2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食用】ジャンボタニシの防除徹底を [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/19(火) 01:23:03.14 ID:Lrb1Pezh9.net
ジャンボタニシは寒さに弱く、厳寒期に水田の表層6cm程度を浅く削るように数回耕耘させ、寒さにさらし、貝を破砕することで水田で越冬する貝を減らすことができる。耕耘は尾輪を装着し、速度を落としてロータリーの回転を早め丁寧に耕すことでより高い効果が得られる。
防除上で留意するジャンボタニシの生態は次のとおり。

〇ジャンボタニシは主に用水路や水田で越冬する。

〇水田では浅く土中に潜り込み越冬するが、マイナス3℃の条件下では2〜3日でほとんどの貝が死滅する。

〇田植後3週間までのイネを食いちぎったり、水面に浮かぶ葉を引き込むように食害し、田植後の水深が4cmを超えると被害が増加する。
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2021/01/210118-48887.php
>ジャンボタニシは南米原産の淡水巻貝で、1981年に食用として持ち込まれたのが最初とされ、近年日本各地で発生が確認されています。
http://www.e-hokuei.net/secure/8932/tanishi2.jpg
http://www.e-hokuei.net/secure/8932/tanishi1.jpg
http://www.e-hokuei.net/5497.htm

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:24:14.65 ID:mAXZdZyM0.net
ヅャンボタニツ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:24:16.12 ID:9ZvOUumR0.net
ジャン・ボタニシ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:24:33.58 ID:Hrdg8er20.net
移民党が入れたのか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:25:51.62 ID:2ORVouGZ0.net
半茹でのタニシは死ぬほど美味い

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:26:14.92 ID:4PtM1BmO0.net
どんな味なの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:26:55.71 ID:LyI8E8JO0.net
藤崎詩織の髪の毛の色の画材にいいかも。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:27:34.32 ID:Pc7cpdZR0.net
>>4
ガチでそうだよ
食力としてな

売れないから捨てたのが始まり

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:27:51.96 ID:9mt4bt8m0.net
田んぼで一個見つけた時はヤバっと思ったぜ即潰したけど臭かった

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:28:22.64 ID:M75NGDHk0.net
>>1
色とツブツブがグロい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:28:51.24 ID:U9Vephiv0.net
みんな食用で入ってだいたい現在は食べてないな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:29:05.84 ID:0U6yMmU+0.net
元々は食用なんだろ?
料理系ユーチューバーの総力を結集すればなんとかなるんじゃね?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:29:09.92 ID:/GVLt4o70.net
ジャンボタニシは気立てのいい娘だよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:30:07.89 ID:dJRwgpF30.net
田んぼの側溝に山ほどある赤いブツブツみてびびった思い出

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:31:34.88 ID:Pc7cpdZR0.net
>>11
そら輸入すれば安い食材が手に入るからねぇ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:31:44.17 ID:qAJ7hGmI0.net
食用として国内に持ち込まれたものが最初ってよく聞くけど、どれも不味そうな生き物ばかりだよね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:31:44.24 ID:CNcFSmc60.net
葱とぬたにしたら美味しいのに

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:32:01.39 ID:iYJH8k0r0.net
ジャップが進化したのがジャンボタニシだっけ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:32:05.93 ID:4MHoZIob0.net
しっかり加熱すると食えるらしいが

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:32:50.10 ID:9mt4bt8m0.net
実物の卵見たときぞっとしたぞおまけにタニシのでかい事。在来のタニシの小さい事

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:33:45.71 ID:owjBxN2C0.net
>>18
よーう
チョウセンメクラチビゴミムシ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:34:05.88 ID:0U6yMmU+0.net
食用ガエルも養殖場から逃げ出して広まったパターンだと聞いた
食用ガエルは鶏のささみ風味だと聞いた事がある

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:34:19.49 ID:yx4MCc1S0.net
人体に悪影響を及ぼす寄生虫の中間宿主だったので取引されなくなったのだ
それで始末せずに放置されたものが逃げ出してあちこちに拡散されてしまったのだぜ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:34:55.57 ID:uYVg+VY20.net
捕まえて食うしかない。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:35:02.89 ID:ytyrIvr60.net
北大路魯山人も、タニシ大好物だったとか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:35:26.04 ID:t+y4SUU50.net
鉄腕ダッシュか池の水か何かで
トラップ作ってどっさり捕まえてなかったか
おもしろいくらい獲れてたみたいだが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:36:04.12 ID:KwPreqk80.net
近所にも糞食いジャンボタニシが済んでるが、
防除徹底も良いが、元の国へ帰そう。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:36:41.59 ID:d0AZ4iX/0.net
ウチのフグにあげれば喜んで食べるぞ
頭頂部の細い所から齧っていくからデカくても関係ないし

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:37:02.09 ID:LChZBboR0.net
俺のタニシ何処で買うの〜♪

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:37:11.54 ID:PJanlrfM0.net
ハヤシ先生お願いします

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:37:17.66 ID:G6qxS1zJ0.net
こいつは除草剤の代わりになる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:38:33.51 ID:KNRRmSMG0.net
カモかなにかで、タニシ大好きな動物を放し飼い出来ないかな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:38:52.20 ID:x8bD+8PY0.net
スクミリンゴガイか。食えるよ。

