:b2isuc3b0.net
今の日本の学生の学力って、ゆとり教育時代以下なんだぞwwwwwwwww

これおかしいだろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:13:33.53 ID:qd7NtnRD0.net
>>505
両方持ってるけど、デジタルの方は使うのやめたなあ
デジタル化された書籍って読みにくいんだよ
書籍が元々紙ベースで作られてるから
WEBサイト見ればいいやってなるわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:13:40.00 ID:J9pdmMnU0.net
偉人に落書きできなくなるな

525 :井上岳史 :2021/04/27(火) 09:13:40.47 ID:bzgr8yTF0.net
>>422
文字主体ならe-inkで大部分がいけます
充電はほぼ切れないです
後は将来的な話ですが机にwireless充電を内蔵するとかどうでしょうか
裏から貼り付けるだけでも大丈夫な気がします

>>423
20年前でもそれは認められていました

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:13:48.71 ID:ZcKbfFCl0.net
教科書なんて何度も見返すのはまだ紙のほうが良いと思う

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:13:55.82 ID:RW/TfLHJ0.net
>>482
そういうのはある
語学が紙の教科書なんてありえない
しかし評定が紙のテストだったからそれの答えが書いてあるのが教科書なわけ


教科書は教師のとらの巻レベル

全て教育システムが古すぎ

528 :名無しさん@13周年:2021/04/27(火) 09:28:29.08 ID:xsET60ZQc
紙じゃないと頭に入れる気にならん
デジタルだと後でまた見ればいいという気になる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:14:05.56 ID:2a7ezfB80.net
>>508
それって記憶のためにやってんの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:14:06.61 ID:KKkzFq1m0.net
>>352
なんで回線がパンクするんだよまさか学校なのに集合住宅の回線と同じレベルとか考えてんのか?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:14:39.18 ID:x6T+0ejp0.net
俺はおっさんだから、紙じゃないと頭に入ってこない

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:14:41.11 ID:K1n5CxD+0.net
教員側に対する配慮は分かるけど他は
「印刷すれば良いでしょ」
ってツッコミ入れる有識者は居なかったの?って疑問が湧くわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:14:47.51 ID:JVvo/1YC0.net
どっちでもいいやろ。
利口な奴はきっちり順応して勉強するし。
バカは教科書がどうなろうがどうせ勉強しないんだから。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:15:03.29 ID:S45llw5V0.net
紙の本は数年前に諦めた
本棚もう置けないし
大量に持ち歩けるkindle最高
目も疲れない

自発光ディスプレイだと白地に黒文字は目が疲れるのは認める
スマホはダークモードで使ってるわ
OLEDだと節電にもなるし

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:15:05.53 ID:pyk5lKKT0.net
>>497
ウェブから情報を収集しても無駄や不正確・不十分な要素は多いので、それらを削ぎ落とし、結合し、補足し、自分なりのノートにまとめる上げるプロセスは不可欠
その一連がデジタルでも別に構わないが、使っていればわかる通りデジタルノートは体裁や管理に難点があるのも事実
家内整理したくて紙のノート資産をデジタル文書に置き換えようとしたが、そのまま紙のノートで残しておくほうが無難ということに気付き、やめてしまった

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:15:07.07 ID:4TPd1Hh70.net
発光してるものをずっと見てるとしんどい

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:15:12.02 ID:fOeDzLuo0.net
>>530
まさにそうだから、佐賀の悲劇が起こったんだよな。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:16:01.27 ID:I+wjJnQz0.net
>>1
自分で書かないと覚えないから、紙の教科書の方がいい
あと、目が悪くならないように、紙の教科書でいい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:16:02.47 ID:k2L4IIQE0.net
勉強は反復練習だからなあ
デジタルの方が最初の壁が低くなるのはいいんだろうが
学力形成はその後の復習や練習問題をどれだけ沢山やるかにかかってる
結局は本人のやる気と根気が続かんとデジタルでも紙でも同じこと

540 :井上岳史 :2021/04/27(火) 09:16:27.98 ID:bzgr8yTF0.net
>>463
机に埋め込むならwireless充電が良くないですか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:16:34.50 ID:zbPOZW9H0.net
お前ら手書き履歴書要求してくる老害と一緒だぞ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:11.59 ID:EHKA+Va20.net
紙の手間を使い慣れてから
デジタルで楽したら?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:13.86 ID:pyk5lKKT0.net
>>512
デジタル云々抜きに、座学が出来ない輩にネットを有効活用する能力などあるわけもないだろう
調べて知ったつもりになってるだけだよ、残念ながらそれは今の時代なら誰でもできることなので、何の取り柄にもならない

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:30.10 ID:B3a5s+ZI0.net
精神の問題だ

児童教育をタブレットなんかで始めると

将来大人になった時に

ネットやサイトで、あざとく人を嵌めて

高齢者や知識のないものからは

だまし取るのが是だと考える小悪党が量産される

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:40.12 ID:qd7NtnRD0.net
教育に関して言えば教科書をデジタル化っていう発想がそもそもズレている
教育そのものをデジタル化が正解

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:43.46 ID:ukZAiYHF0.net
>>1
テレワークやろうとしてるのに、何を言ってるのか

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:48.30 ID:FsXydcUi0.net
紙派閥は紙じゃないと記憶が〜って言うけど重要用語のフラッシュカード作ればデジタルでも変わらんと思う

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:51.77 ID:5sbeeELq0.net
端末が小さいじゃん
ipad pro12.9でも、生物系の大判の教科書とかの見開きサイズに及ばないからな
それに、大きい端末は重いし電池の持ちも良くないから、持ち運びに不安がある。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:17:55.08 ID:2a7ezfB80.net
未完成な表示方法の問題だろ
脳に残る表示タイミングとか色や順序が有るはずだから、それ研究してけばいい
使い方の問題だと思うよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:18:24.12 ID:ZcKbfFCl0.net
デジタル教科書用否定派だけど
スマホ画面用のコマ割りのマンガが出てきた様にデジタル教科書用のレイアウトや工夫が出来たら分かんないかも

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:18:36.72 ID:B3a5s+ZI0.net
>>533
タブレット教科書は

社会道徳の欠落し、精神が崩壊する

小悪党ばかり増える社会になる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:18:40.08 ID:hG1mOKfJ0.net
親が電気止められて充電できないとかありそう

553 :井上岳史 :2021/04/27(火) 09:19:38.61 ID:bzgr8yTF0.net
端末の方もwireless充電に対応させれば充電の不安も解消されます
将来的な話ですし発熱の懸念はあるので普通にmagnet cableでも良い気はしますけど
どちらにしても机に電源をつけるのは必須ですね

>>552
という感じでどうですか

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:39.64 ID:gJ/ctiWV0.net
ちょっと前は日本は遅れてるの大合唱だったのに、ちょっと熱が冷めるとこれだよ
進まんわけだわ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:40.74 ID:5sbeeELq0.net
>>549
そこまで考えて作り込んでる電子教科書は現時点でないし、本気で取り組んで作り込みを始めても、洗練されて形になるのに何年もかかると思うわ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:45.56 ID:m1rsn2AK0.net
日本の教育はゴミだけど、教科書がレンタルじゃなくて全員が所有してるから
持ち帰ったり書き込んだり自由にできる点だけは評価してる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:46.34 ID:B3a5s+ZI0.net
>>547
教育の精神的な観点から

デジタルに反対している

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:53.85 ID:DuWfXpxo0.net
テキストは一覧性の点でも紙媒体の方がいいよ。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:53.92 ID:AlgD2jij0.net
普段PCなりスマホなりで文章読む事増えたけど
やっぱり本は本で買ってパラパラ読むのって大事だなって実感するぐらいには本って捨てちゃいけないもんだと思うよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:19:59.81 ID:b2isuc3b0.net
今の学生の読解力の無さはデジタル化のせい
スマホのせいで長文読めなくなってる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:18.57 ID:OZ6r2YVD0.net
検索や加工はデジタルだな。まぁ付箋と言う手もあるがw
何となく眺める、再読するなら紙が良いよ

蔵書が多いならデジタル一択か?
自炊は単なる画像だからあまり利便性無いと思う

まあ一長一短だよ、万能なんて無い

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:21.20 ID:s4H6qSG/0.net
教科書のデジタル化と書籍のデジタル化は別だろ
教科書をPDFにしてデジタル化って言うなら一緒だが
教科書のデジタル化はホームページ作るようなもんだろ
「リンゴが3個みかんが5個ありました」で始まるような問題も文字と挿絵だけじゃなくビジュアル的にできるし

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:31.37 ID:qd7NtnRD0.net
学習アプリなら分かるんだが
そのままの紙ベースの情報をデジタル化するだけなら
もう書籍という形である必要が無いってこと
その情報をWEBサイトに載せた方が分かりやすいわ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:35.38 ID:5sbeeELq0.net
>>556
そもそも、専門教科書が自国語で書かれてる、てのが凄いことなんだけどな
日本画がいかに優れた言語か、ということ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:50.87 ID:QfDp6+hP0.net
少なくとも小学生はデジタルにしたら?
重い教科書可哀想でしょ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:52.18 ID:RW/TfLHJ0.net
>>535
紙のノートに書さまとめるスキルつけるよりデジタルでのまとめ方のスキルつけるべき
SNSはその方法の一つ

まとめ方とか言ってるが実はSNSのリンクの方が社会的な広さでまとめてる最中に他人の精査がなされる今の時代のまとめになってるんだよ

前時代人には考えつかない思わぬところに次の時代のあり方があって、それは既に現実にそこにあるんだよ

教科書とかテストとか記憶とかそういう尺度じやないところにあるわけ

そのそも「教育」というものが指してる意味が全く違うものが要求されてる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:20:59.26 ID:w7KsYBo/0.net
結局さ、最初だけでデジタル印章だって進まない
既得権にまとわりついてる奴らを排除しろよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:21:17.81 ID:iMtVX6TF0.net
>>25
まじでこれだよな
いきなり教科書が全部デジタルになったら教科書出版してる会社の印刷製本工場が維持できないってだけ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:21:31.42 ID:B3a5s+ZI0.net
デジタル教科書なんて

はしっこい小悪党を量産するだけ

姿勢を正して、紙のページをめくって

行間を読ませて推考力をつける

そこが最も重要なのだ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:21:35.84 ID:l6rvcaHr0.net
>>537
もう5年以上経つな。佐賀の高校生の学力は上がったのかな?
センター試験の平均点って、道府県別には公表されてないんだな。
佐賀の高校生の学力の推移が分かる資料はないんだろうか?
なにしろ、強制的に全員に購入させてるから結果が伴わないなら、知事の責任だよな。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:21:46.69 ID:m1rsn2AK0.net
小説のように頭から一直線に読むもの
飛行機のマニュアルみたいに膨大なもの

