2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪城】「豊臣大坂城」の石垣公開 高さ6メートル、自然石活用 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/01/27(水) 16:08:53.67 ID:G5wcielQ9.net
時事通信社

【図解】豊臣期と徳川期の大坂城の比較
 豊臣秀吉が築いた大坂城の石垣が、400年ぶりに姿を現した。大阪市などが2013年から続けていた石垣の発掘調査が終わり、27日までに報道陣に公開された。自然の石を組み上げたのが特徴で、専門家は「現在も地下に眠る『豊臣大坂城』の姿に迫る貴重な調査だ」と話している。

 秀吉が1583年に築いた大坂城は、大坂夏の陣(1615年)で焼け落ちた。徳川幕府はその後、最大十数メートルの盛り土をして新しい大坂城を築いた。


豊臣秀吉が築いた大坂城詰ノ丸石垣の南面=26日、大阪市中央区
 豊臣時代の石垣は1984年、現在の天守閣に近い深さ7メートルの地中で発見。今回の調査で長さ約15メートル、高さ約6メートルの石垣が発掘された。天守閣や奥御殿があった最上部の「詰ノ丸」に至る石垣で、かつては上部にやぐらがあった。

 徳川時代の石垣は割った石を使い最高約30メートルまで積み上げたのに対し、発掘されたものは自然の石を組み合わせた「野面積み」が特徴。一部ではくさびで石を割った跡も確認できた。落城時の火災で変色した石もあり、当時の地層から金箔(きんぱく)を張った瓦なども出土した。

 滋賀県立大の中井均教授(日本城郭史)は「くさびで割った石を使うのは城の石垣では最初期で、貴重だ。大きな石材の間に小さな石が丁寧に詰められ、見栄えも重視している」と話す。

 一般公開は2月19日からの3日間で、市のホームページから申し込める。市は23年に見学施設を開業予定で、建設費の寄付も募集している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012700762&g=soc
https://i.imgur.com/9nZGBPb.jpg
https://i.imgur.com/0ywMHip.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:11:50.33 ID:4zPSFO2j0.net
今度、「プリンセス👸トヨトミ」の放送あるな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:13:48.85 ID:Imnr53+y0.net
徳川が一生懸命豊臣の記憶を消すために別物に建て替えたのに
大阪民が江戸時代の間ずっとそれを「太閤はんの大坂城」言っててワロス

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:14:24.34 ID:kGqKZ5RV0.net
豊臣大坂城は天守の大きさで名古屋城や熊本城、姫路城と比べて
みすぼらしかったらしいな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:17:23.37 ID:pkuuZACA0.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://socim.satelit.org/ZoYe/914376173.html

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:17:25.28 ID:mLXE4iuw0.net
>>4
大阪城は堀

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:17:37.56 ID:RWpDkr1d0.net
大嫌いな名古屋人の爪痕なんか埋めとけ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:19:02.39 ID:c5H0edSI0.net
東京人の方が嫌いだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:21:16.79 ID:kGqKZ5RV0.net
>>6
秀吉が10年の戦にも耐えられるようにと造った難攻不落と言わせしめた城だからな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:21:48.86 ID:w7EzOGNY0.net
自然石というか
その辺の古墳とかで使われてたのを
持ち出してきてないか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:22:32.07 ID:GQQ30mU90.net
やっぱり徳川さまの城の方が規模的にも技術的にも優れてたんだな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:22:52.52 ID:9+cl7k6A0.net
>>1
天守が建っていた場所自体が違う

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:25:09.23 ID:VsUrqX3U0.net
石山本願寺の跡地

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:25:54.68 ID:pBm6lP3X0.net
自然石ってコンクリだったらビビるわ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:29:53.46 ID:Imnr53+y0.net
>>14
1560年代までは土の城が主流だから

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:30:05.68 ID:fFntECDD0.net
大野修理治長「大坂城はただの城に非ず!太閤殿下のお心で御座る」

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:30:18.10 ID:ND3isDty0.net
>>9
真田丸置いた所は何で見逃したんだろうね。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:30:23.73 ID:FTbkIzWD0.net
>>11
年代によって
石垣技術が変遷しただけだよアホ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:34:22.51 ID:7vNJ8MlP0.net
>>4
徳川大坂城も名古屋城と比べたら小さい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:39:21.35 ID:KPSbE4JY0.net
日本の文化てマジ下らねぇなぁ
どうでもいいわ、全く興味ナシ

21 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/01/27(水) 16:43:39.70 ID:+x1w9PYq0.net
>>1
(´-`).。oO(中世の日本に人工石の石垣があったらオーバーテクノロジーだわ)

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:44:33.02 ID:yBiYLNHK0.net
大阪城だけではいくら堅牢でも仲間いなきゃ宝の持ち腐れ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:48:05.58 ID:DCZsaU8S0.net
グックが猿を崇めるとは高度なギャグだな
反社のよしもとよりおもろいわ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:49:47.09 ID:06fRCJ+b0.net
完成図見たけど、建物いらんよな
堀みたいに上から見て階段で降りるとかで良い

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:50:47.60 ID:jX9WajGH0.net
徳川大阪城はあまり価値ないから秀吉大阪城に立て直せ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:52:06.32 ID:jX9WajGH0.net
家康の大便の跡は日本から無くすべき

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:58:12.35 ID:DIkrwLQZ0.net
想像してたよりも大味な石垣だな。わざわざ発掘することなかったんじゃ…

