2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脱炭素】再エネへのシフトは環境問題ではなく国家覇権争い…遅れれば日本経済はさらに弱体化 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/03/08(月) 21:39:53.95 ID:FrrhZ0n19.net
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★) 

 世界各国で脱炭素シフトの動きが急加速している。
日本国内の関心は異様に低いが、脱炭素シフトは次世代の国家覇権をめぐる争いであり、この戦いに負けることは、そのまま日本経済の弱体化につながる。
一刻も早く、脱炭素をめぐる経済的な損得について社会的なコンセンサスを得る必要があるだろう。

 

再生可能エネへのシフトは地球環境問題ではない
 数年前まで脱炭素シフトというのは将来の話であるとのイメージを持つ人が多かったが、
再生可能エネルギーに関するイノベーションが一気に進んだことで、それはもはや過去の話となっている。
再生可能エネの発電コストはすでに火力を大幅に下回っており、天候不順などを考慮に入れて過剰に発電設備を作ったとしても、圧倒的に安いエネルギー源となりつつある。

(中略)

■限界コストが劇的に低下している

 再生可能エネについては、以前は天候不順時に発電量が足りなくなることが危惧されたが、今となってはその心配はほとんどないというのが専門家の一致した見方である。
その理由は、再生可能エネのコストが劇的に下がっており、余剰電力が発生するくらいまで大量に発電所を建設すれば、天候不順時でも需要を満たすことが可能だからである。



 政府は以前、再生可能エネのコストについてかなり高くなるという試算を行っていたが、それも過去の話である。
経済産業省と関連団体は「洋上風力産業ビジョン」を策定しており、その中で洋上風力発電のコストを1キロワット時あたり8〜9円にするという目標を設定したが、
この金額は既存の火力発電(約10円)よりも安い水準である。



 海外ではすでに1キロワット時あたり5円程度の発電コストを実現するプロジェクトも出てきており、今後、さらに価格が下がる可能性もある。


 生産を1単位増やすために必要な追加コストのことを経済学的には限界コストと呼ぶが、
市場規模が拡大すると規模のメリットが発揮されるので、限界コストが劇的に下がっていく。
天候不順による出力低下が懸念されるのであれば、低コストを生かして大量に発電プラントを作ってしまえばよく、経済的には十分にお釣りが来る。

(中略)



 ちなみに欧州や米国、中国は脱炭素関連の支出を戦略投資として位置付け、関連技術への投資に邁進している。
欧州連合(EU)は10年間で1兆ユーロ(約126兆円)、米バイデン政権に至っては4年間で2兆ドル(約200兆円)という巨額資金である。
中国も脱炭素を含む次世代インフラに170兆円を投じる計画を明らかにした。



 国際エネルギー機関の報告書を元に筆者が試算したところによると、全世界の脱炭素投資(再生可能エネへの投資と省エネ関連技術への投資)の総額は約6600億ドルとなっているが、
もしEUや米国、中国の関連投資が追加で実施された場合には、この水準をはるかに上回り、脱炭素への投資額はほぼ倍増となる。



 当然のことながら、これは巨額の景気対策でもあり、あらゆる業界にとって巨額マネーの争奪戦となっている。
日本は脱炭素について外圧と考えるのではなく、失われた30年を取り戻す最後のチャンスと捉えるべきであり、思い切った先行投資が必要である。
(文=加谷珪一/経済評論家)

(全文はソースにて)
https://biz-journal.jp/2021/03/post_210970.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:42:12.11 ID:jAP/aYDP0.net
核兵器が欲しいから絶対止めない

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:42:23.73 ID:SXyXEqQp0.net
原発が邪魔

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:42:39.27 ID:09XC4Gub0.net
ジャップ
はまた負けだな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:42:47.20 ID:tCIv/1FN0.net
まちがいだな
むしろ安全対策を極限まで削った原発を建てまくるべき

福島で実証されたが、人が住めない死の町が出来ても、国全体には大した影響がない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:43:14.53 ID:Vhp6vSZ50.net
テスラの株価どんどん下がっているなw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:43:17.15 ID:PYC7tqiu0.net
原発も脱炭素の一部だよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:44:10.81 ID:PYC7tqiu0.net
天候不順以前に夜発電するソーラーパネル作れよチンカス

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:45:19.36 ID:VzwcMcNR0.net
石炭火力や原発に固執するバカ経産省、聞いてるか?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:47:03.45 ID:tpEPIlxI0.net
>国家覇権争い

これはあると思う(´・ω・`)
欧米の環境イキリが日本人にイマイチ伝わらないのは科学進歩しか見てない日本に対して
欧米は文化・価値観がセットだからだと思う。 全傾斜で来ている

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:47:11.91 ID:uBvkZuRR0.net
>>6
グスン、、。
アメ株の他の太陽光関係の株も全滅だよ
売ったら大損だから売るに売れん
チキショーw