でないかぎり、紙の方が使い勝手がいい

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:21:56.46 ID:k2L4IIQE0.net
>>535
デジタル資産にするということは
フロッピー →MO →CD-R →DVD-R →HDD → SDカード→大容量USBメモリー → ・・・
永遠のメディア変更のじごくにはまるよな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:22:01.19 ID:gJ/ctiWV0.net
>>564
明治の人が頑張って翻訳したからなあ
今は外来の新語は全部カタカナ語にするだけで漢字の利点殺してるけどな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:22:10.46 ID:hG1mOKfJ0.net
>>560
TOEICはパソコン文書の読解力に変わっちゃってるよ
これは誰に何人に全員に向けて送りましたか
誰が送りましたかみたいな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:22:15.10 ID:QfDp6+hP0.net
>>365
国として保険に入れよ
小学生のタブレット端末破損率を計算して
不慮の事故なら国が新古品に取り替えてやれ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:22:18.58 ID:bLT6sqY90.net
印鑑無くす、Faxも無くすって息巻いてるんだから

そりゃ、学校で使う紙媒体もえんぴつも全て無くすべきだよな 全部デジタル化したらいいさ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:22:55.77 ID:fQeAUut30.net
いきなり全部やらずにまず地図帳とか美術の教科書とか
やりやすそうなところから始めろよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:10.76 ID:suLx2juU0.net
デジタルにしろよ
紙じゃあ教科書よく忘れんだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:13.38 ID:B3a5s+ZI0.net
>>568
関係ないね


頭の悪いやつほど、デジタル派を叫ぶ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:18.38 ID:BRT1TjPV0.net
落書きができるなら電子の方がいい

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:37.61 ID:RW/TfLHJ0.net
>>564
自国語と思っているものが実は中国語だったり単に外国語を中国漢字で置き換えたものだったりすることを知る方が大切だぞ

見た目日本語と思い込んでる方がアホ
カタカナ言葉を非難する奴がいるがカタカナ言葉と漢字表記と同じことだからな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:44.47 ID:1k67AD9O0.net
>>1
日本はだらしのない国家なんだから欧米を見習え
それでいい
とにかくメンタリティがもう民主的じゃないしな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:53.91 ID:KKkzFq1m0.net
>>367
対角線の長さでA3でもiPad Proの4割も長くないよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:56.16 ID:h5meScbH0.net
紙的なインターフェースと言うならiPad+ApplePencilレベルのインターフェースが出来れば直接書き込み可能な教科書も可能だろ
そんな事よりデジタル教科書の最大の懸念材料は教員がいらなくなること
そして学校という仕組み自体が無用になること
反対している連中は既得権が大きく消滅する未来を本能的に感じ取ってるんだろう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:24:00.62 ID:8iT0EtBm0.net
>>543
なにいってんだこいつ
従来の問題では学力落ちてねーよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:24:15.98 ID:Ji5JCJ5z0.net
まあ学校ごとに好きに選べるようにすればいいよ
すぐに結果は出るだろう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:24:29.83 ID:xQdyLCnv0.net
英語なんか音読だいじなんだろ?
四技能紙だけでいけるとおもってんの?
結局音声入CD買わせてるじゃん

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:03.29 ID:jmxDEiZh0.net
肖像画に落書き
パラパラ漫画
大事な箇所に詩織

紙媒体の方がいいと思うわ。あと、母ちゃんの弁当の汁で教科書はシミが付く程度だけど
デジタルなら故障して使えなくなる可能性もあるしな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:11.14 ID:2a7ezfB80.net
>>578
アレクサにリマインダーしとけばいい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:16.66 ID:h0rDyWIv0.net
教育には検索性がよくてマンガや動画を積極的に取り入れるべきだし、そのためにもタブレットだね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:19.02 ID:A9pNOI5d0.net
紙の教科書は残した方が良いと思うけど最低限で良いだろ
資料集とか問題集とかをデジタル化してしまえば、費用や持ち運びの負担が軽減される

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:22.65 ID:GK25gQBu0.net
ランドセルが軽くなりますように・・・・・

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:26.30 ID:LLoT9YqE0.net
紙+デジタル端末+部活用品で18kgありましたよ。体罰だ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:27.31 ID:8gldfqQh0.net
>>517
勉強の仕方によるかなぁ
勉強法が教科書にガンガン線引いてメモ書いて
ノートは適当な人は教科書紙の方が良いと思う
ノートの方をしっかり書くタイプの人は
それで良いと思うけど

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:27.80 ID:JG05Ls3/0.net
これで文句いうとかやばすぎやろ日本

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:28.73 ID:suLx2juU0.net
>>565
時間割確認して教科書をカバンに詰める作業をなくせるだけで効果てきめん

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:32.62 ID:uAwfHOEX0.net
なんでせっかくデジタル化するのに 教科書 って形にとらわれるのかわからんな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:52.18 ID:wKF/uW9I0.net
資格試験の専門学校でもデジタルテキストを何年も前から導入してるけど
流行らないなw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:53.23 ID:m0wQPJ7h0.net
デジタルを紙のように使うだけなら紙の方が学習効果は高かったはず
両方提供したら?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:25:53.64 ID:s4H6qSG/0.net
PCやタブレット日常的に使うようになるからそのへんが習熟するのはとりあえずハッキリしてる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:11.10 ID:La9u2Tks0.net
>>559
同じ本デジタルと紙の両方持ってるけど
やっぱり何度も開いて読むのは紙なんだよね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:12.92 ID:8iT0EtBm0.net
>>576
世界はその流れだからな
いまだに反対したり議論段階の土人国家なんて日本だけ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:13.50 ID:HRF7m7CD0.net
デジタルなら動画で良い
単位毎に最も優れた内容をコンペで採用し、教師はサポートに徹する
ほとんどの動画は毎年使い回せて効率的

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:14.86 ID:fOeDzLuo0.net
>>570

http://www.bmschool.co.jp/relays/download/?file=/files/libs/1350/201702011317265637.pdf

下位だね。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:24.46 ID:IGFF9Cdl0.net
今子供が小2だけど、めちゃくちゃ落書きしているから紙のほうがいい
毎日大量の教科書を持ち帰らなきゃならん理不尽さを解消すればいいだけ
宿題が出てる教科以外は持って帰らなくていいだろうに

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:27.17 ID:JG05Ls3/0.net
ノートとかもタブレットで十分だっつーの

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:27.28 ID:q+9JBuVa0.net
教科によって分ければ?
美術の教科書なんてデジタルに向いてるだろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:42.38 ID:k2L4IIQE0.net
辞書が電子辞書になったのはいいことだと思う
でも教科書は紙でいいんじゃない
デジタルの方が使い勝手の良い練習問題とかしたいときは視聴覚室みたいなのを
何部屋か作ったらいいだけ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:57.40 ID:bLT6sqY90.net
>>584
そういう事だな  でも、印鑑無くす、Faxも無くす これからは全部ITだって
ような政治家としては、学校すら無くして行く事が筋なんじゃねえのか? って思うわな
河野みたいなヤツがやってる事の方向性は突き詰めればそういう事なんだから

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:26:57.84 ID:qd7NtnRD0.net
>>597
学習アプリで良いよな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:05.21 ID:fOeDzLuo0.net
>>581
現代中国語の単語の6割以上が日本語ってしらなさそう。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:13.80 ID:RW/TfLHJ0.net
>>573
業界毎に別の漢字当てたりして元は同じ言葉なのに縦割り行政そのものみたいな翻訳語も溢れてどうでもいい違いに日本人同士が派閥争いして楽しんでるみたいよ

中国語も呉の時代だいや漢の時代だ唐の時代だ明の時代とか区別してるし

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:15.58 ID:SdkZoMWp0.net
こういうこだわりが仇となり日本は後進国になっていく。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:22.36 ID:m1rsn2AK0.net
>>587
視聴覚教材は良くなったよねえ
自分は氷河期だけど本物の英語に触れるために短波ラジオまで買ったわ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:25.68 ID:uOHJEgcz0.net
教科書や参考書なんかのどうでもいい内容は何に書いてあっても構わないが
ノートは紙じゃないと一生文字がかけない愚か者になる
ついでにいうと辞書は紙の本に限る
紙の辞書に付いているCDなら使ってもよいがネットの辞書やWikiのようなものは
改ざんされるから学生には向いていない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:25.69 ID:PsJnXTwV0.net
衰退国家なんだから無理せんと、黒板とノートでガリガリやってろよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:25.82 ID:BvrhdF5x0.net
>>597
まあOneNoteとかで教員が資料配りまくる方式でも良いしな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:31.83 ID:SvB7J9JL0.net
教科書はいいんじゃね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:40.91 ID:S5luZkTP0.net
勉強のできなかったやつほど、デジタル派だろww

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:27:59.93 ID:YCdqCYfN0.net
グダグダグダグダ日本人って感じ
少しずつでもやってみてから統計取れ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:05.30 ID:8iT0EtBm0.net
>>601
じいさんはそうだろうね
子供たちはそうではない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:07.09 ID:hG1mOKfJ0.net
>>587
むしろ字が読めない人が働いたりしちゃってるから伝聞型の文明なんじゃないかな
日本は書類重視なんじゃない
あっちは音声データやオウムの叫び声が裁判の証拠になるからw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:29.06 ID:fOeDzLuo0.net
>>619
それな。

デジタルだったらもっと勉強できてた、願望の発露だな。

紙が理解できなかったんだからwww

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:32.21 ID:mtD3AxON0.net
紙派は精神論すぐる…うさぎ跳びとか好きそう

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:35.11 ID:DtVgUk1l0.net
もはやノートもとらないのか?
書かなくても頭に入るのか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:36.97 ID:l73mMNTm0.net
>>390
感覚じゃなくてちゃんとした科学的データが知りたい
まあ、こういうのは恣意的にどうにでもなるんだろうけど

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:43.06 ID:JG05Ls3/0.net
>>619
現代文のテストやるのだけは紙のが速度が圧倒的にはやいな
最初から文章よんでるようなアホには関係ないだろうが

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:28:59.98 ID:PBNd4ZCT0.net
>>564
ちょっと北斎とか連想したじゃねーかw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:03.78 ID:2a7ezfB80.net
CDジャケットを並べ手に取る喜びさえ感じないなんてもったいない
新しい教科書のワクワクもどうなるのやら

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:11.54 ID:m1rsn2AK0.net
>>619
効率厨化するとむしろ紙ベースなんだよねw
コピー取りまくって糊とハサミに行き着くの

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:17.36 ID:B3a5s+ZI0.net
>>621
で、今の子供たちは
はしっこい小悪党ばっかになっていくわけだw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:36.83 ID:PoPfkxJ/0.net
個人的にはタブレット便利に使ってるけど
複数の本を同時に見ようとすると
一台だけだと不便
授業で言うと教科書と資料集を
同時に見たいときにはちょっと不便かも

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:37.28 ID:t05Czwyi0.net
長時間やると目が疲れて頭痛がしてくるから止めた方がいいよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:42.62 ID:JG05Ls3/0.net
紙がいいっていってんのは自分がそれを使いなれてただけだよ老害w
今の子供らにとってはデジタルのが使いやすいんだよw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:05.52 ID:q+9JBuVa0.net
理科の教科書もデジタルに向いてるな
実験の手順とか動画で見れるじゃん 
植物の観察も細かいところまで調べられるし

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:22.89 ID:7QlGNYFv0.net
紙の教科書をたくさん背負って通学すると、少なくとも体は鍛えられるからなあ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:27.47 ID:m1rsn2AK0.net
勉強のコツは進捗と成果の可視化なのに、デジタルはここが弱すぎる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:34.79 ID:fOeDzLuo0.net
>>626

紙 デジタル 記憶 研究

どうしてこのくらいのキーワードで、目の前のもので調べてみようと思わないの?

