2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ディスプレイの最新技術】最近よく聞く「ミニLED」と「マイクロLED」はどうすごいのか?「有機EL」とどっちがいい? [かわる★]

1 :かわる ★:2021/01/29(金) 15:35:06.71 ID:R24BUo2I9.net
「ミニLED」とはなにか? ──答えは「従来より小さいLEDチップを使ったバックライトシステム」である。

 「液晶に光を当てる」方法は、いくつもある。

 低価格なテレビとノートPC、タブレットやスマホなどで使われているのは「サイドライト」とよばれる方式だ。LEDをディスプレイパネルの横に並べ、光をパネルの下へ導く「導光板」で拡散する。LEDの数が少なくてすむので、消費電力やコストを下げやすいメリットがある。

 一方、サイドライト方式では、液晶の弱点である「コントラストの低さ」を解消しづらいという欠点がある。液晶ディスプレイのコントラストを上げるためには、映像の暗い部分と明るい部分で「バックライトの輝度を変える」必要があるのだが、サイドライト方式ではその精密な制御が難しいのだ。

 映画などでは、より高いコントラスト比と発色を実現する「HDR(High-dynamic-range rendering)」技術が使われるようになっているが、HDR表現を再現するためには、コントラスト性能が高く、明るい映像が表示できるディスプレイが必要になる。

 そこで、テレビなどで採用されているのが「直下型バックライト」だ。LEDを液晶の裏に敷きつめ、映像の明るさに合わせてLEDの明るさをコントロールするしくみで、現在のハイエンド液晶テレビでは、この方式が採用されている。

ミニLEDがもたらすメリット

液晶パネルの裏側に敷きつめられたミニLED。CESでのLGの発表映像より

 じつは、ミニLEDも、この直下型バックライトの1つなのだ。一般的な直下型バックライトとミニLEDの違いは、使うLEDの「サイズ」にある。

 先ほど述べたように、LEDは「半導体」だ。半導体は、技術の進歩にともなって、より小さくつくれるようになってきた。小さなLEDを使うことで、直下型バックライトの欠点だった「バックライトの厚さ」を解消しやすくなる。また、LEDの搭載数を増やすことで、バックライトを制御するエリアの「分割数」を増やせる。

 これが、ミニLEDがもたらすメリットだ。

 エリアの「分割数」とはなにか。

 一般的な直下型バックライトを採用したテレビでは、バックライト全体を1000から2000程度の領域(エリア)に分け、そのエリアごとに明るさを変えることで映像のコントラストを表現する。用いるLEDを小さくすれば、エリア分割数も増やしやすくなるというわけだ。

 上の画像はLGの製品の場合だが、全体で約3万個のLEDを使いつつ、2500個にエリアを分割するという。

 なるほど、確かにミニLEDは有望な技術に見える。だが、冒頭で述べたように、日本のメーカーは採用していない。

 なぜか? ──もちろん理由がある。

日本のメーカーが採用しない理由

有機ELのしくみ

 それは「有機EL」の存在と、「テレビの大きさ」の問題だ。

 有機ELは「OLED(organic light-emitting diode)」ともよばれ、有機素材で発光ダイオードをつくったもの、といっていい。簡単にいえば、有機ELディスプレイは「極小の有機ELを必要な数だけ集めてディスプレイにした」ものである。

 OLEDの場合は、液晶のようにバックライトとして使うわけではなく、「自らが発光する」光る素子がテレビ映像を構成するために必要なドット数だけ並んでいる。4Kテレビなら、約829万個の有機EL素子が並ぶことになる。それができるのが、有機ELの強みだ。

 有機ELは、「光らないところ」を黒くすることができるため、映像のコントラスト表現に強いという特徴がある。ミニLEDのように、エリアを分割するなどの手段を採らなくてもいいわけだ。

 また、有機ELは色の再現範囲が広いため、色が濁りづらくなり、発色が鮮やかになるメリットもある。

 すでに日本市場では、ハイエンドテレビに有機ELが採用されている。2021年は、有機ELパネルがさらに進化し、輝度が上がると見られている。

続きはソースでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6e9fb1bcc633ee75215016d4b1910a7954a5718?page=3

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:35:48.10 ID:epA6MuQD0.net
プラズマって失敗だったの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:37:40.91 ID:J3uFzEvn0.net
ミニスカートとマイクロスカートの違いの程度だろう。中身は一緒。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:37:49.04 ID:tuxpTyvJ0.net
>>2
めっちゃ発色よかった

