2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 ★3 [noinnoin★]

1 :noinnoin ★:2021/01/09(土) 23:27:47.88 ID:gMiuPBbn9.net
橘慶太:税理士

2021.1.6 3:10

コロナ禍では、お金を増やすより、守る意識のほうが大切です。
相続税は、1人につき1回しか発生しない税金ですが、その額は極めて大きく、無視できません。家族間のトラブルも年々増えており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」で起きています。
本連載は、相続にまつわる法律や税金の基礎知識から、相続争いの裁判例や税務調査の勘所を学ぶものです。著者は、日本一の相続専門YouTuber税理士の橘慶太氏。チャンネル登録者数は4.8万人を超え、「相続」カテゴリーでは、日本一を誇ります。
また、税理士法人の代表でもあり、相続の相談実績は5000人を超えます。初の単著『ぶっちゃけ相続 日本一の相続専門YouTuber税理士がお金のソン・トクをとことん教えます!』も出版し(12月2日刊行)、遺言書、相続税、不動産、税務調査、各種手続きという観点から、相続のリアルをあますところなく伝えています。
https://diamond.jp/articles/-/258956




専業主婦の通帳が狙われるケース

 結婚後、長年専業主婦をしており、かつ両親から大きな遺産を相続したわけでもない。そのような妻の預金通帳に1000万円や2000万円、はたまた3000万円を超えるような大金がある場合、その預金は名義預金で、実際には夫の財産ではないかと疑われることがあります。名義預金と認定されたものは、故人の遺産と合算して相続税を支払うように迫られるのです。

 実際に本人に話を聞いてみると、大抵の場合、妻の通帳にあるお金は、元を辿ると夫が稼いだお金で構成されています。夫が稼いだ給与のうち、生活費として残った金額を妻の通帳に入金して積み立てている方もいれば、夫の退職金のうち、一定額を一気に妻の通帳に送金している方もいます。

 夫婦の間であったとしても、年間110万円を超える贈与をしたなら贈与税の申告が必要です。

 しかし実際は、申告をせず、そのまま放置している方が大半です。本人たちの認識としても、「贈与で妻に財産をあげた」という認識ではなく、「夫婦の財産として管理しやすいように妻名義の預金通帳に入金しているだけ」という認識の方が多いのです。

 ただ、もし「贈与をした認識ではなく、管理がしやすいため妻名義にしていた」のなら、その妻名義の預金の真実の所有者は夫です。

 過去にも「生活費の残りは妻にあげる」という夫の発言が、贈与契約として成立するかどうかを争った裁判がありました。最終的にこの裁判で納税者は敗訴。つまり、贈与契約とは認められず、名義預金と認定されたのです。

「生活費の残り」というのは夫婦共有の基金的な性質のものであり、完全に所有権が移転する贈与契約とは性質が異なると裁判官は判断したのです。

次のページ
税務署対策は?
https://diamond.jp/articles/-/258956?page=2


1 2021/01/06(水) 06:06:42.86
前スレ
【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 ★2 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609892873/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:29:24.83 ID:BBmG34rl0.net
おかしいかどうか、お前らが決める事じゃねーだろ。
上級には忖度しまくるくせに、そんなところばかりつついてんじゃねーよカス。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:30:00.60 ID:srx7U5pd0.net
相続税600万円取られた、フザケンナ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:30:36.78 ID:A1rRVt/o0.net
w-indsかと思った

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:32:19.80 ID:QkD7MPWY0.net
夫名義の預金の真実の所有者は妻なら贈与税節税できるということか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:32:26.97 ID:btrlC0/f0.net
庶民には強気に出る人間のクズの集まり

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:33:33.11 ID:l8PEZReU0.net
何で子供の為に貯めた金をごっそり持っていかれないかんねん
しねはげばーこーど

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:34:06.19 ID:Sb0hcwYj0.net
国民の義務です。嫌なら国籍を捨てろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:34:36.57 ID:lM46OEKD0.net
そんな事より転売ヤー対策をしろよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:35:18.08 ID:TPjhrLHq0.net
佐川宣寿「税金払えよ」