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:58:25.65 ID:UOYYxqNB0.net
伏見櫓の再建して欲しい
5万までなら寄付するよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:22:05.22 ID:psOArpAa0.net
豊臣時代の遺構は遺したくなかったが、石垣の処分は面倒だったんだろな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:24:57.62 ID:jLPvSfcX0.net
滅亡まで野面積みだったんか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:25:20.65 ID:k5YCVc9o0.net
>>4
築城当時は日本一だったけどな
現存してたら名古屋城のハリボテ天守とは比較にならない程高価な建造物だったらしい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:29:38.44 ID:ABQMW3J90.net
>>19
今の名古屋城は大阪城の1/4ぐらいしかない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:33:55.03 ID:nbw5JDBz0.net
>>19
大阪城公園は皇居とほぼ同じ大きさだけど
名古屋城はかなり小さいだろ?
天守周辺しか残ってない上に入場は有料
ドケチ名古屋

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:52:26.25 ID:IBuR7JPK0.net
ネトウヨ「木下はチョン」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:53:01.73 ID:i7mkoNil0.net
>>25
オリジナルが現存してるならともかく
レプリカを造るなら
豊臣のほうだわな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:02:13.16 ID:QRDZA/uv0.net
>>17
わざと
そこしかいけないならそこから来る

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:03:33.77 ID:QRDZA/uv0.net
>>29
江戸期の堀はそのまま豊臣期の堀と同じ
再度掘り返した形

38 :ぴーす :2021/01/27(水) 18:06:04.92 ID:YeFpEUOR0.net
>>4

姫路城の天守が大坂を上回ったのが時代の流れ、豊臣の衰退のあらわれなんだ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:07:27.52 ID:eJgPq3pC0.net
名古屋城の総床面積は日本最大
江戸城より大きかった
高さは江戸城だけど

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:08:52.63 ID:jX+UfI0r0.net
外堀を埋めるだけじゃ落ちないから内堀もドサクサで埋めたんだよな。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:10:09.36 ID:eJgPq3pC0.net
>>25
現在の昭和天守は豊臣期を模したものだよ
ただし色は黒じゃなくて徳川期ぽくしてあるという折衷天守

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:12:00.44 ID:EK1bjEAX0.net
豊臣時代の大阪城は徳川が再建したものよりもショボいしね
http://www.toyotomi-ishigaki.com/hideyoshi/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:12:02.39 ID:Gat99oLF0.net
名古屋城じゃなくて大阪城を木造で建て直したらいいのに。
でも姫路城が近いからいいか。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:16:12.46 ID:QRDZA/uv0.net
>>41
今の天守は研究が進んでなくて資料もなくて何もわからなかった時代のもの
B29の1トン爆弾2発にも耐えたものだからこれはこれでいい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:18:04.98 ID:owR9saIT0.net
>>14
コンクリートはローマ帝国で使われてたから、有っても不思議では無い

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:23:07.76 ID:eJgPq3pC0.net
>>44
いや、破風の位置、数等は豊臣天守を真似てるよ
絵を参考にありえそうな縮尺で造った

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:24:03.94 ID:XQmHwDHD0.net
今の大阪城は秀吉の大坂城とは別物だからな
民国民が秀吉を持ち上げるのはおかしいよ
大阪て地名も大坂に戻せよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:25:25.53 ID:iJGwZEJ80.net
>>46
たまたまわずかな資料から合っただけの話
何もわからなかったのは関係者の記録も残ってる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:26:46.69 ID:VPaIGvuA0.net
>>47
明治天皇が阪にしてくれたから今のままでいいよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:26:49.60 ID:owR9saIT0.net
>>33
名古屋城は対豊臣用に築城されて最終的にはもっと巨大、大砲が天守迄届か無い位になる計画だったけど、豊臣が滅んだので中止したみたい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:29:30.46 ID:MneAp++60.net
まぁ昭和の再興とはいえ、天守閣のカッコよさは日本一だよね。
俺の昼飯は大坂城天守閣のまじかのところで食う「握り飯」。これで二十年。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:30:40.11 ID:aqY41saN0.net
>>25
風格が違うよね
徳川の城は覇者の風格をわざと殺してる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:30:41.80 ID:8qxbJ4ds0.net
>>40
内堀を埋めてるのを黙って目の前で見ていたとも
考え難いし内堀を埋めるのも合意していた説が有力

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:32:16.00 ID:ihzPxlxy0.net
現在の石垣は日本一素晴らしいと思うが
意外と評価されてないな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:32:17.78 ID:s2eTpd800.net
今の大阪城は偽物なん?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:32:27.94 ID:cfWK3lCb0.net
猿芝居の猿!