あんたがデジタル教材手にしても豚に真珠だから、おとなしく紙でやっといた方が良いよ。自分で証明しちゃってるやん。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:35.22 ID:UNX7GQqD0.net
教科書みたいに書き込みができるようであれば、
デジタル教科書でも問題ないと思う。

ノートは全く取ったことがなく、教科書への書き込みだけで
学年では最上位だったから。

ノート取らなくても教師は一切文句言ってこなかったし。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:44.08 ID:7bW8BaB30.net
より目が悪くなりそうな気がするけどな
眼圧高くなったりとか
そういうのが無けりゃ別にいいけど

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:30:59.33 ID:qtWzYhMG0.net
寝言言ってないで紙媒体もデジタル媒体もよこせ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:31:26.29 ID:B3a5s+ZI0.net
>>634
わからないときは
すぐにドラッグして注釈を検索する
そんなんじゃ、推考力はつかんわな
お前みたいに学生時代勉強しなかったやつほど
デジタル派をさけぶんだよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:31:28.06 ID:KKkzFq1m0.net
日本は世界競争ランキングで34位なのにね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:01.88 ID:l6rvcaHr0.net
>>596
そういう作業、前の日に次の日の準備をするといったことを
小さいときにきちんと習慣化することも大事だと思うぞ。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:04.68 ID:8iT0EtBm0.net
>>631
老人のほうがDQN多いよね
犯罪率も高いし

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:05.27 ID:q+9JBuVa0.net
国語くらいは紙でも良いかな
他の教科はデジタルの方が良さそう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:07.29 ID:s4H6qSG/0.net
>>635
自分たちで植えた植物を動画や画像で残しておけるしな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:09.23 ID:PBNd4ZCT0.net
>>632
仕事で設計や開発分野でマルチモニターが捗るのと同じことだな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:39.90 ID:fOeDzLuo0.net
>>639
そういう記憶力マシマシのやつほど、紙やろ。教科書のあのくらいのページ(厚さ)のあの位置、で記憶してるんだから。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:43.56 ID:k2L4IIQE0.net
>>624
勉強は精神力だよ。スポーツの上達法と同じ。年とればとるほどますますそう思うわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:32:48.54 ID:JG05Ls3/0.net
>>642
でたでた 記憶してただけのくせに
ありもしない妄想やつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:33:21.64 ID:QpoZugFA0.net
いっそのこと、電子化したらいいよ。
せっかくPC配ってリモートも今後増えていくんだからね、テストの採点もAI化していけば、教師の時間も出きるだろ
コロナがきっかけで、教育制度改革しちゃえよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:33:55.74 ID:B3a5s+ZI0.net
>>645
老人の犯罪と、若いやつの小悪党とは
犯罪の質とその下地が違う

それは紙かデジタル化とは因果関係はない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:02.34 ID:NB3PU0Wt0.net
>>639
先生の動画撮ってクラウドに上げて
家のPCでも見れるなら良いけどねw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:09.16 ID:m1rsn2AK0.net
デジタルの利点はアウトプット速度というかキーボード入力が手書きより早いところ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:11.87 ID:pyk5lKKT0.net
>>566
究極的なまとめ方は、紙もデジタルも大差ありません
マインドノート的なものは、その実、何かをしているつもりになっているだけで、本来は頭の中で構築できるものをそれができないからわざわざ図式化しているのであって、それを以て成果を得たまたは効率的に作業していると評価するのはまったくの無意味としか言いようがない
他人の作成したマインドマップなんて、誰でも参照できるよう公開されていたところで何の価値もないですからね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:14.72 ID:8iT0EtBm0.net
>>642
偏差値70だけどデジタル派だよ
同じ偏差値レベルの友人もみんなデジタル派
デジタルに抵抗あるのって頭が悪い連中だよね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:18.42 ID:sV4FcVqK0.net
子供のうちから便利な便利に慣れすぎると思考能力が育たない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:29.87 ID:gcZ6qyC50.net
HDD8TBとか使ってると本1冊のスペースももったいなく感じる
一生に必要な本が1台のHDDに収まる時代だ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:41.85 ID:xQdyLCnv0.net
>>622
大学入試半分リスニングになるってのに
紙だけとかありえんよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:44.06 ID:qd7NtnRD0.net
>>627
>>630
そういう効率化をデジタルで実現できてないのがね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:34:50.06 ID:sV4FcVqK0.net
子供のうちから便利な道具に慣れすぎると思考能力が育たない

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:35:03.19 ID:ynUoEMsc0.net
電子書籍をプリントして学習用に使ってる俺から言わせると
学習の効率で言えば紙がいいけどアーカイブとして考えると検索もできるのでデータの方がいい
紙でも教科書という媒体である必要はないので、学習に必要な部分だけプリントしてデータ併用するのが一番効率はいい
ただし、プリントを都度するので、紙の使用量は一冊全部まとめて印刷する教科書よりも多くなることもある

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:35:10.75 ID:s4H6qSG/0.net
>>637
紙ノートをスキャンして子供にアカウント与えて校内クラウドにアップするようにして先生とその子供だけがアクセスできるようにしたら習熟度なんて手によるように分かる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:35:22.95 ID:QpoZugFA0.net
勉強だって、教えるのが上手い教師にして、予備校や塾のように動画配信すれば効率化できる。
教師は遅れる子供を個別にリモートでカバーすればいい

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:35:29.01 ID:JG05Ls3/0.net
使いやすいツールをつかって勉強する これだけのはなしよ
何でデジタル世代の子供たちの邪魔するの老害www

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:35:38.14 ID:fOeDzLuo0.net
>>566
SNSなんて、可用性バイアスやら様々な誤謬が拡大されてくだけやん。

頭悪すぎ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:35:54.29 ID:xQdyLCnv0.net
どっちも必要になると思うなあ
世界に置いてかれるぜ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:36:07.19 ID:SvB7J9JL0.net
>>632
この部分の問題あるのか

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:36:14.08 ID:5TTPmaP20.net
>>642
俺は持ち運びめんどくさかったから参考書問題集全部電子化したけど国立医医だよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:36:29.23 ID:0bCqqccN0.net
黒板に書く時間考えたら最初から配信でもしてもらった方がいいかな
国語とかはみっちり手書きでいいけど

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:02.72 ID:JG05Ls3/0.net
>>662
で。。でたああああ最近まで写真がなぜとれるかいまいち解明できてなかったのに
なんも考えずに写ルンですつかってきたドヤ爺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:06.55 ID:m0wQPJ7h0.net
>>668
両方必要だよね
自分なら両方欲しい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:06.80 ID:DtVgUk1l0.net
歴史とかは深堀りデータとリンクしてたりするといいね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:10.20 ID:iTtOOmXT0.net
>>662
その論拠は?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:14.10 ID:B3a5s+ZI0.net
>>657
学生時代勉強したやつは
ほとんどデジタル派にはならんね

勉強しなかったFランネット民がデジタル派なんだろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:24.60 ID:lNkAltlf0.net
>>25
教科書利権って誰の利権?業界?

市場規模は小さくて縮小傾向だし、教科書の価格見ても全く旨味がないと思うんだけど。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:27.95 ID:qd7NtnRD0.net
学歴マウントは嘘が定番だぞ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:48.07 ID:pyk5lKKT0.net
>>664
教育側の負担は目に見えて大きくなるな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:49.22 ID:yBDOhqfI0.net
>>22
教科書に書き込み出来ないの困る
うちのは少し学習障害のある子がいるけど教科書にふりがな打ったり
言葉の一まとまりを囲ったりめっちゃ書き込んでる
本人もなんかイラスト描いたりしてる

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:38:02.60 ID:iTtOOmXT0.net
付箋貼りが楽しいのにもったいない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:38:12.63 ID:b2isuc3b0.net
日本の学力低下がやばすぎる

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619473593/-100

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:38:21.35 ID:l73mMNTm0.net
紙で育った年代がいくら主張しても
生まれた時からデジタルだった年代では
感覚が異なってくると思うよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:38:48.02 ID:uAwfHOEX0.net
まあぶっちゃけ全部教育アプリ化したらいいと思うわ  小学校とかチャレンジタッチでほぼほぼ賄えるだろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:39:00.16 ID:qtWzYhMG0.net
現状が紙ならそれにデジタル版のURL載せるだけやろ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:39:11.53 ID:8iT0EtBm0.net
>>676
高学歴が就職するような民間の職場では紙なんて使わないよ
高学歴はみんなデジタル派なんだよ、使いこなせるからね
反対して発狂してるのは低学歴だろ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:39:28.32 ID:CDPeyLUQ0.net
漫画ならいいけど専門書はデジタルだと使いにくくて無理

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:39:36.32 ID:s4H6qSG/0.net
>>639
そんなのレイヤーでできるだろ
自分で入力したテキストやノートスキャンしたのポップアップさせることだってできるし
そのすべてを先生にアクセス権与えれば間違い正すことや理解度確認することだってできる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:39:42.16 ID:SvB7J9JL0.net
書いて覚える部分は否定出来ないからまずは教科書や黒板で為したらどうかと思う

690 :ホモ強制の無い世界:2021/04/27(火) 09:39:54.68 ID:dAYWJTiJ0.net
>>28
押し付けんな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:39:57.12 ID:B3a5s+ZI0.net
>>683
だからそれを客観視して

王道か覇道かで国がちゃんと判断すべきなんだろ

覇権主義か、民度をあげるかだ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:40:01.97 ID:NbwY8W4g0.net
>>637
えっ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:40:02.70 ID:61SfuRjo0.net
俺も紙派。
デジタルオンリーではなく、併用でいい。

紙の教科書は学校においておけばOK。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:40:05.10 ID:0V/ChUuS0.net
みずほの失態がありながらデジタルも安全神話、万能神話がまかり通ってりるよな。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:40:16.80 ID:8iT0EtBm0.net
>>683
子供がいればわかるはずなんだけどねえw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:40:43.92 ID:TovHss1m0.net
荷物が重すぎることの対策は単純に国が2冊支給すればいいだけ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:40:48.74 ID:fKouxQwO0.net
>>688
オマンコ描いたり迷路作ったら先生が評価してくれるんかな?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:05.21 ID:KKkzFq1m0.net
>>662
なんでデジタル化が遅れている日本の競争力労働生産性にGDPの世界シェアが落ち続けてるんだ?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:09.32 ID:wKF/uW9I0.net
>>657
偏差値70って1000人の中に何人いると
思ってるんだよw
そのほとんどの人間かがお前の友人に固まって
るのかwwwwwww

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:17.36 ID:xQdyLCnv0.net
>>673
教科書にある問題をデジタルで採点までしてくれたらめちゃめちゃ楽だし成績アップ
英語はタッチするだけで単語や文の英語音声
それだけでもかなりいいだろ
教科書ガイド本や音声CDの世話にならなくて済む

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:22.05 ID:l73mMNTm0.net
>>654
ほとんどの授業はきちんとした動画で行い
現場の先生は質疑、ディスカッション、集団生活のためにいるという感じになるんじゃないかな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:24.49 ID:S45llw5V0.net
>>688
先生には秘密の手書き可能なレイヤーも欲しいと思うw
自分が子供だったらね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:27.37 ID:EFiTBA+00.net
官能小説や
エロ本は廃れ
AVに