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:35:38.50 ID:6/JtccEG0.net
>>1
こういう職業の人って人間のクズじゃないと務まらないと思うわ
普通は良心が痛むからな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:35:58.14 ID:jEtmMJCV0.net
風俗だよ言わせんなカス

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:37:47.32 ID:jEtmMJCV0.net
しかし年間110万なんて設定低すぎん?
生活費どんだけ低いんよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:37:49.47 ID:4jzBDQXl0.net
都内に土地あると大変だよな

15 ::2021/01/09(土) 23:38:44.77 ID:Uomo1yZo0.net
おかしいのか?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:39:15.68 ID:yKPyhqPL0.net
金融機関人からすると、調査は凄く増えた。相続税を払うべき人の範囲がひろがったから。一昔前は5億が目安だったが預金が2千万円以上あるなら要注意、他の資産もあるからね。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:39:19.22 ID:Ow7+B9aD0.net
>>8
やるべき事やれてから税徴収しろやゴミ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:39:24.06 ID:uov/Oe+10.net
>>8
うるせーチョン

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:40:06.66 ID:1wweZCWQ0.net
慰謝料でいいんじゃねw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:40:37.03 ID:MTAZ6+/40.net
家計簿が何のために存在すると思ってるんだ・・・

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:40:50.80 ID:YFWl0tH00.net
1000万とか2000万とか上級国民の年収だろw
庶民虐めも大概にしろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:42:27.29 ID:c2GoemN30.net
主婦を仕事してると認めない職業差別だな
貯金をおかしいってんなら子育てや家事をしないで自己資産を稼げってことかよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:42:38.89 ID:ihdrKREC0.net
結婚前の貯金でしょうに

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:43:03.33 ID:9Mc4IO3A0.net
夫婦の財産って共有じゃないの?わいの給料全部嫁の口座へ直行してるんだけどw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:44:05.43 ID:c2GoemN30.net
365日時間制限なし休みなし、ボーナスも給与だのも無しでただひたすら家庭に尽くせってか?
奴隷だろそれ
正規の報酬なら少ないぐらいだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:46:25.93 ID:c2GoemN30.net
子供を生むのに昔よりは生存率は高いのに命がけ
それでもまともに貯金も所得の分与も許されない?
なにそれ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:46:32.38 ID:nbMhcT+40.net
めちゃくちゃ失礼な言い方だな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:46:57.96 ID:Msb5LCIV0.net
>>23
一般的にOLが数年で貯められる額ではないこと、相続や贈与や株などの一時所得の申告もなく
預金残高だけが異様に高いんだろ
そんなことは想定済み

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:48:49.36 ID:FCzy+aDv0.net
苦しすぎるイチャモンだな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:49:06.47 ID:c2GoemN30.net
そもそも家庭の金に口出すなよ
稼いだ時点での所得の税金は持っていっているくせにうざいんだよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:49:17.04 ID:n3Z93fI40.net
熟年離婚して財産分与した方が税金とられないのか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:49:43.84 ID:jpNnACyO0.net
>>1

共有財産の定義をこの裁判官に言わせて皆
大爆笑になるから
逆転勝訴は簡単だよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:49:48.97 ID:ngcXa7uu0.net
>>28
実家暮らしなら、バイト内容によっては行けると思う

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:50:44.44 ID:/sddGAHM0.net
>>16
株で申告しない人もかなりいるでしょ
その辺はどうなんですか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:50:54.78 ID:d+n73af40.net
配るときは世帯ごと、取り上げるときは個人単位

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:52:00.13 ID:c2GoemN30.net
>>34
今はマイナンバーを投資会社に申告するから逃れはできんのじゃね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:52:28.39 ID:4I7MHQTz0.net
専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしいと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609914247/

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:52:55.16 ID:sIYrezoY0.net
人妻に言い寄られた挙げ句500万持ってかれた俺が通りますよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:53:21.16 ID:qg6ebDFo0.net
年間100万くらい贈与されてるし給料そのまま貯金してるからかなり貯まってるわ
贈与契約書があるからセーフです

