2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本の住宅の断熱性能、諸外国と比較して驚異的な低さ 「すでに中国以下」 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/01/06(水) 18:22:10.55 ID:c/CIAsgA9.net
 菅政権の誕生をきっかけに、日本もようやく本格的な脱炭素政策に舵を切り始めた。
だが、これまで脱炭素に消極的な政策を続けてきたツケは大きく、日本企業は環境技術において大きく出遅れている。
前回は石炭火力に依存したエネルギー政策について取り上げたが、課題はそれだけではない。脱炭素社会を構築する上で、日本の家屋が大きなボトルネックとなる可能性があり、住宅事情の改善が急務となりつつある。

●家庭部門にもCO2排出の責任アリ?

 日本における1人あたりの二酸化炭素(CO2)排出量は約9.0トンとなっており、英国(5.7トン)やフランス(5.2トン)、イタリア(5.8トン)など環境先進国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出、2018年)。
主要国において日本と同レベルかそれ以上にCO2を排出しているのは、欧州における工業生産の多くを担い、日本の2倍の輸出を行っているドイツと、石油をバラ撒くような生活をしている米国だけである。

 日本のCO2排出量が多いのは昔から変わっておらず、国連の気候変動枠組条約の基準年となっている1990年以降、日本の排出量はずっと上記3カ国を上回っている。

(中略)

 一方で、家庭も自動車と同じくらいCO2を排出しており、家庭における脱炭素化も同時並行で進める必要がある。だが日本の場合、ここに大きなボトルネックが存在する。

 日本における家庭部門の1人あたりCO2排出量は約1.5トンとなっており、この数字についても欧州各国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出)。
日本の排出量が多いのは、石炭由来の電気を多く使っていることが大きく影響していると思われるが、それだけが理由ではない。

 英国やフランスは日本と比較するとはるかに寒く、多くの地域が北海道並みの気候となっており、暖房にかなりのエネルギーを必要とする。
エネルギー消費という観点で考えると、冷房よりも暖房の方が圧倒的に不利であり、本来なら日本の方が排出量を低く抑えられるはずだ。
欧州ほどの暖房需要がないにもかかわらず、日本のCO2排出量が多い理由の1つは家の断熱性である。

●日本の家屋の断熱性はすでに中国以下

 海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。
つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。

 日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。
日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。

 アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。
政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

 住宅の断熱性は国民の健康にも直結しており、ヒートショックなどによる健康被害が大きいとの指摘が出ている。
国内で行われた実地調査によると、寒い家に住んでいる人は、暖かい家に住む人と比べて、循環器疾患で死亡するリスクが4.3倍も高いという。
また暖かい家に住んでいる高齢者と寒い家に住んでいる高齢者の脳機能を比較すると、寒い家に住んでいるグループの脳機能が有意に低かったという研究結果もある。

 住宅を高断熱化すれば、CO2削減にも効果があり、かつ国民の健康水準も向上するなどメリットばかりだが、技術力が壁になって実現できないというのは何とも情けない話である。
単に社会慣習の問題として断熱性能が低かったのであれば、制度を変更することですぐにでも高断熱化が可能だが、技術が原因の場合、改善するのは容易なことではない。

(以下略。全文はソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956?page=1

★1が立った時間:2021/01/05(火) 14:06:58.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609850306/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:23:13.83 ID:V+W/KZ8g0.net
タマホームは

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:24:06.00 ID:aeTCWYfM0.net
>>1
アルミサッシ自体は対候性が高くて優れた建材だよ。
築四十年以上経っている家でもサッシが痛んでいるのはたいがい樹脂製の戸車で、
枠も障子もガラスも問題ないことが多い。
それに、日本の新築の八割以上は樹脂サッシか樹脂とアルミの複合材で、
外側が対候性の高いアルミ、内側が断熱性の高い樹脂になっているものだよ。

この記事はいつの話をしているのやら。 

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:24:13.19 ID:23VhgNyp0.net
そりゃ紙で仕切りしてたんだもの

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:24:43.16 ID:G07mu4dh0.net
そうか
俺たちは中国以下か....

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:24:48.27 ID:JOoN/gvp0.net
30年後のゴミが増えるだけのような

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:24:59.19 ID:Um/JazcN0.net
改善策は国内に既にあるんだから余裕じゃね?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:25:00.39 ID:23VhgNyp0.net
北海道の高断熱とかならだいぶ断熱だべ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:25:37.49 ID:3igiFTJS0.net
>理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった

諸外国に比べて耐火基準が厳しいからだろ
イギリスみたいに松明みたいに燃えるタワマンでいいなら安く作れるだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:26:36.98 ID:TuNubsUZ0.net
高断熱と言っても結局壁や戸で区切られていないなら全館空調しないと寒いし暑いぞ
対流するからな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:27:23.96 ID:IC0zH/5Q0.net
アメリカの家なんかは日本レベルの地震が起きるとほとんどの家が駄目になると聞いたが

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:28:03.82 ID:TuNubsUZ0.net
>>11
まじで狼がフーってやったら飛んでくだろうな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:28:59.18 ID:t3KDJ5bN0.net
この評論家日本の気候知ってるのかね、カビだらけになるぞ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:29:09.46 ID:70U4vqOc0.net
日本は海洋性気候だし三パーセント以下の化石燃料消費だからCO2どんどん出して恥丘を
温暖化すればいい 因みに平安時代は今よりも気温が高く書院建設など外廊下が一般的

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:29:31.34 ID:zBifwrc50.net
分譲マンションに住んでいる、断熱性能高いな。
関東だけど、真冬でも暖房使うのは殆ど朝だけ。
それも朝8時には切る。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:29:44.96 ID:O7Gp4v+m0.net
ネトウヨそっ閉じ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:29:50.12 ID:/BQfZlTE0.net
ここでなら言える
住友林業のツーバイフォーに住んでる
最低の住宅
遮音性も断熱性も糞

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:30:30.86 ID:SJATfVJY0.net
これ最強
対流式ストーブ
https://comfylife.info/wp-content/uploads/corona-sl-66f.jpg

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:30:59.05 ID:u5YO+43N0.net
ローコスト住宅だと窓が単層ガラスにしてケチったりしてるからな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:31:33.41 ID:S5KVmJJ00.net
>>1

キチガイ嘘吐き記事!!wwww


笑うわ!!  単に経済規模の数字

だろ!!  世界三位の経済大国と

欧州の小さい国と一緒にするなよ!ww

あと、家に関してはリノベすりゃ

イイだろ!!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:31:36.39 ID:eet6RoFj0.net
高断熱全館空調で作ったら建物だけで3500万近くかかったわ
土地持ってないとこれにプラス土地代
無理だな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:10.14 ID:4OUvptIx0.net
おまえらが安い家しか買わないから悪い
高断熱住宅は高いぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:13.68 ID:ZnS0UYev0.net
既存の業界を保護してたらこうなるよね
日本って、ほんの一部以外本当に遅れてんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:20.12 ID:3igiFTJS0.net
>>8
北海道と東京みたいな大都市だと耐火基準も違うわな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:22.72 ID:PZKT1ZUm0.net
>>1
60年くらい前の知識で知ったかぶってる
ある意味恥知らずなすごい人だな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:31.22 ID:dDogKMKV0.net
結果長生きしてCO2を多く出す話?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:35.11 ID:PR9tFyoy0.net
理由は明確、日本が地震国だから。

どうせ地震で数十年で壊れる家屋に高いカネ出せんよ。

地震がなくて何百年も住める外国とは違う

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:39.47 ID:WLTSflhY0.net
>>17
ケチったんでないの?(笑)
今どき、そんな住宅建てる方が大変だし、コストかかるよ(笑)

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:49.75 ID:IvrvlU9K0.net
温かい国だからと昔から言われてるし
緯度は欧米北京よりは南
世界一の長寿国

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:53.11 ID:UZJS82hY0.net
>>1
北海道の住宅知らんのかこの記者は
技術ないわけねーだろバカかよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:32:57.03 ID:LvJxiCJL0.net
住宅後進国なので、隙間テープしてる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:13.77 ID:wtHxfj270.net
>>1
生産が多いからって自分で答え書いてるやんけ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:23.94 ID:GzQTyEef0.net
>>18
換気が必要だからな
逆に、在来工法の木造住宅に良い

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:28.30 ID:j724GXpw0.net
正直ニ重扉や二重窓はほしいし壁も厚くしてほしい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:38.57 ID:kWfILUUB0.net
商業車何か天井の下ビニダンだけだもんなw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:33:49.83 ID:wbd9n/AW0.net
外界を知らない我々日本人   常に損をして生きているんだろうなって思う今日この頃

皆さん如何お過ごしでしょうか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:34:08.20 ID:u5YO+43N0.net
>>27
あんたの寿命も数十年なのに?w

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:34:17.01 ID:YD7do4Dz0.net
>>12
地震で駄目って言ってる奴に風の話してどうすんだよ
ハリケーンで色々吹っ飛んでるイメージがあんだろうけどだからこそそっち向けの工法してんだよ間抜けw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:35:09.73 ID:1ZVFhFAD0.net
>>17
住友林業・・・モデルハウスに行った事あるけど、あれ窓ガラス薄いよな。
窓閉めても、外の音が丸聞こえ。

どんだけ薄い窓ガラス使っているんだよ って突っ込みたくなった

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:35:16.85 ID:TuNubsUZ0.net
ちょっと寒いと思ったらセラムヒートマジおすすめ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:35:21.01 ID:CPEAo/w/0.net
>>13
この人高気密高断熱知ってるのかね。
全館空調で温度湿度を常時監視するんだからカビには強いよ。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:35:24.02 ID:Fwm1ldpj0.net
中国の家
子供が走り回っても下の階までほとんど響かない
のが普通

日本の家
戸建てはほぼ100%響く
マンションでもかなりの割合で響き苦情が出る


どんだけ床厚の無いペラペラな家なんだよ
状態なのが日本
中国と比べて基本的な性能低すぎる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:36:02.96 ID:VqQKXZ8q0.net
高断熱なんか日本だとカビ、結露だらけだぞ

熱帯なんだから

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:36:25.25 ID:TuNubsUZ0.net
>>38
なんかイライラしてんね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:36:28.54 ID:G9W1kZTQ0.net
日本の住宅メーカーのレベル

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:36:36.60 ID:rTC3MJBu0.net
【悲報】中国の新築住宅の品質が問題に 「壁は手で引き裂ける」「雨が降ると浸透」 住民ら訴え
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609909555/

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:37:00.26 ID:LeDmF+8y0.net
北海道の爺さんの家の裏庭には
温泉を溜めるコンクリートの池がある
その内に真水を入れた鉄管を張り巡らすことで
真水はお湯になって循環しだす
そのお湯が通った鉄パイプを壁や床に通すことで
真冬でも家のなかはポカポカ状態
鉄パイプには温泉が通らないのでメンテナンスも楽
夏はバルブをしめて冷水を循環させて涼しくしてる

昭和一桁、手作りの循環システムは凄い

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:37:48.15 ID:9EiKkPAf0.net
これが元来の日本家屋の特長じゃね?
逆に風通しがよくて夏には有利なんだけどな
寒いのは着ればいいけど暑いのはどうにもならん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:38:11.44 ID:u5YO+43N0.net
>>47
水冷システムは漏れると最悪

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:38:29.32 ID:TuNubsUZ0.net
>>47
すげー裏山

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:38:29.61 ID:j724GXpw0.net
>>42
大家がボロ儲けしたいから見てくれだけ取り繕ってある
建築なんて金儲けできりゃなんでもいいと考えているやつが多いのだろう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:39:11.45 ID:b06zGPEo0.net
耐震性はどうなの?
地震で倒れるなら日本じゃ使えないが両立出来てんの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:39:12.82 ID:6bMge3jz0.net
日本の工務店は、質が悪いのに、高価な家を建てるということだ。
職人も器用でも、そもそも、家の設計レベルがひどいと言うことだ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:39:33.96 ID:u5YO+43N0.net
>>51
賃貸なんてレオパレスレベルのところばかりだぞw
持ち家じゃないと駄目だ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:40:21.48 ID:L1n8sPCv0.net
>>44
馬鹿を見たらそんなもんだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:40:59.02 ID:LvJxiCJL0.net
少なくても、二重ガラスにするだけで防音・気密は上がるのに
それすらも、出来ない技術力なのか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:41:30.49 ID:Rzk0bDfY0.net
>>11
土壁瓦屋根とは違ってぐしやっと一気に潰れて下敷きになるのはあんまりないんじゃないかな
住み続けるのは難しそうやけど

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:41:41.19 ID:ULc6DxcL0.net
ロフトの壁に穴開けて換気扇つけたら断熱材入ってなかったわ
そりゃクソ暑くて寒いわけだ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:42:07.72 ID:Aj1G8pBL0.net
他人を蹴落として自分だけ良けりゃいいってのが資本主義なんだからさ。
じゃないと新築マンションでマウントできない。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:42:50.37 ID:Rzk0bDfY0.net
>>17
うちは積水ハウスのシャーウッド
屋外の方が暖かいよ…

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:42:57.17 ID:1VxsLkVl0.net
やっぱり発砲断熱の君津住宅だな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:43:38.55 ID:r7Nt0F3e0.net
日本は湿気が多いからすき間風くらいが丁度いい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:43:41.19 ID:DY76rweG0.net
一枚ガラス窓とか笑うよね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:44:19.50 ID:u5YO+43N0.net
>>63
賃貸は殆ど一枚ガラス。貧乏暮らしは嫌だねえw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:44:24.04 ID:S8DrbiAH0.net
日本てとにかく台風で飛ばずに
地震で倒れないためを突き詰めた結果
薄く薄くペラペラ化したんだろうな

代わりに台風で物飛んできたら簡単に
外壁が貫通するし
階下に音は丸聞こえ
断熱材無いと壁は外も内も防水画用紙レベルと
なったw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:45:02.49 ID:1VxsLkVl0.net
アルミサッシが標準なのはおかしい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:45:31.66 ID:Rzk0bDfY0.net
>>42
数年前に日本のメーカー
ダイワハウスとかが
中国に日本の高性能な建材を売り込むとかってニュースになってたけど
どうなってんだろw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:47:30.15 ID:r7Nt0F3e0.net
雨戸は外国にもあるんか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:48:25.02 ID:3gyqgUNi0.net
> エネルギー消費という観点で考えると、冷房よりも暖房の方が圧倒的に不利であり、本来なら日本の方が排出量を低く抑えられるはずだ。

この前提が既に間違ってないか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:50:00.23 ID:0QKagNtp0.net
>>1
イギリス、フランス、イタリアが環境先進国wwwwww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:50:21.17 ID:MPaj8MT10.net
なんでも軽薄短小だからな、そのくせ価格上昇、デフレとか真っ赤なウソ
衣類もペラペラ建築材もペラペラw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:50:27.49 ID:dRl1v70+0.net
>>12
空襲で木と紙と竹で造った家は駄目だと悟った日本人はアルミを見つけた!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:50:54.96 ID:u5YO+43N0.net
>>72
ジュラルミンもなw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:51:13.53 ID:Lm1qkOMK0.net
ユタ州に住んでいる日本人の奥さんのYouTube見てるんだけど、家が広いから娘さんの通う学校にあわせてコンパクトな家を探してて、二軒ほど見たんだけど広くてバスルームは2つなんだけど3000万円くらいだって。
セントラルヒーティングだからいつもアメリカ人の旦那は半袖に短パン。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:51:26.18 ID:3S//IVAC0.net
>>3
バーカ
いまなんて窓ガラス三重も普及してるし
アルミなんて日本ですら減少傾向だよ
お前がいつの話をしてんだよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:52:42.89 ID:Oib6xxsj0.net
工務店が大工を指導しないから悪い

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:52:58.74 ID:M1d3VYmd0.net
ここ見ても分かる通り買う側の知識が不足してるからな
そら適当にボッタくれるならメーカーも真面目にやらんわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:53:04.33 ID:gLFnDvGW0.net
断熱性ダントツは一条工務店
大手は、あれは路上生活と大差ないスースー自然クーラー

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:53:15.25 ID:xtYL3rAb0.net
>>47
それは昔は普通に販売設置してた温度調節システムだね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:53:57.77 ID:dRl1v70+0.net
パリやベルリンの家には冷房が無いから、最近の猛暑の夏は熱中症で死人がゴロゴロ、冷房の無い高断熱ハウスとか恐怖だわw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:55:01.23 ID:xtYL3rAb0.net
>>1
こういうの悪意的な日本叩きだね
寒さで死ぬ奴より暑さで死ぬ奴の方が多いのに

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:55:15.52 ID:sMrQKlKX0.net
これなあ
マジで時代から取り残される感じ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:56:03.92 ID:Q+ELaOvT0.net
>>74
北海道の人も結構薄着

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:56:14.32 ID:w7zbh8Dm0.net
日本の木造住宅の寿命(建て替えまで)が30〜40年と短いから
お金をかけて高断熱・高気密住宅をつくっても光熱費で元がとれない。

住宅の寿命が長い欧米と比較するのは無理がある

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:57:46.87 ID:HFuWUyZ10.net
サザエさん家でも参考にしてんのか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:58:42.67 ID:qzDlzCvg0.net
暖房カンカンにつけて外の壁触ると暖かいんだよなあ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:58:57.39 ID:aSiQ/UC70.net
トイレとか外より寒いわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:59:07.50 ID:Q+ELaOvT0.net
同じ緯度の国と比較してどうなの?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:59:30.43 ID:GPH6mZiP0.net
高気密高断熱住宅だと
火鉢の炭も節約できていいよね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:00:11.11 ID:K7kJG48f0.net
日本家屋は基本、夏の暑気対策を重視してるからな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:02:37.88 ID:b4Wjdm/50.net
熱を溜め込まないのは別の場面ではいいことのはずだが?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:04:51.23 ID:mJLLaCFSO.net
部屋を3畳ぐらいにすればいいんだよ。
人の居ない所にエネルギー使ってどうする

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:05:44.58 ID:DlD2n8++0.net
>>69
そうだな
何の根拠も示していない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:06:24.90 ID:S0xoWqIR0.net
最近のやつらはすぐエアコンで服で調節とか考えないからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:06:59.36 ID:96mrXHjF0.net
この記事を書いた加谷珪一さんのwikipediaに書かれてた事

2017年、スルガ銀行の収益力について高い評価を与えている。成功の要因として、「全行をあげて個人向け融資へのシフト」や「ネットサービスの拡大による低コストの全国展開」などを挙げている。なお、翌年、スルガ銀行には不正融資問題が発覚した。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:08:20.55 ID:3igiFTJS0.net
知り合いの家でご飯炊いたよ
高断熱?何それ美味しいん?
https://i.imgur.com/tucNEJ8.jpg

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:08:26.64 ID:aSiQ/UC70.net
ジャップ建築家や大工は勘違いした馬鹿ばっか。
埃黴虫の死骸の詰まった隙間通った風で換気なんて不潔。
換気する場合は清潔な給気口から外気を取り込み換気扇で強制換気しようね。
風の無い日は窓開けても換気出来ないからね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:08:46.55 ID:mbMtCbn20.net
>>18
家に3台あるよー。強力だが、燃費はイマイチかなぁ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:09:48.59 ID:y4+O96kK0.net
田舎で土地が余っているところは夏用の部屋と冬用の部屋をつくれば解決

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:11:35.70 ID:utlmVgfU0.net
そもそも考え方が違うのに何言ってんだろう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:12:10.83 ID:eTSbBphJ0.net
政府が電力供給戦略も出せていないのにEV持ち上げとか
不勉強にもほどがある

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:13:44.69 ID:t4c2g46p0.net
これ書いた加谷珪一というのはこういう人です

2017年、スルガ銀行の収益力について高い評価を与えている。成功の要因として、「全行をあげて個人向け融資へのシフト」や「ネットサービスの拡大による低コストの全国展開」などを挙げている。なお、翌年、スルガ銀行には不正融資問題が発覚した。

「全行をあげて個人向け融資へのシフト」=かぼちゃの馬車

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:13:45.43 ID:Z6+jZ3dK0.net
断熱性の高いマンション住んでて実家にたまに帰ると廊下やトイレが寒くて家の中で気温差にびっくりする

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:13:59.61 ID:x4yQjW3F0.net
>>54
だよね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:15:41.56 ID:U16l2khs0.net
家も人間も全て中国以下のような気がしてきたよ
アホな政治家のせいでこの国は滅ぶ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:16:15.13 ID:x4yQjW3F0.net
日本の住宅メーカーで本当に高性能なのは一条工務店だけだよ。
もちろん地域にある中小工務店でも頑張ってる会社はあるかと思うが、大手では一条以外はダメ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:16:29.38 ID:msK8OUQd0.net
壁=ウレタン吹付80mm
屋根=ウレタン吹付160mm
床=スチレン系3種b65mm
サッシ=オール樹脂ペアLow-E-ALG
気密=1.0cm2/m2以下

北海道と盛岡以外はこの仕様で夏も冬も快適
今の戸建住宅はちゃんとメンテナンスすれば100年持つ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:18:36.52 ID:qQEqoRaN0.net
耐震、設備は一流
断熱は三流のジャツプランドうさぎ小屋

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:18:40.78 ID:x4yQjW3F0.net
>>74
私も見てるけどそうだよね。
ユタ州も寒そうだけど家の中では巻きストーブみたいなの1つで暖かそうだし、ワンちゃん達も快適そう。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:18:50.23 ID:I2otEcep0.net
>日本は湿気が多いから

これは外気のことです
したがって窓を開けて換気しても無駄です
窓を開けて室内の湿度が下がったのなら、それは室内の湿度が外より高かったからです
煮炊きの湿気、洗濯物、風呂や体から蒸発する水分です

文明社会の建物とは高気密、高断熱なのです

日本家屋とは、テント泊と同じ亜熱帯式土人家屋にすぎないのです

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:19:27.57 ID:dG1HbPIj0.net
特に木造の安いメーカーだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:19:36.57 ID:x4yQjW3F0.net
>>78
だよねぇ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:20:09.29 ID:aSiQ/UC70.net
分譲マンションは概ね室内温度安定して心地良いけど
個人が建てるような住宅は極寒になりやすいね。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:20:20.19 ID:oJPd8ol40.net
中国つってもピンキリだろ。
そしてキリが9億人。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:20:47.91 ID:x4yQjW3F0.net
>>107
凄い

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:22:02.06 ID:TKm/5Hn60.net
不動産はぼったくりばっかだなマジで

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:24:54.78 ID:TKm/5Hn60.net
だいとーなんてすぐ階段壊れるような作りだぞ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:28:07.02 ID:I2otEcep0.net
中国は熱して冷めやすい大地が延々と続く大陸国家
なので日本より冬は寒く夏は暑くなる
最寒月と最暖月は1月と7月、日本の2月と8月より1ケ月早いのが特徴
これは北米でも同じ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:31:34.81 ID:Lm1qkOMK0.net
>>109
お友達がこんなとこに。
ユカさんのパン美味しそうだよぬ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:31:56.81 ID:5tU5jHdf0.net
オーナーが断熱を重要視してるかでもかなり違う

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:33:06.55 ID:aSiQ/UC70.net
>>62
日本夏は湿度が高いので気密性高くして冷房使うべき。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:35:08.12 ID:Aj1G8pBL0.net
高気密、高断熱で空調設備で年中快適てのが普通だよね。
日本は四季があるから良い国とか馬鹿抜かしてるヤツいるけど季節ごとに生産性バラつくから外資の工場の誘致にも失敗しとる。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:36:27.11 ID:aSiQ/UC70.net
木造とか脆いから地震とかで歪んで余計隙間増えちゃう。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:39:21.77 ID:msK8OUQd0.net
>>115
凄くなんてない
今はこれ以下の仕様だったらちょっと…
あと気密測定も必ずした方が良い
気密測定は大手で一条だけが標準
地場工務店も気密測定しない事が多いから、建主が希望しないとダメ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:43:43.75 ID:YOtkaTeP0.net
利益率でも負けてる、というならセンセーショナル

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:46:08.73 ID:I2otEcep0.net
外気の気温が35℃の湿度が90%で窓開けたら
室内が外と同じ室温35℃で湿度が90%の状態になるだろ

湿気が多いから窓開けるって、意味不明なんだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:46:44.51 ID:WKL1c3sw0.net
>>48
エアコンで調整がきく
風通しとかいつの時代だよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:46:51.97 ID:JEukwNCA0.net
うちは古いというのもあるけど仕様変更繰返しもめたあげく
金をけちった欠陥住宅だから
あまりに寒くて寝られんってので腹立ったから
縁側で窓開けてテントはって寝袋で寝たら
そっちのが暖かいってどういうことだよっての思ったな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:47:28.39 ID:rHsc/jVB0.net
二酸化炭素バカ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:47:34.74 ID:G+8MX/hw0.net
そもそも日本の住宅って何を基準に算出したんだろう?
新築もあれば築数十年の家もあるだろうし
一戸建てとマンション、沖縄と北海道では構造や断熱性に違いがあるのでは?
広大な中国の住宅となるとさらに複雑だぞ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:49:06.89 ID:GPH6mZiP0.net
オンドルいいよね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:49:20.74 ID:lBXpo6kA0.net
チャンコロハウスは壁が発泡スチロールだもんな。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:49:58.39 ID:WKL1c3sw0.net
>>65
零戦みたいなコンセプトアートやなw

普通は重く強度高める

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:50:45.38 ID:BHabU4/50.net
ハウスメーカーの案件記事笑

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:50:46.98 ID:yMRWmiMh0.net
夏も冬も高気密高断熱が正しい。
真空ボトルは保温にも保冷にも使えるでしょ。
あれと一緒。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:51:09.08 ID:WKL1c3sw0.net
>>69
間違ってない
エアコンの消費電力みてみ?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:51:46.58 ID:3l1RhCWL0.net
>>106
数値だけ見りゃそうだろうし、きちんと施工してくれたらそうだろう。
でも、実際施工する下請けがゴミだったら意味ないと思う

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:51:56.63 ID:bxABRypp0.net
日本家屋に断熱なんて概念はゼロだからな、胸を張れ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:52:43.81 ID:kweR5uee0.net
経済評論家 加谷珪一
の言うことを
お前ら疑うの?
絶対違うの?
正しかったらお前の右腕切り落として献上する覚悟有るの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:53:31.32 ID:I2otEcep0.net
寒いのは着ればいいって、それは登山のテント泊だろ
御前崎の民宿に泊まったことあるが、暖房器具がコタツしかなかった
室温が10度以下って、犬小屋だろ
関東以西の人は猛省してもらいたい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:55:03.81 ID:WKL1c3sw0.net
>>90
エアコンがなかった、もしくは普及してなかった時代の考え方
いまは冷やす手段はあるから高気密高断熱が合理的

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:56:31.25 ID:/ruzzUTe0.net
二重サッシにして内側樹脂にしたら冬も暖房いらずになった
これは本当
早急に新築は樹脂二重サッシを義務化すべし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:56:43.70 ID:5FqqFU010.net
支那米は温暖湿潤気候帯の地域もあるのに、支那にすら負けてるのは既得権のせい
というか、もし太陽黒点の異常が寒冷化を示すなら断熱材使ってない糞施工の物件は資産価値なくなるぞ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:04:10.04 ID:x4yQjW3F0.net
>>108
耐震はたしかにね

>>119
犬と楽しく遊ぶご主人と娘さんが可愛いてねw

奥さんも本当に料理上手で素晴らしい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:05:12.75 ID:0MBzVJSU0.net
アルミサッシなのか
北海道の団地に住んでる人に聞きたい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:05:29.46 ID:1ZVFhFAD0.net
>>69 >>93
普通の算数の計算で解るだろ ?

