2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】海藻を食べるタラバガニが、絶滅の危機に瀕したサンゴ礁を救う!米国大の驚きの研究が明らかに サンゴ礁のヤギ役割 [納豆パスタ★]

1 :納豆パスタ ★:2021/01/09(土) 00:24:40.04 ID:hGCl+YgG9.net
海藻を食べるタラバガニが、絶滅の危機に瀕したサンゴ礁を救う!米国大の驚きの研究が明らかに
FINDERS 文:滝水瞳
https://finders.me/articles.php?id=2530

https://i2.wp.com/www.muhabarishaji.com/wp-content/uploads/2020/12/Caribbean-King-Crab-on-coral-reef-Angelo-Spadaro-released-College-of-the-Florida-Keys.jpg

美しい海に広がるサンゴ礁。しかしその数は世界的に激減し、絶滅の危機に瀕している。

そんなサンゴ礁にとって、天敵とも言える存在が海藻だ。海藻は海面を覆って太陽光を遮断し、
サンゴの成長や生殖周期に悪影響を与える。
さらに、魚が嫌う有害な化学物質を放出し、
サンゴ礁を住処としている生物の生態系に大きな影響を及ぼすのだ。

そんな中、米国フロリダ国際大学らの研究チームが
学術雑誌『Current Biology』に海藻からサンゴ礁を守ってくれるかもしれない
生物の存在を発表し、話題となっている。

■天敵である海藻を食べる「サンゴ礁のヤギ」

同大学の研究チームは、
カリブ海に生息する草食甲殻類であるタラバガニ(Maguimithrax spinosissimus)が
サンゴの繁殖を促進し、
魚類の数を増加させ、海の生態系を改善させる可能性があると発表した。

タラバガニは、サンゴにとって優しい存在ではない海藻を大量に食べるだけでなく、
他の生物が食べないような有毒で消化しづらい種類の海藻まで捕食するとのこと。
研究チームの一人である同大学のマーク・バトラー氏は、
このタラバガニを「サンゴ礁のヤギ」と形容し、その活躍に期待を寄せた。


研究チームはまず、
世界で 3 番目に大きなバリアリーフのあるフロリダ州のフロリダキーズ諸島で調査を実施。
捕獲したタラバガニを特定のサンゴ礁に放流し、1年間かけてその変化を観察した。
すると、サンゴを覆っていた海藻は50〜80%減り、
サンゴの幼生(子ども)数も3〜5倍に増加。
魚類の生息種や個体数も増加したという。

さらに別の場所で行った観察でも同様の結果になったことから、
研究チームはタラバガニの捕食効果がさまざまなサンゴ礁で発揮できると推測している。

■今後はタラバガニの養殖で注力

現在は保全活動としてサンゴの養殖・移植も行われているが、
海藻の問題がこれにより解消できるわけではないとバトラー氏は語る。
一方でタラバガニの生息数もサンゴ礁全体の改善に役立つほど多くはないため、
『Miami Herald』によると、
今後バトラー氏はタラバガニの養殖にも取り組みたいとしている。

今回の調査地となったフロリダキーズのサンゴ礁は約8000年間安定的に存在していたものの、
数十年前と比べるとわずか2%に縮小しており、
サンゴ礁の保全は喫緊の課題だ。
サンゴ礁は海の生態系だけでなく、
暴風雨などによる海岸線の侵食から守る役割も果たしている。
今後のさらなる取り組みに期待がかかる。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:25:47.70 ID:qdCZWkwV0.net
タラバガニは、カニじゃない
知らないの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:25:54.06 ID:mdoqqTlp0.net
KY

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:26:21.95 ID:LD0wwk570.net
タラバガニを増やそう〜って養殖でもするの?
まさかタラバガニ漁してる漁船にシーシェパードが突撃とかないよね???
嫌な予感がするなぁ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:26:25.39 ID:i6xm3M2S0.net
ただし漁ができるのはロシアのみ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:26:45.29 ID:m7WJePhi0.net
そのタラバガニを取られないようにね!
海に宝石ばら撒くようなものだから

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:27:38.80 ID:efNcR9iN0.net
タラバガニじゃなきゃダメなの?
毛ガニやズワイガニや花咲ガニなんかも美味しいけど?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:28:01.13 ID:ZHj7GaMk0.net
海藻が絶滅の危惧に

