2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新説】「記憶はRNAに保存される」 シナプスを持たない単細胞生物でも記憶があり、大腸菌は4秒間記憶を維持する [かわる★]

1 :かわる ★:2021/02/07(日) 00:17:14.45 ID:w++eLABr9.net
一般的に動物の記憶は、脳のニューロンが結合することによって形成されるシナプスに保存されていると考えられていますが、近年では「記憶はシナプスではなくRNAに保存されている」ことを示唆する研究結果も報告されています。元物理学者でありサイエンス系のブログを運営するスコット・ロックリン氏が、そんな「RNAに記憶が保存されている」という仮説についてまとめています。

RNA memory hypothesis | Locklin on science
https://scottlocklin.wordpress.com/2021/02/03/rna-memory-hypothesis/

「動物の記憶はRNAに保存されている」というアイデアは、20世紀の中頃から検討されていたとのこと。動物の記憶について研究していたミシガン大学の生物学者であるジェームズ・マコーネル教授は、1950〜1960年代にかけてプラナリアを用いたいくつかの実験を行いました。「迷路をクリアするように訓練したプラナリアを他のプラナリアに捕食させる」という実験の結果、共食いしたプラナリアが迷路を覚えているような行動を示したことから、マコーネル教授は「プラナリアの記憶はRNAを介して移植可能である」と主張しました。

残念ながら、マコーネル教授の実験結果がそれほど重要視されることはありませんでした。ところが、2018年にはアメフラシを使った実験で「RNAを別の個体に移植することで記憶の移植が可能である」との研究結果が示され、再びRNAに記憶が保存されているという仮説が注目を浴びました。実験を行ったカリフォルニア大学ロサンゼルス校のデイビッド・グランツマン教授は、記憶がシナプスに保存されているならば、アメフラシの記憶を移植する実験が成功するはずはないと述べています。

「記憶を別の個体に移植すること」が可能であるとアメフラシを使った実験で示される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180515-snail-memory-rna-transfer/

シナプスに記憶が存在するという仮説については、脳のニューロンにおける情報伝達が繰り返されることによりシナプスの伝達効率が向上するというヘッブの法則が有名です。しかしロックリン氏は、「神経系を持たない単細胞生物でも何らかの行動記憶システムを持っているように見える」と指摘し、ヘッブの法則に異議を唱えています。

たとえば、大腸菌は4秒間記憶を維持することができるという研究結果があるほか、ゾウリムシが飼育されている容器の形状を記憶するとの(PDFファイル)研究結果も報告されています。シナプスが動物の記憶や複雑な行動にかかわるとするヘッブの法則は、単細胞生物が記憶を保持するこれらの事例と矛盾するとのこと。

シナプスを持たない単細胞生物が記憶を持つ以上、シナプス以外の何かが記憶を保存していると考えるのが自然です。RNAはシナプスと比較してエネルギー効率や冗長性が高く、1つの細胞内に膨大な量のRNAが存在していることから、単細胞生物が記憶を持つことも説明できます。そのため、「RNAが記憶を保存する」という仮説には十分な説得力があるとロックリン氏は主張しています。
https://gigazine.net/news/20210205-rna-memory-hypothesis/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:19:16.62 ID:AmXMMW3Y0.net
大腸菌>ネトウヨ
ってことかw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:19:24.14 ID:uaAmP+gj0.net
俺もそう思ってたわ
時代が追いついてくれて嬉しい

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:20:31.76 ID:ttwREX0V0.net
やっぱり記憶は遺伝するんだな本能もこれか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:20:50.88 ID:+tPn1YVd0.net
ルイセンコは正しかったんや

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:20:56.35 ID:4riElUd30.net
実験用のマウスに桜見せて虐待すると、桜を見たことがないその子孫も震え上がるという実験結果がある
記憶はDNAですはい

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:21:22.87 ID:4riElUd30.net
RNAやな
すまんな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:21:26.34 ID:XdrzLJzI0.net
FSSで一部のファティマが遺伝子に記憶持ってるって設定が四半世紀も前からあったな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:21:26.65 ID:LrjieOFw0.net
人類が持ち得ないコロナの記憶をRNAワクチンで共有して立ち向かおうというのか。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:22:33.54 ID:tbXUCSsS0.net
>>1
凄え!アサシンクリードがフィクションじゃなくなる日が来るかも。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:22:39.64 ID:AZGjHfOE0.net
遂にさらされたか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:22:39.88 ID:VMWBhWc30.net
ハエの記憶は3秒と聞いた
大腸菌の方が頭がいいんだな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:22:53.33 ID:kG/mKtL/0.net
大腸菌すげえ
俺一瞬で「アレ?なんだっけ?」ってことあるわ〜

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:23:35.10 ID:o+ULDB9m0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww


http://ledsyi.taiwansemicon.org/BAXS/453437473.html

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:30.05 ID:maSMwI8s0.net
うちのじーちゃんの記憶もどうにかしてくれんかのぉー

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:36.32 ID:F7ipsiBj0.net
蛇を怖がったりするのもこれか
害のあるものは大抵見た目が嫌悪感あるし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:39.03 ID:Z7AISEBa0.net
遺伝子に起きてる後天的変化の中には
個体間で実質的に移殖されてるような移転が可能なものがある

という主張ならありそうに聞こえるが

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:39.58 ID:OH8nfZAM0.net
臓器移植で記憶が移るのはマジだったのか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:44.00 ID:hpoGzYiS0.net
これテネットか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:24:51.50 ID:bYf+GBkd0.net
なんとなくわかってた
そうじゃないと説明できないことが多すぎる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:25:22.65 ID:bYf+GBkd0.net
うんこやおしっこにも記憶はあるの?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:25:38.06 ID:5hmkvS8N0.net
臓器移植で記憶乗っ取られるのあるって事なのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:26:48.94 ID:sQV+zCa+0.net
RNAに記憶されるということは、記憶のデジタル化とか、記憶を人工的に生成するとかが可能になるということか?
しかし、何でもかんでもRNAに保存できるような気がまったくしないのだが・・・
低レベルの記憶はRNAで高レベルの記憶はシナプスとか?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:27:05.64 ID:lV3zLVBc0.net
進化だけでは説明できないのもあるからそうなのかな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:27:27.00 ID:vF4JOoHA0.net
記憶はDNAにあり
意識は大腸にあり

脳は演算装置

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:27:32.90 ID:D8PgNYX+0.net
毎日記憶を放出してるってことか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:28:06.29 ID:2URmMPJi0.net
まあ RNA のことを言うのはいいとしても、
おれの冷蔵庫に入っている・不足している食品は何だったっけ。
そういうことを、どういうメカニズムで RNA に記憶させるんだろうか。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:29:53.10 ID:grFS2+160.net
4秒覚えるとかすごいな
覚えられん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:30:19.07 ID:bhxbTt1G0.net
>>2
自分で言ったそばから忘れるからな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:30:27.07 ID:6j38oiWY0.net
記憶は魂に保持されるに決まっているだろ
科学者どもが神を冒涜するろくでもない研究ばかりやりたがるのはサタン崇拝者、DSの一味だからか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:30:27.91 ID:bYf+GBkd0.net
>>28
鶏さん乙です

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:31:00.43 ID:/uqVlNubO.net
岸辺露伴のDNAの話に真実味が…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:31:07.11 ID:6j38oiWY0.net
>>24
進化なんてサタン崇拝者どもが撒き散らした嘘だからな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:31:15.84 ID:THV7FclO0.net
この味は嘘をついている味だぜぇ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:31:25.09 ID:h+NnFyE80.net
犬は過去現在未来を認識してる
病院の前につくと入るの拒否する
曜日くらいはぼんやりと理解してそう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:31:31.39 ID:fFqaAYGe0.net
だな。
人種のキャラクターも、これで説明がつく。
遺伝子は、その種の生き様の記憶なんだよ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:31:55.38 ID:yFBG1hLy0.net
>>12
だから何度も殺されに来るのか
悲しい性やのwww

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:32:05.83 ID:dGI2gyow0.net
大腸菌群ですら4秒記憶を保持しているというのに、お前らときたら...