仮に冬が5度。夏が40度とする。
冬は25度、夏は27度の生活をする

冬は、5度から25度まで上げる その差20度
夏は、40度から27度まで下げる その差13度

エネルギーの計算から言うと、差の大きいほど大量のエネルギーを使う。これがエネルギー消費という観点。
エアコンはまさにそう。
その差が電気代となる。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:05:29.54 ID:GPH6mZiP0.net
股火鉢で充分

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:08:30.87 ID:x4yQjW3F0.net
>>124
いや、そのレベルの住宅がまだ少ないよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:08:39.96 ID:ZgEYstqw0.net
高断熱住宅=既存住宅+光熱費
最初に払うか、月々分割で払うかの違いでどっちでも同じって結果出てるよ。
東北や北海道なら違うかもしれないけどな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:09:18.37 ID:C6SidDD70.net
>>142
窓ふきが2倍で辛いんやが(´・ω・`)

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:10:08.89 ID:K0mPEyyT0.net
>>22
現状でもカビ生えるのに更にカビカビになるから嫌だ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:12:17.95 ID:1ZVFhFAD0.net
>>150
2重サッシの内側なんてほとんど汚れないぞw
今までと比較して、1.02倍ぐらい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:15:14.31 ID:w229ctT80.net
トイレが極寒なのが厳しい。
3点ユニットバスに浴室暖房乾燥機が合理的だな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:19:19.95 ID:M1d3VYmd0.net
今日本でまともな家を手に入れようとするなら施主が自ら勉強する必要があるからな

本なら前氏の「エコハウスのウソ」松尾氏の「エコハウス超入門」
今YouTubeが盛んだからYouTubeでもいい
オールマイティなら「ラクジュ」「せやま大学」がおすすめ
温熱なら「松尾設計室」
構造なら「構造塾」
空調なら今泉氏の「高性能な家づくりチャンネル」
を勧める
三方はそれぞれの分野のスペシャリスト

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:19:45.65 ID:msK8OUQd0.net
>>148
東海地方住みの業界人だけどこれと同等の仕様が多いよ
まあ全部とは言わないけど

ただ気密測定はしてないね
重要な項目なのに何でしないのか不思議
断熱は机上の計算だけど気密値は実測だからね
隙間多いと計画換気もできないし、そもそも冷暖効率が悪くなるからな
工務店が大手との差をつけるにはもってこいのものなのに

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:20:01.31 ID:CPEAo/w/0.net
>>153
一条はトイレも風呂も床暖房

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:21:59.13 ID:Ds03Zehr0.net
欧州の木製サッシがなかなかの性能らしいね
まあそりゃあっちは北部は日本より寒さ厳しいしな
でも日本人が得意で食い込める分野だし需要もあると思う

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:22:38.56 ID:msK8OUQd0.net
>>154
前先生の講義を何度も聞いたけど、あの人天才だわ
人を惹きつけるものを持っていらっしゃる
地場工務店に頑張ってもらいたい気持ちが強い良い人

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:23:23.97 ID:Tm/85Hlu0.net
>>145
北海道は樹脂サッシトリプルガラス
本州の方は不要なので真似しないでね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:24:24.30 ID:msK8OUQd0.net
>>157
イニシャルコストとメンテナンスの面から木製サッシは一般人は避けた方が良い
しっかり理解して金も持っててカッコ良さを求めてるなら止めはしないけどな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:25:00.63 ID:NbH8a3so0.net
東京のアパートはこれを実感しまくる
夏とても暑く冬とても寒い

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:26:38.48 ID:AQ+pGk3I0.net
ウチはRC壁式のウレタン吹付けの内断熱だけど冬でも昼間は半袖短パンで余裕だな、外断熱にする必要ないぐらい暖かい。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:32:05.45 ID:vbPzEsVl0.net
冬なら毛布でもかぶってろ
夏になったら熱中症で死ぬやつが増えるぞ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:33:13.60 ID:x4yQjW3F0.net
>>154
見てるけど、こういうのを家を建てる前に見たかったよw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:34:29.35 ID:x4yQjW3F0.net
>>155
デフレのせいか、やっぱり格安でって施主ばかりだとやらないのかな?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:35:29.15 ID:RY3IpRLc0.net
三点ユニットに浴室暖房乾燥機で風呂もトイレも乾燥させるべきだね。
木建材が湿気ると気化熱奪われて冷え込むしね。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:36:13.17 ID:8FpozkuR0.net
二重サッシじゃなくてもLow-Eペアガラスにして樹脂サッシにすれば首都圏なら冬もカーテン不要

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:37:42.56 ID:5MPArKzU0.net
え、トイレ寒い方が頭がスッキリしていいだろ
暑い部屋から逃げれる場所は必要

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:39:25.80 ID:b28oc1bl0.net
>>154
松尾設計室だっけ?
アルミサッシ禁止のデマ流したの

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:39:34.95 ID:msK8OUQd0.net
>>165
何故やらないかと言うと、施主はそこまで知識がない
地場工務店も気密に対して自信がない
本当は工務店が積極的に取り組んで、気密測定をしていない大手に対抗する項目としなければならない

お金より自信と知識の問題じゃないかな?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:40:49.74 ID:aSiQ/UC70.net
欧米建築によくあるホワイトの格子窓はかわいくて引違い窓より気密性あるよね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:41:03.46 ID:b28oc1bl0.net
>>154
構造塾の優良工務店リストは笑うしかないレベルの会社が散見されまんがな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:41:56.84 ID:nfnHaMD60.net
でも便座は外国よりも暖かいから問題ない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:42:46.65 ID:b28oc1bl0.net
>>11
カリフォルニアという地震地帯があってだな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:43:03.88 ID:msK8OUQd0.net
>>171
上げ下げ窓の事かな?
確かに引き違い窓、特に掃き出し窓は気密が悪くなる
最近は引き違いの窓も減ってきたけどな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:43:53.80 ID:ZGSKIT+L0.net
>>161
そりゃ大家は設備投資をケチって利回り出すからな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:44:12.17 ID:PJkFYi7g0.net
床暖は神

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:44:50.04 ID:b28oc1bl0.net
>>42
中国は纏足するからな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:45:01.61 ID:Ut1e1KLd0.net
で、断熱性の高い家は日本の梅雨から夏の湿気には耐えられるの?
断熱性の高い家って大抵湿気が溜まってカビが発生しやすいんだけど
エアコンを24時間使うわけにもいかないし、エアコン使っても十分乾かない本棚とか
収納の奥でカビたりすんだよね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:45:48.21 ID:svSsBIfc0.net
日本の個人が建てるような住宅は暖房最強で稼動させてても寒い。
更に風呂やトイレは極寒地獄。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:46:39.43 ID:r5lARoec0.net
>>1
とにかくいろんな面で進歩が止まってるのなw

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:46:51.42 ID:b28oc1bl0.net
>>74
ユタは田舎じゃないーよー

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:47:02.03 ID:ZGSKIT+L0.net
空調24時間使えや貧乏人

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:47:17.04 ID:Ut1e1KLd0.net
>>41
どっかの商業ビルならともかく家庭じゃそんなことやってられんよ
それに、いくらエアコンで除湿しても収納の奥まで乾くわけじゃないしね
高断熱と湿気はトレードオフ
日本家屋は隙間で湿気が溜まりにくいとか、材質がある程度湿気を吸うって
メリットもあるんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:47:37.67 ID:OXvDaqmM0.net
今日寒い!暑いと言うのがどういう感じか忘れた

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:48:30.45 ID:SONJDRBV0.net
集合住宅も安普請でひどいもんだ。
アパホテルが建てたマンションなんか
鉄筋まで抜いてコスト下げてたからな。あの事件はよく覚えている
あんな犯罪建築してよくアパがホテル経営しているわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:48:42.51 ID:ZGSKIT+L0.net
暑さで死ぬが寒さでも死ぬ
残念ながら人間は冬眠できない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:49:16.46 ID:K0mPEyyT0.net
>>180
夏場の高温多湿が悪いのよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:50:25.01 ID:0FBtWRgJ0.net
寒いわ蒸し暑いわ日本の気候キツいわ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:50:40.85 ID:jPwNoQ3z0.net
>>1
実家周辺も飛行機の距離の両親の実家も二重サッシが当たり前の地域だったから
上京して窓が1枚なの格安物件だからだと思ってたわ

真顔でうち窓一枚なんだよーって言って爆笑されたわ
でも東京の家は夏暑くて冬寒い家過ぎる

あと大して費用かからないんだから南方以外霜落ちる地域の賃貸は水抜き栓か必須にしてくれ
手軽に水抜きできないのに自己責任とか意味わからんわ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:50:46.09 ID:msK8OUQd0.net
>>179
断熱性の高い家って大抵湿気かわ溜まって…

明らかな間違い
エアコンで湿気を取り除こうと言うのも間違い
間違いだらけだからもっと勉強してから出直せ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:51:11.74 ID:TEWs3/fV0.net
6年前にタマホームで建てた
三州瓦葺き、床下カネライトフォーム90mm、窓サッシはサーモスU-H(外アルミ内樹脂)の仕様
120平米で1,650万くらいだった、ローコスト住宅だけど十分満足してるよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:51:17.44 ID:Ut1e1KLd0.net
>>183
このスレの元記事の趣旨「省エネ」に反するよね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:51:33.16 ID:ZGSKIT+L0.net
夏快適な北海道か冬快適な沖縄がベスト
他は碌でもない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:51:53.91 ID:aSiQ/UC70.net
>>179
日本の夏は外気が湿気てるのでジャップ住宅は隙間だらけで外気が室内に入ってしまうから黴るんだよ。
高気密にして冷房で確り乾燥させなきゃ駄目だよ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:52:28.73 ID:EDRxXwSr0.net
>>179
不快な押入れの湿気、お布団の湿気などを感じる事なく押入れの中は、除湿剤(湿気取りぞうさん)など一切不要となり布団にいたっては、湿気を感じる事なく外気温がマイナスになろうとも何もしないで、快適にねていただけます。

http://soukakoubou.jp/blog/2480/

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:52:46.21 ID:bTwm73tu0.net
製造元がコストダウンして、断熱材の量を減らすとかしてるからやろう。
プレハブの家はぺらぺらやぞ。あと、安物の立て売りもな。建築過程をちゃんと見てないと
どんな所で手抜きしてるかわかんねーからな。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:53:16.03 ID:iCiFalCH0.net
こんな駄文を注文通り一生懸命書いたんでしょうか。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:53:24.32 ID:TEWs3/fV0.net
ただ、2階の音が響くのだけは良くなかった、防音材をもっと良いものに変えたほうがよかったことが、唯一の後悔点

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:53:38.48 ID:5MPArKzU0.net
>>179
カビだらけになる家は立地によるね
農村部とか茂みや沼が多い地域はどんな家でもカビだらけになる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:54:28.57 ID:TDZFpP2P0.net
紙と木でできた家の伝統なのだろうw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:54:42.63 ID:sUD7TZaU0.net
>>199
木造なんてそんなもん
本気で一二階の防音やる気ならミサワの蔵の家くらいにせんと

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:54:44.79 ID:cuG7ZIY+0.net
>>193
え?お前エアコン使わないの?
もはや使うのが前提の世の中だから
その中で省エネになるようにすんだぞ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:55:35.04 ID:Ut1e1KLd0.net
>>191
具体的な反論どぞw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:56:05.02 ID:Lwk3nqaM0.net
>>179
逆だわ。
断熱性が高いからカビが発生しづらい。

換気したときの空気の流れと
断熱性をゴッチャにしてないか?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:56:09.50 ID:Ut1e1KLd0.net
>>203
ほーん
24時間エアコンのどこが省エネなのかなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:56:34.65 ID:msK8OUQd0.net
今の新築戸建で梅雨時期にカビが生えるとかありえん
24時間換気のスイッチ切ってるんだろ?
または部屋干しガンガンしてるか、デカい水槽あるか、観葉植物だらけか
無知だから良い性能を活かしきれないだけ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:57:00.31 ID:FQd63SnA0.net
やっぱり床下オンドルだよ!夏はアイスノンでも置いといたら良い

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:57:07.91 ID:cuG7ZIY+0.net
>>206
連続運転だから省エネなんだが?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:57:17.55 ID:1u1JPyVo0.net
>>107
内装の壁材は何よ?
軽量ボードなんて言わんでくれよ、あれは保たない。
外にしても、RCは100年の半分も保たない。
メンテってのは、一体何を指している?
ウレタンだって時間が経てば劣化するが、
一々壁全部剥がして吹き付け直すのかね。
まあ、確かにメンテナンスは絶対にした方が良いに決まっているが。

耐久性で言うなら、むしろ古民家の方が保つ。
うちの親戚の家は築280年だ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:57:22.14 ID:Ut1e1KLd0.net
>>196
工作乙w

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:57:40.92 ID:Ut1e1KLd0.net
>>209
はいNG

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:58:08.14 ID:EDRxXwSr0.net
>>211
具体的な反論どぞww

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:58:09.93 ID:Eu+YyyuG0.net
>>207
出るところは出てるよ?
何決めつけちゃってるの?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:58:53.93 ID:FQd63SnA0.net
温泉地で庭から蒸気吹いてて煮炊きも暖房にも使える家TVで見たけど羨ましいわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:58:57.35 ID:aSiQ/UC70.net
>>184
古いジャップ住宅は木材が湿気も汚れも黴菌も臭いも吸収してしまい黴だらけで腐った住宅が多い。
湿気や汚れは建材に吸わせてはならない。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:59:36.95 ID:YUisZjSf0.net
極端な例なら築数百年のドイツの空き城がお安く買える
断熱も糞もあるかよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:01:24.45 ID:1u1JPyVo0.net
>>205
換気もエアコン任せで24時間点けっぱならな。
ただし外側からカビないって意味じゃない、剥がして見りゃ分かる。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:01:31.88 ID:Xs5yT8oG0.net
>>207
いや、高性能なイメージで騙す業者だらけ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:03:23.64 ID:msK8OUQd0.net
>>210
古民家の耐久性は躯体の強さにある
躯体なら今の住宅も充分強い

メンテナンスってのはシロアリ、外壁、屋根、排水等のこと。これはどの家も同じ事が言える
躯体がしっかりしていればメンテ・リフォームで100年持つって話なんだけど理解した?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:03:31.01 ID:Ut1e1KLd0.net
エアコンフル回転させれば除湿できるなんて言ってるやつは
何でもかんでも親まかせで何もしたこと無いんだろな
そんな簡単なもんじゃないよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:03:40.12 ID:1u1JPyVo0.net
いやカビないと大いに宣伝してくれて結構、飯の種は多い方が良い。

俺達が自分でやったら詐欺になっちまうからな。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:03:40.30 ID:Nlrzp+XJ0.net
高断熱高気密の家は長持ちしないからな
在来のすきま風吹く家が一番長持ちする
木も生き物で呼吸する
密閉されたらそりゃ朽ちるのも早い
まぁ後々フルリフォームする余裕があるなら高断熱高気密の家なら冬はいいよね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:03:53.46 ID:wTehRenj0.net
全館空調は煩い、乾燥して喉が痛い、窓を開けっ放しできない、部屋ごとに温度調整できない、食べものの匂いが寝室にくるとか聞くけどどうなん
ホテルとかはめっちゃ乾燥してて喉痛くなるから合わない人多そう

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:04:09.91 ID:9EgaSSx10.net
日本の建築技術が低いのは姉歯案件などで証明済

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:05:09.51 ID:Ut1e1KLd0.net
冷静で客観的な意見だけで書かれてるのならともかく
ケンモみたいなジャップ連呼したいやつとかこれを機会に
断熱住宅売り込みたい業者とかも混じっていてにわかに信用し難い

ま、冬の北海道の断熱住宅は冬快適だけどね。
ただあそこには日本の夏はないからなあ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:05:31.76 ID:aSiQ/UC70.net
>>196
ジャップ住宅は押入れとか黴だらけで臭い物件多いよね。
布団で寝たあとすぐ押入れに畳んで仕舞うジャップがおるから押入激しく不潔で臭いんだよな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:05:35.06 ID:sUD7TZaU0.net
>>223
そこで外張り断熱ですよ
現状最適解だと思う

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:06:27.59 ID:1ZVFhFAD0.net
一条はダイキンの熱交換器ロスガード90を付けているよね。
これで、24時間換気システムと高断熱高気密を両立させている。
もちろん、こういう家は24時間エアコン動かしっぱなしで、止めちゃあいけない。

それが一番省エネだとかで

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:06:32.74 ID:b28oc1bl0.net
>>225
意味が違うだろw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:06:58.29 ID:1u1JPyVo0.net
>>220
だから天壁の張替えまで「メンテ」に入っているのかお前さん的には?
そこまで行ったらリフォームだろう、
そして軽量ボードやらは間違っても100年は保たない用に出来ている。

古民家ばりに漆喰塗りの土壁にでもするってなら、
メンテと呼んで差し支えないがね。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:07:32.97 ID:QnTGcHza0.net
すきま風入るような家の方が健康にはいいよ
気密性高い家は、年中無休で換気扇回さなきゃならないし
家が劣化してきた時に面倒な手入れが多くなるだけ
シンプルな作りが結局は一番

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:07:43.52 ID:MrsoSrBj0.net
あ〜、これはそうかもな〜
我が家は一軒家だが、廊下がビックリするくらい寒い!
大きな家だが昔の家なので、断熱材などは入っていないんだろうと思う
自分自身も段々歳を重ねつつあるので、ヒートショックなども気になるわなー。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:07:49.86 ID:msK8OUQd0.net
>>214
出るところは出てる?
それは施主の住み方か、外部環境的なことか、欠陥住宅のいずれかです
結露が全くしない訳じゃないだろうが、カビが生えるほどの湿気は欠陥住宅じゃなければの断熱性の問題ではない
東大の前教授に聞いてみたら?同じ答えが返ってくると思うけど

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:08:08.87 ID:1ZVFhFAD0.net
>>228
外張り断熱すると建ぺい率変わっちゃうから、ギリで建てている人は違法建築になっちゃう・・・

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:08:58.17 ID:aSiQ/UC70.net
>>223
汚い隙間風吹く建物なんて住宅には向かない。
修行僧しか住まない寺とかならそれでいいかもしれんが。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:09:59.86 ID:sUD7TZaU0.net
>>235
いや外張り断熱って基本後付けでするものじゃないんだけど
そういうリフォームもあるんか知らんけど、基本新築時の計画っしょ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:10:27.51 ID:EDRxXwSr0.net
>>227
靴を脱ぐのは褒めて欲しい

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:11:59.12 ID:dCqKBAhu0.net
>>1

いや、中国あしかけ15年住んでた俺からして、
あり得んからw

みんな糞記事に騙されるなw

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:12:33.06 ID:kBLKaFMi0.net
日本は暑さ対策が重要な地域が大半だから
風通しか最優先になる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:12:37.45 ID:1ZVFhFAD0.net
>>237
新築時なら、外断熱工法

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:13:06.95 ID:msK8OUQd0.net
>>223
>>密閉されたら朽ちるのも早い
アホですか?家の中に空気が無いとでも?
躯体の周りは真空だとでも言うのかね君は?
こう言う人って未だにいるから驚きだわ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:13:09.53 ID:aSiQ/UC70.net
>>220
古民家なんて寒過ぎて住めないだろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:13:25.45 ID:QnTGcHza0.net
壁に断熱材入れるだけで、気密性はほどほどで十分
外気が少し自然に入るのがいい

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:14:33.40 ID:Eu+YyyuG0.net
>>234
住居のプロでもない施主に欠陥品を売るのが当たり前な業界なら消滅するべきなのが人の道だろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:15:48.37 ID:KdLW3Odn0.net
>>1
>2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は
>施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

施工技術が低い事業者が多く・・・・・か。
たしかに、韓国や中国では当たり前の、地下鉄のホームドアさえ、日本は未整備の駅があるくらいだもんな。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:17:10.15 ID:msK8OUQd0.net
>>244
ほどほどってどのくらいを言ってんの?
外気は24時間換気で入ってきますけど
C値は1.0cm2/m2以下が理想
0.5以下が標準ってとこもあるけど、それはあくまで理想
それよりも気密測定をしない大手ハウスメーカーが問題

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:17:27.59 ID:gJI5PB9Z0.net
>>237
リフォームもあるぞ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:18:31.58 ID:sUD7TZaU0.net
>>248
そうなんだ
サンキュー

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:19:38.35 ID:msK8OUQd0.net
>>245
君の家が欠陥住宅なのは分かった
しかし、それが当たり前だと思ったら大間違いですが
馬鹿なの?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:20:27.00 ID:aSiQ/UC70.net
>>240
おまえエアコン持ってないの?
凄い湿度の高い日でもエアコン点ければ湿度下がるよ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:20:38.43 ID:UwYaRkAl0.net
>>41
> >>13
> この人高気密高断熱知ってるのかね。
> 全館空調で温度湿度を常時監視するんだからカビには強いよ。

なにそのエネルギー無駄くい

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:21:04.54 ID:h2jr6iGN0.net
梅雨の有る日本住宅と海外と比べてもアホだろ
風通しの良いのが日本住宅の特徴なのに

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:22:32.35 ID:T/eVMbNP0.net
>>246
さらっと情けないこと書いてあるよな。
建売なんか肌の浅黒い異国人がやってるけど、彼らの本国より実はレベル低いのか。笑えない。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:22:35.94 ID:XaPn01we0.net
>>244
気密性は重要。
正確には防湿層だな
中途半端な断熱が良くない。
プラスターボードとクロス仕上なんて簡単に湿気をとおす。
数年もすれば壁の断熱材はボロボロ。
天井も防湿層いい加減だと
屋根裏の合板が結露してっぞw
断熱するか昔ながらの湿気を逃がす構造の二択しがない。
中途半端は一番悪い。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:23:23.40 ID:9XtFfE3l0.net
>>232
どっかの原住民がつくるような高床式のほったて小屋にでも住んでろよ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:23:23.47 ID:1u1JPyVo0.net
>>228
あれは良い物だ、劣化するから定期メンテはどうしたって必要になるが。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:23:28.42 ID:UwYaRkAl0.net
>>42
> 中国の家
> 子供が走り回っても下の階までほとんど響かない
> のが普通
>
> 日本の家
> 戸建てはほぼ100%響く
> マンションでもかなりの割合で響き苦情が出る
>
>
> どんだけ床厚の無いペラペラな家なんだよ
> 状態なのが日本
> 中国と比べて基本的な性能低すぎる


こんなんと「地震でこんだけ被害がでた」の延々繰り返し罵りあいになるんだな
智者は歴史に学べ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:23:58.96 ID:1ZVFhFAD0.net
>>248
ゼネコンの社長さんの100坪の家。RC住宅を外側に断熱した結果、冷暖房の電気代が月10万から3万まで減る。
http★s://www.youtube.c★om/watch?v=k8xA4O6vZIw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:24:19.84 ID:MnnAMOTc0.net
日本は風通しのいい家が好まれるからねえ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:24:55.15 ID:T/eVMbNP0.net
>>255
理論上その通りだが余り問題になってないよね。
なんかの論文?か何かで意外とビニールクロスが防湿フィルムの代わりになってて問題が少ないとあったけどな。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:25:16.31 ID:9EiKkPAf0.net
>>127
今の時代もそうだよ
熱がこもらないような設計をしてる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:25:27.54 ID:aSiQ/UC70.net
>>253
おまえ知障かよ。
湿気た外気を取り込まないようにしてエアコンで除湿しろ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:25:46.21 ID:UwYaRkAl0.net
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震

カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震
カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震カビと地震

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:25:50.06 ID:Z3ehoPWM0.net
建築メーカーの怠慢がはっきり数字になって現れたな
首吊って死ね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:26:22.65 ID:UwYaRkAl0.net
>>263
どんだけエネルギー使うねん
CO2がーて最初に書いてあるだろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:26:26.93 ID:XaPn01we0.net
>>261
論文?
いや施工の常識

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:26:38.88 ID:T/eVMbNP0.net
>>265
コレだと思う。だって技術不足で法制化見送るんだもんな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:26:43.09 ID:Eu+YyyuG0.net
>>250
家を買うなんて頻繁にある訳じゃないのだから一度変なものを掴まされたりしたらそう思うのも無理ないじゃないですか
なんて非人情な物言いなんだ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:27:24.35 ID:T/eVMbNP0.net
>>267
そうなんだ。ビニールクロスが意外と偉大なんだな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:28:14.70 ID:gJI5PB9Z0.net
>>239
あり得んと言うか多分中国の良い家はって注釈が付くんだろうね
中国って50万ぐらいのEVが物凄く売れてるらしいしそんな安い車買う人はそこまで機能的な家に住んでるとは思えないよね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:28:36.54 ID:sUD7TZaU0.net
>>267
高気密低断熱が一番ヤバいよね
そういう意味でも外張り断熱が現状最適解と思う
なんせ防水面が必ず断熱層の外側に来るから躯体が結露しない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:29:09.76 ID:C+RR4zPh0.net
歴史を見てきた俺が語る
政府主導する。海外視察をしてきた学者が、
何を間違えたのか、内断熱を日本の標準にした
雨が降るのに、服の下に雨カッパを着る様なもの、
黄色いグラスウールとか後に問題になる石綿とかを、
新築の家の中に埋め込むのが当たり前だった・・・

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:29:29.86 ID:on6hsGkb0.net
レオパレス最強

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:30:20.35 ID:Y77FK3aj0.net
>>12
子豚乙

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:30:31.32 ID:XaPn01we0.net
>>270
いや湿気簡単にとおすって
よく読めw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:30:36.38 ID:UwYaRkAl0.net
空調ないと腐るような家はそもそも欠陥で、訴えられてもしょうがない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:30:43.46 ID:LqsfMUAj0.net
冷暖房の器具が充実してるからなあ
ガスファンヒーター大好き〜

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:31:54.89 ID:E5De4nEy0.net
北国の家の中は暑いくらいだぞ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:33:06.32 ID:T/eVMbNP0.net
>>276
いや、そう思うんだけど、その論文?は不思議に思って調べてみたら意外と通して無かった(効果的だった)って結論だったんよ。逆に言うと何も考えず施工してるのにそこそこしか問題にならないのはたまたまって事なんだが

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:33:35.56 ID:msK8OUQd0.net
>>266
春秋はエアコンなんて使わん
夏冬の時期、いかに冷暖房費を抑えるかの話だろ?
それを抑えるには高断熱・高気密な住みやすい住宅を建てるのが必要な訳
高気密・高断熱だと湿気が溜まるなんて嘘ですわ
寧ろ低気密・低断熱の方が結露する
それは冷暖房した熱が外気と混ざり合って温度差による結露が発生してしまうから
保冷瓶は水滴付かないだろ?あれと一緒
ってここまで説明しないと理解出来ない日本の現状が悪いな。一般人にも広く知ってもらう必要があるわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:33:40.36 ID:/hFU79NM0.net
・気候が違う
・年寄りが石油ストーブ使う
・木造家屋、小上がり
・地震耐性
・夏にクソ暑くて、冬にクソ寒い

この評論家は日本と比較対象になる国を教えろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:35:59.98 ID:SHNmDErM0.net
いや高性能なのあるよ。何言ってんの。
ありますよって言われて顔真っ赤になるから訂正しときなさい。
ただ単に高いから低性能の家建ててるだけですよ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:36:23.16 ID:Ox0DKLkS0.net
1970年あたり以降はグラスウールは入ってるだろ。
現状を簡単に改善するならやはり窓と床。
内窓を付ける、断熱性のあるカーテンをつける。
床には断熱性があるカーペットを敷く。これだけでも違うと思う。
畳は結構断熱性が高いけど、最近は15ミリ厚程度のフローリングが多いもんね
畳からフローリングにリフォームするなら確実に断熱性を考慮しなければならない。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:36:40.05 ID:x4yQjW3F0.net
>>170
断熱、気密の重要性を理解してる人がまだまだ少ないんでしょうね。
私も昔「ビフォーアフター」を良く見るようになって断熱とかの重要性を知ってからです。
あとは間取り重視で値段を少しでも安くって人ばかりだからかな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:36:44.33 ID:3igiFTJS0.net
古民家とか見ると、昔の人はどうやって寒さを凌いでたんだろ
風呂なんて特に寒そう

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:37:07.60 ID:aSiQ/UC70.net
>>261
防湿シートした方が良い。
ビニールクロスだけだと壁内に湿気浸透しちゃう。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:37:36.56 ID:b28oc1bl0.net
>>244
これ一番ダメな考え方

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:37:50.41 ID:x4yQjW3F0.net
>>182
何を言ってるのか?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:38:30.30 ID:x4yQjW3F0.net
>>179
まだ言ってるのか?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:40:23.47 ID:1QN1AqHK0.net
ここで勘違いしてるやつらばっかだけど、高断熱は夏は涼しいからな?外の灼熱の温度が室内に伝わりにくいから、クーラー少しつけるだけで、低温低湿度の空間が維持される。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:40:47.94 ID:b28oc1bl0.net
>>272
躯体の結露原因は雨?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:40:57.04 ID:msK8OUQd0.net
>>285
俺がレスした新築の仕様
これなら坪60万くらいが標準価格
大家族じゃなければ40坪程度で充分だろ
だから2000〜2500万が今の新築の適正価格

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:40:57.77 ID:l7fH+s+90.net
これもうずーーーーーっと言われてるのに建設業界の反対で全然改善されないよね
家の中で凍え死にそうになるとか部屋の寒暖差でヒートショックとかホント先進国ではあり得ないから
まず先進国でアルミサッシなんか使ってるの日本以外どこにもないし窓の結露とか他国なら欠陥住宅で施工主が訴えられてるから

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:43:40.42 ID:jYUeYWZq0.net
高断熱にしたら夏暑そう

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:44:14.16 ID:XaPn01we0.net
>>280
論文は知らんw
室内側のいい加減な防湿層の施工の場合
駆体内の壁にぬけた湿気は上昇気流にのって上へいく。
そういういい加減な業者は梁と天井もストップ処理してねえから天井裏で溜まる。
また、今時の家庭は冬は加湿器つけまくりだから
天井から屋根裏へ湿気が抜ける
意外と多いぞ。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:44:25.24 ID:aSiQ/UC70.net
>>266
隙間だらけのジャップ住宅は常時エアコンマックスで稼働させ続けなきゃならないからとんでもなく電気代かかるんだよな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:44:41.89 ID:OBbGa0Zg0.net
2019年一人当たりGDPランキング
http://res.heraldm.com/content/image/2020/04/28/20200428000281_0.jpg

2019年賃金ランキング
http://res.heraldm.com/content/image/2020/09/15/20200915000754_0.jpg


299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:45:11.39 ID:z4BEjOcU0.net
っていうか、あんまり機密だと、人の呼吸だけでも結構CO2濃度上がるぞ?
循環システムついててもCO2重いからしたで測るといっぱい貯まる(´・ω・`)

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:45:55.92 ID:l7fH+s+90.net
>>295
外の熱気が遮断されるから涼しいんやで
夏は涼しく冬は暖かい
だから高気密高断熱はエコロジーなの

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:46:10.03 ID:gJI5PB9Z0.net
>>291
簡単に言うば魔法瓶でしょ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:46:15.45 ID:bZIfO4PN0.net
ちゃんとした家を造ると儲からない業界なんだねえ。
何だ?この国。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:46:20.08 ID:ghPpDV820.net
海外ドラマ観てると普通の家やアパートでも日本の建売よりはしっかりして見える。どうも日本の戦後の住宅は使い捨てに出来てるみたいだね。国民の資産を食いつぶすのは建築業界なのかな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:46:31.63 ID:1ZVFhFAD0.net
>>299
その為の24時間換気システムの義務ですよ・・・

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:47:14.85 ID:ukWXnU7E0.net
大手不動産の築30年一戸建て。
関東の住宅の断熱性能はほんとクソ。
冬が寒すぎるし、夏はエアコンで
冷やしても外の暑さですぐ温まって
しまう。

シャワーの水圧もゴミだし、お湯
沸かすのも保温も性能がゴミレベル。
最大手でこのレベルって、ほんと
クソだなと思って生きてきたわ。
こんな貧相な住環境で世界2位の
経済大国とか宣ってたの滑稽だわ。

欧州行った時、どこの家言っても
寒く無いし、セントラル
ヒーティングが標準装備。家の中に
寒いところは無く、快適そのもの。
夏も断熱がしっかりしていて、
30度越えの日でも家の中は快適。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:48:31.32 ID:fdTjzxTV0.net
ID:Ut1e1KLd0みたいな反知性主義者って生きてて楽しいのかな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:49:14.95 ID:5TDdFu6J0.net
>>295
太陽の熱を遮蔽するから涼しいよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:51:22.30 ID:GEpRBAgn0.net
断熱材を取り付けるのに、そんなに高度な技術がいるものななの
信じられないような事が起きてるんだね

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:51:25.13 ID:hke1Nk6S0.net
>>294
日本は耐火基準が厳しいのと樹脂や木製は強度不足と雨仕舞いが難しいからだよ
あと猫も杓子も注文住宅を建てるのは日本だけ
外国の住宅屋は逆に日本の気候と法的規制が難しすぎてまともな家なんぞ建てられんよ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:52:58.56 ID:Opu2z78g0.net
今さら

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:53:04.54 ID:oj2TmRgb0.net
> エネルギー消費という観点で考えると、冷房よりも暖房の方が圧倒的に不利

それなのになぜか企業などでは冷房だけ下限が設定されたり、電車も弱冷房車しかない。
暖房の方が電力食うのに暖房の上限とか「弱暖房車」とかは無いんだよな。
日本は、寒さに弱い高齢者を優先しているからだ
マジ不愉快

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:53:16.27 ID:xQISWovh0.net
一条工務店の北陸の方のインタビュー映像見たけど、断熱がいいから家の中はどこにいても快適な温度に保たれてて凄いと思った
電気代も1万円いってなかったと思う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:54:12.91 ID:ghPpDV820.net
>>305
本当に貧しいよね。主に建築業界と政治家のせいだと思うけどそろそろ国民も知るべき

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:54:15.83 ID:oj2TmRgb0.net
「エアコン28℃設定」原則って当初から根拠無し、デタラメであることが指摘されていた。
部活の「水飲むな!」と同じ精神論、非科学バカの象徴。

実際は労働衛生法で、雇用者は職場の温度を17℃〜28℃の範囲を保つよう努めることが定められてる。
ところが未だに28℃を下限だと勘違いしている奴が多い。「28℃より下げちゃいけない」はむしろ逆です。
厳密に言うと、労働環境は21℃〜22℃が最も効率が良く、1℃上がるごとに生産効率が下がるとのデータが多くの検証で判明おり、労衛法はこれに基づいてる。
28℃なんかにしてしまうと、それによって下がってしまう生産性低下の方が残業による消費電力よりはるかに上。
21℃〜22℃と言えば、冬なら室内に適当な人が入ってしばらく時間が経った程度の気温。だから夏に(法定違反限度の)28℃にするのなら、せめて冬の間は暖房をオフにすべきなんだよな。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:54:31.40 ID:msK8OUQd0.net
>>299
え?気密の事言ってるんだろうけどそれ誰から聞いたん?
マンションなんて凄い気密高いから、それが本当なら二酸化炭素で大変な事になってるはずだけど…
どこから聞いたか知らんが高気密な住宅に問題あるなら、欧州の家は全部問題ありになっちゃうぞ?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:54:54.13 ID:T/eVMbNP0.net
>>287
もちろんその通り。
だけどビニールクロスが下手にゴミじゃ無いって事らしい。いや、面倒だろうけどちゃんと防湿シートくらいやれよと思うけど、面倒だからやりたく無いでやらないんだよなぁ。そら新技術習得なんて面倒な事だよ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:55:10.89 ID:V8PUMj8l0.net
たしかに、最近家建てたけど、築17年になる前の家とは暖かさが段違いだわ。
21世紀に入ってもあの程度のレベルだったんだなと驚いた。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:57:29.16 ID:SlwDJRtQ0.net
日本は工務店ぼろ儲けだからな
材料費が異常に安いのにウワモノの価格は10倍近くまでピンハネしてる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:58:59.75 ID:YWkGCDQg0.net
おかしいな。ヨーロッパでは古い家が圧倒的に多いのに?
なのになぜ断熱性が高いのかと言えばレンガ積みだからというだけだろw
伝統的に家の概念が違う。エアコンて一般的になったのは40年くらいだろ
縁側があってでかい掃き出し窓があるというのが標準仕様
風通しはいいけど、エアコン前提で断熱性という意味では仇となってるな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:59:37.83 ID:GEpRBAgn0.net
断熱したいのなら鉄筋モルタルにすれば解決するけど、お金がいるかな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:00:07.84 ID:ghPpDV820.net
住宅ローンでがんじがらめ
しかも1世代で終わるような造りの家
資産を食いつぶすだけの日本の住宅
町並みもバラバラな住宅。本当に戦後のにほ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:00:45.45 ID:msK8OUQd0.net
>>318
利益率は20%超える程度だよ大手は知らんけど
2000万の家で400万。もちろん純利益じゃない
これくらい取らないと長い付き合いで会社を存続出来なくなる
ボロ儲けなんて会社は無いと言っても過言ではない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:01:33.06 ID:RRVHh2Vg0.net
耐震性にお金かけてるから仕方ないよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:01:56.33 ID:ghPpDV820.net
>>321
戦後の日本の住宅は日本の癌だよ
でも個人ではどうにもならない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:02:33.03 ID:xZPYVVvg0.net
>>1
頭悪そうな文章で笑った

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:04:01.19 ID:hvwzgn660.net
欠陥住宅のデータでした

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:04:26.37 ID:GEpRBAgn0.net
そもそも、日本は持ち家じゃない人も多いじゃん
賃貸家屋に金をかけないとかもあるんじゃにのかな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:05:42.80 ID:CPEAo/w/0.net
>>252
隙間だらけの家で一生懸命冷暖房するよりよっぽど省エネなんだよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:06:28.40 ID:6opeT0xZ0.net
何もかもがウソまみれの国やね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:07:08.88 ID:TfmLo/540.net
確かに前に住んでたアパートは夏涼しくて冬はほとんど暖房付けなかったわ。家建てる時はそこにするか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:08:45.09 ID:1u1JPyVo0.net
>>308
別に高度な技術は必要ないが、
問題は職人が手抜きしたがる事だ。
何せ一度蓋されたら確認するのが容易じゃないと来た、
監督がまめに監督しつつ写真でも取るなら別だが。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:09:29.70 ID:jPwNoQ3z0.net
>>207
今日本海の海沿いだけどしっかり乾燥させた根菜が春秋に余裕で腐る
開けてないクロモジがカビる
喘息患者多い

朝晩の湿度は季節を問わず90度台で日中は80度台がほとんど70度台になると洗濯物乾くなって思う
カルチャーショックだよ

こういう土地だと換気してもあんまり意味ないぞ
外気取り込まずに出すだけにすると少しは湿度下がるけどとにかく基本が高すぎるからなあ

引っ越してきて喘息になる人多いってさ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:09:57.05 ID:msK8OUQd0.net
>>319
ヨーロッパは新築より改修が主流
断熱はセルロースが多いのか?知らんけど
決してレンガ積みだからでは無い

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:11:00.47 ID:1u1JPyVo0.net
>>328
まあな、するならだが。
うちみたいに、夏だろうと冬だろうと電気代ガス代灯油代併せて10000行かない様なのは例外として。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:14:02.04 ID:b0917xnD0.net
樹脂って紫外線で劣化せんの

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:14:35.62 ID:CPEAo/w/0.net
>>334
早死にするよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:14:48.24 ID:SHNmDErM0.net
低予算だからそれに合わせて作ったのに寒いとか暑いとか

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:15:57.79 ID:q88EPXeE0.net
古い家はそうだけど最近の新築は断熱性能高いんじゃないのけ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:16:16.97 ID:jPwNoQ3z0.net
震災の停電で換気含め空調システムやられることが多かったから頼りすぎない家造りをするようになってきたと思ってたけどまだまだ頼り切ってる人もいるんだな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:16:19.21 ID:1u1JPyVo0.net
>>336
別に雨ニモマケズ風ニモマケズなんつっとらんが。
炬燵と水風呂は偉大だ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:17:05.50 ID:SHNmDErM0.net
>>338
高いですよ
予算に合わせて種類ありますが

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:17:11.68 ID:V8PUMj8l0.net
>>300
夏に断熱材吹き終わった後の建築途中の家に行ったら、その時住んでた家のエアコン点けてるリビングより涼しくて笑ったわ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:18:39.54 ID:jeElJ/En0.net
>>247
気密測定しないってよく考えると酷いよね
作った家がどのくらい隙間あるかもわからない状態で客に引き渡すってありえないわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:18:58.54 ID:l7fH+s+90.net
>>319
昔と今では日本の気候は全然違う
だから国は現状に合わせて法定建築基準を変えようとしているのに毎回そのたびに建設業界の猛反発により頓挫してる
建設業界は戦後から続く低コスト大量生産の美味しい商売を失いたくないから

>>324
癌といえば日本で戦後一気に癌が増えて死因のトップに躍り出たのは日本の住宅環境のせいなのでは?という疑いを持ってる
癌の原因はカビであるという説があってそれは日本の住宅が湿度高すぎて壁紙や風呂や窓枠にすぐ生える黒カビの胞子を日本人が日常的に吸い込んじゃってるせいなんじゃないかと
あと冬の室内が寒すぎること、冷えは万病の元なので
だって結露とか冷えとか絶対体に悪いに決まってるじゃん?確か鉄筋コンクリートの建物に住んでいる人は健康を害す確率が高いみたいな海外のデータ(論文?)もあったはず

345 :巫山戯為奴 :2021/01/06(水) 22:19:34.65 ID:PTMK4Qbb0.net
ドイツは電気代が馬鹿みたいに高いからサッシとか奢るしかないんぢゃなかったっけ?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:19:45.96 ID:msK8OUQd0.net
>>332
「外気取り込まずに出すだけ」って文からしておかしい
出したらその分、必ず外から入ってきてるから!
じゃないと家の中の空気無くなっちゃうw

それと湿度のコントロールが出来る機器はある
完全じゃないけど全熱交換型の24時間換気

外気の湿気は地域環境だから仕方ない
基礎断熱にして床下に大量の乾燥剤でも入れたらどうなんかな?後、換気は空気の流れを作ることも重要
湿気対策も大事だけど、空気が澱むと余計に結露・カビ発生の原因になるよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:21:53.61 ID:L0+Q/Yga0.net
>>18
ガレージにはいいんだが、狭い日本の住宅では活かしきれない。
日本では反射板あるストーブを端っこに置くのが精々。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:22:44.47 ID:de2riQ/20.net
築3年のマンションだけど
密閉性高いから騒音も聞こえないし窓やドアがやたら重たい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:24:41.74 ID:Tt49qzcV0.net
諸外国ってどこだ?
アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパでは
もちろんアルミかステンレス製で窓から冷気が
来るので、エアコンをガンガンに入れる。
石炭が潤沢にあるので石炭の火力発電ばかりだ。
アメリカは最近バカみたいにすごい数の風力発電
を立てまくったが、主力は火力発電。
エネルギーコストが安い国は電気を大量に使う。

一方で開発途上国では窓すらない。
インドやバングラデシュでは15度を下回ると
凍死者が出る。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:26:36.50 ID:0VhjJ4Jh0.net
>>333
けしてレンガ積みだからではないてなんでそんなに必死なんだ?
レンガ積みの方が断熱性が高いのは明らかだぞ
日本でもレンガを使って外断熱とかやってるぞw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:27:08.43 ID:sUD7TZaU0.net
>>292
違うよ
温度の急な変化面があると結露が起こる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:27:29.70 ID:msK8OUQd0.net
>>343
本当それ
測定しないで高気高断熱って言えない
大手ハウスメーカーはハイレベルな地場工務店ほど、気密性を良くするのが難しいからやらないと聞いたことがある
普通の地場工務店はそもそも気密に関しての知識が乏しく、自信がなくてやってないのが現状
まずは施主に内緒で気密測定して、現状を把握するのは特に必要だと思う
ウレタン吹付してれば余程手を抜かない限り悪くはならないんだけどね
でも確認の為に気密測定は断熱工事が終わってPB施工前にする事が重要。そのタイミングじゃないといざ測定値が悪かった時に何も出来なくなっちゃうからね
だから一条工務店も中間測定として断熱工事が終わった後すぐに測定してる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:28:09.55 ID:ZC+ZFs2v0.net
暑い地域は常時エアコンが当然なのに、風通しとか半世紀前のパラダイムで生きてる爺が多くて困る

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:31:31.85 ID:29UMXv3g0.net
日本の家は夏に合わせて作ってるからな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:34:07.04 ID:0mrthBxV0.net
いつまでも木造で戸建造りすぎ
沖縄なんか殆どRCだぞ
また大手ハウスメーカーが木造のくせにRC以上の坪単価でボッタクリが半端ないもんな
格安ビルダーと殆ど変わらないのに

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:42:49.25 ID:RNoKBnNV0.net
夏涼しいのも条件だろ
暖房より冷房が電気食うし
ということで記者が馬鹿

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:43:06.60 ID:QSulP8Jg0.net
違和感ある記事だなと思って、
この記事書いた人の著書を調べたら、タイトルがらもうw
きっとお里はw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:43:32.44 ID:stJs0VVH0.net
アルミサッシを目の敵にするなと。耐候性、耐久性はあってコストパフォーマンスも高い。
メーカーからしたら耐久性の低い樹脂サッシを売った方がいいだろう。
アルミサッシなら家と同じ寿命くらい持つだろうけど、樹脂サッシはどれくらいもつかな。
適材適所で使えばいい。内窓が付けれるならアルミサッシ+内窓の方が長持ちする。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:44:46.39 ID:RNoKBnNV0.net
>>353
馬鹿が
省エネの話してんのに
蛆虫湧いてるぞお前の頭

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:45:24.85 ID:khjRdwDk0.net
断熱性を高くするっていうことは、建物を密封するってことだから
コロナが激増すると思うぞ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:45:37.33 ID:h+CrfwMP0.net
高温多湿だからやないのか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:48:48.22 ID:msK8OUQd0.net
>>355
RCも増えてはきてるけどね
沖縄は建材が地元で調達出来ないのと、周りが海ばっかりだからどうしてもRCが多くなる
大手ハウスメーカーは宣伝広告費、社員の給料などで金が掛かるしブランドで高くしてる
住宅展示場の家賃っていくらか知ってる?月100万〜200万だよ?その分利益率を高くしないとやっていけない
大手だと今は坪80万から100万くらいかな?
地場工務店なら40万台からある
30年は潰れなさそうなしっかりとした工務店じゃないと後々のメンテナンスやリフォームが大変になるからそこが重要なところ
会社の存続って大変なのよ。だから新築戸建の適正な価格ってのは坪60万くらいだと俺は思うけどね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:50:33.93 ID:ngJYki4O0.net
>>1
竹中構造改革と言う名の政治空白だからな
この20年で、全てに置いて中国には勝てなくなったよね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:50:52.90 ID:cCfPCTyx0.net
>>359
真夏の本州太平洋側都市部は、高断熱でエアコン掛けっぱなしが最強。
外気なんて夜でも熱風だから、とりいれたら熱中症。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:52:09.84 ID:msK8OUQd0.net
>>360
コロナ感染と家の仕様は全くと言っていいほど関係ない
気密が高くても低くても家族に感染者がいたらかなりの確率で家庭内感染が起こる
古い隙間風ピューピューの家に住んでれば風邪やインフルエンザにかからないとでも言うのかね君は

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:54:40.42 ID:l7fH+s+90.net
やっぱ戦中戦後に産めよ増やせよで人口増やしすぎたんだよこの国
小さく貧しい島国に人間が溢れかえったのでコスト安のウサギ小屋を次々に建てた
サラリーマンはそれを高価格で買わされ一生ローン払うため会社に縛られ続ける
ほんとよくできた社畜奴隷制システムだよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:54:40.43 ID:zktbradB0.net
先進国の多くは日本より寒いからなあ
日本では、空調無しで夏に死人が出ないように、ていうのが基準になったことは想像できる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:56:20.06 ID:l7fH+s+90.net
>>367
しかし今や日本の夏はアフリカ人やインド人さえ音を上げるほどの灼熱地獄なんだよ
なので風通しのよい低断熱構造が仇となって熱中症死者を大量に出している

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:56:56.23 ID:wNvja5ld0.net
「技術が無いから出来ない」ってのは本当なのかな
単に普段やってないだけで教えりゃ出来るのでは

同じ大きさ同じ間取りと考えた場合
高断熱とそうでない場合の価格差はどうなんだろうか
100万円以上違うとなれば冷暖房費が割高になっても目先の節約を優先しそう
昔みたいに子々孫々で住むものでもないし

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:00:52.55 ID:0mrthBxV0.net
>>362
実家が大手ハウスメーカーの指定工務店だったからよく知ってるよ
その大手も潰れたけどね
そういうの色々みてきて自分はRCで建てたよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:01:25.36 ID:l7fH+s+90.net
>>369
だからこそ国が「人体の健康を守れる最低基準」を一律できっちり決めるべきなんだよ
建築家任せだと個人のスキル任せになってしまうし恣意的にコスト削ったりできてしまうから

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:05:07.79 ID:x4yQjW3F0.net
>>309
な分けないw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:05:22.36 ID:1PZ1KeTC0.net
技術が問題じゃなくて、日本の法律の問題
建築基準法で床面積を壁芯で決めているので断熱材を入れづらいのが最大の原因

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:05:26.36 ID:x4yQjW3F0.net
>>295
何で?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:05:51.94 ID:msK8OUQd0.net
>>369
高断熱とそうでない場合の価格差
これはあくまでピンキリになるが、100万は余裕で違う
同じ間取りで30坪1000万の家もあれば3000万の家もある

じゃあ冷暖房費にどれくらい差が出るか?
家の大きさや冷暖房の方法によるけど、一般的な35坪程度の家なら年間で10万程度の差が出てもおかしくない
これは一概には言えないけどな
高気密高断熱の家は廊下・トイレ・お風呂場まで温度差の少ない住みやすい家になる
だからどうせ住むなら家中暖かくて涼しい、住みやすい家を適正価格で建てるのが正解
それには坪60万程度掛かると言う事だ

多分、俺ほど家の事知ってる人はこのスレにいないと思うよ。なんて言っても業界人なので

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:06:58.64 ID:lDiiGuFQ0.net
そら気候が違うんだから
必要ない事をする方がエコなのか?

