2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農水省】有機農業を農地の25%まで拡大へ 脱炭素で2050年までに [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2021/02/27(土) 07:13:14.55 ID:q3l932Q79.net
脱炭素への取り組みが世界的に加速する中、農林水産省は化学肥料や農薬を使用しない有機農業の拡大に向けてかじを切ることになりました。2050年までに、有機農業の面積を国内の農地の25%にあたる100万ヘクタールまで拡大することなどを新たな戦略に盛り込む方針です。

農林水産省は、2050年までに脱炭素社会を目指す政府の方針も踏まえ、環境負荷の少ない持続可能な農林水産業の実現に向けた新たな戦略作りを進めています。

これまで日本では化学肥料や農薬を使う農業が中心でしたが、肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になると指摘されているほか、農薬が生態系に与える影響も懸念されています。

このため、今回の戦略では、化学肥料や農薬を使用しない有機農業の面積を2050年までに国内の農地の25%にあたる100万ヘクタールまで拡大する目標を設ける方針です。

2017年の時点でおよそ2万3500ヘクタールにとどまっており、40倍以上に増やすことになります。

また、2050年までに農薬を50%、化学肥料を30%、使用を削減する目標も定め、生産者の支援や、病気や害虫に強い品種の開発の強化なども盛り込むことにしています。

EUやアメリカが環境に配慮した農業への転換を掲げる中で、日本としても有機農業の拡大にかじを切り、輸出の拡大にもつなげたい考えです。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210227/k10012888121000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:14:41.61 ID:IpQZUpJJ0.net
💩呼ンダ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:16:16.40 ID:qMySmsQZ0.net
有機と脱炭素関係ないやろ
アホちゃうかこの記者

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:16:20.68 ID:/ovkCmAE0.net
肥溜めや糞で野菜作る時代に戻るのかよw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:17:13.15 ID:63EuNta20.net
米の植え方すら知らない連中が口だけ偉そうに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:17:44.47 ID:KxRDwnCo0.net
自給率

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:17:54.04 ID:MeAQ/5cE0.net
窒素は温室効果ガスじゃねえよ
馬鹿じゃねえの

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:17:58.56 ID:i8UVehF70.net
人口の半分はハーバーボッシュの
おかげなんだけどなぁ。
また尿を集める江戸時代に戻るか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:18:59.92 ID:PirkI1dQ0.net
日本は欧米に比べて農薬の使用量が多いから、
単に農薬減らすだけでいいやん。
今でさえ生産性が低いと言われてるのに、下げるようなことしてどういうつもりだろ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:23:12.99 ID:lQcBn8Ik0.net
イチゴ栽培はできなくなるな

11 :2chのエロい人 :2021/02/27(土) 07:23:54.69 ID:VI0cEODF0.net
コイツら、現地調査は安く雇った下級国民にさせて、
自分らは霞が関で上がってきた数字を見てるだけだからな。

どうせ、すぐに破綻して、
こそっと「有機農業」の定義を変え、
できたフリをするだけなんだろう。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:25:24.05 ID:8XDH0blC0.net
肥料農薬に頼った農業ではなく、
植物本来の働きを活かす
農業技術が必要になって来る。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:25:33.80 ID:bOxCJKiL0.net
そして増える寄生虫

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:27:05.49 ID:xnaHn+Hh0.net
この記事書いてる人はきちんと理解できてない
話がごちゃまぜになってる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:27:07.69 ID:eBANNszQ0.net
江戸時代の人口は3000万人 飢饉あり

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:27:58.00 ID:8/nOflOz0.net
水素社会とか有機農法とか、危なっかしいちゅうか
ダメな方にダメな方に向かってるよね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:28:28.50 ID:q3l932Q70.net
卵と野菜は庶民の食卓から消えます

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:28:55.36 ID:2bHc3qLQ0.net
肥料とか種とか込みで食料自給率120%目指せよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:29:11.88 ID:JIzCBt9Q0.net
糞に雑草の種が混じって除草が大変なんだが。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:29:28.68 ID:yAwzYxBg0.net
今から全部有機栽培にすればいいじゃん
生産量がぐっと下がって野菜価格上がるだけだし

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:31:45.93 ID:SNk57pEs0.net
ハーバーとボッシュの功績を無にするのか
あるいは人口減許容に舵切るのか?

それじゃあまず、不穏な海外出稼ぎ民をシャットアウトしてからだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:32:17.25 ID:jUrMTsLT0.net
高齢化で担い手がまずいないのに、できるわけないだろ
アホかよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:34:36.09 ID:s3I3SBKV0.net
農業を経験した事も学んだ事もない奴が数字だけ見て頓珍漢な事を言い出す

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:34:53.53 ID:8XDH0blC0.net
今の農業は植物本来の持つ育つ能力を無視している。
肥料を使えば育つ、農薬使えば病害虫が抑えられると、
非常に安易な農業をやってしまっている。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:35:35.20 ID:QE0jcGIm0.net
貧困化してるのに、現状でも3倍はする有機野菜売れるんかね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:35:40.11 ID:9ictSrtL0.net
漠然と進んでる様な気がしてるドイツの農家ですら、環境問題で農家を悪者にしているって大規模デモをやってるんだがな…

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:36:29.25 ID:jUrMTsLT0.net
単純に地方の人口を増やす、
農業人口を増やす
話はそこから
日本の問題は将来の食糧生産する人がいないっつー話だよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:36:41.69 ID:qMySmsQZ0.net
>>24
お前みたいな馬鹿な客が農業殺してるんだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:36:42.43 ID:s4aGuAtT0.net
日本人絶滅計画第2弾

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:37:25.90 ID:/a461/ou0.net
>>1
収量減らそうとしてるの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:38:08.44 ID:8XDH0blC0.net
農業の技術を、
肥料農薬を作る技術ではなく、
生態系を理解する技術、
植物が育つ技術を得る事に
変えていかなければいけない。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:38:39.12 ID:9ictSrtL0.net
>>25
それは話が逆になる。
有機栽培の技術が簡単になって広く使われる様になった場合、有機栽培の作物は大きく値崩れする事になるので、一番困るのは有機栽培の作物を高く売ってきた農家。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:38:49.41 ID:s3I3SBKV0.net
>>24
そういう農作物を許せないなら不買してどうぞ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:38:52.75 ID:/a461/ou0.net
>>31
半島で勝手にやってね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:39:35.44 ID:/a461/ou0.net
>>32
>有機栽培の技術が簡単になって広く使われる様になった場合

どう簡単になるのか具体的に

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:39:49.20 ID:8XDH0blC0.net
>>28
バカはテメーだよ。
オマエが農業を殺している。
オマエが農業を、
バカがやる職業にしてしまっている。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:41:23.32 ID:YnBwUy/t0.net
有機肥料と脱炭素と輸出拡大の因果関係を誰か教えてくれ
有機の材料どっから持ってくんだ
輸出するほど収量上げるなら化学肥料も増えるぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:41:40.04 ID:8XDH0blC0.net
農業を、生態系を理解し、
植物の働きを理解するビジネスに
変えていかなければいけない。
バカが百姓をやる時代を続けていれば、
日本の農業は滅ぶぞ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:42:31.21 ID:qMySmsQZ0.net
>>36
チンポしごきながら宮沢賢治でも読んでろ
土に触ったことすらないド素人が

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:42:38.06 ID:cIGWFff00.net
有機農業の堆肥もCO2出すんじゃなかったっけ
堆肥の元の牛も出すはず

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:42:57.44 ID:JIzCBt9Q0.net
>>24
因みに農薬を使わないで栽培すると苦くなります。
植物自身が農薬の成分を出すので。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:43:55.21 ID:CDDqAbbL0.net
まあ化学肥料入れ過ぎなのは違いない
ほうれん草とか窒素分入れ過ぎて葉っぱが妙に大きくてデローンってなってるし
(´・ω・`)

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:44:29.59 ID:xnaHn+Hh0.net
>>28
横レスだがおそらく24氏は植物ホルモン制御なり光空気水調節の環境整備なりの技術が疎かになってるって言いたいんじゃないかと

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:44:34.16 ID:Y7jusk120.net
トラクター使うのやめたら?
牛にリヤカー牽かせるようにすればトラックも廃止できるねwww

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:44:45.73 ID:ZZ5zGL+A0.net
生産性さらに落とすのか。
日本じゃ生産性と有機は両立しないだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:44:49.39 ID:SNk57pEs0.net
堆肥作る過程でメタンや炭酸や窒素出るわな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:44:56.69 ID:x3Ivp/Dy0.net
化学肥料を作るのに二酸化炭素が出るからダメってわけ?
この記事は訳分からん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:45:29.55 ID:JIzCBt9Q0.net
>>42
肥料の入れ過ぎなら有機肥料でも同じ様になりますよ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:45:48.73 ID:YWhHblM40.net
脱炭素ってインチキ臭い話ばっかりやな
そもそもCO2温暖化が発展途上国の発展を抑え込む為の詐欺なのに
(欧州がいつまでも先進国であり続ける為)

冷静に考えて空気中に0.03%しかない二酸化炭素が温暖化の原因になると思うか?
3%じゃなくて0.03%なんだぞ
しかも二酸化炭素は水に溶けやすい性質を持ち酸素や窒素より重いので
殆ど海水に取り込まれてしまう

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:45:52.54 ID:Y7jusk120.net
>>24
安易な農業だから安価に豊富に食材が供給されるんだろ

意識高い食いもんは、上流の皆さんだけで頂けばよろしくてよ?www

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:46:14.58 ID:9ictSrtL0.net
>>35
そりゃ農薬メーカーなり肥料メーカーなり、農機メーカーなりの努力次第よ。
有機栽培を増やしていこうという流れは、農業関連メーカーに技術開発の動機が生まれる事になる。
一般化出来ない技術は広まらないのだから、大規模に広まる技術はその辺の農家でも使える様に一般化されているという事。
それが出来なきゃ意識の高い連中がいくらアジったところで有機栽培が主流にはならん。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:46:15.22 ID:TcvwGS1A0.net
>有機農業

手間かかるだろうが、モット外国人労働者入れるのか!

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:46:21.98 ID:4/amwOlW0.net
誰が農業なんてやるんだよw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:46:54.80 ID:8XDH0blC0.net
窒素と言うものは空気から同化されるものだ。
コレは本来、土壌の中で微生物が行うものであり、
ソレを理解せずに化学肥料でやろうとするから、
日本の農業はメチャクチャになってしまっている。

55 :アッキーの猫 :2021/02/27(土) 07:47:18.48 ID:ixolc6cz0.net
やりたきゃやりゃいいじゃね?
オーガニックだと値段が倍になる
それを買える人はどれくらいいるのか

ワイはそうなったら業務スーパーの中国産冷凍野菜を買うだけ
別に国産野菜である必要はない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:48:33.21 ID:TrsqyEwh0.net
>>41
今時のブランド野菜は大抵無農薬有機栽培だけど「普通の野菜より苦い!」って話する人なんかいないんだよなぁ


平成初期のまだ有機栽培が流行り始めた頃に反発で出てきたヨタなんじゃと思うが

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:48:41.25 ID:nqmqS5g90.net
農家へ巨額の税金投入する大義名分だろ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:48:54.03 ID:ZZ5zGL+A0.net
>>27
全く逆だよ。
地方は都市に人口移動させて、密度上げる。
社会インフラの効率高める。

農業は株式会社OKにして集約して、少ない人員でできるように、生産性上げないと。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:49:08.91 ID:8XDH0blC0.net
化学肥料と農薬さえ使えば農業ができると思っている、
バカが百姓になる世の中になって、
日本の農業が破壊されてしまっているのが、
今の日本の農業の大きな問題だ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:49:20.55 ID:xnaHn+Hh0.net
>>47
脱炭素というワードを推すために有機農業拡大化推進を利用したけれどきちんと理解してないから話が四方八方にとっちらかってる感じ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:49:23.56 ID:Y7jusk120.net
>>54
自然があるがままでうんぬんやるんなら、日本の国土で支えられる人口はかなり少なくなると思うが

江戸時代と同じ環境負荷でやってこうとするなら、江戸時代と同じ人口に合わせないとね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:49:49.70 ID:eBANNszQ0.net
砂防ダムで山林からの有機物流入を途絶えさせといて肥料なしで育つ地力があると思うなよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:49:54.39 ID:lXtSSxtw0.net
牛ふんと鶏ふんで十分みたいだけど
なんで化学肥料だったんだ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:50:01.28 ID:x1qALa1L0.net
有機農業を推奨いるなら農協の規格外の虫食いや多少枯れた野菜を市場に出すことになるのだが?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:50:06.99 ID:ghbNiPmD0.net
おお、日本は農薬基準すごいからな。蜜蜂もその辺の花から蜜取ってたら農薬入りよ。
輸入品のポストハーベスト問題もあるわ、輸送コンテナは灼熱になるわで良い物食えんのな日本て。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:51:14.79 ID:9ictSrtL0.net
>>58
農業は集約すればするほど安価な労働力が大量に必要になるんやで。
よく槍玉に上げられる高地栽培の葉物農家なんかその典型だよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:51:14.97 ID:/F1cPWTK0.net
農薬使った方が安くて美味しくて効率的なのに

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:51:21.17 ID:DkWdqysG0.net
耕作放棄農地を含めておけば簡単に達成できちゃう

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:51:39.36 ID:jUrMTsLT0.net
有機農業は土作りが大事
良い土壌を作るには何十年もかかる
簡単に農薬や化学肥料から離れられると思ったら大間違い
すごい労力と情熱と試行錯誤がなければ、本当に良いものはできない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:52:55.00 ID:WQUExl9D0.net
まず人間減らせよ馬鹿

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:52:58.27 ID:8XDH0blC0.net
圃場だって、昭和の農地改革の中で、
整備されたダケのモノなのに、
そこで農地の発展が止まってしまっている。
百姓は脳がおかしい、自分で物事を考える能力がない。
このまま、時代遅れの昭和の農業を続けていれば、
農業が破滅するぞ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:52:58.39 ID:3YteTQtl0.net
>>12
自然農法ってあるけど、できる作物出来ない作物の見極めも大変だし、土作りに5年くらい準備期間が必要

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:53:23.56 ID:gX5+WNHH0.net
>>27
日本の農民の人口比は、アメリカより高い。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:53:41.09 ID:E835BoMM0.net
>>63
臭いと価格

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:53:42.37 ID:T8WqYP2y0.net
>>4
まあまあこなれとるわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:54:16.56 ID:6VNHcfUV0.net
>>1
成り手がいないのにそんなことして誰が働くんだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:54:32.54 ID:/F1cPWTK0.net
>>53
国から補助金めっちゃ出るから副業として悪くないんだぜw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:55:13.89 ID:TrsqyEwh0.net
平成初期からのノウハウがあるし安倍大総理が推し進めた農作物のブランド化で有機栽培なんていくらでも広がってるから、有機栽培やろうと思えばかなりかんたんなんだよ。
お前らが考えるよりか、って話ではあるけど

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:55:18.28 ID:YnBwUy/t0.net
畜産への忖度やろな
コロナ禍で消費が落ち込んだ牛肉を政策で支給しようしてたくらいだ
肉売れない農家が困ってるからうんこ買えってことだろ
癒着してんのかね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:55:38.36 ID:3YteTQtl0.net
>>57
出た
税金財源説(笑)
金本位制度じゃないっての

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:55:45.52 ID:cFEOtiQh0.net
>>63
絶対量が足りない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:55:51.51 ID:8XDH0blC0.net
昭和の脳で自然農法とか言っちゃってる。
そこが恥ずかしいんだよ。
もっと別の次元に窒素同化技術は進んでいる。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:57:04.88 ID:cFEOtiQh0.net
>>82
そうだね恥ずかしいね

きみ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:57:58.91 ID:eRyJqTuU0.net
有機だからなんなの?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:58:58.74 ID:3Qy8anMS0.net
土なしでできないの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:59:07.09 ID:8XDH0blC0.net
土壌の中に、きちんとした微生物の相を作り出す。
その為に必要な技術を研究し開発する事に、
農業技術の主体を移していかなければいけない。
今までの昭和脳で、あらゆる問題を、
化学肥料と農薬で解決という時代は終わるんだよ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 07:59:46.71 ID:Srn0wmQ90.net
補助金にタカる寄生虫だろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:00:10.24 ID:gX5+WNHH0.net
今の作物の生産量は化学肥料や農薬あってのものなのを知らんのかな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:00:41.01 ID:RYZA6geA0.net
>>87
どんな補助金がある?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:01:26.19 ID:uJfNQLgQ0.net
なんだか極端

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:01:46.76 ID:TjMcCqu/0.net
頭狂ってるのか?
出来るわけねぇだろが

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:01:48.51 ID:8XDH0blC0.net
昭和脳で、化学肥料と農薬の使用が農業なんや!
では、日本の農業は破滅する。
昭和脳が日本の農業を破滅出せている。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:01:50.97 ID:18ftnIVk0.net
自民党は排除しないといけない
経済破壊してばかりだ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:02:37.82 ID:eW+gSA52O.net
>>73
だだっ広くて機械化しやすい農地だしな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:02:40.90 ID:9ictSrtL0.net
>>86
マメ科の根粒菌以外に土の中で窒素を強力に固定化する微生物なんか居るんけ?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:03:24.75 ID:jW5atWJy0.net
有機でも結局市場で競りだし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:03:34.90 ID:Fz0dtRPj0.net
機械がそこそこ優れているから有機で出来るんであって
脱炭素とは結びつかない…どころか逆行している可能性もあるが

あと食品は基本、値段が安いほうが支持される。
輸出で食っていくにはコスト削減が第一で、有機なんて
一部富裕層が買うだけだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:04:17.66 ID:hlqmm0tu0.net
脱炭素なら、一切の農業機械を使うなよ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:04:26.69 ID:hY6+TUM40.net
害虫や疫病が出たら、国が保障するのかな?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:05:47.82 ID:jW5atWJy0.net
過程を保証するだけで結果の農作物は保証しないのが有機だから、、、

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:06:03.81 ID:jW5atWJy0.net
>>99
農薬は使うのが有機

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:06:13.49 ID:VTZRf9lY0.net
玉ねぎのべと病とかどうすんの?
全滅しろ俺は知らねぇってか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:06:20.18 ID:cFEOtiQh0.net
>>66
大規模効率化唱えるのは大抵穀物を念頭においてるから
労働集約型栽培と一緒になってる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:06:29.38 ID:5sfoz1PC0.net
2050年までなら出来そうかな
24時間畑を動き回る除草ロボットも開発されてるし
脱炭素と関係あるかは知らん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:06:49.12 ID:o3Sh9W4+0.net
農業をいじめる前に、とりあえず都心のビルや道路でもぶっ壊して土が見えるようにしたら?
近くのことからやりなよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:06:57.59 ID:nqmqS5g90.net
農家には敷居が高すぎだろ。
資金援助が必要だな。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:07:16.63 ID:gX5+WNHH0.net
これ下手に進めると食料危機も十分あり得る話になるのでヤバい
温暖化の弊害なんて目じゃない位に

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:07:23.04 ID:JIzCBt9Q0.net
>>56
>今時のブランド野菜は大抵無農薬有機栽培だけど「普通の野菜より苦い!」って話する人なんかいないんだよなぁ

そりゃもの凄く手間暇かけてんだよ。
良い物を作ろうとすると数倍の手間が掛かる。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:08:18.94 ID:cFEOtiQh0.net
>>56
そのブランド野菜教えて

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:08:22.31 ID:mi6XYKb40.net
畑を貸して農業体験をさせるって国がやってて
それで土地買い上げて人を雇って道路まで舗装して
結局誰も来なかったんだよな
本当これで財政危機とか言っちゃうんだから
まじで悪魔だよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:08:27.35 ID:dQSxOJJS0.net
国会議員はバカだから分らんかもしれんが
化学肥料や農薬を一切使わないなんて
虫だらけでまともな畑にならんぞ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:08:42.43 ID:Fz0dtRPj0.net
>>108
手間掛けて不味いものを作っているとしたら、それが支持されると思っているのか?