12 :女(東京都)(30代):2021/03/08(月) 21:47:14.76 ID:1NWC7wmp0.net
半導体
バイオ
IT

日本は何一つ世界での覇権争いには加わる事が出来ないね

日本の取り柄ってなんなの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:47:28.83 ID:sd7kW8wR0.net
>>5
過疎化どころか町ごと移住か
ついでにそこに太陽光立てれば一石二鳥だなw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:47:53.95 ID:R4LFmzW50.net
ソーラーパネル自体はいいとして、環境のためではないよな
金儲けの為にソーラー置いてるだけだしな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:48:03.43 ID:FL7O06mM0.net
>>1
石油買うのが中東政策の外交になってるし無理

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:48:33.93 ID:lPMoGVQn0.net
> 余剰電力が発生するくらいまで大量に発電所を建設すれば、

山林の木々を切り倒してソーラーパネルを、海面にはずら〜りと風力や波力発電機を敷き詰めるんだろw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:48:34.18 ID:sd7kW8wR0.net
>>9
経産、総務、厚労、財務。
まともなとこなくね?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:50:23.38 ID:I0tiLF3k0.net
再エネ付加金がいくらか考えろよ

あの金全部業者の儲けだよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:52:33.76 ID:FEsdOj3T0.net
日本にそんな転換できる訳ないだろ
外圧か酷い目に合わないと考え変わらんのが日本人や

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:53:17.33 ID:ZXp8GzBE0.net
クリーンエネルギーのために自然破壊やむなし

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:53:38.58 ID:aUK6Z+Yd0.net
糞チョンまた負けるんか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 21:56:37.97 ID:9ncmmJym0.net
>>19
今まさに外圧が掛かってるんですが

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:00:30.17 ID:dkwiRbbw0.net
貯める技術が確立するのと同時に増やすべきだろ
今風力や太陽光増やしてもゴミになるだけ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:01:01.43 ID:EvFOu/4l0.net
内燃ボンボンのあの発言といい
エネルギーの無駄、地域害悪、パチンコ全廃しない無能国家の能力といい
脱炭素を軽くみてるよね日本って
排ガスもタバコの煙と同じで相手にとっては害悪、他者への攻撃と変わらん
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ
十年後、これらでもガラパゴってんよ日本は、世界舐めんな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:03:30.37 ID:S1udkiNa0.net
風力や太陽光なんてしょせん自己満足のおもちゃレベルだわな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:04:39.15 ID:fVjovU6/0.net
>>10
いきってるとこは今日本より空気がきれいな国ばかりなのかしら
と思ってしまう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:07:04.98 ID:P1bC+Us70.net
電気料金は値上がりするだけじゃん
原子力になれば電気料金がやすくなるとかも?だったし
今度は再エネで電気料金がやすくなるとか、本当なのかい

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:08:43.07 ID:Gp0z3Xk00.net
日本の発展を妨害する電気事業連合会と全国電力関連産業労働組合総連合

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:09:21.22 ID:RX0t+vTK0.net
これから安くなるというのは、よく読むと全部「将来の目標」と「そういうプロジェクトがある」
つまり今のところ全部石炭火力より高コスト
実態としては「とんでもなく高コスト」なんだけど、
それは不都合な真実なんだよね
EUが脱炭素に投資しているという話を流すのは、
今まで無用の環境基準を全世界に押しつけて欧州の利益を守ってきた戦略の
延長でしかない
今までいったい、どんな具体的進捗があったかと考えてみればわかる
てか誰の目にも明らかでしょ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:09:45.10 ID:iL9J/xiO0.net
ぶっちぎりでトップなんだけどねぇ
日本人は皆金持ちだから、自費で太陽光発電を入れちゃった。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:10:31.14 ID:jS+NY5Ey0.net
全くの逆
この糞評論家

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:10:52.94 ID:P1bC+Us70.net
電力自由化で再エネ電力を安く買い取り電気料金が安くなるとか
言ってたけど安くならないんだけど、どうなってるの

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:11:35.05 ID:Gp0z3Xk00.net
電気事業連合会と全国電力関連組合総連合 = 電力マフィア

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:12:51.60 ID:zob2+8Vd0.net
しょーもねい温泉街を潰して地熱発電で

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:14:33.96 ID:d+TBsGNF0.net
エネルギーの選択肢を絞られるのは日本にとっては死活問題

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:15:01.50 ID:I0tiLF3k0.net
>>32
騙されただけ

新電力の供給体制見ればわかるじゃん
余ったのを転売するスタイル
足りなくなって全部顧客につけまわすスタイル

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:15:04.98 ID:H1fqcHfc0.net
>>1

『 脱 炭 素 』と言ってる世界の

ヤツらは、『 原 発 推 進 』

ですよ!!wwww  ビルゲイツに、

イーロンマスクに、グレタもな!www


.

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:18:10.81 ID:BDsIXRvo0.net
均等化発電原価 [米ドル/MWh] [2009 → 2019]

原子力: 123 → 155 (+26%)
石炭: 111 → 109 (-2%)
太陽光: 359 → 41 (-89%)
風力: 135 → 40 (-70%)

世界では太陽光や風力は既に圧倒的に安い電源なんだが?
日本が特殊だとしたら地理的条件ではなく天下りで公正な競争や合理的判断が働かない点

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:18:33.86 ID:/Yzmwvbr0.net
パネルもバッテリーも中国に抑えられてるから負け確だけどな!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:19:07.02 ID:H1fqcHfc0.net
再生エネルギー利権を貪る、
ゴミズミチョン一郎!!

