2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南関東】地下深部で古細菌が今もメタンガスを生成 新鮮過ぎる生命痕跡反応 複数遺伝子 海陸と隔絶 海洋研究開発機構と信州大学 [納豆パスタ★]

1 :納豆パスタ ★:2021/01/31(日) 02:49:23.77 ID:qsAJrbB29.net
南関東地下深部で古細菌が今もメタンを生成、
海洋研究開発機構と信州大学などが分析
大学ジャーナル2021年1月30日
https://univ-journal.jp/80349/

 海洋研究開発機構の高野淑識センター長代理と信州大学の浦井暖史研究生は、
関東天然瓦斯開発株式会社、東京大学と共同で、
南関東ガス田から採取した試料を分析し、
深部流体に棲息するアーキア(古細菌)が今もメタンを生成し続けていることを
明らかにした。
また、深部流体には多様性に富んだ微生物群集が存在していることも判明した。

 関東の地下深部には約300~40万年前の海底堆積物でできた地層が分布し、
地層中の地下水は水溶性の天然ガスや高濃度のヨウ素を含有する。
産出される天然ガスは、地中に埋もれた有機物を微生物が分解したものとされ、
事実、千葉県茂原市周辺の地下水からメタン生成アーキアの遺伝子が検出されている。
しかし、地下深部に棲息するメタン生成アーキアの
存在量やその活性の正確な評価は困難だった。

 研究では、千葉県茂原市周辺の調査地点2か所で、
深部地下帯水層から自噴するガスと地下水試料を採取。
この試料から補酵素F430を抽出して測定した結果、高濃度のF430を認めた。
F430は不安定な化合物で、メタン生成アーキアの細胞外に放出されると
速やかに異性化(エピマー化)または分解する。
しかし、本試料からF430のエピマーは検出されず、
深部地下帯水層のメタン生成アーキアは、
高いメタン生成活性を有すると考えられた。

 さらに、リボソームRNA遺伝子解析を実施することで、
メタン生成アーキアに加え多種多様な微生物の深部地下帯水層における
存在を確認した。
また、深部地下帯水層は雨水や海水による表層からの炭素供給がほぼ無く、
独立した地下生命圏を形成していた。

 今回の発見により、地下圏の原核生物の生態や、
深部地下帯水層のメタン生成プロセスの解明が期待される。

論文情報:【ACS Earth and Space Chemistry】図はリンク先へ
Origin of Deep Methane Associated with a Unique Community of Microorganisms in an Organic- and Iodine-Rich Aquifer
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsearthspacechem.0c00204

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 02:51:40.87 ID:9u2IxWoi0.net
な?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 02:52:12.82 ID:Qc6fwqw40.net
微生物の屁か

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 02:52:26.65 ID:iJukKHSF0.net
なるほど・・・わからん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 02:55:15.38 ID:6o79R6xC0.net
つーか日本はこういう天然資源無駄にしすぎ

火山あるのに熱利用も温泉止まりとかさぁ・・・

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 02:56:39.21 ID:OzbXEwZP0.net
地殻とマントルの隙間には
バクテリアが大量に生存してる
こいつらの機嫌次第でいつでも
日本列島は沈没させられてしまうのだ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 02:57:44.64 ID:EkMKiJea0.net
今この一瞬もワイの足元で元気に菌たちがメタンガスを作っていると思うとなんか心強いわ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:00:48.17 ID:qSr9Jvg60.net
くせえ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:00:55.81 ID:P54Q7vok0.net
テレビで見た

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:01:05.22 ID:yQA3h7bo0.net
油が有限だってウソがバレたから
温暖化ガスに切り替えたんだぜ環境ゴロ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:02:29.87 ID:2256qHr+0.net
>>10
バクテリア成因説を未だに大っぴらに教育しないよね日本は

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:02:52.25 ID:RUhunuMu0.net
>>1
たまり醤油のように、巨大ガス田が眠っている可能性があるわけね⁉

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:03:33.74 ID:ZBkELc0h0.net
原発の方が環境負担が大きく、経済的負担も重い。
それでもそこに突き進むのは、核兵器開発への野望と野心の一点だけ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:03:53.81 ID:lxoezHrA0.net
はたらく細胞

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:06:01.22 ID:E2gODidb0.net
日本はヨウ素の生産が世界一で世界の9割くらい生産してる
それも関東地方のガス田から

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:14:33.43 ID:B5KQXJ5V0.net
酸素なくても生きていけるんだからそれほど不思議な話ではないけど
陸海と隔絶されたってところが大きいな
地底人というより地底菌とでも言うような話

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:14:44.62 ID:Am7o2d+M0.net
ウソ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:15:50.86 ID:PbkHyIXp0.net
>>12
眠っているも何も、関東平野はガス田
掘ると地盤沈下するから掘らないだけ