頭で食べているんじゃない、舌が味をみているだ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:09:30.60 ID:8XDH0blC0.net
今までの化学肥料と農薬を使った農業こそが、
日本の農業を破滅させる大きな要因だった。
低脳が百姓をやる時代が昭和だったから、
その愚かさに気が付くことが無かったのである。
本来、農業とは文明の源である。
正しく自然を理解できる頭脳を持つ人材を、
農業に取り込めるような業界にならなければ、
バカな百姓によって、日本の農業が破滅させられるぞ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:09:51.04 ID:pC15JIo50.net
耕し続けていれば雑草対策になるけど、耕し続けるにはガソリンが必要

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:10:44.04 ID:JsYxXZVJ0.net
野菜の苗を買おうとしたら、苗の段階で既に何種類も農薬使われてるのな。
農薬履歴が表示してあってビックリした。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:10:49.57 ID:Fz0dtRPj0.net
>>113
化学肥料開発以前の農業と、それ以後の農業でどれぐらい発展しているかを
考えれば、お前のはただの馬鹿だ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:10:59.39 ID:le9dNnCt0.net
光合成って知ってる?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:11:17.38 ID:YnBwUy/t0.net
不自然な勢いで成果物大量に産出してんのに圃場の回復力だけで材料が足りるわけないだろ
有機ファンタジー脳は植物の構成材料が自然に無限に沸いてくると花畑咲かしとる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:11:21.52 ID:D0c7CjbW0.net
皆殺し農薬スピノエースが使える有機農業w

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:11:47.16 ID:Fz0dtRPj0.net
>>115
じゃないと各種病気で育たない可能性があるからだろ。

人間だって生まれてから直ぐに各種ワクチン打つだろ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:11:47.56 ID:9ictSrtL0.net
>>103
葉物実物は収穫作業の時点で収穫が可能かどうか判別しないといけないからなあ…
収穫作業が自動化されれば、かなり労働力を節約出来る様になるんだろうけど。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:12:10.10 ID:JIzCBt9Q0.net
>>112
労力とコストに見合わないんだよ。
だから離農者が増えている。
やってるのは爺さん婆さんだけだ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:13:11.09 ID:o3Sh9W4+0.net
農機具も禁止して、人力や牛の時代にまで戻してこそ環境にやさしい農業w

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:13:19.81 ID:YWhHblM40.net
農業に限った話じゃないけど
脱炭素とか環境問題を棚に上げてから
事をなそうとする連中は詐欺師だと思え

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:13:58.97 ID:Fz0dtRPj0.net
>>122
まあ、当たり前の事だよな。

ノート一冊つくるのに今でも和紙をつかっていたら普通は商品として成り立たない。
そして今はノートですら必要なくなってきている。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:14:50.24 ID:VTZRf9lY0.net
これ言ってる奴にキャベツ作ってもらいたい
あっという間に虫に食われて終わり

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:14:54.03 ID:XwhTJ53S0.net
農薬使わないと手間がかかるし、収穫量も期待できない
うまく農薬と共存できるようにするほうがいいと思うが

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:15:25.81 ID:FKv4nWPd0.net
工場農業しかないだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:15:40.18 ID:Fz0dtRPj0.net
>>126
多分キャベツじゃなくて夜盗虫育成農家になると思われる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:16:12.68 ID:JIzCBt9Q0.net
>>121
出来ない事もないよ。
ただし水耕栽培で化学肥料しか使わないけどな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:16:27.22 ID:8XDH0blC0.net
例えば家畜の糞こそが、
土壌に微生物の相を作る、
有効な堆肥となるのに、
実際には処分場で燃やす為に、
金を払って産業廃棄物で
燃やしている現実がある。
堆肥にしても、c/n比をイジる為に、
おがくずで誤魔化す事が横行して、
堆肥が土壌を痩せさせる本末転倒の事態が起こっている。
低脳が農業をやるとこう言う事になってしまうんだよ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:16:29.34 ID:cFEOtiQh0.net
>>121
昨日スペインでオレンジ収穫してたけど
木の周りに傘を逆さまにしたようなもので挟んでそれをトラクターで振動させて振り落としてたわ
加工用かもしれないけどこんぐらいの寛容さを消費者も持たないと色々無理だね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:16:33.82 ID:o3Sh9W4+0.net
霞が関の周辺をとりあえず田畑にするところから始めないと説得力なくね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:16:41.71 ID:9YEQuerV0.net
山岡さん歓喜。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:16:51.35 ID:Jcryly9K0.net
>>111
有機やってるけどキャベツと白菜以外のアブラナ科葉物作るの面倒過ぎてやめたわ
キャベツと白菜も防虫ネットかけた上で更に3回手作業で芋虫駆除してもまだ一部食われる有様

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:17:08.96 ID:9ictSrtL0.net
>>113
で、根粒菌以外の窒素を固定化する微生物ってなんなんだよ。
マメ科の緑肥は近世ヨーロッパで始まった技術で超が付くほど古典的な物だし、それでも土中の窒素が全然足らなかったから、フリッツ・ハーバーがノーベル賞を受賞したんだぞ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:17:13.33 ID:Fz0dtRPj0.net
ちなみに農家はこの時間日が出ているので仕事をしている筈。
米とかなら別だがね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:18:07.50 ID:+VLTa9M+0.net
「有機」って持続可能な社会と同じだろ?
でも消費者は有機の商品になにか特別な効果を期待してて、裏切られたと感じるはず
消費者を正しく教育し直さないとかだめじゃないかと

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:18:20.28 ID:NAzquZ1N0.net
そんなことはどうでもいいから、食料自給率をなんとかせえ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:18:44.32 ID:AiUDk/AR0.net
さらに外国の安い野菜が入ってくるだけだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:18:50.37 ID:8XDH0blC0.net
ヨトウムシなんていうのは、
発酵菌を撒けば死ぬんだよ。
化学農薬に頼るなど、
ヴァカがする事でしかない。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:18:58.65 ID:cFEOtiQh0.net
>>137
冬野菜終わって春の準備ゆっくりしてます
育苗くらいだな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:19:13.96 ID:Fz0dtRPj0.net
>>131
ちなみにアナタ窒素肥料のことばからいだけど他はどうすんの?

燐酸・カリは?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:19:28.77 ID:9YEQuerV0.net
そのうち農機具仕様も削減とかいいそう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:20:00.68 ID:tRBBndr90.net
>>19
除草剤撒けばいいじゃん
ラウンドアップ はベトナム戦争で米軍の枯葉作戦で使用した枯葉剤を生産したモンサントの製品

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:20:29.25 ID:Fz0dtRPj0.net
>>142
それは失礼した

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:20:35.53 ID:xnaHn+Hh0.net
>>132
日本だともぎり取りが出来る柑橘品種があまり無いんよ
あと同じことすると広大な土地がある外国には到底敵わないという背景もある

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:21:27.47 ID:J6pjZvCt0.net
有機農薬作れよなw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:21:29.32 ID:PtYo1rGN0.net
農作物が育つ時にCO2吸ってくれるんだから現状でもカーボンニュートラルだろうよ。そこから更にCO2血クらすならネガャeィブエミッシャンだな。イギャ潟Xならそう評演ソする。ったく粕р阨下手くそbセなジャップは=B

150 :ニューノ=[マルの名無しbウん:2021/02/27(土) 08:21:45.59 ID:JIzCBt9Q0.net
>>145
水田だからラウンドアップは使えません。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:22:33.37 ID:cFEOtiQh0.net
>>147
なるほどね
初めて見たから衝撃的だったわw
トマトの機械収穫は動画で見たことあるけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:22:48.34 ID:6jNh98J70.net
農家を減らすような政策してどうすんだよ…
あと有機野菜は不味くて高いからいらね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:22:57.69 ID:N3K1aQwU0.net
アトピー
反自民
反原発
反モンサント
反種苗法改正
山本太郎大好き

このあたりがセット

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:23:43.96 ID:q3l932Q70.net
>>141
それここで言ってきて見ろよ

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596113527/

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:23:59.00 ID:0hLuc2DF0.net
脱炭素って付ければ
予算取りやすいニダ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:24:18.01 ID:8XDH0blC0.net
早く、自然の力を活かした農業技術の開発にシフトするんだ。
そういう農業のシステムに
早く移行させなければいけない。
今まではいつ化学肥料をまいて、
いつ除草剤をまいて、
いつ防虫剤をまいて、
いつ殺菌剤をまく農業だったが、
コレからは先ず基盤整備によって、
パイプライン化して空気を強制的に取り込める圃場整備からスタートさせる。
二酸化炭素も発酵菌によって土壌から取り込めさせる。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:24:25.47 ID:Fz0dtRPj0.net
>>150
つベンスルフロンメチル

ってなんだ?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:24:36.10 ID:fLMtvBVY0.net
大気→アンモニア→化学肥料→大気

なんか問題あるの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:24:49.25 ID:mi6XYKb40.net
どっかの社長がビリの屋上で農業やります!
って言ってたくらいに間抜けだよな
オーガニックがどんだけ高いか分からないんだよな
それで外国の野菜輸入して日本の食材は高いので
淘汰されましたって平気で言っちゃうわけよ
もう自民党と公明党は悪魔だよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:24:57.06 ID:xnaHn+Hh0.net
>>151
試してないだけって可能性もある
それこそトマトなんて最近はヘタごと取る手法が浸透してきた
昔はヘタ取ったらすぐ劣化する!って言ってたのに実際は真逆だったという

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:25:15.39 ID:xiS4lG+90.net
役人、寝言言う暇あるならジャンボタニシの卵すくいに来いよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:25:26.86 ID:mi6XYKb40.net
ビルの屋上で農業やるって

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:25:34.32 ID:YWhHblM40.net
>>135
アブラナ科って汁が甘いから虫達に大人気なんだよね
汁が苦いレタスなんかは虫が付きにくいけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:25:53.08 ID:9ictSrtL0.net
>>130
行き着くところは完全な人工環境下での栽培になるわな。

>>132
そこらへんは品種の違いもあったりする。
新潟で作られてるル レクチェって洋梨は、フランス本国ですら作るのを止めてしまったと言われているんだけど、廃れた理由は「実が柔らかすぎて市場で山積みして売れないからではないか」と、フランス人の菓子職人は推測してた。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:26:14.83 ID:fT/7lgkw0.net
有機もN肥料だけど何言ってんのか分からん
脱炭素と肥料が何の関係あんのよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:26:15.89 ID:p/hbv2On0.net
そのうち人間が二酸化炭素を排出するから人間を減らしましょうってなりそうだな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:26:18.21 ID:JIzCBt9Q0.net
>>157
そもそも>>1で農薬制限の話をしてるのに何言ってんだw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:26:29.82 ID:X63azXn40.net
日本の農業は只でさえ効率悪いのに

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:26:35.83 ID:tuY+2KI+0.net
手間かかれば高くなるだけ
その分をどうするんだ?アホ政府

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:26:45.66 ID:rrOmKa2c0.net
雑草まみれ虫まみれにしていいなら問題ないんだけどね
家庭菜園ならともかく商業でやるにはきついだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:27:31.15 ID:bysD25w10.net
病害虫の少ない有機農業大国に対抗するにはさらなる税金漬けにしないとね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:27:36.16 ID:tuY+2KI+0.net
益々、農業の担い手なんか居なくなるだろうな
輸入頼ったら兵糧攻めに合うぞ馬鹿

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:27:46.82 ID:+l1vl13i0.net
いや、堆肥使ったほうがCO2排出量は増えるやん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:28:28.38 ID:2ohiZvJW0.net
これ難しそうに見えるけど化学肥料を使わないというだけなら簡単だよ
ホームセンター行けば牛糞や鶏糞って売ってると思うからみててみ
プロじゃない家庭農園では当然のように行われてる栽培方法
農薬の方は工場でやれば簡単にできるから
今後は野菜工場を増やすっていうことなんだろう

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:29:28.82 ID:mi6XYKb40.net
弱いものいじめしかやってないな
自民党と公明党は

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:29:41.64 ID:Fz0dtRPj0.net
>>156
アンタみたいな馬鹿をみていると、人間も生命の力を信じろとか言って

・ワクチンを生まれてから打たず
・治療薬も不自然なものと拒否して

いたらあっけなく死ぬんだろうなぁというのがよく分かる。
江戸時代の新生児の致死率と、今のそれとの大きな違いは
この手の各種薬品の発達が大きいからな。

農業もそれと同じことだ。
人間が細菌やウィルスの培養物体であるように
植物も昆虫や細菌のいい培養物体だろう。
まして、

商用品種はそれこそ自然の力とやらが基本的には原種より劣っている

発芽率が低いなんて生命としては欠陥だろう。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:29:45.34 ID:8XDH0blC0.net
除草剤に使うカネはカルチベーターに使えばいいし、
カルチベーターも自動化すればいいだけの事。
あるいは、イタリアン倒すマルチで、
不耕起栽培すればいい。
今まで化学肥料と農薬に向けていたカネと労力を、
そういう技術の開発にシフトさせるだけでしかない。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:29:59.28 ID:9ictSrtL0.net
>>141
BT剤も知らんのか…

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:30:32.46 ID:JIzCBt9Q0.net
そもそも今の農薬や肥料は、植物から抽出したり植物が作り出す成分と同じものを化学合成してるだけなのにな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:02.01 ID:LEjv/RRO0.net
20代30代で転職して就農する人ほど出来もしない有機無農薬にこだわる人多い、オーガニックとか大好きで夢見てる。

でも、まず普通に作れる技術を身につけてからにしろと、野菜の生態を見極めたベテランだからこそできる農法にいきなり手を出して、経営が安定するはずがなく補助金使い切ったら離農する奴を腐るほど見てきた

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:09.91 ID:tRBBndr90.net
>>143
燐酸は鶏糞に豊富に含まれてるから
カリは刈り取った雑草を燃やせばカリ肥料になる。

ちなみに田んぼや畑には鉄やアルミが多く含まれていて
リン酸を吸着してるから浅間山や富士山の火山灰土が降り積もった
関東ローム層や阿蘇山、桜島の火山灰に覆われた九州は土がさらさらで畑作に向いてるけど
リン酸肥料の効率が悪い。
https://soil-inventory.dc.affrc.go.jp/explain/D.html

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:26.85 ID:xiS4lG+90.net
>>177
家庭菜園がクソ偉そうに語ってるわ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:29.02 ID:nscJxnas0.net
農薬がダメだと言ってるのに
他の農薬出してきてるのは池沼なの?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:29.11 ID:2ohiZvJW0.net
>>177
それだけだと鳥や虫にやられて終わる
工場作って人間以外の侵入防がないとダメだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:50.95 ID:Fz0dtRPj0.net
>>174
そのやり方ではコストが合わないのでは?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:32:04.81 ID:wzisRRJc0.net
野菜はうんこの中から生まれてくるものだからな
化学肥料の発明により人口は爆発的に増え
化石燃料の採掘でCO2も爆増
人間は増えすぎたよ
密になった人類をウイルスが調整にかかってる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:32:08.23 ID:o3Sh9W4+0.net
とりあえず有機農業がなんてすぐできるだろ簡単簡単派はそれやってみればよくね?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:32:39.86 ID:2ohiZvJW0.net
>>185
工場できないように政府が今まで制限してたんだよ
工場作れば農作物の値段は逆に下がる
今後は制限なくすんでしょ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:33:25.85 ID:WnM+yP8B0.net
農薬使用料世界で突出する日本 

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:33:31.55 ID:OCLiUs4v0.net
畜産農家減少→家畜糞の排出量が減少、漁師減少→魚介類が高額化
有機態窒素をどこから持ってくるんだ?
畜産農家も少なく、平地が少ないので穀類の生産も弱い高知県の主体農業であるビニルハウス栽培は
二酸化炭素をガスボンベで入れて収量を増やそうという取組をやってる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:33:35.14 ID:xiS4lG+90.net
>>188
野菜工場がどんだけ破綻してるか調べてみ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:33:48.10 ID:yVcnc9AY0.net
爺ちゃんが畑にウンコ撒いてたら近所から苦情来たことあるわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:34:03.93 ID:fmA6A3/B0.net
>>188
水耕栽培でledの電球で栽培とかあるけどさ
電気代でまずコスト高だからどうにもならんよ
水は循環させないと腐るし
24時間電球つけっぱだし

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:34:40.66 ID:9ictSrtL0.net
>>188
別に制限なんかしとらんよ。
植物工場が普及しないのは、単純にコスパが物凄く悪いから。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:34:42.84 ID:vffmXljg0.net
小泉にしろ国産農業破壊して海外からの輸入にしようとしてねえか

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:34:57.04 ID:Blk27P9i0.net
ただでさえ国内農業(販売)は死んでるのにムチ打つとか
農薬規制しろよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:35:11.24 ID:8XDH0blC0.net
窒素は空気中に腐るほどある。
今は江戸時代じゃないんだよ。
微生物が空気中の窒素を、土壌に同化して、
植物に取り込むメカニズムも明らかになってきた。
いつまで昭和脳で農業を考えようとするんだ?
微生物の相をどれだけ作れるかという技術を発揮するビジネスに
農業は変わるんだよ。
早く脳を切り替えさせろ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:35:28.10 ID:Blk27P9i0.net
>>9
ソース出して

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:35:47.38 ID:F36lUt2v0.net
工場ねえ
ただの繊維みたいなリーフレタスばっか食べるのやだよ〜

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:35:51.77 ID:exVzugwc0.net
無農薬信仰はそろそろどうにかしないと
適度な農薬はむしろ歓迎されるべきだよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:37:08.25 ID:W+j/uRR50.net
国際的にもオーガニックが増えてる
輸出産業として伸ばすなら自然な流れ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:38:08.77 ID:W+j/uRR50.net
>>200
適度ならいいが日本は世界でトップクラスの農薬使用量だぞ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:38:13.73 ID:Blk27P9i0.net
ID:8XDH0blC0話ならんお前NG

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:38:19.39 ID:Eyn3lFNm0.net
>>200
生産者ではだいぶ減ったかな
へんなこと言ったら有機の同業から叩かれまくる
知識の乏しい消費者には相変わらずいる上に声がでかい

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:38:34.63 ID:1h+a1dDw0.net
農薬使わずに野菜を育てるのは無理だよ
ただでさえ
虫の幼虫ごと残渣を焼いてしまおうとか
やろうとしたら近所のババァが文句言いに来るのに
ババァごと焼いていい法律作ってから言えよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:38:56.47 ID:Ped0A0TM0.net
無農薬で育てるのがどれだけ困難なのか、土の上にスーパーの野菜(農薬使用)を置いて1週間見ればわかる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:39:07.46 ID:jApQo/QA0.net
東工大がアンモニアを効率よく生成する方法を
開発してるから肥料のCO2削減になる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:39:09.14 ID:cFEOtiQh0.net
>>202
気象条件違う所と比較してもフェアじゃないよね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:39:11.85 ID:Blk27P9i0.net
>>42
それうりモンの話してる?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:39:41.91 ID:usbYd5Fo0.net
そんなにオーガニック野菜が良いのか?
あんなの病原菌と虫と寄生虫にまみれてる毒野菜だぞ?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:39:51.96 ID:rrOmKa2c0.net
勝手に生えてくるヨモギドクダミなんかの薬草を無農薬栽培して輸出でもしたほうが手間もかからず儲かるんじゃないのw
日本は雑草天国やで

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:39:58.40 ID:8XDH0blC0.net
今、昭和脳のせいで、
圃場整備がストップしてしまっているので、
湿田が大量に残されてしまっており、
土壌に空気を取り込めない大きな要因になっている。
農業というものを、
植物の本来の働きの中で捉えようとしない為に、
こういうことが起こって、
農業の発展に大きな妨げになっているのだよ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:40:50.07 ID:K5jNXfZl0.net
モンサントを断れるのか?
農薬企業をなめてはいけない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:41:13.18 ID:Blk27P9i0.net
>>49
それもそうだが去年から一斉に脱炭素!脱炭素!って言うようになったからなんか力がかかってるような気がする

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:41:18.63 ID:sd1rnMJu0.net
何でコレまでも技術革新捨てるんだよ
自ら低成長を目指す日本

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:41:19.37 ID:zD0s+Drh0.net
江戸時代の人口3000万人に戻れる
江戸は成人男性でも平均身長は150cm台
成人女性は140cm台だった
それが本来の日本と日本人

