2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】新学期授業方針 「対面7割」「オンライン中心」悩める対応 1都3県大学調査 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/02/08(月) 06:38:21.43 ID:8h9EsEKv9.net
東京新聞2021年2月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84605/

 新型コロナウイルスの影響でオンライン(遠隔)授業を続けてきた大学が昨年末以降、新年度の授業方針を相次いで公表している。緊急事態宣言が続く首都圏の1都3県にある大学数十校について本紙が調べたところ、多くが対面中心への転換を目指しながらも、遠隔との目標割合を設定するなど、慎重さがにじむ。学生らに早く方針を示す必要がある一方で、感染状況が見通せないため、判断にばらつきが出ている。
 
 「原則として遠隔授業を中心とする。一部では対面授業を行い、その数を増やしていくことを目指す」。日本大文理学部は1都3県に緊急事態宣言が再発令された後の1月30日、新年度前学期の方針をホームページで公表した。

◆「デジタル空間でも自由に話し合える場、確保する」
 宣言が解除されたとしても状況が改善する見通しはなく、ワクチン接種も効果は分からず普及に時間がかかると判断。対面の必要性が高い実験や卒業研究などを除き、遠隔中心の方針を維持した。同学部は「デジタル空間の中で学生同士、学生と教職員が自由に話し合い、協働していく場所を確保する」と説明する。
 一方、対面に積極的なのが明治大。同29日に「対面授業を中心に、通学を前提とした授業運営を行うべく引き続き準備を進める」と公表した。
 対面割合の目標を掲げる大学の一つが早稲田大。「新年度以降、対面が7割となることを目指して準備している」と同12日に公表した。
 1月上旬に緊急事態宣言が再発令される前に方針を公表し、状況の推移を見る大学もある。東京大は昨年11月25日に「対面・オンライン・併用の各授業形態の良さを生かしながら実施する」としている。

◆遠隔授業でも寮や部活で感染も
 再発令後に方針を公表した大学を含め、対面と遠隔の両立を念頭に準備を進め、感染状況が悪化した場合は遠隔中心を検討するというのが大きな流れのようだ。
 これまでは大学の授業を遠隔にしても、寮生活や部活などで感染が広がるケースが目立った。文部科学省は1月以降、合宿や他校との練習試合を一時的に制限し、懇親会を自粛することなどを大学側に要請している。
 教育情報会社「大学通信」の安田賢治常務は「昨年のうちから対面授業を積極的に打ち出した大学は人気を集め、受験生へのアピールになっている」と指摘する。「オンライン授業は良い面もあるが、大学生になった実感を持てず、友達もできない。大学はクラスター(感染者集団)を発生させないよう、判断に悩んでいると思うが、工夫を重ねて学生本位で対応を決めてほしい」と求めている。


https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/0/7/f/7/07f7aa4a099e8dd8262ba3ce3c7a311d_1.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:39:39.86 ID:bptMKSSq0.net
「氷河期世代」で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ

自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生で、専門の同期も皆妻子持ち

大学に行ったのが間違ってたんじゃ無いか??
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:41:15.29 ID:A4U45/i40.net
いい加減にしろよ
通信大学みたいな学校に
高い金を払ったつもりはないぞ
大学だけだろこんな手抜きは

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:41:44.63 ID:dw3d8l550.net
これを機に大学一掃

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:42:08.27 ID:2LNIZNQF0.net
20201205 新・情報7daysニュースキャスター by.RX(22:00〜)

 (萩生田 文科相)パネル文字
”これから政府が非常事態宣言を出すような場合でも
一斉休校を求めない意向”

”遠隔授業の比率が高い大学は 大学名を公表へ”

〔大学 後期授業〕
80.1%(849校)対面と遠隔の併用
19.3%(205校)全面対面
 0.6%(  6校)その他

〔対面と遠隔を併用する大学のうち〕
25.0%(212校)おおむね半々
24.6%(209校)3割が対面
20.4%(173校)ほとんど対面
19.0%(161校)ほとんど遠隔
11.1%( 94校)7割が対面 

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:48:47.31 ID:L7kFMHd40.net
小学生は普通にやっとるのに、なぜ大学はオンライン?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:50:03.15 ID:4eUzAPc40.net
>>1
インターン受け入れる企業のもんだけど、一応オンラインってわけにもいかず、人数絞って受け入れるんだぞ。

