2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乗りものニュース】JR貨物が貨物新幹線の検討を推進 昭和にも存在した構想との違いは? [みの★]

1 :みの ★:2021/01/17(日) 10:11:04.82 ID:b4y0Nu3R9.net
≪新幹線を利用した貨物輸送がいま、コロナ禍を受け大きく動き出しています。JR貨物も経営構想に盛り込みました。過去に東海道新幹線で貨物新幹線構想がありましたが、旅客用に完成している設備で実現するには、課題が考えられます。≫

大きく動き出した新幹線での貨物輸送

 JR貨物が2021年1月8日(金)に発表した「JR貨物グループ長期ビジョン2030」へ「貨物新幹線の検討を推進」と盛り込むなど、新幹線をとりまく貨物輸送の機運が高まっています。

 2020年12月30日(水)には産経新聞が、JR東日本が「1編成のうち1両の座席を全て取り外し輸送用に特化した車両への改造を検討」「輸送用パレットをそのまま車内に搬入できるように扉の幅を広くとった貨物専用車両の設計も開始」と報道。

…続きはソースで。
https://trafficnews.jp/post/103792
2021年1月17日

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:11:44.53 ID:qMbdPMOB0.net
どうせならリニアでw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:12:17.35 ID:j4pE7ksn0.net
これでクリスマスエクスプレスの
CM作ればいいじゃん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:12:28.01 ID:iGEu1w1x0.net
荷物車復活か

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:12:51.30 ID:2gC8HQOW0.net
果物とか鮮魚とかが早く届く

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:14:07.42 ID:Y7/rlP970.net
リニアが出来たら必要でしょ。
でも、本格的化するには高架だから準備費がかかりそう。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:16:26.75 ID:zyU+HBus0.net
中国が同じ事やろうとしてたけどネトウヨ叩きまくってたな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:17:01.32 ID:87AolSa20.net
当初の新幹線の貨物列車は世銀を欺くためでしょ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:18:31.60 ID:k1Jx/DTX0.net
まずは東北・上越・北陸・北海道新幹線ではしらせればいい
上野駅が暇を持て余しているので貨物を受け入れよう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:19:39.70 ID:/SKDJpLu0.net
札幌駅で 窓口で生きた甘エビお魚屋さんが東京行きとして預ける
銀座のお寿司屋さんがその5時間後の生きた甘エビを東京駅に取りに行く
お昼に札幌を出た甘エビが 夜には銀座のお寿司屋さんのお客の口の中に入るという
なんと素晴らしいことでしょう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:21:38.14 ID:c0OwGW4i0.net
新東名高速と新名神高速の中央分離帯に、無人の貨物モノレールかなにか走らせる計画は?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:24:04.75 ID:Ao6K4nzZ0.net
一両だけ積み下ろしヤードに移動すんの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:30:30.12 ID:o1dFpMh40.net
線路が傷むから、高速性を維持できるかな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:30:57.29 ID:SPpymPwF0.net
尾久に貨物ターミナルでも作るのかね
一番いいのは大宮駅以北に新設するのがいいのかな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:32:18.85 ID:FJ71uupG0.net
新幹線の駅でフォークリフトが作業するの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:33:45.07 ID:nPFYH2GD0.net
大型輸送機も造らないと 大規模災害には対応できないよ?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:34:07.81 ID:ggvZUIcc0.net
>>6
リニアができたらなんて、高速増殖炉ができたらと同じくらい無理な話

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:34:39.64 ID:b3B76SjS0.net
JRコンテナを運べたら物流が大きく変わりそう。
北陸新幹線を全通すれば鹿児島から北海道まで走れるかも。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:35:03.78 ID:zTbIZn570.net
列車名は「おもい」でよろしく

