2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 図書館の本が真っ青 開放的過ぎた?「本に申し訳ない」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/02/12(金) 17:24:31.47 ID:wB8HSVOu9.net
依光隆明 2021年2月12日 10時30分

写真・図版
茅野市民館に並ぶ本。退色し、青っぽくなっている
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210211001877_comm.jpg


 長野県のJR茅野駅に隣接する茅野市民館図書室が最近、ネットで熱い話題となっている。ずらりと並ぶ本の背表紙が退色してしまい、青っぽくなっているのだ。原因は紫外線とみられ、「本の悲鳴が聞こえる」「意匠重視の設計者の自己満足」などなど、ネット上では厳しい意見があふれるが……。市民館側には公共空間としての狙いと高所にあるがゆえの悩み、ジレンマがあった。

 茅野市民館は2005年10月にオープンした。キーワードは「交流」で、外からも見えるし、内からも外が見える。そうすることで異分野の人々の出会いを意識した。

 図書室は最も駅に近い空間に細長く作られている。長辺は両側とも高さ5メートルを超える全面ガラス。蔵書は約1万点で、片側の全面ガラスから茅野駅の列車やホームが見え、片側には八ケ岳の山々が映る。開放感とロケーション、日当たりは申し分ないのだが……。

 ネットの指摘通り、図書室に並ぶ本の多くは背表紙が青く変色している。

 「簡単に言うと色飛びです。日焼けで色が抜け落ちていく現象です」。話すのは茅野市民館ディレクターの辻野隆之さん(65)。辻野さんは国内外の芸術関係施設に関わってきた。

 「美術館が日照を計算するのは当たり前ですが、書籍も同じ。意匠も含めてきちんとしているのが書籍の価値なので、書籍に申し訳ない。なんとかしなきゃいけないと思っています」

 ジレンマという言葉を使いながら悩みを明かす。

 「15年前、オープン型図書室という新しい考え方でスタートしました。だから外に向かって本を見せているのですが、そうすると直射日光の影響を受ける。標高が高いので紫外線が特に強いんです。自然の力に影響を受けています」

 市民館の標高は約800メートルで、標高ゼロの平地よりも1割近く紫外線が強いといわれている。しかも全面ガラスは北東と南西を向いており、特に午後の日差しが強烈に差し込んでくる。対策としてガラスにはUVカットのものを使用、南西面にはロールスクリーンもつけたが、日差しの強さは予想以上だった。

 施設のデザインと図書館機能が相反した象徴的な事例だけに、ネットの反響も大きくなっている。最初のツイートから3日で「いいね」は7万を超え、リツイート(転載)は2万5千に達した。

 辻野さんは「自然の中にある開かれた空間というのが最大の特徴。設計思想をつぶすと持ち味もつぶすので、それは違う」と悩みを明かす。「なんとかしたいという思いは強いのですが……。答えが見つからないのが現状です」(依光隆明)

https://www.asahi.com/articles/ASP2C6SYBP2BUOOB003.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:26:11.88 ID:UIkHtpyy0.net
カビ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:26:32.60 ID:cB2fpXp90.net
UVカットしなかったの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:26:45.57 ID:Jpmvv/5c0.net
真っ赤っかになるよりはマシだろw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:27:45.99 ID:8BvpeHPw0.net
別にいいんじゃね?
そんな価値ある本じゃないだろ
中身がきちんと読めれば良し

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:28:22.39 ID:wRxFKfkm0.net
本は光に当てちゃだめだろう。
絵画も同じ
版画も同じ
「教養のない人間」が勝手な判断で・・・・・・
できるだけ光に当てない方が長持ち・・・・・・

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:28:40.45 ID:mpMHYfjx0.net
>>2
赤は日光で褪色しやすいので、強烈な陽ざしにさらされると赤以外の色が残る
https://pbs.twimg.com/media/Dc_hjAQVwAYzr6g.jpg

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:28:45.99 ID:VMdwkA3I0.net
ああ日焼けか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:29:15.79 ID:iF5oJIMB0.net
日光が入ってこない場所を建物内に作って、本はそこに置くようにする

本を借りた人は、建物の中でも外でも日光の当たる場所で読めるというのでいいんじゃねーの

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:29:21.36 ID:zkhMrPQo0.net
図書館を設計する前に神保町を歩いてみるべきだったな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:30:03.99 ID:E9G7a4oH0.net
照明が蛍光灯とか言うのは無いよな?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:30:04.03 ID:Ifi/CmCY0.net
UVカットのために図書館自作のカバーを付けるしかないな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:30:07.13 ID:uOBmNq0V0.net
ええかげん電子書籍化しましょ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:30:24.13 ID:LJJA88Vs0.net
何にもできない国立競技場といい
建築デザインの質落ちてねぇか物作り日本はよぅ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:30:46.01 ID:TjppBbrA0.net
>>3
フィルム貼れば解決だろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:31:10.98 ID:zXWx2fOd0.net
室温と湿度も大事だ。
カビが生えたりページが張り付いたりするからな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:31:19.11 ID:ziLTOMbs0.net
>>3
それな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:31:36.03 ID:VMdwkA3I0.net
>>7
お犬様w

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:31:53.36 ID:JkUzTIRy0.net
読む場所と本棚を切り分けるのじゃいかんのか?
開かれた空間という最大の特徴に、保管されてる本を日光に晒すという愚行がどうして必要なのか説明してくれよ
頭の悪い設計者さん?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:32:08.37 ID:gflm6sWW0.net
図書館はうす暗いくらいのほうが雰囲気があって良いのだが、と共感して頂ける方は
この機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:32:55.05 ID:uZuQsE+M0.net
若かりし頃学校から帰ると、隠してあった本が机の上にあって俺の顔は図書館の本以上に真っ青
なぜ母親は掃除後にエロ本を机の上に置くのか(怒

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:33:00.11 ID:CukjoQXD0.net
絵画や版画のある美術館内に滝を作らせた市長もいるから

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:33:15.12 ID:viw2kFyY0.net
紫外線フィルターを窓に付けなかったクソ管理者が悪い

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:33:17.94 ID:cq30xmDv0.net
市町村レベルの図書館は学術資料保存の機能なんてほとんどなくて、ほぼ市民向けのレクリエーション施設だからな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:33:44.90 ID:J91F5Fzd0.net
>>10
みんな北向き、ってね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:33:50.29 ID:yHdVBl0L0.net
古書店が薄暗いのは理由あるのだ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:34:58.46 ID:hsyucBam0.net
黒表紙強いな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:35:11.16 ID:R4Qh3FNl0.net
>>26
図書委員のおとなしめな女の子と…

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:35:42.16 ID:9xmuekRW0.net
>>7
涙が出ました。お腹痛いくらいウケタ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:36:15.95 ID:giQSxgyH0.net
太陽が悪い
太陽反対!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:36:49.64 ID:CeR+uGkO0.net
MM号を見習え

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:36:50.81 ID:ukEDWUp20.net
清陵や二葉のある諏訪市だったら、もっと早くから指摘されてたと思う

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:36:55.29 ID:xa9C4hUu0.net
>>3
本文読まない派?
>対策としてガラスにはUVカットのものを使用、
>南西面にはロールスクリーンもつけたが、
>日差しの強さは予想以上

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:37:27.54 ID:mpMHYfjx0.net
「え、日光で褪色したって?」
「そーらーな」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:37:52.46 ID:hqG2irsx0.net
設計した奴、本をほとんど読まないバカだな。
よく建築士に受かったな。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:39:11.55 ID:9FWkUlvv0.net
希少なものなんかは書庫にあるだろうし良いんじゃない
志が高い優しい人だな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:39:15.71 ID:4ydHBLNB0.net
「図書館と魚屋は北向きに作れ」って
おイタリーの諺を知らないマヌケが設計したんだろな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:39:34.53 ID:O3jOZqei0.net
デザイナーズマンションとかもそうだけど機能性とか度外視だからな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:40:09.95 ID:HnyJK6tw0.net
本に優しくない設計担当の名前は?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:40:10.41 ID:KvB36L/d0.net
ガラスにUVカットフィルム貼っとけばええのん?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:41:24.43 ID:MZtXyOK40.net
>>1
>2007年 日本建築学会賞作品賞 - 茅野市民館
>設計者:古谷誠章(早稲田大学創造理工学部教授)

建築家wがいかに見栄えだけの適当な設計をするのかよくわかる実例だわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:41:54.26 ID:gVvCMeY30.net
言い訳が見苦しい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:42:02.91 ID:xqrZxBQg0.net
人間は日光に当たると赤く黒く
当たらないと青く白くなるってのに

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:42:07.57 ID:gR4pCQyU0.net
>>37
酒屋も

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:42:09.54 ID:ROuttkGp0.net
>>7
(笑)

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:42:11.91 ID:PkJB5rip0.net
「青の図書館」
とか命名して
あの本もその本も青!!
とか煽ったら
インスタ何とかが集まってくるんじゃね?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:42:15.59 ID:aqQHymNA0.net
うちの図書館でも日光を取り入れすぎる設計なので
困った数年後、全面ガラスの外に蔓植物を植えるようにして
日光をある程度遮断できるようにした
それから30数年後かなり繁茂した植物とあいまって
かなり見れる風景になってなっている

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:42:21.36 ID:gOOBnhrl0.net
http://www.chinoshiminkan.jp/ccc/2020/1026.html

なんかちょっとやりすぎデザイン感が… 

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:43:26.34 ID:Jxtw5u9a0.net
硝子を多様すれば客はお洒落と思ってるし儲かるしいいんでないの?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:44:26.13 ID:Hi3bvZKn0.net
>>6
これと同じ批判がツイートでたくさんあったな
本に携わる人には当たり前なんだろうな
古本屋が薄暗いのも日当たり悪い方が本にいいからだとあって、疎い自分にはなるほどと思った

ただ薄暗いと一般的には不気味に見えるし、本を読んでもらおうと開放的でオシャレにしたい気持ちも分からんでもないなあと思うなど
最近うちの近くにもオープンな雰囲気のガラス張り図書館できたからオシャレだし行こうと思ってるんだが、長い目で見ると心配かもしれんなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:44:26.63 ID:D+Z/wjaz0.net
古本屋の100円ワゴンに並べた本みたいになってるなw
しかし、紫外線てただのプラでも9割だかを遮るんじゃなかったか? ガラスの透明感でないと駄目なのかな?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:44:27.11 ID:CukjoQXD0.net
外から見える本は本物でなくても良いはず
あるいは窓に反射投影されていれば良いはず
ジレンマというのは必ず解消できる
そういう発想法もあるしね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:44:49.01 ID:1Wt+v+ab0.net
>>7
本来の文わからなすぎん?
駐車禁止的な文が続くと思いきや犬