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:40.64 ID:3BT+LVvw0.net
>>686
確かに大企業だとペーパーレスばっかだな
一部の企業はコピー機使うのに社員証挿して出力枚数制限してたりするし

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:45.61 ID:sV4FcVqK0.net
子供のころから映像も音声もいたせり尽くせりだと創造力が育たない
自分で考える能力が育たない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:47.02 ID:JG05Ls3/0.net
>>683
それ それだけの話
なのに教科書に書き込みできるから紙がいい(キリッ
タブレットでもできるだろっていうwwwそんな老害が邪魔してるから糞笑えるwww

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:49.21 ID:m1rsn2AK0.net
>>683
教育の内容そのものが変わるから勉強もそれに合わせることになるわなあ
昔は四書五経の丸暗記が勉強
これからは統計やプログラミングみたいな情報処理能力こそが勉強、みたいな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:41:51.33 ID:l73mMNTm0.net
>>655
キーボードも廃れていくと思う

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:00.95 ID:wTDeaSH40.net
老人にもデジタル教育ヨロ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:03.07 ID:hG1mOKfJ0.net
>>679
いや全部バレてる
何回間違えたかいつやったかも

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:07.44 ID:4r0ug1120.net
>>1
デジタル教科書だと過年度の教科書の復習ができないからダメ。
紙の教科書を手元に残す事を原則とすべき。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:11.17 ID:S7xBjbU70.net
紙でないと不当に利益あげてるのバレるじゃないですか。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:16.77 ID:s4H6qSG/0.net
>>697
たぶん親に通知メールだな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:32.40 ID:b2isuc3b0.net
“昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/e40cf2f39e26f6858287922e8aa3125a4af093a1

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:33.70 ID:pyk5lKKT0.net
学力低下の最たる要因は、必要性の低下と娯楽充実社会
ニートになっても生きていける社会で、ネトゲやYoutubeばかりやってる生活が楽しいとなったら、リソースが必ずしも学習のほうに傾かないことは誰にでも容易に理解できる
早期に電子辞書やスマホタブレットが与えられていようと、それを学習に活用するか、娯楽に逃げるツールとなるかは、個々人の問題だからね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:40.99 ID:fKouxQwO0.net
>>657
偏差値のこと理解出来てれば偏差値50に合わせるべきって分かるはずだけど。。。
ほんとに70?(笑)

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:42:48.41 ID:KzeXRmiY0.net
目が悪くなると思う

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:06.30 ID:8iT0EtBm0.net
>>699
おまえ大丈夫?w
偏差値70の中学高校大学にいれば友人はみんな偏差値70レベルになることもわからんのかw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:13.72 ID:m1rsn2AK0.net
>>708
発話より早いから、それこそ脳電極が実用化するまでは主役だと思うよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:17.69 ID:16k5pW2C0.net
両方使えばいだろう。片方は学校に置きっぱなしもう片方は家に置きっぱなしでランドセルも軽くなる。今は普通の教科書も印刷する前は完全にデジタルデータ何だからコストはあまり変わらんよ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:23.11 ID:CjqOoXjE0.net
既存の教科書会社が教科書検定で作る教科書なら紙のままが良いと思う
作る側も評価する側もその能力が無い
犠牲者は子どもだ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:23.43 ID:pglxLlS60.net
良いとか悪いとかじゃねえ
教育後進国なんだからアメリカの方式丸パクれよ
バカが達観してんじゃねえ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:30.52 ID:bLEH93U+0.net
視力はもうこれはてきめんに落ちるからな
間違いなく紙の方がいい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:35.60 ID:aAHAdC4a0.net
既存利権と新利権の争いやね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:43:41.27 ID:ynh1vcLV0.net
>>709
これ結構やってほしいわ
役所のクソだるい紙の様式とか廃止してほしい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:44:04.38 ID:6caLPcWQ0.net
>>64
それすごい思った
ネトウヨは反対コメしかしない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:44:20.08 ID:PBNd4ZCT0.net
そもそも、この記事の内容は 「小中学校で使うデジタル教科書をめぐり」 であって
高度な教育を受けるための下地となる年代であり、多くが暗記を必要とされる範囲なのに
現在の自分(知識や学習法が確立された)の利用方法だけのイメージで発言してる人が多くない?

728 :名無し:2021/04/27(火) 09:44:26.14 ID:l1FHYXTZ0.net
紙の方が圧倒的に見直すのが早い
デジタルだと検索ワードがわからないと探せないが
紙の場合は一度見たページは感覚で直ぐに見つけ出せる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:44:32.76 ID:JG05Ls3/0.net
ほんまに老害って目のまえに広がってる新しい物には一切触ろうとしないから
荒唐無稽な持論を恥もなく垂れ流しますよね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:44:47.44 ID:2A7cSNgg0.net
紙がいいと思うけどな
落書きしたり付箋はったりするから覚えるのに
何回いってもうちの子は紙の辞書ひかず電子辞書で済ませるけどだからバカなんだと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:09.93 ID:fOeDzLuo0.net
>>675
思考力は横に置いても、ハングリーさは身につかんわな。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:25.90 ID:qSeBDGyt0.net
デジタル世代は問題ないんだろうけど
取説とかデジタルめっちゃ疲れる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:27.05 ID:qU5kr1v90.net
>>22
尻は紙で拭きたい派です

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:28.79 ID:CNEBQeyn0.net
0歳から15歳までデジタルツールだけで育てた子供と紙と鉛筆で育てた子供、更に併用した子供の
脳の発達具合を追い続けた研究論文とかないの?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:41.10 ID:pyk5lKKT0.net
>>729
まともな文章を何ひとつ書けていない人がそれを言うのは、実に滑稽ですね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:56.57 ID:fjgNCDiX0.net
タブレットに全部入るね、リュックで持ち歩かなくて済む

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:46:04.12 ID:fOeDzLuo0.net
>>686
高学歴は紙で勉強したあとのデジタルは否定しない。


低学歴はそこが分からない。なぜなら、高学歴がどんな勉強をしたか、想像すらできないから。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:46:18.20 ID:M3UQKrAa0.net
紙とか場所取りすぎて無理
資料複数並べて作業したいときは家のマルチモニタのPCとタブレット併用で済む話だし

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:46:53.87 ID:wTDeaSH40.net
>>723
電子ペーパーでググれ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:11.66 ID:SvB7J9JL0.net
今の学校は分からんが授業のほとんどの時間は基本黒板見てるでしょ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:15.21 ID:ZecHhyxj0.net
別に教科書はデジタルでいいけど、考えまとめたりするのは、パワポよりも手書きが楽。アウトプットでデジタルだと文書の体裁が気になって、考えがまとまらん

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:19.02 ID:CHWtbt430.net
>>728
栞とかタグとかなんぼでもあるやろ…

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:26.34 ID:fOeDzLuo0.net
>>699
「マイルドヤンキー」とかでも話題になってるけど、高学歴と低学歴は、生活のどうせんがかぶらなくなってる=事実上の階層固定化、と言われてるね。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:33.54 ID:l73mMNTm0.net
>>709
年齢関係ないと思うな
年取っていても得意な人はいくらでもいるし
若くても全くダメな人も腐るほどいる

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:44.47 ID:La9u2Tks0.net
子供居たらわかると思うけどタブレットの学習教材って意外と使いづらいよ
デジタル世代の子供だからその方が手に取りやすいかと思いきや

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:47.74 ID:4KZFyC9p0.net
>>724
ここ見てると利権なんて大層なもんじゃなくて新しいものに拒否感ある老人がいるってしか見えないな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:51.30 ID:NbwY8W4g0.net
>>642
Dをデーって発音してそうだなw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:58.73 ID:J7YAEMOx0.net
>>1
新聞紙は不要
顔真っ赤にして否定(笑)

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:47:59.75 ID:4r0ug1120.net
「バッテリ切れたら読めない教科書」とか不便。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:48:14.97 ID:DtVgUk1l0.net
授業は動画がいいな
繰り返し確認できてわかりづらいポイントに
チェックを入れれは教師がフォローの説明をいれる
ポイントはブラッシュアップされる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:48:47.67 ID:3ou51X5e0.net
変化を恐れて、完璧を求めすぎ、慎重になりすぎて、
結局これまでと何も変わらない、まったく何も進歩していかない
っていうのは日本人の悪い癖だね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:48:48.52 ID:XuWWlNvt0.net
アウトプットはデジタルでいいけど
インプットは紙媒体じゃないと記憶しにくいな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:49:09.55 ID:R/aeZ8130.net
>>237
その無駄と思える才能が大人になって開花する時もあるからな。

>>15
ソフトウェア側が落書き対応してるのか!?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:49:09.95 ID:fOeDzLuo0.net
>>716
教育の本質を分かってれば、70にあわせるのが正しい。

それ以下に教育しても対して身につかずに無駄なので、テキトーに読み書きそろばんだけやっとくのが正解。

受験産業の餌になりたいのなら別だかな。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:49:10.12 ID:uOHJEgcz0.net
>>581
言語に元々ない概念の単語は存在しない
中国の文明には存在しない技術とか社会概念などの
ヨーロッパやアメリカ由来の近世単語は日本で漢字になった
無知をさらけ出して恥ずかしいね

>>592
ランドセルそのものがなくなりますように
学校には車やスクールバスで登校の義務
教材は学校に置き、ノートだけ持って行く
家でデジタル教科書を使うようにして学校には
紙の教科書を図書館方式で配布して勉強すればいい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:49:42.11 ID:yBDOhqfI0.net
>>749
災害で停電続いたら教科書が使えないのかw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:50:07.68 ID:4r0ug1120.net
>>739
電子ペーパーだと白黒だから、カラー印刷の紙の教科書の方が良くね?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:50:32.17 ID:dcTZTfRX0.net
>>439
ストリーミング!?
いちいち通信環境がないと見れない教科書ってひどくね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:50:49.02 ID:aCSPoZDW0.net
紙じゃないと落書きして遊べないからな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:50:58.05 ID:wTDeaSH40.net
>>680
電子書籍端末使ったことある?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:08.85 ID:JG05Ls3/0.net
>>730
ちょwwおまwwwまじでタブレットすらさわったことないなら黙っとけwwwwwwww
全部タブレットでもできるわwwww

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:13.01 ID:/79VrDDv0.net
>>753
教科書なら書き込み対応させるだろ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:42.91 ID:wTDeaSH40.net
>>757
両方持てばええやん
どっちも高いもんじゃないし
紙よりずいぶん低コストになるだろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:46.14 ID:KKkzFq1m0.net
>>680
デジタルだったらそういう子供にもそれぞれ対応したデジタルデータが作れるんだけど?
>>654
高校教育でもTAKEIBOとか動画あげてるし他NHKの日本史とかも上がってるし

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:56.69 ID:yBDOhqfI0.net
>>760
電子書籍ってKindleとかならあるけど

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:57.22 ID:l73mMNTm0.net
>>719
現実、スマホで育った世代は物理キーボードを使わなくなっている。
企業でも、スマホ/タブレットに変えていけば一般業務の人には物理キーボードはいらなくなる。
プログラマーはどうかな
そのうちキーボードを使わないプログラマーが普通になるかもしれない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:52:03.52 ID:JG05Ls3/0.net
紙じゃないと落書きできないwwwwwwwwwww