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:28:39.51 ID:b9rjF1r+0.net
地球環境的には海藻の方が重要度高い
サンゴなんて無くても問題ないが、海藻なくなったら酸素も無くなる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:28:41.25 ID:AreHC7Ra0.net
>>1
じゃあ紫ウニで良いじゃん
磯焼けするまで食い尽くしてくれますよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:28:45.55 ID:zHqg3yBX0.net
今度は絶滅の危機にある海藻 って事に

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:29:41.44 ID:DqFWTIU50.net
タラバガニって北欧にはいなかったんだけどロシア人がその辺で放ってノルウェーの海岸で湧いてるみたいだな水産業ウハウハ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:29:57.55 ID:Uw9pKT2L0.net
>>4
1くらい読めよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:30:06.94 ID:+nwJCndd0.net
それより中国人を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうが簡単じゃない?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:30:12.69 ID:Llrg9LXK0.net
中国人が全部美味しくいただくよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:30:24.16 ID:K+MAN6Oc0.net
>>1
まぁ!おいしそう

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:31:29.88 ID:G8jfY70g0.net
スーパーで正月残りの蟹が値引きしてたので2日連続で買って食った
美味かった

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:32:06.90 ID:+raG1gXu0.net
 
 
 
「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われている 水増し… [Felis silvestris catus★]

ソース元はヤフーニュースの記事
韓国と中国がツイッターで組織的な工作をしているエビデンスがついたことになる
5ちゃんねるでも同様だろう
ヤフーニュースにいたっては韓国LINEが親会社で、韓国の国益のために政治を含め様々な工作をしている

以下は元記事の内容
>2020年12月19日6時〜25日7時までの「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」が含まれる48,863アカウントによる298,153ツイートを分析してみました.
>このうちオリジナルツイートを行ったアカウントは24,955あり,拡散したアカウントは33,430ありました.
>最もたくさん拡散したアカウントは1355回拡散しています
>これを見ると,累積拡散率が50%のとき,累積アカウント率が3%程度となっています.
>これはつまり,20万ちかく拡散されたツイートのおよそ半分は33回以上拡散した3%のアカウントによって行われたことを意味します.
>具体的には1,263のアカウントが117,825回の拡散を行っていました.
 
 
 

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:32:24.42 ID:WjSVL6960.net
>>2
クモだっけ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:33:23.71 ID:qry+ZL110.net
タラバガニってオホーツク海やベーリング海といった北洋の寒いところにしかいないと思ってた
サンゴ礁のあるカリブ海ってけっこう温暖な場所だよな、そんなところにも生息してたんだ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:33:34.17 ID:Qb2r8EDQ0.net
サンゴ礁って暑いとこだろ。タラバが住めるのか?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:33:56.11 ID:qry+ZL110.net
>>19
ヤドカリ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:34:02.05 ID:eRGwOMOz0.net
>>4
タラバガニ漁してる荒れたアラスカの沖合にシーシェパードが行ったらお陀仏だろ
蟹工船はパネェからな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:34:11.47 ID:fMQc1aUW0.net
生態系のバランス崩れない?大丈夫?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:34:37.63 ID:XpsI9BR10.net
>>1
サンゴ礁にタラバガニっているの?
寒い海にいるものだと思ってた

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:35:17.34 ID:UisyGOXx0.net
一方わーくにでは海藻が生えず

海藻を食べるウニを殺しまくっているのであった

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:36:28.08 ID:o+JjLngW0.net
>>1
>Maguimithrax spinosissimus

全然タラバガニじゃないじゃん
ケアシガニ科の(ヤドカリ下目じゃない)普通のカニ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:36:30.90 ID:iDOu8oAc0.net
ガイジンにとって海藻は雑草なんだろうな。 

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:36:38.56 ID:XP0XEKE70.net
随分、金のかかる実験してるよな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:38:08.54 ID:IHsRiTBF0.net
サンゴの害虫のオニヒトデを攻撃するのがイセエビ
カニやイセエビを乱獲せずに保護せなあかんで