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:36:05.56 ID:6n/lm16F0.net
これなんで今まで隠されたんだろ?今の大阪城の下に豊臣秀吉の城跡があるとか歴史ニュースだろ!初めて聞いたわこんなの。歴史好きの俺ですら知らなかった。
もしかして皇居の下には江戸城があるとかもあるのかな?掘ってみる価値ありそう。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:38:39.94 ID:jzn0uCu90.net
>>57
別に隠してない
戦後の調査と資料の発見でわかった
むしろ隠してたのは徳川

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:39:30.27 ID:jzn0uCu90.net
豊臣天守が全体漆黒の金瓦なのがわかったのもごく最近

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:39:47.27 ID:phNfr7xp0.net
>>11
平和()な徳川時代は糞ヒマだから野面積みじゃなく
打込み接ぎとか切込み接ぎするようになっただけだぞ
前田とか暇すぎて石垣模様で遊び始めてる
https://rekikatsu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_8890-1.jpg
これぞ平和ボケと言わざるを得ない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:43:06.71 ID:EK1bjEAX0.net
>>57
今の大阪城が太閤様じゃなくて徳川様の城だってのは
大阪人が言いたがらない事だからね
知らない大阪人も多いだろうし

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:47:17.43 ID:oU2T7pSD0.net
>>61
何で嘘つくの🤥?
大阪城に行ったら普通に徳川時代に再建された城と説明してあるけど

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:48:37.71 ID:gmOXpLqb0.net
>>57
普通にみんな知ってること
今回の場所以外にもマンホールの底みたいな所から掘り出して期間限定公開してる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:51:27.25 ID:p8sD/Q8V0.net
>>57
テレビでもよく言われてたけど

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:52:33.61 ID:lO7mFYR90.net
うんこ徳川に3回も負けた中村部落猿w

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:54:16.03 ID:EK1bjEAX0.net
>>62
大阪城に行って説明文を読まないといけない事をドヤ顔で言われてもねえ
一般的な認識としては↓みたいな感じだよ

大阪城が秀吉の城じゃないって本当?
https://shirobito.jp/article/532
>秀吉の城といえば、大阪城(大阪府)をまっ先に思い浮かべる人も多いでしょう。
>地元大阪の人たちにも大阪城は「太閤はんのお城」として愛されています。
>大阪城内には秀吉を祀る豊国神社が鎮座し、秀吉の銅像前は観光客に人気の撮影スポットです。
>ところがこの城、実は秀吉の城ではないのです。この事実が一般に認識されてきたのは
>近年のことなので、「そんなわけないでしょ!」という人の方が現在も多いかもしれません。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:56:13.56 ID:aqY41saN0.net
>>62
天守の位置も含めて
全く違う城になってるから
再建というのはちと違うな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:59:07.61 ID:UzllOxDo0.net
安土城や竹田城のような穴太積みでは?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:59:23.77 ID:2R6LvXSV0.net
>>1
風水的にも全く逆

徳川の城は竜脈を断ち
大阪の運気を殺す為に建ってる

大阪衰退の元凶

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:00:51.86 ID:jX+UfI0r0.net
秀吉城の下には本願寺の遺構があるのか。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:01:46.98 ID:dEEvOSRD0.net
徳川氏が作り直した城であることは江戸時代の後半には忘れられ、太閤さんの城として認識されるようになっていたという。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:02:13.58 ID:27j9L9Ki0.net
ホントに秀吉って六本指だったの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:14:17.68 ID:ueIaHP3x0.net
>>55
合戦図だったかを元に想像で造った
だからかなりバランスは異なっているはず

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:17:36.81 ID:f/7mh7AO0.net
>>70石山本願寺見てみたいな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:19:08.55 ID:f/7mh7AO0.net
石山本願寺はすごいよ
何せ信長の攻撃に最後まで耐えたんだからね
別格と見るべき

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:29:48.66 ID:ML7hREsS0.net
>>10
石材はほとんど現在の岡山県で切り出され
船の下に水面下に吊るして瀬戸内を海路輸送したらしい
石の比重が水と近く船は沈まないという説明が興味深かった

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:31:45.20 ID:0BJskJZa0.net
>>72

特殊な甲冑や防具(籠手)に仕込みワナじゃ無いの?
武将の甲冑って、現代なら特注や別注品でしょ?
例えば、
スマホのゲームのニンジャグリードの暗器のブレード

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:33:50.95 ID:0BJskJZa0.net
義手みたいに籠手とかに、刀避けとか?想像だけどw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:36:49.47 ID:f/7mh7AO0.net
江戸城もすごかったはず
5000人ぐらいいたらしいからね
どんな感じだったのか
見てみたいね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:37:10.97 ID:0BJskJZa0.net
>>55
過去、復元や修復してるし、リフォーム城?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:39:22.80 ID:0BJskJZa0.net
ニンジャグリード、弓道部や流鏑馬とかあの手好きな人にはお勧めだわ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:46:52.15 ID:0BJskJZa0.net
城とか復元ゲームと面白そう。

今は、レントゲン系利用した機械で投射して、データ読み込み、城の復元ジオラマとか古船とか復元するプロジェクトあるの知ってる??
他にもドローンパーツやスマホのカバーとか作りw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:51:08.71 ID:0BJskJZa0.net
最近、平将門に興味増えたぞ、織田より影武者説が多い。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:01:10.89 ID:0BJskJZa0.net
今川家といえば足利将軍家の庶流であり、母の定恵院はあの武田信玄の姉

若い頃の今川勢、美男子と豪傑勢
中でも瀬名氏や北条、品川、堀越、蒲浦とか、かなり美男子勢

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:02:09.92 ID:oU2T7pSD0.net
古代の大阪の地形を見ると大阪湾と河内湖に囲まれて、上町台地は海の中に浮かぶ高台、島みたいな感じなんだよね

秀吉が夢を託した地
大阪城の地は歴史のロマンに溢れている
高天原ってこんなとこだったんじゃないかと空想が広がる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:04:41.58 ID:0BJskJZa0.net
美男子の武家や氏族まわりには、豪傑な武者や機転の利く外様大名が必ずいる。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:07:48.01 ID:s2eTpd800.net
金塊はいつ見つかるの