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:33:16.78 ID:yFBG1hLy0.net
>>26
なるほど
ホシのウンコがゲロする時代もいつか来るとw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:33:33.89 ID:w++eLABr0.net
>>12
脳は死んでも腸が生きてれば生命活動が持続されるからな
腸はハイテクの塊だよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:34:38.42 ID:2ELCg1Yu0.net
エンジェルハート

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:35:18.16 ID:dYzfiEBR0.net
>>38
ごめんなさい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:35:42.46 ID:J5D+AmFM0.net
コンピューターの記憶は0と1の二進数なんだろ
このRNAの仕組みってどうなってるんだろな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:36:05.46 ID:1/Hx2xBL0.net
臓器を移植すると元の持ち主の嗜好が移るって
言われてたから本当なのかも

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:36:18.33 ID:LrjieOFw0.net
そうか、腸が役割を分化して記憶に特化したのが脳か。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:37:08.74 ID:QUzROANS0.net
臓器移植で提供者の記憶が移るとか
って話あったよな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:37:14.46 ID:LCH0eeuw0.net
鶏肉ばっかり食ってると鶏の記憶が植えつけられるのか。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:37:18.69 ID:fUkZJual0.net
RNAの状態を保存できたらコンピュータ上で人格再生も可能と

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:38:13.54 ID:S6uLVQiT0.net
ゾウリムシくらいまでいけばわからなくもないが、大腸菌の記憶をどうやって確認するんだろう…?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:38:29.05 ID:kTcqI3H80.net
お前らより記憶が残るな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:38:34.89 ID:Gom/C5vg0.net
ウンコも記憶力が有るのか
なんか凄いな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:40:32.01 ID:XstT2IESO.net
進撃の巨人の継承も案外これか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:40:33.40 ID:P78POFAU0.net
本能を説明出来るかもな。

しかも環境DNAの研究で、
死後も記憶が残るとか説明出来ちゃったら
オカルトファンが歓喜するだろうな。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:40:38.46 ID:esOsB9Lj0.net
そして体内では逆転写も頻繁に起きてる
文字通り体が覚えてるんだよ
臓器移植でドナーの記憶が蘇るのはそれが原因
またウイルスや細菌のDNAまたはRNAに取り込まれる事もある
その場合ウイルスや細菌を介して他人に記憶が移ることも有り得る

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:41:05.16 ID:97gi+cEI0.net
東大生のうんこ移植したら頭良くなりそう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:41:35.79 ID:BNHWsvnL0.net
これサルの知能を飛躍的に向上させられるな
人間並に言語を操るサルとか面白すぎるww

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:41:39.81 ID:TwAkGGkR0.net
実は人間も数秒で一回記憶が消えてるよ
新しく書き換えてるから連続してるだけで

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:41:49.03 ID:nvCcM/k80.net
>>16
それはそういう特徴のものに対して恐怖を感じるものが生存確率が高まるっていう、これまでの遺伝の法則でも説明できるんじゃないか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:42:11.98 ID:rP/5wdyM0.net
何を4秒なんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:42:28.95 ID:8VuwFDvd0.net
記憶の定義が違うだろ。
何らかの情報を保持する事は、無生物だってできる。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:42:55.17 ID:XstT2IESO.net
キスは様々な情報交換の手段だったのさ、ベイビー

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:43:21.68 ID:823WdHbk0.net
ただの電気信号が帯電してるようなもんだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:43:35.14 ID:THV7FclO0.net
>>59
スタープラチナの停止時間

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:43:39.40 ID:D6gSyUKc0.net
容量の問題ってどうなってんやろ
まーいらん記憶から消えていくけども
でもふと思い出したりすることもあるしな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:44:25.99 ID:XstT2IESO.net
>>55
輸血の時にランク分けされたりして
「ヘッヘッヘ、いい血液が入ってますぜ奥さん」

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:45:11.94 ID:XviFCPkb0.net
昔のコンピューターのメモリーだってちっこいリング型の磁石だけで
記憶していたしな
記憶機能自体、すごく単純なもので構成できるんだし普通のことだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:45:28.65 ID:/09UOvN80.net
ゴホンといえばRNA

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:49:02.86 ID:hjsGoWHO0.net
>>18
心臓に記憶を司る部位があるのは確認されてたはず

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:49:23.30 ID:be9vSEx30.net
人間に育てられた子猫が教わらなくても本能で猫砂に糞したり、争いを避けるためにアイコンタクトしてきたり
やはり記憶は遺伝ということか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:50:05.02 ID:6j38oiWY0.net
DSの手先のサタン崇拝者どもの唱えるエセ科学を鵜呑みにしてもろくなことにならない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:50:30.35 ID:um6LyL880.net
RNAてそんなに変化するの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:50:30.86 ID:LrjieOFw0.net
まいったな。
どうやって、あの構造に世の理を記憶として記録する仕組みと、それを翻訳して蘇らせる仕組みを生命は創り上げたんだ?

73 : :2021/02/07(日) 00:51:31.79 ID:8LzZshRG0.net
>>65
なにその献血の法律ができる前の売血ジャップwwwwwwwwwwww

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:51:51.50 ID:M9akJ4S70.net
4秒記憶すると、してない個体よりもアドバンテージが生まれるのか?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:52:39.63 ID:Txouah5X0.net
血液や臓器に記憶が有るんじゃないかとか
昔から言われてたな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:55:06.30 ID:qo1E2USP0.net
RNAの記憶だよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:55:31.30 ID:6j38oiWY0.net
どうあっても神様によってその似姿に創られた人に不滅の霊魂があることを認めたがらないサタン崇拝者どものエセ科学

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:55:50.38 ID:49RxUleB0.net
4秒RNAってろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:55:59.66 ID:aGhvkGBK0.net
デジャブも何か関係あるのかな?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:56:19.18 ID:kTcqI3H80.net
>>54
4秒だけでは

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:56:49.55 ID:IpQbJnjT0.net
俺天才の脳みそ食う
俺賢くなる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:57:03.68 ID:R6HfQFR+0.net
鶏頭終わったな、これからは大腸菌頭だ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:57:35.59 ID:iJFe2fcD0.net
ザ・ワールド!
大腸菌は時を4秒間記憶する!

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 00:58:02.97 ID:1KDPQWy00.net
記憶ってなんなんだろう ただの微弱な電気信号なのに昨日や数十年前の場面をハッキリと映画館のスクリーンに映し出すみたいに思い出せる

85 ::2021/02/07(日) 00:59:22.93 ID:sFcUUjrA0.net
「本能」ってDNAに刻まれてんの?
ハチは本能であんな立派な巣を作るの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:00:06.49 ID:LrjieOFw0.net
>>81
それは、消化だろ。
どうやって効率的に欠損のないRNAの情報を取り込む?

あ、ウイルス…。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:00:18.65 ID:sWKtQRk50.net
逆転写で遺伝子に書き込まれたりするのだろうか
興味深い

88 ::2021/02/07(日) 01:00:31.43 ID:sFcUUjrA0.net
>>81
猩々は森にお帰り

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:01:44.50 ID:asT/Ddh30.net
死ぬ前に血液取っておいて赤子にその血液輸血したら記憶が蘇るとかあるかもしれないのか
逆に魂のようなふわっとした霊体のようなものは無いとも言える

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:01:54.75 ID:mKItpVKq0.net
前世の記憶の正体

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:02:33.81 ID:Gom/C5vg0.net
>>55
君には東大クイズ王の井沢のウンコを
私は菊川怜のウンコを貰おう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:02:57.79 ID:dN5pozxL0.net
たい焼きが毎日焼かれている事も
記憶されていたから嫌になっちゃってたのか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:03:18.22 ID:tp+hJJ3C0.net
特定のDNAの転写が促進されるというよりはトランスクリプトームが引き継がれる感じか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:04:23.68 ID:VIB4OR0o0.net
>>2
チョン乙

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:04:45.74 ID:Sjg+wNPK0.net
>>1-3 >>1000
テドロスとWHOのコロナ対応
安倍総理が春節前に中国人を呼び込んだとして非難されていますが、当時はWHOが新型コロナウィルスは大したことない、人-人感染しない、死者はいないなどデマを連発していました。
世界各国この情報に踊らされ、入国規制を緩和、世界中に感染拡大しました。