1. ザルに入れて流水でガシャガシャ洗ってから1日くらい泥抜きする。逃げ足が速いからしっかり蓋できる容器で。
2. 15分以上しっかり茹でる。寄生虫対策。
3. 身を取り出す。くるんとやってもいいけど、殻を割っても良い。
4. 赤ピンクの内蔵を外す。毒がある。
5. 身だけにしたら、好みの味付けで煮たり炒めたりすればよい。

この手順なら臭味も無いし、かなり旨いよ。
バターとニンニクを効かせて炒めると、白ワインにも吟醸酒にも合う。
簡単に捕獲できるから、食って駆除もいいと思う。

34 :腐った饅頭:2021/01/19(火) 01:39:07.62 ID:shMAccOT0.net
田仁志

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:41:28.32 ID:M9cX2LMs0.net
タニシを舐めたい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:41:29.60 ID:ZKKRL1IG0.net
油粕ですぐ死ぬぞw田んぼにゃこれ撒いときゃ一撃

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:41:33.27 ID:T7emgjcK0.net
卵の色がマゼンタ!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:41:45.81 ID:BoqyBcX70.net
食べてみたい。台湾の夜市で食べたタニシを辛く煮たやつ美味かった。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:42:32.82 ID:bT1chzZe0.net
>>1
ばんばん捕まえて

ばんばん食っちまえ

せんばきっちょーシステムで高級料理に見せかけて
スイーツ爆釣りして
金落としてもらえ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:43:49.34 ID:mPWDqNob0.net
タニシのおばさん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:45:40.18 ID:5+IC/isR0.net
昔、水槽で飼育してた。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:45:48.02 ID:A2laZg9Y0.net
鉄腕ダッシュで駆除の放送あった
あれは冬場でなく稲がある時だけど

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:45:50.58 ID:yx4MCc1S0.net
よしっ在日の中国人とベトナム人のみなさんに教えてあげようぜ!
きっと人気商品となるハズ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:46:53.62 ID:npV9VdKC0.net
茨城じゃ普通に食べてるよザリガニも

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:47:30.02 ID:nAuOYnFu0.net
ドジョウも死にそう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:53:12.96 ID:4PtM1BmO0.net
>>21
内容はともかく即言い返せるその瞬発力うらやましい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:53:54.83 ID:95XtSziU0.net
そういえばJA勤めの知人が、このタニシの被害で大打撃受けてるところが何箇所があるとか言ってたな

48 :出雲犬族@目指せ小説家:2021/01/19(火) 01:54:50.56 ID:yVh059Z70.net
U ・ω・) チョウセンジンの除鮮徹底を

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:55:50.45 ID:4PtM1BmO0.net
>>42
冬場の丁寧に耕す駆除方法では絵面的にもたなそうwww

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:56:25.31 ID:9Z/VFaeY0.net
ブラックバスやらカエルやら
食用で輸入したのってロクなものがない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:57:04.97 ID:ksYgTN4U0.net
>>26
鉄腕DASHのグリル厄介者のコーナーだったと思うよ。
簡単に捕まえられて、簡単な調理法で美味しく頂けるなら、みんなで食べれば良いと思うよ。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:57:18.60 ID:ho4PKRKJ0.net
なるほど新潟県にはいねえな
寒いと雪害馬鹿にならないけど
虫関係とかこういうヤバいヤツが居ないのが良い
天然だとゴキも居ないもん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:00:08.74 ID:0hnDnUe50.net
卵の色のチョイス蛍光ピンクなの草

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:00:25.36 ID:ksYgTN4U0.net
>>28
スレチですがフグは何フグですか?
ちな、フグは混泳すると、他の魚がフグの毒で死ぬから混泳できないということを、先日放送の鉄腕DASHで初めて知りますた。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:01:14.20 ID:MJrKvq4l0.net
戦後まもなくならいざ知らず、
食糧難でもなんでもなく、飽食の1981年に
そんなの食用で持ち込むなよ!

しかもタニシって、下手に食べると
なんか病原菌みたいなのに感染して人が死ぬらしいぞ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:01:52.83 ID:G2H6udSi0.net
山サザエという名前で売ろうとして失敗したんだよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:04:19.02 ID:MJrKvq4l0.net
>>51 タニシ食べて
グルメ自慢の魯山人は死んだのだったかな
下手に食通気取ったり、変なもの食べないほうがいいのでは・・・

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:05:35.88 ID:LI/LTs3D0.net
>>1
なんか想像と違う…

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:06:22.88 ID:PwlKq4QD0.net
これ効果ないぞ
かなり深く掘り返しても夏が近くなると山ほど湧いてる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:06:45.20 ID:4GyxuH0z0.net
冬に耕運機出す意識高い系農家なんてほとんどなくてカスだわw
近年地元の水田も増えまくり
10数年前はほとんどいなかったってのに…バカ百姓しかいねーしな
夏にヌカでおびき寄せて駆除するってとこもない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:07:09.88 ID:3B9D9YDP0.net
移入した奴が責任もって食えよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:07:41.21 ID:hwTAgcAC0.net
ヒメタニシでも結構でかいからなぁ。あれは子を産むから増えにくいけど。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:08:53.34 ID:gjXmDI1U0.net
カミツキガメ放しておくと綺麗に無くなるぞ。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:09:11.80 ID:Y7QeVup50.net
ブルーギルは誰が持ち込んだんだ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:10:03.40 ID:FuPewvnV0.net
このさき、稲作は北海道だなマジで。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:11:11.40 ID:4GyxuH0z0.net
>>59
秋に稲刈り後水田に水張って殺貝剤入れたらどうなんかね
自然環境にヤヴェーから完全に漏れないようにしてサ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:11:22.62 ID:cJCI/E9U0.net
>>13
これを見に来た