のび太がリサイクルの為に鼻かんでた話思い出した

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:08:06.16 ID:1PZ1KeTC0.net
建築基準法を改正して「床面積を内法で算定しても良い」とするだけで断熱建物は増える
日本には住宅省も建築省も無いので仕方ないので環境省が働きかけるしかない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:12:19.56 ID:T/FfMdOG0.net
>>375
全然流れ読んでないがあんたのレスだけ信頼して記憶しておくことにするわ
きちんとした断熱性能を備えた家のプラパーな価格は坪60万と見ておけばいいんだな
参考にする

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:12:22.57 ID:fdTjzxTV0.net
>>359
蛆虫が湧いてるのはお前の頭
調査力の無さ、思考力の無さを恥じろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:15:19.13 ID:fdTjzxTV0.net
日本人は簡単な物理も理解できない奴が多くて困る

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:17:09.77 ID:aZ1MI2TK0.net
窓は樹脂サッシで問題ないが玄関から廊下が寒い。パネルヒーターとかって効果あるのかな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:19:05.41 ID:msK8OUQd0.net
>>378
60万以下の工務店を探すのが大変なくらいだと思うけどね
今の適正仕様をレスしてるからそれみて
その仕様で60万なら買いって事
欠陥住宅ってのは当たりはずれのくじ引きみたいなもんだから、いざ建ててみないと分からないけどな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:22:04.51 ID:ZC+ZFs2v0.net
>>381
扉から伝わる外気が馬鹿にならない
可能ならカーテン付けるのが有効

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:23:58.97 ID:jeElJ/En0.net
>>145
二、三十年前北海道でサッシ屋やってた時はアルミサッシもあったけど
そん時はアルミだけじゃなく二重サッシだったと思う

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:25:43.53 ID:msK8OUQd0.net
>>381
パネルヒーター廊下に置いてもスイッチ入れて暖まるまで時間が掛かるからなー
ずっと付けっぱなしなら良いと思うけど電気代凄い事になりそうだし
玄関と廊下なんて長時間いる事は無いんだから別に気にしない方が良いと思うけど
トイレは人感センサー付きの電気ヒーター、お風呂は浴室暖房乾燥機だな
本当に金掛かるなら全館床暖房が一番良い
空気の動きが気にならないから快適

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:32:49.66 ID:FZvgVSJ80.net
・旧コンセプト
通気を良くする。
天井裏も通気。
床下も通気。
冬は自然界水蒸気量と屋内水蒸気量を同じにするw
薪や鍋や人体から出る水蒸気も通気で屋外にバイバイw
もし結露しても通気による水蒸気化でカビを防ぐ。

・新コンセプト
高気密高水密で自然界のH2Oを屋内に入れない。
高断熱&24時間空調で温度湿度を一定化し水蒸気飽和
を防ぐ。
で結露を防いでカビを防ぐ。

コンセプトが180°違うからね。
今は過渡期の混乱期じゃね?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:33:05.86 ID:OBGY5wK+0.net
在来工法でC値0.7ってまずまずなんですかね?

そんな新築ホヤホヤなんですけどまだカーテン的なのが無くて。
今時の付加機能(こんなのあるよ)や、スクリーンや(バーチカル)ブラインド、お勧めや「あれはやめとけ」なアドバイスあればお願いします。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:34:11.61 ID:FZvgVSJ80.net
・湿度=水蒸気量/飽和水蒸気量×100
 (飽和水蒸気量は気温と正の相関)

結露を防ぐには湿度上昇を防ぐ必要がある。
その方法は2つ。
・上記公式の分子、つまりは水蒸気量上昇を防ぐ。
・上記公式の分母、つまり飽和水蒸気量低下を防ぐ。
 その為に気温低下を防ぐ。
この2本立てなわけだ。そこで24時間空調で
・除湿
・室温安定化(特に冬の夜の室温低下を防ぐ)
が最適解となるわけよ。

・『高気密』について。
高気密、高水密は前者を狙ったわけ。
自然界のH2Oの気体液体の侵入防止ね。日本は
・雪
・梅雨
・夏の高温湿潤
・台風
・秋雨
と自然界はH2O豊富だからね。
ヨーロッパ大陸と比べ、年間降水量は2倍とかだっけ?

・『高断熱』について。
高断熱での24時間暖房は後者を狙っての事ね。
室内水蒸気量一定と仮定すると
・室温↓→飽和水蒸気量↓→湿度↑
 →露点(湿度100%)→結露
だからね。

で高気密高水密と高断熱で室内壁面の結露は無くなるわけ。

・外壁面内部について。
外壁面内部は、
・夏 高温 外側─内側 低温
・冬 低温 外側─内側 高温
となり壁内部の温度グラデイションは不可避。
て事は湿度グラデイションも不可避。
この低温部分つまりは高湿度部分で水蒸気が飽和すると
結露となる。
これをどう防ぐかだね。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:34:31.78 ID:e+ST0HEM0.net
そのくせお家の値段はトップクラスだったりしないよな?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:37:16.17 ID:QZoYupPW0.net
断熱性が低いからコタツが発明されたのだ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:39:24.45 ID:d84Fa+9J0.net
アパートなんか見てくればかりキレイでほんと安い作りだしな
前居たとこなんかネズミも出たしな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:40:37.22 ID:FZvgVSJ80.net
1 しょうじorふすま─縁側─雨戸
2 木枠に1重ガラス
3 アルミサッシに1重ガラス
4 アルミサッシに2重ガラス
5 非アルミサッシに2重ガラス

こういう歴史的変遷があったわけね。
1と2はすきま風がひどく、すきま風ってのは
体感温度を著しく下げるの。
だから3がとっても重宝されたわけだ。
でその屋内で家族そろってコタツにあたってた
わけねw

その後、部屋全体を温めるエアコンが日本標準
となり、断熱性能が注目されたって歴史的経緯ね。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:41:12.44 ID:9pIbBMHX0.net
>>386
コロナについては旧の方が自然換気され有利

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:41:49.23 ID:FZvgVSJ80.net
日本は
・冬の日本海を渡る北西の季節風
・梅雨
・夏の北太平洋を渡る南東の季節風
・台風
・秋雨
でH2O豊富なわけ。
でその分、カビ天国。

備蓄穀物をカビさせない為に、通気性で
対応したわけだ。
室内だけではなく、床下や天井裏もね。
でその分、冬は寒いわけ。で、
・囲炉裏
・火鉢
・コタツ
という局所的発熱装置で対応したわけね。

暖房、すなわち房全体を温めるとなると、
省エネの為には通気遮断、壁断熱が重要となるわけ。
で通気遮断するとカビ問題が上昇するわけね。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:42:21.73 ID:n1ZwPGlu0.net
派遣どころか住宅まで中抜きが酷いのかよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:43:19.94 ID:3PbvuoXu0.net
>>365
関係あるかどうか調べてないんだろ?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:44:04.86 ID:dtr3O+Kf0.net
最新の外国の住宅と
昭和の頃の日本建築とを比較してる感じ
馬鹿じゃないのか

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:45:15.63 ID:msK8OUQd0.net
>>387
工法関係なくC値0.7は立派です
カーテン的なものは色々あるけど、ハニカムブランドが断熱を考えると効果的
だけど高い…なので人それぞれ、カーテンに正解はない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:46:29.38 ID:WwHGvQzs0.net
うちは外よりも家の中のほうが寒い

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:47:47.22 ID:CspKj+Ii0.net
>>380
高校物理は力学と電磁気ばっかりやってる印象があるけど
あれはこういう話題に関心もたせないためだったりして

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:50:12.27 ID:3MJO5U/F0.net
>>387
その値、RC造並みだぞ
簡単には出てこない

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:52:33.71 ID:5yX0Jx4A0.net
中国は煉瓦の家が多い。その代わりに四川大地震では8万の死者が出ただろ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:02:58.82 ID:Vu3Gnc4u0.net
>>78
色んなモデルハウス周りまくったけど一条工務店よりは土屋ホームの方がましかな
一番ましなのはスェーデンハウス

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:17:33.95 ID:qPX/IRd30.net
>>1
断熱性だけじゃないだろ?

コロナさんよりきっついシックハウスばら蒔いてるのは知ってるで

シックハウスはアレルギーではない
万人に痛恨の打撃を与える化学兵器

4大公害病に追加されることになる
そういうレベル

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:20:07.67 ID:qPX/IRd30.net
>>380
どこぞの民族が物理?嗜んでんだ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:23:13.65 ID:CrrOs4AQ0.net
日本の建物の断熱性能が劣るのは法律が源
建築基準法で床面積の算定を壁芯基準としているのが根元的な問題

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:27:20.04 ID:CTjfPE7r0.net
>>394
かといって湿度管理は大変だしな。
除湿も加湿も管理面倒いし金がかかる。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:28:16.18 ID:Ug+jV4vF0.net
>>78
うちは現行I-smart2だが、数年住んで一条は快適過ぎる
標準仕様でほぼ住めるコスパのよさも性能も素晴らしい
外は氷点下になろうが床暖房で薄手の長袖で足りるし
真夏もあっという間にエアコン効くし
3枚樹脂サッシにハニカムシェード、ウレタン断熱だもんな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:37:54.39 ID:eo7zU7Tq0.net
家の断熱性能とか気にした事は無かった。
これからも多分気にしないだろう。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:48:50.20 ID:W2Nn6U5c0.net
>>398
>>401
サッシ(APW330樹脂スペーサ)周りにウルトの膨張する気密パッキン、壁と屋根裏?に可変調湿気密シート、配管や基礎からの柱と床との隙間に発泡ウレタン、が効いてるのかな。
窓は必要最低限の配置と大きさにして、開ける事のなさそうなところは思いきってFIXにしました。
ちなみに風呂に窓無いですw

ハニカムブラインド、、知りませんでした勉強になりますφ(..)

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:48:58.25 ID:uXfJTC320.net
発泡スチロール製のドームハウスに憧れる
曲面傾斜した内壁が不便そうだが断熱性は高いはず

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:49:42.36 ID:hrNl0Dub0.net
だから日本は実際には世界の足を引っ張る後進国なんだってば・・・・

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:53:53.10 ID:rRCkmZzm0.net
>>394
んでお前の家は夏でも冷房なしなの?
高齢者かな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:56:06.36 ID:2U1EiVaM0.net
局所暖房快適

冬のエアコンとかアホちゃう?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:56:18.25 ID:Ug+jV4vF0.net
>>229
ダイキンのベンティエール→MAXのロスガード90
技術は同じで9割熱交換換気装置
湿気逃すから洗濯物は部屋干しでイケるよ
>>312
北陸で1万は太陽光発電の自家消費差し引いてるか
オール電化じゃない家だね
>>403
マシ、の根拠が見た目や展示場の質感なら一条は違うよ
一条は耐震等級3のために耐力壁出てるとか、タイルの
せいでみんな似たような外観に見えるとか
コスパいいとは言われるが坪単価も上がりに上がって
建物だけで3千万〜なんだから決して安くはない
展示場見たりオーナー訪問するなかで、家は性能、に
共感する一条信者になれないならやめたがいい

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:57:59.64 ID:kKWfeMEJ0.net
>>392
わかりやすい

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:05:29.11 ID:EmLrieo80.net
木枠の3重窓じゃないと無理だろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:05:58.22 ID:gnN3IqwY0.net
>>406
とりあえず天下りを全員殺して天下り組織の関係者を殺せば日本は良くなる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:07:21.34 ID:uXfJTC320.net
関東大震災はいずれ必ず起きるし
東南海も着々とチャージ中

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:07:48.07 ID:0ToCjpoT0.net
デマ記事に踊らされるバカばっかり

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:08:56.22 ID:2U1EiVaM0.net
>>420
基準のせいなのに施工技術のせいになってるのめちゃくちゃだよな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:11:55.40 ID:WBGoTKaf0.net
ジャップが家を作る技術なかったとか池沼過ぎて草wwwww

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:14:32.61 ID:0aBx20Iz0.net
日本の家はわざと劣化しやすいように作って建て替え需要で儲けようとしてる
木造推しなのもその一環

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:18:30.72 ID:0ToCjpoT0.net
>>423
じゃあおまえはRCで建てろや

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:29:38.60 ID:7qtr54I50.net
複合サッシも半分はアルミだから大して断熱性能良くないんだよなぁ。いくら壁を良くしても、複合サッシーペアガラス程度じゃ不十分。
樹脂サッシーLOWE複層くらいは必要。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:31:29.48 ID:42TjQEgt0.net
イギリス人口の2倍である日本がco2は1.5倍
イギリスの方がエコじゃねえじゃん

何処まで馬鹿なんだよこのライターは

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:40:00.47 ID:KClZdZdZ0.net
スェーデンハウスのモデルルームは冬に行ったけどすごかった。
もう温室?って感じでポカポカ。

営業は平気と言っていたが、梅雨や夏はどうなるのだろうか。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:41:19.88 ID:xhxJgVpR0.net
>>426
人口あたりのCO2排出量で比較しても、日本はイギリスの1.6倍出していますけど ?

日本のco2排出量は世界第5位

日本 3.5% (国民一人当たり 9.4トン)
ドイツ 2.2% (国民一人当たり 8.6トン)
イギリス 国民一人当たり 5.65トン
フランス 国民一人当たり 4.38トン

国民一人あたりで見ても、先進国では、アメリカの次に日本が多い

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:46:03.03 ID:IlOy2NkX0.net
ドイツも基本は木造だろ。
欧州と日本では地盤や気候風土が違うから50年もしたらガタが来るのはしょうがない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:46:24.00 ID:/iLlLhOc0.net
分解組み立て式の防音室自作したからどこ越しても同じ環境や
配線引き込みはともかく、空調と2重ドアでかなり苦労した

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:46:39.64 ID:Vu3Gnc4u0.net
>>415
一条は単純に体感が寒かったんだよね
オール電化で パワーがない感じ
道南以南のそれほど寒さ厳しくない所なら
いいのかも
結局うちはガスの暖房にした

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 01:50:57.35 ID:3DtRUCDX0.net
>>理由は施工技術が低い事業者が多く、


うんうん、よくわかる。
どこにも就職できないヤツがやってるからな。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 02:18:32.61 ID:DboeOwtl0.net
>>432
まて、電気系はおいそれと中卒は出来ない仕事だぞ
なんせ電気科の高校生がやっとこさで取る第二種電気工事士の国家資格が必要なんだから

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:10:00.00 ID:TEU3/9lY0.net
夏は下は涼しいけど2階は蒸し風呂
夏も冬もエアコン切ればスグに地獄
技術は先進国ではないよね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:19:54.86 ID:3nkPs9zG0.net
>>428
工業が衰退した国だからだろ
それと底辺がおおい
平均てのは実体と解離するってのは統計で習うだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:30:16.86 ID:vmcH88DU0.net
壁厚を1.5倍にするだけで段違い。あとは熱橋に気をつけて。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:46:29.55 ID:C+BxFT0m0.net
一家心中も簡単にできて優秀な住宅

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:47:12.80 ID:76nIBgsg0.net
日本は通気性の方を重視したつくりが多いからな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:54:59.03 ID:U1SY+sC60.net
言われたことしかできない下町の町工場のぎしつりょく自慢してても世界では勝てないよね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 03:58:13.70 ID:4TfF4jS50.net
>>294
ドイツのメーカーはアルミサッシが最高級

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:11:11.96 ID:4TfF4jS50.net
>>387
関東から西なら十分なレベル
北陸から北だとその数値は厳しい

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:18:00.93 ID:M3nNUDTa0.net
>>75
目糞鼻糞w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:22:55.38 ID:mBwbqFZN0.net
今の新築住宅って24時間換気義務なんてなってたんだ
シックハウス対策がって書かれてたけど、素人ながらそれより今の住宅の高断熱化で吸気少なくて自分の息で一酸化炭素濃度上がって引きこもってたら
いつの間にか意識失って死にそうw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:27:50.30 ID:JPQnq6Bp0.net
そら夏があるしな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:28:42.01 ID:RbQRWXjv0.net
もうすぐ日本中の火山が噴火してそれどころじゃなくなる
また数分前に地震起きたわ、

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:36:17.28 ID:5IdjTEzo0.net
「中国以下」とか中国を買いかぶり過ぎだろ 中国に住んだことがないやつが言うセリフだw
あっちでは家の中でも外歩きするのと同じ服装で生活するんだぞw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:44:05.09 ID:B7VST4JF0.net
安普請
スクラップアンドビルド

日本は「どうせ数十年で壊すんだから」という発想だからね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:44:47.97 ID:Iwx/gEH10.net
リフォームで二重窓の樹脂サッシに変えようと見積取ったら800万円ぐらいだったから
さすがにあきらめたわ・・・

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:51:10.68 ID:er6JPDPS0.net
今一つ要領を得ないな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:57:26.58 ID:JgulTMvJ0.net
日本では通気性を良くしないと梅雨の時期に腐り果てるだろ
だからスカスカじゃないと大変なんだよ
ってじっちゃんは言ってた

エアコン有れば問題無いよな?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:58:01.96 ID:HxftAJEP0.net
アルミサッシが全ての原因。日本の建築技術は高いのに、アルミサッシを一般住宅で使うとか建築会社の怠慢でしかない。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:58:23.14 ID:el59MWGV0.net
日本の集合住宅って、「景観を損なうから」とか言って、
二重窓への改装もスダレやグリーンカーテンも許してくれないからな。
置ける室外機の数も決まってるからエアコンも増やせないし、
そして屋上は太陽電池で敷き詰められているっていうねw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:58:48.77 ID:C9ead2YJ0.net
>>448
たけーなそれ
まあ新築じゃなくリフォームだと特注サイズになるし壁壊さないといけないし大規模改修になるからねー
正直なとこ断熱改修とかサッシ交換とか新築にした方がお得感はあるわな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:00:38.42 ID:/Ar4Z1S80.net
湿度が高いからと言っても室内が高い時は屋外も負けないくらい高いから言い訳でしか無いんだよな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:03:59.05 ID:HxftAJEP0.net
複層ガラスにしたところでアルミサッシだと全く意味がない。アルミサッシで複層ガラスにしてる奴とか頭悪すぎ。ガラスだけで比べれば複層ガラスはいいと思うが、そもそもアルミサッシの断熱性能がバカすぎるから部屋全体で考えた時に断熱がバカなんだよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:05:45.52 ID:NxlnjdA/0.net
実はもっといいのができたんです!
ケチくせーんだよほんと日本の商品って。iPhone絶対に現れない土壌

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:06:16.41 ID:kvscDU9D0.net
>>455
一番効果大きいのはガラス部分だから意味はあるぞ。
アルミサッシと樹脂サッシの違いはガラスに比べたら大したことない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:09:07.19 ID:HxftAJEP0.net
アルミサッシが原因なのに、壁を厚くするとか、ガラスを2枚にするとかバカなの?断熱バカで結露してる原因は四季でもなければ梅雨でもない。アルミサッシ。これが原因だから。ここを改善しないと何やっても意味がない。バカが高い金払ってガラス2枚にしてアルミサッシで喜んでる。滑稽すぎw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:11:05.20 ID:HxftAJEP0.net
>>457
アルミサッシの熱伝導率の前では単板と複層ガラスの差なんてアリよりちいさいわ。ビスで熱柱気にしてるのと一緒

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:13:05.12 ID:Ds3VGDkY0.net
北海道で外と内のダブル断熱で建ててるけど快適だよ
本州も外断熱にすれば夏場も涼しくできるんじゃないの?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:16:25.70 ID:el59MWGV0.net
壁壊して改装して取り付けた二重窓が全てアルミサッシになるとかどういう思考してるんだ?
上の人はしっかり樹脂サッシと言ってるにもかかわらずに、だ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:22:19.04 ID:C9ead2YJ0.net
>>460
ダブル断熱標準の工務店ビルダーあるけどねー
東北ならまだしも関東以南は費用対効果考えても…
金あるなら良いけどさー

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:22:44.81 ID:QMkXl3Tn0.net
ボッタクリ合いの業界だから日本だけ異常に建材が高い
日本の1億の家とアメリカの3000万の家が同じくらいじゃない?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:25:38.94 ID:omJFlrkn0.net
高卒が家作ってるんだから当たり前だろw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:37:55.26 ID:iYJUI8yZ0.net
中国と比べてどうする?
アスベスト入りバスマットを作る国だぞ
中国製で断熱性能なんかあるわけない、何混ぜてるかわかったもんじゃない
怖い怖い

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:39:14.51 ID:VRSV//KI0.net
そら建築業界なんてぼったくりが当たり前だしな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:47:15.60 ID:NjrrrGAX0.net
>>462
言い方失礼になるけど、所得水準の低い北海道で高スペ住宅が普通で、所得水準の高い関東圏のが低スペ住宅がふつうなのか?
北海道は例えば35坪の住宅をコスパ高く建てるなら例えば3000万が相場なのかな?
関東圏なら2000万くらいなんでしょ。
北海道は土地が安そうではあるが、それにしてもねえ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:49:57.98 ID:JW34cxRoO.net
>>439
下町の技術力も都合のいい時だけホルホルに使うけど、普段は潰れろとか言ってるからな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:59:16.12 ID:aRu7VXC10.net
>>433
うちの会社の自衛隊出身の奴なんか第一種持ってるぞ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 06:03:52.75 ID:0ToCjpoT0.net
>>467
断熱に関してはそうなるな
冬著しく寒くない関東は断熱性能は北海道ほど求められないから
でも当然のことながら家の値段は断熱だけではないので

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:10:49.74 ID:aFowCqb00.net
武漢ウィルス対策で換気が必須な現状で
断熱気密性とか言われてモナ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:12:49.16 ID:vGCoNEGL0.net
5年前にクレバリーホームってとこで建てたけど結露がすごい
一軒挟んで道路があるけど、大型車が通るとうるさい…
まあ寝れるけど

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:14:59.06 ID:XYjPeSZV0.net
木造に坪100万出す奴は情弱だな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:23:44.31 ID:yGdaIqVo0.net
戸建てなんてぺらぺらのシート貼った上に外壁張っておしまいだからなw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:30:43.70 ID:vmcH88DU0.net
サッシはエクセルシャノンの樹脂サッシで上げ下げ式にした。泥棒対策にもなるしね。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:35:45.22 ID:XYjPeSZV0.net
あと10年もすれば格安の3Dプリンター住宅が主流になるよ
日本だけガラパゴスで受け入れないかもしれんけど
気密性も断熱生も格段に良くて安いからな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:36:00.32 ID:yGaLUCYH0.net
日本の温暖な気候で断熱住宅はいらんよ。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:38:36.76 ID:YQZ4b8F+0.net
中国が良い悪い別にして、変わらない事が美徳とする風潮はさっさと風化させるべき
このままだと伝統工芸以外の産業が世界から隔絶されるぞ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:45:18.68 ID:vGCoNEGL0.net
>>478
ホントそれ
どんどん変えてかないとダメ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:46:55.96 ID:kYzJj9K40.net
中国は余程の富裕層じゃ無い限り、段階的にタワマンに移住させられる。

貧しい日本からすると信じられないだろうが建築費も安くスケールメリットが大きいので最も効率が良い。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:47:44.86 ID:8GHr/LRZ0.net
>>1
ふーん、で家を買わせるのか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:48:23.55 ID:evXrz/XO0.net
>>477
エアコンをつける場合、冷気を逃がさないため断熱すべき

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:50:33.18 ID:kYzJj9K40.net
>>465
こういう感じでアジア諸外国をディスる人は大体において真っ当な教育は受けず、底辺層の職に従事している場合がほとんどである。例を上げると警備員、期間工、タクシードライバー、コンビニバイト、UVER配達員そのうちのどれかに9割がた該当する。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:54:13.15 ID:cAWRoZ2D0.net
TO BE OR NOT TO BE

