2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本酒】2011年から10年、新政「No.6」が描く日本酒の未来 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/01/20(水) 17:50:47.66 ID:w6DrvBns9.net
Forbes

父がときおりジ、ジと音を立てるガスストーブの上でするめをあぶっている。ふすまを隔てた祖母の部屋から聞こえてくるのは大相撲の中継だ。

「のーこった、のこったのこった」という行司の声にかぶせるように、父が一升瓶から酒をドプッとぐい飲みに注いだ。

これが私の日本酒原風景だ。西陽が差し込む部屋にふんわりと漂う酒の香り(と、するめの匂い)。穏やかな一日の夕暮れと日本酒への思いは私の中でリンクしているのだろうか。

いまも夕やけを見ると、ふとあの日、卓上の酒瓶に書かれていた文字の筆致を思い出すことがある。

日本酒といえばこのような風景が浮かぶ私が、長じて、ボトルに「6」とひと文字グラフィカルに描かれた「No.6(ナンバーシックス)」に出会ったとき、これはワイン? 日本酒?と混乱したものだ。

日本酒といえば、お酒の名前は日本の花鳥風月を謳う和語であり、ラベルは流麗な筆書きで描かれているもの、とどこかで決めつけていたのだろう。

日本酒シーンを変革した「No.6」

「No.6」はちょうど10年前の2011年、秋田県秋田市の酒蔵「新政酒造」で生まれた。

「名前は使用している6号酵母から取りました。現在使われている協会酵母(日本醸造協会が頒布している日本酒や焼酎用酵母)のなかでももっとも古いものですが、実は90年前に私の曽祖父が生み出した当蔵発祥の酵母でもあります。

『No.6』をつくった10年前には酵母開発競争が盛んであり、過剰な香りで人目を引くような酒が市場のほとんどを占めていました。このため、地酒から地域性や蔵の個性が薄なわれ、均質化していくのを、この6号酵母を使用することで覆したかったのです。

当時は半分忘れ去られたような酵母でしたが、この酵母にも改めて光をあてることができました」(8代目蔵元、佐藤祐輔=以下同)

この「No.6」が“再発見”したのは酵母に限らない。たとえば全量秋田県産の酒米を使う純米酒、伝統的な生酛づくり、いまでは製造する職人を確保することも難しい木桶での発酵など、日本酒の原点回帰ともいえるファンダメンタルな要素がこれでもかとばかりに詰め込まれた、ハイスペックな日本酒でもあるのだ。

「現代的なバイオ技術や加工技術によらず、あくまでもクラシックな素材や伝統的な醸造技術によって現代を表現することが『No.6』の目的であり理想」ということだが、非常に日本酒らしい日本酒が、日本酒らしからぬプロダクトデザインを装うというアンビバレンスが「No.6」の最大の魅力ではなかろうか。

結果として「No.6」はいままで日本酒を積極的に飲まなかったファン層を獲得し、市場を大きく拡大することに貢献した。現在、生産してもすぐに売り切れる(生酒なので冷蔵環境の整った小売店・飲食店にしか卸さないという流通経路の問題はあるにしても)幻の酒といわれる日本酒のひとつである。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210119-00039318-forbes-bus_all
https://i.imgur.com/9qJaPJ3.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 17:51:55.10 ID:sgpexoKp0.net
うまいよねシックス

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 17:53:38.11 ID:VkmqR7c60.net
シャネル?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 17:53:42.21 ID:1NAtxwtH0.net
とっくに死んだ爺さんがトウジとか言う訳のわからん仕事してたんだけど、
酒全く飲まないからよくわからん。
でも酒を作るボロ小屋みたいなとこで働いてたぞ(笑)

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 17:55:53.08 ID:FgYpuIfT0.net
出た当時は新政美味いと思ったがいまは三重の田光がお気に入り

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 17:56:02.97 ID:q1gxLihz0.net
>>2
旨い
だが新政の酒は酒米の違いがわからんほどにどれも6号酵母味

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:00:37.42 ID:3puFLfe40.net
日本酒は後味が良くないな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:01:07.90 ID:hCBApWXB0.net
のーこった、のこったのこったっていう日本酒コールかと思った

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:05:15.47 ID:q1gxLihz0.net
>>7
じゃあ後味が良いのは何?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:05:42.01 ID:vghiUBe20.net
米だけで作ったお酒ってのと純米酒の違いはなんだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:09:58.80 ID:eMC0cvne0.net
ふるさと納税で貰った加賀の月がスゲー美味かった

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:16:33.06 ID:q1gxLihz0.net
>>10
精米した時に出る「米糠」という米の削りカスを糖化させて使うのが「米だけの酒」
「純米酒」は名乗れない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:18:00.79 ID:iqewlzi00.net
SとかRのでしょ
美味しいよね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:18:53.73 ID:rLGFkx3V0.net
生酒なので保管が難しいね。
外で飲むと美味しいんだけど、家飲みの場合、温度管理が難しい。