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:11:37.56 ID:2SLj3RMJ0.net
>>85
大阪城難波宮がある場所は高津という地名
今に訳すと空港の意味
神話の天孫降臨した天磐船に見たてた巨石があったらしく
後に建てられた本願寺は石山と名乗ることとなった

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:14:14.56 ID:ZyaF2V7K0.net
福一守れたんじゃね?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:14:38.99 ID:MPr5Ctvg0.net
あいつらから隠してないとまた損壊させられるぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:25:14.63 ID:02HQXZK20.net
名古屋人が目鯨立てて天守比較してマウントとりにきてるけど、いらん争いやめよて
所詮おれら目糞鼻糞やねんから

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:35:14.38 ID:OwpXr6as0.net
スレタイの【大阪城】てなんぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:54:47.37 ID:9B87BDFr0.net
もっと遡れば古墳
その石組みの岩を利用して本願寺からの大坂城だったような

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:55:00.06 ID:PQg17nvu0.net
太閤下水は現役やからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 21:19:45.44 ID:YRXy1jfL0.net
>>43
現状の大阪城は、あれはあれで良いものと思うし、90年近く歴史を重ねてきた歴史的建造物だからね。徳川期の天守を木造再建しても今更感が強いな。
あと、日本中探しても名古屋城以上に木造再建する価値のある城はないと思うよ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 21:47:28.27 ID:1nA1hHF70.net
>>95
大阪城ってそんな古いのか
耐震性とかは大丈夫なの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 22:29:46.09 ID:YRXy1jfL0.net
>>92
本来の地名は「大坂」で、徳川期の再建に際して「大阪」と改名した。「坂」は「土に反(返)る」→死に繋がり、不吉なので「阪」の字を当てた。と聞いたことがある。
でも実際には正式に改名したわけでなく、江戸時代でも上記の理由から「坂」と「阪」が混用されており、明治維新後、廃藩置県を経て「大阪府」が設置され「大阪」が定着していったそうな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 23:45:08.13 ID:eOnVpfel0.net
難攻不落の日本一の名城と言われるのに、何で戦績は0勝2敗なのよ?
その前の石山本願寺の方が難攻不落やったやん
どんな名城でも中の人があかんかったら、あかんって事やな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 00:27:58.49 ID:X6GPZZKP0.net
>>98
カタログスペックが良くても持ち主がダメならしょうもないのは高級車でもブランドでも同じだろ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 00:36:13.03 ID:QiTmSX+20.net
大阪人には不愉快な話だから伸びないな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:14:41.39 ID:FshZuP4+0.net
大阪いきたいね
https://youtu.be/NemjraNQHIk

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:18:11.05 ID:tGup7T6h0.net
真田丸の辺りも掘ったら色々出てきそう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:28:01.12 ID:XEx8RhNMO.net
>>98
西洋から輸入した長距離大砲には敵わなかった
石山本願寺時代はそんな大砲輸入されてなかった

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:29:10.47 ID:A4VT7jse0.net
>>102
戦闘のための急造の出丸だから何も出ないよ。
ただ地形はそこそこ綺麗に残ってるよ。
かなり勾配がキツイ。
あんなところに無策で突っ込んだらそりゃ被害が大きいわな。
徳川軍はかなり代替わりしていて、戦闘経験の無い武将が多かったんじゃね?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:30:54.16 ID:EYOJdJyn0.net
>>76
ウチの方の島から切り出したんよ、映画の獄門島の隣の北木島

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:32:49.95 ID:tGup7T6h0.net
>>104
死体は無いかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:36:42.97 ID:A4VT7jse0.net
>>106
昔の人の方が信心深いからちゃんと埋葬して弔ったと思う。
放置していると感染症がヤバいからね。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:49:26.72 ID:q1o0ZeQO0.net
>>54
石垣は熊本城や江戸城があるからな
雄大さで熊本城に、バリエーションの豊富さで江戸城に越されてる……

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:49:40.28 ID:HnA7MMds0.net
天守はともかく、掘りや石垣は当時のままの物が多いんだろ
何で世界遺産に申請しないんだろ
マチュピチュみたいなもんだろ
豊臣大阪城の石垣も、整備して展示すれば充分価値があるだろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:54:21.62 ID:KTtUrUDY0.net
あの時代からエレベーターみたいなの付けてた秀吉凄すぎだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 10:56:08.24 ID:q1o0ZeQO0.net
>>57
徳川の江戸城は、太田道灌の江戸城を拡張したものだけど、当時の江戸城は石垣はなく土塁なのでおそらく掘っても面白くない
当時の縄張を再現する記事が、去年か一昨年くらいの歴史群像に掲載されていてそっちは面白かった

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 11:03:08.41 ID:KuvDk3su0.net
>>108
石垣の種類で思い出すのは金沢城だな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 11:03:47.27 ID:TfRvpjhX0.net
>>109
世界遺産にすると「そうじゃないものを撤去しろ」って言われる
城の敷地内に建てられた屋台や喫茶店・休憩所は当然撤去することになる
それが観光にとっていいのか微妙。休憩できなくなるから

昭和に建てられたコンクリ天守もどうするか微妙だろうし
今の大阪城公園の範囲を越えて元の大坂城の広さを復元しろと言われたら
大規模に市街地が立ち退かされる可能性もある

