2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤフークリエイターズ】大川小津波訴訟の原告側弁護士の2人と、震災遺構工事の進む学校を訪ねた [みの★]

1 :みの ★:2021/03/07(日) 10:54:19.27 ID:ve52Idc29.net
「先生がいなければ、孫は死ななかったのしゃ」。亡くなった児童の祖母はそうつぶやいた。東日本大震災の津波に襲われた、宮城県石巻市立大川小学校(2018年2月に閉校)。児童70人と教員10人が命を落とし、今も4人の児童が行方不明だ。宮城県と石巻市を相手取り、学校の責任を問う裁判が起こされ、2019年10月10日、原告ら遺族の勝訴が確定した。

「勝てない」と言われる国家賠償訴訟。児童23人の19家族とともに挑んだのは、2人の弁護士だった。通常こうした大事件は、多くの弁護士が参加して弁護団を形成するが、大川小裁判は、最初から最後まで2人だけで担当した。裁判を終えた今も、彼らは原告遺族と向き合い続けている。その思いはどこにあるのか。2人の弁護士と大川小学校を訪ねた。

■学校管理下で起きた、最悪の大惨事

 大川小学校は今、震災遺構としての整備が進められ、来月にも開館する予定だ。校舎は修復せず、現状のまま残す。学校に隣接するかつての住宅地で、避難途中の児童の多くが津波に襲われた。その一部を植林し、「鎮魂の森」にする。校舎の周りには芝生を敷き、「追悼の広場」や「想起の広場」をつくり、施設の入り口は桜並木にする計画だ。

 ここを訪ねたのは、吉岡和弘弁護士と齋藤雅弘弁護士。大川小国賠訴訟の原告遺族の代理人弁護士だ。吉岡は現地に着くなり、「ダメだな、これでは」とつぶやいた。何がダメなのかと問いかけると「(きれいに整備されていて)震災当時の状況がもう再現できなくなっている」と答えた。

 今進められている震災遺構整備は、原告遺族が望んだものとは全く違う形になっている。まず校舎。石巻市は「修復せず現状のまま残す」としているが、放置すれば、むき出しのコンクリートが朽ちていってしまうことは明らかだ。原告遺族は、コーティング加工などをして、現状のままの状態を保存することを希望している。また、新設される管理棟で「大川小学校周辺のジオラマ」や「校舎内の備品」などの展示が予定されているが、原告遺族は、子どもたちの遺品や裁判の記録を展示してほしいと願っている。

…続きはソースで(動画あり)。
https://creators.yahoo.co.jp/teradakazuhiro/0200093049
2021年3月6日

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 04:14:06.13 ID:aKW8Huf90.net
>>422
三角地帯が正しかったんだーとか言っていた奴いたか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 04:39:42.40 ID:JyCpYIXD0.net
気象庁も最初3から6mの津波予報とかだったんだよな
後からどんどん上方修正するけど

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:15:17.54 ID:gpbd2pHZ0.net
>>432>>433
「事前」ではなく「事前準備」

14時46分発生の地震により「ついにきたか!」となる
正確な規模は不明としてもこれまでに経験したことのない強いゆれ
「ついにきたか」は当時に備えておくべきとされていた第三次宮城県沖地震
勿論津波の発生も想定されていた
「事前準備」にたいする「本番」が来たとなる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:23:09.43 ID:vEARmOVq0.net
>>429
「昔はそんな話もあったねー」って話をされてもね。
確定判決で現場教師らの取った判断と行動は、過失ありと判断されなかった事実は変わらない。
>>429は、逆転無罪判決を勝ち取った人に「昔は死刑判決を受けていた事実は変わらない」と言っているようなもの。事実かも知れないが、意味がない。中傷のために言っているだけ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:25:13.84 ID:n1xpoAGV0.net
>>400
それより前の日本海中部地震の時も、地震での死者4名、津波での死者100名と、津波
のリスクのほうが圧倒的に高いことが知られてるから、津波が校舎来なくても
責められることはなかったと思う。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:27:56.97 ID:gpbd2pHZ0.net
>>437
これ民事ですけど?
無罪、なにそれ?