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:45:18.14 ID:1LDxkryh0.net
>>1にUVカットのガラス使ってるって書いてあるのにガラスにUVカットのフィルム貼ればいいって言ってる人ちらほらいるな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:46:15.16 ID:rZNneWxq0.net
地元の図書館も閲覧するスペースは窓が大きくて自然光を取り入れる設計になってるけどな
デザインばかり優先すると陥りがちだよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:46:49.00 ID:waK3exHO0.net
たくさん売れてて資料価値のない本ならいいんじゃないの?
ハルキとか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:47:23.64 ID:6KDBdbfa0.net
建物のデザインをイキった造りにしたせいで背表紙が色褪せて酷いことになってんな
図書本とは言え勿体ねえ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:47:38.13 ID:0P8IXOE+0.net
建築デザイナーズマスターベーション館だなw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:47:55.04 ID:I2QvK71J0.net
角川のこれの方が
圧倒的に本に優しい(´ω`)
https://www.fashion-press.net/img/news/58863/iQc.jpg

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:48:03.63 ID:ukEDWUp20.net
ここ建物は見映え(というより見栄)重視だが中身はこの有り様
更に駐車場の区割りは尚酷いし、駅から入るとどこに通じてるのかさっぱり分からない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:48:19.77 ID:WZDAIxg50.net
学校のがこんな感じだったな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:49:06.80 ID:11twnXJB0.net
>>33
>対策としてガラスにはUVカットのものを使用、
>南西面にはロールスクリーンもつけたが、
>日差しの強さは予想以上

UVカットガラスなら99%以上カットできるのがあるはずだけど、
一体どんなUVカットガラスにしたのか気になりますね・・・

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:49:20.57 ID:IhgjFSQU0.net
ケチつけるネタが見つかってよかったね!
早よ死ね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:49:46.52 ID:yhXY30G10.net
>>6
そもそも図書館で表に並んでる本なんざゴミみたいなものだからそんな価値はないぞ


本ならなんでも価値がある、と思ってしまうのも無教養のひとつなのかしらん

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:49:53.04 ID:v2+tlf2A0.net
えらい先生に設計を頼むなよ
ろくなことがない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:50:37.09 ID:NLtg1GyG0.net
史記の横にガラスのハンマー

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:50:52.47 ID:4gRWG1/J0.net
>>7

https://livedoor.blogimg.jp/makuramot/imgs/8/b/8bc2f8cc.gif

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:51:00.63 ID:qKNzLp5I0.net
図書館の本ってみんなこんな感じやわ
青やけするんか
今からでも窓にUVカットシート貼れや

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:51:24.25 ID:2rX+pKU70.net
>>59
地震が起こったらこれがバサーってなっちゃうのかな…
後片付け考えただけで吐きそう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:52:13.84 ID:uGig4Fa00.net
>>7
他人様は犬ってか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:52:27.59 ID:I2QvK71J0.net
顧客の求めることと
建築家の目指すところが
圧倒的に違った結果だな

誰も意見を出さないと
こうなる良い見本(´・ω・`)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:53:17.06 ID:6JyFPGYd0.net
ガラスケチったか、それともUVじゃないのUVとして使って中ぬきしてたとか。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:53:41.02 ID:+73q6FGu0.net
>>69
ガラス張りで大地震起きたら破片飛び散りまくりそうなやつとどっちがマシなんだろうな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:54:00.63 ID:VLEoKeSw0.net
ブルーノアお前を信じる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:54:05.05 ID:yhXY30G10.net
>>68
多少対策したところで図書館なんて年単位で放置されるんだからどうにもならん

普通見栄えが悪くなった本は表に並べず目立たなさそうなところに動かされるけど、そんなことやる気がないし予算もないってだけじゃろ。
田舎の図書館なんかは大抵そんなもんだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:54:40.56 ID:AIA8Gq7s0.net
失敗例として勉強にはなるな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:55:14.30 ID:tz7U9fwG0.net
今はコロナ対策で本に紫外線当てて除菌してるわな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:55:21.14 ID:gjDo9wnT0.net
青っぽくなっているのは大半が青系の背表紙だったからだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:55:47.30 ID:ms2v1iN+0.net
>>62
メーカー名気になるよな

結局これって、UVカット出来なかったっていうことじゃん

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:55:50.03 ID:wVOzvrMw0.net
比喩じゃなくて文字通りかよ
昔のフィルムか?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:56:05.61 ID:9IrHRPzf0.net
UVカットできてないじゃないかw
確認したら普通のガラスに100ペリカ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:56:35.42 ID:R3frjvVP0.net
多分、反射光の紫外線を無視してる

窓という窓にUVカットを貼らずに、
直射で当たる窓にだけUVカット貼って「解決!」ってしたんだろうな。

図書館なんてのは、暗くて、紫外線当たらず雑菌が死なないので
変な臭いするような場所なんだぞ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:57:00.11 ID:Z+t3KBoT0.net
>>7
最初に抜けるのは黄色だよ犬

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:57:25.03 ID:3YZhIYri0.net
オープン型図書室というコンセプトの時点でナンセンス
図書館の窓から見える景色に拘るとかバカじゃねえの、本に集中させろや
窓はカーテン締め切りで明かりは室内照明100%でいい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:58:10.18 ID:veusiR510.net
>>62
ほんとこれ。
図書館が嘘をついている可能性が高いな!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:58:24.86 ID:5mvdQ3qu0.net
若干暗いほうが集中して本読めるんだが

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:58:37.93 ID:wQ1LctBK0.net
>>7
これさあ、注意書きの標識というか看板とかの一番注目させたい文字がよく消えてるんだよね
「危険」とか「注意」とかは赤で書かれがちだから

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:58:59.83 ID:BFB3U8KO0.net
こんなのコンペに出す前に真っ先に建築の先生に落とされるだろ
大学の教授なんてあら探しが得意だからな
市民のせいにするのはお門違いだ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:59:48.76 ID:ms2v1iN+0.net
予想以上にガラス、ガラスしている・・・
http://uproda.2ch-library.com/1049219Iyf/lib1049219.jpg

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:00:30.09 ID:WLvxfwPx0.net
>>75
並べかえた所で他の本が犠牲になるだけなんだから、根本的に対策しない限りはどうしようもない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:00:33.57 ID:VSGsn04j0.net
家でもやらかしてる人多いけど大事なコレクションの類はUV対策してないとこ置いたらダメだぞ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:00:40.79 ID:JlxNOjew0.net
>>59
高いところに重い本が置いてあるのは命に関わる。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:00:42.57 ID:ZT1dUB+R0.net
>>82
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ : /
    ̄

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:00:47.67 ID:XqODfacq0.net
本当にUVカット?
メガネのレンズとか99%カットが普通らしいけど、ここのはどのくらいカットされてたんだろう

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:01:00.20 ID:vVNBHfOI0.net
うちのカミさんはレースカーテン閉めとくのが嫌いだから
床のダメージが心配だ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:01:34.39 ID:wwoNyMDJ0.net
レンタルビデオ屋感があっていいと思う
次世代にあの光景を伝えるために維持するべき

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:02:04.91 ID:Y3cUfxot0.net
>>59
見えない高さにある本が死んでるやん
オナニー建築でしかないわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:02:27.72 ID:0yPQROxc0.net
妖怪赤舐めの仕業だなw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:02:36.78 ID:tXk9+zqy0.net
サブスクにしなよ 残念だけど仕方ない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:03:03.60 ID:XqODfacq0.net
>>59
アニメの世界に憧れて現実世界に持ってきてしまったか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:04:28.98 ID:mLVUkeq/0.net
ツタヤに頼めば古本潤沢に入れ替えてくれるよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:04:49.92 ID:MZtXyOK40.net
>>88
>>41 見てみ
2007年 日本建築学会賞作品賞を受賞しとる
加えて設計者は早稲田の教授かつ日本建築学会会長 (第55代:2017年-2019)

学会wでは優秀なものが偉くなるのではなく、政治力wが強いものが偉くなる実例

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:05:07.56 ID:1TfBQ+6S0.net
>>1
まさに無能な働き者だな
他の施設でもさぞやらかしてんじゃねーのw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:05:20.36 ID:i9SyurEo0.net
あれガラスの色じゃなくて変色だったのか。まさか日に晒すバカはしないと思ってた

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:05:37.89 ID:UhjrfxW+0.net
UVカットしてもだめなのか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:06:23.50 ID:I2QvK71J0.net
大失敗の好例として
永久保存しとけ(・∀・)

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:06:25.89 ID:pA74y9JS0.net
日本工業大学のジャングルジムもそうだけどさ、デザイン人間って本当に実用性とか安全性とか考えないよね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:06:48.67 ID:Hc+DRIjB0.net
UVカットガラスならちゃんとカットされてるはずだけどなぁ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:06:58.34 ID:+Py22gma0.net
>>89
昔世界まる見えで見たアメリカのオフィスみたいだな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:07:11.09 ID:ifRpey4t0.net
遅かれ早かれ色褪せするのは仕方ないような...
本屋でも売れ残りと新入荷とで色が違うことあるしね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:07:30.69 ID:ms2v1iN+0.net
>>107
宮大工もそうだよね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:07:35.69 ID:z2cI9gMh0.net
古色蒼然

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:07:55.53 ID:WVL5yZUZ0.net
>>7
こんなん犬生えるw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:08:09.13 ID:yhXY30G10.net
図書館は資料をしまっておく倉庫じゃなくてそれを市民に提供する場だし、日本の多くの図書館は実用主義だから
「市民の皆さんに明るく見通しがいい場所で本を読んでもらいましょう」
ってのも十分ありなんよ


でもインターネッツのオタクたちの理想は
「一部特権階級化たちの無料サロン」
「俺たち(ぱっとしない陰キャな学生時代に行き場がなくてたまり場にしてた感じ)の図書館」
であって広い市民への開放とかは軽視しがちなんや。
(まぁその割に建築家とか専門家を馬鹿にする反知性主義も目立つけど)

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:08:09.50 ID:4G4Td7Be0.net
紫外線カットだけじゃダメなのかな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:08:45.57 ID:iQI/zX1f0.net
びっくり!!君の教科書もまっ青っ!

