2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日経ビジネス】激しい国際競争に晒される日本の新型ロケットH3 再利用型のスペースXにどう対抗? [みの★]

1 :みの ★:2021/03/07(日) 06:58:15.22 ID:ve52Idc29.net
 日本の宇宙輸送を担う新型ロケット「H3」の開発が大詰めを迎えている。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は1回あたりの打ち上げコストを従来比で半分の約50億円に減らそうと設計や製造を工夫した。2021年度の打ち上げを目指すが今後、米スペースXなど海外勢との厳しい競争を勝ち抜けるのだろうか。

 H3は衛星や探査機を宇宙へ輸送するためのロケットで、現在の主力であるH2Aの後継機として開発が進められている。機体の主要部分について製造や動作確認にメドがついたため、今後、H3は発射場がある鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げに向けた試験を始める。

 最終テスト段階に突入する目前の1月23日、三菱重工の愛知県飛島村の工場で燃料タンクやエンジン部分を載せた「コア機体」が公開された。設計段階から機体の構造をシンプルにし、輸送重量に合わせてメーンエンジン、ブースター数の切り替えをすることによって推力を変えられるようにした。

 搭載する部品は特殊なものを減らして自動車に使われる汎用品を用いたほか、3Dプリンターによる製造も採用した。機体に打つ鋲(びょう)をこれまでは手作業で打っていたが、機械装置を用いるなど製造工程も自動化を進めた。様々な面で作業効率を上げて受注から打ち上げまでの期間も短くする。

 三菱重工宇宙事業部の奈良登喜雄・主席プロジェクト統括は「打ち上げ費を抑えないと使ってもらえない。高い信頼性とともに、コストが下がる仕様になるよう開発し、海外ロケットとの競争で存在感を出したい」と抱負を語った。

 より安く、より短期間で宇宙まで運ぶ──。H3の目標をJAXAや三菱重工の開発メンバーに聞くと口をそろえてこう答える。高い打ち上げ成功率を誇る国産ロケットだが、低コストを意識せざるを得ない背景には、宇宙輸送の国際競争が激しさを増し、価格破壊がもたらされたことがある。

 大型ロケットでパラダイムシフトを起こしたイーロン・マスク氏率いる米スペースX、仏アリアンスペースなどがライバルで、なかでもスペースXは今後打ち上げコストが劇的に下がるとみられる。H2Aの約100億円からH3に代替わりして約50億円を実現できたとしても、スペースXの攻勢によって「相場水準がさらに下がってしまえばコスト競争力だけで勝負できるかは不透明」(三菱重工)という。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd43049f0ccda9e9a30ac0dca69966c86f4de47f
2021年3月6日 17時00分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:00:37.66 ID:kJahTHum0.net
もう勝ち目ないやろ
月面行きロケット20機も量産してテストしまくってる会社に勝てるわけがない

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:03:59.72 ID:1bbBAZIv0.net
トヨタ生産方式で無駄を省けばいい。
日本が一番得意だろう。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:06:43.18 ID:wwQv8sfl0.net
テスラの連中は車のド素人だってのがバレて株価ダダ下がり
フラッシュメモリの書き換え制限回数知らなかったとか物を知らんにも程がある
スペースXもお察しやで

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:07:43.91 ID:QVt+lj3w0.net
とはいえ代替手段がないとマスクに吹っ掛けられるからな(´・ω・`)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:07:51.64 ID:W2NRNrrM0.net
土下座して売って貰うだけ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:08:10.54 ID:o+s93Eiv0.net
弾道ミサイルに転用すればいいよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:25:52.80 ID:sQv+AaAO0.net
ははは、液体酸素、液体水素燃料ロケットは燃料の扱い面倒すぎて弾道ミサイルにならんのよ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:26:58.50 ID:8a8KjD2B0.net
やっぱ三菱も再利用型の運搬ロケットしかないわな。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:28:34.93 ID:02mO/QiC0.net
>>1

 日 本 の 歴 史 上 一 番

日 本 国 民 を 自 殺 させた

 総 理 大 臣 小泉チョン一郎!



.

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:31:57.03 ID:naktqbvK0.net
競争してたの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:32:54.43 ID:8a8KjD2B0.net
なあに再利用すんのは、コアファイターだけでいい。
コアブースターは消耗品だ。
そんなもんだw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:33:36.49 ID:nHG0uNcb0.net
>>4
株価低下は金利の影響だろうw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:35:26.96 ID:+F3IwIDY0.net
日本だって大陸間弾道ミサイルをいつでも作れるぞ、というお守り代わりには非常に効くと思う

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:37:36.23 ID:x0uUtRSL0.net
再利用型が安くつくとは限らないんだけどね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:38:37.78 ID:wwQv8sfl0.net
ICBMにするなら個体燃料のイプシロンの方だろ
あのままじゃ高すぎて使えないけど安くデチューンすれば使えるよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:39:15.73 ID:JUR3NEf70.net
>>4
SpaceXのメインエンジニアは三菱よりも歴史ある宇宙企業からチーム単位で引き抜かれたメンバーだし、
打ち上げ回数も既に三菱を遥かに越えているんだけど。

昨今では逆に、昔歴史あった企業が、ずっと部品を下請けから買ってきて組み立てるだけになってて、
実は開発力を失ってて大騒ぎになる事例のが多い(ボーイングとか)。
SpaceXは何でも内製で自社で手を動かしまくってるから強いよ。
打ち上げ回数も多いから、成長スピードもめっちゃ早い。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:39:31.07 ID:G76mPd/N0.net
爆発するからコスパ悪い

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:40:08.69 ID:ve52Idc20.net
>>15
一般論としてはもちろんそうだろうけど、
スペースXは現実に低価格化を実現させているわけでしょ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:42:23.85 ID:JUR3NEf70.net
>>15
再使用型が安くつくとは限らないが、ファルコン9では再使用でコストダウンに成功した事は間違いぞ。
そうじゃなきゃ、自社のStarlink衛星を千基とか打ち上げないからな。
自社製品を大量に打ち上げてるのが、原価がかなり安くなってる証拠だよ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:43:42.60 ID:EPFL9XAH0.net
使い回しも古くなってくるとどうなるかねぇ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:43:52.29 ID:9kzw0kNF0.net
航空宇宙界隈は侮日と出羽守を拗らせた奴ばかりだからのう。

H3ロケットの次期Verは5倍ぐらい性能が向上し、10回程度の再使用が可能になるらしい。
就役するかどうか不明だが、2030年までに技術的な目処を立てるそうだ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:44:21.66 ID:wwQv8sfl0.net
自信があるならスペースXさっさと上場しろよマスク
テスラ株の夢再び

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:47:13.91 ID:7/B/kIKL0.net
地球上で重力に反して戻ってくるのは無理
羽が必要
ただのパフォーマンス

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:49:02.84 ID:Vc8KnFNB0.net
LE-9を再利用型にできれば勝てる。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:49:49.67 ID:Vc8KnFNB0.net
>>22
五倍ってなんの??