行政が被告で、その行政が司法から、事前準備においても、震災当時の避難誘導においても、両方の場面で問題有りと指摘されたという重い事実は変えようがない
行政は、今後の防災を考える上で、「確定判決では〜」なんて考えるべきではなく、指摘された問題点に真摯に向き合うべき

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:28:08.20 ID:n1xpoAGV0.net
>>435
速報だとどうしても誤差が出るからね。
揺れが長いということは、震源が遠い可能性が高いく、その割に揺れも強いから、
マグニチュードが極めて高い地震だということは中学校理科の知識レベルで十分
予測できる。だから津波のリスクを高く考えるというのは、ある程度の科学的な
推論能力があれば個人の判断でできることかと。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:38:33.75 ID:vEARmOVq0.net
>>439
構図は同じなんですけど。

指摘された問題点とやらも正しいものだったか確定せず、いまだに5ちゃんで侃々諤々やってるのはご承知のとおり。
シレッと正しいものとして確定させるなよ。裁判官だって間違うこともある。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:45:49.69 ID:Up+Cv3HN0.net
コーティングするくらいなら状態いいうちに3Dスキャンしておいて
ミニチュアでも自宅に飾っておけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:57:39.82 ID:eWbg9ZaT0.net
>>441
> シレッと正しいものとして確定させるなよ。裁判官だって間違うこともある。

まー、こんな事言い出すと何でもありだね

石巻市がこんな事言い出したらどうしょうもない地方自治体となるね
「事前準備の不備?」
「まー、裁判所も間違うこと得るから、、」

遵法意識のないもう殆ど反社的存在だな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 06:59:34.68 ID:eWbg9ZaT0.net
得るから

あるから

訂正

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:09:58.84 ID:3fsjZ6c20.net
生き残り理科教師教務主任と行動を共にした
生徒からのインタビューききたい。
誰か取材してきてよ。
それは報道人の社会的使命だろ??

行政サイドの、情報隠蔽とも思える態度は、
おそらくこの生徒をかばっての事。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:12:43.81 ID:vEARmOVq0.net
>>443
全然違う。
確定判決内容は絶対遵守する義務がある。
それまでに出されたものとは明確に区分する必要がある。

お前の論は、犯罪の証拠に信頼性なしとして逆転無罪判決を勝ち取った人に「まあ、死刑執行はやめてやるけどな、お前も一旦は死刑判決が出た身だ。もう現場付近でチョロチョロと疑われるような行動を取るんじゃないぞ。危険側に立つならな。」といい放っているようなもん。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:16:35.84 ID:eWbg9ZaT0.net
>>446
アホな例えに乗っかってやると、「逆転無罪」とするのはどのような理由?

逆転無罪だと裁判所が明確に「無罪」と判断しているわけだが

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:18:11.42 ID:eWbg9ZaT0.net
裁判所が明確に「大川小の震災当時における大川小教師らによる避難誘導については過失なし」と判断したなんて聞いたこと無いけどね
どこの世界の話?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:18:59.85 ID:3fsjZ6c20.net
・権限者=責任者
だよねぇ。

事前準備においては、
・役所の役人+校長+教頭+理科教師教務主任

当日の行動選択においては
・教頭+理科教師教務主任
でしょ?
校長は現場にいないんだから。

当時、現場にいた教職員は11人
・教頭+理科教師教務主任+9人
この9人には過失責任無いって事じゃね?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:22:46.01 ID:3fsjZ6c20.net
生き残り理科教師教務主任と行動を共にした
生徒からのインタビューききたい。
誰か取材してきてよ。
それは報道人の社会的使命だろ?