世界遺産になんてするもんじゃないよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 11:19:56.05 ID:vruTUYWc0.net
>>109
世界遺産に価値がない
モンドセレクションと変わらん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 11:31:15.46 ID:5KNPja5x0.net
>>113
大阪城クラスになれば、無理に世界遺産で箔付けする意味ないな。
世界遺産登録することで現在持っている魅力を削ぐ位なら。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 14:16:11.01 ID:s0l2DtZY0.net
>>95
コンクリのなんちゃって城風に
歴史的も糞もない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 14:40:57.13 ID:6YwJZgga0.net
>>116
名古屋城や熊本城みたいな最近のショボイコンクリ建築じゃなくて90年前のコンクリ建築だから価値あるんだよなあ
少なくとも富岡製糸場やトンキンの国際美術館より歴史的価値はある
清水寺の2倍以上の外国人観光客が訪れる関西ダントツ一位の観光スポットだから世界遺産に申請したら普通に認定されそう

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 14:47:35.84 ID:6YwJZgga0.net
あの再建天守は空襲にも耐えたし石垣は間違いなく日本一だな
てか他の城がしょぼすぎる
どこの田舎もんも地元の城自慢してるが大阪城より立派な石垣は無かった

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 14:49:35.56 ID:s0l2DtZY0.net
>>117
ないないw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 14:51:02.99 ID:KuvDk3su0.net
>>118
石垣は良いけどコンクリ天守はダメだろw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 14:54:53.94 ID:6YwJZgga0.net
>>120
なんで?世界遺産の要件は築70年以上だから余裕で満たしてるが
コンクリ建築の見張り台みたいなのも世界遺産になっとるし
もしかして木造じゃないとダメと思ってた人かなw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:00:32.12 ID:KuvDk3su0.net
>>121
いやあれ出来悪いだろwww
しかも夜の照明とか、ラブホみたいだぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:01:25.34 ID:6YwJZgga0.net
>>108
雄大さ?意味不明
大阪城の石垣って熊本のより10mぐらい上で日本一高いんだが
堀もあるから更に高さを感じる
大体熊本のは地震で崩れたしなw
ショボイ石使って組み方も雑だったんだろう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:01:40.18 ID:5KNPja5x0.net
>>121
伊勢神宮が世界遺産登録に動かないのも築年数の縛りがあるからか。
まあ当の伊勢神宮自体もそんな気は欠片もないと思うが。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:03:42.52 ID:q1o0ZeQO0.net
築90年のコンクリ建物でありさえすれば価値があるとでも思ってんのかw
空想デザインのナンチャッテ天守とかゴミだろ
石垣も大したことねーし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:04:26.11 ID:6YwJZgga0.net
>>122
頭の悪そうな建築素人が大林組に文句つけるのか
ライトアップ=ラブホって時点で田舎者臭がする
今日日どこの寺でもやっとるが

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:06:37.66 ID:6YwJZgga0.net
>>125
じゃあ何処の石垣が良いのか書けよ
大阪城より高い石垣は存在しないんだが
田舎もんはオラが村の城が一番とか思ってるのが困る

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:09:31.48 ID:KuvDk3su0.net
>>126
いやいやあのギラギラは無いだろw
パースの狂ったデザインの天守にギラギララブホ照明だぞ
石垣だけなら世界遺産は可能かもとは思うが、それだと天守が邪魔になる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:11:18.41 ID:6tPwKsfw0.net
大阪城(笑
徳川にサクッと滅ぼされて上書きされた残念建築、名古屋城未満
ショボすぎww

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:11:44.82 ID:xubhA9C20.net
日本一高い石垣が大阪城、2番目も大阪城、3番目伊賀上野城
江戸城や熊本城の石垣は大阪城より10m以上低い
高さも規模もショボイのに雄大さもクソもあるかよw
しかも地震で崩壊

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:13:34.34 ID:6YwJZgga0.net
>>129
大阪城や皇居の1/4の面積しかない極狭名古屋城さん
木造にしたところで誰も興味無しw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:16:17.07 ID:6tPwKsfw0.net
徳川に作ってもらった石垣自慢w
完全に東京のおこぼれにあずかる犬だな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 15:19:29.79 ID:6YwJZgga0.net
一番高いとこは豊臣時代の石垣だが
大体徳川家も終わりの方は大阪に常駐してたからな
トンキンとか何の関係もない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 16:43:11.38 ID:WN3Xm7hK0.net
>>131
まあ自分は名古屋城の木造再建には興味深々だけどね。
熊本城天守も震災復興を機に木造に建て換えできないものかと思ったが、予算面で無理だろうなぁ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 16:48:43.64 ID:xubhA9C20.net
大阪城天守閣は空襲にも耐えた建築物だから今更木造には出来ないだろな
今の建築より頑丈だから残り続けそう
名古屋城や熊本城みたいな戦後の建物は本当に何の価値もないから壊すなり木造にするなり勝手にすれば良い