再利用型にできれば勝てるのは同意。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:50:37.14 ID:IIhOplwN0.net
シャトルはタイルやらメンテナンスが大変だったけど、
ファルコン9は何日くらいのメンテナンスで再打ち上げできるんだろう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:51:42.61 ID:9kzw0kNF0.net
固体燃料ブースター無しで低軌道1億円/トンを目標とし

・低軌道15トン
・機体価格60億円
・オペレーションコスト 4億円
・再使用回数5回

これで目標に届くらしい。
次期VerのH3ロケットの再使用回数は最大10回程度なので、5000万円/トンまで下げられる。

SpaceXは公費じゃぶじゃぶで3〜5億円/トン。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:51:43.01 ID:Vc8KnFNB0.net
>>10
小泉家はDSの手先だな。
神奈川って河野もそうだが、
なんでDSの手先がおおいんだろ。
菅野も怪しいのよね。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:52:07.57 ID:1bbBAZIv0.net
日本も再利用可能で地上に戻ってくるタイプのやつを開発すればいい。
技術が必要だから簡単じゃ無いだろうけど。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:52:45.98 ID:9kzw0kNF0.net
>>26
軌道投入できる質量。
界王拳みたいな必殺技があるらしい。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:58:24.93 ID:wwQv8sfl0.net
>>30
ロケットが逆噴射で戻ってくるとかイマイチ美しくない
一段目は飛行機の背中か腹に抱え込んで滑走路から打ち出すべき
飛行機のエンジンをロケットエンジンにすれば大気圏外まで行けるだろ
その後滑走路に帰って来ればいい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:58:31.31 ID:kCD3Le1a0.net
スペースXとH2Aどちらに乗るかと言われたらH2Aかな
人が乗れるか知らんけど

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:58:57.85 ID:iLk9mN3s0.net
スペースXはすごいと思うが、実際はNASAとかの別動隊だし、仕方ないって思うよ。
日本はやるべきことをやればいい。

技術開発を継続して国防に役立てる。相手に打ち込むだけじゃなく、宇宙へのアクセスを確保する必要がある。
最悪なのは技術やエンジニアを放棄して、中国や北朝鮮に安く買われること。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 07:59:29.09 ID:WQzyh3mN0.net
>>254
乗るだけなら乗れるんじゃない?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:02:06.97 ID:auWwYLYW0.net
>>28
使用した期待を回収する仕組みも必要だし、
そういうシステムを新規に開発する費用や技術開発も加えないと比較できないよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:03:52.58 ID:5qhEifDa0.net
成功率で較べると日本のロケットってどうなん?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:03:55.57 ID:NKdtjZ0q0.net
>>8
SRBやイプシロンは弾道ミサイルに転用可だけどね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:06:14.14 ID:sqLXyL/S0.net
今世紀中に
宇宙への打ち上げコストは
劇的に下がるよ。
レールガンで打ち上げるのだ。
加速Gに耐えられる物しか打ち上げられないが重量の大半はそういったもの。
ロケットは人間運搬専用になる。
巨大ドーナツ型宇宙ステーションなども
今世紀中に実現できる。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:06:29.98 ID:sMtP9y0s0.net
>スペースXとの勝負はこれからだ

ワロタ
勝負できてるつもりなんだ・・・


>JAXAや三菱重工はH3を20年の長期にわたって運用することを想定。

日本  \(^o^)/  オワタ


>将来的に大型ロケットの再利用型が主流になり、H3は使い切りでのコスト競争に限界がくるとなれば、
>改良型として再利用技術を導入するなど対応を迫られるかもしれない。

遅すぎるだろ・・
今すぐ開発に入れよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:06:54.59 ID:9kzw0kNF0.net
>>36
もちろん新規開発が必要な技術が多いが、MBD開発という地味だが確実な手法で短時間の開発を実現するそうだ。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:07:27.66 ID:b2C+14/v0.net
>>1
>宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は1回あたりの打ち上げコストを従来比で半分の約50億円に減らそうと設計や製造を工夫した

菅が接触アプリで73億円も使ってるぞw
ひどいよな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:09:43.05 ID:sMtP9y0s0.net
>>36
スペースXのロケットは、既に飛んでる
(現在、80回連続で成功中の、世界一信頼性の高いロケットだ)

一方、そのJAXAの計画は、「2030年くらいにそうなればいいなぁ」
って妄想に過ぎない

「公費じゃぶじゃぶ」って表現からわかるように、
日本は公費で発注を増やすつもりが全く無いので、
世界のロケット市場で、孤立無援で戦うしか無い未来予想図

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:13:31.23 ID:4qWe77Rr0.net
同じイーロンマスクだからってテスラとSpaceXを比べるのはどうかと思う。SpaceXはガチプロが作っている会社、テスラは道楽でやってる会社だぞ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:18:13.98 ID:4qWe77Rr0.net
JAXAとSpaceX比べるのはどうかと思う。こういう巨大プロジェクトは実績重ねてノウハウ集めないと先に進まないからJAXAはJAXAのペースで進めるべき。日本がアメリカに劣っているのは当たり前だろ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:21:11.76 ID:ZSE6Fvwv0.net
コウノトリに乗れば良いじゃないかコンテナに入れて貰って

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:21:20.61 ID:9kzw0kNF0.net
MBD開発を知らない奴は幸せだ。
自分・自社・自国の技術が既に死んでる事に気づかない。