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:09:25.02 ID:0q3H55p20.net
図書館の表に出している本なんて
価値ないから色あせなんて気にすることないのに。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:09:26.08 ID:4G4Td7Be0.net
光っていうのが、紫外線だけじゃないからか
皮膚なら紫外線の何ちゃらだけカットすれば再生するが

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:09:30.79 ID:Mlvs6HBk0.net
紫外線カットを強くしたガラスは外から見え難くなるのよ 

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:10:20.39 ID:Zbo3eEmy0.net
読む側からすると中身が無事ならまあいいけど

これが保存用とかなら許されないだろうがw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:10:33.18 ID:1trBm7Ap0.net
>>50
色調整
色の角度や温度のことだね

若いとき 美術館でバイトしてたけど
地下に大事な展示物を置いてた
薄暗い間接照明で 静か 
展示物の中心部が明るいだけで 周りは暗い
窓もなく風も入ってこないシンプルで 広くもない空間だったよ
ガラスはやたらと立派でデカいんだけどね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:10:37.87 ID:D+zANhKM0.net
これ調べたら図書館じゃなくて複合施設の一部エリアに図書室があるだけじゃん
このスレタイだと設計ミスで建てられた図書館だと誤解させるけど

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:10:38.08 ID:nk3qNsyp0.net
バカだなあ。見た目ばっかにこだわるから…。無能の建築家とかってほんとガラスとコンクリ好きだよな。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:10:58.65 ID:qv6Kx4vw0.net
凝ったデザインにしたら余計に建築費かかったり機能性が損なわれたりするんだら
公共施設なんて無難でいいと思うわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:11:18.45 ID:uQ7meviI0.net
安っちい本ばかりだな
資料価値が高かったり調べものに使うような本ではないし
極論言っちゃえば消耗品ぐらいの感覚で良いんじゃないかと思う
ラーメン屋に置いてある漫画本みたいなもんだ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:12:21.30 ID:ax1pbUTL0.net
佐藤一味を始めとしたアートオナニーくそデザイナーは死滅しろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:12:41.43 ID:Xcw6hN/A0.net
UVカットだけでなくダークスモークフィルム貼るべきだったな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:12:52.23 ID:LYmlifcp0.net
>>107
デザインってアートじゃないから実用性・安全性を体現すべきものなんだけど
アートと勘違いしてるやつが少ないからな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:13:30.13 ID:vWs87wXJ0.net
>>122
ところがそこ、最初から図書室として想定されたスペースなんだなぁ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:14:09.43 ID:FzWFRo6+0.net
田舎の意識高い系の末路

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:14:30.09 ID:Tszk5rWU0.net
悩む問題じゃないだろ
本が大事なら窓を塞ぐ
眺望を優先させるなら本の痛みは諦める
どっちもなんていいとこどりは無理なんだから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:15:11.09 ID:FzWFRo6+0.net
>>1
予想以上に水色だったw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:16:08.84 ID:Zbo3eEmy0.net
手遅れだが本の方にUVカバーかければよかったんじゃね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:16:30.54 ID:xluiV4qw0.net
また馬鹿建築デザイナーの仕業か
本質を無視して我を通す事しか考えていない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:17:43.88 ID:2q93LVhx0.net
>>7
5ちゃんやっててこんなにわらったのはじめて

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:18:58.87 ID:49JdNYRQ0.net
一昔前はデザイナーズといえばコンクリ打ちっぱなしがよく目についたが今はガラス張り多いよな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:19:21.61 ID:Mlvs6HBk0.net
ガラスを多用する デザイナーさんの建物あるよねえ 地震とか大丈夫なのかしら

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:19:23.70 ID:4G4Td7Be0.net
>>121
そして大雨で浸水って
美術館が

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:19:33.27 ID:CYY2t2F00.net
UVカットガラスでこんなになるわけねーだろ
予算ケチってるだけだろうに

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:20:05.95 ID:NLtg1GyG0.net
つまり
最初から青い本にしておけば

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:20:41.39 ID:3T7Hl3760.net
設計は悪いとしても、さすがにここまで青くなる前に気が付くよね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:20:55.74 ID:oRJNxrMN0.net
>>62
直射日光の紫外線とか1%でも余裕でダメそうやが

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:20:59.94 ID:AsFcwLr50.net
夏に行くとかなり暑いよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:21:10.50 ID:HPftpVu00.net
青っぽく写るカメラ感あるな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:21:44.31 ID:alR+qae50.net
馬鹿なデザイナーに作らせるからこうなるんだよ本を1番に考えろ無能

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:22:00.77 ID:KX6eY8XF0.net
紫外線怖えな
室内でもこれかよ
天窓にカーテンしないと

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:22:34.60 ID:Xmxms1hw0.net
>>48
あーこりゃ自己満デザインだなw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:22:43.25 ID:3z6cM8nY0.net
>>1
無能ディレクターのせいで貴重な本がw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:02.58 ID:BxZfqCTf0.net
>>62
韓国製なんだろ?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:23.78 ID:8Eh6Mc9Z0.net
>>59
貼られてると思ったが
上の本てどうやって取るんだ?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:29.03 ID:0dRPNY1c0.net
うちの障子紙の方がUVカットしてくれるわ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:33.89 ID:JlxNOjew0.net
>>114
開放性と図書館としての用を両立させるのが建築家の仕事であって、それが出来てなかったから残念な図書館扱いをされてるんやで。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:52.79 ID:RU8FCQhB0.net
まぁそういうマヌケな図書館が1つくらいあってもいいだろう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:53.53 ID:8BPH5gif0.net
ブックオフの100円コーナーにみんなあるから入れ替えろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:23:58.93 ID:bG+RYPnz0.net
>>3
記事読まなかったの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:24:04.18 ID:7Std1pfs0.net
>>137
ガラス張りは日常生活においても断熱性や防音性ほぼないから地獄やで

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:24:43.07 ID:Z8jm+M2s0.net
>>146
カーテン程度じゃ焼け石に水だよ
板を打ち付けてしまえ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:25:12.73 ID:HPftpVu00.net
まぁカフェみたいにしてガンガン古書捨てたツ○ヤよりマシかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:25:19.56 ID:/nr7o/3K0.net
普通に一面真っ青になるところまで狙ってやってる空間だと思ったら違うのか
退色しても問題ないライトノベルとかを並べてるんじゃねーの?
短期間で処分するような安い本なんか読めたら良いだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:25:47.81 ID:C1zbOqiz0.net
うちの近所の図書館もガラス張りで、日の当たるところの蔵書は青くなってるわ
やっぱり図書館は薄暗くてかび臭そうな雰囲気くらいが丁度いいんだよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:26:12.27 ID:jebrzLot0.net
畑違いって言うけど素人のワードを変えただけだよな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:26:42.60 ID:y7M4bFnz0.net
>>150
角川だしスティック振って呪文唱えれば羽生えて飛んでくるんじゃないか?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:27:36.88 ID:HgWYsfCc0.net
バカじゃないの?
つうか図書室で交流とか何寝ぼけてんだ
どうでもいい的外れの付加価値と資料や書籍の保全という最低限の必須機能が
なんでジレンマになるんだよ阿呆が

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:27:59.04 ID:tuWHNtg30.net
>>3
スレタイだけ見て書き込む人か

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:28:25.97 ID:Wxh0s13i0.net
黒ギャルとかも肌のダメージすごいんやろうな
もう今は全然生息してないけど

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:28:32.24 ID:3z7f5x1p0.net
電子データにしとけ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:28:33.25 ID:iQI/zX1f0.net
図書館はUVカットを望んだが予算か中抜きか手違いで実装されてないオチ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:29:17.34 ID:NBJTrati0.net
地元なんだから藤森のじいさんに頼めば、土の塊みたいな図書館設計してくれただろうに
コンセプトが相いれなかったんだろうけど

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:29:25.56 ID:mSC44++O0.net
>>21
w

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:29:45.39 ID:r8IZwaLf0.net
いろいろとバカすぎて草

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:30:06.50 ID:80jOx/ap0.net
>>1
くそデザインにこだわるからこうなる。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:30:24.28 ID:BymqeKUr0.net
本末転倒

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:31:36.20 ID:PQ+wkN8x0.net
>>7
契約書と家族以外犬を連れて入るなって書いてあったんかな?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:31:43.90 ID:z4EUgN+80.net
当たり前すぎる。
誰も指摘しなかったのかな?
キチンと責任者に責任を取らせなきゃ。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:32:12.77 ID:BymqeKUr0.net
そもそも日光が明るすぎる所での読書も読みづらいと思う

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:32:17.40 ID:KlzQ0pcd0.net
図書館の本だし読めればいいんじゃない
消毒にもなるし

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:32:17.76 ID:TNnbm14Q0.net
刑務所かよ
なんで日本人は未来をイメージしたときガラスやコンクリートなんだ?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:32:39.92 ID:OHqooE040.net
UVカットガラスの性能を過大評価したんでしょうな
本にUVカットカバーをプラスしたらマシになる

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:32:42.87 ID:q1bNh6Tk0.net
紫外線防止フィルムは意味ないのか
貼らなかったのか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:33:20.15 ID:gP9sTqSI0.net
コロナは消毒出来たんじゃね?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:33:22.01 ID:pjD1lYIP0.net
アカは日の光に弱いんだな…

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:33:23.16 ID:IiPwu9YB0.net
まぁいいじゃん
図書館員の本じゃないんでしょ
ぜーきんで買い替えろよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:34:41.41 ID:b2gVbkke0.net
>>3
美術館、図書館なんか紫外線、赤外線カットの照明も今時必須なのになぁ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:34:47.99 ID:L2VPjGbm0.net
家のマンガでよくやるやつだ
売れなくなる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:34:58.66 ID:yhXY30G10.net
>>152
駅に併設された市民会館の図書室にそんな価値がある本ならべるわけないから設計した人も運用する側も
「電車の待ち時間の暇つぶしに来てね」
くらいのノリなんだろ。
だがら色あせた本が並んでるわけだし(この手の図書室ではまれによくある)


そんなこと公言するとネットのお前らから叩かれるから「いやぁ対策を考えてるんっすけどね」って顔してるだけでw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:35:36.19 ID:wk0u3a6m0.net
赤って退色しやすいよね
ホンダの赤い車は避けるべし

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:35:57.71 ID:HUdWuCsV0.net
無能なデザイナーに任せるから

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:36:01.37 ID:DLxZhmAr0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Raid系女子と、チキンタッタ】No.2


画像
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1357804954338029568

文面(Pをクリック):0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1357805407817797633
(deleted an unsolicited ad)

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:36:54.20 ID:iDofv/s/0.net
マジックミラーにすれば?