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:41:23.80 ID:9ictSrtL0.net
>>183
BT剤は有機栽培でも使用が認められている農薬だが。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:41:26.73 ID:xnaHn+Hh0.net
そもそも有機と無農薬と自然農法すら明確に区別できてない人が多いから話が噛み合わないという現象がここですら起こってる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:41:28.77 ID:lhE4MBVj0.net
<丶`∀´><うん、この味ニダw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:42:15.00 ID:PcTVJUQs0.net
>>9
テキトーなことばっかり書くな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:42:22.62 ID:Blk27P9i0.net
>>63
逆に化学肥料ができた経緯

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:42:43.44 ID:PcTVJUQs0.net
>>166
そこでコロナワクチンです

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:42:50.46 ID:1h+a1dDw0.net
>>213
品種改良とセットだからな
病気や害虫に強い品種のF1種は買うしかない
そっちで儲けるんだろう

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:43:00.05 ID:t8nN2I1L0.net
>>216
江戸時代は日本の歴史の中でも一番背の小さい稀な時代だよ
元々は肉も食べてたのにバカな理由で食べなくなったから

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:43:21.26 ID:sJ6lOo0E0.net
これで補助金出すと、さつまいもと小麦ばっか作るなんちゃって有機農業の法人が増えるな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:43:36.93 ID:Blk27P9i0.net
日本人の安全基準が潔癖レベルになってるから少し見た目悪い奴売れない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:44:01.60 ID:nYW5ttxE0.net
要するに化学肥料を減らせってことでしょ
これは十分出来るよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:44:07.60 ID:8XDH0blC0.net
農業は、化学肥料と農薬撒けばエエんや!
という昭和脳からの脱却。
コレによって、植物本来の働きを活かす農業に
立ち返らなければいけない時期に来ている。
植物にとって正しい基盤整備、
植物にとって正しい栽培種目、
植物にとって正しい土壌整備、
植物にとって正しい微生物相の形成、
そういった根本にキチンと目を向ける農業に
シフトしていかなければいけない。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:44:13.92 ID:WAC183fj0.net
今はLEDで野菜を育てる時代なのに時代に逆行してる

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:44:21.88 ID:5j2cKEf70.net
農業は持続可能無理だからね。

ままごとみたいな規模の家庭菜園をのぞけば。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:45:55.91 ID:9ictSrtL0.net
>>215
いや、技術革新は起こるでしょ。
>>1の通りに進んでも、いま有機農業で儲けてる農家が損するだけの話だし。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:45:59.08 ID:b2iCunHF0.net
>>217
無農薬(農薬を使わないとは言ってない)だからねぇ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:46:37.14 ID:SiebAQUa0.net
>>3
関係あるからEUは有機農業を拡大してるんだが

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:47:22.78 ID:LEjv/RRO0.net
>>225
脱炭素有機農業推進事業補助金
150,000円/10a

こんなんできるんじゃね?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:47:33.00 ID:X+G+vfnc0.net
「有機」表示のできる農薬
http://www.greenjapan.co.jp/yuki_hyoji_noyak.htm

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:47:46.38 ID:1h+a1dDw0.net
>>227
無理でしょ
化学肥料にかわるだけの量の有機肥料をどっからもってくんの
機械化できるのも管理しやすい化学肥料だからこそ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:48:00.74 ID:5V6MzU5D0.net
広大な土地をもって安い労働者を使える巨大資本の農業事業者なら可能だけどな、要は外国の農業事業者な
それか趣味の園芸程度なら
海外から今より食料大量に輸入する羽目になるだけ
卵も騒いでるけど根っこは一緒の問題

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:48:08.81 ID:fT/7lgkw0.net
微生物が大気中の窒素取り込むって奴なんなの?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:48:17.84 ID:yvwslN+G0.net
人口制限した方が確実に脱炭素になる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:48:52.94 ID:nYW5ttxE0.net
>>236
いや化学肥料だけの農家なんてほとんどいないやろw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:49:14.09 ID:NJi/2VQG0.net
ぽっとん便所を推奨するのか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:49:34.33 ID:1h+a1dDw0.net
>>232
有機栽培だろ
無農薬は文字通り農薬を使わない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:49:34.39 ID:9ictSrtL0.net
>>232
自然界由来だから大丈夫。

まあ、テトロドトキシンもボツリヌストキシンも自然界由来だけどな(ボソッ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:49:48.76 ID:cV68NZza0.net
で、有機肥料って安全なのか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:49:50.74 ID:sZFAFjNH0.net
補助金とるためのネタだろ
まじめにやるとは思えん.

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:49:51.14 ID:sJ6lOo0E0.net
>>234
ますます農機揃ってる金持ち農家が儲かるな、、

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:50:35.10 ID:74oVQZma0.net
バカども
害虫と病気で農業壊滅すんぞ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:51:20.64 ID:8XDH0blC0.net
農協や政府が、○☓が儲かるから○☓を作れで、
アッという間に値下がりし、
○☓を作った事が農家の首を絞める原因になる。
モノカルチャーの典型が、
今の日本の農業で起こってしまっている。
今の日本の農業はバカがやっているので、
バカが一生懸命日本の農業をやって、
一生懸命農業を破壊しているのである。
外国人労働者も受け入れているのは日本の農村だぞ。
バカが一生懸命やると、国家が破滅する典型が日本の農業だ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:52:33.39 ID:74oVQZma0.net
>>9
農薬と肥料の違いも知らない池沼

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:52:40.72 ID:4AvS4ewp0.net
有機なんか本来の数倍の価格で売れるぐらいじゃなきゃしぬほど苦労するだけのことを誰がやんねん

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:52:57.30 ID:iJuee8fF0.net
俺農家だけど農薬無しとか無理だよ

虫と雑草で終わる
俺だってわざわざ手間かけて高い農薬使いたくない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:53:22.09 ID:fokFcbt10.net
もうポルポトを笑えないのでは‥

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:53:42.72 ID:fONLMud90.net
有機農業と脱炭素関係ないんだけど?

有機農業が窒素使わないと思ってる?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:55:43.04 ID:sJ6lOo0E0.net
こうやって有機栽培が取り上げられると自然農詐欺師共が「俺らのが凄い」って出張ってくるから困る。
アイツら肥料入れない・耕さないで野菜取るだけ取るただの手抜き搾取農法なのに

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:55:48.41 ID:czExWLr80.net
>>242
農薬無散布なら可能だが無農薬かはわからない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:56:12.09 ID:1h+a1dDw0.net
>>251
有機栽培用の農薬はさらに高いからなぁ
ハウスでしか使えないのも多いし

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:56:46.65 ID:SiebAQUa0.net
>>37
化学肥料生産には大量の炭素が必要だから、有機肥料に切り替えると炭素使用量が減る。
EUでは有機JAS基準の農産物しか流通できないから、有機栽培農産物で輸出拡大する。
こんな感じだよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:56:50.89 ID:UOYjjD230.net
統合失調症には有機野菜

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:58:01.82 ID:9ictSrtL0.net
>>252
いや、この流れ自体は世界的な潮流だし、こういう目標を掲げてくれれば農家だけでなく農業関連企業も動くから。
大半はいま使われている農業資材が有機農業対応へ置き換わっていくという形になるはず。
今やってる手間と根性の有機農業に終止符を打たなければ25%という数字は無理。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:58:10.93 ID:yabAEQqK0.net
有機農業って、窒素が無いんだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:59:01.04 ID:8XDH0blC0.net
例えば箱苗剤にしてもどうだ?
今はデジタル化で全期、120日間、
段階的に成分を溶出して、
ウンカとイモチを抑える技術はある。
しかし、全国に整備したヘリコプター屋が失業するから、
その技術を許可することは無い。
だから後半に本田にネオニコチノイドを撒いて、
環境に流出させているだろう?
今の日本の農業は、農薬屋と機械屋を食わせる為に存在するものであって、
日本の国民に安心安全な食物を提供するものでは無くなっている。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:59:09.67 ID:yQX3FsBr0.net
せっかくユウキJIS取っても辞めちゃう農家が多いんだよ
有機農業は金にならない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:59:28.48 ID:yabAEQqK0.net
>>257
馬鹿だな
化学肥料メーカーなんて、大抵事前の水力発電で作ってるんだよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:59:40.30 ID:LEjv/RRO0.net
消費者が有機野菜をかかった費用分高く買うという意識がないので、こんなんやるのただのマゾ行為だわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 08:59:59.81 ID:czExWLr80.net
ヘリコプター屋はドローンに取られんじゃね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:00:23.75 ID:jID0L3Ms0.net
>>1
>病気や害虫に強い品種の開発

韓国「いただきまぁす」

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:00:29.55 ID:ChRIHn3H0.net
有機JASでなく農薬不使用表示はドリフトで農薬かかっててもおかしくない
残留農薬試験やってるやつなんて皆無だし怖すぎ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:01:39.90 ID:42EpVVQ30.net
>肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になると指摘されているほか、農薬が生態系に与える影響も懸念されています。

日本国民の健康被害からの対策ではないのかよw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:01:55.99 ID:SiebAQUa0.net
>>255
農産物において無農薬という表記はそもそも禁止されている。

有機栽培でも、自然農法でもダメ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:01:56.07 ID:Eqa89bfU0.net
じゃあ食品包装に使われている窒素ガスも禁止にしなきゃ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:02:01.05 ID:9ictSrtL0.net
>>261
一発肥料ですら異常気象で溶出のタイミングが合わずに困ってるのに、よりピンポイントのタイミングで効かせる必要がある農薬なんか、一発化したらもっと酷い事になるよ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:02:07.81 ID:5f7XdMRA0.net
>>251
ホンと、それ
俺もミカン農家だが、
農薬なんて使わなくてよいなら使わないんだがー
結局、
外観の綺麗な製品を、市場が(購入する消費者が)望むんだ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:03:36.46 ID:LEjv/RRO0.net
>>265
ヘリは大規模商業用作付
ドローンは中山間、圃場によって農薬細く指定

というふうに棲み分けしてくんでない

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:03:39.76 ID:Y7jusk120.net
>>95
理科で習ったなあと思いつつ、ウィキペディアの解説みたら感動した
根粒菌すごいねw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:03:52.90 ID:jID0L3Ms0.net
>>1
農家の平均年齢は67.8歳
環境負荷の少ない持続可能な農林水産業を実現するまでも無く絶滅するから問題ないだろ
農林水産省の役立たずの半分は尖閣張り付けの玉砕要員なw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:03:53.64 ID:sJ6lOo0E0.net
>>269
通報した事あるけどその手の表記はほぼ野放しだよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:03:58.60 ID:SiebAQUa0.net
>>263
全てを自然エネルギーで賄っているわけではないだろ。
それに、化学物質の添加は有機栽培の基準に合致しない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:04:00.62 ID:mS5tDpcR0.net
バカだろコイツラ
日本の農業衰退したのもコイツラがバカだったせい

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:04:33.65 ID:9ictSrtL0.net
>>267
そういうのは大抵が有機JASへの移行期間中の圃場で作られてる奴だよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:04:39.80 ID:i/u3cMyQ0.net
>>4
植物から肥料作れるから
ふんはいらん

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:05:22.83 ID:sq2D96Lq0.net
>>230
農業したことあるの?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:05:26.77 ID:H8n6n9m10.net
で、誰がやんの?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:05:58.82 ID:SiebAQUa0.net
>>276
現状はそうだよね。
ただこれから変わっていくんじゃないかな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:06:29.43 ID:jID0L3Ms0.net
>>272
ミカンと言うとやっぱ和歌山か愛媛?

熊本にいたからミカンと言えば熊本のイメージなんだよね。
20種類以上売られてたけど愛媛ではそんなに無かったし
世界最大の晩白柚を作ってる熊本に軍配を上げたいが
世間一般じゃ違うんだよね。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:06:58.58 ID:8XDH0blC0.net
>>271
小事が大事の様な下らない事言い訳はするな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:07:05.13 ID:SiebAQUa0.net
>>279
>>267
だから有機JASマークがあるんじゃん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:07:45.96 ID:i/u3cMyQ0.net
豪雨とか異常気象の
対策もしてくれ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:07:57.14 ID:9ictSrtL0.net
>>274
大豆から稲に戻し転作した田んぼは、無肥料出発してても稲が倒伏したりするくらい窒素が残ってたりする。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:08:40.82 ID:H8n6n9m10.net
>>275
2025問題ね。農家の平均年齢が70になる。人間70になると疲れ方が極端に増えて、皆廃業しなくなるそうだから実現は無理

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:09:02.74 ID:3YteTQtl0.net
>>85
根野菜じゃなければ水耕栽培も可能だけど、はじめの設備投資や運用ノウハウないと大変。
自宅でちょっとやるには、収穫量少なすぎて笑える事になる。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:09:08.82 ID:0yaVMepW0.net
>>269
ECサイトなら表示規制対象外だから農薬使ってようが有機栽培だろうが「無農薬」は多く販売されている

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:09:17.80 ID:VwUauTB10.net
化学肥料や農薬に首突っ込むって農協が黙ってねぇんじゃねぇの?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:09:32.06 ID:sq2D96Lq0.net
>>254
何か問題?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:09:32.68 ID:jID0L3Ms0.net
>>257
>有機JAS基準の農産物しか流通できないから、有機栽培農産物で輸出拡大する。

EUではそんなに売れるの?シンガポールの高島屋で見たミカンは日本の3倍は
したぞ。あんなの買える奴はごく少数だろ。
まあ、熱帯のシンガポールなので冷蔵費などのコストがかかった事と高島屋だった
と言う事もあるので、あれがどこまで平均に近いのかは知らんけどさ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:10:27.73 ID:SiebAQUa0.net
>>95
アンモニアを土壌微生物が分解して窒素供給するんだから、有機肥料入れれば解決する

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:10:37.87 ID:mS5tDpcR0.net
化学肥料と農薬なしで現代農業ができるわけないだろw
アタマオカシイのかコイツラ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:11:00.53 ID:sq2D96Lq0.net
>>282
(´・ω・`) ノ
誰か1ヘクタールの農地頂戴

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:11:06.29 ID:SF5tCdft0.net
>>233
発酵の過程で二酸化炭素出すと思うが…

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:11:10.91 ID:1h+a1dDw0.net
>>292
高い有機肥料と高い有機用農薬が売れれば黙ってるんじゃね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:11:30.87 ID:SiebAQUa0.net
>>291
>>283

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:11:35.86 ID:YnBwUy/t0.net
>>257
手間増やしてどうすんのよ
高齢者だらけの農業で
輸出どころじゃなくなるわ
そして全生産の25%をカバーする有機肥料はどっから持ってくんの?
有機用の種苗だってそうだ
25%は相当な種類の品種が飲み込まれる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:12:05.13 ID:1jw5bcta0.net
>>299
化学肥料のが高いやろw
農薬もモノによる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:12:09.82 ID:8XDH0blC0.net
農業のシステムの根幹を、
農薬屋と肥料屋をベースにした業界から、
基盤整備や堆肥、微生物相を開発する業界にシフトするのだよ。
機械屋はその方面にシフトした機械の開発にシフトする。
基盤整備もただの排水ドレーンではなく、
強制空気注入するシステムにシフトする。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:12:29.18 ID:8BXrB6110.net
JA全農をなんとかせんと持続可能とか無理に決まってんだろ
就農者の平均年齢68だぞ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:13:42.04 ID:meiRb5CS0.net
いやいやCO2はどんどん排出しろよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:13:47.30 ID:Vd6Hn/lu0.net
誰がやるんだ 人口減少や少子高齢化やばいのに 海外奴隷か


https://i.imgur.com/mBzqsWF.jpg
2050年には人口9500万 高齢化率39.6%
2100年には人口4700万 高齢化率40.6%

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:14:00.00 ID:SiebAQUa0.net
>>294
売れる売れないは販売努力の問題、
売れる基準にあるかどうかが問題

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:14:05.72 ID:GSfT9avW0.net
>>254
それでホントに野菜にありつけるなら俺は
なんでもいいけどなあ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:14:11.23 ID:OfVl/1Qi0.net
脱炭素と有機農業、どう言う関係があるのか?
有機農法を大規模で行うと畜産の規模も大きくしないと駄目だからね

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:14:19.71 ID:LEjv/RRO0.net
農家の平均年齢何歳だと思ってるんだ?
こんな有機農業で炭素を減らす心配しなくても、2050年までに今の農家はみんな墓の下だほぼ絶滅してるよ、担い手もいないし結果的に脱炭素できるだろよかったな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:14:22.78 ID:B7KqBvUK0.net
〉肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になると指摘されている



312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:14:42.33 ID:SiebAQUa0.net
>>298
環境循環だから問題ない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:15:00.27 ID:5f7XdMRA0.net
>>284
私は、熊本ですよ
デコポン作ってます
世間的には、
生産量の多い和歌山、宣伝の上手な愛媛は目立ってますね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:15:02.49 ID:1h+a1dDw0.net
>>302
化学肥料が使えなくなったら有機肥料なんて足りなくなって値上げするに決まってるだろう
高く売れるものは高くするんだよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:15:29.61 ID:jID0L3Ms0.net
>>289
ご立派な事をほざいている農林水産省のゴクツブシ共を強制徴農して北海道や
中国四国九州地方で屯田兵させれば国防と持続的な農業が両立するなw
>>301
パワポ職人…と言うほど凄腕でもないが、本省の執務室でパワポとエクセルを
駆使した霞ヶ関文学の執筆に余念がない方たちは成ろう系小説の作者程の想像力
も無いからな。
無論現地視察と言う概念も無い。あるのは23区内でのJKを対象にした貧困調査
だけだ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:15:49.42 ID:1jw5bcta0.net
>>314
化学肥料なんて元々そんなに使わねーよw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:16:13.95 ID:9ictSrtL0.net
>>285
稲作で空中散布してるネオニコは、周辺の害虫密度を減らすために行われている物であって、作物自体には効かせてはいない。
作物自体にネオニコを効かせる場合は、稲が受粉した後の籾の中がまだ柔らかいタイミングに散布しないと効果が低い。
なぜなら、そのタイミングでしかカメムシは籾を吸汁出来ないから。
必要なタイミングを外して出てくる農薬なんか、それこそ無意味で有害な存在でしかないんだよ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:17:06.17 ID:SiebAQUa0.net
>>301
ゼロサムじゃないんだよ
問題は徐々に解決していくんだよ。
じゃ世界はどう解決してるんだ?
まず、走り出さないと機会損失になるんだよ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:17:21.17 ID:8XDH0blC0.net
現状、先ず家畜の糞尿処理が十分ではないし、
作られた堆肥も偽りのcn比で、
窒素飢餓が起こるような事態になってしまっている。
堆肥屋業界を確立し、
圃場もマニアスプレッダー対応にシフトする。
それにプラス、先ずは排水ドレーンの全国整備だ。
そして給気システムの開発だよ。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:17:51.15 ID:OCLiUs4v0.net
>>1は、30年後の目標で
その頃には団塊ジュニア世代の農家も引退してる頃で
日本の就農人口は10万人ぐらいだろうから、日本国内で消費される食料の95%以上は輸入
日本の農家は海外向けの輸出用の品目だけを集中して生産するようになり
消防団員のように準公務員扱いになると考えれば、実現は可能なんだろう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:17:56.97 ID:sJ6lOo0E0.net
>>304
まず年金農家を何とかしねぇとな、、
農業くらいだよ、老人が現役の儲け奪って足引っ張ってるの

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:18:03.41 ID:MfT/RUoq0.net
FB農業者倶楽部で盛り上がりそうな話題だな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:18:10.84 ID:sq2D96Lq0.net
>>301
>>304
心配ない。
若い人参入してるよ。
田舎に住んでるけど、移住してきて農業始める人多い。
小規模だけど、みんな有機農業。
人生100年だから80ぐらいまでできる。
50ぐらいで仕事辞めて農業してもいいじゃん。
ただ、消費者の意識は変えてもらわないと。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:18:38.72 ID:xnaHn+Hh0.net
まあ一般的な話をすると有機の土作りで効果が出始めるのが3年目から
収量が飛躍的に伸びるのは10年目からなわけだけど無責任に推進していいものなのかねえ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:19:52.83 ID:YnBwUy/t0.net
>>315
なろう系はいいえて妙だな
多分これ手段と目的が逆なんだよ
脱炭素ではなく、なにかの手段のために脱炭素を利用してると見るのが正しいように思うわ
内容が荒唐無稽すぎる
利権がらみでゴミみたいなものを国の金流して買おうとしてんだろう

