2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日新聞】福島県会津若松市に唯一現存する江戸時代の天文台 戊辰戦争で焼失した会津藩の藩校の遺構 [みの★]

1 :みの ★:2021/02/13(土) 19:58:52.24 ID:VL1cNK8v9.net
 福島県会津若松市のシンボル、鶴ケ城から西に5分ほど住宅街を歩くと、石垣に覆われた高さ数メートルの構造物がひっそりと建っているのが見える。江戸時代、会津藩の藩校「日新館」にあった天文台の一部である。水戸や薩摩などいくつかの雄藩が天文台を持っていたが、当時の遺構が現存しているのは会津だけで、日本天文学会は2019年、オーロラなどが記述された藤原定家の「明月記」とともに日本天文遺産の第1号に認定した。江戸時代の天文台とはどんなものだったのか。

 市教委文化課によると、日新館が完成したのは1803年。会津松平家第五代藩主の松平容頌(かたのぶ)の時代に実施された藩政改革の柱に「教育の振興」が掲げられ、建設された。鶴ケ城の西隣の約2万8000平方メートルの敷地には天文台のほか、日本最古のプールとされる水練用の池なども設けられた。上級藩士の子弟は10歳になると入学が義務づけられ、1000〜1300人が学問や武芸の徹底したエリート教育を受けていたという。しかし、戊辰(ぼしん)戦争でほとんどが焼失し、現在は天文台の南半分が残るのみだ。

 遺構の上部にほこらがあるが、これは取り壊されるのを防ぐために昭和に入ってから地主が建てたものだと考えられている。江戸当時は石垣もなく、底面が約22メートル四方、上部が約10メートル四方のまさしく「台」だった。

 同市出身の渡部潤一・国立天文台副台長(60)によると、太陽の地平線からの高度を知るのに使われた「圭表儀(けいひょうぎ)」が天文台の上に乗っている絵図が残っているという。太陽の高度が高くなれば影が短くなり、低くなれば長くなる原理を応用した当時の一般的な観測機器だ。影が最も長くなる日が冬至で、暦の起点になったという。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210212/k00/00m/040/214000c
2021年2月13日 6時00分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:06:58.44 ID:PaTIMJPo0.net
変態毎日のエロ妄想記事

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:08:36.22 ID:s5gNVbhX0.net
中世〜
・上り兵法(剣術は鹿島・香取の関東)、下り音曲(歌舞音曲は京都)

幕末
・槍の会津(福島県)、剣の笠間(茨城県)
・剣は西の柳河(福岡県)、東の笠間(茨城県)
・別格は幕末に隆盛した諸流派の源流・武州(東京都、埼玉県)、上州(群馬県)

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:17:59.62 ID:pbVaMGYf0.net
高校の時に弓道部で日新館で合宿やったわ
かなりいい所だった
今後も残って欲しい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:25:53.20 ID:OLHHt5kB0.net
八重の桜見てから会津藩出身の人達色々調べたけど凄かった

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:49:01.44 ID:VL1cNK8v0.net
高須スレと違って、まったり行きましょー。\(^o^)/

会津人の方の書き込みを募集してます。(´・ω・`)

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:58:19.02 ID:yUy0lAhj0.net
会津の奴らはバカ 愚鈍
会津出身であることが恥ずかしい

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:05:56.05 ID:6F7sv2zA0.net
>>4
あれは昭和50年代に観光地として「若松ガス(株)」の高木厚保が、
河沼郡河東町(現:会津若松市河東町)に建設したもの
同社は会津若松市東山温泉で会津武家屋敷も運営していた
平成に入って若松ガス(株)は負債が増え、
日新館も武家屋敷も手放し、会社は昭和シェルに救済された

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:07:14.32 ID:6F7sv2zA0.net
>>8
60年代の間違いでした

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:09:58.57 ID:9v8DBZI10.net
喜多方ラーメン

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:10:36.63 ID:9v8DBZI10.net
鶴なんとか城行くのにバス停で降りて目の前の定食屋でソースカツ丼食べました