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:53:34.29 ID:c2GoemN30.net
>>38
人のは駄目でしょ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:54:09.79 ID:lrNjP38a0.net
若者が年寄りの社会保障費を頑張って負担してるわけだよ
相続税で年寄りから金を奪い返して、若者に回すことのどこが悪いんだよ馬鹿

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:55:26.81 ID:c2GoemN30.net
>>37
アホだ
夫の所得しかないから妻がそれで積立保険とか入ったら満期に妻の口座に入る
それを数回来る返すだけでまあまあ溜まる
夫が妻にかけただけなら夫が死んだら妻は無保険になってしまうんだし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:55:30.55 ID:OzwTf98k0.net
>>1
やるなら水商売徹底的にやれよ
埋蔵金だろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:56:46.47 ID:G0dqH6PE0.net
専業主婦の食費と住宅代をを夫の給料からが出してて、それが年間110万円を超えると贈与税か??

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:58:06.77 ID:u9rU+zKM0.net
企業が事業経費を労働者もちに
いかにしているかが
よく解るんだねw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:58:14.53 ID:EuZa/NvM0.net
>>38
KK母にですか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:58:34.51 ID:c2GoemN30.net
>>44
生活費なんて年間制限考えながら払いなんてできるかよ
だいたい給与を妻に渡さない夫なんて主婦には先行きの不安しかないわ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 23:59:40.38 ID:Ks91YafD0.net
共有なのにおかしな話じゃね?
旦那が稼いだ金なら既に一度税金とられてるじゃん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:01:26.76 ID:wQQv+smx0.net
結婚前10年間会社勤めしてたら総給与所得は3000万円以上あっても不思議ではないのだけどな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:02:39.09 ID:dzdbuJju0.net
>>34
税務署はわってるので順番待ちだと思いますが、彼らにも、ポイントがあるので、いいすぎかな?重大或いは、話題になる案件が優先されると思います。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:02:47.25 ID:c6EwxTgE0.net
どうせ妻の相続分は非課税だよな確か

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:03:19.65 ID:b80d79sO0.net
遺産が一億円以下なら
大して気にする必要ないよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:03:43.50 ID:opART2ok0.net
これって、事実なら女遊びをさせないための手段も兼ねてたの?( ´Д`)y━・~~

単なる衆道、男色だったの?

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8573513

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:03:56.22 ID:i/wxldQ50.net
通帳の不自然な額は100%脱税だよ。
脱税は犯罪だろ、もっと厳しく取り締まらないから、こうなる。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:04:36.56 ID:JVa4NZ5a0.net
ヤベェと思ったら
20万円位しか持ってなかったw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:08:25.27 ID:ACBq3sTi0.net
これは専業主婦の労働の対価が0円だと実質主張している判断
俺は通常、年間110万円なら申告要らないから、110万円かける婚姻年数を、相続対象から外す様、税務署には反論している
今のところ、主張が覆された事はない
しかし、あまりにも安い
専業主婦を軽んじてる
相続税法の改正を待つしかない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:10:00.99 ID:MBG+ckVh0.net
>>11
んなこたーねーだろ
自分のやってることが正しいと信じれるなら誰だって大抵のことはできる
別に税務署員は法を犯してるわけではなく
国民の義務を果たさない"悪い奴"から法律に従って徴収するだけの話
取られた方が困ろうが元々支払う必要のある金を徴収するのに抵抗なんてねーんじゃね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:10:22.59 ID:YIQh9Kgu0.net
>>28
一般的なOL じゃないから
合法的に貯めた

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:11:04.01 ID:2/mooBtS0.net
そもそも夫婦間でも譲渡税が発生する制度自体がおかしい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:13:02.82 ID:+YCtgDq50.net
>>42
積立保険の掛け金は贈与にあたる
国民年金は生活費なので贈与にならんけど