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:01:36.21 ID:q1o0ZeQO0.net
いや大阪城の天守も価値ねーからw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:04:50.46 ID:6YwJZgga0.net
大阪城の石垣よりはるかに小さい熊本城の石垣が雄大とか書いてるアホの思考はわからんw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:07:04.95 ID:xubhA9C20.net
何にもない東京朝鮮人の嫉妬
ディズニーランドも千葉だしなあw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:11:33.73 ID:xubhA9C20.net
高さ30m以上の大阪城の石垣を大したことないと評し、20mしかない江戸城や熊本城のショボイ石垣を雄大とほざく
これが東京朝鮮
江戸城や熊本城みたいな小さい石垣より伊賀上野城の方が遥かに立派だわな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:15:46.24 ID:ETWtDLC70.net
>>139
大阪城の石垣がたいそう自慢みたいだけど
その石垣作ったの江戸幕府なんでしょ?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:20:01.63 ID:xubhA9C20.net
>>140
自分で調べたら?
東朝鮮人は検索すらもできないのかね
大体江戸城や熊本城のショボイ石垣を雄大とかほざいてるから反論したまで

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:32:20.73 ID:RjCOj5jf0.net
>>141
やっと江戸幕府が作った物を一生懸命自慢していた愚かしさに気づいたみたいだなあ
大阪城もだけど、大坂も江戸幕府の領地だったよね?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:36:18.02 ID:q1o0ZeQO0.net
高さしか自慢がない残念石垣wショボ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:45:50.29 ID:xubhA9C20.net
>>142
徳川末期の将軍2人は大阪城に居たから大阪幕府だな
皇居の低い石垣を見るとしょぼくて失望した記憶がある
江戸城って大阪城の劣化版だったんだなと思った

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 17:48:47.47 ID:1zjvXlXB0.net
うちには真田幸村の頭蓋骨がある
織田信長の右腕、豊臣秀吉の左腕、宮本武蔵の胴体、徳川家康の右足、武田信玄の左足がある

絶対偽物だけど

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 18:02:48.10 ID:6tPwKsfw0.net
大阪幕府(笑)

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 18:43:20.11 ID:QiTmSX+20.net
>>141
お前は自分が馬鹿なんだって事を自覚して
>>1くらい確認してからレスする癖をつけろ
いくら馬鹿とはいえあまり恥をかきたくないだろ?

【図解】豊臣期と徳川期の大坂城の比較
https://i.imgur.com/0ywMHip.jpg

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 18:44:23.84 ID:22BiFfs90.net
石山本願寺も地下に埋まってるんでしょ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 18:47:52.08 ID:2Zsct6lF0.net
>>11
時間も時代も流れてんだよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 21:02:33.81 ID:0l3LjkeI0.net
大阪城は徳川の建築な
あと大阪は東京の直轄地でありおこぼれ

秀吉、大阪を捨てて憧れの京都に移住 政権も京都伏見に
家康、豊臣大阪城を滅ぼし政権を伏見から江戸に
荒れた大阪を西の中心、副都として復興
伏見城を廃止して今の徳川大阪城を建築し西は京都でなく大阪中心に
 

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 22:36:05.21 ID:K4y9lIMs0.net
>>144
貰い物を自慢か
惨めだなw
まるで半島の人みたいだ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 22:55:22.47 ID:zR+E/7K50.net
ショボイ素人しかないトンキンかわいそう

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 23:01:05.41 ID:6YwJZgga0.net
東京朝鮮は名所が一つもないからな
大阪城にケチつけるしかない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 00:31:02.80 ID:SSVhsQuc0.net
大阪城は大阪の誇りだと思ってたら江戸の将軍様に作ってもらった物だった
完全に事実だから東京にケチつけるくらいしか出来ることないよね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 00:56:04.19 ID:duGwxBGV0.net
>>1
徳川の大阪城は
龍脈を断ち
大阪の力を封じる呪が施されている

大阪が衰退し続けるのは
太閤の城の場所ではなく
徳川の城があそこにあるあら

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 02:10:07.97 ID:O/9Ahbzg0.net
>>154
再現天守も愚劣の極み

あれほど猿吉をあがめながら、出来たのは猿吉の天守とは似つかぬ代物ww

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 02:28:46.13 ID:kbPe6gDX0.net
本当に5ちゃんかと思うほどここのスレはマニアックだな
異様に詳し過ぎてワロタw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 02:34:21.52 ID:nl5CNUHV0.net
やっぱり母親が過保護過ぎると駄目なんだな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 04:37:14.12 ID:rGZ3XXw90.net
大阪城は江戸幕府の重要直轄施設だったんだから当然のことだろう。
大坂城代は京都所司代と並んで老中(今でいう大臣)になるための定番出世コースだったし、
徳川慶喜なんて江戸城には居なくてずっと大坂城にいたしな。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 04:47:06.98 ID:V5HCmpyF0.net
>>150
石垣は徳川時代のもの
天守閣は豊臣時代のものに作り替えている

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 04:49:57.96 ID:sRzAGvqV0.net
大阪城と江戸城が今にも現存してたらとんでもない遺産だったのになぁ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 04:53:10.41 ID:V5HCmpyF0.net
>>109
世界一の大きさの大仙古墳があるからw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 04:57:45.25 ID:V5HCmpyF0.net
>>129
同じなごや城でも名護屋城の方が行く価値があるよ

秀吉の号令で集まった戦国武将日本代表が集結したとんでもなくバカデカい城だし

あそこから玄界灘を越えて朝鮮征伐しに行ったとかロマンあるわw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 05:09:10.93 ID:V5HCmpyF0.net
>>132
おーいトンキン