行政サイドの、情報隠蔽とも思える態度は、
おそらくこの生徒をかばっての事。。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:29:34.25 ID:3fsjZ6c20.net
・知的障害やそのグレーゾーン
・発達障害(ASDやADHD)やそのグレーゾーン

これら個体が点呼の時に行方不明ってのは
十二分に予想出来る。
だからそれを想定の範囲外じゃなく、
想定の範囲内にしとかなきゃいかんのよ。
南海トラフ地震をにらんでは。

あと知的障害者や発達障害者を無理やり40人
の通常学級のに突っ込む事の是非もね。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:35:49.63 ID:3fsjZ6c20.net
南海トラフ地震をにらんでは、

・意思決定の順位を決めておく
 校長→教頭→教務主任→などなど
・屋上への鍵を全教職員に持たせる
・校庭に集合後、点呼、その後移動するとして
 その場所を複数決める
 (もちろんトラフに近ければ点呼無しテンデンコ
  もあり)
・複数の高台への誘導経路を頭と体に記憶する。
・点呼時、欠員がいた場合、探索をどうするかを
 事前に決めておく
 ・意思決定順位者は留まる
 ・防災担当者も留まる
 ・クラス担任は自分のクラスの指導にあたる
 ・さらに余剰教職員がいた場合、探索にあたる
 ・余剰教職員がいなかったら、放置
 など。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:36:39.79 ID:4wPg6Civ0.net
そもそもハザードマップ上では小学校が避難場所になってたんだっけ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 07:39:29.95 ID:3fsjZ6c20.net
最適解

・地震後、校庭集合、点呼。
・その後すぐに三角地帯に移動。
・川と下流の様子を監視。
・川に変化があれば、左折し峠道を前進。。

点呼時、欠員がいれば、
・意思決定順位者、防災担当者、クラス担任は
 生徒集団と共にいる。
 それ以外の余剰教職員がいれば探索に当たら
 せる。
 余剰教職員がいなければ放置。。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:15:33.68 ID:YtlBw/dj0.net
>>446
> 確定判決内容は絶対遵守する義務がある。

絶対に遵守ってなにを?
判決内容って具体的には?

判決そのもの(主文のこと)には絶対従う必要がある
事実及び理由で指摘された項目については?
守るって誰が担保するの?
行政がやってますと言えばやっていることになるのか?

行政訴訟で判決が確定しても類似事例で行政がすんなり認めてくれるとでも思ってるのか?
最高裁判決が確定してして同様事例であっても、それを国に認めさせるためには、訴訟提起が必要なんてことあるの知らないの?
訴訟にしてそこで和解なんて面倒な手続き踏まないと行政は認めないことがある
行政手続きの中に確定判決の内容を絶対に取り込むなんてことは残念ながらされてない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:25:49.56 ID:FmWI37Oo0.net
>>454
門脇小、請戸小は校庭での点呼を省略して避難して避難先で点呼してる
教員数人を校舎に残して最終確認と遅れてきた保護者や近隣住民を誘導した

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:26:00.27 ID:YtlBw/dj0.net
例えばB型肝炎訴訟

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:26:20.90 ID:vEARmOVq0.net
>>447
構図が同じって言ってるでしょ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:27:41.01 ID:YtlBw/dj0.net
>>458
それで俺はわかりやすく「違う」と指摘してあげているわけだが

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:31:31.50 ID:vEARmOVq0.net
>>459
判決内容が変わって確定している構図は同じ。
お前は変わる前の判決をも持ち出して「確定判決は大事だけどな、未確定判決で死刑とされたことも忘れちゃならんぞ。裁判所が出した大事な大事な判断なんだからな」って言っているようなもん。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:33:00.39 ID:YtlBw/dj0.net
>>460
当該論点について判断を示していないところで相違する
肝心なところが違う

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:36:25.93 ID:3fsjZ6c20.net
>>456
なるほどね、
海に近い学校では指定避難先が校庭じゃないわけだ。
だからその指定避難先に集合、そこで点呼。

大川小学校は指定避難先が校庭。そこで点呼。
地域の避難場所としても指定されてた。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:47:41.76 ID:vEARmOVq0.net
>>461
ハッキリと判断する必要がないという判断をした。
判決内容は明確に変わっているてんは同じ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:49:25.25 ID:YtlBw/dj0.net
>>463
判決内容としては原判決より重くなってるわけだが?