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:24:39.04 ID:iWZqBhHf0.net
国道沿いのドライブインで馬さしくった。
うまかった。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:51:47.68 ID:M8xC8x8O0.net
神道無念流の斎藤新太郎(江戸)
いやもう、いかにも新築の明倫館(長州藩)は立派なものだ、劍術をやる人は雲のやうに群がつてはゐるが、本當の劍士といふのは一人も無い、
丁度、黄金の鳥籠に雀を飼つてゐるやうなものだ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:52:51.50 ID:JUMNC1ll0.net
鹿児島は天文館

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:53:27.83 ID:o6JiUGm10.net
会津藩ってすげえ身分差別が酷くて、農民に学問は不要ってことで字も読めなかったんだって

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:57:47.44 ID:jZTdG1fd0.net
>>15
会津の農民用の農書があったけど読めなかったのかな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:22:30.87 ID:Jgsop95l0.net
さざえ堂のが貴重だろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 01:50:02.22 ID:YYA3z2Zj0.net
地震だいじょうぶか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 15:21:49.40 ID:TAlRR5uK0.net
>>1
昔の天文台をライトアップするというのは、
韓国・慶州市の新羅の天文台と同じやな。

ライトアップして、人気が出たのかしらん?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 10:07:57.21 ID:tjdz7+050.net
会津は明治以降最も没落した地域だよな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 19:19:59.49 ID:sXeAsG9y0.net
藩校スレ

まあスレが過疎っているから藩校ネタで会津関係ないこと言うが
やっぱりさ、藩校っていったら水戸藩の弘道館だよねwww

会津の日新館は幕末1868年の戊辰戦争の中の
白虎隊でんでんで有名な会津戦役で官軍と戦い
その中で主だったところはやられっちゃったわけだが、
会津より南にある茨城水戸の弘道館はその後にやられちゃってる。

何故? 会津戦役から敗走してきた水戸藩佐幕派たる諸生党が戻ってきて
尊王派の天狗党系と交戦したからw まさに反動戦争www

それにしても会津はまだ官軍との交戦による被災だが
水戸は藩士同士の内紛なわけで、双方OBでありながら
それで水戸城下おひざ元の母校をやっちゃうんだから
これはすごいといえばすごいよなあwww
のちに弘道館戦争と名付けられるそれ、なにがすごいってその数か月前までは
最後の将軍、慶喜公が謹慎していたところなんだよね。そこwww

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 19:27:09.55 ID:sXeAsG9y0.net
>>15
>>16
会津のことはあんまりしらないんだが、
一般農民は、まあどこであっても識字率はそんな高くなかったろうし
逆に庄屋とか肝煎とか村役人と言われる上級百姓なんかは
年貢とかとりに来る役人との折衝上、字は読めただろうね。
そこらへんはまあ全国どこでもそうでしょうよ。

>>20
まあ朝敵ど真ん中のドストライクだからねえ。
とはいえ、かつての会津藩20万石の政庁のある親藩お膝元だから
会津塗のような文化の高い歴史の街として
これは今も名高いところではあるね。

あとまあ全然関係ない話をするが喜多方ラーメンは
やはり醤油が正道なような気がする(個人の感想です)。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 19:48:45.56 ID:gk4gt9d90.net
>>1
なんだ
日新館の話か

特別な観測もなにもないだろ?あそこ
江戸に情報送って天文方でまとめてただろうし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 19:54:36.67 ID:gk4gt9d90.net
>>22
さて。
秩父宮の親王妃は会津松平藩の子孫だがな

西南戦争の時にはすでに会津は復権を果たしており、
警察抜刀隊の主力は会津の元藩士が多数
松山の「坊ちゃん」でも会津の山嵐が最初の味方。
会津の不遇って斗南藩までだろうな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 19:57:39.12 ID:HE6FuUhz0.net
ソースカツ丼の発祥の地なの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:03:12.22 ID:E9ANmEDg0.net
会津藩の教え「ならぬことは、ならぬ」

昔も今も、いくら「ダメだよ」と言ってもダメなことをやる香具師はいるわけで、子供たちにそこをどう教育していくかだよ。難しい。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 21:35:14.00 ID:sXeAsG9y0.net
>>24 くんからレスをもろうたのでお返事を書こう。