12/29 WHOは台湾当局から「コロナは人から人へ感染する」「致死率高い」という内容の電子メールを受け取るが握り潰す← 世界にコロナが拡散した“最大”の原因
1/22 WHO「緊急事態には当たらない」
1/24 春節スタート(2020/1/24〜1/30)
WHO「国際社会は(入国規制など)過剰反応するな」
WHO「人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ」←入国規制を必死で邪魔します。
2/3 各国の中国からの入国制限を受け WHO「WHO勧告に反する」←入国拒否を禁止
ダイヤモンドプリンセス号横浜に着港
2/5WHO「渡航や貿易を不必要に妨げる措置は必要ない」 →日本と米国はこの頃からWHOの意見を無視。
WHOを鵜呑みにしたイタリアで感染者が出た船を受け入れ、乗客を隔離せずに解放、欧州でコロナが蔓延、米国にも飛び火しました
2/8 WHO「致死率は2%ほどだから安心しろ」←極めて高い数値です。世界各国死因一位はコロナになりつつあります。経済的影響も酷く何を根拠に安全だと言い張ったのか疑惑が深まります。
2/18 WHO「新型ウイルスは致命的ではない」
2/25WHO「パンデミックと宣言するのは時期尚早」
2/29 WHO「マスクをしていないからといって感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」→デマです。この頃は日本のマスコミも一緒になってマスク意味ないとデマを流していました。第一波を押さえ込んだ日本(マスクしてた)と抑え込めなかった欧米(鵜呑みにしてマスクしなかった)との決定的な違いになりました。
WHO「症状のない人のマスク着用を奨励しない」← 普通にデマです。この頃は無症状者がいることも十分に報告されていました。マスクをしなければ感染を抑え込めないとWHOは十分に認知していたはずです。これを鵜呑みにして感染拡大した国も多いです。
3/3「感染力はさほど高くない」← 世界にコロナが拡散した原因。現状見てもらえればわかりますが、インフルエンザの数百倍の勢いで増えてます。1/4〜1/10時点 インフル:1週間で73人 コロナ:1週間で40000人 実績は550倍新型コロナの方が感染力高いです。
3/12「我々は感染の広がりと重大さ、対策が足りていないことに強い危機感を持っている」←散々コロナを広めた挙句にこの発言です。おまえがいうな!!
3/16「疑わしいケースは全て徹底的に検査しろ」→これを間に受けた欧米が検査を開始、病院に人が密集しパンデミックが起きました。
3/19「"中国ウイルス"といった呼び方はやめろ」
→書いてませんがWHOは世界にコロナが広がる中、ひたすら中国を絶賛しています。
3/23「各国政府は効果が証明されていない薬を勝手に使うな」→これを無視して、様々な薬を試した日本では多くの新型コロナに効く薬が発見され世界のコロナ治療のスタンダードになってます。また日本はコロナに効果のある薬を世界でトップクラスで作っており、感染者の治療に使われています。
4/1「布マスクの着用はいかなる状況においても勧めない」 デマです。布マスクには新型コロナの拡散を防ぐ重要な役割があります。
4/6 マスクは感染を予防できるという根拠は、現在のところ存在しない。医療現場以外での過度のマスク使用を控えるように→デマ
防塵マスクはSARSなどの他のコロナウィルス(新型コロナとサイズが一緒)に効果を出してます。
また紙マスクもウィルス入りの飛沫を99%防ぐ効果あります。
4/8
我々は天使ではないので間違うこともある →専門家がほぼ全ての対応を間違うことはないです。台湾の警告を握り潰したことも考えると意図的に感染拡大を狙っています。
4/10
台湾当局 2019年12月31日に新型コロナの致死率はインフルエンザの10倍以上、人⇒人感染もすることを警告したにも関わらずWHOが無視したと指摘→あまりにひどい内容の為絶句した人も多かったと思います。多くの国でWHOへの信頼が失墜しました。
4/13
WHOの大失態で世界中でコロナが蔓延、大勢の死者が発生する中
テドロスTwitter「ハッピーイースター! 」←即座に炎上
7/8 アメリカ、WHO脱退を正式に発表 アメリカポンペオ国務長官「WHO テドロス事務局長は中国に買収されている」と発表
→WHOの行動がおかしかった理由です。
中国が発生させWHOが世界に広める
最初からこれが目的だったと思われます。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:05:54.34 ID:cfd17Vrs0.net
うちの痴呆のばぁちゃんは2秒ぐらい保持する

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:06:45.41 ID:dN5pozxL0.net
>>94
韓国人は都合のいい過去は美化して
悪いことは無視して無かったことにするから

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:07:10.28 ID:fUkZJual0.net
RNA増殖の時の転写エラー率増加がアルツハイマー?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:08:16.67 ID:fUkZJual0.net
ガンもDNAの転写エラーだよね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:08:43.73 ID:5133A7HB0.net
高校生物なつかしい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:09:12.59 ID:kssETPje0.net
人間も偉大なる観察者様からすれば細菌扱いなんかな?
アリンコくらいかな?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:10:56.07 ID:aGpXLFXc0.net
コロナワクチンで記憶を移植されるのか。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:12:04.07 ID:go2Ek6tm0.net
RNAはRAM上の記憶、DNAはHDD上の記憶。
いわば、RNAがワーキングメモリで、DNAはバックアップ。
しかし、どちらも解読システムが必要。しかもDNAは動いたり変形したり。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:12:42.61 ID:bYf+GBkd0.net
>>62
電気信号
素粒子レベルでの記憶

冗談ぬきで最終的にはそこに辿り着くのかも知れない

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:12:52.89 ID:Wie0Rt/H0.net
空間にでさへ記憶がやどる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:14:31.99 ID:Bsh2MvpH0.net
動物の擬態とかもひょっとしてこれで説明つく?

先祖代々、葉っぱみたいになりたい!葉っぱみたいになりたい!
と思い続けた記憶が代々引き継がれて、葉っぱみたいな昆虫ができるとか?(´・ω・`)

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:15:31.61 ID:bYf+GBkd0.net
>>106
私は貝にな(ry

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:16:35.19 ID:5Lv5RUir0.net
スゲー大腸菌って韓国人より頭いいじゃん

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:18:13.84 ID:go2Ek6tm0.net
毛虫は死んで蝶として転生する。
人は死んで何に転生するか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:20:03.04 ID:go2Ek6tm0.net
形状記憶金属みたいなもんか。金属も記憶を持つ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:20:11.60 ID:euytYcxb0.net
ニューロ細胞の形成で記憶だと忘却が難しいわな。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:20:53.86 ID:bYf+GBkd0.net
>>109
この変態こそ不思議だよなあ
1回体を溶かして違う体に再生してるんだろ?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:23:43.68 ID:JaawZfBz0.net
(´・ω・`)誰かを好きな記憶も移植出来るのかな?ワクワクw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:25:00.74 ID:mbMnIF8Y0.net
>>1
読みたいけど
文字が小さすぎて読めない
記憶どころか解決策もわっからんw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:27:04.32 ID:go2Ek6tm0.net
同じハードディスクのビットパターンでも、読み出すソフトが違えば、
映像にもなるし文章にもなる。DNAでも解釈系が重要。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:32:08.28 ID:huTUkNgR0.net
記憶がないと進化出来ないじゃんね。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:34:16.77 ID:XL2o42zd0.net
やっぱり獲得形質はあるってことか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:34:17.07 ID:zlZTfFY20.net
そのRNAがワクチンで奇形化するんだよな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:34:56.78 ID:8/VYcn2N0.net
>>113
臓器移植で好物とか性格も変わるみたいな話あったよね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:35:49.89 ID:8/VYcn2N0.net
>>117
日々食べてる物からも何かしら得ているのか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:47:24.50 ID:LO1yjaNw0.net
そのRNAはどこでつなげられて、どこで解読されてるの

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:47:35.37 ID:D3mV0t6O0.net
大腸菌「ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ(4秒)・・・ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ・・・」

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:49:20.11 ID:STR+lxre0.net
三味線屋が材料取りに来ただけだろ
いちいち騒ぐなボケ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:50:09.20 ID:P6VB0NGo0.net
RNAを外部記憶として使ったり
脳に埋め込んだりできるのかもな。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:51:17.65 ID:6QUT98Wk0.net
どうして!ルイ先生

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:52:00.67 ID:XBFBDG3Z0.net
ほか弁の会社か?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:56:26.62 ID:pFMsvSTe0.net
お前らは
一週間前の
昼食
覚えてない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:56:56.55 ID:584ho8Nh0.net
お前らアホだよな。

お前らの記憶も空間のどこかにある記憶体に保存されてるんだよ。
氏んだ生物の記憶もすべてだ。

前世の記憶を持つ子供って世界中にいるだろ。
あれはどこかにある記憶体から氏んだ人間の記憶が
間違って流れ込んできてんだよな。

本来は自分の記憶だけの入出力なんだが、子供は脳が不完全なので
そうなる子供もいるわけ。

ちょん切ったプラナリアが訓練を記憶してるのは本体ではなく
空間のどこかにある記憶体と入出力してるんだよ。
記憶体の存在にまったく気付かないだけ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 01:57:58.99 ID:xDNn+DU00.net
RNAウイルスは人間の弱点を記憶出来るのか
これじゃ人類は勝てませんわ
損な感じ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:00:54.99 ID:bkqeoCpe0.net
>>1
それは記憶なのか?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:01:27.84 ID:EJefYZ9Z0.net
記憶時間
ネトウヨ 0秒
ニワトリ 3秒
大腸菌 4秒←New!

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:02:56.49 ID:iBbEaUSc0.net
おれのかあちゃんに RNAたっぷり飲ませたい (´・ω・`)
 

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:05:47.52 ID:crGfgevG0.net
RNAかDNAが記憶を持っているというのはあながちトンデモではないと思う
ただし記憶とはいっても個別の個体の記憶ではなく種としての記憶が主だと思う
例えば哺乳類は蛇を見ると恐怖を感じ危険を察知するが、これは種として蛇の毒を危険という学習を遺伝子が記憶したという説がある
他にも生まれてこのかた銃を見た事が無い猛獣が銃のような筒を向けると警戒態勢を取ったり怯えたりすると聞く。やはりこれも同様だろうという説がある

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:11:28.81 ID:spNGM3ME0.net
俺のRNAは貧弱

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:12:03.61 ID:wYe1Qpxs0.net
>>2
はあ?チーガーウーダーローこの恥ずかしいガイジ

オマエラは4秒で記憶が飛んでしまうから
嘗糞して大腸菌補ってるんだよな?
ベロベロベロベロベロベロベロベロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:14:34.06 ID:wYe1Qpxs0.net
>>131