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:11:40.59 ID:W67FGV+h0.net
ピンクキャビアで売れないかな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:11:59.48 ID:0d0o4bnb0.net
食えなくはないけど結構泥臭いと聞いた

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:12:07.17 ID:OD9H+7sI0.net
>>12
地域総力で捕まえないとまた繁殖したゃうレベルなんじゃない?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:15:01.77 ID:VrYH8Mto0.net
>>23
生で食べなきゃいいだけの話

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:15:10.09 ID:r24Q7JW90.net
>>60
なんか蝗害予防にもなるんだとか何かで読んだ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:15:18.85 ID:suZWBWXV0.net
>>12
食用のはずだが、探偵ナイトスクープで調理した結果は、
間寛平「甘いドブ」
とのこと。

残酷なんとか気持ち悪い料理する人居てたじゃん。
トムキャットかなんかそんな名前の人。
あの人にリクエストして調理してもらったらどうだろう。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:16:37.41 ID:M+cBYRKe0.net
こんな目立つ色で捕食されやすいのによく減らないね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:16:53.93 ID:ql2+ukfS0.net
>>55
Wikipediaの
1981年輸入開始、1984年有害動物指定
ってくだりで思わず笑ってしもうた

とうのタニシにしてみりゃ勝手に連れてきてなんだよ…って感じだろうなw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:17:50.71 ID:N2pZijzL0.net
たにして かいじょのいの、

こりぇ メイメイ とちりてのい、

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:20:11.06 ID:qySpXD8D0.net
>>49
冬場の田んぼにそんなに草は生えてないだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:21:14.59 ID:LRVYtI46O.net
きめえ…

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:21:32.21 ID:Fshuwbm70.net
あらかわいそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:21:57.55 ID:N2pZijzL0.net
がぞうわ たまごだそうなああその。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:23:48.90 ID:AFe0WwBg0.net
エスカルゴ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:24:28.05 ID:NvCdApxS0.net
何でこんな潰してくれって感じの色の卵塊なんだ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:24:54.81 ID:WXJq639T0.net
ナイトスクープで卵は食った?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:25:24.70 ID:tjnwzrdU0.net
ジャンボ尾崎
ジャンボ鶴田

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:25:28.27 ID:u0CXHDxc0.net
写真は卵?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:26:06.43 ID:m+v9sn+b0.net
小学生の頃指で潰してみたけど超臭かった

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:26:21.11 ID:Hir9KNyC0.net
>>20
色がねー
ゾッとするだろうな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:26:30.72 ID:RXrRy+hB0.net
カップヌードルの謎肉の原料にすればいいじゃん

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:26:33.10 ID:AFe0WwBg0.net
山田さんのお弁当に入ってそう。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:31:27.12 ID:3HcwzRaS0.net
田舎育ちで昔食ったことあるんだが、
ジャンボだったかどうか分からない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:34:39.02 ID:O2krwoXA0.net
>>73
>>83
調理したのはジャンボタニシのピンクの卵じゃね
何をどうやっても臭くて食える代物じゃねえwというオチだった記憶

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:36:29.54 ID:X17fvG8R0.net
ぜったい食べたくない
こんなきみが悪いの誰が持ち込んだんだw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:37:09.85 ID:mMYasbg80.net
>>18
ガンギエイても食ってろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:38:42.05 ID:k+KslFpU0.net
>>74
鳥が食べないのかな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:38:50.42 ID:X17fvG8R0.net
寄生虫とかいそうだ
見た目が食べ物じゃない持ち込むなよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:38:56.82 ID:sVaKCsoE0.net
https://youtu.be/OqrocycETI8

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:40:21.70 ID:bDtGf9Y/0.net
ジャンボタニシの卵の軍艦巻きは蓮乳並みの破壊力

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:43:14.99 ID:nZMplRVf0.net
うまいこと料理して美味いってことになると
飼って増やす奴が現れるから解決しにくい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:43:32.66 ID:K/EQzY2i0.net
>>96
ベルトコンベアみたいですごい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:45:24.28 ID:X0+7TILD0.net
>>21
それ聞くたびに岡くんを思い浮かべる

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:45:44.44 ID:K/EQzY2i0.net
>>33
臭みを抜けば、つぶ貝みたいにおいしそう。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:47:42.61 ID:AFe0WwBg0.net
美味しい寄生虫。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:51:50.25 ID:bSOqxxCM0.net
サクナヒメではわざわざタニシ捕まえて田んぼに入れてたぞ
あれダメなん?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:52:32.41 ID:dZHdu4I90.net
>>13
これ言いに来たけど先に言われてたからいいや

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:53:42.14 ID:ksYgTN4U0.net
>>57
鉄腕DASHでは普通に食べていたので、食べても問題無さそうですよ。
ただ、素人料理で問題無いかは分かりませんが。

グリル厄介 〜南米の悪魔 ジャンボタニシ〜 https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65oy30ghweo5ppl1hp.html