まあ半分は人材確保の為もあるけど半分は職場体験。

なのに何で学生の本来所属する大学はオンラインなんだよ。

息子の行ってる保育園はちょい横長の2階建てアパートくらいの大きさの中に120人、保育関係者30
150人はいるぞ!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:50:39.33 ID:in8eiMNM0.net
>>3
コレ
進級したけどピンと来ない 

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:53:42.01 ID:fLhBUUvm0.net
学校閉鎖して全部オンラインに移行すれば?
集まらないと駄目なときは公共施設でも借りて

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:54:00.22 ID:2LNIZNQF0.net
20201016 WBS by.TX(23:00〜)

 対面授業3割以下 名前公表へ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:56:06.32 ID:l6bIOoUW0.net
>>3
それは先生によるだろうな。
授業アンケート等しっかり答えるべし。
大半は遠隔でむしろ通常以上に仕事増えてるだろ。
ましてやオンラインと対面の同時進行なら尚更な。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:57:46.62 ID:7SAZeaTj0.net
遠隔多い大学は志願倍率下げてるらしいな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:58:18.28 ID:HT6rZpSd0.net
今年度入学の甥はまだ健康診断くらいでしか大学行ってないらしい。
同期生とか会ってもなくて、大学の友達いないってことだよなぁ…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:00:13.52 ID:nXiG6ExU0.net
>>6
有名大がクラスター発生させると名称入りで大々的に報道されるからビビってるんだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:02:54.19 ID:2LNIZNQF0.net
20200804 WBS by.TX(23:00〜)

 官僚たちの過酷な夏
コロナ禍の国家公務員の働き方 実態調査

「小泉進次郎環境大臣に報告されました」

〔実態調査〕(ワーク・ライフバランス社 調べ)
回答した480人のうち約4割が月の残業時間100時間超え

「議員への説明はオンラインではなく対面のままだった」
 という回答が約8割

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:03:05.31 ID:857dlDxD0.net
放送大学になってまうやん?
対面授業しやな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:03:55.70 ID:AYPI14rq0.net
小中学校は、親が子供に教育を受けさせる義務があるから学校に行かせるだろうけど。
大学生が何で対面で手取り足取りしてもらいながら学ばなければいけないのか。
理工科系は実験や製作が伴うから大学に行かないと無理だけど、そうでなければ自分で調べてもわからないことをリモートで教えてもらうで十分。
そもそも友達を作るのが大学の目的ではないだろう。とにかく何でも学校に任せる癖を直さないと。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:13:21.54 ID:WIbr6TBu0.net
部活と飲み会をオンラインにすれば大丈夫じゃないの
って思ったけど感染者に配慮してオンラインと並行なんて手間がかかりすぎるか
ゼミだけオンラインと対面並走にしてあとはオンラインかな

19 :(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o:2021/02/08(月) 07:17:15.95 ID:qBeUxW+e0.net
はあ(。・ω・。)対面でクラスター出したら 
近隣の福祉施設や周りまわった最果て受け入れ病院等めっちゃ迷惑でうんざりするとは思わない?
少なくとも高齢者のワクチン接種6割完了まで待ちゃいいのに

「安価な移民労働者」の供給目的の学校がコロナ以前にTVでも問題だーって報道されたじゃん
ビルの上の方の階が教室で一階がサウナ系銭湯とか そいで「名ばかり大学生」にならない様にってw
遠隔にしてれば感染拡大リスクを減らせるのに
若いのが集まって(賑やかにやるなという方がおかしいw実際自分らの銭ゲバ強欲一つ制御出来ん)COVID-19 ドンッ!

どお考えても「名ばかり大学」のせいでとばっちりなんだが?
まだ海外からの労働者入れてるんだべ?(。・ω・。)ところでワクチンどこ行った?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:27:34.03 ID:s13qtzRU0.net
コロナ世代ww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:36:14.61 ID:P2BIk2JF0.net
結局文系は通信でも充分なんでしょ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:43:49.57 ID:kJ1x+Ssh0.net
俺が非常勤やってる大学は、演習や実験は当然対面だとして、来年度は座学でも授業によって対面とリモート分けることになった。
緊急事態宣言が解かれなかったら「やっぱりリモートで」となりそうな予感もする。
教員側も準備があるので変えてほしくないが。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:55:08.43 ID:RgYidDOb0.net
教授職員は高齢でガクブルだろう