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:37:10.22 ID:kzElUJyP0.net
東海道新幹線だって夜間は貨物を走らせようとしてたけど、旅客営業を間に合わせるのに必死でみんな貨物どころではなくなり、いざ開業したら「保守は夜間しかできないじゃん」となってそのままやめにしたって、当時の責任者が書いた本を読んだことがある。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:37:24.97 ID:ggvZUIcc0.net
駅まで、と駅からをどうするんだろう?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:39:11.72 ID:/SKDJpLu0.net
>>21
クロネコヤマトやら ウーバーイーツやら ホームに台車持って駆けつければ何とかなるんじゃないの

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:40:38.81 ID:u0edo6VK0.net
第一段階ではリニアと新幹線はもう貨物主体で旅客は1時間二本くらいにして
第二段階では時速2000キロとかの超音速貨物リニアを日本国土軸に
作り札幌ー福岡40分などの貨物列車を走らせればいい 荷物の積み下ろしは
もちろん完全無人でやる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:41:55.00 ID:bX8xX3X30.net
ついでに小荷物取り扱いも
復活

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:42:15.23 ID:/mzyDT4p0.net
>>21
在来線の貨物列車でも駅からと駅まではトラックだよ
そもそもJR貨物自体が鉄道駅での貨物取り扱い止めてORS(オフレールステーション)に転換した場所がいっぱいある

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:44:08.16 ID:XYTgugv50.net
飛行機でできるんだから新幹線でもできるでしょ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:46:08.18 ID:UoLPfwec0.net
>>17


28 :憂国の記者:2021/01/17(日) 10:47:46.62 ID:azJ8qKot0.net
課題なんてどうにでもなる さっさとやれよ
トラックによる運送とか古すぎるんだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:48:06.92 ID:XWJQX/eA0.net
>>26
旅客機にはエアカーゴ積まないし、貨物機はB747-8みたいな専用機があるんだけども

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:48:16.49 ID:qMbdPMOB0.net
>>27 もし月旅行が出来るようになったら、レベルだったよな、未来の乗り物リニアってw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:48:27.57 ID:jIWzn7Rx0.net
クモニ復活か?



胸熱だな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:49:12.20 ID:QXIiXqXG0.net
コンテナ新幹線か
東海道に貨物用新幹線作るのもありかな

33 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2021/01/17(日) 10:49:15.08 ID:Wfnx1+im0.net
>>1
貨物新幹線の検討を推進しているJR貨物の貨物列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:49:25.34 ID:2z8EnqgL0.net
「貨物用車両つくったど」
「窓ないね」
「だが中央に大型のドアつけた」
「なるほど。」
「これで駅での積み下ろしも高速」
「ところでホームドアどうする」
「あ・・・」

35 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2021/01/17(日) 10:49:25.61 ID:Wfnx1+im0.net
>>1
貨物新幹線の検討を推進しているJR貨物の貨物列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:49:36.91 ID:apw+z3LW0.net
いや空飛ぶ車でよくない?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:49:46.98 ID:hwoYULHB0.net
>>1

> 2020年12月30日(水)には産経新聞が、JR東日本が「1編成のうち
> 1両の座席を全て取り外し輸送用に特化した車両への改造を検討」
> 「輸送用パレットをそのまま車内に搬入できるように
> 扉の幅を広くとった貨物専用車両の設計も開始」と報道。


そういえば去年、もう一層のこと車両1両ごと改造しろって書いたんだが
やはり、ホントに専用車両の設計も開始したんだな・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608768201/20


東京の新幹線大井車両基地にはJR貨物の東京貨物ターミナル駅が
大阪の鳥飼車両基地には大阪貨物ターミナル駅が其々隣接しているので

東京駅や新大阪駅で乗客を降ろした後、そのまま車両基地に入庫して
そこで一両分の貨物荷降ろしスペースを確保して
隣接したJR貨物駅員が新幹線貨物取り扱いするのもイイかもね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:51:55.44 ID:/HKfaHcQ0.net
>>19
重いんだ、、