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:57:24.72 ID:Myc0pPXP0.net
蛍光ピンクの卵は有毒で貝の方は素手で触っちゃいけないような寄生虫持ってるとか
鉄腕ダッシュではバナナとか筍のヘタとかに集まってたかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 02:59:13.11 ID:svH7eMCI0.net
日本が貧しい頃食用で入ってきて野生価した動物が多いけどこいつは日本が豊かになってから入ってきたのか

養殖に適した生き物は大抵繁殖力が強いから厄介者になるなあ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:00:00.86 ID:NKmlX5FP0.net
駆除するのって割と簡単そうなのになピンク色の卵潰すだけなのに

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:00:13.94 ID:N0Zh5cxt0.net
>>103
それは在来種のタニシですね
ジャンボタニシは名前はタニシですが別物です。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:04:53.11 ID:dD3CyFRZ0.net
放射能でベクレってるから巨大化したんだろ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:07:00.30 ID:fMx/RBWv0.net
貧乏人が食べたいい

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:08:13.87 ID:1ykpKGoQ0.net
この卵
見た目に反してめっちゃ硬い
触るとザリザリして金ヤスリみたいなの

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:08:34.69 ID:BFus/t5kO.net
コイツの天敵なんなんだろ
ナマズ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:08:54.36 ID:UuWTdG7t0.net
>>113
ヒアリ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:14:14.65 ID:QAOcQoQP0.net
陛下ネタはまだか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:14:23.33 ID:J7JctF6a0.net
>>5
ホントに死ねるわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:36:53.24 ID:0YdjI4+q0.net
>>18
チョンコロバッテン!
ニダーニダーwww

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:39:01.05 ID:eComBlWi0.net
>>111
食人はチョット・・・

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:39:25.76 ID:Uds/UFHx0.net
外来生物駆除には中国、ベトナム人がいるやんか
あいつら公園のセミ、犬、猫、タヌキ、猪、どぶ川の魚、
ザリガニ、牡蛎すら食いつくす。

120 :高篠念仏衆さん:2021/01/19(火) 03:40:10.66 ID:TRfjN2cW0.net
げっ!タニシ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:41:43.76 ID:VXDzLPlI0.net
>>5
魯山人乙

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:45:48.48 ID:VL43nCcP0.net
タニシ タニシ科

ジャンボタニシ 正式名スクミリンゴガイ リンゴガイ科 南アメリカ原産の外来種

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:47:10.34 ID:56A2QYYt0.net
>>18
チョンのちんこだよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:53:19.42 ID:2GynpHIU0.net
バイ貝やミル貝みたいに旨かったらなぁ…

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 03:56:03.07 ID:ZmgPvjJN0.net
水質浄化するんだよな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:00:02.50 ID:BOj13tez0.net
>>106
糠が一番効果があったはず
当時Twitterに米農家の感謝のコメントが
結構来てたよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:03:16.09 ID:QiM4VLvu0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/地方病_(日本住血吸虫症)
この場合はミヤイリ貝だったんだよね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:11:35.59 ID:MFu+KoGs0.net
>>1
いまだにこいつら全滅させられないってのが無能すぎなんだわ
日本は政府も自治体も無能すぎ
絶滅させる日を作れよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:15:59.76 ID:SFD2Qizp0.net
ヅャソボ夕二ツ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:21:08.24 ID:t9CGyiUx0.net
>>18
チョンって特定外来生物だよな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:24:54.77 ID:t9CGyiUx0.net
>>1
ホントにアライグマとかミドリガメとかこれとか
なんで輸入とか認めるのか
おかしいぞ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:25:21.72 ID:sdKcRxMI0.net
>>13
前科者とその親友の音源
サブスクで再配信されて本当によかった

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:27:04.54 ID:sdKcRxMI0.net
>>16
ヌートリアは毛皮を取るために持ち込まれたが
食べても美味しい

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:29:29.37 ID:AvPFBtSj0.net
>>12
用水路の壁がピンクに染まってるのを見たことあるか?
絶望するレベルだぞ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:30:14.80 ID:MeUSJzL60.net
ミヤイリガイ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:31:09.43 ID:eComBlWi0.net
ブラックバスはうまいぞ
なんでブラックバス食わないのかわからん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:33:02.62 ID:sdKcRxMI0.net
>>25
最後はタニシの媒介する肝臓ジストマで死んだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:34:01.26 ID:MFu+KoGs0.net
>>136
ブルーギルのほうが被害が大きいから
天皇に忖度してる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:34:54.94 ID:4PtM1BmO0.net
>>129
お前字下手くそだな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:35:32.12 ID:sdKcRxMI0.net
>>136
ブルーギルも美味いってね
臭いとか風評被害があるから食べないんじゃないかな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:36:39.31 ID:w/aIv0GX0.net
でも気立てはいいんでしょ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:37:34.52 ID:+uEGABdC0.net
>>18
もうね、文体が気持ち悪い

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:43:17.42 ID:iDiUcLVu0.net
合鴨農法やれよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:44:32.24 ID:tsn+3dYY0.net
食用なんだから食えよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 05:14:10.24 ID:ZASLGCB+0.net
近所の基地外百姓が、除草剤代わりにあちこちの田んぼにまいて迷惑している。
環境省は早く特定外来生物に指定しろ。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 05:15:02.14 ID:wVwFQxXQ0.net
近所の川に吐くほど卵がくっついてたが、台風一過したら全滅してたわ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 05:31:10.17 ID:w8unzbom0.net
ジャンボと言えばジャンボ秀克
亡くなってもうすぐ7年やね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 05:52:40.77 ID:fempI+hR0.net
>>1
特定外来在日生物根絶