秋田は雪を下ろさなきゃ家がつぶれる 
悪天候大雪の中雪下ろしすれば 怪我か死が待っている

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:57:27.56 ID:tX8pkfvC0.net
遮熱カーテンなどで対策している

レースのカーテンを長くしたら、
日光が網の目を伝わって、
ダウンライトみたいになるのな

断熱性最悪のアパート2階だから、
言いたいことはよくわかる
おまけに、外壁を白から黒っぽい色に塗り直されて、
夏は地獄から超地獄になったわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:00:34.20 ID:Z9JHB7Mo0.net
湿度高い国だから断熱性上げたらカビやすくいなるんじゃないの。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:02:50.81 ID:Gudqfise0.net
>>15
地方でも駅近くや町の中心部にエレベーター付の団地作ればいいのにな
散らばって住んでる高齢者や子育て世代とか集めて、自治体も住民税把握しやすいだろうし
住みやすいと思うのに

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:04:33.17 ID:ceZNvxla0.net
>>476
3Dプリンターは耐震性が課題でしょ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:06:11.12 ID:ceZNvxla0.net
>>487
日本人は一戸建て信仰が強いからね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:06:14.00 ID:kvscDU9D0.net
>>459
アルミサッシマンって何なの?
この数字すら読めない無能なんかね?
https://www.ykkap.co.jp/pro/law/supportguide/products_28/pdf/1/product_01.pdf

熱貫流率

low-E複層ガラス樹脂枠窓   2.91
low-E複層ガラスアルミ枠窓  3.49 (差 -0.58)
単板ガラス樹脂枠窓       6.51 (差 -5.60)

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:07:13.56 ID:dAJyXlby0.net
>>471
高気密高断熱の家は強制換気してるから。
むしろ熱交換換気できない家のほうが換気がおろそかになる。
自然換気用の通風口ちゃんと開けてる人なんてほとんどいないでしょ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:27:23.58 ID:qAVOIkQ+0.net
>>467
高断熱サッシとか北海道の方が安いとか聞いたことある

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:30:13.21 ID:jqINzGQA0.net
マジでアメリカから帰ってくると日本は寒い
気温自体はアメリカの方が低かったけど日本は家の中でも寒いのなんとかしろよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:31:32.03 ID:fJ73p3fX0.net
こういうスレ見てると、いつまで経っても
まともに高性能化が進まないのには理由があるんだなあと実感させられる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:36:06.35 ID:Yaj0xHsG0.net
>>493
ガレージ、地下室
セントラルヒーティング
キッチンのディスポーザー、でかいオーブン、食洗機
トイレ風呂付きマスターベッドルーム
アメリカの家は羨ましいわ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:36:24.18 ID:+HV9O8wt0.net
>>1
キチガイ中国

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:36:32.90 ID:MypS/PUL0.net
>>404
シックハウスの対策のために24時間換気が義務付けされたわけで

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:39:35.42 ID:PPmqIdND0.net
断熱地域区分2の所に住んでるけど築40年超でまったく断熱材無し・・昔は寝室のコップの水が凍ってた(´・ω・`)
日曜大工でグラスウール詰めたら、平均室温6℃ほど上がって少し幸せw
今度はウレタンの断熱材入れたいなぁ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:43:28.68 ID:MypS/PUL0.net
>>495
ガレージ、地下室 → 1FガレージはRC造でもない限り耐震性に難あり、地下室は洪水時に死ねる

セントラルヒーティング → 家庭用エアコンの性能が高杉&コストが安く普及し辛い

キッチンのディスポーザー、でかいオーブン、食洗機 → ディスポーザーは下水処理に難ありの地域もある
食洗機は今時なら当たり前

トイレ風呂付きマスターベッドルーム → 浴室2個はコスト的に上がる、カネを積めば出来る


私的にはセントラルヒーティングが当たり前になって欲しいが
あれはあれで清掃に難有りなんだよな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:44:49.87 ID:TY1VhXSY0.net
>>1
寒冷地は暖房費にそこまで糸目をつけないし、窓を開けることでしか換気できない部屋の場合は多少断熱性がない方が窓を開けずに一酸化炭素中毒を防止できるから理想的なような

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:45:32.61 ID:Mh6SQN9v0.net
いまだにアルミサッシ使ってるのは日本くらいなもんとか聞いたことはある

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:47:14.98 ID:MypS/PUL0.net
>>498
注文で家を建てるなら、断熱は結構要だよな

うちも相当迷った

グラスウール、ロックウール、硬質ウレタンフォーム、ネオマフォーム、セルロースファイバー
ま、でも建ててくれる所が得意分野である断熱材のほうが施工が確実だろうからメーカーで決まると言うか…

パナホームならロックウールだし、ヘーベル、大成建設ならネオマフォームだし
その他多数のハウスメーカーは大抵グラスウールだし
RC/PC造であれば硬質ウレタンフォーム吹付けだ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:48:12.82 ID:Mh6SQN9v0.net
グラスウールは痩せてくるからな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:49:43.55 ID:z5VsTBFd0.net
エアコンスレで効かないとか言ってる奴の家wwww

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:51:16.12 ID:ngWdSQ6T0.net
>>501
日本人が貧乏になったからな
車と一緒で国際商品は割高になるし
実際値段があがると売れなくなるから建売は安普請にせざるを得ない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:53:11.98 ID:CaCWuC2Z0.net
北海道と青森の一部は家が暖かいけどその他の東北の秋田岩手宮城山形福島は普通に寒い

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:55:11.42 ID:MypS/PUL0.net
>>503
GWは痩せないだろ
痩せるのは発泡系の断熱材

GW協会が必死に発泡系は"痩せる"を理由に叩いているが
発泡系は発泡系で痩せるには痩せるが、それは紫外線を浴びた場合であって、
壁内に施工されている発泡系断熱材が紫外線を浴びることはないので結果痩せないと言ってるぞ

GWが不利なのは防湿シートが完璧に施工されていないと湿気が流入し、カビる、
そして湿気を取り込み重くなりずり落ちる点だ
カビた場合はアレルゲンになり色々と人体に影響が出るだろうし、ずり落ちた場合はその箇所は断熱材が無いのと同等だ

建て直し時に壁を剥いだ時、ずり落ちてカビカビになっているGWの家なんて沢山ある

要は施工なんだよな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 08:55:21.97 ID:BpwfcLlM0.net
日本の家に完璧な断熱なんて不必要。
建物全体が湿気で劣化するんだからコスパ考えて適当なとこでおk。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:01:20.89 ID:MypS/PUL0.net
>>508
ま、北は極寒、南は南国

日本は地球の縦軸に位置しているから建て方も地域によって変える必要があるわな
ま、地区ごとに区切ってはいるけど

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:03:10.13 ID:RF7JAMZe0.net
日本は夏は蒸し暑いからな、西日本で壁の中に断熱材とか必要なのか
窓はペアガラスにしたら冬の寒さはマシになるのかな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:04:48.00 ID:uGx2OqGj0.net
>>1
日本の方が先に住宅が整備されていて後進国の韓国や中国はそれより年代が新しい住宅が多い
中国や韓国の方が日本よりはるかに寒い

これらを全く無視した記事

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:06:27.43 ID:kRGJdJF50.net
書いてる奴がバカなのか。日本は多雨多湿だから断熱すると
カビだらけだよ。天井も床下も空気が流れるようになってる。
中国韓国は単純に寒いから、断熱しないと死ぬ。
ほんとにこんな事理解もせずに書く方も載せる方も
レベルが低い。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:07:53.02 ID:MypS/PUL0.net
断熱性が高い家は再熱除湿機能が付いていないエアコンだと
夏場が地獄になる

エアコンが室温は下げてくれるが、断熱性が高く室温が逃げないので即コンプレッサーが止まる
コンプレッサーが止まるので、湿気戻りが発生する

25℃設定の場合、室温25℃でエアコンはウンともスンとも言わない状態で湿気だけが戻ってきて
室温25℃、湿度80%の地獄部屋が出来上がる

適当にスカスカの家なら外気の熱を室内に取り込んで、室温が上がるのでエアコンが動いてくれるんだが
この辺も高気密高断熱住宅の問題点

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:07:53.61 ID:uGx2OqGj0.net
>>478
まともな批判じゃなくて「日本はダメだ」「日本死ね」という記事ばかりだから余計な反感を買う

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:09:07.04 ID:l0r/B2a40.net
科学や物理で証明出来ても

思い込んだ奴には関係ない

ガリレオの苦心がわかるね

科学や物理で高気密高断熱住宅が良いと証明されても
旧来の考えや常識から抜け出せない
自分の考えを変えるのは負けだと
思い込みから抜け出せない
このスレじゃ日本下げ要素があるから無理してでもどうやってでも日本擁護しようとする奴もいる
ほんと、はぁ…って感じ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:09:20.66 ID:vmcH88DU0.net
断熱が良い家はほんと快適である。換気も同じくらい大切だと思い、第1種換気で熱交換器もかませた。キッチンフード作動時は吸気が足りなくなるので吸気口は別途階段下に設けた。人生は1回きりなのでよく考えよう。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:09:28.10 ID:qAUoel6L0.net
意外?世界の生産量の9割が韓国製のもの「元祖は日本だったが…」
=韓国ネット「驚いた」「誇らしい」
https://www.recordchina.co.jp/b865445-s0-c20-d0058.html

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:21:47.59 ID:MypS/PUL0.net
>>515
断熱の高い家に住みたいけどカネがないだけだろ
だから僻むし妬んでんだよ

ま、断熱高い家だと>>513みたいな自体に陥るんだけどな
エアコン回すためにわざと窓を開ける行為が必要になったりする

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:22:40.93 ID:B8ZhnE/q0.net
住宅にあんまり金かけてもねって事で地元のハウスメーカーに発注したけど
大手とかなり坪単価違うからどうなんだろうなって思うけど、ダイライト工法で壁倍率5だしへぇ、って。
ハウスメーカーが耐震等級2級「級」ですっていう64ビット級を思わせる謎仕様だったけど、
その代わり断熱はいっちゃんええのにして概ね満足ですね。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:36:22.09 ID:cjboRtUV0.net
コロナの時期に気密性が足りないとか煽るの止めろw

風邪の症状(コロなと区別付かない)を風邪薬で抑えて出かけるCMと
そういう気密性が上がりそうな煽りはコロナが終わってから

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:37:51.77 ID:HFrQN2KQ0.net
>もし日本の家屋の問題が断熱性能だけであれば、断熱工事や太陽光パネルの設置を促し、
>家庭での発電を増やすことでCO2を削減する方法が選択できるが、そうはいかない事情がある。
>十分な耐震能力を持たない家の場合、重量物である太陽光パネルを屋根に乗せることができないケースがあり、
>その場合には、大がかりな耐震補強工事が必要となってしまうのだ。

根本的な問題は耐震性だよね。断熱性能だけならリフォームすりゃ良いだけなんよ。
熊本地震でも分かるように、日本の家は耐震性無さ過ぎ。
今家を買うなら耐震等級3は絶対防衛ライン。できたら制震ユニットも付いていたほうがいい。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:38:20.04 ID:BDVtlP9f0.net
日本は断熱より地震や水害優先だろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:38:31.65 ID:aFMiuNNO0.net
諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。
はぁっ?
どこの諸外国のどこの地域のどんな階層の住宅と比べたのよ。
ちゃんと数字をだしてないってことはガセ記事ってことでしよ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:40:12.33 ID:2jGtPp+V0.net
気密が高い方が換気が良くなるんだが
寺みたいな家の中が外気と変わらない様な家なら話は別な
令和になってもそんな家に住みたい素っ頓狂な奴がいるとは思えんけど

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:42:57.16 ID:BDVtlP9f0.net
馬鹿「そうか!じゃあ断熱性能高い家作ってもらお!」
馬鹿「暑い…湿気ヤバい…エアコン全然効かねぇ…」

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:45:19.57 ID:B8ZhnE/q0.net
>>525
確かに寝てるときもゆるくエアコン付けてるね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:45:31.50 ID:KwiMWpSA0.net
>>476
台風と地震に耐えられるのかな。
それとも、安く建てられるから壊れるの前提とか。
台風も風速70mとか90mになるらしいので、
今の住宅は考えないとなあ。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:46:51.30 ID:2jGtPp+V0.net
>>525
笑った
限界集落のおばあちゃん家のこどおじが書き込んでそう

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:48:05.81 ID:xhxJgVpR0.net
>>518
そうとも言えん
金かけまくった豪邸が低断熱低気密だったりする

地方の家に多く、やたら広くて1本何百万もする銘木をふんだんに使った家とかで
またコンクリート打ちっぱなしの家はおしゃれだとかいう理由で、断熱材入れずに作っちゃったりする。
あれ程多くの家を訪問した渡辺篤史も自宅を作る時にコンクリートうちっぱにして後で冬寒すぎ って後悔している。

日本人の多くが断熱に関する知識がない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:48:42.48 ID:KwiMWpSA0.net
>>486
そうなんだよ。
みんな高断熱はカビがはえると言ってる。
>1の人は、台湾とかアメリカと比べてるけど
気候が全く違うから参考にならないのにね。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:49:49.53 ID:RF7JAMZe0.net
>>1 の記事の最後菅政権批判 そのための記事だろ
在日は日本が中国以下と聞いたらすごいうれしくなるんだろう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:49:49.72 ID:l0r/B2a40.net
たっかい大手ハウスメーカーとか
デザイナーズ住宅とか
ほんと低性能だよね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:50:35.20 ID:KwiMWpSA0.net
>>493
蒔きやガスを大量に使ってるじゃない。
地下でボイラーたいて、家全体を温めてる。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:51:35.83 ID:/QPWU93n0.net
日本の住宅の問題は地震対策に追われるからというのは詭弁なのか
断熱性とかは些末なことで根本的には建てては潰しを繰り返してもらわないと困る業界があることだと思う。手入れしたら長く使える家を建てないから中古市場が発展しないからあんな高いものも結局は使い捨て

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:51:48.65 ID:KwiMWpSA0.net
>>501
アルミのほうが水に強いんじゃないの?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:51:53.54 ID:B8ZhnE/q0.net
>>532
単価がぜんぜん違うからね・・・
それなら地元のメーカーに頼んで水回りのグレード上げたよ
そっちのほうが毎日がちょっとリッチ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:52:32.83 ID:xhxJgVpR0.net
>>525
あんたはマジで馬鹿だなあwww
つ >>259

エアコンかけても真夏の室内の温度が30度より下がらなかった灼熱の住宅が
断熱リフォームで 25度で一定に・・・

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:53:02.89 ID:l0r/B2a40.net
>>530
中途半端な断熱気密が一番悪い
30年間に吹きっさらしの家から断熱を取る家に移行する時問題になった
ナミダタケ事件とかな
そこから今は通気層取るなど問題解決してる
知識をアップデート出来てない奴が未だ思い込みで言っている

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:53:11.63 ID:5o1xKL180.net
日本に必要無いだけじゃねえの
一年の半分エアコンが必要無いから
過剰な断熱は良くないと思うが
金出したら世界中どこでも断熱なんて簡単なのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:53:45.01 ID:BpwfcLlM0.net
うち断熱材0すきま風ピューピューの古民家だけど暖炉あるから超快適。
夏は室内30度くらいにはなるが扇風機だけで十分いける。
梅雨時がちょい不快かな。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:54:00.83 ID:HFrQN2KQ0.net
政府が耐震基準を上げない理由)
・地方の弱小工務店にスキルがない。構造計算が出来ない。だから淘汰される。
・家が丈夫になって100年もったら、弱小工務店が潰れる。経済が回らない。

政府が断熱基準を上げない理由)
・地方の弱小工務店にスキルがない。だから淘汰される。
・アルミサッシが売れなくなると、アルミサッシメーカーの生産設備が無駄になる。
・エアコンや暖房設備が売れなくなるから、家電メーカーが困る。経済が回らない。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:54:02.14 ID:B8ZhnE/q0.net
>>534
自然相手の対策なんで

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:55:11.17 ID:B8ZhnE/q0.net
>>541
ユーザーに幅もたせてるだけだと思うけど?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:55:18.61 ID:3se6HGqR0.net
>>75
3重窓であってもフレームの構造材はアルミだぞ。
お前ってアホじゃのうw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:55:57.21 ID:fJ73p3fX0.net
>>518
>>513みたいな問題は、家の大きさに対してエアコンの性能が
大きすぎるのだろうね
エアコンのコアの温度を出来るだけ低く、長い時間動かし続けるのが
効率よい除湿の条件なので、算出した必要な冷房負荷の範囲内で出来るだけ小さめの
エアコンを使うのがセオリーなのはそのため

「冷房負荷を上げなきゃいけない」と書くと「冷房負荷は下げるべきだろ(笑」みたいな
レスが、専門の板ですら出るからね、理解させるのは本当に苦難の道
「窓開ける」のも負荷を上げるためだよね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:56:02.26 ID:xhxJgVpR0.net
>>535
紫外線に強い
だから、樹脂サッシの表面をアルミにする複合サッシが増えている

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:57:02.69 ID:EuSi/qUI0.net
高気密高断熱の方向でいいけど
そこに樹脂サッシは必須ではないでしょ。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:58:11.98 ID:BDVtlP9f0.net
>>537
みんなゼネコン社長みたいに金かけれたらいいねぇ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:58:17.39 ID:JWQIAnmd0.net
そもそも寒冷地に住む奴がバカ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:59:11.87 ID:mgdTZbEP0.net
気候も土地柄も違うから比べてどうすんだ?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:00:43.94 ID:JWQIAnmd0.net
一応ストーブあるけど
ワンシーズンで灯油20L使うくらいだわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:01:16.42 ID:YAUHi/Pr0.net
>>471
1 しょうじorふすま─縁側─雨戸
2 木枠に1重ガラス
3 アルミサッシに1重ガラス
4 アルミサッシに2重ガラス
5 非アルミサッシに2重ガラス

この歴史的推移において、1と2は隙間風が
ヒドイから3となった。
で家族仲良くコタツにあたってたw

暖房、すなわち房を温めたかったら、
・コークス使った達磨ストーブ
・灯油使った石油ストーブ
・ガス使ったガスストーブ
を使ってた。
排気管付けなかった場合、
「1時間に1回、窓を開け換気をしましょう。」
と言われてた。

withコロナのニューノーマルにおいては、
ハイサッシすなわち天井まである窓を設置し、
定期的に窓をあけ、天吊りのサーキュレイタ―
で強制排気ってなるんでねww

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:01:38.62 ID:xhxJgVpR0.net
>>544
逆じゃあねえ ?
フレーム構造を樹脂にして表面にアルミを貼った複合サッシ、もしくは全て樹脂製
フレーム構造をアルミにしたら、ヒートブリッジ効果で無意味

フレーム構造だけをアルミにするぐらいなら、全てアルミのほうがマシ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:02:16.47 ID:agcm4FCA0.net
中国のチャンピオンデータと日本の平均を比較してんだろ?
建築物についてあらゆる分野で日本が中国に負けるわけないだろwww
あんな発報スチロール建築物にwwww

あ!発報スチロールだから断熱性が高いのか!!

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:02:33.04 ID:HFrQN2KQ0.net
日本で新築が好まれるのは、中古住宅がスクラップ同然のボロボロだから。
耐震基準を上げないから、今もなお資産価値の無いクソみたいな住宅が建てられている。
で、国民は高いカネを出して、生涯に渡って銀行と建築業界のために馬車馬のように働く。

海外の住宅は100年以上持つくらい耐久性が高いから、家自体に資産価値がある。
だから中古住宅市場も活況があるし、貧乏人でも家が持てる。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:02:36.72 ID:xhxJgVpR0.net
>>548
マジであんたは馬鹿だなあw

あれは家が大きいからだろw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:03:15.21 ID:gUNw9ExA0.net
朝と夜はダイニチの業務用ヒーターで誤魔化してる
昼は南側の窓がデカく暖房要らん感じ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:03:48.64 ID:POrsvcQZ0.net
メーカーの人が鉄骨に関しては
昭和のほうが鉄の純度が高くて丈夫とかいってたけど
いまはコストをおさえるため混ぜものが多いそうだ?
混ぜものて何だよw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:04:14.90 ID:MypS/PUL0.net
>>521
潰れる家は戦後のあばら家みたいなチンケな家じゃん
今時HMで建ててれば耐震等級3なんて当たり前だよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:05:15.65 ID:KwiMWpSA0.net
>>555
単に人が使ったものを使いたくないという国民性の問題じゃない?
土足文化とそうでない日本人の違いみたいに。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:06:27.29 ID:BDVtlP9f0.net
>>556
で、普通の一軒家でおいくらほど?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:06:41.58 ID:HFrQN2KQ0.net
>>559
熊本地震では築浅(築10年以内)でもバンバン倒壊しているよね。
あれ、耐震等級が1以下だから。

最近の家でも耐震等級3取得は少ないよ。特に建売なんて絶望的よ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:07:19.05 ID:O4t03cfs0.net
>>486 >>530
断熱性と密閉性は別の話だということが分かってない。
アルミサッシで一枚ガラスでも密閉性は高いけど断熱性は低い。
日本の住宅ではマンションでも一戸建てでも(古民家を除けば)隙間風に悩ませることはない。台風の時に風が吹き込むこともない。つまり日本の普通のアルミサッシの住宅は密閉性は高い。
冬場のカビは断熱性が低いことによる結露が原因。
夏場のカビは通気性が悪いことによるから窓を開けるとか換気扇を回して防ぐ。

断熱性が低いことでいいことは何もない。
断熱性が高いと冷房も暖房もよく利く。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:07:28.43 ID:rMDQKVTu0.net
一条信者はどこにでも沸いてくるんだな
毎日光熱費を気にして家でダウンを着て、何と光熱費がこれしかかかりませんでした!なんてステマユーザーばかりだからな
今時、木造在来はパネル工法が主流になってきているから優位性なんてねーよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:08:21.38 ID:MypS/PUL0.net
>>541
上げてるけど?

耐震等級持たして、建築基準法では最低でも耐震等級1じゃないと認可降りないけど?
これ、昭和の時代ではなかったからね

断熱に関しては次世代省エネ基準設けて税率下げたり長期優良住宅認定持たしてメリット出してるけど?
自治体によっては補助金まで入れてるけど?

何を適当に言ってるの?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:09:14.79 ID:HFrQN2KQ0.net
>>560
じゃあ今市場に溢れている中古住宅の耐震等級や断熱性能は高いのかい?
日本人がきれい好きどうこうではなく、単に中古住宅がボロボロだからだよ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:09:29.64 ID:RF7JAMZe0.net
うちは障子だけど断熱性が非常に高い、かなりすぐれていると思う
西日本はカーテン閉めただけでけっこう暖かいわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:10:04.68 ID:B8ZhnE/q0.net
>>566
てか耐震等級って阪神淡路以降の話だろ・・・

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:10:34.69 ID:MypS/PUL0.net
>>545
だから再熱除湿機能エアコンが出てきてるだろ?
パワーの低いエアコンで常時回すのと、どっちが電気代が下がるのだろうか?