歴史改竄反日パヨク

ウリジナル  記憶そのものが不能、発語もできない、地べたで痙攣するのみ
嘗糞後   大腸菌に準じるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:15:24.33 ID:Ns684aJD0.net
>>6
人間が本能的に豹柄を怖がったり、怖そうな人が豹紋の服を着ていたりするのは、
大昔、人間は豹に食われまくっていたかららしいな。
豹を恐れる記憶が子孫に伝わっている。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:16:25.89 ID:6yzbG2/C0.net
お前らは知らねーだろーけど アダムスキーは原子の一個一個に記憶があると主張してたんだぜ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:18:30.36 ID:9rMfYeMR0.net
RNAではなくミトコンドリアでは?
もしRNAだったら今話題のコロナウイルスだとかmRNAワクチンが記憶を持ってることになってしまうぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:18:56.81 ID:BliFOrO20.net
あれおれさっき(4秒)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:19:21.64 ID:mbMnIF8Y0.net
>>137
豹柄がすきな
関西のオバさんの心理は?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:19:27.87 ID:VCW2E/Qx0.net
>>137
大阪人は頭がおかしいのか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:20:35.71 ID:iBbEaUSc0.net
4秒前の記憶が なんの役に立つのかw
 

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:20:54.15 ID:cvBvgCmg0.net
そういや藤子不二雄のSFにあったな
オレ、夕子

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:31:00.38 ID:bxihh7N10.net
大腸菌♀「あたし絶対に貴方の事忘れないから!」
大腸菌♂「僕も!!」

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:31:44.73 ID:VkD5BhP60.net
ほうら、お前の体は覚えてんやでー

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:32:16.99 ID:SVzL/Ni00.net
立命館大学に二浪もした
俺も大腸菌なら京大いけたのか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:32:24.13 ID:6bIaa8S80.net
>>91
あいつは運転免許の筆記試験で不合格になった馬鹿だぞw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:32:44.55 ID:6HRCcol10.net
>>118
分かって無いなww
RNAの中にもたくさんの番号と情報があって
m RNAは言ってみればその中の1個の伝達
つまりメモリに残ったログ数業だけ
全体を書き換えてるんじゃ無くて
今の所、コロナのフサフサの部分をツルツルにしかコピーするなと
1業加えただけのもの

よく心臓移植したら前の持ち主の味の好みになったとかの
ごくごく一部の記憶だけが引き継がれる類だ
全体を記憶したりする再現までは無理ぽ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:35:17.19 ID:6HRCcol10.net
>>141
ゾンビ映画を見る人の其れだろ
どんだけゾンビ好きなんだと思うけど
何故か大人気
人間は怖いと言う本能と強い物に憧れる気持ちが両方強いんだろうな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:38:43.30 ID:KIzYv9Lp0.net
やっぱ生物は何者かによって設計されたとしか思えんな偶然こんな仕組みのもの出来るはずがない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:40:47.77 ID:swSM/NoW0.net
>>151
その何者かがどうやって生まれたのか
考えると夜も寝られないな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:42:02.79 ID:XstT2IESO.net
>>151
創造主(神)
「そうかね、割りと簡単だったよ?
宇宙含む全世界を作った時は休み入れて7日も掛かったけど」

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:42:54.33 ID:5NjhSjuE0.net
弊社はRNAストレージを開発いたしました!


とか数十年後には言ってるんだろうな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:48:53.07 ID:NtP0pL/J0.net
これ俺が何年か前にここで書いたぞ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:50:32.71 ID:5CDdznya0.net
培養すれば記憶もコピーされ続けるのかな?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:54:00.63 ID:7bQeOIC30.net
記憶というより特定の物質や状況への好悪感とかくらいだとは思うが、生存戦略には有用そう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:54:49.69 ID:8rOparni0.net
mRNAワクチンは人類の記憶を改窮するためのものだってことだな
糞ゴミが押し付けようと躍起な理由がこれか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 02:56:44.87 ID:SVjfYnPO0.net
化学物質へのそうせいならモーター動かすATPある間は動き続けるな(^_^;)

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:01:57.67 ID:6B+8BGMY0.net
>>2
「大腸菌>>…>>在日寄生虫パヨチョン」だよ兵役逃れ犯罪外人さんw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:03:17.80 ID:6HRCcol10.net
記憶というより
特定の環境や特定の好みと言う環境適応反応のメモリみたいなもん
だから迷路は解けるけど、思い出を記憶するわけじゃ無い
特定の方程式が有るだけと思えばいい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:12:22.59 ID:KmSmRnds0.net
>>151
大変じゃったよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:15:04.77 ID:SIG3XQi40.net
たった4秒なら記憶してないのと同じだろうが。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:16:57.61 ID:WZo6UF8n0.net
ラッパムシも経験から行動を変える

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:17:01.70 ID:JaawZfBz0.net
(´・ω・`)おそらく脳幹で記憶する情報がRNAにも保存するのかな?
人の五感や本能の情報だとすると、性的嗜好も変化するんかな。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:17:41.12 ID:SVjfYnPO0.net
周期律表見てるとCとSiでは運動速度ちがうしPとAsでも(^_^;)
細かく最適速度求めるとこうなるのかなって思うね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:19:33.85 ID:cvBvgCmg0.net
>>151
すまんがこの世など存在しとらんよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:19:52.19 ID:XstT2IESO.net
>>163
けっこう長いよ四秒は

話は違うが多分万人が経験する「デジャヴュ」ってのも一体なんだろねぇ、単なる脳ミソのエラーとも思えないし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:21:18.95 ID:BcHzLsxc0.net
RNAってなんでしょう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:23:53.29 ID:SVjfYnPO0.net
新規化合物の実存可能性考えるときに分子模型作ってアンコンフアタブルとか言うけど理詰めで生物作れると思うんだよね(^_^;)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:26:03.59 ID:lLYPIqo/0.net
俺もこの説を唱えてたよ

だって虫とか魚とか、卵から生まれて親に会ったことすらないのに
親と同じ食べ物を食べてるもん
そんなもん記憶が継承されてないと起こり得ない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:28:48.62 ID:lLYPIqo/0.net
>>128
スマホとアップルのサーバーの関係だね
本体が壊れても新しい本体を買ってきて記憶を全て復活させられる

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:29:12.35 ID:cvBvgCmg0.net
足立区のDQNが引き継がれる理由がわかるわ
荒川超えてくんなお前ら

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:31:36.24 ID:CO8j9F090.net
臓器に記憶が受け継がれる説マジなのか?
進撃の巨人みたいだな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:32:44.20 ID:SVjfYnPO0.net
でもまグラム陰性菌はエンドサイトーシスで取り込んで消化酵素で分解してエネルギーや材料にするだけなんだよね(^_^;)

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:34:35.69 ID:qqSriedQ0.net
じゃあ俺のうんこは便器の中で4秒だけ俺を親として認識してたのか

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:35:25.16 ID:JMVyCPT80.net
コロナ感染するとパーになる理由がわかったわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:38:02.97 ID:SVjfYnPO0.net
つまりこの輸送系の速度が4秒なのかなと(^_^;)

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:41:09.28 ID:ccawArsI0.net
さて、あれとこれとそれやるぞ!

立ち上がる

あれ?いま何しようとしてたんだ、、、

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:42:09.77 ID:Nvgg0Bhl0.net
>>1
4秒ごとに「この宿主はろくな物食って無い」と記憶し続けるんだなw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:43:18.32 ID:lLYPIqo/0.net
必要なものを買おうと思って
ブラウザ立ち上げてAmazonにアクセスして
検索欄に打ち込もうとしたら何を買うのか忘れてる

大腸菌に負けてるわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:44:43.65 ID:JaawZfBz0.net
(´・ω・`)あっ━━━━━━━━!!!
ド忘れするのはRNAの4秒記憶喪失に影響受けた脳のフラッシュクラッシュなんじゃね???







(´・ω・`)フラッシュクラッシュ言いたかっただけです、はい。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 03:52:25.83 ID:XviEOMZE0.net
>>153
チャックノリスに7日で上げろと納期急かされた癖にw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:02:42.32 ID:LOtg3aow0.net
これは、獲得形質が遺伝するってこと?
俺、生物勉強してないから全くわからないけど。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:04:59.21 ID:Iqr4Mq2TO.net
つまりウィルスが神ってことか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:09:12.15 ID:8ltjDF0m0.net
つまり、進撃の巨人はあながち嘘だらけじゃないってことか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:13:20.93 ID:LOtg3aow0.net
>>184 追記・
ああそうか。
遺伝とか大きい話にしなくても、「ヒステリシス効果を持つ」という話にもなるのか。
一度筋トレすると筋肉がつきやすくなるのかwww
俺は生物を全く勉強していないので、わからないけど。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:16:53.38 ID:bN6o7I+n0.net
大腸菌ってあんなに臭くて汚いところでウンコの処理という
キツい仕事を頑張ってるよな?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:19:51.42 ID:DPc388Qm0.net
>>1
「獲得形質は遺伝する」というラマルクの復活か?w

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:21:03.43 ID:MxMLwC+n0.net
こんな話を聞くとRNAワクチンって何か怖いな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:22:01.72 ID:3MXWBz0x0.net
だから約束してもすぐ忘れるのか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:27:28.70 ID:8ltjDF0m0.net
磁気が絡むとするとメモリスタを思い出す