基本的な法律知識がないと議論は無理じゃない?
もう少し勉強して

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:53:55.99 ID:lmcS1gfO0.net
事前準備は過失なしだけど、当日の行動は過失あった

事前準備に過失があったので当日の行動は判断する意味なし

前提が変わってるんだから当日の行動の過失判断も変わってくるだろ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 08:57:35.05 ID:YtlBw/dj0.net
>>465
>329>327がわからない人なのかな?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:04:30.82 ID:lmcS1gfO0.net
ぜんぜんわからん

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:07:58.36 ID:VkK88NNV0.net
>>462
門脇小は校舎が指定避難所だぞ。鉄筋コンクリート3階建てだからな
でも即断即決で校舎を放棄して裏山への避難を選択した。裏山が公園として整備されてたってのも大きいが
校舎は津波には耐えたが被災車両の火災が延焼して全焼。校舎に残っていたら全滅だった

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:08:17.34 ID:lmcS1gfO0.net
タイヤが外れて事故起こした
製品に問題が無かったから整備不良が悪い
からの
製品に問題が見つかったから整備については判断する意味なし

で整備員は過失問われんの?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:12:07.61 ID:YtlBw/dj0.net
>>467
頑張って勉強してとしか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:16:36.85 ID:YtlBw/dj0.net
>>469
整備が義務づけられていた
その義務づけられていた整備により、製品不良によるタイヤの不具合を発見することは出来ていた
杜撰な整備でそれを見逃していた

このような場合なら、メーカー責任とともに整備の責任も問われよう

このケースなら、通常なら責任主体がことなるので、訴訟となれば両過失が評価されることになる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:36:12.04 ID:YtlBw/dj0.net
責任主体が異なれば両過失の関係は選択的責任原因とはならない
製品不良が認定されればメーカーが損賠責任を負い、整備不良が認定されれば整備担当者が損賠責任を負うことになる
両過失が認定されれば、メーカー及び整備担当者が損賠責任を負うことになる
整備担当者を雇用していたのが会社ということなら会社も使用者責任を問われよう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 09:55:19.42 ID:OYEM2imI0.net
>>435
宮城県は最初は6mで上方修正されたのは30分後の10m以上になった1回だけ
3m→6m→10m以上と2回修正した岩手・福島に比べたら宮城は初めから高い警報値で
警戒しやすかったんじゃないかね
大川小で子供を迎えに来た母親が6mの警報の時点ですでに裏山避難を言及してたし
6mじゃ堤防の高さがすでに限界だからさっさと山に登ればよかった

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:01:52.40 ID:WZfuAXxx0.net
>>464
原判決より軽くなって確定したら原判決のことは語れない
原判決より重くなって確定したら原判決のこともどんどん蒸し返していい

そんなことないよね。
確定判決がどうあろうと、前の判決のことをいつまでも言っていてはいけないんだよ。
そんなことはひょっとしてお前が一番よく知っているはず。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:19:12.19 ID:WZfuAXxx0.net
>>471
その
>>その義務づけられていた整備により、製品不良によるタイヤの不具合を発見することは出来ていた

なんてことは大川小の場合には当てはまらないよね。
義務付けられていた避難誘導で、よもや大元となる避難マニュアルに欠陥があったなんて発見していないんだから。教員らは、避難マニュアルは正しかったのに、それ以上の事象が起こったとしか思っていない。

>>このような場合なら、メーカー責任とともに整備の責任も問われよう

このような場合じゃないから、避難誘導責任は問われないってことだね。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:32:01.38 ID:H+tI4Zl60.net
>>474
> 確定判決がどうあろうと、前の判決のことをいつまでも言っていてはいけないんだよ。

これはどのような理屈?
今後の防災を考える上でも地裁指摘事項を考えることは重要
てか、俺がなぜ拘るかといえばそれ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:33:46.75 ID:H+tI4Zl60.net
>>475
メーカーによる製品不良はあるべきではなく、それがなければ整備士の整備が杜撰でも事故は起こっていなかった
だけれども?
考えてみ

やるべきことやっていれば過失は認定されない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:38:08.19 ID:/T51pBVO0.net
これって教員同士でも現場待機か避難か結論が出てないところに地元区長が避難に反対して猛抗議して平行線のまま時間が過ぎ、どうしようもない時間になって妥協案として出たのが橋付近の小高い位置への避難で移動し始めたときに波に飲まれた、だっけ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:39:50.69 ID:WZfuAXxx0.net
>>476
考えるなら内心で考えてね。
若しくは5ちゃんで「俺はこう思うんだけど」という意見陳述に止めて。
過去の判決を権威あるもののように振る舞って、自分の意見の補強にしないで。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:45:01.18 ID:PEMXrN9w0.net
なーんの知識もいらんよ。
地裁で現場の教師の過失が認定されたが、
高裁以降では現場教師の過失は認定されずにその判決が確定した。