ま、そのへんが問題だし、居室に対してどの程度のエアコンなら常時コンプレッサーが回ってくれるのか?
そんなものを算出する術など無い、よって再熱除湿エアコン買っておけば間違いなし、となるんだわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:10:43.08 ID:HVXwxvz40.net
>>1
年収300万でも建てれる家とかだし
狭い土地にほっそい三階建てとかで満足してるんだから
ムリムリ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:11:23.39 ID:YAUHi/Pr0.net
>>547
屋外との熱の流入流出は窓経由が6〜7割。
窓を
・無くす
・小さくする
・枠はアルミ以外にする
・二重ガラスにする
・真空層にする
・LowEガラスにする
などなどで断熱性能は大幅アップ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:11:46.21 ID:RF7JAMZe0.net
熊本地震で家が倒壊した地域や神戸地震で高速道路が倒れた地域なんて普通の揺れじゃないからなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:11:58.87 ID:HFrQN2KQ0.net
>>565
SUUMOなんかの不動産サイトで、いま販売している建売りの情報見てみなよ。
長期優良住宅や耐震等級3を「取得」している物件がどれだけあるの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:12:32.64 ID:MypS/PUL0.net
>>562
注文住宅でパワービルダーかHMで買わなきゃダメっしょ

東日本大震災じゃパルコンなんて津波で地盤持ってかれて倒れていたけど
そっくりそのままの原型のまま、倒れていたぞ、起こせるならそのまま使えそうな感じで倒れた
決して崩壊しない

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:13:06.31 ID:xhxJgVpR0.net
>>561
お金をかけるバランスだよ
キッチンセットやフローリングに高い素材使うよりその分断熱に回せって話。

断熱だけ気にするのなら一条が安いよ
ホクシンとかも安い規格ハウス出していたなあ

断熱をあまり考えていない住友林業よりマシ。
アイダ設計とかタマホームぐらいにしか金をかけられないのなら諦めろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:13:26.05 ID:RF7JAMZe0.net
韓国や中国は震度3くらいでビルが倒壊するからな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:14:54.30 ID:2jGtPp+V0.net
>>564
断熱性も気密性も数字で表せられるし
一条は明らかに断熱性の数字がいいし
気密は高気密住宅からすると並だが
そもそもハウスメーカーで気密測定してるのが稀な中公開してる数少ないメーカー
普通に優良メーカーだわ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:15:27.51 ID:ptBmL2K/0.net
中国は国の半分が北海道みたいなもんだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:15:33.25 ID:HFrQN2KQ0.net
>>574
建売は絶対ダメだよね。買うとしても最低でも長期優良住宅を取得していないとね。

買うなら注文住宅ってのは理解できるが、買える人間なんて本当に少なくなっているよ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:15:47.61 ID:MypS/PUL0.net
>>573
SUUMOで構造とか躯体の説明なんてしていないだろ
建築基準は一応満たしているのが前提
満たしていないのはどっかで誤魔化しているだけ
ま、建売なら安ければいい、みたいな人が買うだろうから最低レベルだと思うけど
注文住宅なら自分の好きなようにできるし、大手HMなら耐震等級3も次世代省エネ基準3も当たり前になって
下げてくれ、そして値段を下げてほしいと頼んだところで無理なのが現状

ブランドイメージが傷つくからだと思うけど

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:16:48.39 ID:78ww8Py80.net
>>38
してないよ。無理だし。
だから諦めて竜巻用シェルター作ってるんだから。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:17:00.41 ID:xhxJgVpR0.net
>>562
熊本は地震が無かった所だから、工務店も安心しきっていたからなあw
自治体も、地震が怖い人は、地震のない熊本に来てくれ ってしきりに宣伝していたw

一応、耐震基準は法律に則って作っても、直下型食らったらどう建ててもヤバいだろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:17:18.76 ID:cL46+QGJ0.net
半年間半ズボン履いてる
日本で耐熱重視?
よくわからんね、これも

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:17:34.67 ID:rMDQKVTu0.net
>>575
豊かさって性能だけじゃないからさ
貧乏人が想像で一条と住友林業のユーザーを同列に比べたらあかんよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:17:54.52 ID:HFrQN2KQ0.net
>>580
SUUMOでも耐震等級あるいは長期優良住宅を取得有無は書いてあるよ。

現実は、建売で長期優良住宅や耐震等級3はほとんど無い。
そんなゴミがまだまだ量産されている。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:17:59.98 ID:xSJKEMad0.net
昔、北欧住みのブロガーが向こうの新築現場の画像を上げていたが、
幅30cm以上ありそうな発泡スチロール?の大きな板をクレーンで吊って壁に入れてた
これが標準なんだとか
で、そのブロガーが日本の家は寒い的なことを書いたら、某大学からアクセスして来た人が(建築の専門らしかった)
すんごい反発してコメント欄が炎上していた
これじゃいつまでたっても日本の建築は良くならんのでは・・・と思った記憶

あの発泡スチロールの断熱材って雪深い地域の家にはもちろん、
津波が来そうな地域に使ってもこれに乗れば浮いて助かるんじゃないかな?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:18:25.85 ID:BDVtlP9f0.net
>>575
だったら平均年収レベルの世帯はそんな最大効率取れるくらいの家は建てれないってことじゃんw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:18:54.71 ID:gJxp1PMu0.net
高密度を保つためのシーラーの寿命が10年程度だからな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:19:21.81 ID:DuJfd9Rw0.net
>>145
古い家は外側アルミで内側木の二重サッシ、
新しい家は樹脂サッシのペアガラスの窓が多いと思う

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:20:10.24 ID:HFrQN2KQ0.net
>>582
法律(耐震等級1)を満たしていても、日本の大地震には歯が立たないということ。

ちなみに、熊本地震において耐震等級3で倒壊あるいは半壊した家は皆無。

いま家を買うなら耐震等級3は絶対。断熱性能は後からリフォームでなんとかなる。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:20:13.85 ID:B8ZhnE/q0.net
>>588
そういう事考えると結局そこそこでいいってなるw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:20:29.62 ID:xSJKEMad0.net
>>586
訂正、幅30cmくらい?かな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:20:56.95 ID:xhxJgVpR0.net
>>584
夏暑く、冬寒い家で、

柱の素材がどうのこうの言っても始まらないだろw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:20:57.30 ID:MypS/PUL0.net
一条推しが強いね
ま、確かにスペックだけ見れば一級品だなとは思うけど
でもあそこって結局は軸でしょ?
パネルだっけか?

私的には一条はスペックは凄いけど
買えるなら三井ホームとかミサワとかヘーベルのFLEX方が良いかな?って思う
ま、値は一条より高いのは間違いないが
一条のあの値段は設備も全て一条の標準品にした場合だからね
注文で頼んでも自由度が低いってのが難点なんだよ
フィリピンで作ってんだよな、一条の建築設備

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:21:15.06 ID:rxNWF9mR0.net
>>571
そうなんだよね。
高断熱をPRしてるハウスメーカーには、極端に窓面積を減らしている所がある。

壁内結露を無視すれば、窓を小さくすれば、あとは断熱剤を詰め込むと、簡単に断熱性が上がる。

壁内結露が曲者。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:21:35.60 ID:izt/8aUw0.net
>>592
日本の土地じゃ屋内が狭くなるな
東京のペンシル住宅には酷だ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:23:47.18 ID:xhxJgVpR0.net
>>587
だからバランスだよw

>>594
一条押しと言うより、
断熱性能の高い家で一番安いもの・・・って言う条件だろw

お金かければ、三井でもそれなりの性能の高い家は作ってくれる

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:25:10.14 ID:MypS/PUL0.net
>>585
ま、安けりゃ良いって人が買った物件なんじゃないのか?
そんな家も多いと思うわ

>>588
大抵どんな家でも目地のメンテは出てくるぞ
そのスパンは10-15年の間だ
足場組むから防水、塗装、目地の打ち直しを同時にやるんだよ
並の戸建て、床面積120m2ぐらいなら150万くらいか

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:27:15.38 ID:xhxJgVpR0.net
>>595
窓は高いからなあw
窓を広くしたり、増やしたりすると断熱性能が下がるだけでなく、住宅コストが上がる。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:28:32.78 ID:YAUHi/Pr0.net
>>567
障子が温かいのではなく、
・屋外━ガラス━障子━屋内
でガラスと障子の間の空気層による断熱効果ね。
2重ガラスと同じメカニズムね。

その間は結露しやすいわけだけど、障子紙の吸湿効果
ってのは有用かもね。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:28:40.15 ID:mvb6Nmte0.net
日本人が新築を好むの、単に中古住宅の質が低いからだろうなぁ
もちろん気候的問題もあるが。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:29:20.53 ID:B8ZhnE/q0.net
>>601
日進月歩だからねぇ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:29:25.36 ID:MypS/PUL0.net
>>597
>お金かければ、三井でもそれなりの性能の高い家は作ってくれる
いやいや、大手HMでカネをかけるのは住宅設備であって構造ではない
大手ほど自分たちの作り出した工法のみでしか施工してくれない
オプションはあるが、それでもやっぱりオプションでしか無い

三井でセルロースファイバーで建ててくれと注文しても断られるだけだぞ
三井はウレタンフォームでしか施工しないし、天井ウレタンフォーム厚は200mm以上の凄まじさで、
断熱に関して言えば完璧とも言える

ヘーベルFLEXを軸で建ててくれと言ったところで、それはすでにFLEXではないし
躯体と構造に関して大手は大手の確実なやり方でしか建ててくれない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:31:36.51 ID:3SYXmooD0.net
アルミサッシマジであまたおかしい
あんなもん販売すんなよ…

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:32:33.35 ID:XYjPeSZV0.net
>>527
モノコック構造だから木造なんかより強いだろ無筋でも大丈夫だと思う、アーチ構造にすれば更に完璧
今は小規模の平屋が多いがドバイで2階建に挑戦して建てたな
日本は就業人口の1割が建築関連だし関連する企業も多いから3Dプリンター住宅が普及すると失業者が大量にあふれるけどな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:33:01.46 ID:KwiMWpSA0.net
>>586
北欧だからね。
冬が長く、夏が短い。
日本みたいに気温の高低さが大きく湿度も高いと難しいわ。
ヨーロッパは、台風が来ないし。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:33:28.97 ID:MypS/PUL0.net
>>595
横だけど壁内結露を心配しているなら
大成建設勧めるよ

空気層作って給排気を強制的に行い無駄を無くしている工法
大成 タルカス でググってくれれば仕組みがわかる

私的に一番真面目な家造りしていると思う

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:35:05.39 ID:2Fk7NKzP0.net
>>582
直下型直撃はどうしようもない。
杭ごとすっぽ抜ける。
熊本は、それが何発もだったからな。
最初の一撃には耐えてた家が多かったから、

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:35:38.34 ID:IqMQ/ltJ0.net
>>27
それにしても値段が高すぎると思う
6000万でもこじんまりした家しか建たない
アメリカカナダはそれくらい出せばふろやトイレ4つ、ゲストハウス付きだったりする

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:35:49.82 ID:xhxJgVpR0.net
>>604
仕方ないだろ
昔はあれがベストだったんだから

アルミで、日本の隙間風だらけの木製の窓が一掃されたし
当時のプラは紫外線ですぐにボロボロになった
最近やっと、日本の環境でも耐えられる樹脂サッシが出てきた。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:37:54.71 ID:KwiMWpSA0.net
>>609
田舎なら可能よ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:38:20.06 ID:RvxqsHvS0.net
北海道に一戸建てが最強
さっきストビューみてて再確認したわ
建売でもデザインがカッコよくて庭が広くて歩道があって

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:38:22.39 ID:3SYXmooD0.net
>>610
最近の建売
一見すると二重ガラスで暖かそうに見えて
アルミサッシだからすごい寒くて
道産子としては詐欺にあった気分

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:42:26.79 ID:Bif9wY340.net
鬼女板の住宅関連スレは高高が禁止ワードになってるらしいが何でなのか意味わからん

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:43:03.49 ID:X7Wb1tW50.net
単純労働移民をどんどん入れて、人件費をどんどん削り、技術継承を無くす。
これがアベノミクスの果実

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:45:17.93 ID:YAUHi/Pr0.net
震源分布の世界地図、見た事ないのかw

学校の地図帳に乗ってたろw
日本は桁違いで地震の巣の上。
ヨーロッパなんてほとんどない。
イタリア半島とアイスランドぐらい。
どっちも海溝型地震じゃないからマグニチュードは
屁みたいなもん。
北米だってキャリフォルニアだけ。

なんで欧米で地震に糞弱いレンガ造りの建築物が
何百年も残ってんだよ。
イタリアだって鉄筋入ってないローマンコンクリート
がなんで1000年以上残ってんだよ。
地震が屁だからだろうが。

日本は地震に悩まされてきたの。
で地震に耐える様に作るではなく、地震で壊れたら
建て替えるって文化を形成したんだよ。
地震には火事が付きもの。
地震に耐えても火事の延焼でやられるわけだから。

・木と紙と土で家を建てる。
・地震や火事でダメになったら建て替える。
これが最適解だったんだよ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:45:49.82 ID:xhxJgVpR0.net
>>613
それはたぶん・・・詐欺だ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:47:32.81 ID:YAUHi/Pr0.net
断熱材って気泡素材なわけ。
空気の熱伝導スピードはえらい遅いから。
これ、シロアリが食いちぎって蟻道を作れちゃうの。
アリ、シロアリが地下に蟻道作るのと同じ習性。
(グラスウールやステンレスは食いちぎれないが)

木造で外断熱にしちゃうと、外断熱層の中に蟻道
作られて木造部分にまで到達、食い荒らされかねないの。
で断熱層の中だから蟻道が中々発見できず、対策が
遅れがちになるんだよね。

鉄筋コンクリート造なら外断熱もありだけど、
木造の場合、外断熱が忌避されるのはこの為。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:48:31.02 ID:DuJfd9Rw0.net
>>612
家の前が広いとその分雪かき大変だけどね

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:51:08.16 ID:HFrQN2KQ0.net
耐震性能や断熱性能が上がったら困る業種
・建設関係 → 住宅設備や新築が売れなくなる
・家電メーカー → 空調設備が売れなくなる
・家具メーカー → 家具が売れなくなる
・引越し業者 → 引越しの依頼が減る
・銀行 → 住宅ローンを組んでくれなくなる

耐震性能や断熱性能が上がったら得する人
・消費者 → 家にかかる出費が減る。貧乏人でも質が高い中古住宅を買える。生活の質が上がる。
・地球 → CO2の排出量が減る

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:52:07.86 ID:B8ZhnE/q0.net
>>620
じゃぁなんでメーカーは等級3の家建てるんですか?矛盾してね?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:52:34.37 ID:3se6HGqR0.net
>>78
一条工務店が断熱に用いている発泡ウレタンは、不燃認定は取っているものの
限界性能はグラスウールより低い。
本当にシビアな火災、例えば1mしか離れていない隣家が火災になった場合などは
発火して類焼する危険があるから要注意な。
断熱性能は高いが、それを屋根裏にまで用いるのはチャレンジャーだよ。
他社が追従しないのはそういう訳。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:55:25.64 ID:EzMI3NU10.net
カビガー言ってる情弱って死滅したのかと思ったらまだいたわw

>>179

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:55:46.76 ID:YAUHi/Pr0.net
・ユーラシアプレート
・北アメリカプレート
・太平洋プレート
・フィリピン海プレート

4枚のプレートがひしめき合ってる場所なんて、
地球上に稀有なんだよ、無知が。

・東日本大震災は北アメリカPと太平洋Pの間
・南海トラフはユーラシアPとフィリピン海Pの間
日本はそういう所に位置してるんだよ。

>>1は文系阿保脳の典型。
社会をただただ誤導するだけ。
けっして善導しない。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:58:07.24 ID:EzMI3NU10.net
>>22
これに尽きるよな
日本人がそれだけ貧しくなったってだけ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:58:49.36 ID:YAUHi/Pr0.net
ちなみに
・関東大震災はフィリピン海Pと太平洋Pの間
ね。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:01:37.71 ID:xhxJgVpR0.net
壮絶なる日本の自由宅環境

昔 日本の夏は風通しよくして、冬は我慢しようね

エアコンの開発

断熱入れるよ

結露、カビ

24時間換気義務だ

隙間風

熱交換器いれるよ

窓から冷気が

二重窓入れるよ

サッシから冷気が

樹脂サッシ入れるよ

内部結露

防湿シートだ

まだまだ日本の住宅の戦いは続く

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:03:35.49 ID:RvxqsHvS0.net
・給料は変わってない
・アルミサッシの方が内部結露が溜まる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:04:36.63 ID:BpwfcLlM0.net
みんなカビなめてるよな
新築高気密高断熱に住んで、子供がアトピーと喘息とかアホかと思うよw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:04:38.07 ID:YAUHi/Pr0.net
>>627
で100年に1回くらいの地震と延焼、
その後の建て替えで

「やっぱ安くてイイや」

となるw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:04:38.41 ID:JWQIAnmd0.net
>>612
雪かきという
1円にもならない肉体労働

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:05:09.15 ID:vpvialVJ0.net
>>614
信者とアンチがバトルから

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:05:31.02 ID:dtXaMBkg0.net
技術力云々じゃなく建て直したりするお金がないだけだろ
コイツ馬鹿すぎる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:05:53.49 ID:izt/8aUw0.net
>>600
子供の頃住んでた家では障子ごとカビてたわ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:07:07.30 ID:izt/8aUw0.net
>>629
寒暖のアレルギーもあるから寒い家ってのもどうかと思うぞ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:08:10.83 ID:7UB+uzcJ0.net
日本は基本的に南の国
昔から家屋は湿気との戦いが基本だった
湿気対策には通気性が重要
そんな住環境で断熱性とか進歩するはずもない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:08:22.08 ID:7caySMRm0.net
>>621
熊本地震の影響だね。施工不良のない築浅物件でも倒壊した衝撃。
全国から構造設計者が調査してでた結果が「耐震等級3が必要」。

今なら、まともなとこなら耐震等級3は普通に取るよ。

心配なのは断熱性能だけにこだわって、肝になる耐震性を見ていない消費者が増えないかってことだな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:12:11.94 ID:T3IPn0R/0.net
詰めても詰めても隙間だらけだもの。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:13:16.12 ID:B8ZhnE/q0.net
>>637
いやいや、>>620は耐震性能上げると業界が困るって書いてあって矛盾してるんじゃね?って
言ってるんで

640 :名無しのリバタリアン:2021/01/07(木) 11:13:52.15 ID:S8u9UPo40.net
アパートなんか石膏ボードで仕切られてるだけで
ペラペラで防音性も最悪だしな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:14:13.16 ID:RvxqsHvS0.net
日本には四季がある!キリッ(*北海道 東北日本海側 北信越)

マンション掲示板も業者だらけか
やけに詳しい奴だらけ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:15:13.65 ID:1i66JEju0.net
断熱ダメ出しが多いが真実は住めばわかること。
一条で建てたわけではないが、浜松でもあの発想ができると言うのは素晴らしいと思う。
欲を言えば2x6が良いのだが、土地が狭いと辛いよね。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:15:23.38 ID:/U0SBq7m0.net
壁は手で引き裂け雨は浸透してくるらしいチャイナハウスに劣るとか日本建築終わったのか

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:16:41.16 ID:aHOV25AT0.net
某大手ハウスメーカーのステマがひどいなこのスレ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:16:58.51 ID:lyu/DrHf0.net
えーと
つまり換気されてるてことだよな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:17:15.41 ID:YAUHi/Pr0.net
>>629
上の方で誰かがナイスな書き込みしてたけど、

『冬』
カビは早朝の結露が原因。
それは昼夜の室温差が原因。
昼夜の室温差を狭めるには、高断熱、
そして24時間暖房が良い。
(まぁ昼夜ともに室温低くして昼はコタツ、
夜は分厚い布団って選択肢もあるがw)

『夏』
カビは自然界のH2Oの屋内流入が原因。
高気密・高水密でそれを防ぐ。
(まぁ窓全開にして虫よけに網戸だのカヤだの
 併用し、屋内の料理や人体から発生する水蒸気
 を屋外に流すって選択肢もあるがw)

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:19:15.72 ID:BpwfcLlM0.net
>>646
換気時に高湿高温の空気を吸い込み冷えた室内で結露するイメージができないアホ?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:20:26.15 ID:T3IPn0R/0.net
グラスウールで安くて効果まあまあなのが
マットエースってことはわかった

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:21:59.41 ID:pOonz+JP0.net
>>16
なんで?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:23:17.86 ID:7caySMRm0.net
>>639
だから未だに耐震等級3で建ててる「マトモな」メーカーが少ないっての。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:23:56.31 ID:8EuXVzks0.net
>>647
夏の結露のこと?
まあどっちにしても日本は湿気の呪いからは逃れられないね
防寒機能ゼロの日本風家屋が最後まで残るんだろう
それが嫌なら集合住宅しかない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:24:41.38 ID:UeZ4+Ji20.net
>>614
>>632
大して知りもしないニワカが建築についてバトルしてる間抜けさな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:25:08.31 ID:YAUHi/Pr0.net
>>647
夏の冷房の話?
空気冷やす時に出る水、室外機で外に捨ててる。
その除湿効果を狙って24時間冷房が良いって事に
なる。

上の方で、高断熱にすると冷房止まるから、
冷房機による除湿効果も止まってナンチャラカンチャラ
って書き込みがあるけどw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:25:09.87 ID:pOonz+JP0.net
>>1
校倉づくりはどうなるの

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:25:40.50 ID:T3IPn0R/0.net
石膏ボードは塩水で湿気るとそのままだった。
で 買うときは安いけど始末するとき重いし硫化水素が出るだので
手間かかる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:28:41.42 ID:fpkQLWN/0.net
サッシメーカーが原因を一番知ってんだろ。

YKKとかトーヨーアルミとか。

メーカー側の意見を聞きたい

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:29:08.53 ID:fJ73p3fX0.net
>>645
大学等の研究で、隙間が多い「中気密」の家のほうが
換気不良が起きることが明らかになっている
隙間が多いほうが特定箇所からしか換気されず、奥まった場所
(納戸とかクローゼットとか)の空気はさっぱり動かないみたいな現象が起こる
そのくせ空気の出入りは多く湿気も入りやすいので、かび易い
中途半端に断熱材はいってると湿気も抜けづらい
中気密で適当に断熱材入れただけみたいな家が一番かびやすい

断熱するならしっかり気密施工して壁内に気流が生じないようにするのが前提
どっちかだけで良いという意見自体が間違ってる

むしろお寺みたいな、気密も断熱も何もなく室内も外気とほぼ同じ状態だと
温度差が生まれず結露が生じないので腐りづらい
エアコンも何もなく暮らせるなら、お寺みたいな家建てるのはありかもな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:29:45.04 ID:wfCnz1EQ0.net
>>1
新築で住み始めてから15年で、ペアガラスの間に水が溜まるように成った。
確かに断熱性能は高いんだけど、10年ちょいで寿命となるとランニングコストは結構高い。
節約できる光熱費と、ペアガラスの交換費用で総合的に比較してみて欲しいな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:30:16.13 ID:BpwfcLlM0.net
>>653
断熱性能よすぎると再熱除湿できるエアコンか家中除湿できるパワーのある除湿機ないと逆に不快。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:30:30.89 ID:Y4zqtmTW0.net
だってカビと湿度の国やし

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:31:30.25 ID:fpkQLWN/0.net
日本の建物は夏を胸とすべし
と清少納言がいってたな
書院作り

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:33:16.32 ID:8EuXVzks0.net
>>657
お寺みたいな家を建てて、大き目のベッドテントの中で暮らすというのも
一つの選択肢としてありだと思ってる
夏に蚊帳の中で過ごすことの冬バージョンで

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:36:56.96 ID:YAUHi/Pr0.net
>>661
清少納言「春はあけぼの」の冬の現代語訳w

冬は早朝(が良い)。雪が降っている時は言うまでもなく、
霜が非常に白い時も、またそうでなくても、とても寒い時
に火を急いでおこして、炭を持って(廊下を)渡るのも、
たいそう似つかわしい。昼になって寒さがゆるくなると火桶
の炭火も白い灰が多くなってしまい、良くない。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:38:13.82 ID:B8ZhnE/q0.net
>>650
じゃぁそのまともなメーカーは困らないの?
ウケるんですけどwww

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:40:18.13 ID:SGYCtvvL0.net
>>663
本当は兼好法師
書院造は室町時代から

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:43:36.59 ID:FDEiR0KN0.net
一条工務店が最強なんだっけ?
よく知らんけど

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:43:59.24 ID:8EuXVzks0.net
鎌倉室町は武家文化だから、適度な寒さは耐え忍ぶものよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:44:00.69 ID:50tUh00N0.net
でも日本の住宅はお高いんでしょ?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:48:47.00 ID:NbxFEBy30.net
エアコンで室内の温湿度管理を効率的に行うには高気密高断熱はマスト
日本の技術は低いとか考え方が古いと言われると脊髄反射で否定する人いるけど簡単な物理とかエアコンの仕組みとか知っている人間からすれば当たり前のことを言っているとしか感じない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:51:39.78 ID:YAUHi/Pr0.net
てかデカい土間があるような農村の古民家とか、

・田畑に南からの日照を与える為に家屋は北の端に配置
・南東に玄関
・敷居またぐと広い土間(そこで笠だのミノだの脱ぐ)
・土間の左に板の間、そこに囲炉裏
・家の南面から西面にL字の縁側
・北西の角にカワヤ

って感じでしょ?