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:53:02.46 ID:x8LYEU8q0.net
新東名作るついでに構想されていた貨物線も作っておけば物流沿道の倉庫と一体運用できたのにと思った。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:53:43.32 ID:QXIiXqXG0.net
大阪の北方貨物線を西明石までのばして
貨物列車追い出して
新快速の10分間隔運転やってほしいけどな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:55:34.81 ID:XWJQX/eA0.net
>>20
大体の書籍は読んだつもりだが、貨物なんか融資取り付ける便宜的な話でしかないのに
保守がどうのも聞いた事がない
だって在来線で夜しか保守間合いないのは分かってる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:57:14.34 ID:fVawq/Kf0.net
>>40
今それやる需要がどこにある?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:57:28.68 ID:UoLPfwec0.net
>>30
ですね
ということは>>17は過去からやってきたおっさん?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:58:54.28 ID:XWJQX/eA0.net
>>25
トラックならバースまで直なのに、なんで定刻から3日も4日も遅れて駅まで取りに行かないといけないんだとw
大体は返却の空コンだからいいんだけどさ
中身詰まってたらどうしようもない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 10:59:43.54 ID:qMbdPMOB0.net
>>43 オレも過去から来た者だがw リニア推進派にも多いなそういうライムトラベラーw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:00:06.13 ID:XWJQX/eA0.net
>>37
自分の妄想を自分で引っ張ってりゃ世話ないわw
そのコストお前が負担してくれるのかよと

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:04:31.12 ID:/SKDJpLu0.net
荷物用エレベーターを設置できる駅ならば 設置するのが最も良い訳だが
設置できない場合は 宅配業者が人海戦術で荷物取りに行く
この作戦が実は最も効率的で低コスト

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:14:50.13 ID:1Ap3DZcZ0.net
近鉄の鮮魚列車が新幹線でも実現するのか。
京急も追随して三崎から都心に走らせそう。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:15:48.74 ID:hwoYULHB0.net
>>46
いや、妄想でない 現実化している

> JR東日本が新幹線への貨物専用車両の導入を検討していることが
> 30日、分かった。複数の同社関係者が明らかにした。
> 1編成のうち1両を貨物専用に改造することを検討し、
> 専用車両新造に向けた設計作業も開始。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201230/bsd2012302120006-n1.htm

交通専門媒体で鉄道ライターもその可能性を指摘している

> 終点の東京駅へ到着したのち、車両基地へ引き上げる列車で輸送し、
> 積み降ろしは車両基地で行う方法もあるかもしれません。
https://trafficnews.jp/post/103792/3

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:16:37.76 ID:oWobgRV50.net
クモハユニに乗ってみたい。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:28:04.82 ID:X3k9c+/E0.net
スーパーレールカーゴ標準軌版
を作ればいいんじゃないの?
海上コンテナも載せれる

車両基地を改造する必要があるけど

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:28:18.97 ID:wXB2wRuj0.net
重い物は線路が痛みそう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:28:36.43 ID:0NIFXhmT0.net
>>13
ヒトと座席の代わりに荷物置くのなら
重さは大して気にならなそうだが
まさか鉄とか運ばないだろうし

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:39:20.43 ID:jmP45DBd0.net
>>1
ずっとこの先もコロナで乗客がいないのなら、貨物専用列車が、入る余地はあるわな
でも、前後はトラック輸送しないといけないんだから、果たして黒字になるのかな
新幹線の基地を大改造しないといけないんだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:42:37.42 ID:BY20BccR0.net
北海道新幹線なら大いにありでしょ
その代わりJR北海道と四国もつけるという条件で