ということで、家のみでは、而今を呑む

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:20:50.91 ID:Cmr8xG6r0.net
>>7
いいのを飲んでないんじゃないの
雑味がいやなら、無濾過だの生原酒なんてのはやめて
純米辛口吟醸あたりがいいと思う

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:21:03.24 ID:GmnohXTT0.net
プレミア付きすぎてなぁ
転売屋は日本酒管理できてなさそうだから絶対買わんし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:23:01.34 ID:Cmr8xG6r0.net
>>6
まあ、日本酒の場合は、酒米の違いはワインの葡萄の違いほど絶対じゃないからなあ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:23:16.16 ID:GDSLAczu0.net
社長が直接味を管理しなくなって、この1、2年美味くなくなった。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:24:14.17 ID:cfVx59fW0.net
買おうとすると店に嫌な顔されるのと、
他の酒を売りつけられそうになる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:24:32.34 ID:zKFMKzJcO.net
新政は酸が強くなりすぎたから止めた。
昔の白ヤマユが良かったのに。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:26:22.14 ID:zzAINfDU0.net
福島の酒が美味い

大七生酛
写楽
ロ万
国権
楽器正宗

とか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:28:58.64 ID:zzAINfDU0.net
「No.6」は焼酎で言うと「鍛高譚」のポジション

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:29:52.65 ID:dY6N4Ahc0.net
>>21
飛露喜は?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:32:10.18 ID:b29mysAr0.net
アルコールはすべてクソ

百害あって一利なし
速攻やめるべき

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:32:11.76 ID:sgpexoKp0.net
>>22
たんたかたんよりこんかねたんの方がうまい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:32:28.30 ID:9kj0nbbD0.net
作ったばかりの無名だったこれを広げた酒屋に冷たい酒蔵がなにをえらそーに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:34:11.33 ID:go2ltqZW0.net
6が出始めの頃は個人でも1升瓶が普通に買えたんやけど、今は年に1回4合瓶買えたらラッキー なくらい入手困難になっちゃったよ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:40:05.15 ID:Xxf1gO+P0.net
>>3
これ 

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:45:18.36 ID:GW9RK79/0.net
No.6…ノイタミナ…うっ頭が

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:49:53.66 ID:x1pB+0E30.net
ワインのほうが美味しいし料理に合う

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:57:46.18 ID:GU8Jwg/h0.net
ブリズナー

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 18:58:33.38 ID:GU8Jwg/h0.net
↑間違えた
プリズナー

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 19:04:10.55 ID:jQr5IOWY0.net
塩辛で日本酒やるのは最高だべさ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 19:05:01.51 ID:q1gxLihz0.net
>>30
どっちが美味しいかは個人の嗜好の問題だけど
合う料理の幅で言ったら日本酒の方がずっと懐が深いでしょ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 19:11:54.87 ID:x2OSndGB0.net
プリズナー

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 19:20:17.36 ID:WS+1Sudh0.net
売り方がうまかった
酒は…
なんか乳臭い酒だったな
もう5年ぐらい前に飲んだきりだけど

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 19:40:39.48 ID:eZ+dg1n70.net
要するに長州獺祭と真逆のアプローチなわけだ久保田藩
社名が新政てw
皮肉にしては出来杉だろ
6てのは長州ファイブへの対抗か?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 20:03:27.41 ID:QoB9wLcd0.net
いいよね、s○x

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 21:04:27.70 ID:JRwB1c980.net
エクリュでいいな。
ただ、新政ってどれも開けると風味の変化が大きくて飲みきらなきゃってなっちゃうのが辛い

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 23:27:32.26 ID:/rrzwgPz0.net
>>1
番号なんかで呼ぶな!私は、自由な酒だ!

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 23:28:43.37 ID:0rzIV/T70.net
番号なんかで呼ぶな!わたしは自由な日本酒だ!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 09:21:06.27 ID:WbQ4DylY0.net
最近、アルファベットとか番号の銘柄が増えたせいでイメージがわきにくい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 11:37:59.34 ID:D+5ecCES0.net
新政の蔵付き酵母はとても優秀だった
当時の蔵元はその優秀な酵母を独占せずに、どの蔵も使えるようにと協会に供出した
協会酵母は登録順で番号が振られるため、新政の酵母は「6号酵母」として登録された
一時期、日本中のすべての蔵が6号酵母を使っていたこともある
「ナンバー6」の6は、そんな6号酵母の「6」

新政では今でもすべての酒を6号酵母で仕込んでいる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 12:35:07.93 ID:/D5z2TkV0.net
酵母の個性を引き出す方向の酒造りだからか
No.6だろうがカラーラベル最廉価の生成だろうが
良くも悪くも同じような風味。バカ舌なのは否めないが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 12:51:24.26 ID:M30N5xhO0.net
秋田って日本海側だから震災関係ないじゃん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 00:39:21.36 ID:hlf2ptVr0.net
最高に美味いがかなり繊細奴なので通販候補からは真っ先に外れる

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★