土間は濡れ物が入るし、縁側は雨に濡れる。
囲炉裏やカマドで薪を燃したらH2Oが発生。
鍋釜からも当然発生。

通気をもって旨としないと、カビカビになるわけよ。
これが日本標準の原点じゃね?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:52:50.73 ID:fJ73p3fX0.net
>>666
大手の中では、気密断熱は一番まともなのは確か

>>668
80年代中盤に施工が始まったいわゆる「新木軸工法」が
ベースにしたと思われるドイツやスイスの断熱木造住宅では
億越える家なんかも結構あるみたいよ
そもそも年収もずっと多く、州ごとに年間で建てられる
棟数が決まってたりするので一概には比較できないけれど

中古住宅の価格も維持されていてずっと高いわけだしね
4000万で建てた家が20年経っても元値に近い値段で売却
出来たりするようだし

大工さんの年収や社会的位置づけも日本とは全然違うしね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:54:22.14 ID:8EuXVzks0.net
日本は火事があれば家ごとぶっ壊して延焼を防ぐ文化だけど
ヨーロッパは火事とかどうしてるんだろう

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:55:43.97 ID:eEgnRYs10.net
技術ではなくコストカットの努力の結果

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:56:16.16 ID:YAUHi/Pr0.net
>>672
レンガとローマンコンクリートで出来てるから、
骨格がそのまま残りますw

そもそも大して延焼しませんww

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:56:25.99 ID:xhxJgVpR0.net
>>666
一条は最強ではなく、最安(値)
スウェーデンハウスは、最高(値)

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:58:09.68 ID:8EuXVzks0.net
>>674
ローマンコンクリート最強とはよく聞くけど、あれは地震に耐えられるのかな?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:58:25.26 ID:4bJrkxbY0.net
>>656
今のYKKは樹脂推し

建材・設備大手のリクシルが頑なにアルミ樹脂複合推しだからタチが悪い

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:00:13.51 ID:dDCfeWQQ0.net
ここ日本ですしおすし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:00:25.14 ID:8EuXVzks0.net
ローマンコンクリートで作った最強の「団地」を作ってほしい
今のマンションなんて100年もたないそうじゃん
自分の住んでる団地が2000年後も誰かが住んでるなんて想像するとワクワクしない?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:00:43.08 ID:ZWeOL/9s0.net
>>182
デリカット乙

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:04:00.22 ID:xhxJgVpR0.net
>>679
2000年も経過すれば、すべての部屋が事故物件

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:05:36.60 ID:YAUHi/Pr0.net
ローマンコンクリートは、
鉄筋コンクリートじゃなく、単なるコンクリート塊。
つまりは鉄筋が入ってないw
地震に耐えられるわけ、ないww

鉄筋コンクリートのコンクリは石灰により最初は
アルカリ性。
アルカリ性下では鉄筋は錆びない。
雨水中に溶けてるCO2で雨水は弱酸性。
でそれがしみ込み、やがてコンクリートは中性化。
そうすると中の鉄筋が錆び始める。
鉄は錆びると膨張するから、コンクリートに亀裂
が生まれ、で強度が下がる。

これが鉄筋コンクリートの経時劣化の推移。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:05:37.10 ID:8EuXVzks0.net
>>681
鎌倉や京都大阪なんて町そのものが自己物件みたいなもんじゃん
それでも人は住みたがる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:05:53.38 ID:d92JaQI30.net
湿度をコントロールするのって本当に大変。
設備で何とかしようとすると膨大なエネルギーが必要

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:10:05.15 ID:KPfPbA2W0.net
義務づけたらただでさえコスト高の日本の家がより高くなって新築需要が激減するのでは

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:17:42.08 ID:8EuXVzks0.net
>>669
エアコンは本来は缶詰みたいな空間を作ってそこで運用することが前提なんだよね
楽器とコンサートホールの関係みたいなもんで
エアコンだけでどうにかしようという発想自体が間違ってる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:21:14.28 ID:YAUHi/Pr0.net
パリのノートルダム大聖堂、
あれ、火事で天井落ちちゃったよね。

レンガ作りだと思うけど。
礼拝堂とかは柱と柱の間が広くとって
あっただろうから、そうすると大火事
には弱いのかねぇ。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:22:00.97 ID:+WovlY3c0.net
>>684
それはすきまだらけだからでは?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:23:52.19 ID:/QPWU93n0.net
>>677
今度建つ家が全てリクシルでまさにそれ。扉も窓も断熱を謳ってエコの等級?が最高レベルで節税できるとかなんとか言われてるけどこういうスレ見ているとどうせ結露に悩むのは変わらないんだろうな。雑然とした町並みといい戦後の日本の住環境は最悪だ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:26:07.65 ID:T3IPn0R/0.net
お寺どころか 無人のお堂のようなスカスカ家なんだが
来て氷点下の家を感じてみるかい?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:26:44.43 ID:YAUHi/Pr0.net
日本のふぁくたーえっくす

・結露
・カビ
・カビがペニシリンみたいなのを空気中に分泌
・それが抗ウィルス剤の効果を持ち・・・

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:28:52.65 ID:d92JaQI30.net
>>688
高気密高断熱の家の夏場の湿度対策はどうするの?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:29:23.76 ID:YAUHi/Pr0.net
>>690
ハンテン着こんで、
コタツ持ち込んで良いならw
火鉢も2つくらい欲しいww
湯たんぽもねwww

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:33:40.47 ID:+WovlY3c0.net
>>692
エアコン1台で除湿

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:34:48.11 ID:8EuXVzks0.net
夏場は室内の気圧も下げて水分が蒸発しやすくしよう

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:35:14.76 ID:YAUHi/Pr0.net
>>692
夏において、高気密で冷房ガンガンにつけた場合、
室内で結露するの?
高気密・高水密なら自然界のH2Oはあんま室内に
入らないわけでしょ?

外壁内部で結露しそうだけど、どうなの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:39:34.92 ID:d92JaQI30.net
>>694
エアコンの除湿は設定温度と室内温度に差がないと除湿できない。
高断熱だと差がすぐなくなるので除湿できない。
>>696
換気で入ってくるんじゃないの?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:45:25.92 ID:YAUHi/Pr0.net
>>697
そっか、熱交換式の24時間換気だと、吸気も
温度が下がってるから、室温を上げないのか。
で冷房機が止まってしまう、と。

だったら普通換気に切り替えれば、換気と共に
外気がそのまま入って室温も上がるから、
冷房機が止まるって事ないかもね。

夏の結露って、外壁内部において、対策しないと
凄まじい事になってそうだね。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:47:36.00 ID:58tNBFNO0.net
日本は南北に長い国


北海道と沖縄の住宅環境が同じである必要は無いよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:48:04.50 ID:+WovlY3c0.net
>>697
ハイブリッド除湿で温度をあまり下げずに除湿できるし、そもそも真夏は高断熱だって寒いわけではないから冷房は必要。
あと、換気は第一種熱交換だから温度も湿度も室内に合わせてから給気する仕組み。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:51:09.81 ID:xhxJgVpR0.net
>>697
つ 再熱除湿

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:53:56.70 ID:4N8TBk1u0.net
>>692
リビングのエアコンを除湿にしてれば全部屋涼しい
住宅メーカーと家電メーカーが結託してわざと欠陥住宅売ってるとしか思えない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:55:26.82 ID:8EuXVzks0.net
換気はなんのためにやるかといえば室内の酸素濃度が下がるからでしょ?
だったら外から呼吸用の酸素だけを取り入れれば換気の必要もなくなるんじゃない?
鼻にチューブ入れた形になるけど

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:56:09.35 ID:HUYqBUh90.net
薪ストーブが一番だな 断熱云々関係無い 

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:56:18.02 ID:d92JaQI30.net
>>700
もうちょっと勉強してから書き込んで。
書いてることが頓珍漢。
>>701
折角の高断熱なのに冷えすぎるから暖めて余計な電力使うってアホらしいが、これしかないね。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:57:03.86 ID:2jGtPp+V0.net
>>697
必要能力計算してから最適な機種選定してから設置するし
家の高い位置に一家に一台
18°c設定風量最弱とかにする
昔みたいに一部屋一台じゃないからすぐ止まるなんて事はない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:57:43.61 ID:+WovlY3c0.net
>>705
どこが頓珍漢?参考に教えてください。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:58:10.08 ID:YAUHi/Pr0.net
>>703
天才、現る・・・・
外出時もやれば、コロナ感染予防にもなりそうだ・・・

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:00:07.88 ID:xhxJgVpR0.net
>>697
実は高々の家は結構除湿、加湿問題がけっこうある。

ダイキンは、一条には熱交換器を提供しているけど、あれは熱だけの交換で加湿、除湿の問題には対処できていない。
そこでダイキンは家庭用デシカを開発したけど、価格100万、重さ100キロの超重量物
また設置できる業者も少なく、あまり売れていない。

高々における加湿、除湿の問題はまだベストな解決策がない

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:05:31.27 ID:xhxJgVpR0.net
>>709 の続き
そういやあ、ダイキンは、コロナ問題で一般店舗用に

換気は出来るが、店舗内の温度は変化點せたくないという要望から、後付ベンティエールを開発して今ヒットしているらしいな。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:09:20.56 ID:YAUHi/Pr0.net
夏に高温高湿度の外気を、24時間換気で屋内に入れる時、
高温外気を冷やすわけだから含有水蒸気はある程度凝縮
しそうでしょ?
それだけじゃ足らんのかいな???

それで凝縮させても湿度はちょうど100%だから、ダメ
なのかいな。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:11:25.61 ID:LJDPkwp50.net
業者が材料ケチってんじゃねえのか?セブンイレブン商法だろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:11:41.80 ID:sr8sy/TH0.net
防錆塗装の軽量鉄骨が良い
木造はダメ
シロアリに食われる歪む燃えやすい腐るろくなことが無い

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:12:58.01 ID:m4xtgTa40.net
レジ袋削減してる時に樹脂窓枠とか許されないだろハナホジ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:15:00.70 ID:xhxJgVpR0.net
>>713
沖縄県民乙

沖縄はシロアリの宝庫だから、コンクリート住宅が多いと聞いた
あと、沖縄はコンクリートの産地だし

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:16:55.56 ID:YAUHi/Pr0.net
>>715
沖縄は戸建ての8割だか9割が鉄筋コンクリート造らしいぞ。
まぁ台風銀座中の銀座だからってのが最大因だろうけど。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:17:33.20 ID:xhxJgVpR0.net
>>711
カビの原因は過飽和水だから、絶対湿度ではなく、問題になるのは相対湿度だろ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:23:47.62 ID:tbuvHNyB0.net
日本の木造建築では、もう最適解が見つからないのでは?
あれこれ様々な方式が試行錯誤されてるが、どれも一長一短。
断熱、気密だけでなく耐震、耐火も考慮したら、あちら立てればこちら立たず状態。

いっそRC住宅にシフトもありかも。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:24:55.92 ID:YAUHi/Pr0.net
>>718
コルビジェ「呼んだ?」w

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:26:57.26 ID:YAUHi/Pr0.net
>>718
安藤忠雄「呼んだ?」ww

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:28:45.21 ID:8EuXVzks0.net
防寒機能ゼロの家で、家の中で灯油を燃焼させて暖をとる生活が
これからは許されないというのなら、室内テントしかないよ
いろいろ出てるから見てみて
テント内はパソコンの排熱だけでかなり温まるから

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:36:34.39 ID:tbuvHNyB0.net
軽量鉄骨はなあ、、消防団やってたら火災で近寄りたくないナンバーワンだもんなあ。
いきなりクシャッと崩壊して下敷きだから。
鉄の強度特性で、火事や地震でダメージがあると躯体が脆くなるから。
シロアリに強いのはいいとしても、やっぱり一長一短。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:36:37.58 ID:xhxJgVpR0.net
>>718
不動産屋 「建て替えするときの解体費用1000万かかりますけど」
自治体 「固定資産税はずっと高いままで、助かります」

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:36:47.56 ID:gJedPtjY0.net
>>676
イタリアで震度3の地震が起きたら、壁に亀裂がはいっていたと
読んだ事がある。
外骨格は平気でも、内装は悲惨だろうな。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:36:53.11 ID:Ca0ofeGA0.net
まあそのおかげでコロナが蔓延せずに済んでいるわけだが

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:38:53.83 ID:tbuvHNyB0.net
日本の住政策は、市営住宅・県営住宅の拡充がベターと思うよ。
一般家庭はコンクリ造りの公営団地で暮らすのを標準に。
その方が災害時にも効率いいし。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:40:23.41 ID:9c2XPJtB0.net
>>671
ヨーロッパの家は性能も質もいいからね
日本では建築家なんて、もはやまともに顔上げて表歩けないレベルの存在なわけで

ただ、ドイツの建物がいいっていっても、それはこの15年くらい
2005年くらいになってようやく規格の統一と性能の向上が落ち着いて良くなっただけで、それ以前の建物はたいしていいものじゃない
あちらも試行錯誤積み重ねて屍累々、で今のような良いものになってる
2000年代半ばあたりは、全面ガラス張りの住宅なんてのも普通にあったしな
全面ガラス張りでも、日本の最高水準の住宅よりもはるかに断熱・遮音性能は上だったというのは笑えないが、
性能的には十分でも、光が多すぎて暮らしにくいってことでそういう尖った建築の登場はここ近年は姿を消しつつある
良い意味で落ち着いてきてる

別にドイツの住宅も特別なことをやってるわけじゃない
当たり前のことを当たり前に地道にやってきただけ
日本の家といえば、夏は外よりも暑く、冬は外よりも寒くなる、そういう欠陥住宅を省エネを謳う社会の風潮とは真っ向から相反して
エネルギー馬鹿喰いのスポット冷房・スポット暖房がせいぜいで、全館空調すらないのに>>1のような圧倒的なエネルギー効率の悪さを示してしまっている
ドイツは、夏は外よりも涼しく、冬は外よりも暖かく、こういう当たり前のことを、特に特殊な技術や技量に頼ることなく
規格や基準をわかりやすく統一することで、比較的容易に実現できるシステムにしてる
もっとも、昨今の異常な温暖化により、ほんの10年前にはありえないような35度以上の日が2か月も続くような夏、ドイツの家は夏は住めなくなってるのは問題だが
まぁしかし日本人を食マニアとすれば、ドイツ人は建築マニアみたいな連中なので、これもそのうち解決していくことだろう

日本の建築家は池沼の集まり、やってることはすべて国民に対する背任行為に等しい
ヨーロッパで宮殿が買えるような金で、日本ではペラい欠陥住宅しか建てられない
こいつらが日本社会の不景気の元凶なんだと気付いて、社会的にボコるくらいやらないと良くならない
まさに、日本の建築家はバカの代名詞であるといえよう

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:43:50.53 ID:YAUHi/Pr0.net
土建屋の成り上がりの田中角栄とその派閥が
長い事日本政治を牛耳ってたからね。
2005年の小泉郵政選挙で田中派が自民党
最大派閥から陥落して、で色んな歪みの
適正化が進みつつあるって現状かと。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:44:20.34 ID:tbuvHNyB0.net
日本は構造躯体にレンガ禁止。
関東大震災でレンガ建築が崩壊しまくったから。
でも遮熱性は折り紙付きなので、外壁に使えば壁間結露の問題もクリアできるだろうな。
一年の半分は真夏でクーラーが欠かせない現代日本、難しいね。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:45:18.16 ID:8EuXVzks0.net
>>727
美的感覚がズレてるのも大きいんじゃないの?
日本人は簡素なものを貧乏臭いと判断しがち
簡素なものほど機能性は上がるのに

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:46:22.14 ID:NY4UIvvd0.net
温暖化で断熱とかバカか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:46:33.83 ID:YAUHi/Pr0.net
ドイツの住宅をそのまま日本に建てたら、
カビだらけになったりするのかしらん・・・
海溝型地震で跡形もなく崩壊するとか・・・

興味深いw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:48:28.17 ID:NM2+xVlU0.net
>>731
えっどういうこと?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:48:43.36 ID:tbuvHNyB0.net
>>731
壁間にセルロースファイバー充填したら、外のクソ暑さも驚くほど遮るよね。
あれは部屋内に熱がムンムンこもらないのでいいものと感じた。
夜は窓さえ開けてたらクーラ要らずかも。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:49:47.13 ID:YAUHi/Pr0.net
ヨーロッパ大陸って、
・降水量日本の半分くらい?
・夏は気温湿度ともに低め
・海溝型地震は無し

住宅にとっては、天国だよなぁ。。。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:49:51.22 ID:izt/8aUw0.net
>>731
人に言える立場か

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:51:29.62 ID:xhxJgVpR0.net
>>732
ドイツではなく、北欧の住宅を北海道に輸入したケースがあるけど
10年でカビだらけ、20年で床が落ちたと言われている。

あと、ドイツは耐震基準が低いから、震度6で崩壊する可能性がある。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:52:33.74 ID:tbuvHNyB0.net
>>735
加えて冬は多湿だもんな。
ほんと日本と真逆だよね。
耐震性も考慮しないから剥離・脱落を断熱工法で心配しなくてもいいし。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:52:57.02 ID:8EuXVzks0.net
日本に生まれたら負けかなと思ってる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:55:28.66 ID:tbuvHNyB0.net
耐震・耐火性を考慮せず、何かあったら建て直し前提でいいならば。
在来工法+土壁がいいね。
夏に涼しく冬は寒く(土壁は蓄冷性が高いから)、まさに日本の高温多湿にピッタリ。
燃焼式の暖房器具と親和性が高いから、いろりを囲んでホカホカ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:56:48.66 ID:R6Vl3ULA0.net
日本ほど過酷な環境はない
だから、日本の家具(無垢に限る)はどこでも耐久するから売れる
逆に合板はよほどいい商品でない限りやられる
カラカラのイタリア家具がバブル期に入ってきたけど、日本ではイタリア製ニスを湿気が通過してカビが生えたほど

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:56:55.38 ID:YAUHi/Pr0.net
『近代』ってのは西欧で生まれ育ったの。

ゆえに西欧人にとっては
・前近代→近代
の関係が
・木に木を継ぐ
様な事だったの。

だけど日本にとっては
・竹に木を継ぐ
様な事だったの。

で足し算足し算で、何かグロテスクな
物事群が出来上がったの。
物事と物事の間に不協和音を感じるの。

だけど黒船以前の遺物を観ると、極めて
簡素なんだよね。
協和音を感じるのよ。

温故知新、これがこれからも日本の
テーマだと思うの。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:59:28.44 ID:izt/8aUw0.net
>>737
うちの斜め後ろがスウェーデンハウスなんだがなぜか休日に全窓開放とかしやがる
湿気でもこもってんのかね
秋頃物置にペンキ塗り始めたらバンバン閉めてたわ
なんかゴメンな、ひと声かけるべきだったのか
なんつって
いつも開けたままピアノ演奏しまくってるから最初から言うつもりなんか無かったわ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:59:34.45 ID:Z58B+LQf0.net
でも大阪の中之島とか明治に建てられた西洋建築がいっぱいあるけど
なんか違うよね、古いけど味のある建物になってて古いけどボロくはない

一方その周辺にある日本の建物は築30年もすればボロボロになる
古くて味のある建物にならない

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:02:07.64 ID:YAUHi/Pr0.net
>>744
無垢材だの天然石だの使うと、
経年変化が味わいになる事がある。

合板とか人造石だと、
経年変化は必ず劣化となる。

と言われるよね。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:02:41.48 ID:aWd/lx4S0.net
まだ高断熱高気密24時間換気に論戦挑んでる痴呆がいることに驚きw
屁理屈捏ねてないでさっさと技術レベル上げろや
オマエの好きなスカスカ住宅の結露とカビはそりゃ酷いもんだぞw
(´・∀・`)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:03:22.57 ID:xhxJgVpR0.net
>>743
スウェーデンハウスは、スウェーデンから直輸入した家ではなく、
日本の環境に合うように改造しているから家としては問題ない。

今日本に入ってきている洋風建築は、
外見洋風なだけであって、日本の環境に適合するように、そうとうイジっている。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:04:58.55 ID:tbuvHNyB0.net
気密性って本当に要るのか?
あれのせいで換気が悪いので畳はかび易く姿を消したしガスコンロのような燃焼器具まで追いやられた。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:06:17.34 ID:fJ73p3fX0.net
>>735
最近は夏の雨が増えていて、ダイキンのエアコンが飛ぶように
売れてるらしい
世界的に気候変動が起きてるし、極端化してるんだろうな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:06:37.77 ID:aWd/lx4S0.net
つか畳は前世紀の遺物だわ
あんなもんゴミと一緒に住んでるようなもん
(´・∀・`)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:06:58.80 ID:YxIdM1zQ0.net
>>744
うちのマンション築33年だけど
外はぼろぼろではないぞ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:07:34.41 ID:aWd/lx4S0.net
>>702
ついでに電力会社も儲けが大きいなw
(´・∀・`)

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:09:15.78 ID:8EuXVzks0.net
来客には一人一枚これを貸し出そう
最初から寒い場所に来たんだと理解させることも重要
https://pbs.twimg.com/media/EEqO6JoUEAAtpeb?format=jpg

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:09:33.91 ID:izt/8aUw0.net
>>748
もうだいぶ前から24時間換気は義務付けだよ
ガスコンロも別に絶滅してないし畳はスタイロ畳があるやろ
畳が敬遠される原因はダニじゃないかな
いわゆる日本家屋じゃない微妙に古い家の方が畳にあってないと思うよ
それで畳いらねってなってから最近また欲しがられて琉球畳買ってる人おるね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:10:55.01 ID:XWs83fuJ0.net
通風孔から入る風が寒すぎて凍える…
穴塞げば温いけど空気が悪くなる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:11:32.88 ID:v2vV9NLT0.net
向こうの家は結露が酷くて壁天井がカビだらけだし、床も腐ってて当たり前だからな
在来は壁内床下に通気性をもたらすようになっている 日本の風土に合った建築工法
ツーバイフォー工法は湿気の少ない地域・国向けには合理的 日本のホトンドは違う、理に叶わない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:14:13.38 ID:izt/8aUw0.net
>>755
今日みたいに強風の日は吸い込むだけじゃなく吹き込むね
一番酷いところはちょうどこないだカバーつけたわ
工賃1万+部品代(3000/箇所)
屋内側はアマゾンでフィルター付きでも買って交換したら?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:14:16.84 ID:YAUHi/Pr0.net
>>748
居間と台所の関係史

・土間にカマド、板の間に囲炉裏。
・ガス化されガスコンロが導入。
 カマドは潰され台所が土間奥に独立。
 板の間の囲炉裏は潰され畳が敷かれ
 コタツもしくは掘りごたつ導入。
 居間(リビング)となる。
・居間にダイニングテーブルとダイニングチェア
 が導入。
 畳が板の間に変更。
・居間と台所が一体化。ダイニングキッチンとなる。
・コタツは畳座敷に移動。
・そこも畳排除。
 板の間となりソファーセットが置かれる。
・3つが一体化、リビングダイニングキッチンとなる。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:16:02.13 ID:YxIdM1zQ0.net
>>754
風呂に換気つけただけでなんとかなるもんなの?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:16:10.63 ID:hrmmuQqZ0.net
アルミサッシなんか使ってる時点で熱移動しまくり

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:17:12.97 ID:ho6rtAhU0.net
アルミサッシもそうだが、引き違い窓にすると、断熱性はいっきに下がるな
スライドさせるための隙間があるから当然なんだが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:17:31.96 ID:p0EM1jjn0.net
他の先進国は押しなべて緯度が高いからな
札幌の住宅と比べたら他の先進国の住宅と遜色ないだろ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:19:33.86 ID:YAUHi/Pr0.net
>>762
北海道本島の最北端、稚内。
それよりパリは北にあるw
だけどパリは東京程度にしか雪降らんww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:19:51.93 ID:izt/8aUw0.net
>>759
なんで風呂?
風呂なんかもともと換気扇あるしお湯抜いてしばらく換気扇回しとけばあとはドア開放
どうせ屋内乾燥してるから加湿になっていいわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:19:52.73 ID:/6qOQ+qv0.net
この記事を書いた記者はホームラン級の馬鹿だな…
日本の気候条件やら、災害事情ガン無視でよくもまあこんな記事を書けるなと。

これ真に受けて頭抱えてる人も、もうちょっと自分の脳で物事考えて欲しい。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:20:00.24 ID:vs85L06+0.net
利益至上主義だもの

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:21:00.45 ID:DeGzjtKk0.net
障子は断熱性はいいんだが、 ネコに破壊された

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:21:12.55 ID:te+Ab5LA0.net
ケチってんだなとは思う

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:21:39.81 ID:/6qOQ+qv0.net
>>102
目先しか見えん近視眼的な輩なのはよくわかった。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:24:36.86 ID:NMa1sLlf0.net
>>184
基礎がベタ基礎ならそういうことはおきない。
収納の奥が湿るとか、その湿気はどこから来るのさ。
ベタ基礎なら床下からは来ない。
欠陥施工で水が滲み出しているとかなければ、ありえない。

収納の奥は断熱してないってこと?
室内の湿気がそこに触れて結露とか?
欠陥施工だろ、それも。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:24:50.42 ID:NM2+xVlU0.net
日本の家の悪いところは、もうほとんど窓だけじゃないかな。
アルミサッシ(ヒートシンク)で引違い窓(排熱スリット)。

ほかは在来でもツーバイでも
コンパネ貼ってグラスウール詰めてるんだからそんな変わらんでしょ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:32:32.46 ID:xhxJgVpR0.net
>>767
つ アサヒペン超強プラスチック障子紙

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:33:25.41 ID:NY4UIvvd0.net
>>733
真夏で35度が何日も続くのに断熱材なんて入れてみろ
地獄の暑さだ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:33:45.24 ID:YxIdM1zQ0.net
>>764
リフォームした時ついた。24時間換気ってボタンが

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:28.41 ID:1bqEz1DH0.net
中華は至る所に発泡スチロールにモルタル仕上げなんだから暖かいだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:35:02.26 ID:HUYqBUh90.net
中国以下だろうが賃貸だしどうにもならんがな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:35:57.42 ID:YAUHi/Pr0.net
・湿度=水蒸気量/飽和水蒸気量×100

・水+熱⇔水蒸気
これは平衡状態にある。

屋内のどこかが局所的に湿度100%になると、
平衡が左に傾く事はありうる。
可能性は2つ。
・そこだけ水蒸気量が高い。
・そこだけ低温で飽和水蒸気量が低い。

局所的に水蒸気量が高く成りえるのは水回り。
もしくは雨水が流れ込んでる部分。

局所的に低気温になるのは、基礎の立ち上げ部分など。
一条で基礎の立ち上げ部分に冬の冷気が伝わり、
床下収納に結露発生とかあったとか。
今は断熱材の配置を変えて防いでる、らしい。

局所的な高い水蒸気量、あるいは低気温を防ぐには、
高断熱にして空気を動かせば良い。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:39:20.49 ID:WDY5fZpG0.net
日本は湿度が高いから土壁一択ww
断熱材なんかよりイイ
呼吸する住宅が健康的

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:39:46.74 ID:YxIdM1zQ0.net
>>777
具体的に空気の流れってそうすればいいの?
換気扇をまわしとけばいいの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:41:24.24 ID:izt/8aUw0.net
>>774
それ全館じゃないの?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:44:22.63 ID:tQydPPzG0.net
>>520
馬鹿ですか?
意味不明

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:44:25.30 ID:YAUHi/Pr0.net
>>779
上で誰かが書いてるけど、
換気扇回しても、気密が低や中だとその隙間からのみ
外気が入って、全体の空気が動かないんだってさ。
だから高気密にして綿密に設計する事で家屋内全体の
空気を動かすみたいよ。

まぁ床上げて縁の下に風通して板の間の隙間から
隙間風ヒューヒューって神社みたいな工法でも
いいけどwww

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:46:01.45 ID:YxIdM1zQ0.net
>>782
うちの風呂やキッチンの24時間換気ってとってつけたようなもんなのかw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:47:16.68 ID:AsIqcsXn0.net
>>328
これが欧米でコロナが桁違いな理由か