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:46:48.79 ID:WjnvOY2k0.net
新幹線に乗せるのはいいアイデアだと思う
が、新幹線に乗せるまでが問題なのよ
貨物駅?旅客駅の小荷物取扱復活?
コンテナ輸送?パレット輸送?まさかばら積み?
あと新幹線から降ろしてからも問題だな
トータルの時間を考えたら東京大阪間なら4tトラックの方が早いだろうな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:48:52.51 ID:POdSA90Y0.net
東海道新幹線なんてダイヤがパンパンじゃない?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:49:27.69 ID:jIWzn7Rx0.net
>>50
クモユニな。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 11:49:46.85 ID:dINK6BRu0.net
廃車予定の編成改造すれはいいだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:02:57.79 ID:921HHq4J0.net
昔は駅留め荷物あったなぁ
通販で買ったギター取りに行ったっけなぁ
あの頃は色んなことにワクワクしたよなぁ
今じゃ新しい車買ったって待ち遠しいなんて気持ち全然湧かんわ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:08:18.21 ID:1RTjXS050.net
函館の海産物運んで東京で新鮮なもの食えるようになると、函館で海鮮丼食いたいって思う旅行客が減って結果として自分達の首絞めないか?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:08:45.50 ID:+gpy9F8E0.net
>>9
上野駅の新幹線ホーム
どこにあるか知ってるか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:11:48.32 ID:0NIFXhmT0.net
時期的にアレだけど
駅構内の飲食店とかダイレクトに新鮮食材を手に入れられるね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:12:18.30 ID:aeUPeDkh0.net
人だけじゃ需要の足らない所に新幹線を建設する口実が出来て良いんじゃないの

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:13:36.67 ID:lkapz3wZ0.net
>>1
貨物用車両作って連結すれば

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:14:15.83 ID:2SdSjZ/e0.net
>>61
木古内からイカ売り行商の婆さん乗せてイガイガ〜って往復させれば
席は埋まる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:14:24.12 ID:JpJb1kb00.net
カートレインもオナシャス!
実用性はアレだけどロマンがある!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:15:19.54 ID:czA3eBlV0.net
>>21
手積みだヨ!全員集合!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:16:00.98 ID:EC5ptGCZ0.net
>>48
お魚トレインだな。大根もついでに

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:16:33.93 ID:QXIiXqXG0.net
コロナ後を見据えて今のうちに
全国の主要幹線を標準軌にしてしまおう

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:22:52.38 ID:RSPQ9Xfh0.net
>>57
確かに旅客輸送だけでダイヤはパンパンっすね
しかしコロナ禍で旅客輸送だけに収益を頼るのは将来的に難しいってのと、なんと言ってもリニア開通後は旅客はそちらに流れるだろうから新幹線にも余裕が生まれるだろうという状況の変化もあるかと

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:51:16.83 ID:/SKDJpLu0.net
>>71
JR 東日本 ということに注目しないと

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 12:52:46.10 ID:BieqnYQY0.net
MAXを貨物車に改造とかだめ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:01:21.43 ID:Ahr9sBcP0.net
>>70
だよね
最近は台湾も在来線の標準軌化に着手しはじめたとか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:03:06.91 ID:/SKDJpLu0.net
戦闘車の 一部分だけをカーゴルームに改造して 3 t も荷物を運べば
東京函館間 10 kg 1000円程度の運賃でも 30万円になるんだから
これは結構でかい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:03:21.58 ID:NSh3wI8y0.net
小山の車両基地が空くからそこに貨物ターミナル作ればいいやん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:06:15.25 ID:1Ap3DZcZ0.net
同じ大陸間輸送でも航空便や船便が住み分けてるみたいに
トラック便と新幹線便も住み分けするだろうね。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:13:47.74 ID:JI6t6Xvn0.net
こだまガラガラなんだから、5両位貨物専用にして運行してみたらどうかね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:23:32.31 ID:jIWzn7Rx0.net
>>75
大砲付きで頼む。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:25:14.76 ID:/SKDJpLu0.net
>>79
0系新幹線の 先端の丸いところには波動砲が収まってるんだぜ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:49:29.01 ID:p3NeQFAl0.net
>>1
興味ない話題