中からは外が見えて、外からは見えない。 そういうの。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:37:08.52 ID:XFGq41uy0.net
芸術家気取りのデザイナーに作らせるな
ちゃんと工学系の勉強してる人を探せ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:38:37.27 ID:Xu1BOmRv0.net
改善費の義援金目標100億円!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:39:18.03 ID:VsgAMWRV0.net
>>102
佐野ったのか

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:39:20.91 ID:m7glIx5K0.net
かの国も同じ失敗
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/08/201508050301_R.jpg

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:39:24.34 ID:B5zps9ug0.net
俺、新卒で初めて担当した建築が絵画ギャラリーなんだけど
明るくて開放的な展示室にしたかったから、窓から射す日光の角度を計算して絵画に直接当たらないようにしたり、
UVに強いガラスを採用したり、床の仕上げを暗くしたり神経使った思い出。
万が一絵画の色が飛んだら施主にブッ○されるかもしれない恐怖もあった。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:41:13.39 ID:9AHmwG3K0.net
>>7
俺もあいつも皆んな犬だよ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:41:44.65 ID:IMuaioo20.net
>>189
うちの街の図書館は、UVカットガラスらしくて、晴れた日に館内に入って外を見ると外が薄暗く見えます。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:42:18.44 ID:q8C4iVn60.net
ほんとに真っ青で草

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:43:08.55 ID:q8C4iVn60.net
>>6
子供でも知ってると思うけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:43:37.19 ID:Xj9ILvtY0.net
コンクリやガラス多用すると見た目はおしゃれに感じるけど
実用性は皆無だろあんなの

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:44:40.17 ID:722SNq910.net
図書館の本なんかこんなもんだろ
大事なもんは閉架にあるから大丈夫だ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:46:07.61 ID:uCBHQoLR0.net
>>1
紫外線だもん。青くなるわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:46:20.22 ID:q8C4iVn60.net
>>193
vvvvv

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:46:25.89 ID:k0CgfQPw0.net
ブックオフも何も考えず建物選んでるから並んでる売れない本はこんな感じになってる

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:47:12.38 ID:IplLfi6m0.net
>>7
1回見て笑って再び見たらやっぱり吹いた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:47:53.11 ID:k0CgfQPw0.net
岐阜市にある図書館も見た目重視で設計して、建ってすぐから雨漏りしてずっと問題になってる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:49:14.22 ID:9bf7+7T50.net
UVカットといいながら性能低い紛い物だったんだろう
東京とかの詐欺企業にはよくある

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:49:19.32 ID:ZbzY32vV0.net
どうせまたオサレ設計屋のデザインでしょこれ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:49:20.86 ID:5sAHJvFJ0.net
読めりゃ良いだろ

209 :辻レス :2021/02/12(金) 18:49:41.45 ID:iwjiu3dc0.net
>>1

図書館の所員も
真っ青になった

という、くだらないオチが

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:50:34.06 ID:wHjHHHtD0.net
皆んなが使いやすい
オシャレな図書館を目指したのに

結果は残念

あきらめるな
策はまだある

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:51:01.10 ID:SCOk4JDM0.net
>>7
元の文が気になりすぎて眠れない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:51:41.35 ID:3Anz+sK40.net
>>202
建築設計
磯崎新アトリエ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:51:46.00 ID:czveBaNS0.net
あったらいいな、という自由な発想をそのまま取り入れる
これが現代風の新しい新鮮な流行、みたいな考えが以前流行ったから・・・
いままでそうしなかったのは、それなりに理由があったわけで
それをただ考えが古くさかったせいにしたせいだな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:52:03.42 ID:Gp7kwwi90.net
UVカットガラスでもだめってんなら
日差しの入る夏場だけ葦簾(よしず)を貼り付ければ良いんじゃないかなあ
それはそれで風情があると思うんだけど

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:52:19.25 ID:w/XKdnFX0.net
世界の美しい図書館
https://bookmeter.com/books/8454032
死ぬまでに行きたい世界の図書館
https://bookmeter.com/books/10004103

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:52:26.67 ID:IMuaioo20.net
>>211
犬の散歩お断り、糞尿させるなといったところかなあ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:52:28.90 ID:GczANaw60.net
たけしの映画みたいだ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:53:50.75 ID:qv6Kx4vw0.net
自治体なんて普段からエコとか言ってるくせに何でガラス張りで光熱費に金かかるデザインにするんだろうな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:53:51.43 ID:h4WXiALk0.net
読めるじゃん
別にいいじゃん

220 :sage:2021/02/12(金) 18:54:13.01 ID:y/pbkiji0.net
UVカットブックカバーとかないんかい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:54:44.50 ID:N+HnU1X60.net
>>64
どれが価値あるかなんて予め貴方や私が決められるようなものじゃないんだが

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:54:45.36 ID:czveBaNS0.net
以前こんなになった図書館をみたことあるけど
本でさえ古そうになると読みたくなくなるな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:55:22.50 ID:GkZGeBjN0.net
蛍光灯でも退色するから早いか遅いかじゃないか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:56:01.15 ID:/vUqqWeT0.net
>>7
族、間違ってる、みんな犬ってことね、かわいいもんじゃん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:56:18.86 ID:+Gg59aOr0.net
>>1
意外と統一感が出てキレイ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:56:41.76 ID:czveBaNS0.net
>>64
読んだ人にどれだけ影響を与えられたか
それが本の価値ってもんだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:57:28.11 ID:Gp7kwwi90.net
>>222
個人的な意見だけど、背表紙が色あせた半世紀以上前の本とか見ると興奮する
ただ、まあ、>>1 のは数年で退色した養殖物だから全く触手が伸びない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:57:52.50 ID:+Gg59aOr0.net
>>221
だったらちゃんと右翼的な本も取り揃えたらいいのに

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:58:38.67 ID:rITsTN4v0.net
>>59
隈研吾とか好きそう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:59:25.04 ID:xHCXr8Cl0.net
>>83
自己紹介しなくても…
犬の方がまだ言葉がきれい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:59:44.13 ID:Uyam4ID00.net
今から入荷する本は
背表紙にUVカットのフィルムを貼れば良いのでは

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:00:25.94 ID:Gp7kwwi90.net
>>223
図書館でもお金のあるところは専用の(紫外線の少ない)蛍光灯を使ってた
今は全部LEDなのかな
LEDは蛍光灯に比べて紫外線が100〜200分の1

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:00:26.84 ID:czveBaNS0.net
>>59
これはパンチラが気になって、本に集中できない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:00:50.26 ID:aco7bEyl0.net
本の本質は中に書き込まれてる文章なんだから
かえってこのほうがいいかもしれんよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:02:10.95 ID:AK2xrTNJ0.net
コロナになってから返却以外に一度も図書館に行ってないな。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:02:54.37 ID:czveBaNS0.net
>>234
女性の本質も中身だから
外見は関係ありませんよね、ね、ね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:03:03.35 ID:bkEaKaDO0.net
そうだな、TSUTAYA図書館にして、カビ臭い古書は廃棄、流行本と雑誌を山ほど買い入れて中にスタバを併設する。

これで全部解決

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:05:27.38 ID:PgJBiM7m0.net
>>7
くっそ笑ったwwwwwww

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:05:49.29 ID:W5JWeDGT0.net
どうして標高800mの高地に図書館なんて作ったの?
平地に作らないで紫外線強いってバカじゃん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:05:58.53 ID:ZJ/spAoc0.net
>>1
本をちゃんと保存出来ない図書館は屑。
内容の価値とは全然関係がない。
画像を見る限り、大した本が並んでいないが、それでも大事にしなければいけない。
公共物として、知る機会の保全として。
ブックデザインもその要素であることは言を待たない。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:06:26.16 ID:iu43EC6s0.net
本があんだけ焼けるんだから
人間も危ないだろ
皮膚がんになるぞ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:06:37.53 ID:9Bam8pa80.net
>>1
書架を地下に移設し、元の本棚をモニターを設置
書架の様子をモニターに写す

読みたい本は窓口の端末を操作すると、地下からロボットが持ってくる

このくらいSFな図書館にできんものか?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:07:27.20 ID:vqcvRlY/0.net
>>59
ハリーポッターの杖買うところで見た

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:07:30.54 ID:4U0uSfTT0.net
恰好ばっかり整えても中身がないとだめね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:08:03.61 ID:doMumwD60.net
>>1
オシャレじゃん

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:08:56.71 ID:ZJ/spAoc0.net
>>228
嘘八百本とかは、そもそも読む価値がないから、置く必要がない。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:09:45.73 ID:czveBaNS0.net
他の図書館でカバーをカラーコピーさせてもらって
上からカバー掛けるとか・・

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:10:44.23 ID:G6ySpGfy0.net
これは悩ましい問題だ
快適な読者空間は貴重だし利用も増えて図書館の意義も高まるし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:10:57.12 ID:9Bam8pa80.net
>>216
それだと「犬の」とか「犬を」とかが残りそう
「犬」だけ残ったのって不思議だね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:11:30.31 ID:ms6eVzn40.net
図書館はあるだけで市民サービスなんだから、変な付加価値を求めなくていいんだよ
建物も蔵書も司書も普通でいいの

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:12:22.56 ID:ZJ/spAoc0.net
>>59
収納力低過ぎ。

>>248
ラウンジと開架・閲覧室を分ければ良いだけ。
書物そのものを直射日光に当てる環境に設計する必要はない。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:13:14.01 ID:OktK2Cn/0.net
UVカットで99%カットしても1%のが蓄積されたら意味ないよな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:13:14.29 ID:phe73zVQ0.net
大事なのは中身だし読めるなら大丈夫だろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:13:48.45 ID:czveBaNS0.net
グーグルで見たら、ここは日当たりが良さ過ぎだなw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:16:39.32 ID:IPtf+OeH0.net
別にいいじゃん