このアーキアの研究が進めば、農作物みたいにガスが栽培できるかもね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:17:27.83 ID:+ceb/3yG0.net
>>5
実用化してるのはあるけどあんまり効率よくないみたい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:17:53.66 ID:bOPsgjXe0.net
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。


http://vdsyi.envitreat.biz/YAbF/871610148

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:21:03.57 ID:K95L2Z8y0.net
つまり深く掘れば石油が出てくるのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:22:27.99 ID:k7LmVQcH0.net
オーランチオキトリウムとは何だったのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:24:07.97 ID:Qu7FVgm/0.net
超嫌気性で培養は難しいとかじゃないの

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:26:37.09 ID:q2RzxJdo0.net
メタン何て朝からぶっ放してるぜ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:28:00.12 ID:iM5bspSQ0.net
>>18
塩水で置き換えるから沈下はしないだろ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:28:03.48 ID:GpsKVh6f0.net
で、有効利用出来るの?
それとも危険なだけ?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:28:17.15 ID:k7LmVQcH0.net
>>23
圧力と温度だろな
逆に1気圧に連れてくると死にかけるか、死んじゃうんだよ
こういう連中って
20気圧200℃が最適ですとかいう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:31:18.02 ID:Z+is3Dhv0.net
ゴッズィーラ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:32:52.51 ID:Pbzzee030.net
>>27
圧力は低温と同じ効果があると聞いたから、20気圧下では
200℃で漸く同程度の活性だったりして。
そのまま1気圧に持ち出しても案外ケロッとしてるかも。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:36:32.52 ID:B5KQXJ5V0.net
>>25
JRあたりが大深度で工事したらでかい穴があいたか沈下したんじゃなかったっけ
まあ嫌気性だろうし最初の管理が大変そう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:37:42.13 ID:h4Rz+Kz60.net
石油は生物の死骸から出来たとかの
大ウソは今も学校で教えてんのか?

無機起源説が正しく、土星や木星で分かるように
メタンガスは宇宙に普通に存在してて、地球生成時に
内部に閉じ込められたメタンが地熱で変性して出来たのが石油だ。

だから大量にあってまだまだ枯渇しない。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:40:29.62 ID:5/TODGK70.net
渋谷シエスパの爆発事故が懐かしいな
あれも地下天然温泉のガスが原因だろ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:44:20.46 ID:qd4Qme9Z0.net
>>32
松濤のやつ?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:48:30.52 ID:gu1Nn/jq0.net
未知の細菌や太古の細菌が、いきなり反旗を翻して
人類の約10%が死んだ・・・なんていうストーリーなら
全世界の研究所の冷蔵庫にいっぱいあると思うよ〜〜〜('ω')b

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:48:43.74 ID:+cJlTmus0.net
コレも石油と同じで実は無機源なんでは?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:49:46.04 ID:Z9Bhqzdm0.net
>>32
南関東ガス田だろ
東京千葉に広がる日本一の巨大ガス田

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:50:45.29 ID:cDSIF0dW0.net
>>19
効率化するのに金が出てない説を推したい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:50:53.56 ID:57IFruGu0.net
人工地震

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:52:04.96 ID:ZgJYGhhZ0.net
>>6
日本沈没はウソ、日本列島は隆起してる

伊勢湾はやがて陸地化する
静岡県、愛知県、三重県の海側に平野ができる

千葉県は隆起速度が特に早い場所だから
ガスを採取しても大丈夫

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:53:18.41 ID:wc+MudlB0.net
関東ガス田にメタン菌のすくつがあるってことは大体世界中にあるだろうな
メタンガスの主生産が牛のげっぷとかおーうそでしょ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:55:37.87 ID:3ZATp8XW0.net
>>16
隔絶って
今現在のはなしだからね
発生源は昔の海洋堆積物層
陸地で言えば石炭層

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:56:07.28 ID:/LMSmsB40.net
どんなに古細菌が頑張ったところで俺が50歳無職なのは変わらない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 03:59:24.09 ID:wc+MudlB0.net
>>32
関東大震災でありえんレベルで燃えたのも
地下のガスが関与した説あるよ
>>34
シアノバクテリアの反旗なら太古にあって当時の生物のほとんどが死滅しましたよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:00:54.84 ID:4cxDYZ8u0.net
神奈川の異臭騒ぎと関係あるんですかね?
教えてエロい人