運んだものは 政治家が料亭で食べる

無理に書くとすれば

優秀な技術陣は 検討積みだろうけど 実施は初めて 何が起こるかわからない

貨物列車は重心高い 倒れやすい 脱線しやすい 地震時 走行レールのカーブ
重いので前後車両とのジョイント部分と前後車両フレームに負担

荷物積み込み 左右偏り 上に偏り マニュアル無視 脱線原因

荷物固定わすれ 走行中揺れて移動 左右偏り 脱線原因

荷物積み込み過大 マニュアル無視 脱線原因

結論
貨物原因で 乗客を危険にさらす

ウルサイスポーツ車と排気音作り車の走行は迷惑行為
様々な関係者は 反省してほしい

迷惑な車が 自宅前を 沢山通れば 大迷惑

環境省と国土交通省は 真面目に仕事しろ 騒音改善すへき

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 13:54:24.74 ID:dmBerz0r0.net
佐川急便が特急列車のような貨物列車使ってたな
あれの新幹線版もでてくるのかな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:01:44.41 ID:9sJgjwT/0.net
トラックドライバーの負担を減らすには
長距離走行をやめさせるのが一番だろう
東京〜青森なんて距離トラックで走らせるなよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:31:16.77 ID:TXOsAoZh0.net
JR貨物グループ長期ビジョン2030
https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/bdcc735866f2f2c22ff32135fd27a8bf.pdf
まあ東海道で走らせたいのはやまやまだけど、東海道は一杯だから無理
同様に東日本東京−大宮間も

結局可能なのは、那須塩原−札幌間、西明石−川内間の2か所だけ
ただし、上越線の雪ごたごたも嫌がっているため、案外最初に作られるのは熊谷−東新潟間かも

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:33:34.23 ID:cgB0YVN70.net
貨物新幹線といっても
貨物ターミナル駅がないのにどうやって下ろすんだ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:35:08.52 ID:lsSZxamJ0.net
>>8
ちゃんと東海道新幹線の大井と鳥飼車両基地は貨物ターミナル併設になっとるやで

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:36:05.97 ID:lsSZxamJ0.net
>>85
本来は車両基地で荷下ろしよ
JR東のやつは駅やな、昔の荷物扱い

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:36:49.16 ID:lsSZxamJ0.net
>>84
リニアで東海道に隙間できたら狙うでしょ
てか今も暇やんな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:45:25.33 ID:QYFD0Z8v0.net
トラック配送との互換サイズの専用カゴ台車を積む方式が良いだろうな
カゴ台車ならバリアフリーのエレベータやスロープを使えるから
既存の旅客用ホームをそのまま使用できる
車両側にはネット予約システム連動の出納装置を装備して
目的の駅に付いたら自動でホームに排出する
積み込みは事前予約の上ホームの指定位置に置くと自動で取り込んでくれる

同システムを在来線にも採用すると配送が捗るだろうな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:45:29.26 ID:HhoLPc3i0.net
はいはい、長崎新幹線で新鮮な鮮魚を関西に運びましょうねw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 14:52:27.88 ID:xas6UCwb0.net
>>10
その甘エビは産地から札幌まで何時間かけて運ばれるの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 15:03:26.07 ID:TXOsAoZh0.net
16両編成
軸重16t=240km/h
車体強度・車両限界を鑑み、車両屋根部分は蓋として外部装置で取り外して荷役するトップアクセス
両端2両は動力車。一応31ftコンテナ1個/両専用
あとは付随車として12ftコンテナ4個ないしISO20ftコンテナ2つないしISO40ftコンテナ1つ/両のどれか
編成として最大31ftコンテナ×4・12ftコンテナ×48 在来線コンテナ車換算12両弱

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 15:27:11.90 ID:HnQvEMSy0.net
そもそも貨物列車なんて拠点間輸送だから特急並の運行じゃないの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 15:43:44.30 ID:T0h263PQ0.net
>>93
新幹線は特急だろ?
拠点間輸送そのものだし