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:38:10.85 ID:HUg7Zwkk0.net
昔、北海道の学者がヤドカリだと内地の連中に売りつけるときに
高値で売りつけられなくなるからタラバガニと名付けたとか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:38:24.63 ID:UisyGOXx0.net
>>29
わーくにも税金使ってウニ殺してるで

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:38:42.09 ID:L/PyYmxt0.net
ヤギというよりカルガモ農法じゃないのか
どうせ美味しく頂くんだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:38:43.44 ID:arIRqFwq0.net
>>23
猟場までいけたとしても蟹工船は命がけだから普通に沈められるだろうな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:39:21.35 ID:WjSVL6960.net
>>22
またまた〜
クモでしょ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:39:35.18 ID:JBUge4Na0.net
うわらば!たわらば!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:43:52.65 ID:V2PDfjvt0.net
サンゴとワカメどっちの味方なんだ? サンゴって食えないですよね??

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:45:04.53 ID:o+JjLngW0.net
>>1
>「サンゴ礁のヤギ」

サンゴの一類に「ヤギ類」(アカサンゴなどを含む)ってのがあるので
混乱しやすいな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:45:37.48 ID:pB9mXg8y0.net
こういうの導入してろくなことが起こらないよな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:46:03.65 ID:efNcR9iN0.net
>>37
ワカメよりサンゴの方が大事だった気がするけどな。
なんか理由があったと思うけど忘れたわ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:48:44.03 ID:ooVbGG7w0.net
そんなもん食ってるとこ見た事ねーぞ、本当かよそんな事どーでもいいけど

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:51:23.29 ID:gPjEvZ4U0.net
>>10
ムラサキウニはキャベツでも食ってろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:51:49.57 ID:XpsI9BR10.net
>>31
どうみてもヤドカリに見えんからカニでいいと思うわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:51:56.66 ID:lqo9m38S0.net
ヤギを捕まえるベトナム人の役割をしているのがタラバガニを食べる日本人ってことか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:52:11.21 ID:SQcrSYEm0.net
タラバガニだったらいいや
ズワイガニだったらちょっと待てってなるけど

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:52:28.75 ID:lqo9m38S0.net
あれ、ベトじゃなくてパキだっけ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:52:55.02 ID:h1tMx4Nq0.net
>>35
足が爪の方向を向いてるのが蟹。
逆向いてるのがヤドカリ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:54:10.31 ID:6iAgRFQK0.net
>>1
タラバガニって海藻が餌だったんだ
知らなかったわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:55:12.63 ID:yCVyU8/p0.net
海藻=クジラ
タラバガニ=日本人

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 00:56:03.21 ID:o+JjLngW0.net
サンゴも微細藻類を共生させて光合成してるんやで
収支は微妙という話もあるけど

>>37
なんでワカメって限定するんだw
褐藻とすら書いてない
でカリブ海にワカメがあったとしたら日本からの侵入外来種なので駆除したほうがいい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:00:34.35 ID:v6nuq/dp0.net
>>2
ヤドカリ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:01:28.00 ID:Zmb94jzc0.net
世のすう勢にさからうな。サンゴがなくなろうといいんだよ。かわって海藻が繁栄するということ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:02:26.45 ID:0D9/Uots0.net
何そのヤクザのしのぎ・、

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:03:12.98 ID:efNcR9iN0.net
サンゴが絶滅すると何か問題があったような気がするんだが、何だっけな?
モルディブ行った時は海水温が上がりすぎでサンゴが半分くらい白くなってて哀しかった。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:03:47.11 ID:G41QJkxC0.net
タラバ漁禁止になったりせんだろうな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:04:09.58 ID:1scbY7aX0.net
米国 「日本人からタラバガニを守れ〜」

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:04:51.50 ID:ooVbGG7w0.net
こんな時にタラバガニなんて事より
コロナ鍋がどんな鍋なのか真剣に考える時だろ!