コイツは、再エネ関係企業から莫大な
講演費用を貰って講演活動に必死。

まるで昔、慰安婦話で、でっち上げ
と捏造しまくりの講演活動で、サヨクの講演から引っ張りだこで、金を稼いだ吉田に、そっくり!!

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:19:31.26 ID:EvFOu/4l0.net
地熱とバイオマス、バイオマスは畜産から都市部の人が出す排泄物まで、全力でいけよ
そして日本中のパチンコぶっ潰して、石油を資材建材利用に注力
せっかく中東から運んできて燃やして使うとかもったいない
十年後、EVか水素か両方か、どちらにしろ、国も地方も自前エネルギーを増やさにゃ益々貧乏だ
今でさえ資源マフィアに長年上納し続けた反動で瘦せ細ってんのに

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:19:41.24 ID:OTtXzxi40.net
加谷珪一ってテレビによく出てるけどいかにも小物って顔だな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:20:47.49 ID:I0tiLF3k0.net
>>40
言いたいことは分かる





お前下品

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:22:12.26 ID:xtxZ2WuN0.net
その祭りにはのりたくないわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:24:03.43 ID:x6StaqNm0.net
再生可能エネルギーなんて新興宗教と一緒だよ
想像上の神様を崇めてるようなもんだ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:24:08.51 ID:Vhp6vSZ50.net
で、レジ袋有料化して、勝てるんですか ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:26:56.97 ID:nvn3PMM80.net
不安定なだけで基幹エネになり得ない
日本は他所から電気買えないのでなw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:28:31.61 ID:1j1g8cfJ0.net
安定性はどうよ?
晴れなきゃダメ、風が強くても弱くてもダメなんてもんで工場運営できるのか?
それを支えるバッテリーは有るのか?
盲目的に脱炭素言っているだけじゃないかねぇ?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:29:26.03 ID:P1bC+Us70.net
いつまで国民に高い電気を買わせるんだろう
一部の人を儲けさせてだけじゃん。やるなら国策で税金ぶち込んで
やれよ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:30:25.64 ID:yLXK9qQD0.net
安定性について専門家の一致した意見とやらでかなり無理のあること言ってるな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:31:24.57 ID:1j1g8cfJ0.net
>>36
つか、太陽光パネルって貧乏人から金持ちに所得移転してるだけで、何がしたいのかよくわからん政策だしな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:32:35.45 ID:0OJp8wl70.net
違う違う、
EU、ヨーロッパの経済戦略だよ(^_^;)
イギリスはそれほど積極的じゃない笑

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:32:45.37 ID:iRomu1zD0.net
太陽光発電で、どうやって夜間のEV充電需要を満たすのかと

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:33:24.87 ID:S1udkiNa0.net
結局は個体電池とかフュージョンとか超未来の技術革新
が起きるまで原発が一番優等生なんだよな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:33:36.21 ID:BDsIXRvo0.net
太陽光発電に負ける石炭火力
japan-indepth.jp/?p=53014

つまり石炭火力は太陽光に負けたのだ。現在でも発電コストで負けている。
そして32年には夜間電力供給可能な太陽光+蓄電池にも敗れるのである。 <===
これがフェードアウトの理由である。経済性を失い衰退するのだ。
地球環境保護は取り繕いでしかない。これまで経産省は「石炭火力は経済的」と推進していた。
その失策を認めたくはない。だから今まで冷淡だった地球温暖化対策、二酸化炭素削減を理由にしたのだ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:34:20.22 ID:0OJp8wl70.net
バイデンは自動車のEV化はやってるけど電源構成は知らん顔やろ(^_^;)

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:34:27.26 ID:yLXK9qQD0.net
天候で不安定つーか
どうしようもなく夜止まる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:36:05.90 ID:/Yzmwvbr0.net
>>54
欧米でもドイツ以外は原発推進だしな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:36:15.23 ID:0OJp8wl70.net
石炭は ベース電源になるけどPVは無理(^_^;)
バカが多いな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:37:36.46 ID:P1bC+Us70.net
電池開発には半世紀は必要だろうと言ってたぞ
まったく新しい電池の開発が必要でそう簡単に開発は出来ないと言ってた
開発されるまで石炭火力しかない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:37:43.41 ID:BDsIXRvo0.net
EVが普及すると広域の巨大蓄電池として再エネ主力の電力網を安定化できる(V2G)
すでにテスラのベルリン工場ではV2H/V2G対応車を生産するという話もある

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:38:08.15 ID:/ny+yrtT0.net
「電気代8万円、ぎゃー」利用者衝撃 新電力料金急騰、想定外 背景にLNG不足


本件の最大の問題は「安全装置がなかった」という経産省の制度設計のミスです。卸電力市場で今回のような異常な取引価格の高騰があった際にストップするような仕組みがなく、経産省は慌てて「1キロワット時あたり200円」という上限を定めましたが時すでに遅し。上限価格も高すぎです(通常の約20倍)。

また、記事中にあるように、卸電力...もっと見る市場を通さず、自前で自然エネルギー発電事業者と契約して電気を調達している新電力も、現在の法律上、自然エネルギーによる電気の買取価格が、卸電力市場の取引価格に連動するようになってしまっているため、結果、新電力か消費者のいずれかが大損するという問題があります。卸電力市場価格と自然エネ電気の価格は切り離されるべきです。