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:27:41.07 ID:ggvZUIcc0.net
>>43
自分が恐るべきバカだと気がつかないんだな、かわいそうに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:28:25.68 ID:ggvZUIcc0.net
>>90
水銀まみれの毒魚を?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:37:18.80 ID:/SKDJpLu0.net
>>91
漁場から港まで 12時間 港から札幌まで約3時間

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:44:02.89 ID:5DV8g6en0.net
積み下ろしにかかる時間を考慮して本数を減らす必要があるけど、その意味でコロナは渡りに舟だな。必要な車両数も減るから。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:04:49.47 ID:nkJtrdtQ0.net
宅急便荷物 → 新幹線でお届け

 面積的な問題だと 小包x5 = 成人
 宅急便の荷物以下の移動料金的存在が?
 豚とか牛とか貨物扱いだっけ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:04:52.14 ID:BWiVs/+v0.net
チッキか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:12:50.45 ID:nZiUokNpO.net
>>82
佐川急便の『レールカーゴ』は、佐川急便専用の『貸切列車』だからな。
だから特急列車並み性能の機関車とか、色々無理が言えるけど。

さすがに、新幹線ではむりだろ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:12:59.94 ID:vI4gCy5L0.net
>>81
興味ないならデメリットを挙げる必要もない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:16:59.38 ID:T0h263PQ0.net
>>101
思考停止して無理と断ずるのは無能の証左
どうやったら可能になるかを前向きに考えるべきだろう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:30:25.80 ID:0ooW9+DJ0.net
>>20
新幹線が午前0時で運行終了なのは、周辺住民の安眠のためというもあるらしいからなあ

新幹線の速度で夜中に貨物を運ぶ必要があるのか(貨物列車で十分じゃね?)というのはまた別の問題だろうなあ
とはいえ、スピード出さなくていいなら夜中でも走れるかもしれないし、車体設計の空気抵抗もあまり気にしなくて良くなるか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:36:26.27 ID:CQodCizB0.net
貨物の重さで線路が傷むから無理。

MAXだって、重くて線路が傷むことも引退決定の一因だったし...

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:47:15.16 ID:5xO0JpP40.net
現行の貨物車のスピードアップでいいんじゃないの?30%くらい

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:47:25.51 ID:nZn9zQgj0.net
豚は貨物車で出荷よ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:49:13.89 ID:bQ78me2w0.net
高級メダカの輸送に使ってる人はいるな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:54:16.24 ID:T0h263PQ0.net
>>105
貨物じゃなくて荷物だからな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:56:14.68 ID:/mzyDT4p0.net
ICEの高速新線であるNBSは当初は貨物列車が走れるように新幹線より勾配や曲線半径の規格を厳しく設定して作られたけど
速度は160km/hが限界、積載する貨物も郵便物などの軽貨物中心
TGVは郵便列車を運行してたけど2015年で廃止
イタリアは高速鉄道に貨物列車を走らせてるが速度は180km/h程度

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:57:59.47 ID:+n0wOuaX0.net
なら、野菜の行商用車両を新幹線で復活だべ! (`・ω・´)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:59:36.60 ID:+n0wOuaX0.net
>>105
一車両当り、定員程度の重さの貨物だな。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:06:40.82 ID:WjnvOY2k0.net
運賃と時間と積み下ろしを考えたらフェリーだな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:08:11.23 ID:Tf05ZXIS0.net
>>58クモユニだったら客はのれないぞ、

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:24:14.04 ID:7NaQUWxC0.net
>>114
マニ50なら汽車旅気分なのにね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:27:32.02 ID:T0h263PQ0.net
>>113
船は港のある街にしか寄港できないし激しく遅い
日本列島は細長いから太平洋側と日本海側の接続は絶望的に悪い