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:05:12.68 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
へー勉強になった、ド・カニオストロ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:05:49.46 ID:iew7swCL0.net
沖縄に住まわせても水温が合わないだろうなぁ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:06:15.31 ID:ZNQw6P510.net
タラバガニって深海に棲んでるもんじゃないの

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:07:20.47 ID:E8yQze2k0.net
これはいいかに

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:07:36.00 ID:CbEJbuWI0.net
羊の皮をかぶったタラバガニ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:08:24.24 ID:Qe1NJ/Qz0.net
ウニバラまけば?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:09:22.08 ID:RCqtnoud0.net
食事を勧められたアトランティスから来た男(cv:池田秀一)
「私は海藻の方がいい」

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:09:59.03 ID:Qe1NJ/Qz0.net
>>2
蟹アレルギーの俺でも食える貴重な蟹もどき

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:10:01.34 ID:MHuXRlj70.net
でタラバ放したらまた別の問題が生まれるんだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:10:57.46 ID:o+JjLngW0.net
>>55
サンゴ礁に依存する生物種がとても多い

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:11:12.35 ID:SE9cHPy/0.net
あなたはヤギね!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:11:25.71 ID:65U7U3Y50.net
タラバ蟹よりズワイ蟹の方が蟹食ってる感があって好きな貧乏舌
タラバ蟹はカニカマ感がある

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:12:09.10 ID:Pn/uWw7b0.net
でもできたらばタラバガニ!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:12:49.21 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
ああ、羊か、蟹雄トロは。
ってことは、蟹か。
落とし穴やな \(^o^)/

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:14:11.17 ID:/sddGAHM0.net
>>70
JKきてんね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:15:01.17 ID:x161zPCN0.net
カニの食べ放題って悪質な詐欺。
殻を割ってわずかな中身をほじくり出して
食っているうちに満腹感が先に来てしまう。
んで時間切れ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:15:50.73 ID:LzkkD2nm0.net
中国進出の影響か

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:15:53.85 ID:efNcR9iN0.net
>>73
あと異常にしょっぱく茹でてあるよね。
味が濃いからたくさんたべる前に舌が飽きる。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:16:00.11 ID:1fGp1TS90.net
タラバって蟹ではなくヤドカリの仲間だがそもそもサンゴが育つような温暖な海で生息可能
なのか?北海道周辺やベーリング海の様な極寒の海で生息してるのに熱帯の海じゃ生きれないでしょ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:16:05.89 ID:hn3izB6A0.net
珊瑚ウマーは無いよな?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:19:04.40 ID:1fGp1TS90.net
海藻を食べさせたいならアワビも海藻食べるけどね。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:20:40.27 ID:M5QJRc3o0.net
カニカマのちょっといいやつで代用しよう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:21:19.13 ID:GO53rDnP0.net
ズワイガニなら目もくれんが
タラバガニだと・・・

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:21:52.67 ID:korL9PVS0.net
タラバガニ食ったことない
ズワイばかり

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:22:26.98 ID:GO53rDnP0.net
>>81
それは悲しすぎるやろ・・・


お れ も だ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:22:46.53 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
俺、サンゴ礁って見たことないなぁ。
サンゴのある海に行ったことがないな。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:26:23.47 ID:RxjxeLNy0.net
>>1
これってタラバガニに似てるけど全然別物だ
ちゃんと歩き足8本で鋏2本
https://en.wikipedia.org/wiki/Mithrax_spinosissimus

最大で重さ2s、しかもあまり利用されていないものの結構旨いんだと

養殖してサンゴと海藻のバランスを保てたらいいね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:30:37.08 ID:dXcIJ9hd0.net
>>9
いやぁ、珊瑚の炭酸ガス固定効果も馬鹿にできんのでは
珊瑚が無くなると、固定中のソレが放出されちゃうっしょ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:31:39.54 ID:RxjxeLNy0.net
>>85
光合成で出来る排出物をカルシウムの固定時に相補的に使えるので
炭素固定能は極めて高い

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:33:35.17 ID:OSMc5whj0.net
タラバそのものじゃないけどお仲間は結構南方にもいるよ
棲息域が深海だから水温もそう高くないし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:38:02.06 ID:RxjxeLNy0.net
>>87
暖海域にタラバガニの仲間がいるって意味ね

南方にいるって意味なら、チリにイバラガニの仲間がいるけど
これはチリ南部の冷たい海域にいるw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:40:01.97 ID:RF/HnVR10.net
海藻が多くて珊瑚礁が駄目になるなら、ヒトが食えば良いと思いまつ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:40:57.92 ID:efNcR9iN0.net
>>89
白人さんて海藻食べるの?
海苔も気持ち悪がる人たちだけど。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:42:38.27 ID:wlWcv86S0.net
タラバってサンゴ礁があるようなところにいたっけ?
北の冷たい海かと思ってた。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:43:38.00 ID:RF/HnVR10.net
>>90
そう、だから意識を変えればよいのでつ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:43:39.93 ID:6xTal/BI0.net
除藻タラバ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:44:06.52 ID:BfW+/f8f0.net
うん、タラバといえば北海道以外ないな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:45:53.96 ID:uWXtjBj+0.net
今度はタラバガニを食うな利権か?