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:17:28.55 ID:aqaNj3Ow0.net
>>173
ああ、それあるわ
うちの会社の駐車場にガンガン入って散歩させてるアホ飼い主が数人いるみたい
ションベンウンチやり放題で、タイヤにかかってるやつもいた

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:18:19.95 ID:PB3+Iyoi0.net
>>5
大した価値のある人間じゃないし、皮膚がボロボロになっても内臓が無事ならいいよな
ってことで紫外線照射する

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:18:58.10 ID:pyM8qWnC0.net
図書館の本て破れや汚れ防止にフィルム貼ってあることが多いけど
それをUV加工のものにすればいいんじゃね?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:19:53.75 ID:vU6cNScJ0.net
>>221
ブックオフいけよ
値札がついとるぞ

>>226
そんなこと言い出したら誰が読むかわからん学術書や歴史の本なんかよりワンピースのほうが価値があるって話になる


まぁ実際、日本の図書館は往々にしてそういう発想に陥りがちで利用者が多い話題の本を何冊も買うわりに今後再販されるかもわからない学術書は買わないなんてのがよくあるんだけど

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:21:06.58 ID:ZJ/spAoc0.net
>>50
自宅の蔵書も、日焼けさせない為に、窓は基本カーテン閉めたまま。小さな電球の反射光のみ。
例えるならB薄暗い喫茶店の様な感じ。
閲覧時のみ、デスクライトの光を当てる。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:22:08.52 ID:Ra2kj1r90.net
>>239
建築ってしってる?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:22:11.66 ID:GkZGeBjN0.net
>>232
たぶんLEDになってるかなってくんじゃないかな?
目のちらつきとかどうなんだろ?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:22:27.67 ID:aco7bEyl0.net
>>236
それを追求しまくって理想だけを抽象化したのが萌えアニメかもしれん

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:22:38.37 ID:cs+gK/eP0.net
出た、馬鹿の一つ覚えのガラス張り
何故既存の図書館がそういう造りになってないのか考えないのかな?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:23:45.88 ID:W5JWeDGT0.net
>>261
標高800mの場所に建てなきゃいいだけの話
建築って何の事を言ってるの?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:24:34.11 ID:vU6cNScJ0.net
大体ここは図書館じゃないでしょ?
蔵書1万冊なんてちょっとしたコレクターが集めてるレベルじゃん。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:24:46.69 ID:czveBaNS0.net
>>259
そう、ワンピースの方が影響を与える場合もある
歴史の本が影響与える場合もある
人生をまるっきり変えてしまうほどの影響を与えることもしょっちゅうある
だから、本は凄い

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:26:09.23 ID:mfhbDis30.net
ふーん、綺麗じゃん

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:28:40.13 ID:eHHm+0A40.net
というか本は日光に当てちゃいけないなんてのは常識もいいところだと思うのだが
作るときに誰も何も言わなかったのか

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:29:25.30 ID:I2QvK71J0.net
>>40
色褪せの原因は
紫外線だけじゃないから
uvカットガラスじゃ防げない
太陽光を全て遮断しなきゃ
いけないらしい(´・ω・`)

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:29:38.45 ID:xId9E8dB0.net
いやいやこれに思いが至らない司書が悪いぞ
こんなことは始めに教わることだ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:31:00.03 ID:vU6cNScJ0.net
>>239
記事に書いてある通り、ここは駅に併設された市民会館の一角にある図書室だから。
電車の待ち時間に町中の図書館で借りた本を返したり取り寄せれたりしたら便利だし、本も読めたら時間潰すのにいいよね。くらいのノリで作った感じ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:32:19.21 ID:GkZGeBjN0.net
>>247
最初から国会図書館でデータ取っといて定期的に交換ってのがいいのかも

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:33:18.02 ID:I2QvK71J0.net
これはもう
日が当たるところの本には
全てカバーかけるしかないかな(´・ω・`)

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:33:50.07 ID:6hakvF1T0.net
>>33
いや、結論として機能するだけのUVカットしなかったのかと言いたいのだろ

建てる前に十分調査可能な項目だし
図書館の管理団体とか聞けば、保管に必要な紫外線遮蔽率(許容紫外線量、光量)くらい参照可能でしょうし

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:35:25.97 ID:cTgAn3R50.net
>>242
ロボットは持ってこないけど
東大の地下図書館が凄かったような

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:37:06.51 ID:GaM7B/Q80.net
皇室でも開いたら退色したもんな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:37:18.17 ID:h4WXiALk0.net
>>259
TSUTAYA図書館
漫画喫茶以下の不良在庫倉庫w

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:38:29.60 ID:2+aXDUND0.net
こんなん承知の上だろ?
ド素人でもわかるやんけ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:39:54.48 ID:9Pxe7V5e0.net
こんなひどいものにGOサインを出した市役所の役人の責任者にダメ出し
読書人ならこんなお粗末な結論さえ発想に及ばない バカげている 愚の骨頂
誰も反対者がいなかったのか途中で アホらしい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:40:16.75 ID:o83hBtWe0.net
UVカットとか言ってるが
部屋を暗くすりゃいいことだろ
黒カーテンでも張れや

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:40:40.67 ID:czveBaNS0.net
まずは本を気軽に手に取ってもらう雰囲気が大切
っていう考えだったんだよ・・たぶん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:41:08.08 ID:/qvn/g1E0.net
ちょっと頭が悪いにも程があるだろう

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:42:48.30 ID:czveBaNS0.net
でも100年置いといて誰も読まないより
1年で100人に読んでもらった方がいいだろ
という論理だから

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:43:30.58 ID:iavfz2Lc0.net
>>239
ここは茅野市の中でも標高低いとこなんだよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:43:45.60 ID:vU6cNScJ0.net
>>25
そういえば、靖国通りの南側にしか古本屋はなかった気がする
北側はスポーツ用品店だった(今は違うかも)

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:44:30.55 ID:g8AgtQQ10.net
>>53
「犬を駐車場内に入れないでください」
とかじゃない?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:45:55.42 ID:sNQpHdnP0.net
依頼した自治体も建築設計士もバカだろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:46:01.39 ID:Aegqc2M50.net
そんな明るいとこで本なんか読んでるのは不健康だな
外で遊べ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:46:43.47 ID:s+YAJCAD0.net
>>273
国会図書館はカバー外してないか?
外したのを保管してるならそれでいいだろうけど著作権的にどうなのかと

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:46:46.27 ID:j9ccqSru0.net
UVカットしてもダメだったのか
まあ次に活かせや

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:46:51.82 ID:cs+gK/eP0.net
夏は温室になり、冬は結露する
しかも清掃費が馬鹿みたいにかかるのがガラス張り
公共の施設には全く向かない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:47:24.28 ID:vU6cNScJ0.net
>>41
早稲田・・・
ボボカタ貼る子の先輩か?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:48:38.58 ID:tNzUpU4e0.net
俺は本を保管するときは暗室においてる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:49:46.48 ID:wVOzvrMw0.net
スレタイ、わざとやってる?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:50:34.16 ID:iavfz2Lc0.net
>>203
茅野市内のブックオフはちゃんと北向きだわ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:50:35.19 ID:ZLARyeRg0.net
こう言う馬鹿デザインの建物は中国にもある
日が入りすぎて屋内にいる奴は日傘を差して過ごしてるw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:51:52.88 ID:9Pxe7V5e0.net
素人が図書館の運営をするからこうなる どこの県でもそう うちの県でも県立図書館
が市民に喜ばれるようにと文化の日に閲覧室の中に子供を入れて風船を渡していた
外の大ホールでは吹奏楽団が大演奏会 中まで大音響の中、1日中我慢して読書を余儀なくされた

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:52:02.26 ID:YM6RJ6Zr0.net
こういう所に置いてるのってどうせブックオフで10円で買われるような本ばかりだろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:53:30.13 ID:F0Icu6zM0.net
手塚記念館の2Fに陳列されていた大都社刊の奇子(下)が懐かしい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:54:53.09 ID:QYOIJj/q0.net
窓がいっぱいのコンセプトを守るんなら
窓から書棚までの距離を大きく取るしかない
よくばって端まで本を置いちゃいかん

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:56:15.53 ID:gh00NHBV0.net
窓に防止フィルム貼らなかったのか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 19:57:27.28 ID:a9UiF2GJ0.net
夏の直射日光の10万ルクスを99%カットしても1000ルクス、
オフィスの照明の明るい所位だからな。
太陽光はものすごく強い。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:01:49.78 ID:iavfz2Lc0.net
>>303
しかもここは標高高い、降水量少ない、空気澄んでると、紫外線高くなる要素だらけ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:05:38.58 ID:F/tMbEYa0.net
少し前のキャノンの一眼で撮ったんじゃないのか?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:09:02.31 ID:10s3xNR00.net
>>259
少なくてもキャプテン翼は多くのサッカー選手に影響を与えてるな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:11:06.58 ID:9Bam8pa80.net
>>303
床や家具の紫外線反射率とかも考慮しないとな

紫外線全吸収のポカポカテーブルは嬉しいけど
館内照明時は、薄暗いだろうしなぁ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:13:03.21 ID:Ra2kj1r90.net
>>265
標高800mの場所に人の生活があってもいいだろ?
そのための建築でしょ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:13:13.68 ID:LDhnIQuD0.net
これが地元の建設会社が設計したもんなら、ネットで総攻撃の総叩きになったんだろうなw

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:14:27.06 ID:GkZGeBjN0.net
>>290
行ったことないからわからないけどカバー外してるの?
まあ本の保存の一環ってことでいけるんじゃない?
確か古いやつマイクロフィルムにして保存してるとか聞いたことあるけど

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:16:46.31 ID:4UR3LLrh0.net
>>1
「本が好きだから」ってだけで専門知識もないドシロウト女が司書やってるからね
まあ、これは書店においても同様だが

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:18:47.61 ID:0OvarrV10.net
貴志祐介の「青の炎」がない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:21:37.60 ID:4UR3LLrh0.net
>>273
図書館スレには何でもかんでも国立国会図書館ってレスが必ず出るけど
国立国会図書館は公共図書館(図書室)の「本社」ってわけじゃないからね?
日本は義務教育で図書館教育をちゃんとしてないから273が悪いわけではないがね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:22:50.74 ID:uusrYBol0.net
細かいこと気にしない
本は中身で読めればいいのよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:26:20.66 ID:b1h1mT7k0.net
紫外線も原因の一つではあるが
そもそも太陽光が当たってる時点でアウト