検証可能な実証試験とモデリングを細かく連携させて開発するので、現象の理解水準がインサイダーとアウトサイダーの間で大きく断絶する。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:27:51.37 ID:HATIAwYk0.net
日本すげえ テスラは雑魚 と嬉しそうにはしゃぐネトウヨ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:34:06.13 ID:9kzw0kNF0.net
Woven City
ソフト屋の売り逃げを許さないMBD開発の実験場。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:36:14.71 ID:wL+jCeHg0.net
台湾パイナップル燃料にしたらどうよ?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:39:15.76 ID:Eupw11+E0.net
使い捨てならソユーズは越えなきゃならん
一方で再利用というのは懐疑的だが

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:40:41.30 ID:rVAagMCu0.net
再利用がキーワードになっているけどこれで何回利用できるのかは
まったく報道されてないんだよな。ロケットの打ち上げに何度も耐えられる頑強な
素材がほんとうにあるのかどうか。2、3回ならコストという点では現時点では
あまり効果はないと思う。
しかしコスト的に効果がないから技術開発しないというロジックは実は罠なんだよ。
宇宙開発技術としてこれを持つという事は最重要でこの技術をものにできれば凄い。
コストではなく技術という点からだけで日本も研究開発する必要があると思うよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:41:25.66 ID:zuxZGnqE0.net
>>15
安価になるより以上の高頻度打ち上げを実現
使い捨てだと新造で時間かかる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:42:03.31 ID:NlqJXrnW0.net
再利用型のスペースシャトルは失敗だったんじゃなかったのか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:43:29.95 ID:IIhOplwN0.net
>>46
無人ロケットは独立した2系統のうち1つが壊れてもミッションが続けれるようになってるが
有人ロケットは3系統のうち2系統がダメでも可能なように設計されてて
こうのとりがISSに自動ドッキングの許可が出ないのは2系統だから
みたいなのを読んだことがある。うろだが

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:46:01.75 ID:zuxZGnqE0.net
>>55
自動ドッキング装置があるポートがプログレスとソユーズで占領しているだけやで

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:47:22.18 ID:OVRAVaRK0.net
記事だけ読むと日経ビジネスと現代ビジネスの区別が付かなくなった
そのうち、日本経済新聞と日刊ゲンダイの区別も付かなくなりそうだ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:50:54.24 ID:bU7sPFC70.net
>>54
宇宙へ行かないブースター部分のみ再利用
スペースシャトルのように大気圏突入を考える必要がないためコストが抑えられる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 08:55:05.01 ID:gjO3ke090.net
>>4
テスラはあれでいいんだよ。
仕手筋のオモチャ箱なんだから。
長期の資産運用組が手を出すような銘柄ではない。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:01:17.79 ID:sMtP9y0s0.net
>>55
許可もクソも、こうのとりのドッキングポートと
自動ドッキングのポートは、形が全然違う
全く別の規格だ

そしてこうのとりのドッキングポートは、自動ドッキングに対応していない
その代わり、開口部が大きく、大型の装置を持ち込むことが可能

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:04:09.01 ID:kJTp6xG70.net
打ち上げ重量的にアリアンと比較されるのは分かるけど
スペースXとの比較でH3を引っ張り出すのは筋違いな気がする

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:08:59.03 ID:sMtP9y0s0.net
ちなみにH3ロケットが打ち上げられるのは、およそ1年後な

1年以内には、先日試験を行ったスペースXの巨大宇宙船「スターシップ」も
宇宙へ行ってるだろうから、H3の対戦相手は、現在のファルコン9ではなくなりそうだ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:17:14.05 ID:WeGKy9uQ0.net
労働賃金の安い国で製造して、使い捨て型ロケットで対抗しよう。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:19:23.81 ID:mVZKHe6b0.net
スペースXが商業的に成功するとは思わないが、いい刺激になった
コストパフォーマンスで負けないレベルを目指して努力してほしい

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:24:42.18 ID:tDRFJmsI0.net
>>39
レールガンでは性能が足りない
磁場の移動速度にも火薬ガスの膨張速度同様に限界があり
秒速7〜8キロが限界

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:25:16.74 ID:/DQwfPP10.net
>>32
アメリカが計画して試験だけやって大失敗してる
ペガサスロケットだったかな
専用の飛行機も設計して試作機まで作ってたんじゃなかったか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:26:35.69 ID:Hc3N1CtD0.net
>>8
発射に時間がかかっても良いさ

要は地球上の何処でも狙える弾道ミサイルを作れるってことさ!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:28:18.51 ID:72fF7Bjs0.net
>>55
マヌーバが2系としか無いから本来は自動接近の許可が出ないけど
メインエンジンで退避出来るからOKにしたとかの話があった気がする。
アームで捕まえてもらう位置で何かあっても2+1系統の待避がある

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:31:19.01 ID:nVaC2YPk0.net
官民挙げての国策事業がITベンチャー出身の新興企業にあっさり負けるジャップ哀れ😂
イエスマン以外の科学者を排除して喜んでるスダレにはその調子でジャップの科学をますます破壊してほしいで😂

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:32:10.94 ID:zG1420vj0.net
>>64
スペースXはあくまで火星への人類移住の為の手段であってイーロン・マスクはスペースXで商業的に成功することは考えていない。強いて言うならスペースXで打ち上げるインターネット基地局衛星を使ったインターネット事業で儲けようとしている。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:33:28.17 ID:OJV3Cfhq0.net
>>31
なんだよそれ。
アイデア言って。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:34:26.83 ID:OJV3Cfhq0.net
>>32
ロケットは美学で作るものじゃないから。
どうも垂直離陸、垂直帰還が
正解みたいよ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:35:38.31 ID:DoEiiC1h0.net
>>1
マスコミはフワッとした話しかしないな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:35:48.09 ID:OJV3Cfhq0.net
>>70
いや。イーロンマスクは、ロケットを飛行機の代わりに使って、
地球のはんたいがわを1時間程度で結ぶこと考えてる。
できるならもうかる。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:36:38.69 ID:fiGcgnHW0.net
>>52
事故ったヘルメットを再利用するバカいないよな。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:37:56.67 ID:XLWxA50m0.net
お金使ってるかどうかの違いしかない
お金も出さず勝てというのは無理