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:13:29.55 ID:SlVSjiBN0.net
お母さん食堂がどうとか言う人たちはこっちに噛み付いてやりあっててほしい

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:14:33.39 ID:01QuIv5f0.net
家事労働の対価って年110万なの

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:15:58.28 ID:h+S24EA/0.net
相続は奥さんに半分って決まってるんだから当然じゃない?
夫婦が共有財産なら奥さんへの分与も要らなくなる
現在の税制じゃ負けるに決まってるわ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:16:10.87 ID:c6EwxTgE0.net
>>62
それ以上だと所得税申告しなきゃというくだらん詭弁

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:17:06.33 ID:3LKf/Pj00.net
>>13
生活費で使っちゃったほかに110万円なんだわ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:18:01.67 ID:dzdbuJju0.net
>>56
法の改正は待つものではなく、時代にあわせてするものです。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:20:32.98 ID:6yl3zpnu0.net
主婦ソープ嬢とかは禁止やな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:23:31.31 ID:ewlcSVp10.net
普通「旦那が「申告してない収入」を妻の口座に振り込ませた」と考えるんじゃないかな。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:24:56.61 ID:Cngsg+Wg0.net
ワンチャン宝くじ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:28:31.75 ID:lTKoXjgj0.net
>>33
バイトしてたらその会社で長らく年調や自身での確定申告の必要だよ
扶養内なら家族の扶養状況からわかるし
過去遡ってそうした形跡あるなら税務署も納得する
何も形跡がないのに何千万の預金あったら税金逃れてるなって普通なら思うよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:30:18.84 ID:0b5zsJTr0.net
妻に預金に積み立てて
一方的に別れられたらどうするの?
話し合おうなんて言っても無駄な
獣みたいな女多いけど。
しつこく粘ったら接見禁止でストーカー扱いだし
どうにもならなくなる。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:32:56.73 ID:4eM5Uofu0.net
>>36
申告してるかの情報送る義務あるから無理か

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:33:16.12 ID:4eM5Uofu0.net
>>50
額がデカイ案件を攻めるよね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:35:39.44 ID:V8OXJNZe0.net
国は金を支払う時はたらい回しにしまくってめちゃ渋るのに
もってく時は何がなんでも難癖つけて搾り取ろうとしてるようにしか思えない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:37:08.90 ID:6v6xBSy70.net
税務署最近やりすぎだよな
人の上前ピンハネしてるって自覚が全然ない
お前らは基本賎業なんだよクズども

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:38:15.21 ID:dzdbuJju0.net
>>73
その通りですね。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:38:57.94 ID:c6EwxTgE0.net
ま、ホントの金持ちは生前にちゃんと対策してるから
税務署も中途半端なところから取らざるを得ないんだろう

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:42:25.57 ID:sLWHfc8F0.net
>>1
年金月15万程度のおかんに毎月5万生活費渡していておかんは節約して貯めてくれてるみたいなんだが
おかんがなくなったときには、貯金口座の一部について真の所有者は俺として認めてくれるんだろうか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:46:54.76 ID:IdtiMCgP0.net
自分はちゃんとやってるって複数の通帳に分けて、家族の別名義人通帳に振り込んでる自称賢い主婦、主夫は贈与計算してなければアウト。
家庭内の計算しかできないのが、多すぎる。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:48:43.60 ID:lTKoXjgj0.net
>>78
相続すればね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:49:41.34 ID:sLWHfc8F0.net
>>77
というかそもそも相続税が高すぎるんだよね。
アパートとか立ててわざと借金しない限り持ってる資産を売却とかになるが
その相続税を払うために売却したお金にさらに不動産譲渡税などがかかる。鬼だよほんと。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:52:06.13 ID:OVXKm/e80.net
ニート

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:52:54.60 ID:Psc4Xwsl0.net
>>47
生活費部分は通常必要と認められる部分は贈与税非課税