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:20:44.34 ID:8XDH0blC0.net
>>317
別に1ヶ月近く残留できるから、
ピンポイントで溶出しなければいけないことはないだろが。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:20:45.24 ID:sJ6lOo0E0.net
>>308
自然農の何がダメって収量が少ないこと。
奴らの収入源は農業体験とか講演会とかだよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:21:09.19 ID:YnBwUy/t0.net
>>323
見てきたように言うな、未来の話を
それ、確たる根拠あるの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:22:27.24 ID:pFLZFFl40.net
有機で始めたやつだいぶ辞めてったな
概ね販売が抜け落ちてたやつ
成功したきゃ営業活動しな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:22:31.38 ID:6eh3iv/e0.net
単に家畜排泄物が余りまくっているの
解消したいだけとちゃうか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:23:56.37 ID:8XDH0blC0.net
昭和脳を切替ろ。
それでしか生き残る道はないと思え。
言い訳はムダだ。
対応を遅らせるだけでしかない。
昭和脳を捨てるという1秒でできることに、
100年かかってしまうぞ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:02.95 ID:9ictSrtL0.net
>>326
一ヶ月も土中に残留し続けてる農薬と、ピンポイントで短期間しか使われない農薬、環境負荷はどちらが低くなると思う?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:07.17 ID:jID0L3Ms0.net
>>313
おー、いやいや頑張って下さい。
デコポンは高級品だけど、その分販売量は少なくなるので
純利益としてはどんなもんかと思ってしまうのですが。
ところで九州はイチゴとかも品種の数が多くて面白いけど、
新品種の登録を放置したまま忘れて韓国の出願を阻止できな
かった事案があったと記憶してますが、作出した系統は国の
宝なのでほんと、行政はもっと真剣に取り組んでほしい。
今みたいな状況だと作付農家と一緒に絶えてしまいそうな
気がする。
それに、2年ぐらい前は夏の暑さでだいぶんやられて収穫が
減ったと聞いた気がしますが去年も水害だったし、九州の
農業は不作どころか身の安全自体がなんか危ぶまれる気がする。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:07.21 ID:sq2D96Lq0.net
>>328
だから、地域ではそうだもん。
定年か50代ぐらいで仕事辞めて、家の農家継いでるよ。
両親が元気なうちは、両親が農業やって息子は会社勤めが一般的。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:13.58 ID:CpG8zCGt0.net
有機農業って石油化学に対するアンチテーゼだっけ
中国韓国に価格競争力で間違っても勝てない嵌め込み政策やな
日本が滅んだ頃脱炭素やめまーすwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:19.30 ID:TbMK0MGx0.net
肥料製造がCO2問題起こすという事? 有機農業の方がCO2排出しね?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:53.27 ID:XNL6J8ko0.net
>>1
移民党は日本の農業殺したくてしょうがねえんだな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:24:55.38 ID:k+OoarUK0.net
有機農業だけやるて不可能なのでは?
ただ無農薬で済む話ではないだろ
河川や山林の小動物のお力を借りて、対馬でそんな取組してなかったけ?
今までと同じ明治用水使用してたらジャンボタニシは消えないな
綺麗な水には消息しないときくから水も改善しないとね

今まで農村の一部のグル―プがしてたこと国がやるのかwww
採算合わないぞ!貧乏人は米食うなとなるね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:25:18.94 ID:fT/7lgkw0.net
収量と品質と効率を追い込むのがプロ農家の使命 訳の分からん素人の迷言は放っとこうぜ
バラマキにあやかりたい奴は好きなだけ吸い上げればいい

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:26:10.56 ID:UASy1ByG0.net
有機農業にすると、反当りの生産量が激減するからその分
面積が必要になりCO2排出量はむしろ増えるだろ。
トラクターの燃料や資材の使用量がその分増えるんだから。

大体有機肥料自体、微生物が土中で分解する時にCO2排出するんだぜ。
馬鹿かよ?意味分からんわ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:26:35.20 ID:SiebAQUa0.net
>>254
自然農法は真面目にやってるなら、収量は半分程度、手間は倍以上
だから高値でも買いたいやつは買えばいい
フェラーリみたいなもんだわ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:27:00.66 ID:JGARy8ZN0.net
レンゲの花が禁止されるのか

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:27:46.09 ID:1h+a1dDw0.net
>>316
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/attach/pdf/past-2.pdf
830万トンの肥料のうち
有機質肥料は約113万トン
単肥だけ置き換わるだけでも倍以上の有機肥料が必要になる
さらにいうと化学肥料を同量でまかなえるはずも無く3倍4倍必要になる

この現状で化学肥料はそんなに使わないなんて話は無いな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:28:42.35 ID:hY6+TUM40.net
あの世で草太兄ちゃんも泣いてんべ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:28:46.18 ID:8XDH0blC0.net
>>332
デジタル化によって溶出するだけなので、
土壌の残留効果も120日で切れる。
本田にまくのはアッという間に短期間に大量に河川に流出だ。
早く箱苗一発剤にシフトするように、
業界に声を上げて圧をかけろ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:29:17.89 ID:LEjv/RRO0.net
これで更に食料自給率下がるな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:29:23.97 ID:SiebAQUa0.net
>>340
> 大体有機肥料自体、微生物が土中で分解する時にCO2排出するんだぜ。
> 馬鹿かよ?意味分からんわ。

環境循環を理解してないんだな
排出しないよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:29:35.32 ID:wNnBCQiE0.net
脱炭素なら有機じゃなく無機農法を選択しろ!

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:30:09.13 ID:G+xi4PVh0.net
農業辞める奴が増えるだけじゃね?(´・ω・`)

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:30:35.04 ID:VQCm1oi20.net
有機農業って化学肥料使わない、農薬使わない、なのになんで脱炭素になるの?

脱炭素なら新カテゴリー作って機械使わないとか電気使わないとか梱包資材使わない農業の提案しなきゃいけないと思う

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:31:21.54 ID:jID0L3Ms0.net
>>327
実験レベルでは、焼き畑農業での直播陸稲栽培は水田に匹敵する
収量を上げられたとか。
勿論、現代の品種改良された水稲栽培とは比べられないけどさ。
>>336
そのうち「ウシはゲップで温暖化を引き起こしているので飼育禁止」
とか言い出すぞ。で、そう言う奴に限って料亭で神戸牛だの松阪牛
だのを食いまくってると言うパターン。
米国産の牛皮製サンダルを煮込んだものを主食にしてから言えよ。
>>342
辛子レンコンが禁止されたら肥後もっこすがテト攻勢を起こすぞ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:32:06.96 ID:1h+a1dDw0.net
>>350
農薬は使うよ
農薬使わない農業なんて無理だから

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:32:09.18 ID:sq2D96Lq0.net
リモートワークも可能な時代なんだから、
みんな家庭菜園やればいいじゃない。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:32:22.26 ID:PaRRpIzR0.net
窒素は兎も角、リンとカリを何処からもってくるのかな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:32:30.32 ID:TbMK0MGx0.net
また昭和のように堆肥作るために藁ギョウ->肥塚->固雪に穴を掘って、人力でソリ肥え運び->春先にフォークで肥え撒き・・・ てか?
やってられっか んな事。 まぁ それで筋肉隆々になり健康だったが・・・
ん? コンバインで藁カットするから藁ねぇぞ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:32:43.87 ID:8XDH0blC0.net
ネオニコも、最終的にはスピノサドの様な、
微生物系の農薬にシフトする。
もっと、正しく安全な農業の技術体系にシフトするだけの事なのだよ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:32:57.22 ID:owwbIqp+0.net
農業した事無い阿呆に有機ガーとか生き残る道は無い( ー`дー´)キリッ
と言われても困るw
商品買う方にも虫食いや形の悪い物、虫付きを喜んで齧れるようにする教育が必須になる
今の薬使う環境でもどんだけロスが出てるか知らんだろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:33:04.76 ID:k+OoarUK0.net
政府はお高く買い上げてくれるのかね?
そんな約束でもないとできないぞ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:33:56.71 ID:6oqmWmD50.net
窒素を供給せずにどうやって持続可能な農地を維持するの?
作物の成長に使われた元素は次はどこからやってくるんですか?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:34:30.24 ID:k+OoarUK0.net
家庭菜園でキャベツ作った
殆どの葉虫に食われた
あれ政府が買い取ってくれるのか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:34:36.33 ID:9ictSrtL0.net
>>345
流出もなにも稲作後期の水田なんて表面が軽く湿ってる程度だし、流出する様なタイミングで散布しないだろ。
そもそも「デジタル化した農薬」ってなんなんだよw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:34:44.09 ID:sq2D96Lq0.net
>>359
緑肥

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:35:02.70 ID:eQTMyCbd0.net
>>356
カメムシに効く剤が出てくればな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:35:09.36 ID:owwbIqp+0.net
>>355
但馬牛育ててる所は稲わら無くて困ってるんよね…

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:35:51.45 ID:sq2D96Lq0.net
>>360
ネットしないのが悪い。
家庭菜園なら、テデトール使いなさい。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:36:02.40 ID:SiebAQUa0.net
>>350
> 350 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/27(土) 09:30:35.04 ID:VQCm1oi20
> 有機農業って化学肥料使わない、農薬使わない、なのになんで脱炭素になるの?

有機農業は炭素循環型農業だからだよ


> 脱炭素なら新カテゴリー作って機械使わないとか電気使わないとか梱包資材使わない農業の提案しなきゃいけないと思う

これは、農業に限らず現在シフト中だろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:36:02.93 ID:r+dYYeUn0.net
>>9
頭大丈夫か?本当に

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:36:50.46 ID:Nf7t1dus0.net
> 肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になると指摘

???
窒素が大気中にどれだけあるのか知らないバカ記者

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:36:52.42 ID:jID0L3Ms0.net
>>353
1億総ダーチャロン計画か。でも土地が無いんですよ、関東は。
それに、24時間戦うビジネスパースンには農作業+往復の時間は厳しいと思料

因みに、ゴルビーはダーチャでの農作業で日本大使との会議に遅れたことがあったらしい。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:37:13.59 ID:PaRRpIzR0.net
休耕田にソバでもまいて放っておいて補助金だけもらうとかする人居そう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:37:18.78 ID:SiebAQUa0.net
>>355
やらないよ。
農地余ってんだから、炭素率の高い草を育ててすき込むんだよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:38:11.95 ID:8XDH0blC0.net
そもそも、ウンカはベトナムや中国南部から飛んで来る。
ベトナムや中国南部でウンカを撲滅すればいい。
根本的な生態系を考えずに、
農業をやってしまうから、
いろいろな間違いが起こってしまっているのだよ。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:38:20.46 ID:1h+a1dDw0.net
>>355
藁をカットしない設定があるだろう
これとかすごいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=DO3iMj4kbMg

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:38:34.74 ID:DkNxs+260.net
それより、農水省はまず会食に同席した役人がいたなら、
クビにしてからだな
それないとダメだな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:38:39.71 ID:jID0L3Ms0.net
>>355
東京だけど、近所の水田は未だに藁干ししてるよ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:39:46.23 ID:sq2D96Lq0.net
>>369
ベランダ菜園、一軒家なら屋上菜園

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:40:00.35 ID:1h+a1dDw0.net
>>363
外国には甲虫類にきくBT剤が存在してるらしい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:40:27.62 ID:mS5tDpcR0.net
そもそも有機物が発酵する際に出るメタンはCO2の25倍以上だからな
本末転倒だよw
堆肥をつくることがCO2排出よりもよっぽど温暖化に寄与してんだよw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:41:29.27 ID:SiebAQUa0.net
>>368
たぶん、化学肥料の主成分である窒素を製造するに当たり、大量のco2を排出すると言いたいんじゃないかな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:42:19.66 ID:jID0L3Ms0.net
>>376
武蔵小杉のタワマンなら有機分をたっぷり含んだ水には事欠かないな…多分

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:42:27.85 ID:DkNxs+260.net
人は足りるのか?
費用は?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:43:12.69 ID:8XDH0blC0.net
カメムシはWCSや飼料米が増えた事で、
カメムシ防除しない米が増えてしまったのが原因だな。
ここをどうするかをしっかり考えないといけない。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:43:56.07 ID:eQTMyCbd0.net
>>377
それが日本でも登録されると嬉しいな
ジアミド剤はカメムシ登録あるの出てきたけど

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:44:06.38 ID:9ictSrtL0.net
>>372
ウンカは農薬なんか使ってない江戸時代も大被害を出してるよ。
害虫が来ない様に祈願する虫送りの祭りは日本中に残ってる。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:44:50.71 ID:SiebAQUa0.net
>>378
有機は天然由来だから問題ないだろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:45:42.30 ID:8XDH0blC0.net
温暖化なんて人間の活動には関係なく起こる。
あんなものに騙されるのはバカだけだ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:45:56.82 ID:9ictSrtL0.net
>>377
そういうのが早く登録されればいいんだけどな。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:46:38.66 ID:k+OoarUK0.net
天候不順、温暖化とかそいう問題ひっくるめてその結果が有機農業か?

天気も水も何も問題ない有機農業は理想的じゃねえか
これでいこうと無能な菅が言いだしたじゃねえの
堆肥使わないと弱い作物になるよ
自然災害に耐えられなくて売り物になりゃしない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:46:42.82 ID:jID0L3Ms0.net
>>384
第25太陽周期に入ってまた暖かくなると言われるが(本当かどうかは知らん)、
日本の亜熱帯化が言われる昨今、いつ外来昆虫が大挙侵入・定着するか分からん。

ウンカウンカしている暇はないぞ!農水省は真面目にやれ!

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:46:46.24 ID:8XDH0blC0.net
>>384
オイオイ、中国ベトナムは何時から米を作ってると思ってんだ?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:48:39.24 ID:zPo7YJaH0.net
甘い=品質が高い だと思ってる馬鹿が多すぎる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:49:30.45 ID:8XDH0blC0.net
温暖化ビジネスは無視しろ。
人の少ない縄文時代に、
どんだけ海水準が上昇したとおもってんだ?
温暖化ビジネスはムダだ。
人類に何のプラスももたらさない。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:50:36.99 ID:jID0L3Ms0.net
>>391
そうだそうだ。
九州の醤油は甘いけど、あれが良いとはどうしても思えない。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:54:49.31 ID:E/+pLXSt0.net
人間の糞尿に含まれる窒素やリンの総量は、人間の食物中の窒素やリンの総量と等しいわけで
糞尿が確実にリサイクルされれば化学肥料など不要になる
実際、江戸時代の日本はほぼその方式で人口を維持していたわけで

下水汚泥を100%肥料として活用できたら良いのだけどねえ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:55:09.18 ID:mS5tDpcR0.net
米なんてウンカ出たら一発アウトだからなw
去年はオレの地域はウンカ集中してた悲惨な田んぼみたぞw
刈り入れ時ちょっとまえの短い期間でそうなるからな
組合ではそういうのあったら刈れねえし同じ品種として受け取り拒否だから自分で何とかしないといけない
一部なら自分で刈っとけば残りは刈ってやるがほったらかしなら刈り取りも拒否だw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:55:25.77 ID:/F1cPWTK0.net
農薬を使うと甘くておいしい野菜ができる
無農薬だと苦くてまずい野菜ができる

これ不思議だけど真実なのよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:56:30.56 ID:eQTMyCbd0.net
>>394
下水汚泥の肥料は確か有機JASでは認められてない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:56:53.43 ID:8XDH0blC0.net
畦草もf型の種を作らないイネ科のタイプ等を開発する必要がある。
今まで、除草剤をベースにした考え方も、
終わらせなければいけない。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:57:00.71 ID:IwvqRrS30.net
餓死者が出るだろうな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:57:38.41 ID:eqfgH3c90.net
むしろ微生物の出す二酸化炭素が増えるのではないかw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:58:10.08 ID:0/DWabmz0.net
それより若者が就農しやすい制度作ってやれよと思う

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:58:13.54 ID:qMySmsQZ0.net
>>398
病気じゃんもはや
お前の作ったもんは食べたくないわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:58:13.76 ID:k+OoarUK0.net
農林水産省のHPの有機農業見てたら
まさに俺の高校時代かよw
牛豚鶏の運尿を運搬して一カ所に、目に悪臭が刺さる
刈り取った稲草や雑草と攪乱させ路地に積み上げ発酵させ堆肥に使用
卵や野菜はリヤカーでご近所さんに売りに行ってました

どうせなら餌も国産で有機農業で造ればいいのに
そこは米国産大量使用するのだろw

病気や害虫に強いのお望みならハウス化すればいいじゃねえの
福島の復興でかなり宣伝されてたけど、土を使わない農業
あれどうなったのかなw 採算合わず倒産してそう
設備投資代もハンパじゃない、空調管理なんて銭食いまくるのに

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:58:47.94 ID:1GFufjbd0.net
>>396
不思議じゃないだろ
虫害に守られて伸び伸び育ち
虫に対抗の毒素を出さなくて済む

無農薬だと植物自体が自身を守るのに
ストレス受けまくりながら防御の毒素を出す

農薬自体の物性と回数が守られれば常識だ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 09:59:02.95 ID:WeLiJ7G30.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://jsociy.empresastaylor.com/JNF/782661910.html

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:00:17.44 ID:SiebAQUa0.net
>>396
農薬の使用有無は関係ない
植生の問題

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:00:26.66 ID:1GFufjbd0.net
>>392
一部の悪人金持ち共が儲かるだけなんだわ
俺ら一般庶民には過ぎたる策は悪いことばかり

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:00:53.39 ID:WwHY/4sy0.net
化学肥料で太らせた野菜って味はしないしでかすぎて不気味なんだよね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:01:16.73 ID:8XDH0blC0.net
今年ウンカが大量飛来した原因は、
コロナで中共の農民が防除を怠ったからだろう。
先ずは中共の防除状態を人工衛星で
把握できるシステムの開発をしろ。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:02:14.07 ID:SiebAQUa0.net
>>404
農薬不使用でもストレスが出ない環境を作ってやれば美味しくできる。
ストレスだけの問題じゃないけどね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:05:11.54 ID:b1Pm3TR50.net
なんかもうなんの目新しさも感じられない日本
衛星打ち上げて上から管理・監視して地上を制御するとか・・・
カ・イ・ゼ・ン はもういいよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:08:17.17 ID:Zlp71hq00.net
虫に食われて収穫量ダウン→農家の収入ますます減る悪寒

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:18:20.92 ID:7bRolLim0.net
>>41
それ温度か水分でストレス加えてないか?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:18:34.99 ID:7Ku9bR4d0.net
田舎でそれぞれ畑やれば野菜買う必要なんか無いのでは。
都会は知らん。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:18:49.35 ID:k+OoarUK0.net
そもそも脱炭素化に日本て入っていいのかw
原子力、火力、製造で成立ってるのに

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:20:37.83 ID:ZgMnz7oH0.net
堆肥のメタンはいいのかよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:22:27.41 ID:8XDH0blC0.net
化学肥料と農薬による環境破壊と、
外国人労働者大量受け入れによる社会の破壊が、
農業から起こっている。
コレは大変な問題だ。
本来、農民こそが国家を守らなければいけないのに、
農民こそが国家を破壊しに来ている。
昭和脳が原因による国家の破壊を止めさせなければいけない。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:23:24.62 ID:k+OoarUK0.net
>>414
野菜なんて買わなくても道端に落ちてるし(トラックから溢れ落ちたの)
田んぼの一カ所に山積みみされてる(破棄)
そんな田舎なのにその近くの無人野菜販売でベトナム人の盗みが発生したw
逮捕され報道されなけど、その目と鼻のさきに腐るほど野菜山積みあるだろ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:24:46.00 ID:mS5tDpcR0.net
>>415
脱炭素でいえばもう日本は限界まで来ているw
もう大量に減らすのは火力発電の石油断つしかねえんだよ

コレを断つには原発だがオマエラの認識ではもう無理だろ?
地震でまた福島のバケツの穴開いたしな
もう福島近海の海産物は食えない

自分の首絞めるくらいならチャンコロにCO2排出もっと減らせというべき
外面だけいい顔してる上のバカどもにはそれができない
終わってるわ日本はw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:26:46.15 ID:ARN3I6St0.net
だから早く農地改革しろよ、今の農家は老人の娯楽の場所になって老人救済の場所になってるだけ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:39:08.91 ID:g1/ngugw0.net
有機農法というより放置プレイってことじゃないかな。
何か常時作っておいて食糧不足時には芋を作るという手はあるよ。
農地は荒れるとすぐに戻せないからいい案だと思う
牧草が一番だとは思うがなあ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:39:36.18 ID:53syoQeR0.net
草だらけでなにもとれなくなるよ。