当初、メディア上でのコメンテーターの論調には「新電力や契約者個人の自己責任」的な意見が少なからずありましたが、実際には制度上の問題が極めて大きいと言えます。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:38:21.15 ID:LXR1Ljys0.net
>>57
噴火でも起こったらひとたまりもないな。

地球規模の噴火による天候不順とかが起こると、各国が軒並み電力不足になるのか。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:38:42.15 ID:Wq+gWvez0.net
再エネなんていう詐欺を信じて突っ込んだほうが負ける気がする

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:38:58.77 ID:DCrSN/iE0.net
>>1
親父が太陽光パネルにご熱心なポエム大臣の事かしら?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:39:59.62 ID:yLXK9qQD0.net
発電量をグラフにすると太陽光はヤマアラシ、風力はカミナリ
原子力はベルト
このグラフの面積だけ割り出して原発何基分とか安い高いの話をしても詐欺みたいなもの

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:40:06.38 ID:P1bC+Us70.net
電池が開発できるまで再エネ発電は主電力にはなれないと
偉い人が言ってるのを無視するなよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:40:38.83 ID:foOEtjFW0.net
EUは石油中東依存減らしたいだけじゃねぇの?
巨大グリッドであちこちバッテリーだらけにすんでしょ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:41:17.48 ID:BDsIXRvo0.net
>>58
いやそんな国はない
イタリアは既に脱原発でドイツやベルギーなどが続いている
世界一の原発依存国フランスも50%以下に削減予定
あえて言うならスウェーデンやスイスがモラトリアム延長したというだけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:41:27.78 ID:0OJp8wl70.net
今の風力発電やPVのLCOEには平滑化によるロスや装置が入ってないからよく見えるけど(^_^;)
実際は高い電気料金とられてるからいかにダメかわかるだろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:42:34.02 ID:fTRSTh1S0.net
コロナ名目で再生補助全部取りやめれ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:42:49.86 ID:0OJp8wl70.net
ドイツはCO2排出量の少ない天然ガスをロシアから輸入してるから(^_^;)

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:43:05.98 ID:BDsIXRvo0.net
>>66
中国は2020年だけで太陽光・風力発電を120GW(原発120基分)も増設した

風力が72GWで太陽光は48GW
(72*0.4 + 48*0.13) / 0.7 = 発電電力量でも原発50基分

再エネ以外でこんな芸当ができるか?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:43:15.54 ID:yLXK9qQD0.net
>>62
もう電力自由化やめちまえって

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:45:50.87 ID:1qzElLbT0.net
覇権は言い過ぎ。覇権の根拠は軍事力だよ。最期は力がモノ言う。
石油がエネルギーの王様の時代の覇権はアラブ諸国に一度もならんかったやろが。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:46:30.37 ID:x6StaqNm0.net
バイデンは、環境問題くらいしか出来る事が無いだけだろ
んなもんに付き合ってられるかいな

クリーンディーゼルとかバイオエタノールとかと同じ、目新しい投資先が欲しいだけ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:47:34.02 ID:P1bC+Us70.net
再エネ発電では主電源にはなれないと、偉い人の意見も聞けよ
火力発電のバックアップが必要なんだよ
蓄電池が開発されるまでは再エネだけではダメなんだって

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:48:38.25 ID:yLXK9qQD0.net
>>73
自然エネは大規模にしたら安定化するって触れ込みで>>1にも書いてあるが
大規模に不安定化しただけだったから
最近計画停電に見舞われたんだよな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:48:46.90 ID:1j1g8cfJ0.net
>>73
中国がどうだろうと、同じ事を日本で出来るとは思えんがな。
土地的な問題で。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:48:49.48 ID:ugISFPSs0.net
>>73
再エネは時間あたり発電量にムラがある。太陽光なら昼間の電力は安く送電されるけど夜の暖房用としては手に入らない。
風力は風まかせ。
だからフランスは原発を50%程度残すんだわ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:48:50.18 ID:BDsIXRvo0.net
>>1
EVや再エネを異常に攻撃する連中ってもちろん業者だと思うけど

>#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★) 

この萎縮効果を狙った糞ルールからして5ch運営にも金がまわってるだろ
トヨタ・商社・石油ガス電力会社とくに原子力ムラあたりか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:48:58.25 ID:7pVTMEY20.net
日本は平地と穏やかな内海に恵まれたヨーロッパ中国とは自然環境が真逆で比べ物にならない高コストになる
これで再エネゴリ押しすると再エネ賦課金がとんでもないことになる、既に手遅れだけど

