2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【太平洋戦争から80年】戦闘機「震電」の車輪か?謎を探る 福岡で保管「本物なら貴重な史料」 [チミル★]

1 :チミル ★:2021/01/25(月) 17:26:35.11 ID:Xb/VDY1A9.net
昨夏、福岡県八女市の男性が西日本新聞八女筑後支局を訪ねて来た。男性の所有する車輪は「旧日本軍の幻の戦闘機『震電』のものではないか」と言う。太平洋戦争末期、戦局打開のため開発され、実用化前に敗戦を迎えた震電。果たして車輪は本物だろうか。それならば、なぜ八女に? 男性と一緒に謎を探った。

※中略

結局、車輪が震電のものか確認できなかった。高橋さんは「震電の車輪なら、展示して多くの人に見てもらい、歴史を考えるために活用してほしい」と願う。

太平洋戦争開戦から80年となる今年。敗戦間際まで抗戦を試みた旧日本軍や、翻弄(ほんろう)された技術者、物資不足に悩む国民など、車輪を通して見える歴史に思いをはせた。


※全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/684376/
画像もここで見て願いまぁす!

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:29:40.90 ID:Db0WtoMa0.net
どうでも良い話

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:29:51.09 ID:sZPto+cC0.net
しんでんねんで

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:31:50.96 ID:EpksFzrj0.net
朝鮮タイヤじゃないから偽物ニダ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:33:11.75 ID:IvRiK2b+0.net
宮藤さん、こんな所に隠してたんですか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:33:46.11 ID:gw8NDxWj0.net
末期の戦闘機か
離陸したら脱落する様にできてたのかな?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:36:22.11 ID:1IwcNDGj0.net
前翼式はロマンだねえ
ああっ女神さまで、校庭から掘り出した震電を飛ばす話あったな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:36:39.20 ID:Ui/OqNE80.net
レシプロ機の究極型だ
ジェットエンジンでも良い結果が出ただろう

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:37:41.55 ID:3sHPbOXv0.net
もちろん俺たちは震電なんか乗れないからな

乗れるのは木と布でできた兵装もない竹槍のタ号特攻機だからな
https://i.imgur.com/qc8gnT4.jpeg

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:38:38.03 ID:guoJAWyp0.net
アルミなのか?
ちょっとキレイ過ぎやしないか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:39:18.51 ID:ag0MfiAn0.net
>>6
そんな事はしないw
特攻機を思い浮かべているんだと思うけど、震電は少なくとも開発においては特攻機としての運用は念頭にないよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:39:34.01 ID:qd2o/RVV0.net
>>9
剣よりはマシなかんじやな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:39:55.39 ID:GSB6QRzq0.net
これはQ1W東海の車輪ですわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:40:41.45 ID:o6dH000+0.net
日本初の後退翼機、
800キロくらい出せれば役に立ったろう。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:40:52.03 ID:ag0MfiAn0.net
震電を知った子供のときにはまさか実在していたとは思わなかったなあ
SFに登場する架空機にしか見えん

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:44:04.12 ID:PpFY300p0.net
>>1
結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。
でも実はその時に日本と手を組んで中国を倒す算段をするべきだった。
過去日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば自ずと分かる。
悪党国家ばかりだろ。
つまり日本が正しかった。
しかしアメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。
今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:47:11.17 ID:3sHPbOXv0.net
>>16
馬鹿が発狂して奇襲なんてやるんだから
間違うもクソもない

アホウヨの知能をなめてはいけない

おかげで仕掛けたほうがなぜか自分たちの固有の領土まで失うという
アホの極みのようなこれ以上にないくらいの最悪な結果というw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:51:59.82 ID:P4XFIyCk0.net
宮藤さん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:53:32.20 ID:Wvfpm0Xc0.net
>>11
震電は対米爆撃機
短距離高高度向けだから特攻するには機体が小さすぎ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:55:38.51 ID:z7y5nw/+0.net
九州飛行機で試作機こしらえてたんだから福岡にあってもなんらおかしくないやろ
ホラッチョかもしらんけどw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:56:44.17 ID:ag0MfiAn0.net
>>19
それを何故俺に…

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:56:44.72 ID:coBDNOH30.net
人が震電ねんで