人口の九割以上が農民だった江戸時代でも
確立できなかった有機農業が現代でできるわけがない。

有機農業から進化したのが現代農業なのに。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:41:50.81 ID:wJ0ivHY+0.net
>>1
やべえまた自給率下がるのか

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:47:23.54 ID:wJ0ivHY+0.net
>>231
遺伝子組み替え作物全面解禁ですね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:47:27.65 ID:g1/ngugw0.net
今の備蓄米は4年目の食味劣化分と5年目に資料米として売却し、空いた倉庫に備蓄米を入れている。
それと同じであまり手間がかからず、葉っぱがたくさん出て雑草が伸びない作物を普段は飼料として流通させ、作り続けることで農地を維持し、いざとなったら都会から食糧と引き換えで援農の労働力を確保するのが一番いい。
家畜は輸入飼料で代替するか最悪畜産農家に補償金払って早く出荷してもらう。かわいそうだが、まさか人間を間引くわけにはいかない。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:50:52.09 ID:g1/ngugw0.net
一人の案だが人口に応じた畑の面積確保を地方自治体の責務にして、自分の自治体で確保できない農地面積は姉妹都市の非常用農地保全に協力金を出させる事で都市と農村の交流を促せば農村の活性化になる
協力金の半額は国が補助してもいい。
非常用農地保全作物は、学校の体験農場として宿泊研修や農作業体験にさせても良いのではないか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:52:39.64 ID:bgeAUnE00.net
田舎の婆さんの田んぼや畑残しとこかな
将来食いもんに困りそうやしw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:53:19.57 ID:mXLL/NYO0.net
スーパー基準の見かけの作物は
不可能になるよwコストも爆上げ
消費者が納得するのかな?
脱炭素を甘く見過ぎだと思うがね
原発反対と脱炭素が両立しないと
理解してるパが居ないのと同じ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:53:52.35 ID:g1/ngugw0.net
上の人も書いているが自分も有機農法という言葉は誤解を招くと思うがなあ。
低労力農法とか農地保全作物とか言わないと

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:54:34.21 ID:Ld110PSK0.net
空気中の二酸化炭素をドライアイスかなんかにして宇宙に捨てちゃえばいいんじゃないの?
この方法ではドライアイス化での二酸化炭素量の足し引が合わない?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:56:46.89 ID:Dx+sNYTf0.net
肥料ない、農薬ないじゃ収量激減するわ
農家潰す気か

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:58:17.11 ID:sMbHDZmU0.net
遺伝子組み換えで農薬を減らそう

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:03:15.35 ID:VJmdlt2/0.net
自給率上げられる農業しろよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:07:08.51 ID:NzgI02kp0.net
虫が激増するな
収穫は減少、売り物になる美品は激減だ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:08:24.51 ID:W4qsTkYx0.net
もっと大量の外国人奴隷連れてくる気かな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:08:43.35 ID:NzgI02kp0.net
今でさえ、店頭に並ぶ様な形が良くて虫食いの無い品なんて三割程度しか無いのに
一割にも届かなくなるな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:23:51.40 ID:mS5tDpcR0.net
温暖化に多大な影響を及ぼすのは
CO2、メタン、亜酸化窒素、フロン

つまり
火力発電でCO2
畜産でCH4
窒素系肥料でN2O
冷凍空調等でフロン
この4つが支配的に温暖化の要因となっているとされている

下に行くほど温暖化に対する影響が強いからコイツラの言うことも一理はあるが
極限まで来ている日本の温暖化対策をこれ以上積み上げてもデメリットしかない
国土の狭い日本でコイツラホントにバカとしか言いようがないw

これを打破するためには原発で発電し、畜産減らして堆肥づくりもやめ、化学肥料をまかずに
農産物をつくり、冷凍保存をやめて産業革命以前の生活をすればいいw
できるかな?
こんなことやるくらいなら何百倍も加担してるチャンコロ、露助、ヤンキーに減らせと言え

そもそも温暖化自体この要因なのかというねw
科学的知見はあってもこれがホントの主要因なのか断言できるやつは世界に存在しない
なんとなくこれしかないだろうと言ってるだけ
むしろ環境ヤクザの金儲けに使われているw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:25:41.85 ID:uT5WTJM20.net
えっちゅうさ農水相「あのな 米が余っとるんよ 百姓に手間かけさせりゃ減産にもなるww」

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:30:14.33 ID:l0FBACNb0.net
トラクター廃止!
ビニールハウスのポリ廃止!
野焼き禁止!
これくらいやんなきゃ駄目だろ

440 ::2021/02/27(土) 11:30:44.87 ID:edf9kdnK0.net
はかじゃねえの

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:31:07.15 ID:W6zdS5hu0.net
そういえば、オリンピック選手村で提供する食材はオーガニックでないといけないらしいけど
調達できるのかしら

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:36:30.57 ID:tRBBndr90.net
>>135
アブラナ科の野菜はナスビ、トマトが1度収穫してから3年間
畑を休ませないと連作障害が出るし
豆類は4年間畑を休ませないと遺憾

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:40:20.43 ID:tRBBndr90.net
>>396
糖尿病の人間が甘ったるい汗や小便を出すのと同じだわwwwww

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:42:50.51 ID:parWrEy80.net
>>1
有機農業が持続可能?
窒素が温室効果?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:45:53.35 ID:0P7JbpFt0.net
貧相な日本の火山灰国土でそんな事出来るのかよ?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:46:11.11 ID:tRBBndr90.net
俺の住んでる市は下水汚泥を発酵させて1袋10kg\100で売ってるわ
カルシウムも含まれてるからわざわざカルシュウム入り肥料散布する必要が無い
というのが謳い文句
連作障碍の心配ないも無いと謳ってる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:48:33.34 ID:UaCQbhdl0.net
>>12
幻想に近いよ
「自然」と付けば高く買ってくれる一定層がいるから、細々と成立しているだけ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:52:56.51 ID:AjiMFnkq0.net
無理やろ  虫食い穴だらけ、青虫の糞がいっぱい挟まったキャベツとか買ってくださる消費者の皆さんがいればいいけど。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:55:24.74 ID:VTZRf9lY0.net
本当に自分で作って欲しい 特にアブラナ科
有機なんぞ幻想だったと思い知らされる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:58:51.81 ID:UaCQbhdl0.net
後ろに進歩する日本だな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:59:08.73 ID:Qp8lHyAs0.net
有機ってなんだ???
取れる作物は一緒だけどね。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:00:59.29 ID:wWmtKx1x0.net
また青臭いニンジンの時代になるのかよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:03:05.85 ID:Rwspzie60.net
また天下り先が増えるのか・・・
これは更に増税が必要になりそうだな
自民の世襲のアホボン議員共は官僚共と忖度合戦中だし
業務委託する企業から政治献金を貰う予定なので完全黙殺
さすが美しい国

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:03:12.76 ID:uEfYDbSk0.net
>>430
エネルギーの無駄だし、ロケット燃料燃やしたらCO2出る。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:04:57.91 ID:/25GtQcA0.net
有機農法がそんなに簡単にできるなら、今でも農家は農薬も肥料も買わないわ。
まず、農水省の連中が自ら有機農法で野菜を栽培してみろ!
有機農法は、ITを活用したIoT農業とも相性が悪い。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:07:53.70 ID:5j2cKEf70.net
スリップスついたネギとか、アブラムシついたレタスとか、ふつうに買ってくれる世の中にしてくれよw
味なんてたいしたかわんねーよ。 果樹はもっと厳しいけど。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:14:25.25 ID:R0eGnCze0.net
肥料くらい許したれや

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:15:28.52 ID:JIzCBt9Q0.net
>>373
それは設定ではなくオプションだ。
結束に馬力使うし藁立てが結構大変。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:16:51.51 ID:tRBBndr90.net
>>425
ここ数十年コンバインの普及で稲刈りしながら
稲藁を寸断してしまうので牛を飼育してる牧場は
牛小屋の敷き藁を確保するのに苦労してる。

世の中は持ちつ持たれつで
稲作農家が牧場に藁を渡して牧場が田んぼや畑に
牛糞を渡せば化成肥料を使わなくても有機農業が成立する。

ちなみに胃が五つある牛が吐き出すゲップには
CO2より温室効果の強力なメタンガス(CH4)が
結構多く含まれてるから牛が出すメタンガスを集めれば
ガスコンロで燃やせるぞ。
メタンガスの温室効果は二酸化炭素の10倍(20倍という説もある)。
>牛のおならとげっぷが、地球温暖化を加速させる──。突拍子もなく聞こえる説だが事実だ。
>牛1頭がげっぷやおならとして放出するメタンガスの量は、1日160〜320リットルにも上る。
https://wired.jp/2019/01/09/strange-war-against-cow-farts/
牛肉を使ったハンバーガーを禁止すれば地球の温暖化は防げるけど
アメリカが又COPから離脱すると喚きそうwww

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:19:10.97 ID:LMqIZUkC0.net
>>1
植林したら?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:20:12.01 ID:UMfOswU00.net
>>452
あれがいいんだよねぇ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:20:49.25 ID:tRBBndr90.net
>>373
うちもコンバインで稲刈りしてもらうときは
1/4ぐらいカットしないで次の年の野菜作りに藁を使ってる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:27:59.11 ID:Qp8lHyAs0.net
有機質(輸入穀物を食べさせた動物の糞)→土壌の微生物が分解→硝酸態窒素→植物が吸収

化成肥料→土壌微生物が分解→硝酸態窒素→植物が吸収

環境にはあまり負荷は変わらない件

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:29:03.17 ID:JIzCBt9Q0.net
>>390
そもそもウンカは中国から風に流されて飛んで来てるはず。

>>394
>実際、江戸時代の日本はほぼその方式で人口を維持していたわけで

江戸時代は今よりずっと収量が少ないんやで。
二毛作とか二期作やって帳尻を合わせてた。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:30:47.64 ID:rjTM8ezV0.net
そもそも農業自体が環境への負担でかい

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:31:40.08 ID:Qp8lHyAs0.net
>>464
せやね
江戸時代は飢饉が度々起きて一揆や飢餓も頻繁に起きていた。
昔の農法が正しいとか、宗教的な妄想に囚われた危険な思想。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:31:50.82 ID:tRBBndr90.net
>>430
横山ホット・ブラザースが鋸を取り出して
「オ・マ・エ・は・ア・ホ・か」

CO2という分子式で分かるように
炭素1原子につき酸素2原子宇宙に捨てることになるんだぞ

人間も動物も植物も酸素がなくなると生きて逝けない
だから地球を緑化して植物の光合成でCO2をリサイクルすることが一番エコなんだわ
植物はCO2を吸い込んでO2(酸素分子)をを吐き出す。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:34:22.19 ID:rjTM8ezV0.net
定期的に山の整備と老木の除去しろや

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:37:39.90 ID:7bASA92m0.net
まず植林した杉と檜を全部伐採してからにしろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:37:56.37 ID:Qp8lHyAs0.net
肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になる

農水省はアホか

現在の化成肥料の窒素成分はほとんど空気中の窒素を硫酸等と化合し固定した窒素やぞ。
それを畑に入れて放出されたとしても、プラマイゼロやろうがよ。

こうやってアホな人間を騙して新たな利権に誘導しようとする。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:38:15.18 ID:JIzCBt9Q0.net
>>466
多分、有機農法に手放しで讚美してる人は、ルイセンコ農法とか主体農法とか大躍進とか讚美するような人やね。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:41:37.43 ID:/6EzaTEV0.net
>>464
江戸時代の東北地方、岩手県北部地域や胆江地区に「牛馬の肉を食するのはふつうで、人肉を食する者さえあり、老母の死体を五百文で売買し、嬰児を食う母親もあり(胆沢町史より)」
や「幼き者の手を取り、老いたる親か母かとおぼしき者連れ立ち、さまよい行く姿、哀れなり。道具、身のまといの物一つ一つを売りて次第に食い果たし、ついには、ここかしこに倒れ伏し、飢えて死するこそ哀れなり
(天明三年・衣川村馬懸鈴木家所蔵文書/胆沢町史)」といった記録が残されている。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:42:01.87 ID:ea42woZ10.net
病気や害虫よりスズメなんだよ一番の敵は
スズメをもっと手軽に駆除できるように法改正してくれ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:43:12.03 ID:meZQHTYh0.net
無理っしょ農家にそんな力ない金もないJAに安く買い叩かれてるからな
高齢化でそんな意欲もない環境にも興味無い2050年までに年金貰ってゴールだ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:43:20.26 ID:pwghxLQl0.net
難しいぞ!大体、虫に食われて終わり!

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:44:13.77 ID:kGXF/VaL0.net
原始時代回帰か、せっかく科学肥料が作られたのにもったいない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:47:40.76 ID:tRBBndr90.net
>>471 >>466
明治時代の東北でも宮沢賢治が「寒サノ夏ハオロオロ歩キ」
と書いてるように冷害で米が獲れなくて
米を売る代わりに娘をトンキンの女郎屋へ売ったんだぞ。
魚沼のコシヒカリが登録されたのは大東亜聖戦終了後11年経った1956年(昭和31年)だぞ、オマエラ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 12:52:41.90 ID:Qp8lHyAs0.net
食べ物が植物の光合成によって作られる=土から
窒素、リン酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅、硫黄、その他が根によって吸収されそれが葉に行き渡り光合成で作られる、それを効率よく化成肥料として畑に撒くから、
私達がこんなに自由に食べ物をたべられるのに
それを国策と否定してアメリカから輸入された穀類のエサを食べた家畜の糞を肥料のメインにしようとか、アホかいな?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:01:08.06 ID:tRBBndr90.net
化成肥料ばっかり使ってると田んぼや畑の土が酸性化して
酸性の土に強い芋や蕎麦しか食うものが無くなるぞ
定期的に有機肥料を入れないと土の粒が小さくなって
水はけが悪くなって根腐れして野菜は作れない。
千葉の名産南京豆も酸性の土に強い。
多分浅間山や富士山の火山灰が積もったせいだわな

鬼の押出しに何が生えてるか見に行け

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:11:57.17 ID:tRBBndr90.net
1月、2月の寒い時に夏野菜のトマトが食えるのは石油から作ったビニールのオカゲ

ビニール・ハウスがなけりゃ冬場にトマトや苺も食えなくなる。
露地栽培の苺が食えるのはゴールデン・ウイークから1か月ほど
エルニーニョやラニーニャで7月~10月に雨が降らなくなると
イチゴの苗が枯れてクリスマスにイチゴを乗せたケーキが食べられなくなるぞ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:12:39.41 ID:YN58x0cL0.net
それよか自給率が先

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:21:54.73 ID:sytIwdw00.net
>>478
いや主体は有機肥料でしょ
化学肥料だけじゃ土が死ぬ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:23:11.74 ID:SKhIw1LP0.net
面白くて豆になるスレ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:24:42.76 ID:gHSZqVPy0.net
飢え死にする奴増えるよ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:31:07.91 ID:Qp8lHyAs0.net
>>482
家畜糞由来の有機質だけでは現在の人類の胃を満たすことは無理、
大切なのは化成肥料とのベストミックスですよ。

>>479
酸性化
何故に酸性化するのかと言うと、窒素として硫酸アンモニウムや塩化アンモニウムを使うから最後に硫酸が残るので酸性化する
ので
日本に膨大に存在する石灰石から作られるアルカリ質の炭酸カルシウムや生石灰を畑に投入すれば、酸性化は簡単に防げます。

酸性化は全く怖くは有りません。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:32:08.45 ID:cFEOtiQh0.net
>>456
それな
そもそも消費者が病害虫の無い作物求めてるんだから農家に農薬ヤメロ!って言っても農薬使ったキレイな野菜から売れて行くんだからしょうがない
日本は農薬大国と言うがキレイな野菜を求める日本用の輸出野菜がどんな管理されてるのか?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:32:42.97 ID:1jhPWXC+0.net
そんなことしたら値段が高くなるだけ。
虫に食われた不良品も多く出るし。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:35:16.72 ID:f7FzslWG0.net
肥料のアンモニアを減らし、燃料に使うんでしょう。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:36:24.87 ID:omMxD2AW0.net
>>13
日本の農薬は基準は守ってるが量は豊富
今さら寄生虫とかw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:53:12.05 ID:Qp8lHyAs0.net
>>486
俗に言う農薬大国も統計のマジックなんですよ。
日本は施設園芸(花き)やハウス野菜栽培もとても多いのです、
一方で比較対象の国は小麦や大豆やとうもろこし等穀類が主体の農業
比較するならば各農産物の農薬使用量を比較するべきであって
全ての農作物面積辺りの合計使用量を一律に比較するのはいささか乱暴な比較としか思えません。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 13:53:24.99 ID:F3VKFjcH0.net
小泉に毒されたんか

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:05:38.94 ID:cFEOtiQh0.net
周りの農家でも農薬あんまり使わん!とか言いながらその1回分が登録無視した分量ブッかけてるのいるわ
何も知らない近所の人らから見れば彼は安全安心の野菜を作る人なんだろう

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:10:43.64 ID:xwzsIo4A0.net
よく世界3位とか1位とかの農薬大国だとか言われるけど主要国の中での話でしかないんよね
実際は15位くらい、1位はイスラエル
台湾にイチゴ輸出禁止になったから日本はおかしいって話もあがるが、その台湾は日本より順位は上

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:18:44.59 ID:00XFw/Mp0.net
>>479
化学肥料を使わなくても日本の土は、ほおっておけば勝手に酸性化しちゃう。
雨が弱酸性なので自然に任せると土壌は酸性化する。
これを防ぐには、定期的に石灰や貝殻つぶした粉をまくしかない。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:19:26.78 ID:EUEGs8ax0.net
意識以外は低い農家
「化学農薬飲めますか?」

有機肥料を飲めるらしい。

496 :名無しさん@13周年:2021/02/27(土) 14:40:44.63 ID:ZZpED0gRP
東大・京大・筑波大・阪大・神戸大・北大・etc.などの日本の国立大学を全て解体しろ!