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:02:22.31 ID:Z9Bhqzdm0.net
>>10
二酸化炭素を悪者にするけど、その20倍も温室効果のあるメタンは無視だからな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:05:15.12 ID:EkMKiJea0.net
>>44
メタンガスの性質で検索してみれよ。
ガス臭いと思ったらそれはガチの都市ガスとかのガス漏れでやばいわけよ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:09:21.21 ID:QkZEbb7K0.net
天然ガスは自然由来だと言う説はどうなった
あれだと熱帯に産出国が多いと言うのと会うだろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:10:08.02 ID:QkZEbb7K0.net
>>44
あれはエンジン関係だろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:11:19.66 ID:dDDLfdAs0.net
メタンハイドレート取り放題で近未来的には日本は資源国家って事でいいのかね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:30:47.33 ID:wc+MudlB0.net
>>45
無視してない
その現れが「牛のげっぷ」というキャッチーフレーズで
そこからの「畜産をやめましょう(=全人類ベーガンになりましょう)」という暴言もある

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:34:12.07 ID:X5vqBDLl0.net
おまえらもメタン生成菌を腸に導入すればガス代タダだぜぇ〜

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:37:47.36 ID:fDjEZZVf0.net
>>18
>農作物みたいにガスが栽培できるかもね

そう、それほど夢物語ではないだろう。
今現在、エタノールは細菌類の力を借りて作っている。↓
>デンプンを、糸状菌の一種である麹菌が分泌する酵素(アミラーゼなど)で
>糖(グルコース)に分解し、その糖を酵母で発酵させて得られるのがお酒です。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:40:31.45 ID:wVQZ7ejF0.net
信州大学って定期的に面白いこと発見するよな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:44:40.37 ID:0UDwN1DT0.net
トーマス・ゴールドの『未知なる地底高熱生物圏―生命起源説をぬりかえる』
は目からウロコの好著だった

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:54:54.78 ID:UYGKd1Vn0.net
>>5
逆。大量に温泉の湧き出るところにはだいたい温泉街があるので
大規模な地熱発電所を建設できない。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:07:31.15 ID:UYGKd1Vn0.net
>>31
無機起源説も化石燃料説もどちらも一定の説得力があるし、
さらに最近はこの記事と同様の石油分解菌説というも出ているようで
結論はまだ出てない。
化石燃料説だと、古代で最も地球が温暖だった時期の超大陸パンゲアの位置関係から
中東に石油が偏っていることを説明できる。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:10:49.49 ID:Qu7FVgm/0.net
>>53
今現在って、昔からそうじゃん
それから古細菌ってのは真菌(コウジカビや酵母)とも細菌とも違う
全く違うジャンルの生物だぞ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:15:55.47 ID:UYGKd1Vn0.net
それはそうと、
エウロパの生命調査は俺が生きてるうちに出来るのだろうか。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:17:55.25 ID:+WLgq2JN0.net
資源化するのに金かかるから放置されてるよね
みんな楽して利権だけ欲しいから

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:18:40.87 ID:OoUOnJUs0.net
地上の生命が死滅しても彼らがいるから
生物は絶滅しない

それを考えたら火星の地下深くにも
生命がいてもおかしくはないかも

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:20:00.40 ID:UYGKd1Vn0.net
>>59
コストの問題もあるけど、CO2を増やすから時代の流れに逆行することになる。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 05:21:24.76 ID:UYGKd1Vn0.net
>>60
それでも永遠ではない。
太陽は死ぬ直前に膨張して地球を飲み込むから、そこで終わり。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 06:01:34.66 ID:oDd/f+JM0.net
地下で石油が出来る理由

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 06:01:59.97 ID:eM0IalUI0.net
そもそも生命の起源は海ではなく地下深くという説の信憑性が増すような発見が近年あるくらい
地下深くには生命が溢れているのは最近の常識

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 06:45:43.12 ID:EDdblPWs0.net
>>15
http://www.godoshigen.co.jp/learn/img_learn_base01_2014.png

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 06:45:44.74 ID:XhmZquUi0.net
牛のゲップww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 06:54:45.02 ID:HdRG6HsP0.net
>>1
石油も同じ感じで無尽蔵なんでしょ?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 07:11:54.36 ID:PZ1Qve5c0.net
>>31
氷河期は微生物も活動出来ないから誰が植物を分解するのか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 07:13:59.84 ID:TBXli9JH0.net
俺もたった今メタンを生成した
すごくくさい

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 07:14:37.40 ID:Toi1HBwq0.net
うちの嫁もコタツの中に一日一回はメタンガスを放出するわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 07:36:36.55 ID:GE05LkDZ0.net
>>1
南関東ガス田、、相当量の天然ガスが
あんだけど、掘ると地盤沈下すんだよな、、
もったいない、、、