糞笑えるwwwwこんなやつらがwww批判してるとかwwwひぃいwwwwwwギャハハハハハハwwwwwwwwww

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:52:29.53 ID:wTDeaSH40.net
>>765
なら書き込みぐらいしてるだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:52:50.56 ID:2GDVQYGj0.net
動くものをたくさん見るのが目にとってどうなのか
そこじゃないの?
あと一日中YouTubeとか動画ばっかり見てると受け身にならない?
動画のように動くもの見てるのは辛いと思うけど

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:08.34 ID:Humh0FTO0.net
こんなこと言ってるから日本は乗り遅れてる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:10.17 ID:KKkzFq1m0.net
>>705
なんで子供の能力をかけられた排尿押し込むんだよ
デジタル化で新しく取り入れた情報や映像の外側に自分の関心や興味を広げていくのが
デジタル化でこそ効率的にできるじゃねーかよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:13.70 ID:La9u2Tks0.net
>>767
鉛筆のようには出来ないよ
書き込む感覚が全然違う

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:28.07 ID:DGSIfF070.net
国語算数だけは宿題があるので紙を原則持ち帰り
他の教科は置き勉でランドセルが軽くなったのに、キーボード付きのタブレットを毎日持ち帰りなのでランドセルがとても重くなった
当初は教科書の内容を全部入れたタブレットだけで登下校できる触れ込みだったけど、そんなことはまだ未来の話だと思う
我が子を見ていると学習に慣れている高学年ならともかく、漢字が含まれる文章の読み書きや板書写しのおぼつなかい低学年はタブレット学習はハードル高いな
学校内でのトラブルも怖い

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:44.25 ID:4r0ug1120.net
>>763
両方持つくらいだったら、必須の「紙の教科書のみ」の方が安上がりだろ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:51.37 ID:uadD8owF0.net
こういう実用品っぽい使い方するものはデジタルは想像以上に使い勝手が悪かった
これは実感
>>728の通り、実際の検索性の低さみたいなものが一番やばかった
今どこまで進んで残りはどれくらいか、どのあたりにおもしろいのがあるか見た目に分からないの意外としんどい
逆に小説なんかはそういうのも面白みに繋がる場合がある

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:53:56.34 ID:hQvestmy0.net
目に問題ないならダブレットがいい
持ち運ぶが楽だし大量に持ち運べるし

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:00.66 ID:W0ZStq610.net
マジレスすると
予習と授業は紙媒体
復習は電子媒体
が一番いい

どっちにも一長一短があるのでどちらかのみは非効率

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:04.14 ID:wTDeaSH40.net
>>774
子供もったことある?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:14.34 ID:AlmK5xex0.net
小学生の姪っこはタブレットで勉強してる
三菱商事は今年から新人研修で全員にpythonやらせる
もうそういう時代だから
若いIT技術者やホワイトハッカーいっぱい育てないと

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:15.51 ID:S45llw5V0.net
>>723
大昔のパソコンは黒字に白や緑の文字のテキスト表示ってのがデフォルトだったりしたけど
WYSIWYGってディスプレイ上での紙の模倣だから、それ以後は白地に黒文字が普通になった
でも、自発光ディスプレイでのテキスト表示は暗背景に明色の文字の方が圧倒的に目は疲れない

そこらへん、教育環境に最適な表示方式ってのは再考されるべきだとは思う

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:25.29 ID:Qmt/YbMh0.net
 

普段は言葉にできないものでも、なんとかして言語化してみようと思ってるんだけど

どういうわけか「覚えにくい」という感じはするよな

電子系は、頭に入らない


ほんなもんで漢字も書けなくなっていく


どういう理由か自分でも分かんねえや
 

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:38.98 ID:0qRTWT0j0.net
>>575
でも画面割れは対象外だろ?
親がたまんねーわ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:47.03 ID:XLtpdI0I0.net
紙に固執してるのは高齢文系が多そう
しょうもない古書漁りとかして誰も読まない論文とか書いてて物理的な本に対する執着が半端なさそう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:54:59.00 ID:G5cAi6Xj0.net
>>755
これ!いいね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:55:25.87 ID:JG05Ls3/0.net
>>772
たのむ ipadペンシルつかってくれwwwwwwwwかけるからwwwwww

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:55:28.83 ID:PVxevxEZ0.net
本は神のほうがいいが
デジタルも無料でつけとけばいいだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:55:33.75 ID:HJO4cgV20.net
>>17
それな 特定のページを探すのは本のほうが早い 学歴が高い親なら子供に本を勧めると思うわ
そうやってゆとりの時に差がついたように、この件でも家庭のレベルで差がつく

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:55:47.72 ID:qo0kH3Ww0.net
デジタルデータに書き込みしたり加工できるのなら意味あるんじゃね?
教科書そのまま画像データにするだけやったら持ち運びが楽になる以外全くメリットない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:55:53.55 ID:La9u2Tks0.net
>>785
子供にそれが支給されると思ってるの?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:55:54.46 ID:m1rsn2AK0.net
>>766
なるほどなあ
キーボード入力がまたキーパンチャーみたいな特殊技能に先祖返りするのかもねえ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:56:34.54 ID:gHDSPmWV0.net
>>772
ペーパーライクフィルムでも貼れ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:56:35.83 ID:gGpLCVnj0.net
日本の教育の現場って、テクノロジーから取り残されているんだよね。
寺子屋と同じことを、未だにやっている。

それを議論する空気すらないどころか、
こういう事を言うと、喧嘩腰で突っかかってくる輩もいるし。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:56:40.70 ID:QvmIK+cg0.net
小泉ジュニア、仕事だぞ、なんかコメント出せ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:56:45.43 ID:yBDOhqfI0.net
>>764
それをタブレット配っただけで未だに何も出来ない公立学校で全てごく少数の自動のために対応出来るのかという
デジタル教科書自体は否定しないから使える子は使えばいいが出来れば選択させて欲しい
文字を書くページをめくる動作自体が訓練でもあるし

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:56:55.52 ID:KiN+JO4Y0.net
これが既得権益の力か

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:56:56.21 ID:4r0ug1120.net
>>778
「紙のみ」が最も低コストなのに、「紙より低コストになる」とか意味不明な主張では?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:57:00.45 ID:g/MTa6tS0.net
デジタル教科書はメモ書きできないじゃんね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:57:31.27 ID:s7CaL7SV0.net
紙でしか学んでない層に電子ペーパーで教えるのは無理だ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:57:31.48 ID:fOeDzLuo0.net
>>785
Z会のタブレットも(iPad、ペンシル)やらせたことあるけど、紙の方が圧倒的にやりやすいよ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:57:42.50 ID:5Aurj4EZ0.net
デジタルとアナログが同じになってデジアナになればいいと思う。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:57:46.63 ID:JG05Ls3/0.net
>>789
ゴミみたいなスペックのタブレット配ろうとしてるね高額でw
おまいら老害が何の知識もないからそんなことがまかりとおるんだよ
ちゃんとおまいらがまず子供のために勉強してやれよ
そして紙じゃないと書き込みできないとかほざくな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:04.86 ID:5FhvSsqK0.net
脳の発達を考慮したら、伸びしろがおおきい小中学生は紙のほうが良い。

高校生以上ならデジタルでもいいけどね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:19.41 ID:R/aeZ8130.net
>>789
富士通のクソ処理が重いタブレットだろうな。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:46.18 ID:uOHJEgcz0.net
>>734
天才プログラマーになったアメリカ人が
40歳になって初めて万年筆を持った時子供のような字しかかけなかったのは見た
1990年代にインターネット接続を得た大半の知識層は
両方できるしタイプライターをピアノのように弾ける
その子供はというと欧米の境なく紙の本を読んでいる
ちうごくやちょうせんの人たちはデジタルじゃないと学習できないみたいだが
本の検索できない不便さを乗り越えてこそ本物の記憶になりうる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:59.03 ID:La9u2Tks0.net
>>799
そうだよね
結局止めて買い取りしちゃった

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:59:05.19 ID:AlmK5xex0.net
>>797
できると思うよ
ノートアプリ使えばいいし
そういう動画いっぱいあるよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:59:10.98 ID:wTDeaSH40.net
>>796
電子ペーパーと通常のディスプレイ端末二台って意味だよ
過去スレも読めよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:59:49.56 ID:RW/TfLHJ0.net
>>787
特定のページって言う概念が紙概念だ
馬の操縦法で自動車はダメ言ってるような感じ
とらわれてるから比較できない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 09:59:58.86 ID:dcTZTfRX0.net
>>766
あくまでも机に据え置きって前提だけど物理キーボードの方が疲れないし打鍵も速くないか?
画面のキーボードに何か新しい発明があって今と別物にでもならない限り入れ替れないのでは

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:00:11.43 ID:Oy6k1apR0.net
タブレットだと自由度が高すぎるのが問題、授業中にエロ動画みてるかもしれんぞ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:00:27.98 ID:AlmK5xex0.net
最初は教科によって使い分ければ?
徐々に最適なやり方が分かっていくだろう

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:00:32.58 ID:hIUBmyQV0.net
デジタルのデメリットは
・正岡子規の顔にいたずら書きができなくなる
・パラパラ漫画がつくれなくなる
とかかな

文章を読めなくなる云々は、確かに感じるけど、
それは俺らが「紙世代」だったからだろうな
ちっちゃい頃からデジタルなら、そういう心配はなくなるんじゃないかね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:00:41.77 ID:RW/TfLHJ0.net
>>807
ディスプレイに「端末」つけるのがわかってないよ
「端末」の意味が

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:00:47.01 ID:N470zGWX0.net
まずパソコンも使えないような政治家や有識者とやらを排除することから

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:00:57.37 ID:diH1XFOI0.net
>>50
いや、立派なパラパラマンガ作成アプリが入ってる。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:01:05.31 ID:fOeDzLuo0.net
>>806
でもね、教科書、資料集、プリント、ノート、たまに辞書なんてつかいかた、モニター何面あれば紙に追いつけるのかってことで、その環境をどうやって気軽に持ち運ぶのかって問題でもある。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:01:57.64 ID:iXxay94p0.net
手で書くのとデジタルにタイプするのは脳の働きが全く違う
憶えるためには書くことが必要
タイプで記憶出来る仕組みを発明したら凄い成果だ

だからこそ書き込み出来る紙の教科書は絶対に必要
ただしペンタブ標準化されたときは紙の教科書の消えるときだな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:03.53 ID:diH1XFOI0.net
人によって好みの大きさに拡大できるから、
眼は逆に悪くならない。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:08.68 ID:AlmK5xex0.net
>>816
心配いらないよ
まずはやってみよう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:09.20 ID:4r0ug1120.net
>>807
目の健康を考慮して「紙 or 電子ペーパー」という話しになってた訳だが?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:09.66 ID:fOeDzLuo0.net
>>812
記憶の仕組みは変わってないから、完全性VRで五感すべてトレースできるデバイスになって、ようやく紙に追いつく。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:20.97 ID:R0TqbGPH0.net
>>18
それ、朝日新聞の仕事

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:21.06 ID:l6rvcaHr0.net
俺は、>>62に書いたように適材適所だと思っているが、

小学生から大学生まで、デジタル教科書は学力が落ちるというエビデンスもあるそうだ。
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021041000005.html