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:27:24.29 ID:b1h1mT7k0.net
>>305
オリンパスでは?
今では無個性になっちまったが

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:34:39.50 ID:cs+gK/eP0.net
>>314
読めれば、だけどね
ただ紫外線に当て続けると、インクだけじゃなく紙自体も劣化してポロポロ割れてきちゃう恐れがあるんだよな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:38:24.48 ID:RUpuP5IN0.net
ここってコレ以外にも天井にシミが大量にできてるってどっかでみたぞ。
紫外線に配慮した、みたいなこと書いてるけど怪しいもんだな。
造ったのが当たり前のことを当たり前にできないゲージツカ様なんじゃないの。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:39:59.37 ID:4UR3LLrh0.net
>>315
太陽光もそうだけど温度・湿度管理も大事

以前、新聞で岩手県の司書が展示会やるんで東京の著者に貴重な本を借りに行った記事で
「貴重な本を運送屋に任せるのは失礼なので私が直接借りに行きました」って悦に入って答えてたけど

新幹線内の温度と岩手県のホームの温度(湿度)が違いすると本にダメージを与えるってことにこの司書は気づいてない
そもそも個人が持ち運んで途中で紛失や事故があったらこの司書さんはどう責任とるつもりだったんだろう?
ちゃんと貴重品を扱う運送業者がいるんだからそっちに任せればいいのに

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:41:17.32 ID:8AJA96jV0.net
アホすぎて草

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:41:18.52 ID:Gj6S9SDe0.net
縦おきの本の上のほうにホコリがたまってカビた

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:42:47.65 ID:Gj6S9SDe0.net
このあとさらに色あせて透明になっていくんだよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:45:15.12 ID:x90ggdKj0.net
>自然の中にある開かれた空間というのが最大の特徴
なら本は、消耗品ですので毎年入れ替えますということになる
本ではなく「コンセプト」が大事なのです、本などどーでもいいんですということだろうに

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:47:04.74 ID:/fQdqNKh0.net
>>1
本に申し訳ないって本当に思ってるなら、退色が確認できた時点で移動するなり何なりしてるよね。
本当はやる気ないんでしょ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:47:08.10 ID:RnydHN/b0.net
中身見せたいのならディスプレイにすればいい

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:00:52.93 ID:Wf1A/yx50.net
>>1
素人にやらせるなよw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:02:29.15 ID:mhxwzVyo0.net
>>1
ガラスが大きいならLow-eガラスが入っていて紫外線カットされてるでしょ
むしろ紫外線カットされているから焼けが青の部分だけ残ったのかと

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:03:12.33 ID:Wf1A/yx50.net
>>1
答えは見つからないって
答えはすでに出てるやん

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:05:00.62 ID:4UR3LLrh0.net
ちゃんと大学で図書館学やってれば資料保存および修繕は実技で教わるんだけどね
司書過程だとテキスト読むだけだから

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:05:47.27 ID:luq+4h8P0.net
国立競技場とか、豊洲市場とかもそうだけど、一発でキメられない国になったよな
一流の建築事務所で超高学歴の人が設計してるだろうに

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:06:06.59 ID:QuIH04pQ0.net
青空文庫

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:06:25.34 ID:WHV1/NGp0.net
図書館なんて全部電子化してしまえよ。
学生と浮浪者のたまり場になってるじゃないか。
電子化で余計な経費を削減しろ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:07:17.87 ID:NTeP1xtg0.net
データがダウンロードできればいいよ
返すの面倒だし人が触った本触らなくて済むし

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:08:06.90 ID:mhxwzVyo0.net
>>1
> 原因は紫外線とみられ

> 対策としてガラスにはUVカットのものを使用、

朝日の記者は紫外線とUVの区別がついてないようだなw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:09:20.76 ID:A32SHhCw0.net
ふーん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:13:40.46 ID:+5n/SX7O0.net
神田の古書店街なんて、店舗が全て北向きだもんな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:18:33.10 ID:4UR3LLrh0.net
>>336
下手な司書や大書店の店員より神田の古書店の主の方が本のエキスパートだったりするよね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:23:51.47 ID:UBOZfnNR0.net
>>330
一流の建築事務所で超高学歴の人でもコネなきゃ出来なくなってるからね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:26:23.68 ID:ld5nYOdD0.net
神保町の古書店街がみんな北向きに入口構えてるのは、ちゃんと意味があるんだよな。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:28:08.39 ID:yq2Tei9M0.net
UVカットガラスではだめなのか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:31:19.62 ID:e6nzRlXU0.net
>>319
英語に支障のない政治家が通訳を使うのと同じね
通訳通さなくても本当は問題ないが、それでも誤解釈のリスクを気にする
ゴルバチョフなんかもそんな感じだったかな?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:35:31.76 ID:GNRUNU/60.net
>>7
契約者と家族以外は犬なのかw
ワイもそこの周辺に住んだら犬扱いされんのかwww

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:36:20.90 ID:YGUrO2DF0.net
>>1
奇をてらった建築物大嫌い

有名建築家の建築物って見た目は奇抜で
中身は使いにくそうなのばっかり
それでいて仕事料金はべらぼうに高い

建築家のオナニーにこれ以上付き合うな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:36:30.27 ID:4UR3LLrh0.net
>>341
著者さんにしてみれば自分の展示会してくれる図書館の司書さんが直々に本を借りに来たんだから
相当なバックアップ体制をとってくれると思って託したと思うよ

まさかバックに突っ込んだまま新幹線で運ぶなんて思ってもみなかったんじゃない?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:37:28.85 ID:Skn9d/Y80.net
カバー取ればいいだけじゃねーの

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:38:02.72 ID:zr6Bli370.net
意識高い系の公開オナニーの結末

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:40:40.75 ID:n9oyF5+g0.net
どうせ本なんて飾りで置いてるだけだろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 21:42:47.47 ID:0AB+Y/wN0.net
お空の色がうつったんだね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 22:10:02.41 ID:h+UtJX6N0.net
実は人間も同じで太陽に当たれば当たるほど老けていくよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 22:12:01.04 ID:BI7cL0YP0.net
図書館に交流とかいらんだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 22:28:25.64 ID:g1AnZtGh0.net
>>7
バウとかこんなんいっぱい載ってたよね
懐かしいなー

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 22:34:28.00 ID:fG1R+Kir0.net
>>7
加工か?
色が落ちるにはまだ新しいし跡もまったく残ってない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 22:37:04.90 ID:fG1R+Kir0.net
>>7
加工だな
字とその回りだけ明らかに画質が違う
https://i.imgur.com/HsO677k.png

よってグロ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 22:52:18.69 ID:E8Pc1l/h0.net
>>1
でも今の図書館って、どーでもいいライトノベルみたいな本ばかりだからな。
すべて燃えてしまってもたいした損害にもならない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 23:35:44.30 ID:Uz7zSGzB0.net
計画も含め設計したやつが馬鹿だったってことだわ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 23:42:38.18 ID:GnquQNyF0.net
中身が読めればええやん
そもそも電子じゃない書物の時点で時代遅れ甚だしい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 23:48:28.48 ID:zsFlOPXE0.net
>>10
本当だ
アホだよな
図書館の原則を忘れてデザインもくそもあるか
設計士は誰だ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 23:50:02.95 ID:zsFlOPXE0.net
>>344
専門業者に同行するんだと思うよな普通

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 23:55:35.15 ID:zsFlOPXE0.net
>>3
UVカットガラス使用なのに、車ですごく日焼けするだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 00:07:35.10 ID:ANSakXH/0.net
ガラス張りだと空調費もかかるでしょ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 01:39:07.69 ID:9uizTIsV0.net
ていうか素人でも想像できる結果やね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 01:41:42.41 ID:4q8A/5YH0.net
味がでていいじゃないか

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 02:09:07.90 ID:EbUYI/Ir0.net
そもそも開放的で人との交流を図書館でやっちゃダメだろ
そんなの図書館の外の別のオープンスペースでやれ
図書館ではお静かに、図書館では集中して勉強できる…。

コンセプトからしておかしいだろ
満喫以下

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 02:52:18.89 ID:04wqU69D0.net
>>323
本を野晒しにしたらダメになるって
当たり前のこともわからなかったんだろうな
多分

図書館の役割が展示だけだと思ってるから
その特徴がいいと思ってるんだろうな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 02:54:11.12 ID:04wqU69D0.net
>>64
この流れで
よくそんなバカ丸出しの返しできるな

その場でそれっぽいこと言うことしか
考えたことない
よくいるバカのネラー丸出し

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 03:35:11.07 ID:l+jyOl510.net
古い喫茶店みたいでいいじゃん

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 04:09:50.32 ID:dMiscScL0.net
>>1
こういう設計ミス案件の記事をよく見かけるが、設計した建築士本人に取材した記事を見たことがない。
取材しちゃならん業界ルールでもあるのか?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 04:22:37.87 ID:mFpXe3WB0.net
あーそれでか 千歳の本が

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 05:26:31.23 ID:OQ82K5O30.net
選挙ポスターでよく見かける

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 05:43:15.88 ID:UAH8ttzl0.net
>>265
その高地に人がそれなりの数まとまって暮らしてるんだから、図書館を建設するのは別におかしくない
設計の基本を守ればこんなことにはならないだけさ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 06:04:26.59 ID:LhgQNNVT0.net
本はインテリアじゃねえよ
直射に晒すとかただのアホ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:09:36.44 ID:8ogh9GRH0.net
ガラスにIRカットの機能つけなかったのか

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:21:55.88 ID:R2kBFqQe0.net
上部だけでなんかカッコ良さそうにデザインしたのよくあるな
どんな経緯でそんな建築士に話がいったのか

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:31:04.05 ID:EbUYI/Ir0.net
>>372
そんなもん何の役にもたたねえよ
車の中で日焼けしないか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:31:10.06 ID:tI8Zi00m0.net
>>357
古谷誠章って人っぽいな
図書館もろもろ含めて「茅野市民館」で設計してる