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:39:53.09 ID:3qrq3MYd0.net
>>1
爆発炎上するスターシップを前にして「ちょっと着地を改善する必要があるな」とかサラっと言える
日本は勝てんわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:46:07.74 ID:zG1420vj0.net
>>52
ファルコン9の再使用も当初は新造より最大50%オフって言っていたのに今では最大30%オフとなっているらしいから思っていたほどコスト削減には繋がらないんだろう。ただ、再使用のメリットは新造と比べてリードタイムが短いというのがあるので、その分打ち上げ回数を稼げばそれで利益を得られるという勝算があるのかもしれん。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 09:58:44.50 ID:aqcnX+DY0.net
>>74
スターシップを飛行機代わりか。

いいアイディアだけど、垂直打ち上げ、水平にフリップして自由落下、着地直前で再び垂直にフリップ、鍛え上げた宇宙飛行士でもきついフライトだから道のりは長い。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:01:22.00 ID:sM0LyM4M0.net
もともと年数回しか打ち上げない日本のロケット
がどこかと競争しようと思ってたとは

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:03:26.01 ID:AQSGQ1vD0.net
自民党でよかったねwwwwwwww
敗北しかないwwwwwwww

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:05:26.41 ID:qdim8DqT0.net
菱のマークは死亡フラグ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:07:56.33 ID:CKuRhSgX0.net
軍事と結びつかないとどうしても盛り上がらん
お隣中国は毎年20機以上景気良く打ち上げてるぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:13:16.92 ID:g5dU1eFV0.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://sdowxs.keinname.net/dwkf/230711822.html

hjljkjhkljklhkh

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:14:13.48 ID:LpAxO/fO0.net
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

http://zydsyi.boblove.org/491863217684

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:16:00.75 ID:Z3R33Bnc0.net
>>17
再利用ロケットのハシリのスペースシャトルは結局高コスト故に消えていった。スペースXは再利用型でありながら、何故スペースシャトルの轍を踏まないのか?これを誰も説明していない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:21:18.79 ID:x0uUtRSL0.net
不況下でもNASAが研究を続けるための会社がスペースXだからなぁ

上場しないのもそこら辺があるかも

技術パテントはNASAが回収してイーロンはスターリンク事業だけ取得してIPOするんじゃないの

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:21:19.31 ID:ve52Idc20.net
>>86 スペースシャトルは、最初は安価にできるというのを謳い文句にしてたらしいね。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:23:36.16 ID:peCLfTHI0.net
もう日本はホリエモンロケットに掛けるしかないね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:27:22.20 ID:as9TKZG+0.net
>>87
国費ジャブジャブは何処も同じだよな…
儲かるよう努力するのは必要だけど、儲からないから止めますってのは駄目。
これは国家のインフラ事業なんだからな。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:32:55.20 ID:27MIR+HK0.net
>>1
再利用は必ずしもコストが安くなるわけではないし(スペースシャトルが失敗したし)

使い捨てでも、打ち上げ重量あたりのコストを安くできればいいんだよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:45:40.96 ID:qLuorjRX0.net
ジャップ御用達のサビ残と竹中の派遣でやり過ごせ
人件費という自民ジルシの打出の小槌で先進国に対抗じゃ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:53:14.17 ID:ltKBld0c0.net
>>78
あれはロケットの二段階目の着陸ができなくて再利用諦めたからだぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:56:22.20 ID:ltKBld0c0.net
>>86
今再利用されてるのは一段階目だけでそこまで速度でないうちに帰ってくるから

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:11:51.09 ID:zG1420vj0.net
>>83
日本も情報収集衛星とか打ち上げているぞ。
それに今や中国以上にスペースXがバンバン打ち上げている。
しかも一国ではなくて一企業だからな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:14:21.21 ID:2jYT1S7Z0.net
重工は軌道エレベーター早く作れよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:18:52.17 ID:zG1420vj0.net
>>88
それと2週間に1回打ち上げて宇宙旅行を実現させるとか世界中にスペースシャトルの着陸に対応した滑走路整備してより早く米国から海外へ飛べるようにするとかね。
でもオービター耐熱タイルの剥がれ具合が予想以上で結果的には年平均5回程度で事故等で全く打ち上がらない年もあった。
ちなみに沖縄の嘉手納基地もスペースシャトルの緊急着陸用飛行場に指定されていた。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:21:21.39 ID:xfCBunnb0.net
再利用ロケットとかゲテモノは良いから、日本は粛々と出来る事をやれば良い。
それとパラオとかソロモンとかどっかに打ち上げ場を作らして貰えんのか?
赤道近くからならコストが大きく変わるぞ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:22:40.44 ID:GZ+pl61G0.net
今のところ、帰ってくるたびに大爆発しているし…
H3より後のロケットをどういう形式にするかだけだろ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:23:31.18 ID:P9+cilDp0.net
>>1
一個一個手作りだからなー
大量生産すりゃ安くできるんじゃね?
コモディティ化を図るとかさ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:26:26.57 ID:YgrVYpzu0.net
>>2 アメリカのペテン禿に負けるわけがない。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:29:29.60 ID:ve52Idc20.net
>>100 大量受注ができなきゃ無理なんだが。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:32:01.01 ID:pU1AW3I10.net
>>58
スペースシャトルのブースターも再利用してたけど
高コストに陥る原因となったのが

チャレンジャー爆発で判明したOリング問題

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:33:47.53 ID:Gajyw0nX0.net
>>98
そんな外国に土地借りたり発射場整備したり運搬するコストを考えたら今のままで製造コストや運用コストを下げた方が合理的だろ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:55:07.67 ID:iE0QKrqf0.net
JAXAは試行錯誤できるような予算じゃないから確実な方法でやるしかない
自前のロケットがあると無いとじゃ全然違うからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 11:59:20.66 ID:j24osuzE0.net
>再利用型のスペースX
スペースシャトルみたいに当初の試算より大幅上昇になると予想
まぁ安全性無視して押し切りそうな気もするが(´・ω・`)

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:02:10.50 ID:1cyHz/Wz0.net
ここまで差がついてしまったなら、違う方向に舵を切るとかできないのかなあ。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:17:33.51 ID:GuQlcqf50.net
>>104
日本の問題は漁協やらの問題で数をあげられない事だよ
いっぱい打ち上げられるならコストも下がる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:21:15.77 ID:72fF7Bjs0.net
>>86
シャトルの固形燃料ブースターはパラシュートで着水し回収される。
海水に浸かるので整備が大変らしい。
船の上に着陸すれば海水の問題解決じゃね? 