結論、現場教師の過失は認定されなかった。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:45:13.67 ID:WZfuAXxx0.net
>>477
だからなんで大川小に置き換えて、「避難誘導が杜撰でも」とか「やるべきことをやって」なかったと認定できるの。
杜撰かどうか分からないでしょ?やるべきことって何なのよ。
最初から話を「教員らの避難誘導は悪」という前提で話してるじゃない。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:47:55.15 ID:PEMXrN9w0.net
地裁の判断が正しいという思い込みがそもそも大間違いw
こんなもん説明するまでもないw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 10:51:51.71 ID:PEMXrN9w0.net
地裁の認定は踏襲されなかった、それが客観的事実。
地裁の認定が正しいなら変える必要がないわけでw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:01:37.90 ID:YtlBw/dj0.net
>>479
では、>>474
> 確定判決がどうあろうと、前の判決のことをいつまでも言っていてはいけないんだよ。

どういうルールなんだ?
お前が勝手に言っているだけ?
ルールなら根拠だして

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:02:08.98 ID:YtlBw/dj0.net
>>481
そんなことねーよ
よく考えてみな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:04:25.44 ID:PEMXrN9w0.net
客観的事実すら受け入れられない奴は見苦しいなw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:07:30.45 ID:WZfuAXxx0.net
>>485
段々、ただの延髄反射になってきたな。
ずっと貼り付いて言い返してくる瞬発力だけは評価するわ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:08:41.45 ID:YtlBw/dj0.net
>>487
もうね
少しは小さい脳みそでも考えろって

当時の状況に当てはめて過失の有無を評価するわけ
整備も同じく

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:09:16.98 ID:PEMXrN9w0.net
高裁の判決地に地裁の認定が踏襲されたと思っていたようなバカもいるから、
こういう混乱した人がいるのもしょうがないのかもなw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:10:49.20 ID:YtlBw/dj0.net
杜撰なら
認定されれば

日本語ぐらい理解しろや

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:13:34.30 ID:PEMXrN9w0.net
確定した大川小の判決に現場教師の過失は認定されなかったという事実に何の影響もないw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:15:39.26 ID:PEMXrN9w0.net
地裁で現場の教師の過失が認定されたが、
高裁以降では現場教師の過失は認定されずにその判決が確定した。

結論、現場教師の過失は認定されなかった。


客観的事実の前には何の反論の余地もないw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:19:55.40 ID:YtlBw/dj0.net
市教委が防災対応における法的問題を考えるにおいて、大川小事例を参考にするとすれば、

事前準備

確定判決

過失有り

同じことしていれば過失有りとなるんだな

@震災当時の避難誘導

確定判決では評価されてない

過失なしと同じだな

同じことしても法的には問題とならないな

A震災当時の避難誘導

確定判決では評価されてないとはいえ、裁判所として判断した唯一の判決が地裁判決で、それは他の裁判所によって否定も取消も変更もされていないから、地裁判決を参考にしよう

過失有り

同じことしていれば法的には問題となるんだな

さて、@とAとでは、どちらがあるべき姿だろうか?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:22:03.26 ID:YtlBw/dj0.net
客観的事実

震災当時の避難誘導について裁判所として過失の有無を評価したのは地裁判決の過失有り判断が唯一であって、その認定は他の裁判所によって否定も取消も変更もされていない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:31:23.55 ID:PEMXrN9w0.net
高裁は全く別の認定しちゃってるから否定する必要もないというだけの話w
そんなのが何の根拠になるんだとw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:34:24.38 ID:PEMXrN9w0.net
否定も取り消しも変更もされなかったとして、