京大医学部および東大医学部は、731部隊について謝罪および賠償をしろ。日本の国立大学をすべて解体しろ。
ジャップの医者なんて存在価値ない。特に精神科とか問診タイプはだめだ。
もしも東大の医者や京大の医者が(あるいはノーベル医学賞受賞していてもいいかな)、「〇〇君はすばらしい!大天才だ!」と言ったら、
他のジャップ医者も全員、「おお〇〇君は素晴らしい!」とオウム返しするのがジャップ社会。
これはお前らが作った社会だ。

他方で、世界では、ノーベル医学賞を受賞たにもかかわらず、差別発言をしたことで干され失業した医学者もいる。

そして、東大の医学部や京大の医学部は、731部隊を作り人体実験をし、しかもそれを謝罪しないキ〇ガイ集団だ。
つまり、ジャップ医者には「キ〇ガイかどうかを判定する能力」は無い。
お前らジャップはナチのキチガイ集団だから、お前らジャップに民主主義は不可能。

[NHK]2017年12月19日
731部隊の真実 〜エリート医学者と人体実験〜
NHKが収集した国内外の数百点に及ぶ資料から、軍人だけでなく、東大や京大などから集められたエリート医学者たちも、人体実験を主導していた実態が浮かび上がった。
[京都新聞]2020年2月10日
「サルが頭痛」731部隊の将校に博士号、京大の姿勢を批判
「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」が8日、京都大(京都市左京区)でシンポジウムを開き、
戦時中に人体実験による論文を執筆した旧関東軍防疫給水部(731部隊)の軍医将校に授与した医学博士号について、京大が昨年に本調査をしないと決定したことを批判した。

「差別発言 ノーベル賞受賞」で検索してみろ。世界ではお前らジャップは失業者だ。
[CNN]Jan 14, 2019
DNA研究のパイオニアとしてノーベル賞を受賞した米科学者のジェームズ・ワトソン氏(90)が、人種差別的な発言を繰り返したとして、かつて自らが所長を務めていた研究所の名誉職を剥奪
[Wikipedia]
ジェームズ・ワトソン
人物・来歴
1956年から1976年には、ボストンのハーバード大学生物学専攻にて教授をつとめ、分子生物学を広めた。
James Watson
Harvard University
In 1956, Watson accepted a position in the Biology department at Harvard University. Watson continued to be a member of the Harvard faculty until 1976,

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:21:26.63 ID:cFEOtiQh0.net
>>495
それこの間Twitterにあったラウンドアップの改変かな?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:22:52.12 ID:00XFw/Mp0.net
俺子供の時家の仕事の手伝いで農薬散布してたけど、目は痛いし、肌はヒリヒリするしさんざんだったわ、
あんなこと子供にやらせたらいかん(自分がやるって言ってやらせてもらって小遣いせしめていたのだが)

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:23:50.67 ID:cFEOtiQh0.net
私は「ラウンドアップは6週間で完全分解されるから、安全だ」と農家の人が言うので「じゃあ、飲める?」と言ったら、ものすごい引きつった顔で笑われてしまった。

いや、もちろん、毒だからね。

NZの農業ビジネスモデルも、変換しないと市場を失うだろう。


https://twitter.com/KagiyaIzumi/status/1359594578643329024?s=19
(deleted an unsolicited ad)

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:25:07.76 ID:T6F1GOtg0.net
牛減らせよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:27:01.47 ID:XvsN6CjZ0.net
>>499
コイツにコロナワクチン飲んでもらいたい!
もちろん薬だからね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 14:39:03.59 ID:MKnu1p7g0.net
>>312
> >>298
> 環境循環だから問題ない

人の手が入った時点で、
環境循環なんてされるわけないだろw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 15:19:57.89 ID:tRBBndr90.net
>>485
生石灰は耕土のpHを7.2以上にして土中の悪玉微生物やウイルスを殺すのに使う。
例えばアブラナ科の野菜には根こぶ病が発生する場合がある。

硫黄はニンニクやカラシなどの香り成分に多く含まれていてにんにく栽培に
硫安は必要。不足するとチッ素欠乏に似た症状が出る。近畿地方には活火山は存在しないから肥料の硫安は必要。
硫黄酸化物(二酸化硫黄)は漂白作用があるから干し柿がこげ茶色〜黒くならないようにするために利用される。
例えばあんぽ柿。
昔は新聞や女性週刊誌に「色黒の黒子さんと色白の白子さん」の広告が載ってたわ。
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/TakahashiMasaki/20140916/20140916225403.jpg
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/TakahashiMasaki/20140916/20140916225404.jpg
アルカリ質の炭酸カルシウムや生石灰を使わずに砂浜などに打ち上げられた貝殻を砕いたものや
養殖された牡蠣の貝殻を使えば廃棄物なので安上がり。
貝殻は緩効性の土壌改良材なので秋〜冬の農閑期に散布すればよい。

石灰窒素は散布後1か月以内に種蒔きや植え付けが出来ないし、
苦土石灰は散布後2週間以上待たなければ種蒔きや野菜苗の定植が出来ない。
だから豆類を6月に収穫して8月に白菜、キャベツの種蒔きや苗の
植え付けをする合い間に石灰窒素で土壌の消毒をする。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 16:10:19.84 ID:qOdzF9tn0.net
>>503
アタイ、ロゼット洗顔パスタ愛用してる男だけど今のおされなパッケージからは想像出来ない広告ね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 16:38:46.78 ID:JIzCBt9Q0.net
>>503
>貝殻は緩効性の土壌改良材なので秋〜冬の農閑期に散布すればよい。

砕くのが大変なんだがなw
田や畑がどれだけ広いか実感出来ないのかね。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 16:44:08.09 ID:eRp2aCcc0.net
>>499
分解された後が無害なら飲めるだろ。
頭おかしいのか。。。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 16:54:37.39 ID:zDer8htr0.net
農家は、**(自治体名)コンポスト肥料ってのが下水処理場汚泥っての知って使ってるのか?
それも肥料取締法には肥料の発酵加熱殺菌を怠ると罰則という条文が無く、
FAMICは病原生物検査すらやってないということを知って使ってるのか?
農水省の資料によると日本で流通する肥料の1割以上が下水汚泥や浄化槽汚泥だ。

俺はどえらい恐ろしい回虫に寄生されてて殺されかけてるんだが、
これは犯意ある農家のせいでもあるのか、それとも肥料製造業者と政府のせいだけなのか?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 17:05:54.89 ID:xwzsIo4A0.net
>>499
飲料可になるぐらい希釈すれば飲めるよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 17:31:49.59 ID:MYGrmT0i0.net
家畜の排泄物は抗生物質の濃度が高く
堆肥には向かないと言われている

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 17:44:52.87 ID:eRp2aCcc0.net
>>509
可哀想ですのうw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:15:33.78 ID:tRBBndr90.net
>>508
ラウンドアップのようなグリホサート系除草剤は非農地用途だぞ

2003年にはデンマークがラウンドアップの散布を禁止した。グリホサートが土壌を通り抜けて地下水を汚染していることが明らかになったことによるものだ。
2008年の科学的研究では、ラウンドアップ製剤とその代謝産物が試験管の中でかなり低い濃度であっても、人間の胚、胎盤、へその緒の細胞に死をもたらすことが明らかになった。代謝産物とは、分解されて除草剤の役目をしなくなった状態のもので、分解されても動物には同じように死をもたらすことが明らかになった。
2009年のネズミの実験では、思春期の時期にラウンドアップにさらされると生殖の発達に障害を起こす「内分泌腺撹乱」の可能性が発見された。「内分泌腺の撹乱」とは、脳内ホルモンのバランスを崩すことで、体が思うように動かなくなったり、気分を自分でコントロールすることが難しくなることをいう。
カナダでは2012年末までに全州で芝生や庭での使用を禁止した。
アメリカでは、長年にわたるラウンドアップの使用によるがん発生が広く問題になり、2018年8月、
2019年3月と5月の3回にわたってラウンドアップを使用してがんになったとしてモンサント社を訴えていた原告が勝訴した。
同様の訴訟は1万3000件以上も起こされている。

うちの近所の農家の夫婦はラウンドアップ使ってて残ったのを納屋に置いてたら除草剤としての効果が消滅して
雑草が生えてきたと言ってたが、その夫婦は子供なし。
親戚から養子ををもらうつもりと言ってた。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:21:06.60 ID:SiebAQUa0.net
>>502
有機物発酵の二酸化炭素の事を言ってるからんだけど、理解できてないね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:22:15.96 ID:A+oETwXK0.net
植物には炭素がいるんだけど

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:22:36.36 ID:SiebAQUa0.net
>>509
そんな家畜ふんは有機農産物には使わないよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:22:58.48 ID:dQjYE81O0.net
輪作ばかりか
大変そうだが面白そう
輸出はどうだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:25:01.26 ID:dQjYE81O0.net
堆肥は人糞薄めるのかな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:35:04.76 ID:SiebAQUa0.net
>>507
有機農業が広まればそういった心配がなくなる

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:37:42.66 ID:tRBBndr90.net
>>514 昔は人糞を野菜に肥料として掛けていた完全有機栽培だった。
畑の隅に大きな壷を埋めておいてそこへ人糞をれておいて
発酵させてアンモニア・ガスが抜けるのを待って肥料として使った。
その肥え溜めに子供がはまって死んだというニュースがしばしばラジオから流れてきた。
ドツボ(野壷)にハマるという言葉の語源だ。

又、田んぼの畦の雑草を刈ってきて庭の片隅に積み上げて
米ぬかと混ぜたりして堆肥を作っていた。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:38:07.52 ID:SiebAQUa0.net
>>498
昔の農薬はきつかったからね。
年寄りに聞くと今の農薬は効かないって言うぞ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:40:20.23 ID:SiebAQUa0.net
>>518
抗生物質が出るような家畜排泄物は現在の
有機農産物には使われないって言ってんだけど

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:42:10.84 ID:meiRb5CS0.net
つうか、ハウス栽培の野菜なんかは、わざわざボイラ燃焼してのCO2濃度高くして
栽培してんだぜw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:47:54.66 ID:MYGrmT0i0.net
>>514
>>510
つまり有機肥料のために、抗生物質を使わない家畜を
飼育しなくちゃいけないって事だろ?

農家が抗生物質を使うのは生産コストを下げるため
もし抗生物質を使わないと畜産物はコストが上がる

国産の牛肉や豚肉は輸入品より競争力が無くなる
農家は家畜の飼育を諦め、堆肥の供給も減る

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:51:47.08 ID:h4ZTGNHr0.net
卵の殻を洗って乾かして砕いたのを植木にパラパラ撒こうと
思って置いてる。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:53:21.09 ID:Qp8lHyAs0.net
そもそも
その有機質肥料
アメリカの化学肥料で栽培された遺伝子組み換えコーンや遺伝子組み換え大豆を食べた家畜の糞だよね?
こんなのが肥料とされてドヤ顔で、
有機栽培や体にいいどーー
とか
根拠ゼロ
もう宗教的

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:54:47.13 ID:tRBBndr90.net
冬に季節はずれの春野菜、夏野菜を食べるために
ビニールハウスの中で火を焚いて温度を上げることも兼ねている

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:56:02.64 ID:pyuoIdXl0.net
肥料に使う程度の窒素が大気中の窒素量に意味のある変化を与える可能性ってあるのか?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:56:45.89 ID:Qp8lHyAs0.net
ついでに菜種カス、大豆油カスも全て輸入遺伝子組み換えです。
これらも全て化学肥料で栽培された輸入遺伝子組み換え品ですm(_ _)m

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:20:00.91 ID:tRBBndr90.net
豆類の根の周りに根粒菌という微生物が集まってきて
根粒を形成し、その中で大気中の窒素をアンモニア態窒素に変換し、
マメ科植物や近くの植物へ供給する。
数十万年前にマグマが吹き出し火山が爆発してた地球に酸素が増えて人間や
動物が住めるようになったのは植物のオカゲ。

地球温暖化を防止するためには石炭、石油、LPガスを燃やすのを減らさないといかんのだよ。
昼間は太陽光発電を主に使う。
去年の秋から設置後10年を経過した小規模ソーラーパネル発電の電力会社による
買い取り価格がそれまでの1/6だったか1/8に減額された。
屋根の上に登って梯子を外された状態だ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:20:16.24 ID:Pjg3wvW00.net
有機農業なんてカネも手間隙も余計にかかるんだろ?それで農家やっていけるのか?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:23:05.85 ID:Qp8lHyAs0.net
>>528
豆ってリン酸とカリウムが大量に必要で1度栽培すると急激に畑が痩せて連作出来ないの御存知?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:26:14.79 ID:sJ6lOo0E0.net
>>530
近所で毎年大豆やってる人いるけど良く出来てたぞ?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:38:25.79 ID:Qp8lHyAs0.net
>>531
それ、大規模に専業としてやっている栽培ですか?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:39:32.61 ID:tRBBndr90.net
>>530
畑が痩せる以外にも豆が出す糞尿のようなものの毒素もある。
稲が毎年同じ水田で栽培しても連作障害にならないのは多量の肥料を施し
大量の農業用水で毒になる要素を洗い流すから。
豆の連作障害を避けるために4年間待つ間に他の野菜を植える。
畑を5等分して連作障害の出やすいアブラナ科、マメ科、瓜科、ナス科、その他を輪作。
小松菜、アブラナ科の大根、水菜(菊菜)などは連作障害とはならない。
市民農園を借りてる素人連中は同じ場所に同じ野菜を植えたりするwww

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:43:14.99 ID:sJ6lOo0E0.net
>>532
農協がヘクタール単位でやってる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:46:15.45 ID:KJ16gDFC0.net
農地面積が小さい農家は廃業。
企業が農業に進出するきっかけになるかも。
有機なのに粗悪品を食わされる時が来てる。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:49:39.71 ID:D6ffs3MO0.net
窒素使わないで農業できるのw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:52:08.03 ID:Qp8lHyAs0.net
>>533
そうなんですよね
豆は4年輪作が基本

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 19:58:49.83 ID:SiebAQUa0.net
>>530
豆化成があるだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:11:52.91 ID:KsCFgnrF0.net
手間がかかって収量落ちるだろ?
その分輸入を増やすのか?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:33:50.33 ID:zDer8htr0.net
政府が言ってる有機ってJASのことではなく下水処理場の汚泥のことだと思うぞ。
委員会の議事録だったかPDFファイルだったかで欧米では日本よりも下水処理場汚泥肥料を
盛んに使ってるとか、化学肥料で土地が痩せてしまったからこれからは下水肥料の時代だとか
言ってるから。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:38:06.24 ID:aLm8h8hb0.net
ウンコ海に流さなくなって魚介が獲れなくなったんだよなw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:44:37.30 ID:ls7ZmeWK0.net
>>530
大豆植えてる人毎年同じ所でやってね?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:48:39.63 ID:zDer8htr0.net
>>541
雨水で下水処理場の許容量超えたら海に流してるよ。
それで貝を食ったらノロウイルスに感染する。あれうんこ食ってるんだよ。
作物にも下水汚泥、日本の食はうんこまみれ。
アトピーとか出てる者は真っ先に回虫感染を疑うべきだ。胃から空腸辺りまでに
回虫が無数に居ると強烈にアレルギーが出る。回腸以降だとアレルギーは出ないみたい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:52:41.33 ID:Mc7Yt4U20.net
山岡さん「有機農法にも正しい有機農法とそうじゃないものがあるんですよ」

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 21:20:59.01 ID:PKHkOjs50.net
>>511
ここ見てみ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200626-00185155/

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 21:22:48.29 ID:7rkQ+IEm0.net
下水処理場の汚泥なんか何が入ってるか判らんもん使うなよwwww

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 21:26:58.49 ID:PKHkOjs50.net
>>511
今のアメリカの農業は機械に負担がかからないように刈り取り前に、除草剤かけて枯らすから小麦製品自体食べるのやめたほうがいいよ
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/19976

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 21:27:13.63 ID:i8UVehF70.net
輸出戦略とCO2削減と環境保全と
意図的に混同した記事なのかな。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 21:29:46.04 ID:44Si19QZ0.net
ただし、農作物は10%値上がりします(^^)
害虫で全滅したり生育も悪くて不安定な品質なので

ほんと、アホ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:09:18.33 ID:W+j/uRR50.net
>>208
そんなこと言ってるから進歩しねーんだよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:12:22.94 ID:W+j/uRR50.net
EUは農薬使用量減らして収量伸ばしてるぞ
いつまで経っても進歩することを拒む体質だから農業後進国なんだろうな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:13:04.34 ID:SiebAQUa0.net
>>551
日本とは環境が違うから比較は出来んよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:13:19.48 ID:PgSwLdw10.net
・肥料の三要素はチッソ、リン酸、カリウム

蛋白質とはアミノ酸の鎖であり、全ての
アミノ酸分子には窒素原子がある。
だから生体には絶対に窒素原子が必用。

さてさて植物はどうやって窒素原子を体内に
取り込むか。
空気中に78%含まれる窒素分子を植物は直接
体内に取り入れられない。
しかしマメ科の植物の根に寄生する根粒菌には
空気中の窒素分子を同化させる能力があるので
それ経由で窒素原子を体内に取り込んでる。
小麦は連作障害が出るので倫作させる。
その際、マメ科のシロツメクサを栽培するのは
この為。
しかしそれだけでは足らず、農業では堆肥を
使うわけだ。これを有機肥料と呼ぶ。

でその後人類は、アンモニア合成法を発明。
アンモニアの分子式はNH3。
無機肥料の始まり。
これを農業革命と呼ぶ。

この他にも農業には
・農薬使う⇔使わない
・除草剤使う⇔使わない
という選択肢がある。
使わないと桁違いに収量が落ちたりするわけ。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:15:25.43 ID:tRBBndr90.net
播磨灘な
汚水処理が完璧すぎて
「清水に魚棲まず」っていうのを証明したwww

糞尿が多すぎると赤潮が発生して魚が窒息して死ぬし
世の中「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:16:06.07 ID:WhmK2S9x0.net
病虫害が増えるから結果として遺伝子組み換え作物が増える悪寒

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:16:23.67 ID:HcToeZZY0.net
>>1
>肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になると指摘されているほか

大気の8割くらいは窒素のはずだし、化学的に合成する窒素肥料は空気中の窒素から作っているのではないのか?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:17:37.87 ID:KHpHN1wf0.net
有機とか自然って名がつけば売れるからな
米も、バインダー+稲架掛けのほうがコンバイン+乾燥機より高い

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:17:46.32 ID:Qp8lHyAs0.net
>>551
そのヨーロッパは世界最大農薬企業シンジェンタのお膝元
農薬量は減るが
同位体のマイナス部分を無くして容量が半分になっただけ。
殺虫や殺菌の作用機構の化合物は同じ

安全な銅剤1キログラム
細菌のミトコンドリアに直接作用する化合物1グラム
量は圧倒的に後者が少ないが、どちらが安全なのかな?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:17:46.57 ID:ZsoJZd9o0.net
農薬がないと米なんかあっという間に雑草に覆われて収穫減になるぞ
それでコメ余りがなくなると喜んだ頃を見計らって天候不良で米不足になる

サツマイモなんかは肥料もいらないし雑草よりも伸びてくれるから問題ないから
サツマイモを主食にするしかないな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:18:10.47 ID:W+j/uRR50.net
>>552
そういうことを言って甘えてるから農業後進国なんだよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:20:24.73 ID:+7IdnME40.net
ただでさえコスト嵩んで日本の野菜は高い高い言われてんのに、収量減って余計に値上がりすんだろ馬鹿

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:21:45.92 ID:WhmK2S9x0.net
戦前の農業に戻るだけだな
埼玉や神奈川の農家が都内に下肥買いに来るようになるんだろうな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:22:22.19 ID:W+j/uRR50.net
>>558
シンジェンタが扱ってる同位体原体はグローバル基準だからもちろん日本でもつかわれてる
ちなみに今世界最大手はモンサントを買収したバイエルだけどな
EUが取り組んでるのは耕種的防除、物理的防除の多用化だぞ?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:23:42.48 ID:8PKlOzPa0.net
生産性を上げた方が外貨を稼げるだろ。
賢くなれよ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:24:02.25 ID:W+j/uRR50.net
>>559
必要な除草剤は使えばいい
水田除草剤も代掻きがしっかりしてれば中後期剤は使用しなくても済む
簡単なことなのにできない連中が多いんだわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:24:30.76 ID:KHpHN1wf0.net
>>559
合鴨でもやれって事なんだろうな
せっかくドローンで効率的に農薬散布を自動で適量出来るようになってきたのにな、また逆戻りだw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:24:40.94 ID:Qp8lHyAs0.net
>>560
その農薬使用量とやら、
各作物毎の農薬使用量の各国との比較データですか?
全部ひっくるめての面積あたりに対する単純な使用総量の比較で有れば、施設園芸や野菜栽培の多い日本は多くなるのは当然ですが。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:26:31.98 ID:W+j/uRR50.net
>>567
施設園芸先進国はどこでしょう?w

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:27:40.89 ID:Qp8lHyAs0.net
>>563
で?
銅剤1キログラムと
ミトコンドリアに直接作用する1グラム

量で比較的して銅剤使用が悪とするあなたの論点は?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:29:00.13 ID:Qp8lHyAs0.net
>>568
国土の作物栽培に対する施設園芸の面積割合ですよ
論点すり替えは恥ずかしいですよ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:29:36.71 ID:nvD2wDMN0.net
儲からないだろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:29:38.62 ID:W+j/uRR50.net
>>569
いつ誰が銅剤使用を悪としたのか教えてくれw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:30:27.11 ID:W+j/uRR50.net
>>570
え?恥の上塗りしてんのお前だけどw
まさか知らないの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:30:39.95 ID:V12VCXJB0.net
ほとんどの農家が自称・作物工場化しているのに25%も誰がやるんだ?
やりたきゃ無能公務員が自分でやれや

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:31:30.84 ID:tRBBndr90.net
>>553
アンモニアガスで雑草を枯れさせたりするのが石灰窒素を水田や畑に散布する理由。
石灰窒素を散布すればラウンドアップのような発癌性や
不妊の原因と疑われるような除草剤を撒き散らす必要はない。
小便の尿素やコーヒー豆の滓(カス)も一定の除草効果がある。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:32:32.36 ID:XRPILJ3U0.net
>>1
やってる菅半端ないな

移民党である以上無意味な数値

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:34:16.56 ID:Qp8lHyAs0.net
>>572
現実から目を背け持論に落ちるとか話になりませんね、
単純な農薬使用量の比較は全く比較に論じる理由が、存在しないとのべてるのですよ。
例えば銅剤1キログラムも
化合物のマンジプロパミド1グラムも
農薬
この量の比較で前者が遅れてるとか危険とかナンセンスなんですよ、

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:35:27.27 ID:W+j/uRR50.net
>>577
話にならんのはこっちだw
俺がいつ銅剤使用を悪だと言ったんだよw
酔ってんのか?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:35:58.97 ID:WhmK2S9x0.net
>>574
6次産業化して営業と農産加工に力を入れれば営農管理がおろそかになる
午前中は畑仕事、午後に営業、夜は農産加工
これを本気でやったら体壊すし半端なものしか作れなくなるし
若者はブラックだーーー!!で後継者不足が加速しそう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:38:16.88 ID:W+j/uRR50.net
>>574
輸出産業として伸ばすつもりなら間違いじゃないけどな
オーガニック市場は世界じゃきっちり伸びてる
そこで伸びてるのはまさかの中国なんだけどな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:38:49.18 ID:LCxF4VUe0.net
稲わらそのまま25%すきこんだら目標達成

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:38:58.84 ID:Qp8lHyAs0.net
>>578
銅剤を例にとらないと
何を例にとるのでしょうか?
単純に農薬使用量を比較して遅れてるとか危険というのはナンセンスと
分かりやすく例を、示しているのですよ。
ヨーロッパは濃いppmで点滴のように農薬散布します
日本は薄い販売物をさらに薄めて散布します
単純に農薬使用量として比較するのは暴論なんですよ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:40:41.78 ID:VpMTffgP0.net
有機JAS制度ができて20年
差別化が出来高くても買う消費者が増えて普及すると期待されたが
現在有機JAS圃場は全圃場の0.2%

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:41:18.02 ID:W+j/uRR50.net
>>582
論点逸らししかしねーなお前
俺がいつ銅剤使用を悪って言ったのかって聞いてるんだが

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:41:46.94 ID:WhmK2S9x0.net
>>575
石灰窒素を田んぼに入れたら用水路の魚が全滅するぞw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:43:33.88 ID:LCxF4VUe0.net
炭にしてしまえば1000年は分解しないので脱炭素という

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:43:55.37 ID:LBqNDF030.net
有機農法で堆肥発酵させる時メタンや二酸化炭素排出しないか?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:44:46.77 ID:Qp8lHyAs0.net
>>584
銅剤もマンジプロパミドも農薬
有機リンもネオニコチノイドも農薬
これをいっしょくたに

農薬
更に作物毎の比較が必要性てすよ?ってこと

使用量多い=危険ってあなたの破綻した論点を
ナンセンスと小学生でも分かりやすい例を述べただけです。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:46:23.05 ID:W+j/uRR50.net
>>588
謝ったら負け病のバカか?