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:57:34.36 ID:+SbxgoE00.net
>>16
ミッドウエイで運よく勝てただけw
その後は朝鮮にもベトナムにもイラクにもアフガンにもイスラム国にも負けまくり
ミッドウエイで空母と戦艦を合流させてれば勝てたんだよなあ

底辺非正規は何も知らないからな だから非正規なんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:57:39.61 ID:ag0MfiAn0.net
>>17
いやいや、君の知識と見識の浅さには感服させられる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:59:25.46 ID:+6xPZc+i0.net
震電を開発したのは今も博多南区にある渡辺鉄工所
当時の渡辺一族の住んでいたので付けられた名前が渡辺通り

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 17:59:46.98 ID:AcUEbkSP0.net
試作機とか画像もないのかな?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:00:04.91 ID:z7y5nw/+0.net
まあエンテ型以外にも前輪式のレシプロ戦闘機ってだけで萌え要素だからね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:00:27.12 ID:IM2Ys1io0.net
マトモに飛べたのかね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:00:27.37 ID:GZlYpsaq0.net
当時の工業力できちんと運用できたんかね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:00:28.51 ID:Tj7hsu570.net
オネアミスの翼の戦闘機か。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:00:57.55 ID:O427J6Ip0.net
ガンダムで例えるとなんぞ?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:01:05.83 ID:8yfLx+mM0.net
震電はロマン機

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:01:06.93 ID:3sHPbOXv0.net
>>24
うん
その浅さい現実はどんだけ妄想しても覆られないからねw

君の中で一生懸命妄想しててね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:01:32.32 ID:46OtnYW00.net
煽った新聞

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:01:59.88 ID:BJD8CSAG0.net
現代のタイヤと変わらんくてびっくりした

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:03:17.56 ID:+6xPZc+i0.net
離陸の時に機首を上げたらお尻のプロペラが地面に当たったので
主翼に小さな車輪がついたとのこと

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:07:11.36 ID:GSB6QRzq0.net
>>25
博多南区ってどこだよボケ

渡辺通りの渡辺與八郎じゃなくて
渡辺鉄工は渡辺藤吉本店の方な

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:14:01.58 ID:YLOmJRSV0.net
一撃離脱の局地戦闘機だから、対爆撃機以外は使い物にならなかったんだろうな。でもこのデザインは萌える。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:14:47.37 ID:z/b8rC5m0.net
>>19
秋水と勘違いしてねーか?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:15:34.86 ID:0zxBGino0.net
>>26
九州 十八試局地戦闘機「震電」
https://www.youtube.com/watch?v=UxEEAsfbcek

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:17:14.91 ID:RX1LehBr0.net
>>9
でも、レーダーに写らない分、ジェラルミンよりマシなのでは?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:21:11.89 ID:yKlGf90b0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/J7w.png/500px-J7w.png

形状がユニークやな
速度特化型の戦闘機だそうだが空中における機動性はほとんどなさそう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:23:26.79 ID:E/Q5C1UC0.net
>>32
そうやなぁ〜30mm 4門はロマンがあるよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:27:39.25 ID:tlHJa5jk0.net
>>42
一撃離脱戦法の機体だから格闘戦はあまり考慮してないだろう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:29:06.31 ID:hQir4v6f0.net
>>9
VT信管には、反応しなさそうだな。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:36:01.53 ID:o84guRXH0.net
>>44
その時点で巴戦に付き合ってくれる米軍機はもういなかったしな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:39:46.73 ID:3LijTkJ90.net
形状的にはエンジンがオーバーヒート起こしやすいそうな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:46:55.10 ID:SZE36lHa0.net
あれ?震電の車輪は、全部他の飛行機から
持ってきた代用品じゃなかったっけ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:48:45.68 ID:096fC2yX0.net
これ背が高いな。コクピットに乗り込むのに梯子が必用だね。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:50:17.28 ID:096fC2yX0.net
>>48
試作機と量産機は違うとかありそう。
試作機は既存の飛行機から流用したが
量産機は専用タイヤを使う予定だったとか。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:52:45.58 ID:Y8g3822Z0.net
>>9
ピケット艦越えが狙えるな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:53:17.12 ID:2ctiFWO40.net
震電始めてみた時はびびったなー
めちゃくちゃ格好ええ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:53:21.05 ID:8HbkvEWv0.net
搭乗員が空中で脱出するときは、事前にプロペラを火薬で吹き飛ばしてから、パラシュート脱出する予定だったらしいけど、現実には上手く行けたのかね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:55:28.84 ID:Y8g3822Z0.net
>>14
戦空の魂、で強度限界で分解しない戦闘機は悪い戦闘機だって言ってたな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:57:22.89 ID:XR6rs1Q60.net
リヤカーだか一輪車かなんかの荷運びに使うの作るから
いつできるかわからんものより今必要なら持っていけって
残ったやつかな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:57:26.60 ID:Y8g3822Z0.net
>>25
博多南管区は郵便局だなたしか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:57:51.05 ID:gJY8Zna70.net
たしかこの戦闘機、設計者の人が
小舟で釣りに行ったときにイカが泳いでる姿を見て発案したんだっけ
ドイツの飛行機もこんなんあって、パクったと言われ
怒り気味に否定したような話が月間「丸」に載ってたな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:58:07.26 ID:096fC2yX0.net
震電はあの形状ゆえに実戦配備されても形式上ゆえに使いにくい飛行機だと思う。
だってパイロットにとって前にプロペラがあってT字状の形をした飛行機に乗りなれてるんだから。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:58:13.06 ID:Y8g3822Z0.net
>>31
シャリアブルが乗って死んだ奴