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:31:48.85 ID:WgT4w1a60.net
コイツやばい寄生虫だったか病原体だか持ってるんだっけか
釣りしてる時に卵塊見かけたら壊してるけど一度生まれると爆発的に増えよるからどうしようもないな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:34:28.14 ID:DLqtU2An0.net
天敵はいないの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:34:52.14 ID:VKsiLopT0.net
卓球の張本みたいな不快鮮人に比べればかわいいもんよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:39:16.18 ID:u90qrcNk0.net
無農薬栽培の為にばらまいてる奴等が多いよね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:41:39.97 ID:zRebYiAZ0.net
稲を食いちぎるのにわざわざ撒くの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:45:10.74 ID:MXjFgFhy0.net
ナイトスクープはドブガイも食ってたな
人の頭よりでかいやつ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:47:19.12 ID:OeskmoLt0.net
マイナス3度でいいなら殆んど死にそうだが水中は暖かいんだっけ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:51:51.21 ID:cMlcHTQw0.net
あの蛍光ピンクの卵、水生動物の卵のくせに弱点が 水 なんだよな
水に30分から1時間ほど浸かっただけで死滅するらしい
だから水面より上に生み付けられてる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:55:13.90 ID:VXZxQdup0.net
卵が目立つ色してんのがまだ良心的

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:56:49.12 ID:9RAkhYVF0.net
農家が困るものを農家が撒いてるのか?
まああり得なくもないと思うけど本当か?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:56:54.55 ID:3mGzqzTR0.net
ジャンボタニシはタニシではない

これ豆な

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:57:12.61 ID:lLiTnttF0.net
人が乗れるくらいデカかったら人気でたのに

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:59:43.89 ID:K8t0W/mu0.net
ピンクの卵は潰さなくても壁から水中に落とすだけで死ぬ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:00:02.59 ID:ABFAUmm10.net
ミヤイリガイが

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:00:04.83 ID:erW1XQ1v0.net
卵に毒があるから卵を捕食する生き物もいないんだっけ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:02:02.98 ID:3mGzqzTR0.net
タニシは卵を産まない

これ豆な

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:03:31.77 ID:6MvLGLs90.net
ジャンボタニシ、ティラピア、ブラックバス、アメリカザリガニ、ウシガエル
岡山の用水路はこんなのばっかりやで

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:07:13.50 ID:WdnHUXJF0.net
初めて見たときは、ピンクが綺麗で何だろうと思った。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:07:24.32 ID:viGGxVpB0.net
>>165
岡山は、ヌートリアの生息数も日本一との説があるらしいね。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:08:20.53 ID:vZN8/+Ww0.net
>>165
ヌートリア

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:08:44.69 ID:fvVQlu6Z0.net
>>131
ミドリガメはまだしも

アライグマは本気で家畜化(ペット化)しようとしてブリーディングしてきたとは思えないんだよね
デタラメに繁殖させても家畜化できない
金がかかるからやらないんだろうけど
大人しい個体を選んで7〜8世代も掛け合わせれば家畜化できるはずなんだが

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:11:27.57 ID:TjZt6ght0.net
母が子供の頃食べたと言ってた つぼどんと呼んでたらしい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:12:46.11 ID:YW2WWJfL0.net
卵を水に落とすだけで孵化しないんでしょ?
何かできないかねー

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:15:43.74 ID:KisAd6Xk0.net
ジャンボタニシのせいで水がヘドロ臭くなるんで
ジャンボタニシが多い田んぼで取れた米は臭くて不味いから困る

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:15:45.69 ID:pzVKj54T0.net
ジャンボタニシを素手で拾ってたら指先が痺れてきてビックリした
卵じゃなくても毒に覆われてるようだから、子供に触らせないようにな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:16:01.04 ID:wMhJr9we0.net
>>169
家畜化できてる動物ってほんのわずかしか種類がないのはそれなりに理由がある

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:18:53.96 ID:K1H9uRFS0.net
>>173
あー有毒なのか
卵は目立つ色してるし水に落とすだけで死ぬって上に出てたから、子供たちに探して剥がしてもらえばいいじゃんと思ったけど上手く行かないもんだなぁ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:21:24.31 ID:VkU0d/EA0.net
食料なのに勿体ない!
たとえば刑務所の料理に出すとか工夫しろよ。
日本人は工夫が足りなさすぎる。
だから中国に負けてしまうのさ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:22:00.19 ID:X/5pOOVC0.net
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
ゼロ高等学院にも爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
松本てらだけは執拗にナイフで滅多刺しにして殺します
人を殺す。まともな人間に会うために
再三の予告で逮捕されなかった事情を白痴どもは考えてろ。
てか、きみらが通報しないから逮捕されないんだよね(^_^;)3
723432723732732732
85868581834515391733574

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:24:57.26 ID:aeF6prZO0.net
>>50
環境適応力が高く繁殖力が強い(あまり手間かけずに大量生産が可能)というのは
食用に適する条件のうちの一つだろうから…

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:30:10.55 ID:vw0GgF4k0.net
>>5
こいつ殺人未遂だろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:33:15.64 ID:tXJvhfoT0.net
子供の時タニシタニシ言われてからかわれてたなー

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:34:35.84 ID:KwYK/q8Y0.net
>>165
ミシシッピアカミミガメ追加。群れで日向ぼっこしてるし線路にも入る