568 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/27(土) 22:27:40.89 ID:Qp8lHyAs0
で?
銅剤1キログラムと
ミトコンドリアに直接作用する1グラム

量で比較的して銅剤使用が悪とするあなたの論点は?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:47:33.61 ID:5j2cKEf70.net
有機野菜にしろ、無農薬にしろ手間の分、
商品に値段が乗るなら農家もやるんだろうけどね。
そして需要はすくなく流通させにくい。
普通の農家はやらんでしょw  特殊な農家に任せるしかない。

農薬だって農家は好きで使ってるわけじゃないし。散布面倒だしw夏は暑いし。
有機リン系とかの散布は臭いから嫌だね。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:47:34.02 ID:Qp8lHyAs0.net
>>589
例えば、銅剤orマンジプロパミド

がぬけていましたね
そこは謝ります,すいません

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:48:33.80 ID:W+j/uRR50.net
>>591
銅剤使用が悪って言ったと決めつけてるのは無視かい

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:48:41.77 ID:xs3zxSWp0.net
>>40
人類もかなりCO2生産してるよね

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:49:20.52 ID:WhmK2S9x0.net
>>587
成分だけ比較すればむしろ化成肥料のほうが炭素は少ない
有機肥料は時間をかけて炭酸ガスを排出する

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:50:37.03 ID:qAifeSja0.net
土がネイルに入って手が汚れる。
水耕栽培で良い。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:52:26.22 ID:Qp8lHyAs0.net
>>592
例えば←これを入れなかったのが悪かったです。
銅剤使用量も←日本では安全なので有機栽培等で大量に使います
マンジプロパミド←ヨーロッパでは普通に使います超微量で効果大

使用量も

どちらも農薬

これを単純比較して
日本の農業=悪
ではありませんと説明しました。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:52:29.01 ID:zDer8htr0.net
政府のいう有機はJAS制度のことじゃなくて、下水処理場汚泥肥料のことだと思うぞ。
農水省下に「下水汚泥利活用推進検討委員会」というのがある。
下水道法改正でも下水処理場汚泥肥料を作ることが努力義務化された。
犬HKはじめメディアは国民に知られると不味いことは全部隠すからな。
欧米のいくつかの国国は下水処理場汚泥の7割くらいを肥料にしてる。
イタリアとかフランスとかアメリカでも。
日本は全国下水処理場汚泥の15%が肥料になってる。これを上げるってことだろう。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:54:31.25 ID:W+j/uRR50.net
>>596
意味不明だわ
自分の誤りを認められないのね
日本の農家の典型だわ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:55:20.61 ID:DP5pvl/30.net
戦争して殺し合いしたほうがいいかもな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:55:47.77 ID:zDer8htr0.net
というか、農業を学んだ人間に、脱炭素とか小学生レベルの似非化学は流石に通用せんだろ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:56:47.83 ID:LCxF4VUe0.net
日本の自治体って堆肥の資源化とかほとんどやってないよ
だから下水汚泥ぐらいしか成分が均一なものがない

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:01:54.23 ID:hQbyv3yp0.net
>>104
ロボット セクシーつ 動力を使うと二酸化炭素がでるからだめ。
アイガモ農法 セクシーつ 鳥には鳥権がある。虐待だめ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:02:11.91 ID:yWFI8FQm0.net
いつもの机上の空論

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:06:34.04 ID:LCxF4VUe0.net
うちの市役所の付近は毎日豚糞の臭いで充満している
住民はよく我慢してるなぁと思う
これから更に臭いアップするのか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:08:00.31 ID:Qp8lHyAs0.net
有機農業は富裕層の趣味
そこにターゲットを絞り日本の国策として儲けるのはありだと思います。
ただし有機農業ではない一般栽培を悪とするのも危険だと知ってください。
例えば小麦栽培
殺菌剤を使用しないで栽培すると赤カビが発生してデオキシニバレノールという毒物が産生され食中毒を起こします。
農薬は安全に人間が生きる知恵でも有るのです。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:11:17.94 ID:LBqNDF030.net
ここで昭和脳とか言って農家バカにしてる奴は実際に農業やって成功してるのか?
まさか怪しげな本やネットの記事見て妄想だけで批判してるんじゃないよな?
EM菌とか信じてそうwww

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:11:21.26 ID:LCxF4VUe0.net
カビ毒vs農薬なんて話は、やってる感の演出に何の役にも立たない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:21:06.95 ID:tRBBndr90.net
>>557
天日で乾燥し脱穀する方が
コンバイン+乾燥機より地球に優しいエコな農業

昔は足踏み式脱穀機を使ってた。
その後足踏み式から発動機=エンジン式脱穀機
その次にハーヴェスタと呼ばれるガソリンエンジンで動く
移動式(=自走式)脱穀機。
そして籾すりという玄米と籾殻を分離する工程がある。

籾殻はニンジンの種蒔き、発芽までの保湿に利用できるエコ農業の資材。

ソーラン節に歌われている様には+ニシンを野菜の肥料として使っていたんだよな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:25:50.97 ID:LBqNDF030.net
ニシン乱獲してすっかり獲れなくなったけどな。
残ったのはニシン御殿だけw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:36:22.63 ID:KHpHN1wf0.net
>>608
いくらエコって言っても稲架掛けは人手も時間もかかるんだよw
農家もジジババしか残ってない人手不足の状態で大量生産するならコンバインでやるしかない
乾燥機だって熱風式から遠赤外線とかに進化はしてる
田植えだって密苗とかで苗箱の補充減らすとか人手かけない方向にいってんのに
米の値段だって上がらないのにどうしろってんだ…

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:43:00.18 ID:LCxF4VUe0.net
政治家が外国にアピールするポイントをつくる

アピールのための数値目標と、その目標が達成できなかった場合の誤魔化し方を設定する

数値目標の達成に使えそうなセクターや自治体や役人教授を集めて、宣伝させ、補助金をばらまく

自作自演で統計データを作成し、風向きをみてプロジェクトを引っ込めるかどうかを決める

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:52:04.66 ID:10lvAZEN0.net
農家の負担が増えるだけ
有機栽培とか効率悪い上に制約半端ないぞ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:53:27.19 ID:VpMTffgP0.net
そもそも自給率だって50%の数値目標作ったけど
全然達成できてなくても誰も責任とってない

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:53:58.00 ID:6hBQP4A30.net
そろそろ地方死ぬぞ
ほとんど年寄りだし、継いでくれる人もいない
昔は嫁や子ども、親戚などと働いてるのが普通だったけど、今はみんな外で働いてるから、誰も手伝ってくれない、もうやめたいって言ってる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:55:07.66 ID:10lvAZEN0.net
有機栽培=野菜の価格が上がるということだからな
鶏卵も柵外すとか言って価格を上げるようなこと言ってるし
誰も得しないぞ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:56:13.31 ID:10lvAZEN0.net
>>614
せや
労働力に外国人呼んだろ
これでええか?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:26:02.57 ID:JyfZ1FxM0.net
そこまでやることないだろ。
思考回路がビーガン化してるぞ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:28:22.33 ID:ePuQH64Z0.net
家畜の餌から考えなあかんよ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:30:02.62 ID:Ij45nbGj0.net
グリホサートじゃぶじゃぶ使ってんのは日本だけ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:33:51.45 ID:Dei12zeV0.net
>>58
机上の空論では?
そこまで機械化出来るなら、モヤシや椎茸みたいに屋内工場でやる方がマシだろう
外でやるならそう機械化出来ないやり方という事だよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:33:54.38 ID:p+RG2m9e0.net
農家にBI+生産量に応じた給付金くらいやらないと維持できないだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:38:11.16 ID:Dei12zeV0.net
>>621
昔は儲からないからって兼業農家やってた時代があったんだよ
でも昨今は企業の収奪が凄くてとても兼業農家やる余裕が無くなったんだよね
だから専業農家でやっていけるひとだけが農家やってる状況になりつつある
農家で生計建てられないと次世代もやりたがらないからね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:40:46.40 ID:Dei12zeV0.net
もやしや椎茸みたいに工場で生産出来るならそういうの増やせばいいと思うよ
それなら天気に左右されないしね

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:42:50.43 ID:zM101jTD0.net
>>1
え、農水省が相場の10倍で買い上げてくれるの?
現実問題として無理だよ、虫食いだらけの野菜や、野菜の中から虫が出て来ても文句言わないのなら可能だけど。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:48:10.03 ID:r1DNjXqp0.net
>>624
国は何をしたいのかさっぱり分からんねー
TPPで日本の農業は終わったのに今度は有機やれと

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 02:53:26.12 ID:vB5B26n+0.net
また回虫腹が増えるのか

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 03:13:07.72 ID:t8vX+f3d0.net
何がしたいんだかさっぱり
脱炭素云々言うなら原発増やせよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 03:40:44.52 ID:u6MGzEeZ0.net
農水省が自分で金出してやればいいじゃん
収益化出来るんだろ?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 05:11:23.76 ID:PTXMTQuv0.net
土なんか使わなくても、培養液と遺伝子組み換え作物でどうにでもなる
これからは野菜も果実も工場生産品になり、キノコと同じ道になる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 07:13:40.50 ID:GHJL+R0+0.net
>>568
オランダと言わせたいんだろうがイスラエルが施設園芸先進国だな
イスラエルは単位面積あたり農薬使用は世界一だわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 07:18:53.17 ID:TNezUD0O0.net
生産量が減るから単価が上がり消費者困る、農家は国の補助金が無いと誰もやらない、国の無駄な補助金が増える

消費者、生産者、国どこにもメリットない愚策

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 07:42:54.71 ID:ypYJDbEW0.net
>>568
たぶんオランダじゃないか?
日本でもイチゴなんかはシステムを輸入してたと思う

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 07:46:21.45 ID:ypYJDbEW0.net
>>560
でもね、実際に熱帯雨林みたいになる日本の夏の除草はヨーロッパにはない過酷さだぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:04:23.23 ID:IvfyeGSx0.net
>>23
その通り。

作物に病気が出ても農薬使うなってか?
病気によっては畑の作物全滅するからな。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:05:57.35 ID:178X9pyY0.net
>>596
銅剤多用してんのは日本よりヨーロッパだけどな、フランスのぶどうとか
単位面積あたりの農薬使用量については希釈後の使用量を面積割してんじゃなくて農薬購入量の面積割だからな

作目別に判断しなきゃならんことは確かだが

主要国で世界1位とか2位とか3位とか言われるけど、FAOSTATで見ると15位とかだな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:15:26.11 ID:ypYJDbEW0.net
>>634
病気が出ないようにつくるんだよ

あと、保険があるからな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:17:07.43 ID:VifveK4z0.net
>>1
「いやあ脱農薬で草刈が大変だ。
高馬力エンジンの草刈機でどんどん刈るぞ。
そうそうハンマーナイフモアも導入したんですよ。
草刈機よりも圧倒的に大きいエンジン積んでてパワーがありますよ。
燃料代がかさみますがね。
かさむと言えば有機肥料も量が必要なんで倉庫に肥料を保管してるんですよ。
フォークリフトでトラックに積んで何往復もして畑に運びます。
こちらも燃料代が大変だあ。
まあ、脱炭素のためには仕方ないですなあ。」

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:17:46.08 ID:YajUyZoK0.net
下手こいて病気出て全滅って農薬化成肥料使う慣行農法ならではなんだよね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:21:06.09 ID:zM101jTD0.net
>>1
バカなの、農業したことないお役人が考えそうなことだわ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:21:20.08 ID:ys9+eZtm0.net
なんかアースノイドここに極まれりって感じだね最近

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:22:17.75 ID:ys9+eZtm0.net
地球の重力に魂を引かれた人間達とはよく言ったもんだと最近思う

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:31:04.43 ID:hZUkDHQs0.net
>>565
そんなに簡単じゃない。
田植え直後は、活着する迄は浅水にしなければならないので
風の影響を受け易い。
近年は圃場整備によって単位面積が大きくなった為、風によ
って水が端に寄せら地面が顕わになる。
水田用の除草剤は、水底に膜を貼って雑草の成長を阻害して
いるので、水が無いと膜が破れ効果が失われる。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:32:04.22 ID:IvfyeGSx0.net
>>636
どんなに手を打っても天候相手に人間が何が出来る?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:33:04.73 ID:4CDfZE1m0.net
有機農業が本当に良いのでしょうか?

植物は最終的には根圏の有機物を微生物が分解した無機物を根から吸収しています。
有機土耕栽培でも水耕栽培でもトマトは製造出来るのがその証拠です。
単純に有機農業=良い
というのはいささか乱暴な考えですね。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:35:53.19 ID:eu7js0xD0.net
>>298
CO2より温暖化効果が高いメタンが大量に発生する

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:41:23.76 ID:DrBvoAg/0.net
大気の8割が窒素なんだが

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:41:23.83 ID:4CDfZE1m0.net
これまで日本では化学肥料や農薬を使う農業が中心でしたが、肥料に含まれる窒素が温室効果ガスの原因になると指摘されているほか、農薬が生態系に与える影響も懸念されています。

肥料に含まれる窒素は製造の際に空気中の窒素を固定したものなのに、
増えると言う謎。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:45:36.15 ID:DrBvoAg/0.net
>>1
農水省はアホな事を考えてないでしっかり仕事しろよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 08:53:44.89 ID:JQF/4ow90.net
有機はそれに適する土壌にするまで何年もかかる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 09:03:08.23 ID:3Qtc+mAn0.net
肥料原料の窒素を空気分離で製造してると思ってるバカがいるんだ
ははっ
ちなみに空気分離て消費されてる電力は全発電量の2%くらい
結構デカイ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 09:11:33.81 ID:TnCqIsAB0.net
>>442
ナスビ、トマトは、ナス科だ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 09:22:43.32 ID:NlZpyVXT0.net
>>643
言わんとすることはかるけど
病害虫は天候だけの問題じゃないからね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 09:24:49.60 ID:FHkMURFx0.net
農薬で病害虫対策、
様々な自然気象対策、
獣害対策などやっても最後に
泥棒される。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 09:26:31.67 ID:3Qtc+mAn0.net
海外のスーパー行ってみ
値段と品揃え見てみ

かつ農薬も化学肥料も日本の5分の1

日本の農産物は安全安心
食文化豊かで品数豊富
海外は農薬まみれ
てか
アップデートせえ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:13:26.60 ID:BJlyXPYZ0.net
>>392
脱炭素バブル後に大恐慌だよね。わかりやす。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:16:23.48 ID:1SfuzX2J0.net
>>1
日本の自給率自足率をあげる結果になると良いが

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:16:45.90 ID:r1DNjXqp0.net
自分で食うものは自分で作れってことなんだよ
大量生産で利益を出すためには農薬が必須、そんなの畑やってみれば誰でも分かるよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:18:40.30 ID:sABKxDHy0.net
農家が自家消費分には農薬使わないとか、昔から普通だからね。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:50:06.77 ID:5LceRGu30.net
>>636
保険と言うか共済か?
代金の補填は出来るけど作物が確保できるわけじゃないからな
全体的な収量が減ると結局輸入が増えるだけ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:37:25.50 ID:oQVJL4Rw0.net
>>4
肥溜めや糞のなにがだめなの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:39:17.52 ID:NlZpyVXT0.net
>>659
では、輸入が増えて困る農産物だけ慣行農法にすばいいね。

慣行が悪くて有機が良いとは思ってない。
ただ、時代の流れとして、有機農業を推進していくことは大事だと思ってる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:46:11.95 ID:Bdj4Ryn+0.net
>>658
そりゃ食えりゃいいんでそこに無駄金かけたくないからな
とは言え被害大きくなったら農薬かけるわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:20:33.53 ID:XfAUQWQ70.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dojo/80/2/80_KJ00005928966/_article/-char/ja/
岡山県赤磐市の不耕起直播栽培の継続田2圃場(AとB),耕起直播転換田,耕起移植継続田及び不耕起直播栽培から耕起移植栽培へ転換した耕起移植転換田の計5圃場を供試して調査した.
1.CH_4及びN_2Oフラックスを年間を通して調査したところ,CH_4は湛水期間中に主に発生し,N_2Oは落水期間中に発生するというトレードオフの関係にあった.
CH_4とN_2O発生量総量に対するN_2O発生量の割合は,耕起移植継続田で1.8%弱であったが,不耕起直播田では9%,
耕起直播転換田で7.3%であった.
2.CH_4とN_2Oを二酸化炭素等価発生量に換算して合計した年間発生量は,有意ではないが不耕起直栽培を7年以上継続した場合には,
3年とも不耕起直播田が多く,耕起直播転換田と耕起移植継続田では大差なかった.
3.施肥窒素量に対する年間N_2O発生割合(排出係数)は,3か年平均で,耕起移植継続田が0.48%で最も小さく,不耕起直播田Aが2.5%で最も大きかった.
4.非栽培期間中のCO_2フラックスは,不耕起直播田で5月頃に大きい傾向がみられた.なお,CO_2フラックス(NEE)の年間の収支は水稲栽培期間中の光合成による吸収の影響を受けて,2年間平均すると年間で303g
CO_2m^<-2>y^<-1>の吸収型となった.
5.稲わら還元不耕起直播栽培では表層に有機物が集積するが,それによって年間316gCO_2m^<-2>y^<-1>(0〜13cm)の炭素が水田土壌に貯留されることになると試算された.
それにより,正味のCO_2発生量は不耕起直播栽培では2年間平均で268gCO_2m^<-2>y^<-1>の吸収となった.
6.これらから,継続7〜9年目の不耕起直播田でのCH_4,N_2O及び正味のCO_2の合計年間発生量は,耕起移植継続田よりも約21%少なかった.
7.不耕起直播栽培を継続して有機物が集積した水田を耕起直播栽培や耕起移植栽培に転換しても,耕起時及び栽培期間中に,N_2OやCH_4の発生は増えなかった.
8.水田からの温室効果ガス発生を抑制する方法は,4〜5年間不耕起直播栽培を継続した後,耕起栽培に転換することがCH_4,N_2Oの発生抑制には有効で,
すき込み時に土壌改良資材の補給をすることにより,環境に負荷が小さく,効率的に地力を維持できる土壌管理技術になると考えられた.