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:48:41.48 ID:7NaQUWxC0.net
>>115
間違えた30だ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:07:26.57 ID:/mzyDT4p0.net
>>116
鉄道貨物が競争力を発揮するのは1000q以上の長距離貨物
細長い日本列島では日本海と太平洋の間程度の距離で一番競争力があるのはトラックなんだよ
鉄道貨物は貨物駅での積み替えの時間的なコストが大きいから
本州⇔北海道九州のような長距離を大量輸送する目的だと船舶と鉄道はモロにバッティングする

日本の地理的条件だと鉄道貨物はニッチニーズしかない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:09:01.51 ID:W9wjeX3B0.net
車両はいいとして、搬入搬出はどうするの。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:10:45.96 ID:T0h263PQ0.net
>>118
整備新幹線計画で在来線が寸断されてしまったのが一番痛いよな
だから新幹線をダイヤの隙間を使うしかないだろう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 21:16:35.42 ID:TMaWwGlG0.net
まず荷役の設備はどうすんだよ
新規で作るのか既存の貨物駅まで線路を引くのか
どのみち絵空事だね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 21:35:04.77 ID:T0h263PQ0.net
>>121
カゴ台車単位で運用すれば旅客ホームを使える
新幹線駅はエレベータが有るので搬出入も問題なし

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 21:50:59.14 ID:oM+mFFh00.net
>>1
あの使われずに廃墟化してた貨物駅はどーした?
いよいよ出番じゃねーの?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 21:54:08.16 ID:oM+mFFh00.net
>>121
大井ふ頭の新幹線基地は元々貨物の操車場だったんだから東京は大丈夫だろ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:05:41.43 ID:XtF6AD+30.net
昭和のジジイが考えたんだろうな、東海道貨物新幹線とか
新幹線万能論みたいな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:18:30.54 ID:bfoN30Vp0.net
東海道新幹線区間は無理
一番JR貨物を嫌っているのがここの葛西

なので、鳥飼も使えないので、西明石に新設する新車両基地に隣接して新しく作るしかない

東日本も那須塩原−大宮−東京間は過密状態で不可
ただ、それ以北なら可能

近年問題となっているのは上越国境の放置
北越急行にどちらか1線分けてやった方が六日町−越後湯沢間はしっかり除雪するわというレベル
だから、熊谷(貨物)駅−秩父鉄道連絡線跡(すべて立体交差)−三ヶ尻貨物駅(高架通過)−新設線−新幹線熊谷保線基地−上越新幹線−新潟新幹線車両センタ(真横が新潟貨物ターミナル駅)

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:36:15.87 ID:95yBAVMS0.net
>>116
福岡→札幌で10日も掛かった貨物列車がどうしたって?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:40:32.25 ID:T0h263PQ0.net
>>127
札幌ー福岡間のコンテナ貨物の所要時間は43時間では?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:47:09.87 ID:7NaQUWxC0.net
札幌〜新座 192時間手配w

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:51:30.57 ID:pTgwqi4U0.net
飲食店救済でキッチン車両作れ
各地の名店に出店させて名物料理弁当作ってホームで受け取り

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:02:25.41 ID:g9i3Zt050.net
>>29
いや積むだろカーゴ

学生の頃にバイトで羽田のランプ夜間警備やったけど、フレイター向けなんてあんましなくて殆どが旅客機のお腹(客室下)へ積むULDで溢れていたわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:09:48.59 ID:ljb+FT7N0.net
>>116
算数も出来ないヴァカ

han9f 新門司〜神戸: 12.5h
or
cityline 新門司〜大阪: 12.5h
snf 舞鶴〜小樽: 20h

2070〜3099〜99レ: 43h >>128
>> 激しく遅い

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:33:21.79 ID:oxtAvn5h0.net
>>15
トラックそのまま乗せるんでしょ、そのほうが早い