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 18:58:35.49 ID:tAnhDlD60.net
綺麗な顔してるだろ
嘘みたいだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:00:55.96 ID:Y8g3822Z0.net
>>42
ショックコーンが長いな
ロケット機にしてみたい

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:03:08.18 ID:Y8g3822Z0.net
>>53
意図的なオーバーレブでもイケそう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:04:52.39 ID:Y8g3822Z0.net
とりあえず大刀洗の航空博物館にあずけろや

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:04:56.35 ID:IBXeXkqP0.net
前後逆さまとか、この時分にふざけてるのかって設計主任が軍のお偉いさんにどつかれたんだっけ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:06:31.55 ID:ag0MfiAn0.net
>>33
覆るも何も普通に認識おかしいからね
当時の人間を浅はかにバカにしているだけだよ君は

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:07:47.15 ID:ag0MfiAn0.net
>>38
目的通りに役目を果たせば兵器として十分だよ
特に相手が高価で脅威度の高い兵器ならば尚更に

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:10:12.53 ID:3uNSQ75K0.net
初めて聞いたわ。面白い形状だ。欲しいw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:12:34.60 ID:ag0MfiAn0.net
>>57
そもそもドイツにあったっけね?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:33:27.83 ID:YOGX4dXI0.net
開発者は鶴野大尉
先端は30mm機銃が入り
デッドスペースがほとんど無い
実に合理的な設計だがプロペラのせいで脚が長い
ジェット化していればなど夢あふれるデザイン

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:42:11.53 ID:Y8g3822Z0.net
実験機体で最高速頼りだから空戦より一撃離脱戦法が基本戦略になるだろうね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:53:52.99 ID:0zxBGino0.net
>>46
20年二月の艦上機による関東地区空襲では米軍機は積極的に
日本戦闘機に格闘戦を挑んだら返り討ち続出でベテランが多数
戦死している。
それまでの日本戦闘機があまりにも弱かったことから自信を
付けたかららしい。
空戦による損失は日本(含輸送機・練習機)80機に対し
米軍は60機のF6FとF4Uを失った。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 19:56:02.63 ID:0zxBGino0.net
>>50
プロペラもゼロ戦のものを流用したけど専用の五肢プロペラに
換える予定だった