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:27:47.49 ID:XahCoMCu0.net
大腸菌の4秒はどうやって調べたんだよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:29:25.21 ID:s6DMHZqt0.net
>>1
>>大腸菌は4秒間記憶を維持することができる

うおお!ゲリゾーって凄げぇ奴だな、大腸菌並みの記憶力を持ってるのか!
尊敬しちゃうぜ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:29:53.36 ID:uplAQboN0.net
相手の情報をRNAの交換でできるようになったら面白いけど
流石に難しそう
どのみち数千年以内に、知識はインストールのような感じになって人類全てがノーベル賞級の知能になるだろうけど

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:32:32.46 ID:lLYPIqo/0.net
ディープキスや中出しで記憶が写っているかもしれない

妻が夫の浮気に気づくのはそういうシステムか!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:40:37.03 ID:BliFOrO20.net
>>183
だから地球だけ雑だったのかw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:47:22.34 ID:CF5Mznjq0.net
>>2
大腸菌>ネトウヨ>パヨク

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:55:38.38 ID:8ltjDF0m0.net
記憶がRNAに保存されるとすると、植物は記憶を持つのかも知れない
生物学者は調べてみてくれ

植物が記憶を持つ→植物には意識がある→ヴィーガンは糞野郎の嘘つきである

が証明できるかも知れない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:58:02.85 ID:FpZB70nv0.net
そろそろ聞いていいかな?RNAってなんだろう?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 04:58:56.99 ID:LCrqdTfd0.net
俺「うんこしよ」
俺「あれなんで俺便器にいるんだ?さっきまでうんこきばってたはずなのに…うああああああああああああ!」
俺「はーすっきり(ジャー」

つまりこういうことか

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:21:20.11 ID:egOAOPoc0.net
RNAウイルスも記憶があるんか
幽霊とかも大腸菌とかの記憶の類いとか

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:23:49.45 ID:DYEw8OPu0.net
>>81
豚肉くって豚にリセット

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:35:19.85 ID:6iAydA+U0.net
4秒だとしてもそれが他の臓器に伝達されたりするだろう

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:39:43.14 ID:5pxCxofe0.net
マジデ??
進化論が覆る?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:45:44.10 ID:DYEw8OPu0.net
レモン見ると唾液がジュワ
猫が長い縞柄みるとジャンプ
画像映像とかの感覚が体に走ると各体の反射が起こる 反射記憶みたいなものか
卓球とかでも打ち返し動作とか体に記憶覚えさせるために練習するわけで

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:46:19.55 ID:lJ7AJdJ30.net
>>23
動作記憶だけじゃね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:54:52.00 ID:XQJTFp200.net
4秒羨まし

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 05:59:46.43 ID:U6/0/mGW0.net
ネトウヨの記憶力が大腸菌未満だとすると
ネトウヨの活動原資はどこから
忘れてしまうなら活動も出来んだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:07:33.63 ID:6yMaJnov0.net
ネトウヨはキムチ類

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:08:29.45 ID:6yMaJnov0.net
>>206
なんでそこでスポーツじゃなく具体的に卓球なんだよw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:10:16.13 ID:NAhpjquq0.net
記憶がRNAに保存される新説ということは
記憶のことがまだよく理解されてないということだ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:11:39.40 ID:6yMaJnov0.net
脳科学とか、陰謀論並に何も分かってないところに生えてくる仮説がたくさん。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:15:02.74 ID:ItEsvVN20.net
前世とか全部これ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:15:08.91 ID:KBImqgjq0.net
mRNAワクチン これをおまえらみんな打つんだよ…

壮大な実験の始まりだ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:17:08.33 ID:4UOJHokx0.net
記憶が遺伝するとしない限り説明できないことがたくさんある
まだ外に出たことのない子犬が後ろ足で砂かける仕草したときに思った
こいつは砂を知らんのにと

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:20:59.15 ID:zoNs5zy90.net
というか、くしゃみとか咳とか体の反射的行動も記憶みたいなもんだろ?
そういうことなんじょねーの?
複雑な思考だとか感情だとか、そういう記憶ではないと思う。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:22:40.28 ID:p9gAVjqH0.net
>>181
Amazonのトップにアクセスした時点で余計な情報が目から入って来る
ブラウザの検索窓に打ち込むのが吉

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:22:59.94 ID:DLvD+Mba0.net
コロナウイルスもRNAがあるから学習能力があるのか
ワクチンに負けない学習をしているかも

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:31:11.42 ID:euXqoqDH0.net
森元本体より森元の大腸菌の方が記憶力あるんじゃねえの?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:36:06.37 ID:80nZhhi40.net
パヨチョンの脳で人体実験していいよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:37:09.16 ID:xlP7OQJs0.net
だとするとワクチンやばそう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:47:41.22 ID:FU4nZ01O0.net
花にソックリのカマキリとかも関係あるのかなあ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:54:13.60 ID:zs9uKzAK0.net
生レバ刺し食べると牛の記憶が乗り移る?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 06:56:18.49 ID:wd09535h0.net
記憶は体内の水分に宿るぞ
タイムカードを打つ前におしっこをすると高確率でタイムカードを打ち忘れる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 07:58:37.12 ID:RaMACh3j0.net
何を今更、当たり前の事を

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:15:47.76 ID:+F2wJt4c0.net
>>199
「山は知っている」 か。

よく、人気のない山中に犯人が死体を遺棄する事件あるけど、
一部始終を目撃していた山の木々、小動物、昆虫、細菌類、ウイルスに至るまで聞き込み調査をすれば、
犯人をすぐに割り出せるかもな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:16:50.07 ID:rWlvwK1S0.net
記憶出来ても読み出しがうまく機能しないと意味が無い

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:19:03.87 ID:4mQOT1s60.net
韓国人は1秒しか記憶してないらしい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:21:39.95 ID:/Rtz6BAi0.net
mRNA「ちはー遺伝子レベルで強制的に記憶を植え付けにきましたー」

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:24:46.87 ID:gOWmKHa50.net
>>2
糞ゴミ汚物チョンコ死ねやボケ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:25:14.38 ID:fIf1zyk30.net
流石に無理あるな。あっても記憶というよりは化学変化だろ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:28:31.55 ID:RaMACh3j0.net
>>232
記憶 が全く無かったら、学習すら出来無いだろ?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 08:36:30.40 ID:TlNRiqZz0.net
RNAがSSDかメインメモリ
DNAがハードディスクや外部ストレージ
のようなもの
と、ものの本で読んだ気がする

DNAはバックアップなんだと
RNAは不安定なので
DNAにシステム領域だけ記録する

だから全部の記憶は子供に引き継がれない
が外見や能力などは引き継がれる

記憶や遺伝の本質はRNAなんだと

心臓移植で提供者の記憶が…とかいう話も
合理性が出てくるな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:00:48.06 ID:KcocTFb80.net
>>3
経験の遺伝子への書き込みとかの
話、昔あったね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:08:26.35 ID:s2eh77yG0.net
遺伝子操作自体は実用化されてるけど、そういう技術使って記憶や経験の書き込み読み込みって出来ないのかな。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:17:55.25 ID:NRmZ0UO80.net
それって記憶じゃなくて、記録、じゃね?
あるいは記録の媒体

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:19:20.21 ID:NRmZ0UO80.net
>>236
単純な反応ならできるかも。
外界が高温→逃げろ、程度の。
でもこれを記憶と呼ぶのか?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:22:44.23 ID:Pm4dJIjU0.net
>>27
人類の記憶と、個人の記憶みたいに

やはり個々人のことは伝わりにくいのでは

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:23:45.18 ID:tUm0JLfM0.net
使われた免疫細胞は残って記憶細胞になり
使われない免疫細胞は寿命で消える。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:26:02.87 ID:lXt1Uf650.net
まあこの手がなきゃ
産みっぱ生物の文化継承とか説明できんよな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:26:18.63 ID:EzMngeaQ0.net
4秒しか持たないなら低反発まくらのようなものなのでは

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:28:15.84 ID:horjtJ5o0.net
認知症の老人は大腸菌以下なのか…

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:29:15.00 ID:tUm0JLfM0.net
真核細胞は、核の中にDNAを持ち
RNAにコピーされて細胞内で
タンパク質の合成などを行う。

そのRNAが消滅する時間が
数秒なんだろうと思う。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:29:34.36 ID:/BAJ6B+W0.net
その線で研究を続けていけ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:30:43.26 ID:d0TUvQC/0.net
CTRL + F + テレゴニー = Phrase not found

5chの低能共には呆れるわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 09:32:53.51 ID:a9AV01O50.net
一体どうやってその記憶を意識が取り出すんだろうな、意識というのは集合体に宿る何かなのかも知れん

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:04:33.49 ID:JaawZfBz0.net
>>246
だって、テレゴニーはネットの中からは普通の検索では見れない工作してるやん。10年前にヒットしてた情報すら出て来ないよ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:11:54.22 ID:cpMqgyYc0.net
そこは記憶の一時保管場所
人間の生きて得たすべての記憶は、脳内で反物質化されたあと、つむじから放出されて
頭上数インチの所に浮かぶ、反光子で形成されたメビウスリングに書き込まれていく
善行の記憶が多いほど光り輝き、悪業が多ければ頭蓋に巻き付き禁錮環となる
昨日見た夢に出ていたから間違いない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:30:20.17 ID:MQD0s8I40.net
つまり?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:30:49.56 ID:A2xPENxh0.net
FF9をやろう!