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:40:11.34 ID:Juv+iiYa0.net
ポスター有機ELまた?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:44:59.89 ID:Pg4l5duz0.net
有機ELの寿命は伸びたのか?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:45:50.85 ID:gsG+Wr4Y0.net
>>2 うちのは日立woooプラズマだ。買って良かった。液晶は動きに弱いから目が疲れる。シャープがCMで『液晶は目に優しい』って言ってたけどあれ、嘘だから。液晶は目潰しモニター。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:49:43.37 ID:coCF0gRi0.net
どっちでもいいがなテレビなんて買わんから、モニターで安くしてくれ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:51:30.91 ID:2+7E2gKp0.net
まあ基本的な要件は液晶で十分果たせてるんだよな。
「黒が綺麗」「発色がいい」はもはや個人の趣味レベル。

安くて軽くて壊れにくければ、みんな買うよ。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:53:35.69 ID:wjnf5HKS0.net
タイトルだけ見るとサイズとか方式の話と材料の話をごっちゃにして何が言いたいの?としか言いようがないな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:54:06.69 ID:e36btKEC0.net
>>2
パナのHDD内蔵プラズマTV持ってたけど液晶には出せない残像の少なさと黒の深さは良かった
しかし裏面で肉焼けるんじゃないかっていうくらい熱熱の消費電力がその長所すらかき消したね
10年使ったけどテロップが画面にうっすら水色やピンクになって焼き付いてきたし、熱で基板がイカれたのかかなりの頻度で電源入らないしで捨てました

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:57:17.23 ID:RNhQH8qH0.net
>>10
そういうゴッチャに認識してる一般人に初歩的な知識わかりやすく説明してるのがこの記事じゃん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:58:12.20 ID:0DFEErkl0.net
有機ELだからという理由で買う奴はほとんどいないという

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:59:08.62 ID:RNhQH8qH0.net
>>11
10年も働いてくれたのに血も涙もないし

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:59:32.94 ID:6q48Ne3E0.net
>>2
失敗だね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:59:51.59 ID:BhU0+Pfb0.net
長い。
3行で頼む

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:00:42.99 ID:AJMqCHd10.net
久しぶりのディスプレイの話題だね。
もう、産業のなかの位置づけがだいぶ下がってたとおもうけど。

重要な技術なんだけどね。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:01:41.05 ID:p+cLbUI10.net
>>2
消費電力が掃除機並みwww

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:03:13.19 ID:loxJplQX0.net
>>2
最高に綺麗で見やすかった
晩年は電力消費もだいぶ減った

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:03:15.05 ID:3LpCbuMe0.net
ブラウン管の方が味があった。
電源入れてもすぐ点かないところなんかも可愛かった。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:04:51.89 ID:loxJplQX0.net
>>14
捨てるものに「ありがとう」と言えばなんでも捨てられるって
コンマリさんが言ってた

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:05:36.59 ID:SeUpWf4X0.net
クリスタルledの話違うのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:07:03.34 ID:AJMqCHd10.net
プラズマはエコじゃなかったのがね。
キャノン、東芝のSEDとかいうのもあった。

解像度+大型+HDR+薄型+…

ディスプレイは凄い研究開発の成果がある。
けど、成功したディスプレイはあるか、と聞かれたら、日本の産業としては、ないとしかいえない。

産業のサイクルがまわっただけだろう。

日本はメーカーも、材料、装置メーカーも含めて、凄い貢献したけど。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:17:27.52 ID:+h6daOOV0.net
まだソニーのHDブラウン管は現役だよ、CS専用機にしてる90kgだから動かせないってのもあるけどw
でも感心するほど綺麗。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:23:41.68 ID:tYADUQAw0.net
これも画面焼けの要因でしょ?
有機ELといい業界的には買い替え需要が見込めて
いいんだろうけど

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:28:00.84 ID:AJMqCHd10.net
>>25
可能性はあるだろうけど、たぶんさほどじゃないでしょ。

LEDは寿命十分長いし、固定的に特定のパターンでともすバックライト、も考えにくい。
駆動方法からして劣化がキャンセルされるだろうし。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:44:14.92 ID:/UwhpVdG0.net
>>13
変な残像ないから気に入ってるよ
発色とかよりまずこの問題が大きいから

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:45:16.69 ID:I8a59cWO0.net
http://vdsyi.envitreat.biz/Wxn/402342282

44 54 45fd5 45

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:45:58.70 ID:/UwhpVdG0.net
>>23
エコとかは割とどうでもいいんだけどうちのkuroは3年前に無事脂肪
多少ざらつきがきになるがいいモニタだったわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:46:04.15 ID:5FCD2Qqg0.net
正直有機よりこっちの方が有力だろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:47:55.15 ID:VoJh+e5r0.net
>>2