外人の国際美術館や富岡製糸場などショボい世界遺産しかないからって
大阪に僻んじゃいかんぞwww

トンキン自慢の江戸城w
東京の城つまり東京城はないんかwww
大阪はずーとOSAKAやぞw

関西世界遺産
大阪:大山古墳
京都:寺社仏閣
奈良:寺社仏閣
兵庫:姫路城
滋賀:比叡山
和歌山:高野山

歴史と伝統を兼ね備えた関西にトンキンごときがかなうわけねーだろw
滋賀作以下の分際がwwwww

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 05:36:57.57 ID:LqWGDuOL0.net
豊姓木下氏は木下氏なのに豊姓羽柴氏をなぜ豊臣氏として教育してるのか不思議でならん

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 08:46:23.78 ID:SSVhsQuc0.net
>>164
大阪の誇りだと思ってたら実は江戸の将軍様から下賜された物だった
どうにもならない事実だから東京にケチつけるくらいしか出来ることないよね
それで出てくるのが「うちのご近所さんはすごいんだぞ!」哀れというか惨めというか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 08:51:12.53 ID:3Hy+7rY20.net
>>2
見たかったやつだ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 08:57:04.37 ID:fakkIaY00.net
>>72
チンコ入れて六本な。皆と同じ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:26:05.75 ID:5Zemz3da0.net
今の大阪城の石垣と水堀の凄さ
徳川秀忠と藤堂高虎の仕事の素晴らしさを改めて感じる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:36:43.00 ID:1T/dY9e20.net
>>169
>徳川秀忠と藤堂高虎の仕事の素晴らしさを改めて感じる
それを言ってやるなよ
可哀想だろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:17:10.47 ID:jHb5vedX0.net
>>166
トンキンの徳川自慢ワロタ
トンキンには何にもないもんな
しょぼくて石垣で天守閣のない城跡だけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:00:03.37 ID:1T/dY9e20.net
>>171
そういう事を言うのはせめて東京の地方交付税でやり繰りするのを止めてからにした方が良いのでは?
乞食が金を恵んでくれた人に文句言ってるみたいだよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:09:40.95 ID:6Bs3PgmI0.net
>>172
東京一極集中の代わりに
カネを払ってるわけなんで
やるなら

東京だけ独立してくれ

いまの日本に
東京は邪魔にしかなってない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 14:33:50.88 ID:Oy6pJq2P0.net
大阪民国の猿が必死すぎて笑えるw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 18:42:46.54 ID:SSVhsQuc0.net
>>171
大阪を誇るんじゃなくて東京を貶す事に必死なんだから歪んでるよね
ご近所さん自慢するにも滋賀を自慢の種に含めるくせに本音では「滋賀作」とか見下してるし
自分に都合のいい時だけ日本に擦り寄ってくる何処かの反日国家にそっくり

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 19:13:19.01 ID:bovQAhEy0.net
>>98
オランダ製の当時の最新型の大砲には勝てなかった。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 19:26:30.42 ID:RjJ3l0q50.net
>>98
大坂冬の陣はもう少し粘れば、兵糧不足+寒さで勝てていたと想う。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 20:01:12.63 ID:Bq3yH1iJ0.net
大阪:幕府領
京都:幕府領
奈良:幕府領
↓大阪京都奈良の畿内包囲網 
兵庫(播磨):西の抑え姫路城 親藩池田家(家康の娘婿) 
滋賀:譜代筆頭の井伊家
和歌山:御三家

福井:家康次男秀康 親藩
三重: 藤堂家(外様筆頭) 

滋賀とか和歌山を大阪の仲間だと思ってる大阪人

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 03:01:54.36 ID:0573t7vh0.net
トンキン自慢

ル・コルビュジエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 03:06:07.50 ID:4yjdnAQX0.net
太閤秀吉の大予言☆☆

露と落ち

露と消えにし都構想

なにわの事は

夢のまた夢

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 03:08:32.13 ID:6hOhislt0.net
自然石って野面積みってことか
大阪城のお洒落なイメージが崩れる
掘り返してはいけないものもあるな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/30(土) 12:55:37.19 ID:UEFswXbd0.net
>>181
最新のビルでも30年経てば古くなる
まして、関ヶ原から大坂の陣までは石垣築造技術が飛躍的に発展した時期だから、豊臣大坂城と江戸期の石垣とを比較するのは意味が無い

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 04:34:37.00 ID:9TYrSca20.net
>>181
当時の石垣ははそんなもん
瓦なんかだと数が多い分織田時代より質下がってるし

パズルのような加工石とかが使われるのは太平の世になってから

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 17:05:02.00 ID:1ThvIMGv0.net
今日も一日のはじめはIDかぶり対策に
最下層のスレから書いてみるテースツー。
寒い。そして昨日2ちょんに書きすぎたんで指が痛いwww

で、本題、豊臣大阪城ね。
まあ>1にあるように江戸幕府も何を考えたか
落城後の豊臣大阪城のその上に盛り土して
また徳川大阪城をこさえるとかようわからんなあ。
レジームチェンジの象徴的意味かね? さもなければ霊的封じ込めとかwww

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 17:09:36.85 ID:1ThvIMGv0.net
しかしそうなると豊臣大阪城の遺構遺物とか結構眠ってるのかもね。
そういや戦国の覇者、一向宗の石山本願寺ってありゃ大阪城のところだっけ?
どうもロマンあふれる地だなあそこは。

そういや古代大和朝廷の難波京も大阪城の近くにありますな。
大阪歴史博物館のはす向かいだ。
ついでにいえば大阪城の敷地的な城内っていうのかね?
帝国陸軍の第四師団司令部もありました。
今は商業施設になってんのかな?
 