地裁で現場の教師の過失が認定されたが、
高裁以降では現場教師の過失は認定されずにその判決が確定した。

結論、現場教師の過失は認定されなかった。

この客観的事実は何も変わらないw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:36:56.33 ID:PEMXrN9w0.net
大事なのは上級審で認定されたか否かで途中経過じゃないw
こんな事説明されないと理解できないおバカw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:43:07.32 ID:AFZ9DK8i0.net
>>496
一番大事なのは学校管理下の事故なのは争いがないのに、それを免責にしようとした石巻市とそれを支援してた奴の考え方が否定されたことだけどね
無過失責任を認めて賠償金額だけ争えば遺族全員に支払ってももっと安くて済んだはず

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:45:21.68 ID:PEMXrN9w0.net
>>498
無過失責任?意味が分からん。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:47:43.27 ID:AFZ9DK8i0.net
>>499
意味がわからんならただの馬鹿なんじゃないかな?
そりゃ負けるわけだわ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:48:35.17 ID:PEMXrN9w0.net
>>500
誰が負けたんだ全く意味不明w

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:50:52.25 ID:AFZ9DK8i0.net
幼稚園児がいるみたいだから言っとくと、この件で児童に故意や重過失は全くない
また石巻市は学校管理下で起こった事故を認めて賠償金を支払う選択肢はあったし、その予算が議会で否決されたり住民監査請求をくらう可能性はほとんどなかった

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:52:47.00 ID:AFZ9DK8i0.net
>>501
市と県が負けたことを忘れて地裁判決に拘ってるお前
そんな馬鹿は負けた現実から逃れたいキチガイしかいないからな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:53:53.76 ID:PEMXrN9w0.net
俺の496に反論できないから悔しかったのかなw
脈絡なさすぎw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:54:57.53 ID:imF6/HUY0.net
地域の老害がいたって話だがそんなんどこでも同じだと思う

あれだけの災害に実際に遭遇してみると死ぬ確率が1番低い行動をとると言うことにそれ程差はなかった

裏山が危険かなんて確認はすぐ終わるな
危険察知能力はガキのが余程高い

実際にジジイやババアが古い瓦屋根の下にいてあぶねえから注意されてたし
確実に関東大震災に遭遇したと思ったわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 11:56:41.65 ID:AFZ9DK8i0.net
確定判決は石巻市と宮城県の全面敗訴だからね
それに乗っかったバカが相手にされないのは当たり前だと
むしろ、なんで勝てると思ったの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:01:14.58 ID:8drIgJuy0.net
仮に津波が大したことなくて裏山登って土砂崩れが起こったら
「何でわざわざ山に登る?」「地震あったのにバカじゃね?」「川辺に逃げるだろ普通」
と言われること請け合い

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:01:23.86 ID:AFZ9DK8i0.net
>>505
学校管理下にあるときの児童生徒の避難の決定権は教職員にあり町会長にないのは、ヒラの教員も町会長も意外と気づかないのかも

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:03:31.53 ID:gpbd2pHZ0.net
>>496
おまえ、認定されたと自分で書いておいて、認定されなかったって、
ww

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:20:09.55 ID:WZfuAXxx0.net
>>509
えー…と、

日本語読めますか?w

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:26:30.79 ID:WZfuAXxx0.net
>>493
とうとう「べき論」にまで来たか。
お前、以前は、地裁が現場の避難誘導を過失ありとし、高裁が事前計画を過失ありとした、「スーパーファイン連係プレー」だ。現場教師らは裁判所に裁かれた!って騒いでたじゃないか。
最近、段々トーンダウンして、現場教師らの行動について判断した唯一の判決は(ホコリをかぶった)地裁判決だけだ!に変わってきていたけど、まさか「べき論」とは。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:27:10.44 ID:gpbd2pHZ0.net
>>510

> 地裁で現場の教師の過失が認定された

> 結論、現場教師の過失は認定されなかった。


確定判決ではないということでナゼ地裁認定が無かったことになるの?