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:06:51.23 ID:Q2RI2iEL0.net
実証試験用の、とりあえず試作機しか作ってないだろ?
そんなのに専用設計の車輪まで用意したんか?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:07:51.77 ID:Y8g3822Z0.net
車輪て水平尾翼に付いてた奴もあるけどどっち?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:12:42.77 ID:AztInSQK0.net
スミソニアンに持って行くときに忘れたかな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:24:24.31 ID:096fC2yX0.net
>>69
ジェットになればあの長い脚を短くできるはず。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 20:44:02.14 ID:Y8g3822Z0.net
カナードが研究されないとパイロットはたまったものじゃないやい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:57:41.90 ID:UkopZc3C0.net
アレは30年ぐらい前。
俺が入社したばかりの時の飲み会で、再雇用されていた普段は無口なお爺さんが酔っ払って絡んできた。
話を聞いていると、戦時中海軍の航空整備兵をしていたとのこと。
「俺見たんだ。プロペラが後ろについた飛行機が飛ぶのを」
俺は酒を吹いて、金属バットで殴られたような衝撃を受けた。
「え、え、え?それって震電っすか?」
「あ〜、名前はわからない」
「し、震電しか無いっすよ!何色だったんです?オレンジ?緑?」
「ウゲゲゲゲ〜」
ゲロを吐いてその場で寝込んでしまった。

震電の話しはそれっきりだった。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 21:58:52.32 ID:UkopZc3C0.net
実話ね。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:06:33.77 ID:DZJQbOC60.net
>>29
エンジンの冷却問題が解決出来ずにまともに運用出来ないまま終わりそう

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:13:12.17 ID:DZJQbOC60.net
>>68
ドイツは知らないけどアメリカにはXP-55があったな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:29:39.75 ID:FwAbUKfu0.net
>>81
あったね 結構似てるけど震電の方が絶対かっこいい
ひいきと言われようとも譲らないw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:43:11.37 ID:LZhUg38c0.net
>>68
後ろに(も)プロペラが付くドルニエDo335ってのがあるけど似てるか疑問

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:43:22.43 ID:hT41DI5B0.net
震電ってなんだっけ? と思って画像検索したら判明
提督の決断3にあったなw フォルムでよくわかる。
そしてドイツ機にもなんか似たようなUFOがあったwww

ところでちょっと今驚いたんだが
震電とか検索しても萌え絵が出てこないのなあwww
昨今は軍艦でもなんでも萌え絵ばっかりでてくるからねえ。
あれは一体何なんだw ってまあお察しはできるけどさwww

で、まあそれはいいが(あんまりよくもないが)>1の話題
これはね、結局わからなかったのは残念だがロマンだね。
そしてそういうことはあるのかもしれないなあ。
こないだ東京湾からB29の一部とおぼしきものがでてきたように、ネ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 00:03:49.24 ID:Ft1TPE3P0.net
搭載予定の空冷エンジンがどれだけ高速出力を出し続けられたかだな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 00:21:30.43 ID:c1mF2I6j0.net
>>83
前後にプロペラあるやつだよね
あれはまた別物だよなあ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 01:07:32.76 ID:NHUPJ4Ng0.net
人が


>>22

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 01:29:21.59 ID:MH7PkYXu0.net
実戦が無かったからザ・コクピットでは描かれなかったな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 04:16:40.49 ID:Do2it3Nn0.net
>>68
https://ja.wikipedia.org/wiki/XP-55_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
アメリカのXP-55と間違えてるんじゃないの
こちらも開発中止になってるけどほぼ同じコンセプト

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96_21
一応制式化されたスウェーデンのサーブ21もプロペラ推進式の戦闘機だけど、こちらは双胴式なので日本が震電と同時期に開発していた閃電の方が似ている

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 06:14:30.32 ID:c1mF2I6j0.net
>>89
時期的にもXPー55っぽいね
うん、やはり震電の方がかっこいい…
閃電も完成していたらどうだったのかな
ご丁寧にありがとう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 09:54:15.54 ID:L0hyLJyC0.net
戦争や地震など自然災害の悲惨さを後世に伝えようとする意義はいいけど
そういう大義名分の為に貴重な物を晒し物みたいな扱いしか能がないのはどうなんだろね?
せっかく復元した戦闘機が無知な連中の為に飛行不能になったり
予算が無くなったからといって放置されて腐食が再起不能まで進んだSLとか聞くと
物作りに関わった俺としては本当に悲しい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 09:56:56.89 ID:Y9A+hKf/0.net
それほど震電ならほとんど摩耗していない
だから別の機体
白菊ではないので、おそらく二式陸上中間練習機のもの

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 11:39:47.65 ID:qKwN6Mdg0.net
>>91
ドイツも同じだよ
敗戦国の兵器はそんなもん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 19:38:50.30 ID:/omrsvqn0.net
この機体だっけ?着陸めっちゃ難しいのって!?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 20:47:37.93 ID:Y9A+hKf/0.net
>>94
秋水(キ200)が一番難しい