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:33:49.76 ID:N2IEw1Yh0.net
>>21
ある!

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:34:48.28 ID:tz0esOGd0.net
>>247
そうそう
人間の意識は細胞より多い細菌の集合体の意思って言われてたり
人間全体も人体と同じく一つの生命体とも言える
犬が人間と暮らすようになった時が世界的に同じ時期であってしかも二度あったそうだ
地球の裏までどうして意思疎通ができたのかと

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:36:41.94 ID:jgYNBbi40.net
RNAワクチンは4秒で消えるのか

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:43:17.77 ID:xi36zgwA0.net
ひまわりってゲームでやってたな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:46:03.04 ID:sKzozjAI0.net
認知症の人はRNAは残ってるけどそこに辿り着かないのか?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:50:59.25 ID:Hw7E2qqG0.net
パスワード忘れたら大腸菌に聞けばいいのか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:55:10.78 ID:7FrcJ7/10.net
物質ではなく5次元以上のどこかに格納されてる可能性も出てきたな
霊界というのもそういう中にあるのかも

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 10:59:06.10 ID:QxqIohXD0.net
コロナのmRNAワクチンを打つとどうなるんだろうな
俺は打たないから知らんけど

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:01:50.48 ID:7FrcJ7/10.net
あの子の体内で増殖したウイルスはあの子の体内の記憶を持ってるってことだな?よしっ!

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:11:28.34 ID:d0TUvQC/0.net
カッコウとか卵の時点で本物の親に捨てられるのに
しっかりカッコウして巣を乗っ取る知識と技術を受け継いでるから

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:17:00.95 ID:/gJZfSZI0.net
>>259
免疫記憶ができる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:17:48.84 ID:M3NgCLeF0.net
てことはオートファジーをやれば痴呆にならないんじゃない?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:21:17.95 ID:H9NZCa5h0.net
人間が蛇を怖がるのも太古から続く記憶らしいし
そういう記憶が精子や卵子の中に入ってるんだろうな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:27:23.18 ID:BzCRPMb40.net
思い出したくない記憶は消せるってことだな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:30:34.17 ID:VkGd5s4p0.net
武漢ウイルスでキンペーを崇拝するマインドを世界人民に植え付けます

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 11:50:41.60 ID:KIzYv9Lp0.net
情報をコピーしたり一部分だけ抜粋して使ったり、その情報を読み込んで実行する機構とかマジで生物って何なのさ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 12:05:44.39 ID:SjJ5qrtp0.net
遺伝子の記憶量は700MBでCDR一枚分
来世に持っていけるのがCD‐Rたった一枚分のデータだったら、何持ってく?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 12:06:59.59 ID:xr7+GtUR0.net
コロナはどんな記憶を持っているのだろうか?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 12:08:17.99 ID:K6j7HQb70.net
RAMだよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 12:09:57.75 ID:0AVSUteg0.net
輪廻転生もこれで説明できるな。記憶も思考行動様式も受け継がれていくということか。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 12:20:47.68 ID:FjwrZNIP0.net
じゃあ輸血も?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 13:18:22.29 ID:bYf+GBkd0.net
>>267
RNA転写のシステムとか調べるとなんでこんなことができるんだ?こんなことで生命が構成できてるのか?と神の存在を信じずにはいられなくなる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 14:25:49.58 ID:hUkyoRTl0.net
南海放送 

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 14:50:03.12 ID:gB1BMUZW0.net
>>269
チャンコロナは人工知能の夢を見るか?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 15:15:54.49 ID:tdJwoUMe0.net
楳図かずおで心臓移植したら
心臓が前の人の記憶があってとか
あったような
うろ覚えだけど

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 15:21:12.87 ID:FIDBrWn80.net
大腸菌に試験勉強させてそれを4秒毎に食べればどんな試験も怖くなくなるな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 15:30:00.27 ID:YnMzHfGn0.net
これが本当なら、コ○ナワクチンで思想まで変えられるな。
怖くて怖くて・・・

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 15:38:35.35 ID:9HKX6cIS0.net
4秒以内に瞬間凍結させないといけないから、
RNAの分析は面倒くさい

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 15:39:23.18 ID:8b9j0X7a0.net
ドグラ・マグラと言う小説があってな、、

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 15:47:25.92 ID:o9btSTgQ0.net
>>2
ワロタ。
ネトウヨの学習能力のなさは、大腸菌以下だな。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 16:10:36.13 ID:6iAydA+U0.net
>>116
自然選択で進化するなら記憶が無くても進化できる

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 16:20:45.40 ID:sXjYgV/t0.net
>>203
(´・ω・`)そんなー

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 16:27:56.62 ID:UJqKHHNM0.net
実はイントロンニ刻印してるんだ。
知らなかった?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 16:28:07.85 ID:bCNoXkjT0.net
>>246
それ英語のネットで見た書き方やわ
パクってきたやろ?w

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 18:09:24.70 ID:ieLTgTdC0.net
>>1
4秒しか記憶持たないなら単細胞ってことだろ?
慰安婦問題について何回言ってもファビョルチョンとか
単細胞ってことだな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 18:11:44.51 ID:Z0CJ3Cxl0.net
>>197
どうせすぐチャックノリスが壊しちゃうだろうと思って手抜きしたが、予想外にもっている説

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 18:12:57.10 ID:2c3v/zwE0.net
>>2
真理

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 18:14:31.16 ID:torLQBwn0.net
菌愛護団体誕生か!?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 18:39:54.24 ID:RaMACh3j0.net
>>247
コンピュータで言うとOS部分だから、アプリからのアクセスは制限される。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 19:19:55.11 ID:LeNAtbTX0.net
だいぶ前のテラフォーマーに出てたよな
ジョセフGニュートンのプラナリアのとこ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 19:21:50.01 ID:LeNAtbTX0.net
だから心臓移植による記憶の持ち越し
みたいなオカルト話ももしかしたらっていう

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 19:55:08.47 ID:hdJF3TxW0.net
どういう機序でもってDNAの任意の部分を翻訳するんだろう

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 19:57:55.33 ID:5pOXw1P90.net
>>1
There are many things we don't understand in this universe.

夜間や早朝にスピード違反が多いのはスポーツ車
スポーツ車を買う人の 何割かは スピード違反するために
スポーツ車を買っている

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:16:47.17 ID:Qni4rX4/0.net
小腸と大脳って何か形似てるな。
RNAに記憶力があるかは、さておいて
記憶は、蛋白質の立体構造の変化
見た目には分かりづらい変化を
利用して記憶し、その僅かな変化を
元に取り出しているのでしょう。
と、テキトーなことを書いてみた

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:39:59.14 ID:N1zOinCv0.net
>大腸菌は4秒間記憶を維持することができる

とのことです。ネトウヨ大勝利www
自称愛国者ネトウヨくんたちはもうちょっと長く記憶を保持できるよなw
そう、三歩歩くまでとかw 三歩歩くとすべてを忘れるニワトリ頭だがwww

ま、ネトウヨ煽りはいいとして、
よくさ心理学の簡単な実験とかでやるけどさ
短期記憶と長期記憶ってあるじゃない。

短期記憶ってのは電話番号をみてダイヤルするときとか
料理でレシピ見て調味料の調整するときとか
まあちょっと覚えてすぐ忘れちゃうような記憶。
それの保持期間が確か数秒じゃなかったかな。人間様も変わらない。

ま、しかしその記憶がシナプスじゃなくて
RNAじゃないかって説はなかなかにロマンがありますなw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:42:06.02 ID:I8rEoCN00.net
>>2
そうなんだよ
そういう事なんだよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:43:35.94 ID:lgS6eAsT0.net
RNAはDNAと違って分解されやすくて、
体内ではRNase(RNA分解酵素)の働きであっという間に分解される

「喉が渇いた」という状況に対応する転写・翻訳物は、「水を飲む」と一瞬で消える
いつまでもRNAが残っていると、水を飲み過ぎてしまう
このRNA消失までのタイムラグがだいたい4秒ぐらいか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 20:59:58.99 ID:dx1t9o6y0.net
大腸菌にとっての4秒って
人間にとってはどれぐらいの長さなんだろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:12:20.22 ID:ZfKJd+S80.net
>>299
大腸菌には寿命はない(不老不死)から、大腸菌にとっての4秒は人間にとっての一瞬かも知れない。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:20:37.08 ID:lgS6eAsT0.net
大腸菌のゲノムDNAは一般に環状構造をとるので、
テロメアはないと言われている

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:21:12.02 ID:mncOVmwf0.net
好きな女の子が髪の毛一本落としていったから食べて見たら
その子がシャワー浴びる姿やシャワニーの感覚を鮮明に思い出すことができました