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:49:01.95 ID:/8N6w2DF0.net
国家w
このCO2詐欺師どもが
共通交換単位創設だろうがw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:50:09.07 ID:yLXK9qQD0.net
蓄電池の技術的問題とは別に重要な話なんだが
それ建設するの太陽光発電業者だよな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:50:56.71 ID:HRxxAMTA0.net
どうせ貧困国日本には既存設備処分して新規投資できるだけの余力ないし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:52:24.18 ID:1qzElLbT0.net
つか、日本には平地も少なければ台風の影響の無い浅瀬もほぼない。つまり別の方法が必要。
火山の国なんだから地熱やろ。世界が羨むほどある。
その代わりに地震あるが。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:53:15.45 ID:P1bC+Us70.net
九州は既に需要をカバーできるだけの太陽光発電があるみたいよ
だけど、原発も動いてるし火力発電所も稼動してる
再エネ発電が主要電力にはなれない事を実証してるよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:55:00.34 ID:yLXK9qQD0.net
>>69
その全ての国について共通して言えるのは
脱原発とは既存の原発を再稼働してその発電利益で廃炉の算段をつけるということ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:56:24.07 ID:h/6s25jP0.net
・水力発電
・地熱発電
・バイオマス発電

太陽光や風力は安定しないから駄目。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:57:38.92 ID:H1fqcHfc0.net
>>1

東北の人達が、大変な思いで毎日

頑張っているまだ4年しか経っていない

時に、このゴミズミ珍次郎は復興庁の

職員とホテルと不倫をしていました。

これはあの文春がゴミズミの政治資金
から不倫のホテル代を出されていた事をスクープしている事実です!!

それどころかまた同じ年に、実業家の
家庭が有り子供も居る女性とも不倫
して遊びまわっていました。

この家庭は、ゴミズミのせいで離婚し
小さな子供から、父親を奪ったのが
この小泉珍次郎という犯罪政治家です


.

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:59:06.54 ID:dUoKsnnt0.net
気候に依存する電力元なんて蓄電出来ないと絵に描いた餅だよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 22:59:09.26 ID:LXR1Ljys0.net
>>89
水力は電源開発できる地形が限定される。
地熱は温泉の既得権益や国立公園との兼ね合いで開発が難しい。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:00:03.71 ID:x69M8U370.net
でも日本には四季があるから

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:00:32.15 ID:dUoKsnnt0.net
結局何らかのベース電源が必要になるから無駄ね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:01:40.18 ID:Thogcr2e0.net
最エネのせいで弱体化してるっての。
B層は簡単に騙せるけどね。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:03:55.61 ID:hDRT8UC10.net
ドイツはロシアとの間でガス輸入を増やしたよな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:04:22.23 ID:1j1g8cfJ0.net
>>92
地熱発電邪魔しているのが環境省って聞いた事あるけど、実際どうなんだろうな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:04:26.70 ID:yLXK9qQD0.net
原因不明、予測不可能で源泉が止まって廃業に追い込まれる温泉旅館ってのが現実にあるので
温泉業者がナーバスになるのも仕方ない所もあるんだが
それとは全然別に
発電所でその源泉の涸渇なんてのが早々に起こったら損害は泣くに泣けないことになる
地熱発電の建設は時間と費用がかかる適地調査が最大のネック
調査した挙げ句不適ってのを繰り返してると費用が先に涸渇する

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:06:29.48 ID:h/6s25jP0.net
>>92
バイオマス発電なら、化石燃料火力の代わりになるんじゃない?
安価な木材チップを輸入して、それを燃やして発電する。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:06:57.77 ID:LXR1Ljys0.net
>>97
まあ適地は自然公園内が多いだろうから、開発が進まない理由は環境省にあるだろうね。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:07:06.40 ID:aOUzORxW0.net
一昔いや二昔ぐらい前のように各戸5Aを基本として上限20Aまでに制限したらいいんちゃうの電力会社との電灯契約をw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:07:33.23 ID:1j1g8cfJ0.net
>>98
石油掘るのに感覚が似てるな。
そう聞くと、リターンは薄そうだ。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:07:46.88 ID:yLXK9qQD0.net
あと硫黄ガスにパイプ突っ込んでタービンに当てて発電するので腐食との戦い
日本は部品のシール技術が優れてるがそれでも頻繁な設備更新は必須

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:08:02.91 ID:kp/YAsCZ0.net
温泉多いんだから地熱やって欲しいところだけど
採算とれないのかー

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:08:57.65 ID:t0tpU8um0.net
かつては環境技術ではトップだったのになぁ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:10:29.64 ID:1j1g8cfJ0.net
脱炭素っても、火力でも脱炭素可能なんでね?
アンモニア燃やすとか言ってたろ?
何で、太陽光と風力にこだわるんだろ。
と言うか、核融合ものっけないとおかしいわな。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:11:26.00 ID:LXR1Ljys0.net
>>99
大規模化したときにどこから燃料調達するねん問題が起こる。地産地消が理想だけど、木材を調達する人手不足。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:11:36.43 ID:yLXK9qQD0.net
結果として日本で一度建てた地熱発電はどれも長期安定してるがそれでも終わりはある

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:12:21.33 ID:h/6s25jP0.net
>>104
地熱発電よりも、安価で簡単な発電方法があるからね。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:12:21.69 ID:kp/YAsCZ0.net
波力発電はダメかー

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:12:47.68 ID:kww6ij1H0.net
スタートから出遅れてるし

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:12:54.89 ID:9vHhN8U80.net
日本は保守ですから新しい事には挑戦しません