「確定判決では現場教師の過失は認定されていない」ならわかるが、「結論、認定されなかった」というのは意味不明

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:40:13.54 ID:WZfuAXxx0.net
>>506
えーっと、県と市の全面敗訴?
教務主任、校長らの捜索義務違反、市教育委員会の調査報告義務違反、校長らの遺族心情配慮義務違反、子供を亡くした親の不妊治療費、遺体捜索のため退職した仕事の収入などなどの訴えは全て突っぱねられてますよね。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:40:46.25 ID:F4VJHzmA0.net
男喧嘩最強、女で一番愛されに嫌われてるしな
無実の人間に人体実験DNA編集と保護と保護呪術師全部やし
もう人生終わってるし自滅しかないやし
もうあれや実験やめな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:41:33.21 ID:PEMXrN9w0.net
>>512
>>497

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:42:56.52 ID:F4VJHzmA0.net
金依頼も男最強と女子で一番愛されに嫌われて人生詰んでるし
もう邪魔依頼やめればいいのに草ワロタ
人生オワコンワロタ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:44:15.20 ID:WZfuAXxx0.net
>>512
なんか、論点をずらしている気がするけど…
地裁判決が無かったことになるなんてどこに書いてある。

で、結局認定されたんですか?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:46:31.93 ID:F4VJHzmA0.net
依頼で隠ぺい加担やってるモサドも男最強と女で一番愛されに嫌われてるしな
とっとと死んだらええんちゃう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:47:07.73 ID:11iQOvFG0.net
>>517
地裁判決では認定されているけど?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:48:23.19 ID:yVI2oB2k0.net
>>473
6m来る警報が出ているの知ってて
大川小にいた大人たちはなんですぐに高いとこに子どもを逃がそうとしなかったの

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:48:24.64 ID:PEMXrN9w0.net
>>512
>>491

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:50:31.14 ID:SzIZk9EZ0.net
その、ここで大丈夫だと言い張った地元の年寄りってその後どうなったの?津波に飲まれたの?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:51:37.26 ID:WZfuAXxx0.net
>>519
結局と聞いてるんです。
途中のことはしゃべるな。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:51:51.29 ID:11iQOvFG0.net
>>521
うん?
確定判決に影響?
そんなもん当たり前だろ

「だから確定判決では現場教師の過失は認定されていない」と俺もレスしているが?

それで?

それで地裁認定が消えるとでも?

頭おかしいの?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:53:49.39 ID:11iQOvFG0.net
だから、結局、地裁判決は現場教師の過失を認定している
これを否定する他の判決はない

裁判所として現場教師の過失有り認定をした判決はありますか?ときかれれば、はい、ありますよ、それは地裁判決ですとなる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:56:55.19 ID:PEMXrN9w0.net
>>524
>>496

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:58:20.88 ID:11iQOvFG0.net
「裁判所として現場教師の過失の有無を評価した判決はありますか?」と聞かれれば、「はい、ありますよ、確定判決ではありませんが。地裁判決だけですね。その判決では過失有りです。その認定はその後他の裁判所により否定も取消も変更もされていません。」となる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 12:59:46.31 ID:11iQOvFG0.net
>>526
その結論は日本語不自由な人の結論だね

>>512ドゾ

何故無かったことになるのか説明出来ないみたいね

頑張れ!

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 13:00:40.89 ID:PEMXrN9w0.net
>>525
誰もそんな話はしていないし聞いてもいないw
ああ認定されなかった地裁の判決ねってぐらいは知ってるしw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 13:01:21.34 ID:Cgq5YLSC0.net
>>520
結局はそう言う事なんだよな
これは誰に責任があると言う話じゃなくて、その場にいた人たちもしくはその場に来た人たちは、津波に対してその程度の認識だったと言う事
本当に危ないと思っていたらもっと対応が違っていたはず

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 13:03:50.92 ID:PEMXrN9w0.net
>>528
書いてある通り地裁ではあったが上級審では認定はされずに結論として判決で認定はされなかった。
当然法的には過失認定なしで確定。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 13:05:18.52 ID:WZfuAXxx0.net
>>527
残念、やり直し。

「その後に出された上級審で、主な4つの争点のひとつに分類されましたが、ほかの3つは判断されたのに、その過失の有無だけは判断する必要がないとされました」というのが抜けている。
報道しない自由の行使かね、まったくw

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/11(木) 13:18:02.65 ID:gZ+LBsr50.net
10年経ったんだーおれんとこでは、何事もなかったように海のそばで
同じように暮らしてるわ。批判場所を変更したくらいで何の対策もやってないみたいだけどな

総レス数 720
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200