もっとも生活費なら口座から消えているはずだから
専業主婦で収入ないのに年間で残高が110万超増えてたらアウト

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:53:48.80 ID:sLWHfc8F0.net
>>75
俺も賤業の不動産屋だが、税務署職員には勝てないと相手して思う。
消費税を適正に払ってるかどうかの調査できたんだが、まぁ契約書を見せろだのなんだのといやらしい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:54:15.18 ID:EB+2IodV0.net
2千万で狙うなよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:55:53.49 ID:l+KvRUMQ0.net
>>2
そうだなまったくだ、結局上級民には特別の逃げ道が用意されるもんな…

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:01:21.68 ID:lTKoXjgj0.net
>>84
不動産業ならしゃーないな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:04:35.64 ID:QUV42gbD0.net
>>8
飯塚も刑に服すのが嫌なら日本国籍捨てればいいのにね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:07:52.44 ID:H+GaHeca0.net
奥様名義の旦那の稼ぎだろう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:12:34.61 ID:lTKoXjgj0.net
>>89
それも把握出来るだろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:13:23.82 ID:55fxY8F10.net
専業主婦へ夫から主婦業代で支払ってる事にすりゃイイじゃん。110万/年なら
無税だろ?
そこに文句つけたら、税務署を女性団体が吊るし上げればイイよ。女性差別で。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:17:07.33 ID:CBLanrWm0.net
>>11
聖書の時代からそう
心を病んでイエス弟子になったりした

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:28:36.05 ID:YT0AozqJ0.net
婚姻中の旦那の稼ぎは妻との共有財産なんじゃないの?
なんか離婚の時、財産分与されんじゃん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:30:47.98 ID:utKNRPck0.net
主婦業務が年間110万相当にしか評価されないのは、安すぎですよね?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:45:50.34 ID:fcgPEXOt0.net
会食と思われる領収証は、はじいてね。今回は認めちゃダメだよー

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 01:49:14.81 ID:So24EgR70.net
これはつまり税務署の見解としては夫は専業主婦妻に対して経済的DVをして良いと認めたということなのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:07:53.72 ID:lTKoXjgj0.net
>>96
>>1よく読め

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:12:18.71 ID:j0IkNEsg0.net
年間100万贈与して旦那死ぬまでいっしょだったなら3000万あってもなんら不思議はないわけだが?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:14:27.30 ID:yYwSynVS0.net
>>98
だよな
意味分からんわ
毎年徐々に増えてればセーフやろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:15:13.90 ID:6idXQ2+80.net
3000万で大金なんか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:17:56.41 ID:XF/wc2Mx0.net
結局タンス預金がいいの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:27:31.84 ID:So24EgR70.net
>>97
夫から妻に贈与してない(=贈与税納めてない)なら妻名義の預金も夫の財産だっていう意味のことが書いてあるよね。
わざわざ納税する夫婦なんていないんだから夫の稼ぎは全て夫のものになるわけで、これ実質経済的DVの追認でしょ。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:28:34.33 ID:AKIWONA30.net
旦那から奥さんに生活費渡す時も贈与税とかかかるんだ。うわぁ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:34:30.72 ID:ct6lBWKJ0.net
わかってるなら捕まえればいいだろ
何で見逃してるんだよ
働け給料泥棒

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:44:35.28 ID:JX7QrnOM0.net
>>31
税金や債務対策でワザと離婚する金持ちもいるからなっ♪

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:44:49.42 ID:Ke1HnMJX0.net
こんなせこい事ばっかやってて
GAFAからはろくに金を取って来れんのだろ?
税務署ってほんと無能だな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:48:06.31 ID:kyteXdD/0.net
相続する前に税金払ってるからいいだろ
相続税は2重払いだ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:54:17.67 ID:uvg/l5h90.net
離婚すれば半分貰えるんだから半分までは当然無税だろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 03:12:22.13 ID:dFrNx5iI0.net
それより佐川はいまだ国税庁長官なのか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 04:00:45.68 ID:P7eVZaie0.net
収入源は人妻系デリヘルだな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 05:09:57.97 ID:/Izw8EsU0.net
配偶者の税額軽減制度(1億6千万まで無税)があるから半分は奥さんのモノという主張は通らない
旦那の稼ぎ(所得)は旦那に帰属する