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:43.18 ID:hQvestmy0.net
本があってもノート作るんだからノートにメモればいいんじゃね
アメリカとか学校の教科書はレンタルだから書き込み駄目じゃなかったか

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:48.86 ID:RW/TfLHJ0.net
>>812
巻物の時代にはパラパラ漫画は書けなかったろ
それはデジアナの違いじゃない

デジタルの正岡子規にはデジタルの落書きができるだろ だからそれもデジアナの違いじゃない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:02:53.19 ID:aOzatldY0.net
パラパラマンガが書けないくらいか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:03:01.71 ID:WUzb6TeZ0.net
紙媒体の方が学習結果が高い論文が多数ある
タブレットは手元にあると子供は間違いなくゲームをする

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:03:07.51 ID:Vdg96s3e0.net
人の勉強のやり方に口出しすんじゃねぇよ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:03:10.21 ID:e7YJeTWE0.net
勉強に関しては紙のメリットが遥かに上なのは判明してるからな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:03:20.26 ID:diH1XFOI0.net
>>817
古い。

大学生でさえ、
スタイラスで描くのが普通になってきてる。
筆圧も太さも色も、自由に調節できる。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:03:53.14 ID:fOeDzLuo0.net
>>819
既にやらせたから。無理だね。紙の方が手軽で可搬性に優れてて、効率が圧倒的に良い。


仕事だって、論文十数編行き来きして考えるような作業は、紙の方が圧倒的に効率高い。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:04:27.11 ID:hQvestmy0.net
>>827
それやるやつはタブレットがあろうがなかろうがやる
授業中漫画読むとか

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:04:43.39 ID:wTDeaSH40.net
>>820
なら、紙が最も低コストとするあなたの根拠が分からん

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:04:55.92 ID:RW/TfLHJ0.net
>>829
なんの勉強なんだろな
プログラミングの勉強には少なくとも紙だけじゃ全くダメだ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:05:07.05 ID:pyk5lKKT0.net
>>804
少年がe-sportsトップランカーの年収や賞金額を見て「ぼくも将来ゲーマーで生きていける」と勘違いしてしまう倒錯に通じるものがあるな
多くの者はその一芸に秀出ることがなく、また秀出ていてもそれひとつで戦うことのできる上位者となれる席の数は限られているのだ

836 :井上岳史 :2021/04/27(火) 10:05:22.89 ID:bzgr8yTF0.net
>>581
片仮名表記の問題点は発音の解釈でいくつにも表記が割れてしまう部分です
それで私は極力原語かalphabetを用いています

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:05:32.06 ID:AlmK5xex0.net
>>831
その逆の話を聞いたこともある
それはやり方と教科と人によるんでね?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:07.77 ID:pyk5lKKT0.net
>>785
iPadペンシルでここに書き込めばいいのでは?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:10.26 ID:diH1XFOI0.net
>>831
世代による。
俺は全部PDFにしてから行き来する。
そしてアーカイブ化する。

大量の教科書は、小学生には重い。
ま、体力つける訓練になるかも知れんが。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:16.02 ID:fNPCLaLo0.net
>>4
 これ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:28.63 ID:8Af5eM8c0.net
デジタル教科書って容量バカでかいから、6年分の全教科をタブレット一台には保存できないんだよな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:39.48 ID:tLxGS8bS0.net
デジタル賛成だけど
タブレットの仕様とか阿呆官僚に決めさせるの反対

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:42.82 ID:XwVPXCHx0.net
>>829
そう思う。
紙だと、分厚い書物をぱらぱらめくって探せるけど、デジタルだと検索が面倒。
二つを旨く使い分けるべき。

844 :井上岳史 :2021/04/27(火) 10:06:44.85 ID:bzgr8yTF0.net
>>597
教科書は教科書だと思いますがscroll式にしても良いですよね
縦でも横でも良いですが

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:06:53.52 ID:4r0ug1120.net
>>833
電子ペーパーは白黒のみだから、カラー印刷の紙の教科書は必須。
「両方持つ」案は、「紙のみ」よりも電子ペーパー端末分だけコスト高。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:18.68 ID:xdr7PKKr0.net
辞書がボロボロになるのが気持ちいいんじゃん

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:21.21 ID:rq4CzSoh0.net
確かに紙の本の方が頭に入ると感じる。
何故なのかは自分でも分からないけど少しでも体を動かしていることや、触感もリンクしてつかっていることがいいのかな?
PCだって使い始めて20年経つし、”慣れ”以外の要因があるように思う。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:24.24 ID:dcTZTfRX0.net
>>816
わかるわ
PC作業の解説書をデジタル書籍を買っちゃった時の絶望感w
図説を見ながら作業しようと思ったのに作業用の画面に隠れちゃっていらいら

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:27.97 ID:AlmK5xex0.net
>>842
これな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:40.64 ID:LxiVa17m0.net
タブレットだと目が疲れるだろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:43.11 ID:18L92WVB0.net
>>820
電子ペーパーの場合の、目の負担は紙と同じだよ
原理的にも紙との違いはない

俺も、スマホやタブレットでの長時間の読書は無理だけど、
電子ペーパーなら紙の本と全く同じ長時間読書できる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:45.49 ID:OXjxm/TN0.net
パラパラ漫画ができないだろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:53.87 ID:XwVPXCHx0.net
>>839
デジタルは検索に手間がかかる。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:56.39 ID:RW/TfLHJ0.net
紙の方がいいなら5chを紙でやってみなよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:07:57.29 ID:diH1XFOI0.net
>>4
やろうと思えばむしろコピーして
マッピングして立体化できる。
小学生でさえ。

思考が古い。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:08:30.59 ID:wTDeaSH40.net
>>845
目によい電子ペーパーと、カラーで表示できる端末と言えば理解できるかな?

そもそも先生もいらんと思う
カリスマ講師のビデオを配信すればいいだけだ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:08:39.32 ID:PoPfkxJ/0.net
>>842
仕様は大事だよなぁ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:08:45.09 ID:MxqEYOBw0.net
pcまたはタブレット貸出とか学校の備品に出来れば
忘れ物とか教科書買えないとか無くなるし
そういうのは電子のいい所な気もする
子供にぜい金使って欲しい

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:08:52.12 ID:s3edbw+50.net
髭描いたりペラペラ漫画できるようにしたらいいだけだろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:09:23.95 ID:yTvbeLqE0.net
買えない家庭はどうするの?全員分国が買うとしたら予算は?
いじめで壊されたり隠されたりとかあるよ
それでなくてもうっかりさんは無くしたり壊したりするよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:09:47.62 ID:RW/TfLHJ0.net
テレビ見てスマホ見てるのに目にいいとかで時間使ってるの意味ないから

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:10:01.04 ID:DtVgUk1l0.net
落書きもログとられてるんだぜ?
落書きされてるグランプリできるし
最優秀落書きも
写真でひとことも

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:10:02.04 ID:rq4CzSoh0.net
>>830
某有名私大教員ですが、圧倒的にキーボードですよ…

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:10:06.47 ID:XwVPXCHx0.net
>>854
オレは二つを使い分ける派!
紙の方が良い場面は絶対にあるし、かなりそんな場面は多い。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:10:38.76 ID:AlmK5xex0.net
いきなり紙をゼロにする必要はないが
タブレットでの学習も取り入れたほうがいいだろう

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:10:45.80 ID:DpGqNZL40.net
電子教科書になっても紙の教科書は抱き合わせだよ
決まってるだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:11:12.94 ID:RW/TfLHJ0.net
>>864
よし紙5chはまかせた

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:11:13.50 ID:qaKoo2e40.net
iPad Pro4枚持ちが攻守において最強

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:11:21.39 ID:uOHJEgcz0.net
>>779
Bashスクリプトじゃなくて、Pythonなのが
三菱商事の建前主義を表していていいね
プログラム言語を研修でちょっと憶えました
なんて輩は一切使えないから、
本当にpythonでもCでも書ける人は研修なんて要らない
逆にほんのちょっとで効果が出るのがスクリプト言語
スクリプト言語で自分のコンピュータを便利に使うには
pythonじゃなくてbashやshシェルの理解の方が早い
プログラム言語で使えるものを書けるようになるには何年もかかる
スクリプトなら数週間である程度全種類のパターンを網羅できる
が、どっちにしても元の才能と積み重ねが必要

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:11:28.22 ID:4r0ug1120.net
>>843
>デジタルだと検索が面倒。

面倒と言うか、特定の「図」や「グラフ」のページを参照したい場合に検索可能なキーワードが設定されてないと
検索から参照できないという問題点があるよな。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:11:46.92 ID:18L92WVB0.net
学科によって
紙の本の方が優れている教科もあれば
タブレットの方が優れている場合、電子ペーパーの方が優れている場合があって
全て1本にまとめるのは無理がある

辞書は電子辞書、タブレットが便利
国語の教科書は電子ペーパー

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:08.14 ID:XwVPXCHx0.net
>>867
おいおい。
ネットで通信だから、デジタルの出番もあるんだぜ!

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:12.02 ID:AlmK5xex0.net
>>860
Chromebookを買う学校が多いみたいだね
比較的安いから

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:19.75 ID:5wq1OaEs0.net
>>217
これ
いじめもなくなるし先生も優秀なのが1人いれば何万人同時に教えられるし
実習のときだけいけばいいよ
勉強なんて小学校以上は自発的にやらなきゃなんの意味もない

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:20.07 ID:RW/TfLHJ0.net
>>866
紙はなくなります
そもそも教科書がなくなる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:37.62 ID:l6rvcaHr0.net
>>839
重い問題は、学校に教科書を置いとくのを黙認してもらうだけでいいんだけどな。
教科書は、全部買っても1万もしないから、うちの子には家用の教科書を毎年全教科買ってた。
英語だけは、全教科書会社のを。

だが、担任によっては、もって帰れっいうのがいて手を焼いた年もある。
まあ、紛失やイジメなどで問題が起こる芽をつぶしたんだろうけど。
小中も鍵つきのロッカーを置いてくれればいいのにな。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:55.41 ID:FNhmyhOu0.net
印刷業者涙目

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:10.29 ID:JMioAJG60.net
>>874
現状は、親のしつけを肩代わりしてるっていう側面があるからな
最近は共働きが増えてるしな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:17.29 ID:irWRwAPb0.net
>>2
そうですよね。
教科書などを重い荷物を運ぶために、子供や学生たちのなかで背骨に負担や障害を与える危険もありますからね。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:25.06 ID:SExJVkDZ0.net
紙屋が困る
印刷屋が困る
製本販売屋が困る
モーメントの掛け合い。
パワー合戦で
理由なんて後付けでいいんです。
勝った方が正義

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:33.29 ID:SvB7J9JL0.net
まずはやってみてトイレの紙がデジタルになってから考えようや

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:36.01 ID:wpRI53ti0.net
デジタル教科書はバッテリー切れと
通信環境が悪い場合見れない場合があるのがイカンよ
やっぱ教科書は紙がいいよ、書き込みもできるし
資料集と問題集がデジタルはいいんじゃね
テストは高校生以上に限り記述をキーボード入力にすればデジタルでもいいんじゃね
中学生までは手書きがいい

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:53.49 ID:4r0ug1120.net
>>856
授業の映像教材化は賛成だが、教科書は紙の方が良い。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:13:58.51 ID:pyk5lKKT0.net
>>830
大学生でさえ、というのは言い得て妙だな
あらゆる媒体を使える能力があるからこそ、それぞれの特性と利点に応じてそれらを使い分けることができるのだ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:14:23.48 ID:AlmK5xex0.net
>>869
だって営業にも多少は分かってもらわないと話通じないだろ
研修でやるというのはそういうこと

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:14:24.83 ID:+xp1BKLz0.net
いや別に置き換える必要ないだろ

とりあえずデジタル版も作って配ればいい

無用と判断出来たら紙を廃止しろよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:14:31.12 ID:qWAL5rV60.net
教科書を議論するより最も根幹にある学校教育自体の必要性から疑うべきだと思うんだが

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:14:36.42 ID:PFysdsPb0.net
要点を赤ペンで書き込んだり見直したりは紙の方がいいと思う

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:14:46.69 ID:fOeDzLuo0.net
>>858
今でも教科書無料なのに、買えないって何?