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 20:49:05.55 ID:Wx5ZEdPB0.net
>>6
とんでもない
震電は対B29の超高性能機だ
完成量産していればB29などあっという間に叩いて

終戦が長引いていただろう(´・ω・`)

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 21:29:06.91 ID:Y9A+hKf/0.net
震電というかプロペラエンテ型はどうしても重心位置より後ろへ一番重いエンジンを設置しにくい関係上、機体構造がかなり制限される
特に離陸・着陸時に上げ角を想定以上に増やすとプロペラが滑走路を叩いてしまう
だから、降着装置や尾翼位置が限られてしまう

あと、脱出時にはプロペラに巻き込まれてしまうため、射出座席ないしプロペラ爆破が必須
そして意外と大きくなりがちで、それに見合う大出力エンジンを積むしかなくなる

よって、プロペラエンテ型はあまり効率の良い戦闘機にはなりにくい
ジェット系エンジンでこそ能力を活かせる翼配置型であると言える

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 21:32:46.11 ID:ZMN2qC220.net
ストライカーズ1945を思い出すなぁ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 01:34:14.90 ID:niXDsumY0.net
まぁロマン機よな
ただ、見た目の格好良さは異常

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 10:33:25.24 ID:8F5w1em20.net
>>1
飛行機がしんでんねんで!

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 10:40:27.32 ID:cqGq9jHF0.net
くそう俺が富豪なら震電復元プロジェクト立ち上げるのに

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 13:02:19.99 ID:yMjUYNvc0.net
>>84
震電はある年代以上だとお馴染。タミヤの1/72の戦闘機シリーズで零戦、雷電と
共に震電がリリースされてたからな。あの頃は100円だった。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 18:25:38.42 ID:39K6vvU/0.net
動画が残ってるのがすごい
よほど期待されてたんだろうな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 19:14:02.92 ID:SFsQUnKR0.net
>>2
チョンにはな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:13:34.77 ID:YD2W+ojl0.net
>>101
クラファンでもええんやで

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:22:02.62 ID:lO7mFYR90.net
変な形してカッコ悪いから嫌だよw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 20:30:43.40 ID:MGs0MAsm0.net
>>95

記憶がたしかなら…秋水は

離陸時に前輪切り離しして落下させちゃうモデルでしたか?

アレだと下手なところに着陸出来ませんもんね?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 21:48:14.80 ID:pSv+dvVY0.net
>>95
秋水はつい最近三菱が復元してたね。
着陸もだけど燃料がとてもやばくてドイツでは事故でパイロット溶かしちゃったそうで。
震電は上に出てたタミヤの1/72のプラモ作ったことある。
男のロマンを感じる震電だけど数回しか試験飛行してないので実際の性能はよくわからない。
閃電とか景雲の方がまだ飛びそうな感じがする。
自分的には二重反転プロペラの川崎キ-64を実用化してほしかった。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 22:05:07.06 ID:l/yw3QEz0.net
震電はもっと多く生産されている例えば火星発動機が使用できるほど小さくしたものならある程度の戦力化も見込めるものの、
プロペラ延長軸共振問題は19年夏あたりまで解決できなかった

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 22:21:29.11 ID:xigxLP780.net
>>9
複葉布張りの赤トンボ特攻は7機で駆逐艦1隻(フレッチャー級DD-792 キャラハン)を撃沈
駆逐艦1隻(フレッチャー級DD-561 プリチェット)中破
駆逐艦1隻(フレッチャー級DD-793 カッシン・ヤング)、高速輸送艦1隻(クロスレイ級APD-124 ホーレス・A・バス)小破

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 22:47:16.46 ID:2AKQ7Q+M0.net
>>110
1944年のコブラ台風は一発で、

駆逐艦3隻撃沈
軽空母3隻、護衛空母3隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻中破
戦艦1隻、正規空母2隻、軽空母2隻、護衛空母2隻、重巡1隻、駆逐艦4隻、護衛駆逐艦3隻、補給艦3隻小破
空母艦載機127機、水偵19機喪失

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/28(木) 00:39:53.59 ID:/BhkMxex0.net
>>100
見事にすべってんなw

総レス数 112
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★