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 05:41:45.25 ID:QsZELVot0.net
まず政治家や富裕層がちゃんと税金払えよ
ま、自民党政権の間は無理だろうな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:31:41.85 ID:c6EwxTgE0.net
2世議員とか政治団体にしてしまえば相続にならんのだっけ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:53:07.78 ID:RlchzcEc0.net
公務員のバカ高い退職金のほうがおかしいわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:05:38.68 ID:66Ka4M3F0.net
デリ減る

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:11:06.58 ID:NIHMMeOq0.net
>>6
そもそも税務署に狙われる時点で庶民ではない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:44:08.95 ID:kLoHKK+G0.net
チュプとか、暇だからけっこうFXとか上手にやっててチリ積もで1000万くらいすぐ貯まるけどな
その程度の預貯金は、まったく不思議ではない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:48:23.84 ID:c6EwxTgE0.net
闇で薬物売ってるならまだしもFXなんか税務署には筒抜け

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:00:05.74 ID:rB0dLdBX0.net
結婚後に築いた財産は夫婦共有の財産として離婚の場合は財産分与で半分に分けられる
婚姻中だと夫婦間でも贈与税がかかるっておかしいよね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:32:51.57 ID:1UYOHLNT0.net
一生懸命に働いてきたのに定年後の今、自分の通帳に少ししか預金がないのはおかしい

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 10:33:09.52 ID:kgACNfWY0.net
離婚して慰謝料としてなら無税なの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 12:35:06.96 ID:H8AK5J6X0.net
>>78
無理だね。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 12:43:00.97 ID:t9+GED7L0.net
>>119
税務署と争わずに指摘されたらそう言うもんだと思い込んで修正申告する奴だらけだからだろ
半分は自分の財産として申告し、税務署に指摘されたら裁判で争えば半分で認められる可能性はある
財産分与は半分で相続だと全額夫の財産だとすると問題も起きるだろうしな
税務署に指摘されても財産分与の判例を出して税務署の言い分を強行に認めなければ税務署の方が折れる可能性すらある
税務署が言う事が正しいと言う思い込みは捨てるべきだ
税務署が裁判で負けた例なんかいくらでもある

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 13:28:42.27 ID:c6EwxTgE0.net
持ってないやつはそれで良いが
実は隠し持ってるやつは預貯金ちょっとケチって
税務署に徹底的に調べられたらやぶ蛇だから

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 14:33:46.78 ID:SHM3zkQL0.net
>>94
働きに対する給与・報酬だというのなら
所得税の確定申告して
そっちの方が税金大きいこともあるで

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 15:48:35.67 ID:9nfOx6zL0.net
>>1

発想がゲスでワロタw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 18:54:24.96 ID:j0IkNEsg0.net
専業主婦でも資産は夫婦が協力して築いたとみなすもんじゃなかったのか?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 18:56:51.12 ID:Ixrdj5pC0.net
まあまあ、フランス革命では科学者であり徴税官でもあったラボワジエは断頭台の露と消えた。
税務署員も覚悟の上だろう。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:27:49.36 ID:FcjE/fSU0.net
>>11
公務員なろうとする奴なんてクズしかいないからね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:36:32.88 ID:E1ap0BKD0.net
>>129
涙拭けよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:39:54.94 ID:ErsWHRwU0.net
その前にナマポの支給を打ち切って働き手に金配れよ
さすがにもうこんな状況でただ飯を食わせているのは頭おかしい

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:42:32.67 ID:wTAE+YMT0.net
財産の共有が出来ないならそれこそ何のために結婚するのやら

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:43:03.59 ID:i/ktVTId0.net
そもそも一億円以下の相続に相続税を掛ける必要あるのかね
どんどん使うように奨励しろよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:43:08.75 ID:0NVX/a940.net
そりゃ多額金額あれば、突っ込まれるわな