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:14:00.84 ID:kp/YAsCZ0.net
>>109
それCO2出しちゃうんでしょ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:14:01.69 ID:BDsIXRvo0.net
>>92
世界一の再エネ発電率を誇るオーストリアの主力は河川の小水力発電
エネルギーの9割を輸入していたデンマークは今や風力発電の覇権国

日本は河川に恵まれ地熱資源は世界有数
悪いのは政治
天下りと呼ばれる1人1億が相場の巨額贈収賄で公正な競争や合理的な判断が働かない

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:15:29.98 ID:LXR1Ljys0.net
>>106
そのアンモニアを作るのには大量の電気が必要なわけで…
ハーバーボッシュ法ね。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:17:06.98 ID:h/6s25jP0.net
>>107
カナダやブラジルから木材を輸入する。
日本国内で調達するよりも安定するでしょう。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:18:15.95 ID:9vHhN8U80.net
日本で生成エネルギーでの発電をできない理由をいくら並べても意味なし
否応なく競争に巻き込まれて逃げることはできない
日本では石油が出ないと嘆いてるのと一緒
原子力こそ妄想
新設も使用済み燃料棒を引き受ける立地はない
首都圏で新設しろっての
民意の反対で出来るわけない
原子力こそ妄想

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:20:18.12 ID:KMYZiqjX0.net
偽のクリーンディーゼル車をバンバン走らせて、
ロンドン、パリ、ベルリンを酷い大気汚染都市に
してしまったツケを尻拭いしてるだけの話・・w

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:21:26.60 ID:h/6s25jP0.net
>>113
CO2を余り出さない発電方法が幾らでもあるじゃん。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:23:28.15 ID:O/lT/NMe0.net
再エネは日本では間違いなく高額電源だ
安い安いと煽ってるのは何かおかしい

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:23:43.42 ID:9UybaF5C0.net
>欧州各国が脱炭素に極めて積極的であることの背景には、当然のことながら、
>石油を通じた米国の支配から脱却するという政治的な思惑がある。

それだけじゃなく産油国に依存したくないという意図もあるんじゃない
イスラム系の国が多いし

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:24:13.55 ID:EM2ec5490.net
日本に作らせて中国がパクる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:25:47.92 ID:1j1g8cfJ0.net
>>115
ベース原発のサブに火力を置いときゃ原発の数減らせてアンモニアを安定供給行けそうな気もする。
再生エネが入り込む余地無いけど。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:27:28.53 ID:yLXK9qQD0.net
サハラ砂漠に広大な太陽光発電作ってEUに送るデザーテックって計画があったが
何も出来る前に頓挫した

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:27:59.62 ID:1j1g8cfJ0.net
>>116
環境問題を全面に押し出すと、木材の輸出入禁止とか出てきてもおかしくないと思うんだが、一向に言い出さないな。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:28:53.71 ID:LXR1Ljys0.net
>>114
日本に導入すると、ちょっとした水害で壊滅的な被害が出るね。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:29:40.31 ID:h/6s25jP0.net
CO2を、酸素と炭素に戻す技術とか無いのかな?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:33:42.24 ID:kp/YAsCZ0.net
>>119
それは再エネ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:35:00.97 ID:LXR1Ljys0.net
>>116
それじゃ石油輸入の代わりに木材輸入してるだけじゃん。
バイオマスやるなら山林や水資源のの保全と絡めた政策にするのが良いと思うよ。


>>123
日本で生産したアンモニアをつかうなら、発電に必要なアンモニアを産生するのに、アンモニアから得られる電力以上の電力が必要になる。

まあ生産した電力をアンモニアという形で貯蔵できると考えればアリかもね。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:35:44.60 ID:EICFwG5K0.net
日本が先進的なものを開発し世界に普及させる → 簡単にマネされて日本だけ没落
日本以外が先進的なものを開発し世界に普及させる → 日本だけマネできず輸入するだけ

私立文系国家の末路

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:41:27.75 ID:h/6s25jP0.net
>>128
水力発電や揚水発電。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:44:41.47 ID:h/6s25jP0.net
化石燃料による火力発電で発生したCO2を、封じ込める方が簡単そう。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:44:47.70 ID:BDsIXRvo0.net
日本政府が超高コストな水素だのアンモニアに前のめりなのはただの利権だからな
燃料を輸入しないと都合の悪い商社・造船・石油・ガス会社
さらにトヨタや原子力ムラともタッグを組んでる
海外現地で水素生産を手がけているのも日本の商社

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:46:50.78 ID:mIsHMeV10.net
出光がガソリン売るの減らしてEV売るんだろ
もう抗えない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:47:29.75 ID:BDsIXRvo0.net
圧倒的に安くなった再エネでエネルギー自給率を大幅に上げられるのにそれだと都合が悪いんだな
毎年25兆円の燃料輸入を削減できるんだから余裕だろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:49:43.23 ID:h/6s25jP0.net
再生可能エネルギーで水素を作って、その水素を使って発電すれば良い。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:50:14.47 ID:6ZD/nfDP0.net
ソーラーパネルどこ置くんだよ、日本は山ばっかだから壊すんか
水害起こりまくるぞ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:51:56.10 ID:O/lT/NMe0.net
再エネ評論家って完全に話が噛み合わなくなってる
誰がどこを間違えてるのかわからないけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:53:37.61 ID:T89bQeZR0.net
それで新しい環境問題出してりゃ世話なしw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:53:44.00 ID:QMBXY23U0.net
再エネとかEVは、日本にとっての経済合理性を越えて
正義を争う国際政治になってきた