プラズマは発色の良さと、動画表示で残像が皆無なのが良い所だけど、液晶と比べて焼き付けが起こりやすかったり、消費電力が多くて薄型化が難しかった事から液晶に負けた。

今で例えたら、分厚い全色自発光の有機ELみたいな感じだ。

全テレビメーカーが撤退して数年後に、消費電力が少なくて数mmにまで薄くしたパネルが開発されたけど、後の祭りだな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:57:09.33 ID:LrjcjLrR0.net
画素自体がLEDのLEDディスプレーはまだかい?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:59:14.01 ID:/UwhpVdG0.net
>>32
まだ買えるような値段じゃないでしょ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:03:54.90 ID:RNhQH8qH0.net
マイクロLED有力とかずっと前からいってる間に有機は十分な期間の一時代を作ってその役割をまっとうするんだろう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:04:18.61 ID:ZMOAky1G0.net
>>32
プラズマより酷い焼け問題があるので一般に出せない
本来の有機ELも同じなんだが今あるのはカラーフィルターを使った似非有機EL

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:07:59.35 ID:RNhQH8qH0.net
さすがにプラズマより酷い焼き付きなんてことはないからあからさまなネガキャンしたい人なんだなとw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:12:41.97 ID:hMsH14nx0.net
俺の街角定点観測によると
若い娘のミニスカート姿が若干戻りつつあるのよ
これは良い兆しだよね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:39:19.90 ID:vwTsTh9S0.net
>>22
あれはマイクロLEDをソニー語に訳しただけだよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:52:10.81 ID:ZMOAky1G0.net
>>36
出せない理由がそこなんだけど?
日本メーカーが本来の有機ELに拘った為にカラーフィルターを使った有機ELを海外メーカーにやられたのも焼き付き問題が理由

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 18:50:28.16 ID:t0iB5izj0.net
親戚のおばさん 「うちの息子(32歳)と1回デートしてみて欲しい。婚活が連戦連敗で... 何が原因なのか意見を聞かせて欲しい」私「おk」→ すると…

http://haiti.aintno.info/oeuh/535748237

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 20:37:36.02 ID:cnhfjOIB0.net
有機EL焼付きやべーよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 20:51:25.90 ID:saIawSI50.net
よく聞く?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 21:34:39.01 ID:sVRia4CV0.net
地デジ切り替えの時に買った液晶テレビが今も現役
別にひな壇芸人見たりするだけで上等だし、壊れるまで使うわ
色なんてどうでもいい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 22:04:59.54 ID:XT/Wt7KN0.net
>>38
これは直下型バックライトのLEDのサイズ(と制御)の話であって
クリスタルLEDはLEDそのものを発光素子として使っているので全然違う
性能面では有機ELを超える可能性があるんだが主にコスト面で勝ち目ないだろうね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 22:09:45.18 ID:QHR3RBHz0.net
バックライトは簡単に直せるようにしとけ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 23:55:39.49 ID:7Ocqrdwt0.net
有機ELはブルーライトが少ないんだよ
自然な発光に近いから、LEDがどんだけ細分化されても眼の健康的に追いつくのは無理

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 01:42:41.79 ID:GRzuNVn60.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://vdsyi.envitreat.biz/lViH/842707840

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 02:06:29.13 ID:ApR50VDf0.net
有機ELの焼き付きはまだあるし
製品用途によってはLEDの方がいいものもある

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 03:03:58.32 ID:6EsP2QLI0.net
最近、「新型のニンテンドースイッチはマイクロLEDが使われる」ってニュースになったが、
実際に使うと価格が5万円以上になるからさすがにあり得ないとデマ扱いされてたな。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 05:57:03.30 ID:40tI05Do0.net
本郷奏多がプラモデルに仕込む

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 06:00:37.16 ID:plE43Zx00.net
>>49
ゲーム機の液晶にはメリットないだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 08:03:02.53 ID:uMxtyXPC0.net
oledは有機ledの一種ではあるが、
発光は三原色でなく白色だけでカラーフィルターを使っているから、
本来の有機eldより一段劣るのだろ?
記事の書き方では両者がゴッチャ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 18:00:33.13 ID:3GmvJeWt0.net
量子ドットはナノLEDとかとはまた違うんか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 09:02:02.33 ID:6FCP9VP20.net
>>53

量子ドットは液晶ディスプレイに使われる光の波長変換技術。
光の波長を変えるのでブルーライトもありませんてな理屈。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 09:05:25.71 ID:Z1XMTOya0.net
波長変わったら色変わるんじゃね?

総レス数 55
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★