簡単に脱税できたらガバガバすぎる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:43:49.18 ID:qWppU2940.net
税務署はさ、
人でなしってコイツらのことだよね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:44:35.36 ID:qWppU2940.net
財務省が日本の癌だよね
日本の経済発展を阻害する第一要因だよね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:45:20.98 ID:4ECEgXEV0.net
>>127
民法(法務省)と税法(国税庁)で扱いが違う。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:46:29.00 ID:o1B7vSpZ0.net
>>121
そうだよ
子供に相続させるときも軽く殴ったりしたら裁判所のお墨付きで相続できる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:47:33.39 ID:J1wah5mD0.net
>>133
税理士が失業するだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:48:21.72 ID:i/ktVTId0.net
無駄に税金ばっか徴収するなよ
必要ない徴税するから経済が疲弊する
税金は財源じゃないことくらい理解しろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 23:50:09.02 ID:lJlieoli0.net
じゃあこれからは嫁のへそくりが年110万超えそうなら
世帯主が受け取った給料から月◯万円を配偶者に給料として支払いますって契約書作って
毎年確定申告したらいいのか?
手続き増えて税務署も仕事増えるぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 00:02:26.02 ID:oJB/a1CN0.net
親父の遺産を子供2人と妻の3人で相続したときは
8千万円まで控除があって、ほとんど相続税を払わ
なくて良かったけど、その2年後の相続税法改正の
後だったらかなりの相続税を払う羽目になってた。
ギリギリ助かったよw

しかし、今の相続は厳しいね・・

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 00:17:46.33 ID:J4arFJcO0.net
昭恵のことか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 00:28:00.90 ID:kBplkg7y0.net
築いた財産は相続税で持ってかれる。
生まれながらの貧富の差が埋まりやすくなってる。
これが平等かどうかは永遠のテーマだろ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 11:29:34.52 ID:wuKDAEHi0.net
>>142
血縁者じゃない義理の関係でも相続受けられるの?
遺言があれば可能なのか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 16:07:57.68 ID:l/r6ECNl0.net
>>137
税法に夫婦の財産の取り扱いなんか書いてないでしょ
国税が勝手に判断してるだけだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 16:11:08.39 ID:KCx8MLIG0.net
>>144
でも政治家は政治団体に金移したりして相続税最低限しかかからないようにしてる
他にも資産管理会社とか相続税かからないようにして金持ちには抜け道が用意されてる
これが本当に平等と言えるかね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 16:36:12.19 ID:C8W1P37w0.net
>>147

貧乏人だろうがなんだろうが、
自分で資産管理会社作って資金移す事は簡単な事だぞ。


貧乏人がやると節税効果が全く無くて、マイナスにしかならないが…。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 16:44:50.41 ID:bgNr0LRO0.net
何らかの理由で夫に損害賠償請求なら転移出来るじゃないか。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/11(月) 16:51:16.85 ID:5+i2fqpc0.net
>>148
チュート徳井さんですなw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 00:00:12.25 ID:3UG9uUAX0.net
相続税なんていらんやろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 12:00:50.06 ID:+qa0yMEI0.net
相続税以上にいらない印紙税
戦争の遺物をいつまで残しとくつもりだよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 12:55:46.19 ID:x3Jy1cHg0.net
相続税なんてあったら
お金持ちさんが税金納める分の貯蓄して
物を買ってくれなくなるよね。。。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:51:10.56 ID:7/1aIWti0.net
貧乏人は、資産家の家に生まれ、本人の努力なしに財産継ぐのは不平等だと言うし、
金持ちは、寝る間も惜しんで働いたのに子孫に財産残せないのは不平等だと言うし。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:46:48.05 ID:9Irq/lZr0.net
無職だが、親の相続税対策をしっかりせねば。
何の支援も要らんから、金取るなよ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:11:07.81 ID:KD34ai950.net
親より先に死ねば相続税を心配することはないぞ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 08:08:37.39 ID:earHdj7w0.net
相続税払いたくなかったらしきい値までどんどん使え
残り時間は少ないぞ
知らんけど