クジラがダメならタラバガニか?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:46:57.97 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
ああ、岡村先輩が映画やってた時、Sファイル作りしてた。
セルフ記憶喪失で、立命のガオーさんハアハアやらせてくれしながら、
調べまくってたな。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:47:20.12 ID:efNcR9iN0.net
>>95
カニ食うな!はホントに勘弁して下さい。
カニエビ大好きなんです、許して下さい。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:48:57.00 ID:dMkJSYMY0.net
ジャラール・タラバーニー

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 01:50:08.86 ID:RxjxeLNy0.net
アメリカ人は西海岸だとダンジネスクラブ(アメリカイチョウガニ)という種類を
非常に好む

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:00:29.98 ID:vTu0Z5Zn0.net
>>25
南タラバガニってのがいるね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:03:37.14 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
続日本後紀六世田上王が長皇子の末の謎、ブログで解いたなぁ。
柿本人麻呂系図が、長すぎて大陸王朝史や平安王朝史に合わせるために、
短く改ざんされている、そのテクニックが和歌に詠まれてるとかどうとか。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:04:34.41 ID:vTu0Z5Zn0.net
>>56
ベーリング海の荒くれどもがそうさせないと思う

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:04:54.21 ID:pvzwTBdN0.net
人間、お前が言うなよw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:05:07.90 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
あ、歌会始延期なのか・・・
延期ってやるかもしれんってことか?
https://www.news24.jp/articles/2021/01/08/07799888.html

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:05:29.74 ID:i4DGM8hD0.net
珊瑚が石灰化する際にCO2を固定化するからCO2削減に重要ってところから説明しないとこのスレの人には理解がおよばない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:06:20.07 ID:vTu0Z5Zn0.net
>>73
さきにむいてどっさりしてから食べれば・・・

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:06:45.38 ID:O29C+Eyi0.net
かにかにたーらばがーに

(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
 / /
ノ ̄ゝ

かにかにずーわいがーに

(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
 / /
ノ ̄ゝ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:08:11.21 ID:OC7xTqYW0.net
そもそも、タラバガニってサンゴの生息するような温かい海にいたっけ?

俺のイメージでは寒流の海の底で蠢いている感じしかしないのだが

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:09:33.91 ID:iSI781Xb0.net
>>40
海中の二酸化炭素を固定するからかな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:11:27.40 ID:ZOPibJDS0.net
ヒトデを食え

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:12:44.35 ID:mJfXdYNR0.net
>>9
サンゴも光合成しているが

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:16:05.94 ID:qry+ZL110.net
>>30
その海老や蟹が大好物なのがタコ
だからタコはいっぱい獲ってたこ焼きにしてやろう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:20:33.63 ID:qry+ZL110.net
>>107
獲れ獲れ♪ピチピチ♪かに料理♪

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:24:02.60 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
ああ、スラムダンク見てない。作者が表紙の絵を描いた本は持ってるで。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:40:08.48 ID:jln5zs120.net
世界は巡る