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:53:46.73 ID:ENvgJ8Dz0.net
原発は脱炭素だとしても熱源でもあるので温暖化を加速する要素でもあるよね
そしてそれは再エネも基本的には変わらない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:53:52.27 ID:1j1g8cfJ0.net
再生エネも十分利権構造出来上がっていると思うけどな。
電力買取なんか、その最たるもので、なんで太陽光パネルつけた連中のケツ持ちをこっちがせにゃならんのか。
そんなに環境の事考えているのなら、パネル付けた連中だけが高い電気量を負担しとけば良いんだよ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:55:41.74 ID:h/6s25jP0.net
>>137
ソーラーパネルは砂浜に置けば良いんじゃない?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 23:57:19.46 ID:Vhp6vSZ50.net
>>51
自分で正解書いているやん・・・

貧乏人から金持ちに所得移転してるだけで

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:01:19.24 ID:kHar/AO+0.net
台風が無い国と比較されてもね・・・

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:02:55.65 ID:GLTgPYY90.net
CO2は地球温暖化ガスとして地球環境の維持に必要な訳だから、これを無下に扱うのも問題。
CO2が無い地球は寒冷化であらゆる生物は生きて行けなくなる訳だからね。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:09:15.41 ID:Guu62B6i0.net
今の欧米(特にEU)はコロナ禍でズタズタにされて箍が外れてる様にしか見えない。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:13:34.09 ID:Poy3hTY50.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://godute.soskutiko.info/FosL/628838278.html

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:15:05.63 ID:+z8sl7tm0.net
>>145
台風だけじゃなくて、地震、大雪、噴火もね。
こういう自然と向き合わないといけないし、同時に環境保全も必要。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:19:35.71 ID:Ro+3xCm10.net
>>137
屋根の上

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:22:43.38 ID:+HdRMcyh0.net
>>78
複数の国家をまたぐ規模で大規模化したら安定はするんだろうが、
そんなことは不可能だから机上の空論、
絵に描いた餅だね

>>150
ソーラーパネルは重いから新築じゃないと無理
リフォームの場合は保証が切れたりする

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:24:31.17 ID:NB2v1YPz0.net
風力発電は日本では全く不向き。
推進してる経産省に外資の息のかかったコンサルが関与してんのか?
税金で無駄なものつくるなら太陽光作っておけ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:25:17.93 ID:+HdRMcyh0.net
ここらへんに関しては日本よりはるかに進んだ台湾ですら、
再生エネルギーの比率は低い

日本と台湾の国土の特徴はかなり似てる(台風、地震等)

つまり無理

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:29:29.98 ID:+HdRMcyh0.net
年中快晴の中東やアフリカ中部で発電してもらって、
そのエネルギーを元手に水素か何かを生成して、
それを輸入すりゃいいと思うんだが、
何で国内で生産することに拘るんだ

日本やヨーロッパはどう考えても向いてないやろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:31:41.44 ID:l9y3Scxf0.net
日本は縛りゲー得意だと思っていたけど
どうも違ったようで

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:32:04.53 ID:Ro+3xCm10.net
>>151
新築に義務付ければおk

米加州で新築住宅への「太陽光の義務付け」、正式に決定
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/286991/121000097/

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:34:34.27 ID:7YrBPsFo0.net
>>154
欧州は偏西風のお蔭で風力に期待が持てるらしい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:34:43.95 ID:+z8sl7tm0.net
>>153
島国同士で比較すると、ニュージーランドが再生可能エネルギー比率30%なんだけど、人口密度が日本の1/20なんだよね。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:37:32.43 ID:Im6InYE+0.net
>>1
太陽光発電をいくら増やしても蓄電池大量に置かないと曇天や夜間には発電できないんじゃないの?
今の太陽光電池って曇天や夜間にも十分発電できるのか?
それとも蓄電池大量に置くことが前提の話?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:38:23.09 ID:UPobwqXG0.net
>>121
ユーロスタンが今更何を…w

バイオマス目的で木材や植物が従来以上に必要になると
それらが戦略物資になって輸出入のハードルが上がりそうだな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:43:03.18 ID:+z8sl7tm0.net
EUについては国単位ではなくて電力網で繋がれた地域全体で評価しないとダメだろうね。
再生可能エネルギーで問題があっても他の地域が補填してくれる体制が出来上がってる。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:44:28.53 ID:UPobwqXG0.net
>>161
どの外国とも陸で繋がってない≒歩いて外国逝けないニポン 糸冬。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:48:45.87 ID:Im6InYE+0.net
>>155
人口多いうえに平地少ないのでどうにもならないでしょ
正攻法での対策は森を切り開いて太陽光電池置いて、蓄電池大量に置くぐらい
当然コストバカ高だけどね
宇宙空間に太陽光パネルおいてレーザーで地球に送電する、なんて方法もあったね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:49:06.95 ID:Ro+3xCm10.net
>>153
台湾もやっぱり屋根の上