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 08:14:25.77 ID:LqKxlGf00.net
日々やりくりしてお金貯めて、投資や教育資金のタネにしようとしてるので、そんな時に夫死亡により税務署から叩かれたら泣くしか無いね
もっと取るべき人はいるのに

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 12:08:14.53 ID:SCFgHs7V0.net
未亡人からも金をむしり取ろうとする国税官

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 13:17:30.23 ID:bHGSSxBE0.net
配偶者の税額軽減あるんで

ついでに配偶者居住権で
家の所有権は子供に→かーちゃん死んでももう1回相続なし
配偶者居住権で課税価額としては配偶者に→税額軽減(1/2まで税金なし)
が出来るように

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:05:00.83 ID:jdAH+Ze70.net
せっせと働いて稼いでも無駄働くのアホくさくなるよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:13:34.06 ID:IO0tBWvr0.net
>>42
ここでウダウダ言っても解決しない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:14:51.40 ID:IO0tBWvr0.net
>>64
詭弁の使い方が間違ってない?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:16:28.88 ID:IO0tBWvr0.net
>>94
奥さんに限らず、親から子へも適用されるのでその考え方は間違ってる。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:19:29.69 ID:TgngNBZH0.net
でも、離婚するときは共同財産ってがっぽり妻にもってかれるんだけどねw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:19:49.20 ID:0OSrwa3i0.net
名義貸しも違法だしな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:21:23.94 ID:IUgJqMsa0.net
>>1
中小の社長はみんなこれやってるだろう。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:49:28.97 ID:OzsqWhO40.net
気になるなら年110万ずつ通帳に記帳しつつ移動するんだな。
自営の1000万クラスの所得税の申告なんか税務署忙しくてチェックなんか全然されないけど、暇なときに相続税の申告なんかするとじっくり調べられるんだろうな。
だから2月、3月ぐらいに死ぬといいかもねw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:51:31.05 ID:A0vqtLDP0.net
>>119の主張は通らなきゃオカシイよな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 21:57:36.00 ID:akkbozbG0.net
相続税は2重課税だから廃止城

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:06:32.35 ID:6vebZSFI0.net
多額の預金を妻名義にしてるだけで夫の財産だろと税務署がいうなら
もし妻が死んでも相続税はかからないということだな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:11:46.94 ID:gLIoYuje0.net
>>156
国に没収されるだけなのに誰が死ぬかよ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:59:24.17 ID:Xx8dv8wc0.net
>>8
小西何とかっていう国会議員

日本国籍を捨て
外国に移住するとか

なぜかまだ国会議員やってるから
そちらにどうぞ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:51:27.37 ID:AlVOzsbx0.net
>>168
@なぜ記帳しつつ移動しなきゃならないの?
Aなぜ年110マンが上限なの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:27:45.32 ID:RDXRmYMe0.net
>>174
1 毎年ちょっとずつやった証拠を残すため
2 年に110万円までは非課税 超えると贈与税

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 14:59:09.76 ID:8InNjkcZ0.net
>>175
2って贈与税にも有効なんだ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:54:18.38 ID:8sw2tlHr0.net
自営業やオーナー会社なら
必殺・専従者やなぜか役員、があるけどな
所得に課税はされるけど、贈与税や相続税よりは軽い

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:59:16.24 ID:MxQyW4cZ0.net
売春、水商売、風俗、メンエスとか女は申告してないだけで稼いでる

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:09:44.48 ID:G8SQBdpm0.net
富裕層ならともかく地道にコツコツ稼いで貯めてきた一般人から搾り取る意味ある?
こんなところから取るよりギャンブル中毒から取れよ
全然徴収できてないじゃないか いつまで脱税見逃してんだ
ギャンブルの税金の仕組みしったら日本の中毒者はほぼ全て税金払わないといけないはずなのに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:13:26.46 ID:4fE6DkXg0.net
つーか贈与税というものが胡散臭くて悪質過ぎるんだよ
なんで人にあげるものにまで国が関与すんねん
あきらかに相続税対策とかの脱法行為のときだけ贈与を監視すればいい

総レス数 180
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★