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:35:56.81 ID:bTs0tp9r0.net
合鴨や鷺はタニシ食べるよね?
鷺は見た目もいいしうまく集めて観光資源にできんのかね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:36:37.22 ID:MzXAZLNg0.net
谷繁元信もマイナス3℃で死ぬのかな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:36:51.46 ID:+4o92tuf0.net
池や川などで越冬して流れ込んで増殖するんだよね。

185 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2021/01/19(火) 07:37:43.53 ID:8YDdofRo0.net
>>18


 おまエラは、どんなものにも寄生できるように進化したよな www
 もはや、寄生虫を凌駕してバクテリアの域だな、単細胞生物 wwwww

 

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:42:27.99 ID:15pUYBbj0.net
>>18
チョウセンヒトモドキは出生率低下で、絶滅に向かってるそうですね。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:54:16.89 ID:MUjoJQ9+0.net
コイツについてる寄生虫は素手で触ると傷口から侵入したり何かの拍子に口から入ってきたりするので
食べて駆除するならば素手では触らずよく加熱する必要があるらしい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:00:36.59 ID:DLqtU2An0.net
家畜の飼料にするとかできないの?
あのエイリアンの卵からピンクの染料取るとか、なんか有効活用しろよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:03:09.26 ID:ZGbyBL2I0.net
サクナヒメ「駆逐してやる…」

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:07:18.68 ID:ofkvoMN50.net
アメリカザリガニ(食用)の餌だから、用水路にアメリカザリガニを飼うべきだ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:08:13.78 ID:l7p3pAQE0.net
いつもジャンボ・ニシダと間違えるわ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:18:13.82 ID:19RXG4yS0.net
冬場に自滅しなくなったけ
田んぼでよく見るけどカメや
鳥も増えたような気がする
食べてるかもね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:21:04.89 ID:Y+XM/Dwk0.net
タニシの殻、キロいくらで買い取れば速攻いなくなりそう
JAやれや
農家さんが困ってんだろうが

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:22:26.90 ID:+0hR3V7F0.net
広東住血線虫とか寄生虫がいるんだよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:24:11.62 ID:ofkvoMN50.net
昔は屋台で串うちのが売ってたな。うまかった。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:27:26.94 ID:buRfER570.net
>>23
迷惑な話だな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:30:23.21 ID:l+xsW+9O0.net
寒さに弱いなら、氷点下に下がると予測される朝の前日夕方に、少しだけ田んぼに水を入れればいいじゃんか。
結氷させれば死ぬだろ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:39:20.77 ID:1JdTKzH20.net
捕まえて熱処理して食えよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:45:15.79 ID:RQCtIZ/z0.net
>>12
卵には毒あるんだけど
寄生虫の可能性も排除できない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:48:21.65 ID:bSM8LbVF0.net
これだけでかいと石灰は効かないのかな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:51:08.02 ID:XjkcbLPa0.net
農政ニュース

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:51:58.82 ID:1vFMjdT90.net
ジャンボ鶴田より強いの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:54:16.09 ID:idZ1yFO20.net
>>33
めんどくさそうだ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:56:58.62 ID:uyPG/5YO0.net
アホな先人がこんなの持ち込むから大変なことに…

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:57:06.60 ID:JFvxy2ZT0.net
成功例ってタイのティラピアぐらい?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:58:44.77 ID:uyPG/5YO0.net
>>197
地面は地熱の影響で絶えず加温されているからタニシが冬眠してる土中は氷点下にならないし、むしろ水張ってる方が越冬には有利

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:59:56.44 ID:9CM+PkE30.net
あのアホみたいに鮮やかなピンクの卵は有毒でしょ?
タニシになったら毒がないのが不思議

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:01:23.16 ID:idZ1yFO20.net
>>64
上皇陛下じゃなかったか?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:13:38.80 ID:n/AXvJ1R0.net
ショッキングピンクだよな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:13:42.94 ID:8n6BzGdM0.net
オー!

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:15:55.53 ID:8dWtUxQh0.net
>>74
貝は地味な茶色
めだつピンクの卵は不味くて食えたものではないらしい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:15:58.32 ID:9Pn7ROkI0.net
>>13
書かれてたわ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:18:12.76 ID:SBxxN/I80.net
タニシよりチョンコのが先に絶滅させるべきだろ
あいつらクソ食うんだぜ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:18:17.23 ID:waex/Owr0.net
コドオジに食わせよう
コドオジがジャンボタニシ以外を食ったら、公開ムチ打ちに処せ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:18:19.07 ID:8dWtUxQh0.net
>>98
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の色変はゴールデンアップルスネールの名でペットとして売られてる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:22:59.62 ID:a+mTtFz10.net
>>5
海の巻貝食べてりゃ死ななかったのにね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:23:42.22 ID:W6E+aURG0.net
喰え

チャイナに教えてやれよ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:35:42.66 ID:RQCtIZ/z0.net
>>207
神経毒があって加熱すれば無毒化できるけど、クソ不味くて喰えたもんじゃないらしいよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:37:35.40 ID:0rgCIOoC0.net
公共事業でやれば根絶はすぐにはできなくても結構いいとこまで行けるんだけどな
やらないってことはまあそういうこと
クッソ根気がいるから談合エセ公共事業でやりまぁす!なんて言う奴が出てこないのもあるだろうが