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:21:27.04 ID:vNMEETs10.net
RNAが記憶するわけじゃなく、アンテナとしてクラウド的なものに接続してるわけ。
記憶の混乱も生まれ変わりも感がいい奴がいるのもそれに起因してる。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:26:07.00 ID:8FLGPx6v0.net
1週間で変異する大腸菌にとっての4秒間は、我々人類にとっての3.3年間に相当する

……微妙だな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:30:01.75 ID:6jOID2my0.net
>>2
先に書かれてた

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:30:24.50 ID:8ui0Jwgt0.net
記憶は、5感が体験した過去の記録と思考や感情の記録に大別されるんだろうけど大脳新皮質で処理されるような記録はかなり複雑で大腸菌は参考にならないんじゃないのか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:32:45.56 ID:OnG5xAi40.net
>>1
擬態系はどう見ても変異と淘汰だけじゃ説明つかないしな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:44:27.53 ID:zoNs5zy90.net
>>268
優しさ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:45:03.44 ID:ZfKJd+S80.net
>>268
希望

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:55:36.77 ID:pKtaXGIl0.net
線虫もRNAで記憶を子に伝えるとか記事を読んだけど。
たしかジャンパースイッチの状態を伝えるような感じだった。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 21:57:01.50 ID:6HRCcol10.net
>>296
鳩山由紀夫の記憶力をもう忘れたんですかね?
クソパヨ様

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 22:01:03.59 ID:pKtaXGIl0.net
まさかのルイセンコ勝利?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 22:08:34.72 ID:gc0k/zin0.net
>>267
生物も、ありきたりな単なる元素の化合物なのに、生きているとか謎だよな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 22:17:43.53 ID:gK1/QbiZ0.net
つまりRNAワクチンは・・・

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 22:19:26.51 ID:gK1/QbiZ0.net
>>307
進化論だけでは説明付かないことがこれで全て説明がつくな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 22:23:54.19 ID:RaMACh3j0.net
>>314
コロナウイルスは、洗脳の為にバラまかれた

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/07(日) 23:20:31.51 ID:pKtaXGIl0.net
>>313
存在(素粒子)そして数という概念が認識(意識)の正体だよ。
人の社会をマクロで見るとやってることは、ウイルスやバクテリアの仕組みと同じ。
99..999%の殆どの人間がバカみたい同じことをしたがる”だけ”だろ?
単位をもっと小さくして細胞1個の中で起こってること例えば脱分極のイオンの挙動だって、
マクロな人の社会で起こってることとそっくり同じだ。更に単位を小さくしていける・・・
逆にもっともっと大きなマクロな目でみると海と真空が同じ仕組み。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:17:04.03 ID:9sqzpzqo0.net
各シナプスに1000ビットの分子スイッチがあったとしても、
それが記憶という形態になりうるのかってことだな。
記憶は無意味なビットで構成されてるんじゃなくて、
記憶最小単位1個が生物として何か意味を持ってる型でないといかんと思う。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:21:31.56 ID:cTC9BEQo0.net
虫でも本能で説明できるのかコレ的な動きするのいくらでもいるもんな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:44:53.27 ID:+MFvOtHh0.net
記憶というか記録されないと
いろいろ説明がつかない

むしろなんで否定されていたのか謎レベル

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:47:07.46 ID:OnjZW/HZ0.net
>>58
学習前に嫌悪感があるのは何処かで先祖の記憶を受け継いでるんだよ 

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:49:38.07 ID:VN6cWAUH0.net
へー便利
えろビデオも保存できるはず

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:49:45.53 ID:5YecEw9f0.net
>>2
マジでこれ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:50:48.77 ID:GAYTZtbS0.net
来世が単細胞生物の人もいるのだろうな。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:51:28.78 ID:B/2FCnZ30.net
>>1
おれのことかよw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 00:54:21.32 ID:/1zN5vCP0.net
>>6
作り話。こんなの信じる人がいるのか?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:04:25.73 ID:FxZo9TIB0.net
>>152
おまえのうしろ「ククク…」

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:15:50.70 ID:P36KpFw30.net
>>43
突き詰めれば全部2進数になるんじゃないか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:16:05.10 ID:aOCNv46b0.net
獲得形質は・・・・・・・

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:18:02.90 ID:XGwpR6TL0.net
「シナプス弾撃ぃ♪」

あれ見て3日は鬱に沈んだ俺が通りますよっと

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:18:51.45 ID:SOe1YfP60.net
>>1
それで臓器移植すると性格変わったり
嗜好が変わったりするんだな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:20:09.51 ID:SOe1YfP60.net
>>6
トラウマは遺伝するのがわかってる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:21:48.06 ID:SOe1YfP60.net
だから狼の居なくなった今でも狼の匂いを鹿や猿などの野生動物は警戒する

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:39:59.49 ID:1YhO4F3T0.net
記憶が何かってわかってないけど記録は使いこなしてる人類

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 01:52:05.90 ID:x/gPDmak0.net
>>1
そして大量の輸血、透析を続けてる人は性格がかわり好きな食べ物や趣味も変わる

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 02:01:43.18 ID:O6Cp0bW30.net
記憶はRAM(ディスク)に保存される

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 02:29:39.37 ID:aOCNv46b0.net
言語は遺伝しないね、そこまでは無理か 

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 03:31:08.12 ID:lzEQ7yAW0.net
へっへっへー、身体に覚えさせてやんよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 04:23:10.25 ID:7fwTmpID0.net
じゃあドナーの記憶があるのは本当だったんや

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 05:20:09.66 ID:8JWyWEit0.net
>>315
ダーウィンを否定する人は地球と同じ大きさの実験室と数百万年の時間で何ができるかを理解していない。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:05:31.96 ID:3GzEZmh40.net
>>1
単細胞だから「1つ」の記憶は持てるだろ
大腸菌なら1つの記憶を4秒間だけ保持したあと
また別の情報を記憶するというシーケンス制御で動いてるわけだ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:07:28.28 ID:790BnIfq0.net
>>2
同意w

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 06:12:08.78 ID:AGN3Qtx40.net
>>2
それな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:06:39.31 ID:+MFvOtHh0.net
そもそも恒久的に記憶できるものがないと
自身をコピーしたり器官を生成できない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:24:00.65 ID:0AgR8+bX0.net
>>326
蛇類に関してはあるのでは

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:32:17.28 ID:8Pso0RET0.net
ふむふむ、さっぱりわからん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:34:15.41 ID:hnIi1FgC0.net
RNAの記憶=本能の正体じゃないの?

348 :井上岳史 :2021/02/08(月) 08:34:22.89 ID:1gcq6onm0.net
>>104
今も電気信号が関わっているのは分かっているんですから素粒子scaleでしょう
reptonですから

349 :井上岳史 :2021/02/08(月) 08:35:48.67 ID:1gcq6onm0.net
>>106
それはおかしいですね
そのようになりたいと言う記憶が保持される事と実際に形状を変化させられる事とは別です

350 :井上岳史 :2021/02/08(月) 08:42:26.06 ID:1gcq6onm0.net
>>199
意識はあっても痛覚がないなら話は変わりますよね
あなただって麻酔を掛けられていたら体を切り刻まれても不快感はないでしょう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:42:53.26 ID:KI1FZQHS0.net
食えばええのか?
どうやって脳が記憶のデコードやらデリシアライズやらなことしとるんやろ?

352 :井上岳史 :2021/02/08(月) 08:47:09.39 ID:1gcq6onm0.net
>>282
要はある個性を持った個体が生き残って同様の特徴を持った子孫が増えていくという事ですからね
結果だけ見れば宗教的なものを感じる人もいるでしょうけど変異の蓄積と環境による選別と考えれば何でもないですよね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:47:23.37 ID:6grwc7P40.net
とりあえず嫌な記憶だけ消す薬開発してくれ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:48:23.40 ID:zXDf/1A90.net
あらかじめ全ての状況に対応できるようにプログラミングするのは無理だから
意識というファジーな要素が生まれたんだな
よくできてる

355 :井上岳史 :2021/02/08(月) 08:49:15.29 ID:1gcq6onm0.net
>>301
ただ環状というだけなら部分的に切り離されてまた環状に戻るという場合もあるのでは

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:49:52.22 ID:YoQrKqUF0.net
>>112
それまで何年も幼虫やって生きてたのに
変態すると1週間かそこらしか生きられないとか
めちゃくちゃ負担でかいんだろうな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:54:35.70 ID:YoQrKqUF0.net
>>350
植物も痛がるってのは論証されてるぞ
果物の幹に傷つけまくると、果物が苦くなる
外敵に食われてるから、苦味を出して、身を守ろうとしているとか

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:56:04.78 ID:9Jtbd7T60.net
ソ連の遺伝子生物学者
「獲得形質遺伝はありまーす!」

結果ソ連崩壊

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 08:57:09.90 ID:gKxQZRmw0.net
記憶の定義を勝手に広げてないかこれw

360 :井上岳史 :2021/02/08(月) 09:05:22.95 ID:1gcq6onm0.net
>>357
苦味を出すのと痛覚は別でしょう
後そういう類の話なら特定の虫が来た時に防衛反応を起こす木というのはたくさんあります

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 09:05:58.14 ID:4S3omXPo0.net
>>341
そもそも、記憶一つとは?
何ビットまでを一つとして数えるんだ?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 09:14:22.04 ID:1yvCnlpR0.net
ドライブレコーダーみたいなモンだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 09:59:35.85 ID:vSHzzRMr0.net
痛覚も防衛反応を起こすための物では?