ファルコン

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:23:40.07 ID:RieRmY7Y0.net
>>107
LE-9は非常に先進的。
再利用できれは勝つる

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:41:21.82 ID:wwQv8sfl0.net
>>108
いっそ最南端の沖ノ鳥島を大規模に埋め立てて射場を作ればいい
中華帝国から防衛する動機にもなる
しかし気象衛星や通信衛星のお世話になってるくせに
ロケット打ち上げに難癖つける日本の漁民はクズやな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:52:49.99 ID:RieRmY7Y0.net
>>111
俺もそれしていいと思うけど。
島だしな。いちおう。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 12:53:57.66 ID:eDjcIVP60.net
言うてもスペースXは着陸で爆発しまくってるじゃん
打ち上げて終わりなら着地で爆発してもかまへんけど
人乗せて地球に返ってくるときに爆発したら、あーあでは済まんやで

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:04:34.97 ID:lf2JnmfO0.net
>>3
あれは大量生産しないと使えない
倉庫を減らす為の手法だ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:06:26.85 ID:OJV3Cfhq0.net
>>111
あれは実験。
飛行機もああいうの繰り返してとべるようになったの。

スペースXの恐るべきところは技術力じなくて、
その実験を許す資本力。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:08:18.36 ID:Vtx00APV0.net
予算増やしてやれよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:18:27.59 ID:IrHPt/4y0.net
>>111
むしろ今の日本は、漁民が文句つけるほど打ち上げ数が無い状態
需要がないんだよ・・

民間受注は全然取れないし(日本の衛星業者ですら、外国のロケットを買っている)
かといって、政府も全然打ち上げの仕事を発注しない
仕事がないんよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:19:36.23 ID:as9TKZG+0.net
再利用ってもノーメンテで使えるわけでもなし…
パラシュート回収で部品のリサイクルぐらいに考えた方が楽じゃないか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:21:05.89 ID:OJV3Cfhq0.net
>>117
そりゃ高いもん。
でも、コンスタントに年間10くらいあげてるじゃん。
前よりは多い。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:22:13.47 ID:OJV3Cfhq0.net
>>118
LE-9って部品点数少ないから潜在的にロバスト。
ハマるといける。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:23:05.28 ID:WEghnz6j0.net
スペースXなんて爆発してばかりなんだから、国際的に信用のある日本のロケットが負ける訳が無い

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:25:27.27 ID:OJV3Cfhq0.net
>>121
実験機を爆発させて失敗をつぶしてるのは
全く非難に値しない。本番にやらなければいい。
つうか、こんな爆発させられるのはうらやまです。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:26:26.81 ID:9kzw0kNF0.net
>>121
我が国はもう爆発上等の開発から卒業したからねぇ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:26:47.17 ID:Te4f68vd0.net
>>1
どうもこうも、打ち上げ能力がぜんぜん違うのだから比べても仕方ない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:29:06.90 ID:dj5cSFdO0.net
価格は最大のサービスって聞いたことあるな
依頼する側は目的が達成できれば手段は何でもいいし
よくしらんけど、けっきょくはコスパなんだろな
作る側は、あれもやりたいこれもやりたいで、オーバースペックで割高になりそうだけどww

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:29:27.56 ID:aEafD2df0.net
>>122
それはないな
1機損失がコストに跳ね返る
日本も再利用を前提に宇宙船を作らないとな
昔、HOPEという宇宙船を設計したじゃないか
あれだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:31:27.20 ID:R2bkf4Ow0.net
スペースXができてもそればかり使う状況にはならんやろ
1番になればアメリカから妨害がはいるからまず2番手3番手を目指そう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:32:50.45 ID:myRxXj+l0.net
>>126
スペースXはそれができてる。
政府の金と大金持ちと株価との相乗効果だろ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:33:43.02 ID:myRxXj+l0.net
>>127
つうかLE-9再利用型が確立できたら、
アメリカに売ればいいのよ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:34:49.46 ID:7QuGjqlQ0.net
SN10の着陸シーン見て(その後爆発はしたけど)、もう日本に勝ち目は無いなって実感したわ
予算も技術力も追いつけない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:38:00.65 ID:myRxXj+l0.net
>>130
火星有人はともかく、LE-9は日本刀みたいな発想のエンジンなんで
いけんで。

132 :sage:2021/03/07(日) 13:38:22.98 ID:TY6m0DbY0.net
>>4
マスク的にはテスラは前座でスペースXが本命やで

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:41:14.88 ID:IrHPt/4y0.net
>>119
そんなに上げたことは無い
年平均で、H2A/Bが3〜4機、イプシロンが1機ってところ

>>120
部品点数は少ないが、その少ない部品の中の中枢部品でトラブル発生して、
現在は設計と試験をやり直してるところ

>>121
スペースXの現役ロケット「ファルコン9」は、現在80機以上連続成功中
世界一の信頼性を誇る

爆発しまくってるのは、その10倍デカい次世代ロケット「スターシップ」の試験機
将来、月や火星に有人で往還するロケット/宇宙船だ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:43:01.26 ID:eMETtt++0.net
>>128
株価??

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:44:43.92 ID:TaU2LeN70.net
いつまで燃料ロケットなんだ?
反重力とかまだですか?