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:49:21.09 ID:4Gswn2lD0.net
海藻を食い尽くしたあとは、サンゴを食うんだな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:53:02.09 ID:ITTI1o9n0.net
温暖化で地表の緑地が増えてるようにサンゴも生息域を拡大してるのかと思ってた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:55:34.58 ID:4Gswn2lD0.net
>>117
高緯度地方にズレてるだけだな
サンゴは高温にも弱いから、低緯度地方で白化現象が進んでる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 02:58:52.47 ID:6rttDBPh0.net
フーン国防相(イギリス)
アハーン首相(アイルランド)
タラバニ大統領(イラク)
モラー長官(アメリカ)
オバサンジョ大統領(ケニア)
アホ元首相(フィンランド)
コネ経済財政相(マリ)
タノム首相(タイ)
ヒッキー大佐(アメリカ陸軍)
オナル経済担当国務大臣(トルコ)
アベ大蔵大臣(ソロモン諸島)
フリン環境相(アイルランド 元)
パンティ外相(ネパール)
カルビー外相(イエメン)
ウンコビッチ駐中国大使(ユーゴスラビア 元)
チッチャイ副首相(タイ)
ダッコ大統領(中央アフリカ共和国)
ダリィ環境大臣(グアテマラ)
ニャン外務大臣(タイ)
バーカ下院議員(アメリカ)
バカ議員(ポーランド)
バカチンKGB議長(ソ連)
バカーチン元内相(ロシア)
マンコ・カパック皇帝(元)(インカ帝国)
メガチンポ保険衛生相(プリンシペ共和国)
ローション環境相(スウェーデン)

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:03:06.36 ID:TAZjDZoL0.net
>>1
放流しても捕まって食われてしまうだけ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:06:33.64 ID:aNP9moNP0.net
中華が蟹と珊瑚両方乱獲して絶滅しそう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:19:43.88 ID:4Gswn2lD0.net
>>121
造礁サンゴはただの石灰だよ
タラバは誤訳だろう。サンゴに共生してるサンゴガニなら、食うとこなんかない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:19:46.65 ID:fZ4p0eJs0.net
草食系だったのか?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:22:39.70 ID:JWy9Ty890.net
タラの漁場で取れるからタラバガニなんじゃなかったっけ
カリブ海にいるなら沖縄もありなのか

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:23:39.00 ID:8CYVl4Me0.net
https://pbs.twimg.com/media/DeuYNvRVMAAgyti.jpg:orig

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:25:56.21 ID:IHsRiTBF0.net
海藻食い荒らすウニを金属の棒で刺して駆除する漁師いたな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:29:06.39 ID:IHsRiTBF0.net
>>90
海外でワカメが繁殖しすぎて困ってるらしいが
食習慣の違いか、現地では日本みたいに食わないんだよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:37:15.77 ID:diF3tNPb0.net
二酸化炭素で地球温暖化してるという前提が間違ってるのにまだこんな馬鹿な事やってんのか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:41:12.78 ID:dtGRk3CQ0.net
海藻はCO2を吸収してくれるんじゃないのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:42:50.35 ID:iYcGH2Bs0.net
タラバガニって値段程おいしいものではないよな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:44:12.78 ID:2yYcY7hy0.net
タラバガニ屠る

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:44:23.20 ID:trpEw+kK0.net
密輸に頼るタラバよりズワイ蟹のが素敵やん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:48:02.76 ID:65qe0pVJ0.net
いずれにせよ一番旨いのは毛ガニ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:53:45.68 ID:QBWWajwW0.net
オニヒトデ対策は

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 03:59:07.72 ID:b12lEuW80.net
海藻のほうが美味そうだが、カルシウムを摂る為に食べるのかな?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 04:40:29.28 ID:+qy4iuRw0.net
(-_-;)y-~
出たな!ショッカー!
京都蚕ノ社を調べていた。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 04:47:22.74 ID:adAbOWNx0.net
>>90

日本周辺のアジア系以外は腸内細菌
環境の違いで海藻類を栄養にできない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 05:01:52.79 ID:jbkcDS3I0.net
甲殻類アレルギーなんだがタラバガニならいけるかもしれん
手軽に試せる商品ないかい?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 05:05:38.64 ID:0moBPhiH0.net
もっとプラス方向で強力に働く共生者がいればなあ

地味だがイソギンチャク持ったちっさいカニもオニヒトデ防いでるんだったかな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 06:16:48.68 ID:pqfuoO4E0.net
最終的に海藻が絶滅して海が死にます

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 06:17:20.26 ID:pqfuoO4E0.net
>>138
カニカマ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 06:25:54.75 ID:SzB/PSRx0.net
タラバ蟹の仲間なのかな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 06:38:13.63 ID:H6a6BPLu0.net
バカか?
タラバガニは生態系破壊するヤドカリだろうが