で、紙で有料なが、デジタルだと何で無料になるのか良く分からん。

底辺って、著作権無視して違法コピーするのご日常なのかね。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:14:57.75 ID:6x5HV5Mm0.net
辞典を持って学校で授業
辞典を持って帰って家で宿題

罰ゲームですか?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:15:13.15 ID:XwVPXCHx0.net
数学の問題を解くときにデジタルは困難。
けど、多量の情報を集積するにはデジタルは威力を発揮する。
紙とデジタルを行き来すればいいんじゃね?
どちらかに拘る必要は無い。
てか、二つの使い分けのスキルはこれから開発される分野なので、「こっちがよい」と結論づけること自体に意味がない。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:15:13.69 ID:IFGPj/EQ0.net
デジタルとか電気がなければただのゴミだしな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:15:35.75 ID:WUzb6TeZ0.net
>>830
理系だけどそんな奴一人もいなかったから信じられない
ソース出して

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:16:28.61 ID:BnSBXs8A0.net
>>327
追いかける男の叫び声まで聞こえてきそうだ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:16:33.79 ID:La9u2Tks0.net
>>873
子供の学校でもそれが配られてる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:16:34.09 ID:wTDeaSH40.net
>>883
紙である必要性はゼロだろ
あなたの言ってることもすべて対策できることばかりだし

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:16:38.99 ID:uOHJEgcz0.net
>>839
自ら検索できないようにするとは・・・
こういうやつに任せてはいけない見本のようなやつ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:16:48.16 ID:XwVPXCHx0.net
>>856
学習には自学が最も効率的。
カリスマ講師なんかいらんわw
読めばわかるww

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:17:07.34 ID:wpRI53ti0.net
>>830
スライタスは描くにはいいんだけど書くには反応が遅い

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:17:14.88 ID:WOePN71k0.net
使い分けが大事だろ。
教科書は紙の方が、他のページと比較する時とかは紙の方が圧倒的にいい。英単語帳とかはバスとかでも開けるデジタルの方がいい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:17:39.16 ID:LyBvJB270.net
画面と紙では紙の方を好む人が多かろう
なんか、文字認識したときの脳の活性部位が紙とディスプレイでは異なる、とか研究なかったっけ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:17:54.36 ID:EJ0YfbTj0.net
デジタル音痴に限ってタブレットとかに妙な信仰心あるんだよなあ
情報読み取るときにはいいが汎用の作業スペースとしては紙に敵うものはまだ存在しないと思うわ
特に学校で使うような低スペモデルじゃ話になんね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:17:59.33 ID:Qmt/YbMh0.net
 


俺が感じるところでは

「効果があるかないかで語ってるやつは誰一人いない」だな


「効果があるからタブレット」なのではなくて

「昔映画で見た未来っぽいから好き 効果が無くても構わない」って感じだな



 

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:07.65 ID:+pFYHyeY0.net
国語、音楽は紙教科書のほうが良さげ
地図も紙で慣れてタブレットのGoogleマップ併用とか
数学、理科、英語、社会はタブレットで間に合いそう
ワークなんかも全部タブレットでいいんじゃないの

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:15.80 ID:18L92WVB0.net
>>856
ジャパンディスプレイ社が開発した、反射式液晶ディスプレイ がとても優秀だったのに、
何故か製品化されずに消えた・・・

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:31.28 ID:deC7fG370.net
あっちこっち参照したい時デジタルだと不便だけど、それは紙のやり方が身についてるからで
始めからデジタルしかなかったらそれなりのワザを編み出しそうな気はする

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:33.22 ID:arvX2erQ0.net
>>64 ブサヨ顔真っ赤wwwwwwwwww

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:34.19 ID:ZhDSrFmG0.net
モニターとプリントアウトでの文字校正を比較すると、モニターでのほうが圧倒的に見落としが多い。webのデタラメな文章を見れば一目瞭然。つまり、読んでるのではなく見てるだけ。教科書をデジタル化すれば今よりバカが増える。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:36.11 ID:cDULZ2Sf0.net
教科書よりもノートをiPadとかにした方が便利
消しカス出ないしすぐに消せるから数学とかすごく楽になる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:52.39 ID:+xp1BKLz0.net
なんでAかBかの議論になるのかねこれが

新聞と一緒だろうに

デジタル便利なんだから作って両方配れよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:56.64 ID:AlmK5xex0.net
>>895
スプレッドシート普通に使える子がわんさか
出てくるんだろうなあ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:19:06.36 ID:+jW0Zwqv0.net
併用でいいじゃん
バッテリ切れたら勉強できなくなる教科書だけじゃ駄目
髪は必要

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:19:19.28 ID:wpRI53ti0.net
教科書は紙
資料集問題集など補助教材はデジタル
これがいい

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:19:33.81 ID:/jX4Wtbt0.net
教科書が動画化されれば教師なしで自習できるようになる

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:19:51.05 ID:JMioAJG60.net
子供に関しては視力低下の問題もある

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:05.03 ID:4r0ug1120.net
>>896
デジタル教科書はバッテリ切れたら読めない。過年度の教科書の復習もできない。

よって、紙の方が良い。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:13.18 ID:XwVPXCHx0.net
>>900
だよなあ。
いくつかの資料を見比べるとき、デジタルは機動性に欠ける。
情報の通信とか多量の情報の集積にはデジタルは威力を発揮する。

ネット社会が充実して世論の質も上がったので、デジタルの威力も感じる。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:25.97 ID:BAhcCOBd0.net
手書きのほが頭に入り、漢字だって覚える。PCやスマートフォンに打つのとは違う部分の頭が使われている気がする。
それと同様、手で開いたり、においをかいだり(新しい紙の本はいいにおいがする)、落書きしたりパラパラ漫画をつくったり、なにかの下敷きに使ったり、折り曲げて乱暴に扱ったり──などできる紙の教科書はデジタルな教科書とくらべて、いいことがいっぱいあるような気がしてならない。
殊にこどもにとっては紙のもののほうが、情操面でもプラスの成果をあたえることができるのではないか。
新聞もそう。紙の新聞と有料の電子版は書いてあることが同じだ、紙の新聞は溜まるので困るなどといわず、こどもだからこそ、どさっと入っている広告のたばや読んだあとは破いて遊んだり、なにかの敷き物にしたり、濡れた長靴のなかに詰めたりもできる紙の新聞であったほうがいい。
(紙の新聞は取るひとが減っているが、大人が読まずともこどものためだけに取ったほうがいいと思う)
紙の新聞や紙の教科書、紙の本をこどものころに手にしなかったら、そのこどもは本をまったく読まない大人になってしまうかも知れない。

長文、失礼しました。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:34.63 ID:y7kCpYCr0.net
>>19
Kindleとかのメモ機能、付箋機能使ったことない?技術屋としちゃ
あれで、どこがどんな風に足りないと思ってるか知りたい
わりと商機

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:42.53 ID:XRJyDOnK0.net
間違い探しを
紙と液晶画面で比べたら
紙の方が間違いをよく見つけられたんだよな
モニターの方が集中できないのはすでに証明されとる
作動機序は解明されてないが

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:43.01 ID:IN5g0t3r0.net
この問題、教科書のあの辺に載ってたな、といった感じで、
頭の中に地図が作れなくなるから、確実にバカになると思うw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:45.35 ID:Qmt/YbMh0.net
 


昔の世代は、全員が紙と鉛筆だった

であるから紙と鉛筆は100の効果があると置ける


「タブレットにすることで、150の成果が得られます」というのであればまだ分かるが


「未来っぽいから好き、成果なんか知らねーよ」って感じがするから、

反対派を納得させることも黙らせることもできないわけだ


 

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:48.24 ID:csgmbB/20.net
おっさんだけど、紙媒体のほうが暗記しやすい。タブレットだと全体を把握しやすい。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:52.62 ID:JMioAJG60.net
>>914
去年の5月に授業動画作ったが、見て覚えてる人めっちゃ少なかったな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:58.50 ID:lbKbc96x0.net
紙で読んだ小説は頭に残るけど
ネットで読んでも何も残らん

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:21:09.12 ID:EORJWMkf0.net
>>1
また利権か?
紙媒体減らすことはある意味地球温暖化対策にもなるし、いいだろ
教科書業者は普通にタブレットに入れる時に金払うシステムにしとけば利権も殆ど変わらんだろうに
つくづく利権利権でアホだと思う

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:21:23.35 ID:fOeDzLuo0.net
>>911
スプレッドシートの操作方法を分かっていることと、スプレッドシートの活用方法を考え出せるのは、越えられない壁。

だいたいにおいて、教育関係者、制度設計者はこの違いを意識できない。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:21:30.30 ID:6NIuUX9U0.net
外圧やろ、これ
一方ロシアは紙と鉛筆を使った

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:21:34.25 ID:vAnuW8Iv0.net
>>827
まあ、ゲームできる媒体と勉強する媒体は、分けたほうがいいよなあw
つか、紙媒体の方が学習効果が高いというのは、紙で勉強してた世代の話なんじゃないの?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:21:49.80 ID:XRJyDOnK0.net
>>919
付箋がないと検索できない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:21:56.94 ID:wTDeaSH40.net
>>916
バッテリ切れてもコード繋げば使えるでしょ
過年度の教科書だって閲覧できるようにすればいいだけだ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:22:01.57 ID:XwVPXCHx0.net
>>913
それが妥当な判断だろうね。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:22:22.98 ID:NNfTVQbk0.net
タブレットのノート機能何度か使ったが全然頭に入らない
メモ書きにはなるが記憶には繋がらん
受験までは手書きのノートがいい、便利かどうかじゃなくて記憶に繋がるかの問題

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:22:24.67 ID:JMioAJG60.net
デジタルを扱える のと
デジタルに置き換えろ は違う問題だと思う

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:22:42.00 ID:WjkDRa090.net
可哀相なくらいに重たいんだよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:22:44.75 ID:18L92WVB0.net
紙の本の最大の欠点が、重い事だ。
特に、国語、世界史、日本史 の本が、重さ御三家