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:45:21.78 ID:5DV8g6en0.net
上位列車でやるなら、対線路容量比で減便しないと話にならない。一駅に3分は停めないと辛いものがある。待避時間を生かせる下位種別ならまだ融通利くかもだけど。ある意味ぷらっとこだま商法だけど、これはアコモを根本的にいじる必要がある点が問題。仕様統一ありきの倒壊では無理ゲー。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:51:58.16 ID:5DV8g6en0.net
他頻度少量小単位でなければ成り立たない。逆にジャストインタイムとの相性は抜群。駅ナカ店舗直通の専用エレベーターでもあればなお良し。ただし納入側の負担はトラック以上に大きい。特に一次産業の場合、速達性に対する負担が馬鹿にならない。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:08:24.68 ID:+b/lmvov0.net
>>135
要するに画餅ってことだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:13:33.98 ID:QUgXPuCL0.net
無理に東海道を通さなくても、
北海道・東北・北陸・山陽・九州とつながれば十分に便利だろう。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:24:14.41 ID:RZ+TLOwK0.net
医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?

http://riduc.jonmills.org/dev/YnKN9845893.html

hytyh

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:09:13.55 ID:5uK29oYn0.net
>>62
上野まで運ぶ必要はない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:43:47.03 ID:mf/uhNsk0.net
>>53

貨物舐めんなw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:54:24.25 ID:J4Ma625v0.net
トラックがそのまま新幹線の客車として連結できるって事かね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:31:02.71 ID:qjfhsZTC0.net
>>20
保守点検の車輌に貨物くっつけたらよくね?
作業終わったら基地に帰るんだし、そこで荷降ろしや積込すればいい。生鮮扱うのは空いてる時間帯の旅客車輌に少し混ぜればよかろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:03:57.45 ID:jhF5pPa10.net
防音設備もいらないからその分室内空間を広げられるな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:05:47.56 ID:nKgs55DK0.net
>>53
機械のパーツでしれっと送られたりする

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:21:36.92 ID:S8y28zan0.net
その比較に価値はない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:07:56.53 ID:+b/lmvov0.net
コストが全く見合わないだろうな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:10:02.15 ID:m0eGHFxD0.net
>>1
俺が言ってたことが
ようやく実現するのか。

はやく俺の言うとおりやってれば
よかったんだ。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:14:29.66 ID:bTrKAc9Q0.net
需要は福岡-東京-北海道のような遠隔地であり中国貨物新幹線のように車内に
コンテナ積込みで車両基地スペース荷下ろしならできそう。
大阪駅付近の貨物新幹線遺構壊したのが惜しかった

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:14:32.95 ID:OO2jT7280.net
途中の停車駅で荷降ろし作業なんかやっていたら時間がかかるから
終点の東京駅で作業できるようにホームを改築しないと

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:23:59.68 ID:Oi1IMGFO0.net
車両基地内に市場みたいのつくればいいんじゃない?
どうせ大した量運べないだろうから個人客がメインターゲット
全国から新鮮素材や名産品が集まる観光スポットになりそう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:28:09.48 ID:tZC7cMwz0.net
>>148
あれ残してても再利用とか無理っぽい。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:38:04.16 ID:WNNBpHvH0.net
生鮮物以外運ぶものある?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 17:40:36.20 ID:udlMcAPF0.net
トラックごと積んじまえばいい 2tトラックだったら一両あたり4台は積めるだろ
スイスなんかは国境のトンネル通過するのに乗用車ごと車両に積んでる、カートレインというのか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:30:15.12 ID:oHCWHVDg0.net
雨合羽持参で無蓋車に乗り込んでもらう。
これで時速300キロ運転と言ったら、色んな意味で世界初、
世界最速と言えよう。これなら一つの貨車に100人位乗車しても
そうそう感染拡大しないし、運送効率も良い。

通常東京大阪5000円でどないだ?
雨天時には半額割引で、2,500円

総レス数 154
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★