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:38:29.66 ID:ZuVxt2Vl0.net
火炎放射器で燃やせばいいね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:40:32.22 ID:tM99hUbd0.net
>>73
なんだそれw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:42:10.48 ID:p1HHsFjv0.net
人間が食べるんじゃなくて養殖のエサとかにはなんないかなぁ?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:43:52.69 ID:EwRs6aRx0.net
>>73
アメフラシとか調理してた人かな

臭くて食べられないがオチだったような

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:48:04.87 ID:YRS/ETGz0.net
かたつむりとかなめくじとかあのあたりは寄生虫の山と聞いて触れなくなった

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:51:46.28 ID:Bip2ZEHo0.net
>>18
こうやって、一生日本人にコンプレックス抱えながら生きていかないといけない人種なのかと思うと面白いよな。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:52:18.89 ID:qMNqNteY0.net
黒潮エスカルゴという名前で昔養殖してたな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:57:29.64 ID:xM08NsSk0.net
農家的にも迷惑なん?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 09:58:18.37 ID:xM08NsSk0.net
農家にも迷惑みたいね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:00:35.69 ID:96g8QDjH0.net
サクヤヒメでタニシを田んぼに放り込んでたんだけど・・・

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:06:16.84 ID:MUjoJQ9+0.net
>>229
普通の小さいタニシは元々日本にいるだろ…

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:11:05.02 ID:e/SJNXtQ0.net
>>156
水面より上なら、それはそれで除去しやすそうな...
それこそガスバーナーとかで軽く炙るだけで
簡単に死滅しそう

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:27:40.94 ID:x98lcl2+0.net
俺のジャンボタニシを見てくれ
どう思う?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:44:59.54 ID:d0AZ4iX/0.net
>>54
テトラオドンファハカ
海水は知らんけど、淡水のフグは毒で混泳できないということはないんじゃないかな?
まあ、攻撃されるor喰われる可能性が大だけど
ウチのは残飯処理で金魚と混泳させてる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:46:29.88 ID:a+mTtFz10.net
>>232
宮入貝じゃねぇか
潰せ!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 12:08:06.59 ID:T+wY7IbP0.net
>>232
それ殻じゃなくて皮ですよ?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:55:15.29 ID:8TpsOvKZ0.net
グリル厄介

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:56:49.91 ID:8TpsOvKZ0.net
>>193
養殖されるぞ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:57:57.88 ID:VUBHsB4r0.net
>>173
こえー
粘液に毒でもあるんか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:58:42.10 ID:IjsThYZv0.net
タニシチャンス!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:58:52.64 ID:qfhnYHni0.net
ジャンボタニシって食ったことないな
エスカルゴみたいな感じかね?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:02:07.48 ID:ryUBEzLH0.net
子供の頃よく食べたけど最近食べなくなったな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:04:10.50 ID:UYjKDEDn0.net
>>156
おやおや。そういうことなら何か対策が立てられそうだな。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:09:06.85 ID:DkA9w11H0.net
>>1
用水路に咲くピンクのイチゴ。
あれ気持ち悪くて触りたくないわ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:13:30.28 ID:eComBlWi0.net
でもあの卵踏むとプチプチつぶれて気持ちいいよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:14:12.33 ID:+4SBqHxP0.net
ミヤイリ貝みたいなことはないんだろうな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:22:57.40 ID:qUx2Vgqy0.net
ハクビシン捕獲して食べてる動画があったがみんなうまいって言ってるぞ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:29:34.39 ID:yaurSZlW0.net
対策で天敵のスッポンを放つとスッポンが盗まれてしまうらしい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:31:09.49 ID:66txRPfe0.net
>>247
まあそりゃそうだろうなw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:34:43.50 ID:ZbL/9L+E0.net
住民総出でどんぶりとお箸を持ってジャンボタニシをつまみ出すんだ!

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:38:22.38 ID:KwYK/q8Y0.net
近所の田んぼの中で、生きてるか死んでるか分かんないけど殻がゴロゴロ転がってる。水の張ってる時期もウヨウヨいて本当にキモい。ここ2.3年の間にこうなった。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:39:26.82 ID:p0eq/XHY0.net
毒があるって本当?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:39:51.28 ID:cbzcA3Bf0.net
おれの住んでる地域にはいなかったので他人事だったけど
4年ぐらい前から発生してどんどん広がってしまってる
自分の田んぼや近い水路だけ駆除しても意味が無いのが問題だ
今年の冬は氷が凍るぐらい寒いことが多いので減ることを願ってる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:41:19.37 ID:SgYNIJ4D0.net
>>204
現政権はベトナムから二足歩行のタニシ輸入してるんですけど

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 14:41:42.69 ID:p0eq/XHY0.net
>>165
アライグマ忘れんな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:01:20.55 ID:YVMBIXSB0.net
巨大な松原タニシ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:07:03.68 ID:G2+dFTd30.net
>>134
結局卵は水に弱いんだろ。言われてみれば水面よりかなり上に全部ついてるし
なら水に落とせばいいだけじゃねーのw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:08:37.67 ID:IuoVOEMc0.net
探偵ナイトスクープ でこれ食う企画あったな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:09:39.19 ID:57IuWaCT0.net
ジャンボ鶴田

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:14:08.10 ID:znzfr8AW0.net
もともとカッペのエサなんだからきちんと残さず食えよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:15:17.16 ID:Y1p1KDf90.net
昔じいちゃんの田んぼでタニシをビニール袋に集めて
そのあと公園のベンチに放置して遊んで戻ったら全部死んでたのを思い出す