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 07:58:36.58 ID:ZsPQ/xE30.net
Fラン大学出ても何の役にも立たないからな。
時間の無駄だからマジで。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:02:58.84 ID:5131VvsG0.net
>>3
大学は90分×30回の授業と90分×30回の自習で90分×60回の学習にみなす講義って方式がある。
つまり大学は最初から自習ありきだけど、高校以下は実授業時間=単位で講義って概念がないからね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:49:19.01 ID:+NwiKg5m0.net
慶應通信でいいやん
あと夜学が学費的にもお得

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:51:05.24 ID:+NwiKg5m0.net
今の1年生は可哀そうだと思うけれど
新1年生は自己責任自業自得の面が大きい
自ら詐欺にあうようなもの
後に起こされるであろう返還請求訴訟も却下でいいわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:52:36.33 ID:T0MfOIbf0.net
2021年度  模試認定基準偏差値


名大  57.5

南山大 47.5

https://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/pdf/prv-practice40-2021-section1.pdf

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 09:11:18.86 ID:uFIE0bpw0.net
そんなに対面やらせたいなら教員のワクチン優先してくれ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:03:33.87 ID:pj4QSq/A0.net
全国から文科省にコロナウイルスが大量に届くといいね〜

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:25:40.10 ID:edcFUuMl0.net
日本史上最も不謹慎なアニメがこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww など

http://tdsyi.centuriontelcom.org/RBx/962442633.html

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:28:41.27 ID:lM7HJqhl0.net
大学生は活動範囲も広いのと
新型コロナの二十代の感染リスクは10歳未満と比較して12倍弱、10代と比べて5倍程度高いから
老化の表れなのか行動の問題かその両方か分からんけど

対面授業やらん方が良くね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:38:23.46 ID:kAeFK36O0.net
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

http://ldsyi.homeplex.org/cpiv/242653864.html

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:43:30.94 ID:nhJ9TAdL0.net
小中高では学校クラスターが頻発してる

大学のクラスターが少ないのは遠隔授業のおかげなのに、感染させても対面でやる小中高のせいで何故か批判されるという

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:44:15.51 ID:0NnnqY6z0.net
移動教室だから座った席全く覚えてなくて
濃厚接触者なしになった事例w

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:50:36.40 ID:+hrIso7/0.net
まともな大学の学生にはリモートの方が評判良いみたいですけど。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 11:15:40.16 ID:9BRSFhA80.net
>>14
それがおかしいよな。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 11:17:02.60 ID:9BRSFhA80.net
>>36
通わなくて良いのは楽だからな。
でも、高校時代の友達と疎遠になったらボッチまっしぐらやで

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 11:23:02.85 ID:BREsHVIA0.net
オンライン中心て文系だけ?

40 :名無しさん@13周年:2021/02/08(月) 11:40:55.37 ID:wbx23pmqC
昔は代返
今はAIディープフェイクによるアバター出席
楽な時代になったものだw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:27:08.09 ID:906p5Szj0.net
対面と遠隔を混ぜると遠隔はオンデマンド方式にしないと学生の移動時間が確保出来ないんだよね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:29:38.30 ID:nulPtYTz0.net
必修なゼミ、演習といった講座以外は遠隔でもいいんじゃねえの
ただ、それやるならコスト圧縮できるだろうしもっと学費安くしたれと思うけどな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:32:23.91 ID:YiJaH5FV0.net
小学校だとさすがに無理だが、
大学だと実験実習実技以外は全部通信制にすればいい
対面とかオンラインとか無理にしなくても、
録画映像・録音音声・テキスト学習リポート提出でよろし

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:40:15.66 ID:CRoLFl3i0.net
実験実習とかも使う道具をアプリゲームのアイテムカードみたいにして、
実験は動画で見て覚える

実験の原理・アイテム名・コツとかをクイズ形式で覚えて、
最後に単位修了テストで60%取れたらクリア

替え玉防止のために、修了テストだけは前面カメラ撮影

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 18:11:02.24 ID:s13qtzRU0.net
文系なんかオンラインで十分だろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 18:43:06.88 ID:Z99GBdMj0.net
>>36
講義に関しては非常に有難いってウチの子は言ってた。
ただ、理系で実習があるので学校に行かなければならないが、
その登校日が不規則なんで困ってた。

>>38
学食とかですり寄ってくる男子と会わなくて済むから嬉しいそうだ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 20:15:47.54 ID:4eUzAPc40.net
じゃ文系大学はキャンパスいらないじゃんw

その分授業料安くしてくれよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 20:51:11.78 ID:ZGn/FX0Z0.net
キャンパスなくしても学費は2割減るぐらいじゃないかな

放送大が安いのはマスプロだから

総レス数 48
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★