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:32:52.87 ID:EbUYI/Ir0.net
UVカットガラスってことばも誤解を招いて罪が深い
可視光線が燦々と入ってくるのに、なんで紫外線だけ100%カットできると思うんだ
カットできるなら、夏場車運転しても日焼けしないはずだろ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:34:59.30 ID:EbUYI/Ir0.net
>>375
ただのアホ建築士だな
昔からの建築は火葬場や病院は、それぞれ病院屋とか呼ばれる専門の設計士がいる
図書館は素人でも構わないと思うくらい、発注者の茅ヶ崎市が図書館を大事にしてなかったということだろう

新聞と雑誌onlyの図書館にでもするんだなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:41:12.30 ID:EbUYI/Ir0.net
>>373
調べてみたが、この古谷ってのは日本の建築業界の重鎮
アンパンマンミュージアムなんかも作ったらしい

が、ダメなモノはダメ
安藤忠雄が作ったとしても渋谷駅がクソなように

なまじ偉い建築屋だけあって誰も異議を唱えられなかったのか

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:45:32.50 ID:EbUYI/Ir0.net
まあ古谷相手に建築瑕疵訴訟でも起こして、賠償金とって本を買い直して
図書館は全面改築するんだな
これだけの総建築費の1割持ってってるんだから
金なんぞいくらでもあるだろ
身ぐるみはがせ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 09:14:58.64 ID:8ogh9GRH0.net
>>374
しないよ
安い車に乗ってるの?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 09:51:23.39 ID:U5kxF8lC0.net
>>350
むしろお喋りとかされたらウザいよなぁ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:02:11.45 ID:A4R4gYuw0.net
>>381
ここが最寄り駅の高校は正直アレなので、図書館には寄り付かないから大丈夫
その代わり駅ビルや反対側にある商業施設でたむろってるけど

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:20:42.17 ID:hkiU/Aam0.net
茅野市民館は2005年10月にオープンした

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:34:47.44 ID:CODdd37A0.net
この辺がまぬけジャパンの真髄
何をやっても一寸先は闇だね間抜けジャパン

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:55:14.89 ID:fKcS1A2B0.net
>>1
そこは「本とうに申し訳ない」だろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:58:04.86 ID:KCgH4YLD0.net
>>1
約60枚のすだれ 長崎原爆資料館玄関の天井部 来館者や職員に好評
2019/6/18 11:00 (JST)

 長崎県長崎市平野町の長崎原爆資料館玄関の天井部に5月下旬から約60枚のすだれが掛けられている。「涼」が第一の目的だったが、その風情が来館者や職員に好評だ。

 天井はガラス張り。晴れた日は強い日差しが入り込み、高温状態になることが長年の課題だった。ガラスの遮熱コーティングも検討したが、費用が高く、最終的には日本古来の“知恵”に頼ることに。

 コスト削減のためだったが「意外にもデザイン性の高い仕上がりになった」と担当者。写真を撮る外国人観光客らの姿も目立ち、涼だけでなく、日本文化の紹介という副産物も生まれている様子。
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/513530855617266785/origin_1.jpg

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:58:10.70 ID:oF1UoDAA0.net
自然の力だ
受け入れていいんじゃね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:58:16.04 ID:XBM0SGiz0.net
あるある
紙の部分も日に当たると黄色くなる

本は日に当てちゃだめ
やるなら短時間のみ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:01:54.98 ID:9YFC7jRt0.net
基本中の基本だろ。バカすぎ。やめちまえ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:05:07.01 ID:tXuEttia0.net
読む所は光がいるけど、保管する所は暗くて寒くてジメジメしてないと。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:11:56.79 ID:8TWbm+140.net
>>380
お前がおかしいんだよ
化粧品やいって聞いてみろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:12:51.73 ID:8TWbm+140.net
>>387
いやいやいやwww

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:13:00.15 ID:hkiU/Aam0.net
最近昔の本をよく借りてるが、1970年頃に出版されたシリーズものを
うちの区の閉架書庫から借りたら、表紙がボロボロで中もシミだらけだった
後日、隣の区の図書館で同じシリーズの別な本を借りたらびっくりするくらい綺麗だった

やはり図書館によって違いがでるもんだな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:13:24.49 ID:tGxaJxhL0.net
>>48
これを承認したゴミも死刑にするか立て直しの費用を出させるべきだわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:13:49.00 ID:Elni5txy0.net
昔、友人がトヨタセラって屋根もガラスの車に乗っていたが、
夏は車内がビニールハウス状態だった。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:14:14.63 ID:8TWbm+140.net
可視光線と赤外線と紫外線は連続した波長だからな
どれかだけ完璧にカットするとか無理
基本的に出来るだけ真っ暗なところに置いておくしかない
神保町の古本屋とか回ってみればわかる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:14:15.24 ID:f4E1+QEZ0.net
今のところ、愛国戦隊大日本に言及した人は皆無

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:15:37.53 ID:8TWbm+140.net
図書館を止めてイベントホールか喫茶店にでもすれば?
図書館は別の場所に改めて建てればいい
古谷からの瑕疵賠償の金でw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:16:00.95 ID:gGu8TKD20.net
>>87
パチンコ屋もパが真っ先に消されるけどな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:18:57.94 ID:hkiU/Aam0.net
>>399
パチンコ店のネオンについてはわざわざ調べた人がいるけどそういう傾向はないそうだ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:20:16.18 ID:8TWbm+140.net
>>82
本が痛むのは紫外線だけではない
赤外線も可視光線も全部

博物館美術館実習とかやればわかるが、明度や光量には厳格な基準がある
古書なんかも美術品扱いのものがあるから、全面ガラス張りとかどれだけアホかわかるはずなんだが

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:21:08.12 ID:0vloKSRK0.net
>>3
UVカットしてこのザマ

所詮行政からしたら形だけ整って見栄えさえ良ければあとはどうでもいい

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:24:26.10 ID:8TWbm+140.net
例えば石器と古文書では保存する湿度も明度も違う
掛け軸と油彩画でも許容範囲が違う

逆に言えば紙類の美術品に保存の基準があるのに、同じ紙類の本を日光直下に置いていいわけないだろ
源氏物語絵巻をこんな図書館に置けるか?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:25:42.87 ID:8TWbm+140.net
まあ雑誌の新聞だけ置く図書館にでもすれば

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:34:18.37 ID:o6PAQWXh0.net
>>383
もう本が古くなっていて当たり前だよね
早めに処分して新しい本を並べるべき
日焼けした本はたくさんの人に読まれて、もう役目を果たしたと考えるべき

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:43:05.23 ID:c/T5WkYy0.net
>>102
早稲田の建築教授ってトラブル起こし過ぎじゃね
どこかの民家でもデザインに拘って生活できないレベルのもの建ててただろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:49:12.76 ID:xMsUW8gg0.net
ホンダやマツダの20年ぐらい前の塗装の退色がすごい
特にレッドとか見てらんないくらい退色しちゃう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:57:13.06 ID:iqvDbcDB0.net
>>48
うちの市の図書館もこういう馬鹿げたガラス張りだわ
図書館じゃなくて植物園にでもすりゃあ良かったのにっていつも思ってる

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:07:12.53 ID:N7j+u3Dy0.net
注意書き看板で良くこれあるよなw
強調したい所を赤で書いて結局消えちゃって何言いたいかわからなくなってしまうやつ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:10:27.50 ID:d+15F/gy0.net
うちの近所にも交通事故現場で花供えてあって、供え物が盗難に遭うからと注意書が書かれてた
「ここに供えているものを持ち去らないでください。返してください。」って
で、“ここに供えているものを持ち去らないでください”の箇所が赤色で書かれてて、半年くらいしたらその注意書の赤色文字が褪せて消えて
「返してください」
だけ書かれてたから見かけるたびに恐怖だったわ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:34:58.59 ID:EKTGcIK10.net
水族館で水道水を充填するような愚行

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:39:39.34 ID:gSbeHpNW0.net
>>367
隈研吾みたいな自己中が設計でもなきゃ、普通は施主というか発注側がセーブかけなきゃいけない問題でしょ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:43:09.32 ID:jFBrNW1V0.net
>>54
ばーか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:43:27.17 ID:fTfsUqIy0.net
>>1
>だから外に向かって本を見せているのですが

そんなことをしたって「本があるな」って事がわかるだけで本の背表紙の文字が読めるわけじゃないだろう
設計者が本を読まない人だったって事だろうねえ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:45:51.92 ID:wOeE579r0.net
https://one-project.biz/wp-content/uploads/2013/01/bookmountain01.jpg
オランダのは日焼けで本の寿命4年

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:48:54.07 ID:v7ZIIrP20.net
>>353
jpegとか画質とかご存知ないおばさんなの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:50:45.87 ID:M8i3n2yf0.net
自分の家の本棚だって日光当たる所だとすぐ色褪せるだろうに
どんだけ普段本と縁のない奴が作ったんだよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:51:18.83 ID:sISA0XGo0.net
日光に当て続けると色々なものがボロボロになっていくのは誰でも知ってると思ってた

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 13:52:42.84 ID:azcxsRYl0.net
>>401
古書がこの状態で閲覧可能状態にあったとでも?
こんな所に並べられてるようなものはお金さえ払えば再度購入できるし、
なんなら一定期間過ぎたら廃棄しても誰も文句言わないレベルの本

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:01:02.12 ID:8TWbm+140.net
>>419
アホはだまってろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:35:34.34 ID:EKTGcIK10.net
色褪せる
ボキャ貧には無理

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:37:04.13 ID:Su4Bo1oB0.net
日焼けしてしまったか
外に置いてある古本みたいになってるな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:38:47.29 ID:ANanIR0t0.net
中の字は消えてないからいいんじゃね
またそれも味だと

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:42:34.65 ID:gAi/mGhg0.net
>>62
これ、窓ばかり気にして
蛍光灯なんかを気にしてないんじゃないかな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:49:05.43 ID:fA0O/u6d0.net
>>424
今の蛍光灯はLEDが増えてるけど紫外線が含まれるから本には良くないんだろうな
長持ちするから管理側としては楽なんだけどね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:54:28.45 ID:PNm8NJsbO.net
設計者がアホだわ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 14:57:24.07 ID:kvnBO6Db0.net
>>116
もしーも 日本が 弱ければ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 15:02:50.06 ID:ANSakXH/0.net
最近凝ったデザインの公共施設が多いけど建築費も維持費も
税金が使われるってことを考えて欲しいわ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 15:10:57.40 ID:TQNkmV7c0.net
>>425
通常のLEDは紫外線が少ないはず