136 :名無しさん@13周年:2021/03/07(日) 14:16:24.54 ID:hb2t69A1z
 

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:50:25.89 ID:wvP1KGfd0.net
>>19
低価格化って失敗の費用込みで具体的に一回いくらなの?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:51:10.82 ID:mcNhe+jU0.net
MRJ、アンモニア燃焼発電装置、H3。どうせバタバタッとにわか社内チーム集めて、不安定で断れない立場の派遣や請負、下請けに実務は丸投げってぇのが落ちじゃあないの?タクシーの運転手だって運転のプロでお代を頂けるような運転できる立場だけど、目的地をハッキリ言ってくれないと運転しようがない。正社員がハッキリどうすると決定してくれなきゃ進めようがない。ってなパターンになるんじゃないの?MRJの先例みたいに。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:56:14.66 ID:9kzw0kNF0.net
MRJのせいで米は航空宇宙産業を日本にぶっ潰されるんだけどね。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:56:53.17 ID:myRxXj+l0.net
>>133
エンジンの改良なんて当たり前ですが。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:58:15.86 ID:myRxXj+l0.net
>>137
スペースXは最終的に、世界旅行の飛行機代替も狙ってるから、
飛行機旅行に比類しうる感じにするはず。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 13:58:40.37 ID:myRxXj+l0.net
>>139
全く無理。
小さすぎ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:01:39.24 ID:RtBfMlNI0.net
>>3
トヨタが在庫をもたないだけで下請けが在庫してるって聞いた事がある

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:03:14.77 ID:XFglI/t+0.net
>>1
一番大事なのは国策の新型ロケットで技術が育って、
その技術が民間に波及する事だろうけど、
三菱重工で波及してる感じが無いな
元ロケット技術者達が立ち上げたベンチャー企業とか聞かないし
NASAもアメリカの国策でジャンジャン金つぎ込んで、
その元技術者達がスペースXの技術者になってるし
でもNASAとJAXAじゃ予算規模も全然違うけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:11:18.04 ID:myRxXj+l0.net
>>144
アメリカでそれができるのは
効率的な株式市場と、
強力な軍が資本回収を支配してるから。
日本は両者が欠けるので、
企業内革新が主流になるのはある意味必然。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:13:58.32 ID:QWLgvol50.net
>>1
再利用すると機体のダメージ具合がわからないので予期せずに爆発したりする

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:21:12.36 ID:HATIAwYk0.net
また降りてきて足出してちょこんと着陸する奴を日本はやらんの? イーロンマスクは破産寸前で足だし帰還に大成功して光速でNASAとの契約を取り付けたが

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:21:55.60 ID:TiXs1Dl50.net
テスラの車ってSpaceXが覇権を握ってから完成する車なんじゃねえかなあ
SpaceXで衛星を大量にあげて常にコネクトされた状態を作られたら
コネクテッドカー的には無限の可能性だろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:21:58.32 ID:TnZFRRLa0.net
スペースシャトルで懲りてないのがハート強すぎ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:22:57.98 ID:iuOgDjyy0.net
スペースボカンより確実に安く付きます

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:23:11.44 ID:guBcU5Vi0.net
>>86
馬鹿過ぎ。再突入体じゃないから。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:24:50.03 ID:tvAW/6ry0.net
再利用型は、成功率を落として結果的に高くつく。昔スペースなんとかとかあったな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 14:24:56.88 ID:9kzw0kNF0.net
>>142
ははは
我が国の切り札は色々揃ってる。

154 :名無しさん@13周年:2021/03/07(日) 16:26:04.27 ID:/F2UJhFyX
>>111
あそこは本土じゃまず体験しないような凄い台風が少なくとも年に1回は来る。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 15:33:31.31 ID:x0uUtRSL0.net
>>149
イーロンの資産で色々実験したいNASAと
それを材料に自身のビジネスバリューを高く見せたいイーロンのパフォーマンスだからねえ
このままスペースXが民間企業として打ち上げビジネスやると見てる人は相当おめでたい

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 17:35:20.17 ID:JUR3NEf70.net
>>155
SpaceXは既に数年前から民間宇宙事業で市場シェアぶっちぎりトップなわけですが…?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 18:07:57.18 ID:v5Obst8g0.net
>>1
H3じゃスペースXに勝てないのはJAXAも認めてるんだよねw
次世代ロケットの青写真としてスペースXのスターシップそっくりな宇宙船を計画してるのがその証拠
次世代と言っても2040年代の予定だからその頃スターシップがどれだけ進歩してるかを考えると競争にならないかもな
2040年頃といったらスペースXは火星に巨大都市を建設してるかもしれんw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 18:20:10.08 ID:9kzw0kNF0.net
SpaceXは公費ジャブジャブの官営企業だが…

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 18:31:14.20 ID:v5Obst8g0.net
宇宙開発という業態からして公費が多くなるのは仕方がない
スペースXが公費じゃぶじゃぶだから国営企業だって言ってる奴は
ゼネコンが公共事業を請け負ってるから国営企業だと言ってるようなもんだ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 19:19:26.21 ID:lrgvGJJu0.net
スペースXは公費じゃぶじゃぶなのか?予算はボーイングの方が多く割り当てられたはずだろ?それなのにスターライナーは全然進展無し。

161 :名無しさん@13周年:2021/03/07(日) 21:27:47.20 ID:bCAdX9uCF
イーロン・マスクのロケット発射って実際には核ミサイルの様なものの実験をやってるだけだよね
宇宙開発というより定例の核実験基地の実験みたい
写真や実写映像と説明文が全然違う

162 :名無しさん@13周年:2021/03/07(日) 21:31:15.74 ID:bCAdX9uCF
日本の311実況方軍事実験って今まで日本人に隠してた光子爆弾とか
太陽光爆弾みたいなのが311映像になってる
多分中国華中地方の洪水かダム爆破跡実況かな、

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 21:55:45.51 ID:fNSFK+H+0.net
ファルコン9は実はそこまで信頼性が高いわけじゃない
成功率で言えばあのスペースシャトル以下
もしも有人宇宙飛行で失敗したら終わる

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:01:12.63 ID:Uf98NtOr0.net
国内だけの需要を賄うなら、国で打ち上げ補助金でも出しとけ

もしまっとうに価格面で競争しようというならだが、正直H3じゃあ価格面で対抗なんか
出来んから、さっさと次世代ロケットに切り替えることを念頭にLNG燃料系のエンジンの
開発やれ

SRB使わない2段式で1段目2段目を同エンジンで1段目をクラスタ化、1段目は回収ってのは
現状一番コスパ上げられる方式だからそっくり真似るか、エアロスパイクノズルで単段式
完全再利用の博打を打つか、どっちかしか対抗する方法はない

固体燃料ロケットの方は軍用なりの特殊需要向けと割り切るしか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:37.20 ID:2N3KX4QN0.net
実際日本のロケットは技術保持のためのようなもの
商業打ち上げはついででしかない
真の目的は軍事
だからこそはやぶさ2ではインパクタなんてどうみても兵器な実験してる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:41:08.51 ID:I74Jl15V0.net
兵器といっても地球に衝突する小惑星を破壊するための技術だけどな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 01:03:23.87 ID:Vw2CiumN0.net
>>165
自己鍛造弾とワイヤーアンカーで武装した無人戦闘艦をいつでも作れちゃうんだよな…