364 :井上岳史 :2021/02/08(月) 10:01:59.81 ID:1gcq6onm0.net
>>363
問題は虫が触れただけで反応するという点です
人が触れても反応する植物は多くあるみたいです
それも痛覚というのでしょうか
風との区別は付くらしいですが

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:05:02.04 ID:o8uGoLXq0.net
記憶遺伝するの何となく思ってた
子供産むまでの親の記憶というかどう生きてきたかみたいな体験とか経験、思考したこととか子供に影響する気がする

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:05:51.51 ID:vSHzzRMr0.net
>>364
そりゃ、食われる前に苦味を出さないと
食われちゃうからね。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:10:36.08 ID:3gMWEDil0.net
単細胞生物って何十億年前だか知らんが最初に発生した時からの記憶が
ずーーーーーーーーっとあるってことだよね?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:12:28.16 ID:p5qDkC+G0.net
>>1
心臓移植すると性格や好みが変わるというのもあながちオカルトではないと

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:31:00.63 ID:tJ9wdTYl0.net
大腸菌が何かを記憶して
4秒後に忘れたということを
観察者はどうやって認知したんだ?

370 :井上岳史 :2021/02/08(月) 10:34:24.62 ID:1gcq6onm0.net
>>366
つまり痛覚とは異なるという事です

371 :井上岳史 :2021/02/08(月) 10:35:09.58 ID:1gcq6onm0.net
>>366
それに最終的には無機物から合成しますからあなたの懸念も解消される予定です

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:36:04.95 ID:2JiwMEC40.net
ニワトリも3歩までは覚えているぞ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:37:35.88 ID:zmsgH4xt0.net
人間がゴキブリを嫌うのは
太古の巨大ゴキブリに先祖の哺乳類が
捕食されていた記憶があるからだ
という話がありましたな
ソースはこの掲示板ですw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:40:23.93 ID:WEFpvSh60.net
精子にRNAとか関係あるのかな?
継ぐのは母親の記憶だけじゃないの

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 10:44:42.62 ID:50vAyMk00.net
DNAとRNAはズッ友だよ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 12:02:33.60 ID:+GZs021v0.net
>>374
遺伝に関わらない?部分の正体だろ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:38:32.53 ID:8JWyWEit0.net
急に海に行きたくなってきた。 
ゆうべチリメンジャコを食べ過ぎたせいかも。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:47:16.40 ID:8JWyWEit0.net
>>373
古代の昆虫は今じゃ想像できないほど大きかったから、体長10cmぐらいしかなかったご先祖様が補食されてたのは理解できる。
ゴキブリの祖先は体長1mぐらいもあったとか。

ゴキブリの祖先
http://imgur.com/a/l2pmbZ6

我らのご先祖様(エオマイア)
http://imgur.com/a/G5ndi6n

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:51:10.51 ID:8JWyWEit0.net
子孫である俺らも、夜道で1m越えのアブソロブラッティナの群れに襲われたら勝てるだろうか

ゴキブリの祖先 アプソロブラッティナ
http://imgur.com/a/imWGrvR

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 14:54:41.06 ID:1w4zCClD0.net
好きな人のうんこを直で食えば
相手の記憶を食べられるのか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 15:04:08.93 ID:UcIhSWon0.net
まあ、遺伝子がさあ、後天的に上書きされるかって論点は
これは昔からあるんだよ。
鍛冶屋やって日夜ハンマーぶんまわしていれば腕が太くなるが、
これが子孫に継承されるか、みたいな話でwww

DNAの発見は20世紀でもメンデル先生以来遺伝学の歴史はあるからねえ。
そもそも子が色々な意味で親に似るってのは経験則からして
人類は太古の昔から感じていたわけだしね。大体顔が似ているw
これは親子によって大いに個人差があるところですが。

まあ記憶の継承というのはそういう意味ではどうなのって気もするが
しかし本邦日本民族はいずれも過去、大韓民族(ってか同一民族)だったわけで
先祖は偉大なる大韓の聖地を駆け回っていたってこと
そういう弥生人として渡来する以前の先祖の積年の記憶も
全身のDNAが覚えていると仮定すれば、これは大いにロマンではあるね。

自称愛国者ネトウヨくんたちの全身総身の細胞が叫ぶんだよ。
大韓民族の誇りをwww

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 15:13:49.65 ID:dGmiJz8E0.net
ブラックジャックで角膜移植受けたら、元の角膜の持ち主が殺される時に見た犯人の顔が見えたって話あったな。
医学博士の手塚治虫先生の話だから、実際にあるんじゃない?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 15:41:11.86 ID:cyIBiRuG0.net
心臓移植で記憶が引き継がれるってオカルト話があったが、あれは理論上はあり得るって話か。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 15:52:33.89 ID:+wWqJGbD0.net
それ森の脳の記憶だろう

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 21:11:59.95 ID:FPZLMDRJ0.net
>>384
4秒間だけ記憶かw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/08(月) 22:53:11.41 ID:VIEDfeV20.net
生物のテストで獲得形質が遺伝するといと回答した俺、正解。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 00:24:18.66 ID:WwHr5dU60.net
シナプス vs シナブス

ファイッ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 00:29:47.85 ID:Y2o3X8Su0.net
セロトニンとドーパミンがどうたらの第二の脳なんだっけ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 00:30:43.79 ID:R5Vf3g0IO.net
子供の頃の記憶を還暦過ぎても維持出来る
俺は脳ミソの神経が焼きついた様(ケロイド状態)になってそれが治らないモノかと思ってる
高次脳障害ってのはその辺りが衝撃で破壊されたのかと

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:28:24.80 ID:VF2DOqoq0.net
昔読んだニュートンの記事でDNAメモリーデバイスってのがあって
DNAの仕組みを利用して外部メモリーを作るみたいな話だったんだけど
RNAは全く違うもんなのか?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:32:00.94 ID:xNUF85oB0.net
伊沢とかニューロンじゃなくてRNAに記憶してそう

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:40:48.85 ID:0yhhrI670.net
もしかして幽霊って亡くなった方の大腸菌の記憶を見せられているんじゃ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:42:44.85 ID:LelV5cqA0.net
生物のDNAは生殖により垂直に遺伝するだけでなく、ウイルスにより水平にも伝わるらしい
つまり新型コロナは俺たちの記憶を僅かづつだが、共有させていくわけだ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:46:41.03 ID:v4oI98Bj0.net
ロジャーペンローズによると脳は量子コンピュータであり、死後は魂と我々が呼んでいる量子データが宇宙へ広がっていくらしい。
別にニートやコドオジの妄想じゃなく、ノーベル賞受賞した偉い先生が言うんだから間違いないな。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:48:27.99 ID:LelV5cqA0.net
アレルギーは記憶と繋がっているように思うが、
この場合シナプスというより、RNAと言われた方がしっくりくる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 04:50:08.27 ID:Bc1pMmBX0.net
よく臓器移植したら、前の人の記憶が残ってて

突然ベジタリアンになったり、音楽の趣味が変わるとかの話にも通じてくるのかな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:00:37.11 ID:DgLuDea40.net
mRNAワクチンを打ったらRNAの記憶がフュージョンする。
んなわきゃない。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:02:36.30 ID:n5X7GMER0.net
前世の記憶どころか1歳の時の記憶もないんだけど

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:04:33.38 ID:jQDh7InE0.net
鳥頭と大腸菌どっちが優秀?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:08:07.62 ID:FFzFg/7t0.net
まあ記憶がある程度子孫に引き継げた方が生存上有利だからな
そういう機能があってもおかしくない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:10:11.72 ID:RovAxmIf0.net
臓器移植をするとドナーの記憶が引き継がれると言うし
あながち的外れでもないと思うわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:10:24.72 ID:VigpDaoU0.net
脳のない生物の「記憶」って何かね?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:22:03.50 ID:l/z1esLV0.net
遺伝するんだから当たり前

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 05:39:40.34 ID:17nO75AI0.net
>>398
3歳より前の憶途は封印される。
多分、残ってると精神壊れるから。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 06:01:15.53 ID:7yk4BiU60.net
お前ら4秒も記憶できるのか

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 06:03:24.54 ID:c1OCiey60.net
>>402
SDカードの画像データみたいなもんじゃろ
パソコンやスマホに挿して初めて意味を持つ的な

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 06:16:22.36 ID:M0Lv2Bog0.net
>>47
キンニクマッチョのことですね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 06:41:51.55 ID:4QKUXEX+0.net
>>402
脳の形をしていてもしていなくてもすることは同じ。
外界からの刺激に反応するだけよ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/09(火) 07:59:27.68 ID:kGKTr/cQ0.net
ワクチンというのはウイルスを
薬品で処理して増殖させなくしたもの。
元ウイルスはなにかの動物を利用して増殖させる。
その記憶がワクチンには入っている。

総レス数 409
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★