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:21:18.03 ID:r1DNjXqp0.net
>>661
輸入が増えて困る農産物は無い、というのが政府の結論では?
自動車をはじめとした工業製品の関税撤廃と引きかえに
食料輸入の道を選んだ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:31:13.37 ID:XfAUQWQ70.net
豆の根元に集まった根粒菌は空気から窒素を選択的に分離して
肥料にすることが出来る
これが大自然のチカラ

雑草や実を収穫したのちの作物の根以外を切り刻んで
土にすき込む有機農業で大気中の炭素を地中に固定。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:36:11.77 ID:5X6jah2V0.net
根粒菌というと去年の12月ごろからうちの田んぼのすみでレンゲが咲いていたな
そのまま徐々に咲く面積が増えていくわけだが
種をまいたのでなく勝手に咲いたものだ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:50:12.65 ID:XfAUQWQ70.net
>>637
ボッタクリ価格で有名なイオンは
県内で牡蠣の養殖してるのに遠路はるばる広島から
ガソリンと人件費をふんだんに使って運んできてる。
パプリカは姦国からの輸入モノ。
姦国海苔も並べてる。
塩辛い惣菜、油ギトギトの惣菜で高血圧患者を拡大再生産
医療費の増加に貢献してる。
バイアスがかかってるから手の施しようがない。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:53:17.90 ID:ZQCDRpZ80.net
農業って、植物栽培そのものが二酸化炭素抑制に貢献して

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:59:12.21 ID:ZQCDRpZ80.net
るのに、そこを評価されるような努力してる?>農水省

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:03:16.67 ID:NlZpyVXT0.net
>>664
だから何?
何が言いたいのか分からないなら

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:05:48.95 ID:4CDfZE1m0.net
>>650
え?
その肥料の窒素は何処から産まれたの???

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:07:20.68 ID:4CDfZE1m0.net
>>654
え??
肥料と農薬が5分の1

具体的に何処の国の何の作物の比較なの???

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:07:28.00 ID:XfAUQWQ70.net
ガソリンエンジン禁止してバイオエタノールエンジン開発すれば
休耕田でバイオエタノールに使える作物の栽培面積植えて
一石二鳥

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:23:48.19 ID:1sp9mDZZ0.net
車禁止して馬にすれば排泄で有機物も増えるし完璧じゃね?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:28:31.15 ID:UHQJmLTN0.net
グアノとか起源がウンコでも化学肥料扱いかな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:28:38.47 ID:XfAUQWQ70.net
>>629
イチゴもビニルハウス内で水耕栽培してるのを時々テレビで見ることがある。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:30:18.65 ID:UHQJmLTN0.net
露地でもビニールマルチしないとアリに喰われまくる

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:36:45.00 ID:XfAUQWQ70.net
>>674
オマエ、「ロバのパン屋」とか見たことないのか
馬やロバは道を歩きながらウンコ落としていくんだぞ
正に机上の空論www

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:37:37.35 ID:uY9Yg3aP0.net
野壺をガンガン増設するんですね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:38:03.68 ID:wtMB05uo0.net
実は農薬や化学肥料を買う金が無い農家が増えつつある、ってことだったりしてな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 18:22:02.94 ID:IFOezkhW0.net
野菜工場はたしかに無農薬でできるけど、肥料は化学の液肥だし
経費の大半は電気代やで。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 18:53:41.60 ID:XfAUQWQ70.net
>>505
砕いた貝殻ホムセンで10kg税抜き570円で売ってるわな
海岸で拾って来れば



683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 07:19:25.49 ID:HFTnhd/D0.net
一般的に売られている砕いた貝殻ってホタテかカキでしょね。
ホタテの貝殻は捨てるほど余ってる。
http://ms-laboratory.jp/scallop/scallop.htm

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 07:42:58.20 ID:OMXVbgxk0.net
有機って生物由来の炭素化合物のことだから
脱炭素なら全部無機にしないと。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 07:45:08.20 ID:jGBpUuAV0.net
こ、これは・・・
無理なことを目標に掲げるパターンですか・・・

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 07:51:40.06 ID:H749D8tE0.net
>>684
脊髄

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:10:36.71 ID:qbQRWZEo0.net
できる野菜は工場で水耕栽培してほしい

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:18:24.60 ID:AC6NJC/Z0.net
>>671
空中元素固定装置

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:20:45.94 ID:fBfdFQRS0.net
これで更に食料自給率が下がるな。
理想を語る前に、現実的に考えろよ。
それだけの技術があるのかよ、今の日本にw

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:22:50.10 ID:+VutYjGh0.net
どうするんだろ
値段も高い意識高い系の野菜を金持ちに売るってか
味も不味くなりそうなのに

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:38:16.19 ID:VsmebrFR0.net
有機でやれば高く売れると勘違いした奴らが評価落としまくったから
馬鹿な金持ちしか釣られて買わなくなってるのが難点だ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:42:04.26 ID:TwJjp7nV0.net
日本は欧州と気候が違うのに欧州並の有機ができるかよ
それより負荷が小さく高性能な農薬開発に金使った方がええわ

有機ガイジって反医療とかマルチ商法みたいなカルトにはまるまんさんが多いイメージあるわ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:51:54.79 ID:HFTnhd/D0.net
日本の場合有機の定義が厳しくてやってられんって母ちゃんが言ってたわ、
低農薬ぐらいが現実路線。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:04:30.34 ID:5OYzyNbe0.net
>>693
日本より欧米の方が有機の定義は厳しいけどな
日本は種子は有機栽培種子である必要ない、コーティング種子でも問題ないしな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:05:34.12 ID:X4KG+Nis0.net
バカのせいで野菜も卵も値上がりする
農薬気にするなら食器用洗剤で洗って流水でよく流せ
残留農薬基準があるから野菜は比較的安心だぞ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:32:13.38 ID:gP0odprC0.net
>>54
化学肥料の窒素も元は空気中の窒素じゃね?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:54:16.94 ID:VpWU45Ks0.net
>>143
リン酸は日本の畑や水田に過剰に混ざっている。
しかし近畿を除く日本各地は火山由来の黒ボク土によってリン酸が無効化している。

近畿の田畑も鉄とアルミによってリン酸が吸着されてるのでリン酸の肥効が悪い。
https://saitodev.co/article/ 黒ボク土の活性アルミナ対策としてのリン酸施肥/

そしてコンパニオン・プランツ、バンカー・プランツによる有機農業え
これまで施肥したにも関わらず無駄に田畑に眠っているリン酸肥料の有効活用の方法がある。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:54:37.78 ID:VpWU45Ks0.net
https://www.xhimiko.com/邪馬台国/農業の視点/稲作の敵-黒ボク土/

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:55:33.49 ID:/cyjEZwF0.net
肥のニオイ復活か

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:56:32.72 ID:2sWGxlbg0.net
>>3
有機物=炭素を含むもの という定義だからあながち間違えてない
が、「脱炭素のために有機肥料を使う」というのは、
発酵させてメタンガス出てくるわけだから、
二酸化炭素含む脱炭素とは逆光してるわな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:16:09.87 ID:VpWU45Ks0.net
>>700
メタンガスを抑えるには
マクドナルドのハンバーガ販売を禁止にするか
最低価格を3,000円以上に規制すればいい。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:07:15.15 ID:y/yuaxUR0.net
相変わらず出来もしないことだけぶち上げるのが好きな連中だな農水省は

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:55:01.08 ID:MIHQRgJ70.net
海外で有機農業増えてんのは、ヴィーガンが増えてるせいで脱炭素は関係ないのに、農水省は何考えてんだろう

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:59:50.89 ID:efPm1crg0.net
そのうち北朝鮮みたく人力で田植えしろとか言い出しそう。

CO2温暖化説は排出権取引で日本みたいな国から不労所得を
せしめんとする欧州のオタメゴカシにすぎん。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 19:09:05.10 ID:MAwSl+BA0.net
実際に石油なくなるまで早めに使い切った方が
技術も進歩するかも

問題が本当に起きないと胡散臭い人がどんどん群がってくる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 19:43:23.81 ID:IX6xsKc60.net
寄生虫で、イベルメクチンが日常的にのめるようになるな。良い話しじゃねえか。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:07:08.18 ID:+1m/y7VU0.net
CO2は植物にとって必要不可欠。
いかにC02を発生させるかを考えて栽培する。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:11:12.98 ID:mE6PQig00.net
化学肥料が無ければ収穫は半分になる
農薬が無ければ雑草と害虫は防げない
どうするんです?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:32:10.83 ID:VpWU45Ks0.net
害虫を防ぐには害虫の天敵が好む野菜や植物を植えればよい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:35:56.92 ID:tWQXeJ3m0.net
>>708
化成肥料の使いすぎ&除草剤、農薬の使いすぎ&耕しすぎのトリプルコンボでアメリカの単一耕作農地は土壌が駄目になり収量が減っている
そういった現状を肌で感じているから欧米では不耕起、有機質肥料の農業へシフトする動きがある
収量が減ってもそれでも慣行農法にしがみつく人もいるけど栽培コストと収入を考えると完全な赤字
消費者も将来のことを考えオーガニックを積極的に買う人も増えてきている
日本では官僚もメディアも国民も農家もそんな知識が無い
だからこのスレのように大多数のネガティブコメントが生まれる
国内では国民の腹を満たす十分な食料が生産できないのだからもうちょっと農業の事を勉強した方が良い

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:36:27.48 ID:7B5Ohs4S0.net
>>709
カメムシのような吸汁害虫を忌避するバンカープランツはなんですか?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:49:02.39 ID:K3Vxi/UV0.net
過剰肥料をしなければ化成肥料だろうと温暖化ガスは出ないし
有機肥料も発酵過程で温暖化ガスを放出するけどね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:51:53.94 ID:gq+c3QcC0.net
人参のステーキ(3800円)みたいなのを食べてる人が考えること

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 22:37:43.93 ID:VpWU45Ks0.net
>>711
カメムシにはレモングラス、ペパーミント、クローブ、シトロネラール、ゼラニウムなど。
泥棒猫を撃退するのには上記のほかニンニク、唐辛子が効果的らしい。
今年はハバネロを植えるつもり。10年ぐらい前はハバネロの苗売ってたので植えたが
ここ数年売るのをやめてる。
西瓜泥棒には数百ボルトから1万ボルトの高圧微弱電流で感電させるのがオススメ。
近所のホムセンでは最近有刺鉄線が売ってない。昔は売ってたのに…

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:48:45.71 ID:1iK/vmhe0.net
>>631
単価が上がれば輸入してくるから日本の農業終わりになるだけ、相場安くて輸入の方が高くても輸入は止めないからね、そうしないと高値になった時にスーパー困るし。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 04:48:11.91 ID:n3ahLtP90.net
>>18
種はJASRACのような著作権保護の目的で
遺伝子組み換えて農作物(のうさくもつ)を完熟させて
種を翌年撒いても同じものが穫れないF1種

メンデルの第一法則「優劣の法則」により、異なる形質を持つ親をかけ合わせると、その第一代の子(F1=雑種第一代)は、
両親の形質のうち、優性だけが現れ、劣性は陰に隠れる。あらゆる形質でこの優性遺伝子だけが発現するため、
交配種野菜は、一見まったく同じ形にそろう。
 反面、交配種野菜からタネを採ると、優性形質3に対し、1の割合で隠れていた劣性形質が現れる。

哺乳類(ヒトなど)に見られる雄ヘテロ接合型(XYで雄、XXで雌)では
Y染色体が1個でもあれば男(雄)になるのでY染色体が優勢遺伝、
X染色体は2個揃わないと女(雌)にならないので劣勢遺伝。

メラノサイトはメラニンを生成して紫外線をブロックし、その後メラニンは表皮の外へ
あか(垢)と一緒に放出されて元に戻るのだが、メラニンがたくさん作られ続け、
そして排出されず滞った状態がシミになる。
ポーラ化成工業の遺伝子解析によって解かったことは
「くせ毛」「両目が二重」「鼻が高い」など縄文型の特徴8項目調査。
該当項目が増えるほどシミができる可能性が増えていた。
つまり縄文遺伝子が濃ゆいほどシミができやすいということ。
核ゲノム分析によって縄文人に1番近いのはパプア・ニューギニアであることが分かっている。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 07:50:05.97 ID:y72AHWVW0.net
>>645
>>700
メタン発生って嫌気性醗酵の話だよね

自然界でも有機分解してんだから話おかしくね?

家畜ふん尿の話と有機農業の話をごっちゃにしてるだろ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 07:56:58.79 ID:y72AHWVW0.net
>>712
化学肥料は生成時にco2を排出する

有機肥料(有機物)は生成時にco2を吸収し、利用時にco2を排出する。

こういう理由だよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 08:46:05.63 ID:wbV6iuLG0.net
>>716
遺伝子組み換えとF1種は違うぞ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 08:53:40.13 ID:SMq7UIu60.net
有機化合物ってかならず炭素入ってるのよねw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 10:33:09.44 ID:1JDdFF2s0.net
ネオニコチノイドもラウンドアップも便利なんだよなぁ…
ネオニコチノイドは譲って削減してもいいけど、1作1回くらいは使わせてほしい。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 12:57:24.97 ID:n3ahLtP90.net
>>721
インゲンは三度豆という別名で年に3回穫れる。から
年に3回使うのか
農作物の授粉を助ける蜂を殺して
人工授粉する手間を増やすのが便利とは・・・

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 18:09:40.52 ID:n3ahLtP90.net
>>695
鶏卵は養鶏所という玉子工場で生産されてるから
物価の優等生と言われる。
身動きできない棚のうえでひたすらエサを食べるめんどりは惨め

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 20:58:03.46 ID:AsDsQlcK0.net
>>695
卵なんて30年前とほぼ値段一緒だぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 21:30:09.22 ID:S1slTCkI0.net
趣味で果物作ってるけど科学肥料のもんだぞ
土を作ってると調整がどれだけ大変なことか
堆肥とか一箇所にまとめて10年くらい放ったらかしすればいい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 22:20:18.60 ID:n3ahLtP90.net
堆肥は10年も待つ必要がない
10年待たないと堆肥が出来ない場所は火事場の焼け跡ぐらいだろ
微生物全滅した・・・

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 22:42:34.79 ID:n3ahLtP90.net
化成肥料で育った野菜はエグミがある。
純米酒以外のアルコール添加した日本酒は喉を通る時に特有の刺激がある。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:23:06.80 ID:8I/EJpwK0.net
>>684
光合成(昔は炭酸同化作用と言った)とは、光のエネルギーを利用して「無機炭素」から「有機化合物を合成する反応」をさす。
その過程で水が分解されて酸素が放出される。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:30:48.41 ID:JN/9Cbao0.net
農薬なかったらアブラナ科は一瞬で虫に食い尽くされて畑は丸ハゲですわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:43:31.60 ID:zkYxekHL0.net
セクシー大臣も養鶏のこと何か言ってなかったか

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:46:08.04 ID:Br00vI6W0.net
農薬減らしたいなら国が野菜の虫食いや虫付着の許容範囲を法律で定めないと無理だろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 02:39:06.79 ID:EYoJCRfb0.net
中国産の格安野菜輸入解禁待ったなし!
「当店は日本産食材は一切使っていません」

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 10:24:41.54 ID:C1EA2Kx10.net
有機農業で脱炭素?ちょっと何言ってるかわからない。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 10:33:15.23 ID:lpyr3bSR0.net
ダイヤモンドも有機物
これ豆なw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 10:35:43.37 ID:W5/UJ9UI0.net
>>4
今でも巡り巡って
ウンチを食べてるけどね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 11:36:09.29 ID:4R81MK8S0.net
>>684
有機物の定義は有機化学と生化学で違う
有機化学では含炭素化合物、生化学では生物由来でしか得られない化合物

例えば、
尿素は有機化学では有機物だが、生化学では無機物 
ハーバーボッシュ法ができるまでは、アンモニアは有機化学では無機物だが、生化学では有機物

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 14:55:40.72 ID:C1EA2Kx10.net
>>734
地球上の生物もほとんどが有機生命体

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 18:19:44.43 ID:yjfA9PEZ0.net
>>717
日本語で。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 18:36:59.56 ID:7pMwwVkd0.net
>>1
今更有機かよ、としか言い様がない。
FDAが既に、「有機は優れている」とする主張を全否定しているのにな。
有機にして、益々栄養価の低い作物が増えるとかいう全然笑えない落ちだったりしてな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 18:51:40.77 ID:/DgH37Wb0.net
これNHKのミスリードみたいな報道の仕方もあるとはいえ、
種苗法改正で騒いでたアホがまた騒ぎ出してて辟易する

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 18:55:37.61 ID:1bkQt2Zm0.net
>>717
嫌気性は硫化水素だ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 19:04:19.17 ID:swTXLLnEO.net
>>722
お前は何も分かってない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 19:06:55.32 ID:FyWKWtpU0.net
いんげんのは1つの花に雌しべと雄しべが有り、何もしなくても自然に受粉するので特別に人工授粉する必要はありません

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 19:13:29.68 ID:vwLHYZ5y0.net
セクシー

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 19:15:49.11 ID:Ei0mFkHD0.net
>>741
嫌気性醗酵で硫化水素も出るが、メタンと二酸化炭素が主なんですが

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 19:16:54.09 ID:Ei0mFkHD0.net
>>738
理解できないのは君が日本語を知らないか、読解力不足または知識不足なだけです

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 20:13:48.92 ID:mAHPMo/U0.net
>>69
日本の農家って、土のpHすら測定しないで、云十年も直感に頼って試行錯誤するの?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 20:20:06.49 ID:FyWKWtpU0.net
イネは強いからね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 20:28:55.33 ID:i6LLe3Sv0.net
温暖化云々よりも、反収が低い有機農法流行らせて耕作放棄地対策にしたいのが本音かもね

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 20:30:52.79 ID:FyWKWtpU0.net
肉食化でウンコが余ってるとか

都市近郊では臭くて苦情くるし

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 20:37:46.77 ID:8xJllupT0.net
>>749
耕作放棄地のほとんどは日陰だったり水はけ悪いとか隣に産廃置き場だとか条件悪いんだよね
条件のいい放棄地は使われてはいる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 20:45:44.74 ID:H1QlKO590.net
ハーバーボッシュ法のお蔭で西武線がウンコ運ぶ必要無くなったのに

また西武線で都民のウンコ運ぶんすか

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 22:40:02.32 ID:CBi3KpMm0.net
官僚様の天下り先を増やすためなら何だってやるんだよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 02:14:58.63 ID:jRxzA6WO0.net
>>737
生命体と生物の違いを述べよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 03:10:03.32 ID:jRxzA6WO0.net
>>704
60年前にはコンバインどころか田植え機も無かった。
田植えは一家総出の作業だった。
脱穀は足踏み式の脱穀機から発動機と脱穀機をベルト掛け式に変わろうとしていた。
小学校の社会や理科の教科書には
下肥えを野菜にかけると回虫や真田虫などの寄生虫の玉子が
口から入るから硫安などの化学肥料を使おうと書いてあった。
学校では虫下しのマクリを飲まされたり
ボール紙にの真ん中に2.5~3cm角ぐらいの窓があって透明の粘着テープが
貼ってあるのを、朝目が覚めたらウンコする前に
肛門に押し当てて蟯(ギョウ)虫や玉子が居ないか検査もした。
男女やホモ、レズの夜、昼の楽しみで肛門を舐めると蟯虫を飲み込む場合がある。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 06:11:03.14 ID:p1F8RXpS0.net
>>754
気合があれば生命体

総レス数 756
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★