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 05:43:29.00 ID:btQURx1v0.net
>>166
ハヤブサ2の技術と核爆弾を結びつけると直径数キロくらいまでなら、
数年前に見つければ小惑星の軌道を衝突コースから反らせることできそうだよな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 06:40:30.33 ID:U02m+WYY0.net
兵器応用してほしい
出来ますのまま止まってちゃ勿体無い

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 06:46:56.29 ID:YEaoDH7q0.net
山本康正
イーロン・マスク氏がそれだけのビジョンを描けるのは、研究者との交流に熱心だからだ。
現在はテスラやスペースXだけでなく、脳に電極を埋め込みコンピューターとつなぐ技術を開発する米ニューラリンクも経営する。
言うなれば「研究者をどれだけ引きつけられるか」。
研究者をわくわくさせることができない会社に未来はない。
ソニーの創業期のビジョンは、「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」だった。
またマスク氏はニューラリンク以外にも、地下トンネルを用いた高速移動システムを建設する米ボーリングカンパニーなど、複数の企業を経営する。
1つの事業に集中するのではなく、複数の異なる事業に取り組むと頭が冴え、相乗効果が出るタイプなのだ。
SNSの米ツイッターや決済の米スクエアのCEOを兼任するジャック・ドーシー氏も同様だろう。
上場企業の社長が複数社を経営するのは日本では異例だが、専門知識を幅広く持っておくことは、テクノロジーが業界や業種を超えて影響する今の時代では強力な武器になる。

宇宙ビジネスが遠い未来のように思えた時代は終わった。
業界の常識にとらわれず、壮大すぎるといわれてしまうような計画を各分野の研究者と議論しながら、理論上可能なことを追求し、実行すれば、企業の将来を大きく変えるかもしれない。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 06:52:18.94 ID:8h5LpbC60.net
スペースXって例の超豪華な打ち上げ花火か
さっさと前澤を載せて派手に散ってくれないかな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 07:30:55.74 ID:gS0zGKb20.net
>>15
反面教師のスペースシャトルもあるし、アメリカは層が暑いっすね。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 07:48:53.92 ID:GSJPiogJ0.net
>>171
失敗を繰り返して、とうとう、第一段の着陸ができるようになってるよ。
バカにするやつはどうかしてる。金をいういうふうに使うのは意味がある。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 08:15:29.38 ID:zXSmSAAf0.net
>>173
失敗しないことが一番重要な減点評価方式人間に何か言っても無駄じゃないかな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 08:47:53.81 ID:F9hbKUs40.net
人類の今の技術ではロケットの大気圏内での垂直離着陸は無理

バルブ1つの不具合で爆発する原始的な複雑極まりない化学燃焼エンジンでは無理

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 08:57:20.01 ID:GSJPiogJ0.net
>>175
スペースXがやってみせたよ。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 08:57:57.41 ID:+3cEVuFh0.net
>>173
チャンスが何度でも有り資本や資源が無限だと思うのはどうかしてる
失敗を活かすのと失敗を何度繰り返しても良いとは違う

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 08:59:53.85 ID:OlqI8jTS0.net
>>175
ファルコン9で既に50回以上も着陸回収して再利用しまくってるんだが、情報弱者ですか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:03:48.30 ID:+3cEVuFh0.net
>>178
問題はそれでも爆発事故が減らない事じゎないか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:07:10.24 ID:GSJPiogJ0.net
>>177
すでに成功してる。調べてからいえ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:07:45.70 ID:GSJPiogJ0.net
>>179
新しい機体だ。
何言ってんだお前。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:07:48.58 ID:OlqI8jTS0.net
スペースX社の主力ロケット ファルコン9(H2A,BやH3と同等能力)の実績

2020年1年の打ち上げ数 25回(全て成功)
2020年時点の回収成功 69回
既に7回以上再利用してる事例あり。

現状のH3がビジネス的に対抗できるとはとても思えん

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:15:25.48 ID:OlqI8jTS0.net
>>179
最近爆発してるのはスターシップという次世代ロケットの試験機

サターンV型より大型で完全再利用という化け物ロケットだ。これが実用化されたら、他の大型ロケットなど全て吹っ飛ぶくらいの革新的技術だよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:19:05.92 ID:+3cEVuFh0.net
>>181
ノウハウが無いんか
ならファルコンの成功語る意味が無いじゃないか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:29:00.79 ID:GSJPiogJ0.net
>>184
ノウハウがあるから、実機で実験できるんだよ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:29:56.04 ID:GSJPiogJ0.net
>>177
H3が再利用可能になったらいける。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:30:54.51 ID:b1Ak5cFh0.net
スペースXの再利用もかなり見通し暗いけどな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:31:40.17 ID:+3cEVuFh0.net
>>185
実験何か何度でも出来るだろ
原因を究明して再発を止めるまでノウハウとは言わん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:34:35.56 ID:sT9A+3850.net
>>86
単純に物量。
スペースXのコストは再利用よりも量産効果によるところが大きい。

再利用も寄与してるけど、使えれば再利用、駄目なら代わりはいくらでもいるという状況なら、
変わりがないから絶対に完璧に仕上げなければならないスペースシャトルに比べて、再利用にかけるコスト自体も安くつく。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:35:55.84 ID:GSJPiogJ0.net
>>188
実機で実験するのが1番確実に問題潰せる。
なにいってんだおまえ。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:37:10.22 ID:50gG97Ph0.net
いつ人間を打ち上げられるの?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:41:09.23 ID:OlqI8jTS0.net
>>184

再利用のノウハウはファルコン9で確立したが、スターシップという化け物ロケットに対してはまだコツが掴みきれてない、ということだ。

H3のライバルはファルコン9なんで、このスレでは関係無い話とも言える。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:42:07.45 ID:7zt+xhsp0.net
あの着陸って壁に火炎放射器吹き付けながら近づいてタッチするようなもんだろ、熱が全部自分に跳ね返って来るじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:50:36.38 ID:rjuUTYq60.net
伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?