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:17:32.04 ID:9QfEtC7Z0.net
>>256
水路をお掃除して廻るルンバみたいなのを誰か開発してほしいな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:19:05.37 ID:EmlmzBle0.net
毒があると書かれてるが
毒抜きせずに食えるの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:20:38.38 ID:57IuWaCT0.net
>>262
神経毒があるそうだ
死んだりしないけど酸味で不味い
とくに卵は毒性が強い
一応熱すると毒性が消えるから食えるけどくそ不味い
毒だけではなく恐怖の広東住血吸虫を宿してる可能性があるので生で食うのは危険

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:24:13.30 ID:EmlmzBle0.net
>>263 卵が異常に目立つ色してて
しかも水上にあるんだっけ

鳥などに目立ちすぎてすぐに食われそうだが
鳥類にもその神経毒が効くという防御になってるのかな
もしくは鳥類の4色認識の眼には、あれは逆に目立たないという仕組みになってるのか
 

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:25:47.25 ID:GVWP6k1c0.net
ジャンボ谷氏

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:28:29.47 ID:57IuWaCT0.net
卵はガチガチに固まるそうな
苦くて毒があって堅いとか誰も食わんわな
ヒアリだけは食うらしい
でもヒアリをこいつ等の駆除に使うとか、ウンコの掃除にウンコ撒くみたいなもんだなw

卵は酸素が必要だから削って水に落としたら簡単に駆除可能だとか

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:29:22.08 ID:ZuVxt2Vl0.net
赤いツブツブを見たくないから 色付きのゴーグルを まずつけてから 火炎放射器で燃やしたくはなるよね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:31:22.68 ID:iQotEoCz0.net
>>53
ちなみにマジで警告色
毒があるので鳥が食わない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:31:43.02 ID:fcCdQOxf0.net
甲州人はタニシとまぐろとほうとうとシャトレーゼのケーキは大好物らしい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:34:37.60 ID:iQotEoCz0.net
駆除するには一帯で協力しないとダメだよ
移動速度がはやいので用水路から簡単に入ってくる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:36:54.86 ID:O+DyonBA0.net
ピンクの卵を見つけたら用水の水の中に削ぎ落とせよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:40:00.84 ID:GPjKMNyl0.net
見た目気持ち悪い

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:43:22.97 ID:H11LtnsH0.net
散々既出だが鉄腕DASHのグリルやっかいで取り上げてたよね、卵は有毒でダメだが
身の方はちゃんと調理すれば美味しく頂けるとか

米糠トラップで簡単に捕まえられるからかこのコーナーの数少ない成功例として
追加報告があったが「捕獲」の方だけで「消費」については触れてなかったかな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:43:42.98 ID:pW5sjpUG.net
おっちゃん言ってたで?

「農業の後継者不足と大規模農営が招いた人災」だってよ

後継者不足で田んぼを貸し出し

@大規模農営で1台のトラクタータニシがいる泥を付けたまま遠くの田んぼから別の田んぼへ運ぶ

Aその田んぼで増える

@とAの繰り返し

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 16:06:59.32 ID:qUx2Vgqy0.net
>>254
アライグマもうまいらしい

276 :出雲犬族@目指せ小説家:2021/01/19(火) 18:24:49.49 ID:yVh059Z70.net
U ・ω・) タニシの寄生虫は広東住血線虫で、かなり厄介だからね。

江戸時代には、人が死ぬ場合もある謎の奇病として日本各地で恐れられてた。
原因はタニシを食って広東住血線虫に寄生されてたから。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:34:48.29 ID:OyrlS7/p0.net
タニシの味噌炒めはよく食べた
歯応えがコリコリして旨い
これは見た目がでかいな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:52:20.79 ID:PWMbWUow0.net
なんであんな色なの
本当気持ち悪いんだよな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:55:32.60 ID:lO75Jhld0.net
生で食ったらサザエみたいな食感なのかね?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 20:39:10.56 ID:3mGzqzTR0.net
もう一度言う

ジャンボタニシはタニシではない

これ豆な

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 20:41:51.88 ID:+Bp3tHSM0.net
>>280
じゃあ何だよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 20:52:29.02 ID:3mGzqzTR0.net
>>281
ウィキによると
>スクミリンゴガイは、リンゴガイ科の1種の淡水棲大型巻貝である。俗にジャンボタニシと呼ばれる が、タニシとは異なる。


要するにズワイガニ的な感じ
ちなみにタニシは卵を産まない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:20:59.31 ID:3mGzqzTR0.net
>>282
タラバガニの間違い

これ豆な

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 02:03:52.15 ID:BgFzB8iZ0.net
田んぼや川の土手の草にピンクの卵ついてたら水に落としてくれると助かる
水に沈めるだけで腐って死ぬからな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 05:45:20.64 ID:ItzefdUr0.net
宮入貝殲滅を呼びかける怖いポスターみたいなん刷って貼れ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 09:08:35.25 ID:E+AV8rud0.net
最初に輸入したアホこんなもんが売れると思ったのかな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/20(水) 10:47:50.65 ID:jrq3Jg2o0.net
>>286
現地の調理方法油とか香辛料使いまくる方法で食ってうまかったから輸入しちゃったんだろうな
日本のしょうゆベース調理とは合わん

総レス数 287
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★