> 工場について経済部は、電力の契約容量800kW以上の大口利用者の場合、
> 屋上への太陽光発電システム設置、または再生可能エネルギーの購入を義務化する。
https://www.ys-consulting.com.tw/news/73582.html

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:50:41.00 ID:Im6InYE+0.net
あ、正攻法の一つとして原発増設する。
これでもCO2は減らせる。まぁ、日本で現実的にそれができるかどうかは別の話だが

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:57:00.58 ID:UPobwqXG0.net
>>165
WW2でピカ喰らってなかったら
こうまで核アレルギーになってなかっただろうな
とは思う

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 00:58:41.18 ID:GGRWEBRD0.net
>>165
CO2減らして経済も回す一番の方法は砂漠の緑化
全ての砂漠が緑化農地化されれば化石燃料を使用した今までの便利な生活が維持できる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:04:13.69 ID:CF/IpayP0.net
ガスヒーポン+ガスコージェネ+断熱で問題なし。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:22:01.55 ID:UPobwqXG0.net
>>167
砂漠を変に緑化されて
それらの地域に発展されたら困る
欧州の白人様…

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:32:51.89 ID:NJOazj0i0.net
>>15
メタンだっけかな
中東も今、石油の代わりに売るもの(新たな発電の材料)作ってるみたいだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:41:28.36 ID:+HdRMcyh0.net
>>164
義務化されんのは工場だけで住宅ちゃうやん
やっぱ地震多いところで一般住宅にパネル乗っけるのは難しいって
今んとこの技術じゃパネルってすげー重いし

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 02:40:41.57 ID:dowCOt190.net
古い太陽電池のリサイクルを進めないと

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 02:54:31.87 ID:GLTgPYY90.net
人間の生産活動とCO2の排出量はトレードオフの関係なのかな。
そうならば、地球上の人口を減らす位しか抜本的な解決策が無い。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 02:57:17.41 ID:eH1bu4e20.net
ビジネスとして熟成してきたようですな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 02:58:40.53 ID:dowCOt190.net
スカさんと親しいキルゲイツさんが原発推進だよな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 03:19:01.32 ID:VKiIK/5Y0.net
福島の風力発電は失敗して取り壊すんだろ?
日本だとコストは安くならないんじゃないの?
土地、施工、仕入れ、全てで海外に負けてると思う。
技術は関係ないと思う。
社会と制度。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 03:26:49.95 ID:AI6cQpIQ0.net
増税で覇権争いw
現在進行形で増税で経済弱体化してるんだから乗り遅れるぐらいが丁度いいよw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 03:34:39.26 ID:lqjtRQCX0.net
地球温暖化が間違っていようが何だろうが
再エネ技術を開発するしか日本が生き残る道は無いんだな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 03:44:20.89 ID:qpOXQ1LV0.net
よくもまあ、こんな大掛かりな環境詐欺をでっち上げられたもんだわ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 03:58:18.84 ID:Wu2GrEAN0.net
原発に固執してすべての可能性を失ってしまったな。もう日本は、無理だと思う。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 05:44:24.00 ID:n/9lis6R0.net
自然エネルギーが上手く行った国はアメリカに挑んで勝てるのか?無理だろ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 05:58:57.40 ID:qpOXQ1LV0.net
>>181
化石燃料の効率的なインフラを失った国は兵器を動かせない
戦争で必ず負ける国

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 06:51:14.55 ID:UPobwqXG0.net
>>173
極論、植物の否定でもあるわなw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 06:53:57.26 ID:UPobwqXG0.net
>>183
× 植物
○ 生き物

>>182
その裏でちゃっかり石油類を
ダマで備蓄するから桶w

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 07:45:38.93 ID:6FkzApXD0.net
石油が戦略物資じゃなくなるからだよ
既にアメリカはシェール革命で
輸入原油に依存する必要がなくなって
中東の警察業務から手を引きはじめてるじゃろ

次の主要エネルギー源に何を選ぶかで
次の百年を従属国家から抜け出せるかが決まるんで
各国が必死になってるわけよ
日本だとウラン生産も加工も国内自給できないから
ここで原発依存すると22世紀まで従属国家だ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 07:59:51.44 ID:g5/2iCa50.net
日本は国策として真面目に取り組まんとこの波に乗り遅れるぞ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 08:01:42.91 ID:0lUnTzrZ0.net
>>8
太陽光発電衛星なら衛星が地球の影に入らなければ常に発電できるが、
打ち上げコストがめっちゃ掛かるから今んとこペイしないだろう

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 08:11:18.32 ID:sVLJNaBq0.net
>>151
ソーラーパネルって屋根に敷き詰めたら結構重量あるよなあ。
最近の新築は、そういうの乗せる前提で構造設計されてるんかな?w
100人乗っても大丈夫〜みたいな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 10:15:42.92 ID:X1WmAY100.net
>>188
そもそも最近の家の屋根は軽いよ
昔の瓦屋根が減って、殆どが厚さ1mmも無い薄いガルバニウム

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 10:18:03.99 ID:X1WmAY100.net
>>178
水素関係の特許の9割は日本
リチウム、アンモニア関係の特許も日本が独占している

総レス数 190
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★