http://sdowxs.sazhenec.ru/BuA/820185017.html

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:51:25.03 ID:jIXnlBwa0.net
琵琶湖に着水させて再利用したら海水より整備費かからんのちゃうか?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 09:52:22.87 ID:+3cEVuFh0.net
>>190
そう
だからスペースXでノウハウを積み上げて行かなきゃ意味はない
ファルコンで出来たから出来ると言える訳では無い

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 10:30:29.06 ID:XQ15nwLa0.net
スターシップは現在世界で最も先進的というか冒険的なロケットだし
メタン燃料でフル・フロー・二段燃焼サイクル、燃焼室圧力30MPaなんてエンジン
過去に例がないんだから試験機が失敗しても当然っていうか

もともと枯れたと言っていい技術を使って設計されてて、さらに過去多数の打ち上げで
信頼性が確認されてる状態のファルコンと一緒にするもんじゃないな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 10:40:08.08 ID:XQ15nwLa0.net
>>195
種子島から打ち上げて1段目琵琶湖着水とか、待機軌道の軌道傾斜角が制限されまくりで
打ち上げの効率も悪くなるんじゃね?
整備の費用より無駄に金掛かると思うぞ

太陽同期軌道みたいな極軌道とかに上げるんでもなければ、普通は種子島から
東に打ち上げたいもんなんだし

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 11:09:02.26 ID:VmcHSibS0.net
勝つかまけるかが問題ではない
中国への核搭載弾道ミサイルのために必要

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 11:31:13.45 ID:GSJPiogJ0.net
>>199
中国に打ち込むなら固体燃料だから、
これは関係ない。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 11:31:17.69 ID:hEw5uWbC0.net
>>189
ファルコン9の再利用は結局、「最大で3割引き」だから言うほど安くないしな。とは言え、新造でも十分安いんだけど。むしろ顧客アピールの為のパフォーマンス、と言うか宣伝みたいなものかもな。スペースXのテクノロジーならばこんなことも出来るんですよ!みたいな。あとは新造ロケットのライン生産だけでなく再利用ロケットも駆使してのリードタイムの短さも顧客にとっては魅力的かもね。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 11:33:02.75 ID:eFaAjlyl0.net
>>2
爆発上等でどんどん実験するからな。
マネできない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 11:41:12.63 ID:bSAUs7Oy0.net
欧米企業が大分空港からロケット打ち上げるとかいう話どうなったんや��

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 11:42:56.07 ID:iL9J/xiO0.net
ファルコン9は1段目の再使用を実現!

なぜか復路でしか故障しないと思い込んでるのが実に笑える。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 13:12:09.36 ID:VIKQYJLV0.net
>>2
スケールメリットには勝てんわな。

206 :喫煙者を見たら犯罪者と思え:2021/03/08(月) 13:19:22.70 ID:a8/X3Q7x0.net
>>148
当然TeslaでStarlinkの接続はやろうとしてる
素人の考えるようなことはイーロンが10年前には考えて動き始めてる
https://www.teslarati.com/starlink-moving-vehicles-tesla-fcc-application/

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 13:24:40.55 ID:VIKQYJLV0.net
>>32
軸方向にも横方向にも強い構造がいるぞ
>>86
再利用が有翼再突入体で再整備が大変ってのがあっただろうな。
スベースXは一段目・ブースターと小型カプセル型再突入体で、再利用効率が良い部分に集約。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 13:26:52.84 ID:VIKQYJLV0.net
>>97
一度、何らかのトラブルで、嘉手納に来るかも!ということがあって、wktkして待ってたことあったなあ。
来なかったけど

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 13:37:04.63 ID:VIKQYJLV0.net
>>113
この前の映像見て思ったけど、
減速後に有人部だけカプセルで切り離してパラシュート降下とか小形逆噴射ロケット着陸とかどうかいな?

>>157
実は結構前からちまちま実験はしてたんだけどねえ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 13:37:52.40 ID:VIKQYJLV0.net
>>168
イオンエンジン推進だと到着までに数年かかるのも織り込まないと。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 13:52:47.42 ID:4Olha7DE0.net
>>157
巨大都市て
全てが予定通りでもISSと同程度の与圧区画持てれば御の字でないかい?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 14:44:07.01 ID:LKJ0m8nV0.net
こういうのは軍事に直結してるような米露中に対抗しようってのが間違いだと思う
日本独自でロケット打ち上げできる技術があるってことが大切だから外野のノイズに惑わされずに独自路線でがんばってほしいわ
日本ももうちょい税金入れてあげるべきだとは思うけどね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:07:50.38 ID:uG+oKF2f0.net
>>210
H3最大増強型やスターシップ改造型使うでしょそこは。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:10:23.57 ID:x5bsSmQr0.net
爆発してばかりの巨大イカは、50メートルで100人乗ってもダイジョーブらしい
そんなもんが安定して打ち上がるようになったらコストで勝ち目なんかあるわきゃない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:16:52.62 ID:uG+oKF2f0.net
>>214
再利用型ができればいける。
LE-9は非常にやすくできる。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 01:53:09.31 ID:7kNcU4hQ0.net
今までのスターシップの失敗は着陸のデータ収集のためだから問題は無かったけど、
この間の失敗はエンジンそのものの失敗だから今までとは比較にならないくらい深刻

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 07:51:32.92 ID:lTkNcS7s0.net
でも、今回は着陸できてるから前進してんじゃね。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 09:24:36.00 ID:e8JlWgh20.net
>>214
第一段と合わせると50メートルじゃなくて120メートルだからね
史上最大のサターンVを超えるロケットになる予定でしかも完全再使用
ほとんどの宇宙開発関係者は期待半分疑念半分で見守ってた
こんなロケットが完成したら各国各社の宇宙開発ロードマップが全て狂ってしまうからね

>>216
最大出力のコマンドを送ってたのに出力が低くなった、原因は分からん。とイーロンはコメントしてたね
エンジンの問題の可能性もあるがただのプログラムのバグの可能性もある
ひとつ言えることはラプターエンジンはまだまだ開発途上のエンジンってこと

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 18:45:32.00 ID:Asia39il0.net
>>1
でも韓国には関係ないでしょ?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 22:18:42.49 ID:X6/CjKGZ0.net
>>219 韓国大好きやな、お前。

総レス数 220
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★