皇族のことは知らぬが旧幕方と明治新政府の和解は
別に旧幕自体の和宮降嫁の公武合体に限らず
維新後も脈々と続いているからノオ。

他ならぬ徳川宗家も分離した徳川慶喜家も
ともに赦免され維新後は公爵として華族の筆頭級名門として
遇されておるわけで、そういうところはあるんだよね。
まあ旧大名もなんだかんだいって全員華族に列席しているし。
真の公武合体はむしろ維新後にこそあったように、
そういう国民和解政策ってあったんだよ。
会津でいえば容保が徳川の祖霊を祀る東照宮の宮司になったように。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 21:36:33.93 ID:sXeAsG9y0.net
(>27つづき)

で、次はなんだっけ? 警視庁抜刀隊?
確かに戊辰で苦渋を舐めた会津っぽが官軍の制服を着て
「戊辰の仇」と叫びながら叛徒薩賊を討った故事はあるけど
その会津や水戸の前線巡査の親分はやっぱり薩長藩閥なわけで
別に会津が偉くなったわけじゃないよ。
新選組の上司たる会津藩士、京都守護の治安維持や
後の戊辰戦役で振るった剣術はなるほど強かったか知らんがね。

それに東北の白河以北一山百文の奥羽越列藩同盟が朝敵賊軍として卑しまれたように
会津もまたそういう目で長く見られ、またしても苦汁をなめたところはあるね。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 21:45:54.91 ID:sXeAsG9y0.net
(>28のつーづーきー)

んでなんだ? 『坊ちゃん』
いやあウリに漱石語らせちゃう? まあいいけどさあ。
あの、まあ子規先生じゃないけど月並みな物言いですが
坊ちゃんはねえ、あれ「敗北の物語」ですからね。

誰が負けるって旧幕の気風を持つ江戸っ子の
「坊ちゃん」(自称多田満仲の後裔)とその貢献たる"武士の出"である
元は良家の子女であった「清」そして同じ賊藩として卑しまれた
会津っぽの「山嵐」、彼らが敗北する運命にある小説なんだよ。

だってそうだろ? 松山…作中松山とは書いてないんだが、
まあ四国の某"不浄の地"ではあるよw
そこでさ、教頭赤シャツその他を懲らしめてはいるが
結局そのまま仕事を辞めて逃げ帰っているわけだ。

あの中学では今後も好き勝手やってた赤シャツがのさばるわけだ。
しばらくはタンコブをこさえてはいるかしらんが。
天ぷらそばや湯船で坊ちゃんらをカラかったキッズどもも
「ぞなもし」連呼しながら平常運行するわけだよ。これは負けてるよね。

坊ちゃんは敗北と挫折の物語であった。これは徹頭徹尾そうなんだよ。
一瞬の爽快感はあってもね。
そしてね、あの感動的なラスト。
駅で別れたきり坊ちゃんは山嵐と二度とあわない。
そして清との再会のあと、つかの間の幸福を経て程なくして清は亡くなってしまう。
お墓の中で待っていると言い残して。実は残酷な話だよね。

敗者は敗者である。でもその中にも誇りも物語もある。
名もない人々(事実、坊ちゃんをはじめとして登場人物にはことごとく名前はない。
『吾輩は猫である』の猫たちのように)であっても人生はある。
そういう話なんだと思うよ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 10:22:05.81 ID:UPFAiDyqO.net
藩校からの流れを持つ高校ってみんな偏差値高いよな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 13:27:09.49 ID:Px3zgnQB0.net
会津プロパガンダを止めましょう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 15:48:04.10 ID:ESk0zY1z0.net
>>30 そりゃあ、歴史があるから、進学校になるでしょ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 18:58:29.46 ID:W7AnjjQ/0.net
白虎隊の話とか色々嘘が多いらしいな
プロイセンに北海道と新潟売り飛ばそうと計画してたみたいだし

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 11:47:42.06 ID:abPlEjDh0.net
会津は嘘だらけだよ
ネットが普及してない時代にテレビや書籍でやった
被害者ビジネスが大ヒットしたからね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 13:35:30.64 ID:BHXv8o7N0.net
いまだに薩長を恨んでるんだろ?

総レス数 35
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★