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 16:11:55.06 ID:azcxsRYl0.net
>>420
すいません、アホなんで具体的にどこが間違ってるか指摘してもらえませんかね?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:29:27.74 ID:ApPkJ0+m0.net
美術館は窓無いからね
本当に大事にしなきゃならない本はそれなりの保存しているんだろうね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:42:36.45 ID:9rwuWLCt0.net
小学校の図書室の本がだいたいこんな感じに色あせてた

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 17:45:01.54 ID:I8b1DbnS0.net
>>430
ただで教えてくれるのはお前のママだけだ
ここは活字なんだから読み返して自分で悟るしかない

いい年してなんでなんでって先生あのねか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:02:17.04 ID:BqFMCsrx0.net
ほんに済まん思うとりますえ。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:05:03.87 ID:Ymz+Bt200.net
うちの近所のみやま図書館もこんな感じだな
本の表紙の色が落ちてる
ガラス張りは図書館に不適だと思う

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:26:36.34 ID:nWsmWcnN0.net
3大設計屋のオナニー

ガラス
曲面
打ちっぱなしコンクリート

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:28:47.44 ID:nWsmWcnN0.net
本の日焼けより光熱費がヤバそう

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:30:18.21 ID:RZVyFesl0.net
>>436
安藤忠雄「呼びましたか?」

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:45:13.36 ID:2IAy8Io10.net
227 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/02/12(金) 18:57:28.11 ID:Gp7kwwi90
>>222
個人的な意見だけど、背表紙が色あせた半世紀以上前の本とか見ると興奮する
ただ、まあ、>>1のは数年で退色した養殖物だから全く触手が伸びない





それお前の個人的な触手だろ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:46:34.27 ID:8a0FzHPE0.net
以前、海底に埋もれた図書館をみたことあるけど
本でさえ海水でグチャグチャになると読みたくなくなるな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 18:51:59.34 ID:jQIK2mUF0.net
>>1
思ったより焼けてなかった
蒼通り越して白くて文字もわからんようになってるかと思った
背表紙の文字ががきちんと判別できるうちはまだいい
誰かがページを破りとったり書き込みあるものに比べたらまだマシ

でも図書館なら交流云々以前に本は大事にしてほしいなぁと思う
本あっての図書館だよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 19:17:46.35 ID:TFthBgxv0.net
10年くらい前の一級建築士試験の課題って図書館じゃなかった?
紫外線の影響とか考慮しなくても良いのかな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 08:12:07.09 ID:J0xHag8Y0.net
>>386
結局こういう物理的遮光になるんだよな
前に関わった物件のアトリウムがこんな感じの遮光ネットをドレープしてたんだけどオーナーがみずぼらしいとか言って遮熱コーティングにしたら
一年後にあちこち剥げてきてその剥げ跡の影が床に映えてにっちもさっちもいかない状況になってたわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 10:51:23.82 ID:OfHxw8AO0.net
庇を付けろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 16:27:46.78 ID:8E9Xvchs0.net
全部ブルーバックスにw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 16:42:06.34 ID:+tYmb7sC0.net
か…茅野市

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 16:48:44.21 ID:65Xd523H0.net
>>445
wwwwwwww

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 23:48:36.75 ID:92vEkaCJ0.net
>>445
ちょww

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 03:13:44.92 ID:ry1YwSGH0.net
古本屋の投げ売り本の棚みたいな事になっちゃってる。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 03:37:00.35 ID:vrlcmkty0.net
京都で5月になっても窓を締め切ってるアホ図書館あった。
京都だぜ?5月でも他地域の真夏の暑さ・・・無論冷房はしてない

理由は「本が傷むから」

その前に人が死ぬワ!!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 03:50:38.14 ID:pHf1Gz0V0.net
いいんじゃない?早めにスキャナーで取り込んで電子化したら?紙はいずれ無くなる。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 04:35:38.98 ID:d33UPgsf0.net
>>436
ビフォーアフターで丸見えの家にされるんやな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 04:48:43.68 ID:UUOLQgwW0.net
こういう「フツーに考えりゃ分かるだろ」な事例を見る度に馬鹿が増えたんだなと思う。
神保町見ろって言ってるのが多いけどホントそれ。

出来ない事、相反する事ってのはあるんだよ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 04:51:20.42 ID:0kdsh5o80.net
貴重な本でもなければ別にいいとは思うが
司書連中はこんな欠陥図書館で仕事してプライドないのかとは思う

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 06:36:11.20 ID:p8laAuC80.net
美術館をこんな作りにしないことを考えると、書籍を
軽く扱う気持ちがあったんだろう。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 06:57:26.00 ID:zcIiRMGU0.net
>>319
それって単に公金使って給与貰いながら東京へ遊びに行きたかっただけじゃね?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 09:29:27.65 ID:GTnbzlC20.net
>>453
全文同意w
もっともすぎる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 09:34:42.10 ID:c1WvwSWl0.net
>>453>>457
田舎の常識は世間の非常識なんだよ
諏訪なんか典型的。だからまっとうな奴は逃げ出す

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 13:05:12.62 ID:JvK6Vz8l0.net
>>436
無駄なギミックも追加してw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 13:26:23.72 ID:9yIpxagu0.net
>>449
既視感あると思ったらそれだw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 18:00:52.55 ID:1WmOho2F0.net
>>455
ガラス張りで外の景色が見える美術館も多いぞ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 18:10:40.92 ID:3ifTsqPB0.net
ガラス張りなことより紫外線対策してないことの方が大問題

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 18:48:25.36 ID:cMQggWnq0.net
講談社学術文庫は青→黄→白と変化する

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 19:21:15.72 ID:eh1CgJYD0.net
装丁をつけ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 23:20:30.74 ID:sXeAsG9y0.net
えええええええええええ、こ、これはwww

あの、末尾にね、設計思想が、とか
答えが見つからないとか書かれているけど
図書館において何が大切かって考えれば
おのずと答えは出るんじゃないかなあ。
1万点もの蔵書があるんでしょ? 守らなきゃいけないでしょそりゃ。

大体さあ、図書館にそんな外光とか景色とか自然の中とかいるのかね?
そりゃまあ利用者にしてみればあった方がいいだろうけどさ
何より大切なのは蔵書すなわち図書館資料そのものだと思うけどねえ。
それだってね、市民の血税で買った保護すべき公共の財産なのだから。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 04:23:52.83 ID:edGXA91H0.net
>>458
田中康汚を信仰した信濃だもんな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 04:28:04.02 ID:nqaZ8Crl0.net
何がオープン型図書館だ
コンビニじゃねーっての

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 04:30:31.48 ID:7AdCLH850.net
つーか金かけすぎ
そんで機能性なし

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 17:24:09.55 ID:YN/ZiO2C0.net
>>380
バカか
じゃあなんで日焼け止めドライビンググローブとか、日焼け止めドライブフェイスマスクとかあんなに売ってるんだ

>>449
それなw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 10:20:44.39 ID:34UJAQnt0.net
>>142
それなら2枚つければいい。
2枚つければ0.01%になる。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 10:26:20.07 ID:3wRiRZoH0.net
多い日も安心

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 10:43:44.35 ID:k4196vRK0.net
北方の史記はなかなか面白かった

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 10:48:46.81 ID:R3Ii1UrS0.net
「答えが見つからないのが現状です」

馬鹿な建築士に設計させなけりゃいいのでは。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 11:01:48.44 ID:f0xmxdE80.net
本は書庫で保管して
本棚の見栄えはダミー本で装飾
TUTAYAの図書館は正しかったんや

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 11:03:10.75 ID:LZ/6d0gc0.net
>>473
図書館作り直せって話だよな
建築士先生()の下らん面子にこだわってるからこうなるんだろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 11:11:10.11 ID:cef3X/690.net
>>375
東京都出身、早大卒、前・日本建築学会会長か。
凄い人が設計した建物なんだね!さすが信州!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 11:22:03.30 ID:P4AcGLMn0.net
>>10
確かに
神保町の本屋って基本北側に入口があるな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 11:25:49.25 ID:nEmCJHf80.net
おのレヂ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 12:24:59.41 ID:cXuq9DHP0.net
色褪せた本を手に取るのが図書館のだいご味だろ。
古本屋だって色褪せた本が売られてくるんだから同じだ。
要は気にすんなってこと。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 12:29:24.60 ID:4FcNJH0T0.net
>オープン型

それも結構だが図書館を名乗る以上、図書館であるべきだと思うよ。
誰も異議を唱えなかったのは、田舎ゆえの性(さが)か。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 13:05:07.63 ID:Qgv0WD/n0.net
>>429
東亜製

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 13:06:04.55 ID:GWdiM9/90.net
市側が”オープン型図書室で”と要望してるから建築家に責任はない
初期の企画案や図面や模型の段階で市の承認を受けてる

市の広報誌やHPにも計画段階から概要や完成予想図が載るはずなので
予定地が更地になる前から市民もどの様なモノが建つのかを知ることができる

ある日突然、建築家の独りよがりの設計の建物が建つわけじゃない
異を唱える機会をみすみす逃しておいて後から騒いでるんだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 13:23:58.66 ID:FgkRTa7B0.net
他の板だったかな
この話で古書店の多くは北側に入口を持ってると聞いて
なるほどと思った

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 13:58:46.31 ID:LZ/6d0gc0.net
>>482
識者が誰も言わないってのがな
博物館でも陽光さんさんな作りはあるが、さすがに美術品展示するところは各県の学芸員博物館員がガッツリみてるからここまでひどくはなりにくい
図書館ってあちこちにいろんな弱小自治体が簡単にポンポンたてるからなあ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 14:00:41.76 ID:LZ/6d0gc0.net
>>482
建築家は瑕疵責任があるから逃げられない
仮に市が全力で裁判とかやったら、所詮個人事務所に過ぎない設計士の方がダメージを受ける
やるかは知らんがな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 17:03:12.96 ID:8RnuLbou0.net
これは西日と地面の照り返しだな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 17:04:06.26 ID:8RnuLbou0.net
>>485
設計通りなら承認した市に過失あるから訴訟しても無駄だろ

総レス数 487
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★