世の栄枯盛衰っていうんですかね。わからないものです。
そう考えると諸行無常な界隈ではあるなあ。

>>179
なんでやサヴォア邸は関係ないやろw
近代建築五原則www

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 17:27:59.12 ID:aDEfOpT20.net
>>178
幕末維新期の諸藩の動きを考えると面白いな

特に鳥羽伏見の戦いの時に山崎関門に居た津藩=藤堂軍が
新政府軍側として働いて逆賊である徳川軍を高浜砲台から砲撃して
徳川軍の潰走を決定づけたのは非常に感慨深いものがある

その潰走の報にビビった徳川慶喜はその日の夜中には部下を置き去りに
大坂城を妾や数人の重臣と共に船で脱出して江戸へと逃げ去った

大坂城に取り残された徳川軍の兵は戦意を喪失して三々五々に逃げて行き
数日後に新政府軍の徳山藩や岩国藩が大坂城の接収に訪れると
徹底抗戦派だった徳川軍の一部が城に火を放って大坂城は再び全焼した

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 17:50:44.33 ID:wk03IErC0.net
外人には大坂城の方が人気だよw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 17:54:50.38 ID:2ZGCxa+u0.net
江戸時代には大坂に諸国の産物が集中し、
そこから日本国内に配送されていて、
天下の金銀などの財貨の半分は大坂に集中し
西日本だけでなく、大名の財源収入は大坂の豪商から
派遣された番頭の管理下にあった。島津の当主も参勤交代の途上、
大坂の鴻池本家に立ち寄って鴻池の主に挨拶をしていた。
鴻池の主は玄関で羽織を着て立って挨拶を受けるだけですました。
仙台藩も実質大坂豪商からの管財人に財務管理されていた。
このような大坂に富を集中するシステムを作ったのは江戸幕府。
当時の大坂人は江戸幕府に感謝しなければならない。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 17:58:16.70 ID:+ozxmbB/0.net
天海は明智光秀

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 18:00:24.35 ID:Dzl6aoJ50.net
>>4
大坂城は総構えがすげーんだよ。

https://youtu.be/weT-LJLDVMQ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 18:02:36.17 ID:Bgpj7Iee0.net
>>1
確か天守閣は空中で変形してプロレスのリングを出す機能があったはず
かの書物、王位争奪編にもそう記されている

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 18:19:14.28 ID:1ThvIMGv0.net
>>186 くんのネタだが、やはり徳川幕府と徳川大阪城といえば
そのハイライトはまさに幕末長州征伐戦役の総大将にして
征夷大将軍、徳川慶喜の突然の大阪脱出と
そこから当然のように出来する幕軍壊走だよね。

江戸幕府はまさにあの夜陰に紛れて徳川将軍が大阪城を脱した時
その瞬間に終わったといっていいね。まあオワコンといってもいいがwww
徳川レジームの江戸幕府ねえ、徳川慶喜の御親征の前の将軍御親征、
これたぶんそれこそ家康公秀吉公の大坂夏の陣以来だよね。

まさに(豊臣)大阪城ではじまり(徳川)大阪城で終わったのが
武門の長としての徳川将軍家だよね。
その意味で大阪、大阪城って重大な意味があるんだよ。

ちなみに、これは余談だが、大阪から江戸へ海路逃げ帰った慶喜は
江戸は港区の浜離宮、今は都立公園になっているけど
そこに上陸して江戸城に逃げ帰ったわけだ。
そのときの上陸地は今も史跡として残っているが
親韓左派のウリも当地にたつと、どうも感無量だよ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 18:31:49.21 ID:EMhlN4gc0.net
>>2
綾瀬はるかのブルンブルンが一番の見所

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 19:00:45.38 ID:0WCPWISl0.net
大阪「自粛なんかクソくらえww」

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 19:26:01.68 ID:hd80KydV0.net
>>188
地方の米を上方に送って金に交換するシステムを作ったのは石田三成だよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 20:27:04.02 ID:jpJlpCyF0.net
>>184
なんだ、猫虐待爺はまだ生きとったんかw

これは今日の猫虐待爺
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210131/MVRodklNR3Yw.html


昔の猫虐待爺。
2020年09月08日 > Oo9AWVGZ0
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 7 7 8 5 7 42

確かに書き込み数では大したことないんだけど、こいつ5ch的には長文の上に、知ったかぶりをするために必死だから、
ほぼ間違いなく6時間延々と自己主張の為に張り付いてる。

書く内容と言えば現在の日本に対する難癖ばかり。
そりゃそうだろうよ、負け犬なんだから。
しかもそれを(5ch的には)長文でやるから驚きだわw

お前が社会で認められないのは社会のせいじゃねえぞ。
お前が無能な上に努力もしないからだ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/31(日) 22:32:07.82 ID:MwlTfDXR0.net
>>192
朝鮮人乙

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:43:30.60 ID:I9smYFPx0.net
>>1
前から大阪城の入口の目の前に、覗ける穴があるよな。通常時は蓋されてるけど。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 13:48:22.79 ID:asgKuoRO0.net
>>184
大坂は西国の最重要拠点だし、幕府直轄の城を造るには元々の城を埋めちまうのが色々合理的
というか、他に選択肢ないだろ

総レス数 199
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★