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 08:22:52.58 ID:EKZO11AG0.net
>>69
インドール スカトールじゃねそれ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 08:35:10.08 ID:xBUcWedP0.net
これまさか税金でやってるのか?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 08:43:55.28 ID:OoZkJCsV0.net
>>68
氷河期でも地下は暖かいよ。
地球の核はまだまだ熱を持ってるからね。
地下は全く影響を受けない。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 08:51:23.55 ID:Fs+iXJ2R0.net
地下深部だから仕方なくメタン作ってるのよ。
地上に持ってきたら秋葉原で遊びまくってなにもしないよ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 08:58:55.54 ID:GqWl6Qy90.net
古細菌『プレートに載ってマントルまでの旅』旅費は無料随時募集中

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 09:08:52.32 ID:TNure7a00.net
>>61
いや掘るのは楽
昔は採掘してたが、東京の下町で地盤沈下を引き起こしたので東京都が採掘権を購入、廃業させた

今となっては地下水位が上がり過ぎて品川や東京の地下ホームが浮き上がってそっちに難儀してるようだが

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 09:22:38.83 ID:BrRTt3zN0.net
おージーンダイバーで知った古細菌

79 :村崎九十九:2021/01/31(日) 09:36:52.05 ID:YVoZnY1n0.net
 >>50
 次のキャッチフレーズはぜひ 「 地球のオナラがヒトを滅ぼす 」 で!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 09:47:54.47 ID:LWldmASF0.net
>>50
じゃあなんで最強の温暖化ガスの発生源水素を推す

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 12:29:34.70 ID:9wKHt0NF0.net
>>72
インドール、スカトール、メルカプタン、硫化水素、アンモニア、酪酸など
多くが還元性のある物質だな

メタンは臭くない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 01:43:32.37 ID:FYPbxZ1O0.net
>>80
それこそが無視されまくってるからさ
なんでも…水蒸気は人為的に増えないからとかなんとか…
でも、日傘効果もあるからなあ
>>69
ちなみに屁の燃える成分は主に水素だそうな。青い炎で爆発的に燃えるとか…

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:01:28.84 ID:mQMJeM8s0.net
意外と日本は資源大国よ。
手付かずのガス田はかなりある。採掘しないだけ。
北海道胆振沖、仙台湾から鹿島灘、五島沖、そして尖閣諸島。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 18:25:21.86 ID:xz8XD6Iy0.net
はい、今日から如月、暖かい一日ですなあ
さすが立春イブイブwww
ま、ヨタはともかく一日のカキコ初めは
IDかぶり対策にいつもの最下層のスレから。

で、本題。地面の最下層(!)のガス田には
古細菌がウヨウヨしているとのこと。
そしてこうして安穏と人間様がネットで駄文を書いている間も
地下の奥深く、日の当たらぬ漆黒の地中でメタンをこさえたり
活動している微生物がおるんだねえ。まさに今もまた。

なんていうか、面白い話だよな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 18:29:56.48 ID:xz8XD6Iy0.net
ところでこの南関東ガス田。
房総半島のそれが有名だが、とにかく山がないことで知られる千葉県。
最大標高が500mもみたない、スカイツリー(634m)より低い県土が
ある意味では国内最大、世界最高クラスの鉱物採掘県であるのは面白い。

ヨウ素だったかな。とにかく取れるんですなあ。
他にも天然ガスとかいろいろ出ておるところでございますがね

>>83
まあ本邦の鉱物は種類はたくさんとれるが
一方で量はそれほどとれない、とは聞いたことがありますな。
プレートの端境期の国土だからかねえ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 18:37:14.54 ID:139b8cWe0.net
https://www.gsj.jp/hazards/geologic-hazard/images/gas_map.jpg

広いなぁ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 19:08:05.35 ID:43cYgeY/0.net
そもそも日本は歴史的に鉱物資源大国だったから発展したんだよ
人力で採掘できる浅い位置に鉱床がたくさんあった
今では採掘し尽くされたのと、量的な問題からコスト面で太刀打ちできないからやってない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 02:17:53.87 ID:BboLinff0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2374545.jpg

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 02:19:14.99 ID:c8lp1+iF0.net
信州大学という文字を見ると、どうしても東工大wが浮かんでしまう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 02:32:25.65 ID:k6+1Qp4d0.net
1億年前の地層に閉じ込められてた微生物も復活するんだってね。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 02:38:55.64 ID:o+IlLJD90.net
どうでもいいけど早くその日本近海とかにある天然ガスとかメタンとかどんどんくみ上げて実用化しろよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 02:47:27.64 ID:a4R4CPo00.net
>>44
それ、結局どうなったの

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 03:06:20.00 ID:rnFuy7VX0.net
生物由来だから温暖化ではノーカウントになるのかね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:13:22.47 ID:l6nmVHTd0.net
>>91
地盤沈下とか地震

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:52:52.83 ID:LGOddANw0.net
長野は海と隔絶

総レス数 95
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★