教科書は1年分を4回に分けて、春、夏、秋、冬編に分ける
そうすれば、世界史の教科書も 1/4の重さで済む

もしくは今の本と言う形式ではなく、バラバラで金具で止める形式にする。
生徒は翌日の日程に合わせた教科書を編集して持っていけば良い

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:23:04.65 ID:y7kCpYCr0.net
>>904
音楽はそれこそデジタルのほうがいいな
今、殆どのプロの演奏家はタブレットに楽譜入れて持ち歩いてんじゃん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:23:07.39 ID:4r0ug1120.net
>>903
結局、不合理なデジタル教科書推進派こそ老害だよなw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:23:26.29 ID:JMioAJG60.net
>>931
iPadの充電をどうするかって結構問題になってる
学校で全員の充電を賄うか、家で充電させるか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:23:49.26 ID:EORJWMkf0.net
塾とかオンライン授業出来るのになんで学校はいつまでもこんな古いやり方に固執せねばならんのか

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:23:56.44 ID:WjkDRa090.net
情けない
うちの2歳児でもiPad使うのに

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:24:18.06 ID:5Aurj4EZ0.net
>>729
新しいと思ってるのは若さゆえの経験不足と無知からで、そんなものは触らなくてもわかるから老人は無視するだよ。若者の頭と老人のそれとは赤尾の豆タンとコンサイス辞典くらいの差があるからねw 馬鹿にしてごめんねw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:24:18.43 ID:hG1mOKfJ0.net
自分が学生時代はマーチンルーサーキングのスピーチを文書化印刷されたものをさらに翻訳させられたけど、動画で見れるやん
右クリックで字幕出るし

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:24:27.57 ID:AlmK5xex0.net
>>934
慌てて置き換える必要はないね
過渡期だから模索しながら最適な方法を見つければいい

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:24:32.05 ID:JMioAJG60.net
>>940
教員の知識の問題
老害教員はインターネットの学習能力がない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:24:34.83 ID:csgmbB/20.net
実際にやってみれば違いがわかるよね。外出先で勉強するときはタブレット使って、家では紙と鉛筆使ってやってる。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:24:53.78 ID:FtjxPrNs0.net
>>937
音楽はJASRACの所為でなぁ……

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:25:08.16 ID:lbKbc96x0.net
アメカスのゴリ押し
給食と同じでろくなことない

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:25:19.19 ID:XRJyDOnK0.net
>>941
それ普通やぞ
誰でも使えるようになっとるんやなと思った
翻って早くやらなくても良いと言う結論に至った
LEDの直射の方が体に悪いわ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:25:41.52 ID:wTDeaSH40.net
>>939
なんかくだらんことで揉めてるんやねw
学校のソーラーパネルで充電とかええやんね

あと教科書なんて無料にすれば
いくつになっても勉強できるんだよ
既に公立は紙でも無料でなかったか?
うちの子は私立だけど

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:25:41.88 ID:18L92WVB0.net
>>937
楽譜の最大の問題点、譜面めくりも
タブレットのマイクとAI機能使って、演奏者が最後まで演奏したら、
自動譜面めくり の機能がほしい・・・

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:04.15 ID:5HCuyrGX0.net
昭和生まれのアナログ爺があれこれ言っても意味がない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:04.29 ID:BAhcCOBd0.net
>>925
映画を映画館にみにいくとそのいった映画館や館内でいっしょになったひとが大声で笑っていたことでさえあとで思いだせるのに、タブレットで配信のをみるとなんとなく「ああ、みた」と思うだけで、あまり内容が頭に残ってないような気がするのと似ていますね。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:08.04 ID:WjkDRa090.net
>>949
ランドセルが重たすぎ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:09.97 ID:EORJWMkf0.net
>>939
家で充電させろよ
学校でやってもいいけど、基本は家で充電させろよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:19.25 ID:XRJyDOnK0.net
>>951
フットスイッチがあればいいと思うんやけどね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:27.80 ID:4r0ug1120.net
>>931
>過年度の教科書だって閲覧できるようにすればいいだけだ

それ、どういうライセンスにするの?
例えば中学生が小学6年生用教科書を復習したい場合に「小学校から端末を盗んで来る」以外に方法あるのか?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:36.39 ID:JMioAJG60.net
美術教員だが、タブレットは良いとしても
ペンをみんなが持ってなかったりして、そこで格差が生まれるのがきつい
あとは充電されてなかったりとか、ちょっと目を離すとチャットやってる奴とかいる

結局紙での作業になる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:44.06 ID:HeDwDhwV0.net
情報処理学会では
紙の本とデジタル書籍を比較した場合紙の本の方が記憶に残りやすい
っていう論文が出てたな(2012年)

特に説明文の理解力を問う問題では差が出てたはず

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:02.82 ID:WjkDRa090.net
子無しは発言すな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:08.66 ID:wpRI53ti0.net
>>931
電源が足りないよ
子供の大学は対面授業ある日もリモートの授業あるんで
バッテリー切れ問題は結構な課題

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:16.62 ID:EORJWMkf0.net
>>945
そういう老害教員は担当外せばいいと思う

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:30.43 ID:Qmt/YbMh0.net
 


ほんじゃけえよ

誰か研究してもらいてえんだよな

「記憶には、物理的な刺激が必要であるか否か」


俺は物理的な刺激があったほうが覚えやすいという感じはする

だがそれは「肌感覚」だから、科学的に検証はされてないので


 

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:40.73 ID:uOHJEgcz0.net
>>876
教科書を読んで憶えるという発想がそもそも
真の教育ではなく「やってる感」社会を生み出しているわけだが
教科書は家で読み、学校では知識の使い方を実践する
サッカーに置き換えれば
教科書はルール、ボールを蹴ってパスをする練習があり
試合ではルールに従って上手くボールをつなぎゴールを狙う方法を体得する
これが真の教育なのだ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:52.33 ID:WjkDRa090.net
今まで何してたのよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:56.71 ID:wTDeaSH40.net
>>957
ダウンロードするだけだよ
日本国民は全員無料
デジタルなら誰もが学び放題

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:27:58.29 ID:JMioAJG60.net
>>955
そうすると家に忘れてきたり充電しない奴も出てくる

>>962
塾ならそういうの楽だけどな
労働者の権利みたいなもので外せない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:28:09.17 ID:WKbldlMv0.net
印刷業界の反発は必至だからなぁ
徐々にやっていくしかない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:28:11.12 ID:EORJWMkf0.net
>>961
だから基本的に家で充電させるべきでしょ
後は充電器も必ず用意させればいいだけ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:28:28.02 ID:bLEH93U+0.net
>>780
黒板はもしかしたら目に悪いかもしれないが目が疲れると思ったことはない
モニターで黒地に白のページを読んでると数分で目がおかしくなってくる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:28:42.76 ID:HeDwDhwV0.net
ついでに言えば
「綺麗に整ったフォントよりも
美しくない文字の方が記憶に残る」
という結果もあるw

つまり教科書よりも
黒板やノートの文字の方が残るわけだな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:08.92 ID:DtVgUk1l0.net
学力が下がらなければええ話や

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:11.08 ID:wpRI53ti0.net
>>969
家出充電してたって足りなくなるんだよ
バッテリーは劣化していくし

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:14.57 ID:90SSOxX30.net
紙じゃないとパラパラ漫画書けないよね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:19.47 ID:EORJWMkf0.net
>>967
そんなの教科書忘れた人と同様だろ
別にタブレットだけの問題ではない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:41.54 ID:AlmK5xex0.net
>>966
Eテレをネットでもっと上手く使えたらいいのにな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:41.76 ID:fjgNCDiX0.net
動画、音声の併用はよい
紙にはできない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:47.60 ID:XRJyDOnK0.net
>>970
反射光と入射光くらいは考えた方がええで

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:58.35 ID:WjkDRa090.net
毎日肩が壊れるくらいに重いかばん持って通学してたでしょ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:01.47 ID:HeDwDhwV0.net
>>963
記憶力の検証なら
心理学会や情報処理学会で既にやってる

実際に有意な差は出てるけど、問題は
機能の進化についていけないことだなw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:10.26 ID:4r0ug1120.net
>>966
そうすると国定教科書化が前提か?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:17.65 ID:JMioAJG60.net
>>975
タブレットを隣の人に見せてもらえって聞いたことねえな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:39.83 ID:4uzPm52x0.net
教科書データは何処に格納されるかによるかな
サーバーに教科書データがあって家から生徒アカウントでアクセスするようになっていないとか
宿題とか記録する用紙ノートもデジタルなのか?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:41.16 ID:18L92WVB0.net
>>970
黒板とチョークは明らかに、喉に悪い・・・

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:41.33 ID:FiW3bD+/0.net
欠点

本はクルクル丸めてポケットに入るけど
タブレットはポケットに入らない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:41.41 ID:8gldfqQh0.net
まあ全員学力低下して
その学力低下状態が普通になれば
誰も気にしないよ
だって比較する紙の教科書の人達も
寿命でそのうち死に絶えるんだし
みんな同じ条件で勉強した中で
新しく順位付けが行われるだけ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:49.89 ID:f9+dFnSH0.net
デジタル合わない子もいる併用でページめくるのは紙が探しやすい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:54.32 ID:n5FAQzAB0.net
デジタル教科書はまだ黎明期。目の負担や書き込み含めて弱点とされているポイントも改善されていくだろう。学習効率の話も今の超初期バージョンの使い勝手と紙の差を比べた結果だけ見てもあまり意味はない。ハイパーリンクで注釈や副読本、さらに最新の論文とかの参照文献に飛べる機能や動画音声の利用含めて紙では絶対に不可能な機能を搭載可能。使いながら改善してけば学習効率の点でもあっという間に紙を追い抜くよ。留まるよりも迷わず前に進め。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:30:54.68 ID:WjkDRa090.net
コップ、お箸、体操服に上履き
どれほど重いと?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:31:12.87 ID:qd4r1my60.net
紙の教科書で育つと将来仕事でPDFを読むときに、
いちいちプリントアウトする非エコな大人になってしまう。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:31:21.76 ID:wTDeaSH40.net
>>981
なんで一つに決める必要がある?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:31:24.64 ID:l9LpfgB60.net
はいはい利権利権

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:31:24.98 ID:WjkDRa090.net
エア子育て組にはわからないよね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:31:35.26 ID:1E4kRen20.net
紙の教科書をタブレットで読むだけみたいのは止めろ
タブレット使えるならそれにあった表現、構成にしろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:31:47.45 ID:AlmK5xex0.net
>>982
先生の隣に座らされて大画面見ながらやらされるかも
恐怖だ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:32:22.05 ID:HeDwDhwV0.net
>>990
困ったことに
画面上よりプリントアウトした時の方が
誤字を発見しやすいんだよな・・・

まあ、紙が三次元的に揺れ動くからなんだろうけど

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:32:54.94 ID:f9+dFnSH0.net
教科書の読み上げタブレット持って重たいだろう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:32:56.11 ID:4r0ug1120.net
>>991
無制限アクセスで出版社に幾ら払うの?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:33:39.00 ID:wTDeaSH40.net
>>998
制作コストは変わらんでしょw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:34:01.70 ID:18L92WVB0.net
>>982
(´・ω・`) 「おまいらは隣の席の女子が教科書忘れて、魅せてあげようとしたら、その女子が反対側のイケメンに席をくっつけておまいらから逃げられたという中詩歌子を持つよね

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 10:34:21.63 ID:EORJWMkf0.net
>>973
充電器も用意させればいいだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★