繁殖力が凄く、天敵を持たない
バレンツ海がタラバガニに荒らされただろうに

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 06:46:51.62 ID:ATcNd+ja0.net
普通に海藻取ればええやん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:13:36.26 ID:cbpEPnLF0.net
グェンは蟹は食えん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:39:27.30 ID:22ALDykz0.net
生物兵器がうまく行く例って少ないけどな

うまく行った例としては、対ゴキ最終兵器として南方から流入したアシダカグモぐらいか

人に迷惑をかけず、繁殖しすぎず、ひたすらゴキだけ駆除してくれる稀有な例

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:30:28.99 ID:BQA3WqU10.net
ウニ飼えでFA

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:36:56.73 ID:eHJuhpuw0.net
>>146
1995年14匹の狼が放たれた。23年後人々は目を見張った。
https://www.youtube.com/watch?v=qGQx324V-rA

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:41:01.77 ID:5wGq8jbS0.net
>>6
中国漁民 珊瑚もタラバも金になる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:43:30.10 ID:6elgt1Wf0.net
>>2
でも茹でたらカニになる。
豆な。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:50:05.40 ID:BPI67aD/0.net
タラバ「!!珊瑚うめえっ!」
ってならん?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 09:02:33.84 ID:xSm6BFuZ0.net
沖縄のオニヒトデを駆逐してくれ
あったかい海流には馴染まんかもしれんが

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 09:06:05.24 ID:mopBbhAb0.net
底引き網でカニもサンゴも取れて一石二鳥アル

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 09:17:27.07 ID:me2pvY620.net
>>1の画像を見ると脚の本数がヤドカリではなくカニですね
だからタラバガニっつーのは誤訳でしょう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 10:49:17.27 ID:WjSVL6960.net
クモでしょ?
おいしいらしいよ、クモ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 10:56:30.70 ID:DKqOzrc40.net
気休めにゾエアだけでも放流するのか?養殖だと成体まで育つの0.1%もないし
どうせなら蝦蛄も放流してくれ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 12:52:33.25 ID:o+JjLngW0.net
ちなみに「藻類」といっても
緑藻(アオサとか)は陸上植物にかなり近い
紅藻(アサクサノリとか)は陸上植物にまあまあ近い
しかし褐藻(コンブやワカメ)は,ストラメノパイルといって
鞭毛をもつある種の生物が,大昔に紅藻を取り込んで葉緑体にしてしまったという
ちょっと異質なもの

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 13:52:30.97 ID:RxjxeLNy0.net
ノウプリウス

ゾエア

メガロパ
エウロパ
ガニメデ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 14:28:40.86 ID:QLQ9oWWi0.net
海藻を直接食えば良いのでは?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 14:30:49.58 ID:yCLhDiMP0.net
>>9日本のコンクリートは珊瑚のおかげ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 14:32:33.63 ID:fn+SLnIw0.net
海藻の方がサンゴより環境保全に重要な気もするのだが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 14:36:09.30 ID:AO3O4C9d0.net
>>1
これで食べておいしいようであれば、一石二鳥やな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 14:47:08.61 ID:AO3O4C9d0.net
>>157
藻類って原生生物なんだね
植物かと思ってた、勉強になった

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 14:49:39.70 ID:UWW6fhCD0.net
ヒトデを食うカニはおらんのか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 15:43:30.53 ID:o+JjLngW0.net
>>163
高校まではそれでいいけど
「原生生物」って枠組み自体が解体されてバラバラになってる
襟鞭毛虫ってのは全ての動物に近い
次に動物に近いのが菌類(カビ・キノコ)
ちょっとはなれてアメーバや変形菌・・・
詳しくは「真核生物」ってのでぐぐってくれ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 16:39:34.36 ID:QLWwr20t0.net
ヤギって、最悪レベルの生態系破壊者だろ?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 17:01:21.58 ID:Qe1NJ/Qz0.net
>>138
タラバはなら海老蟹アレルギーエピペン持ちの俺でも食えるぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 19:29:47.67 ID:CbEJbuWI0.net
>>167
そんなタラバ!

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 20:29:22.56 ID:d0SgG1/V0.net
欧米「マグロの次はカニを規制だ!!」

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 00:40:53.56 ID:StRG5FbE0.net
カニ食べたい。
茹でガニなら毛ガニ、焼きガニならタラバガニ、カニしゃぶならズワイガニ。

総レス数 170
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★