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:48:29.53 ID:YAUHi/Pr0.net
洗濯物は風を当てると乾く。
洗濯物にまとわりつく高湿度の空気層を
引きはがすから。

結露も空気を動かせば乾くのが早くなる、はず。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:49:05.74 ID:tuoxLgUT0.net
>>1
わたしが前から言いたかった日本の社会構造が原因の一つ
とにかく今回のコロナ禍でいろいろな事が炙り出されています

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:50:47.17 ID:ERoTGn9e0.net
>>81

寒さの方が死ぬよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:50:52.18 ID:tQydPPzG0.net
>>584
>>587
家は30年〜50年住むんだぜ?
冷暖房や修繕費のトータルコストで考えなよ。
安さと見掛けだけの家だと結局は安物買いの銭失い

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:52:27.55 ID:1bqEz1DH0.net
>>782
ドアの下に隙間付けるのって全体に空気の流れさせる為なんだよな
寒いし音漏れるから塞ぐけど

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:52:31.68 ID:YxIdM1zQ0.net
>>784
空気が乾燥する冬はやばいって夏から言われてた
理由はわからない

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:55:34.32 ID:8EuXVzks0.net
欧米人は濃厚接触ばっかりするからだろ…
家のつくりはあんまり関係ないと思うw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:56:19.35 ID:ERoTGn9e0.net
>>81

>>787のソースね。
https://medley.life/news/557f9aeb192351f0004a0ec2/

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:57:18.81 ID:a9GvjuPe0.net
H5築のパナホームに住んでるが、クッソ寒いぞ
中古住宅なんだが、何でこんなの建てたんだろうと思うぐらい寒い

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:57:36.67 ID:izt/8aUw0.net
>>783
部屋の角と角対角とかに排気口と給気口作られてないか?
それもなしにスイッチだけつけるとは思えんが

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:57:55.25 ID:xhxJgVpR0.net
>>791
日本に住んでいる欧米人の間でコロナが大流行しているという話も聞かないし・・・

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:02:32.52 ID:rRCkmZzm0.net
>>773
えっ断熱材はエアコンの効きをよくするよ?
天井に断熱材がしっかり入ってないと部屋暑くなるよ?
真夏でもエアコン使わない冷房嫌いのおじいちゃんかな、熱中症で死ぬよ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:02:34.22 ID:8EuXVzks0.net
>>795
数人で濃厚接触してる 男女間の普通のセックス
大人数同士で濃厚接触 ハッテン場不特定多数変態乱交(一日に10人ぐらいとやってる)

どっちがHIVのリスクが高いか

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:06:19.13 ID:6JG73gbj0.net
これだけ地震が多ければ、家は隙間だらけになる
断熱とか気密性より
30年で建て替えることを前提に建築費用が安くて済むようにすべきだね

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:08:02.31 ID:/6qOQ+qv0.net
>>793
パナホームは安くできるならどこの建材だろうと割と平気で使うらしいからな。
旭化成とか一条はその点、高いカネ取る分基準も厳しいらしいが。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:08:32.91 ID:YAUHi/Pr0.net
夏は
・気温が高い。
・日照もスゴい。
断熱が無いと、夏の駐車場の車内みたいになるw
乳幼児が死ぬレベル・・・

その自動車に
・断熱材を巻き付け
・太陽からの赤外線の反射塗装すれば
多分、乳幼児は死なずにすむ。

気密ってのは、窓の開閉。
・窓が開いてるとクーラーの効きが悪い
・窓が閉まってるとクーラーの効きが良い。
どっちがガソリン消費が減るか。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:10:43.19 ID:YxIdM1zQ0.net
>>800
24時間換気ってどういうことなの?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:12:19.75 ID:8KNhAwJN0.net
>>47
なるほどメンテ少ないのは素晴らしい。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:16:27.97 ID:YAUHi/Pr0.net
>>801
・雨戸━縁側━障子かフスマ
・木枠に1枚ガラス
これが
・アルミサッシ
に変わったわけ。
隙間風は激減。

同時期に新建材の導入、たとえば無垢材から
合板にすると接着剤が大量に使われる。
それらから人体に有害かもという気体が放出。

で24時間換気とあいなった、らしい。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:19:23.94 ID:izt/8aUw0.net
>>801
リフォームした時に説明されたはずだが
大体小屋裏あたりに集中換気扇ついてて各部屋天井あたりから配管通って空気抜いてる
同部屋の反対側とかに外気取り入れ口があってそこから新鮮な空気が入る
暖気も抜けるから熱交換して熱だけ戻すものもある

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:19:35.10 ID:tQydPPzG0.net
>>564
いやいや、こっちも最初はそう思ってたのよw
ところが調べれば調べれるほど他のメーカーより性能は上なんだよなぁ。
何社かのメーカーにも見積りとかしたけど、一条に決めましたって言ったら諦めたのか電話すらして来なくなったw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:20:24.40 ID:KOffBLv30.net
やたら窓多いからな
見た目重視だわ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:31:11.04 ID:YxIdM1zQ0.net
>>804
そんな配管ないと思う
うちマンションだから

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:36:17.27 ID:YAUHi/Pr0.net
>>806
お天道様ってのは偉大なのよ。
冬、直射日光を部屋内に取り込むと、
ものすごく暖かいw
あと単に温度だけじゃなく、幸せ感も
上がるのよ、何故か。

その代わり日が陰って外気温が下がると
窓からの熱伝導で急激に冷え込むw

また夏は温室効果で凄い事になるw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:41:44.57 ID:YAUHi/Pr0.net
冬用に
赤外線は通すけど熱伝導は遅い

夏様に
赤外線は通さず熱伝導は遅い

こういう窓作ってよw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:46:49.51 ID:fJ73p3fX0.net
>>81
https://news.livedoor.com/article/detail/14319574/
屋内でもご用心! 凍死が年に1000人超えで熱中症を上回る

2年前の記事で悪いが

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:48:06.36 ID:xhxJgVpR0.net
>>809
つ よしず

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:50:13.72 ID:izt/8aUw0.net
>>807
築何年のマンションか知らんがもうだいぶ前から24時間換気は義務化されてるやろ
マンションは除外なんてあったっけ?
シックハウス対策かなんかだった気がするし壁紙貼ってありゃ必要な気がする
部屋ちょっと狭くなってるとかもともとどこかに集中配管あるとかじゃねえの?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:51:19.62 ID:HUYqBUh90.net
海外では・欧米では諸外国では・・・

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:51:59.58 ID:4p/q8M7R0.net
>>808
日本家屋は日・風・雨等を考え
軒(のき)・庇(ひさし)がある。
最近はコストカットで壁に窓をハリボテの
真四角の家が多いが、生活するには不自由が生じる。

かっこだけの
洋風デザインだけではダメなんだわ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:54:32.38 ID:4TfF4jS50.net
>>744
素材感とデザインだな

今の新建材のデザイナーズエコハウスの陳腐化ははやいぞー

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:55:16.35 ID:4TfF4jS50.net
>>814
その話は洋風とは違うだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:59:09.40 ID:fVRnHGM/0.net
>>1
断熱を取るか耐久を取るかだよ

二重にして内窓を木かプラにすれば問題ない。

てか中韓はマンションだろ。
日本は戸建て中心、そして各部屋の暖房だよ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:59:18.79 ID:DuJfd9Rw0.net
>>773
風にあててる氷と綿でくるんだ氷だと綿でくるんだ方が早く溶けると思ってそう

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:01:35.37 ID:XZu9dMyu0.net
>>1
日本の住宅は耐震性や防火性を優先させてきたから断熱性は後回しになっていたってことだ
近年になってようやく震災に耐える基準が行き渡ったから、これから断熱性能の向上に取りかかるってことですよ
何もかも一度によくはならないのだから仕方ないのです

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:04:28.14 ID:fVRnHGM/0.net
>>809
軒を作るだけ。

夏は太陽の角度が高い
冬は太陽の角度が低い

これを生かす。
屋根の太陽光パネル乗せるのも手。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:05:25.20 ID:YAUHi/Pr0.net
幸せな家ってのはさ、

コストもあるし
燃費もあるし
気温や湿度もある。

だけど結局は、
脳からセロトニンだのオキシトシンだの
ドーパミンが分泌されちゃう家って事なの
かねぇ。

風と水と光と。

難しい黄金比だよ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:07:14.07 ID:YxIdM1zQ0.net
機密性が高いってあったかいってこと?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:08:02.28 ID:fVRnHGM/0.net
外窓は耐空性に優れたアルミのペアガラス
内窓は断熱性に優れたプラのペアガラス

だいたいこれでいい。
ただペアガラスには寿命があるから寒冷地でなければシングルガラスの方が良いかも

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:08:31.85 ID:xhxJgVpR0.net
>>822
隙間風が入ってこない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:08:48.29 ID:YAUHi/Pr0.net
>>822
冷蔵庫の中は、かなり気密性が高いと思う。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:10:56.04 ID:L3ykHA+q0.net
おから建築は置いといて

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:11:23.23 ID:fVRnHGM/0.net
昔のボロ屋はともかく、気密を超高くしても換気はしなければならん。
高気密は換気量をコントロールしやすいというだけ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:20:51.72 ID:tQydPPzG0.net
>>644
えっ?
一条で建てた感想がステマ?w
家建てようっ人はもっと他で情報収集してるよw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:24:48.35 ID:YAUHi/Pr0.net
自画自賛だが、自動車の比喩は良いかもね。

駐車場に置きっぱなしの4台の台の自動車。

A 窓ちょっと開いてる
B 窓閉まってる
C 窓ちょっと開いてて断熱材巻いてる
D 窓閉まってて断熱材巻いてる

1年間乳幼児を閉じ込める。
死なないのはどれか???

エアコン付けるとして、燃費が良いのは
どれか?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:33:36.94 ID:pq/nWir90.net
安普請の木造住宅を坪100万近い値段でボッタくるハウスメーカーと情弱の客
これが戸建住宅をショボくしてる理由な
宣伝とかモデルハウスと根拠のない潰れない大手信仰に騙さられる馬鹿ばかりな
造ってるのは町場の工務店なのにな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:34:36.38 ID:YxIdM1zQ0.net
>>829
排泄や風呂はどうするの?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:36:08.64 ID:8KNhAwJN0.net
>>60
逆に夏は涼しいんじゃないか?今日は30年前の子供科学系の本を手にとった。
屋根に熱を取り込むパネルをつけ、地中近くの蓄熱コンクリートに熱を溜め、家の中に熱を循環させるというものだった。民家の話。
そういう考えも取り入れた住宅に住みたいなあ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:43:57.60 ID:C28nAlzk0.net
元はと言えば、畳だった
畳の部屋をふすまで区切って使ってた
大部屋が必要な時はふすまを外した
テーブルはちゃぶ台だった
ちゃぶ台は未使用時には畳んで収納できる
椅子は座布団だった
座布団も重ねて置けた
畳部屋の周りは障子で囲っていた
障子の向こうは板の間だった
板の間と屋外はガラス戸、網戸、雨戸の順で区切られていた
屋外には軒があった
夏は網戸以外全部開けておけば風通しが良く涼しかった
軒先や板の間に風鈴を提げておけば涼を得られた
冬は雨戸以外閉めておけばよかった
板の間の空気が外気との温度差を作った
日本家屋は構造的に安普請でも良かった
しかしその後のヘンテコな住宅がよくない

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:47:11.44 ID:izt/8aUw0.net
>>831
お前、それはないだろ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:51:09.53 ID:qAVOIkQ+0.net
>>822
気密性が高いから暖かいというより冷暖房の効きがよくなる

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:51:44.66 ID:YAUHi/Pr0.net
>>833
板の間→縁側

って書いた方がベターだと思う。

地方の親戚の家がデカい土間のあるそういう
間取りの古民家だけどさ。
夏は風が通り抜けて涼しいのよ。
田舎で田畑が広がるからヒートアイランド現象
とも無縁だしさ。
でも夏場、ちょっとした市街地に出ると、
体感温度がもの凄く上がる。
アスファルトやビルの照り返しや蓄熱ってスゴイ
のよ。

そして冬は寒いw
コタツから出られないww

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:52:19.10 ID:qAVOIkQ+0.net
>>829
ちょっと癪だけど自動車の例えはわかりやすいね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:54:14.32 ID:YxIdM1zQ0.net
>>834
ちょっといいのは水洗トイレとシャワーもついてる

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:57:23.91 ID:xhxJgVpR0.net
>>829
車の断熱性能ってまったくないんだよな
どんな高級車でも2重窓のガラスなんて無いし

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:00:39.59 ID:YAUHi/Pr0.net
>>839
アメリカ大統領専用車「僕の事、呼んだ?」w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:01:29.43 ID:xhxJgVpR0.net
>>840
それ防弾ガラスであって、断熱のためじゃあねえよw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:03:18.49 ID:C28nAlzk0.net
>>836
ああ、そうだ「縁側」だ
もうそういう名詞も忘れてしまった
東京郊外だけど、>>833 のような家で育った
戦後の昭和の一般家庭は、割と多かったんじゃないかな
畳、ふすま、ちゃぶ台、座布団の部屋は、
限られた場所を食卓、寝室、書斎、宴会場などに使えるからスペース効率が良かった
そこに一つの用途にしか使えない部屋を使ったことで、日本の家は不便になった
縁側はちょっとした工作や料理の仕込みに使えた
日曜大工、プラモ作り、大根を干したり、なんにでも使えた
縁側が無くなると、そうしたことがことごとくできなくなった
そうそう、コタツ
コタツは必須でしたね

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:03:55.17 ID:+PTK9RKg0.net
まぁ熱にかぎらず防音なんかもまったくだからな
何の利権だか法だか知らんが

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:07:04.11 ID:b52RxNh80.net
そういえば建築系の外資ってあまり聞かないよな。
コメみたいに、政府が入ってこないように何かやってるの?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:13:34.25 ID:BNYp+QGP0.net
中国は建築ラッシュが遅かったのが効いてるとおもう

日本のバブル期建築
特に住宅は断熱性能二の次で
大きな窓や広いリビングばかり売りにしたからね…

東日本以降は
耐震性能向上の関係もあって
窓が一気に小さくなったから…

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:14:06.94 ID:YAUHi/Pr0.net
>>842
「となりのトトロ」で隣の寛太が縁側で
模型飛行機つくるシーンがあるよねw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:15:59.91 ID:YxIdM1zQ0.net
>>842
夏はがら空きできて冬はしめきる板があったな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:18:55.10 ID:tMQBnB2U0.net
つか保存規定でレンガの家にそのまま住んでるロンドンとか断熱材なんかねーよ
レンガの断熱効果で断熱材!とでも言ってるのか?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:25:49.87 ID:pq/nWir90.net
>>844
田中角栄が一級建築士制度を造って外国人には受からないようにしたのは有名な話
外資が日本で仕事したくても日本の一級建築士に頼まないと無理だからコスト的にも合わないでしょ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:29:51.94 ID:YAUHi/Pr0.net
畳にちゃぶ台とかコタツだとさ、
くつろぐ時は座布団を2つ折りにして
枕にするんだよなw

今は畳が駆逐され板の間にソファー
だから、くつろぐ時はそこにダラ〜〜
っともたれ掛かるわけだww

その折衷案がさ、小上がり作って
そこに琉球畳しくってやつだよね。
ビーズクッション置いたりしてさwww

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:47:00.72 ID:W6a9ps3h0.net
木造で無理に広い間取りにした二階建ての家は梁が曲がって傾いてることが多い
鉄骨にしとけ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:48:43.62 ID:RRqUrwqr0.net
良く解らん
だから何よって気がするんだが、断熱性高めるために家を全部建て替えろ
とでも言いたいのか

結局日本はダメだ、中国よりも劣ってるって言いたいが為に書いた記事なんか?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:28:17.10 ID:YAUHi/Pr0.net
「欧米ガ〜〜〜〜」っていう、敗戦後蔓延した
精神病の一種なんだと思う。


『近代』ってのは西欧で生まれ育ったの。

ゆえに西欧人にとっては
・前近代→近代
の関係が
・木に木を継ぐ
様な事だったの。

だけど日本にとっては
・竹に木を継ぐ
様な事だったの。

で足し算足し算で、何かグロテスクな
物事群が出来上がったの。
物事と物事の間に不協和音を感じるの。

だけど黒船以前の遺物を観ると、極めて
簡素なんだよね。
協和音を感じるの。

温故知新、これがこれからも日本の
テーマだと思うの。


って書いたのは俺だけどさ。
俺は「近代文明」が好きなのよ。
で欧米、特に英米仏やベネルクス三国といった
西欧、そして北欧には学ぶべき点がまだまだ
あると思ってるのよ。

だけどさ、>>1の文章内容からはストレートに
学べる点って無いのよね。
>>1をネタにここで色々な人か集い、色々言い合う。
その言論からは多くを学べるんだけどねw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:30:50.91 ID:YAUHi/Pr0.net
訂正

英米仏→英仏独

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:48:17.11 ID:teyVpZ8u0.net
高くて持たない日本の家は有名
唯一の耐震性も基礎が潰れて意味がない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:53:30.43 ID:rRCkmZzm0.net
>>807
どこかに換気口あるだろ
たいてい白くて丸か四角のプラスチックのやつが壁についてるはず
配管とか面倒なものはないのが普通

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:54:48.82 ID:tQydPPzG0.net
>>773
何を言ってるのか?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:56:08.45 ID:8EuXVzks0.net
日本の寒さごときでぎゃーぎゃーいってたら朝鮮や大陸に住んでる人たちに申し訳ない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:56:53.47 ID:sr8sy/TH0.net
今の木造なんて昔みたいな太い大黒柱はなくて
105mmのひょろひょろの柱で出来てる
ペラペラのひょろひょろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:04:25.65 ID:YAUHi/Pr0.net
大黒柱はさ、土間とそこから上がる板の間の
間に配置するんだよね。

昔の農家は土間で仕事するからかなり広い。
でデ〜〜ンと大黒柱が家の真ん中。
まさに脊椎となってる。

囲炉裏とカマドからのススで黒光りしててさw


まぁ2階は養蚕に使ってて軽い。
でその上の屋根は茅葺。

まぁ柱と柱のスパンが広すぎて、多分2階に風呂
だのピアノだのダブルベッドなどの重量物は
置けないww

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:11:28.08 ID:UEtUwog20.net
>>709
では一条はウソついてるの?
ttps://www.ichijo.co.jp/technology/element/ventilation/

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:16:07.16 ID:UEtUwog20.net
>>705
換気システムで外気をそのままではなく、湿度を下げてから給気するから強力な除湿はそもそも不要なんだよな。
それに高断熱でも真夏はエアコンが必要な程度熱は入ってくるから、除湿運転できる。
更に強力に湿度を下げるなら再熱除湿、そこで電気代を気にするならハイブリッド除湿すればよい。
これで意味わかった?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:27:36.72 ID:4FT8nM9s0.net
>>823
その組み合わせだが、アルミはやはり断熱性が皆無だから
外窓と内窓の間はほぼ屋外と同じ気温になってしまう
そうなると温暖地でもシングルガラスの使いどころがない気もする

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:30:31.64 ID:YAUHi/Pr0.net
>>863
2重サッシにして、

・外窓 アルミサッシの1枚ガラス
・内窓 樹脂サッシの2重ガラス

にすれば低価格で高性能って事?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:42:29.93 ID:xhxJgVpR0.net
>>861
ああ、ごめんね
俺が昔聞いた時は単なる熱交換だけだった。
今は湿度も戻しているのか・・・

ただ、湿度も戻すと、室内の悪臭も戻るので、どうしているんだろう ?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:49:26.07 ID:xhxJgVpR0.net
>>661
うむ・・良く読んでみると最初のページに全熱交換と書いてあるのに、
次のページには、水道直結で加湿していると書いてある。
で、パナソニックと共同開発・・・

全館加湿で、全熱交換。水道での加湿。
いろいろ疑問が湧くな。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:49:55.72 ID:xhxJgVpR0.net
>>866
>>861

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:52:28.85 ID:DJZmdYNV0.net
今年建てた家、外が−0.8℃の同じ時刻、家の中(不在時エアコンオフで)13.5℃だったわ。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:58:44.20 ID:YAUHi/Pr0.net
>>868
魔法瓶に熱湯入れる。
半日後に水温測る。
結構温かい。

高断熱の家はよく魔法瓶に
例えられるよね。
魔法瓶浴槽も冷めにくいし。

窓の配置が秀逸だと日射取得も
あるからね。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:02:08.91 ID:xhxJgVpR0.net
>>861
だいたい判った
標準のロスガート90では熱交換もするけど、冬の湿度が思ったほど上がらないので、
オプションでうるケアと言う加湿器付けてくださいって言う事か。

ロスガート90は中途半端だな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:03:33.67 ID:YAUHi/Pr0.net
まぁ昔ながらの日本家屋はさ、
カワヤと風呂が極寒。
でヒートショックでよく脳いっ血で
死んでた。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:03:36.58 ID:UEtUwog20.net
>>866
加湿は通常のロスガード90ではなく上位グレードの新商品ですよ。
通常のロスガード90はあくまで熱交換のみ。
夏場の除湿はエアコンでやればいいけど、加湿はどうしようもないから換気システムに機能追加したとのこと。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:06:30.98 ID:izt/8aUw0.net
>>868
それエアコンつけっぱなしのほうが電気代安いかもよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:06:49.08 ID:YAUHi/Pr0.net
てか昔の日本食は保存料として食塩
使いまくり。
醤油、味噌、漬物・・・
でどいつもこいつも高血圧。

でカワヤと風呂は極寒・・・

それ、殺人装置だろw

衣食住の食と住の共犯w

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:06:52.78 ID:TAbfMGQW0.net
湿度が高い国にさ
密閉 密集 密接 てコロナなるで

ワイは床暖房が最高やで

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:08:24.81 ID:2FY9iO+O0.net
日本人はお互い壁がほとんど存在しない!ドヤァ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:09:33.49 ID:x0jWZ4xP0.net
携帯料金下げるより、木製プレハブ見たいな家に何千万も掛かる家屋の値段を下げる方が優先順位高いな(笑)

家建てたり、買ったりする機会が少ないから、ボラれ過ぎてるんだよな。
コストダウンのコンサル業種を国が後押しきたら良いのにね。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:12:47.38 ID:YAUHi/Pr0.net
田中派が集金と集票の為に、税金使って
土建業を肥え太らせたんだよな。

だけど人口減で現場作業員が足りず、
外国人使ってる現状。

色々規格化して省人化。
日本人作業員だけでも回る様にする。
と同時にコストカットも実現。

って出来ないのかねぇ。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:14:11.01 ID:6xHpNlay0.net
カビだらけの高断熱住宅に威張られてもな

高断熱が総合的にエコで豊かな生活になるならCO2は減ってるはずだが

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:15:41.07 ID:TAbfMGQW0.net
>>878

知らないのなら教えますが、当時から日本の道路インフラは、災害時の復興を想定し、維持管理費用がスタンバイされてる

利権のいいわけかと思っていたが、いざ災害時にやったことない人を指導してからでは遅いからな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:26:08.19 ID:4FT8nM9s0.net
>>864
二重サッシの時点で低価格ではないけどねw

軒を長くした真南の窓なら、冬の日射取得を優先して
内窓ペア取り付け前提なら外窓は単板ガラスか防犯ガラスでもいいかもな
西日が当たるところは外窓も樹脂サッシ遮熱Low-Eペアガラスが適切かと

うちは東西南北に対して45度回転した土地だから
これから新築するならガラス選びだけでも真剣に悩むだろうな
アルミペア+後付のペア内窓設置だけでも暖かいからまだいいけど

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:30:59.73 ID:YAUHi/Pr0.net
>>881
>西日が当たるところは外窓も樹脂サッシ
>遮熱Low-Eペアガラスが適切かと


この理由、阿呆の俺にも分る様にかみ砕いて
説明して下さいませ・・・orz

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:40:14.53 ID:RvxqsHvS0.net
トイレか浴室に窓つけてる家は北欧北米にどれだけあるのか

窓は半永久的な一生物なんだから、たかだか60万円を惜しまないで二十窓樹脂必須にしないと
家の北側の部屋につけるだけでもいい
東北なのに北側アルミ1枚のカビだらけのスカスカ住宅とか狂ってる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:42:24.20 ID:xhxJgVpR0.net
>>872
一条も迷走しているなw

一条工務店ホームページでは、『 ロスガード90 』が 以下のように紹介されています。
>家中どこでも快適な温度が保たれて、新鮮な空気が流れる環境。
>高気密・高断熱の家で快適・健康に過ごしていただくためには計画換気が重要です。
>一条の換気システムは「熱交換型」で「高性能フィルター」を備えた「ロスガード90」が標準装備。>
>最大90%の温度交換効率で、省エネ性能も世界トップレベルです。

>条工務店の住宅に住む人から、「 一条の家は、乾燥する。」 とクレーム多発

ロスガード90に加湿器追加

ダクト内にカビが生える問題 湿度の高い空気を配管ダクトに通した結果

>「掃除ができないためカビやホコリが溜まったら、交換するしかない。その都度、交換費用が掛かる。」とのこと。
>現時点で、交換費用がどれくらい掛かるのかは不明

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:46:01.99 ID:4FT8nM9s0.net
>>882
真夏の西日は真横から強烈な日光が入りクソ暑いから

だからなるべく外側で熱を遮断しておきたい
本当はガラスで小細工するよりも
軒からすだれを下げて(窓から少し離すのが良い)物理的に遮断するのが一番効くw
見た目?気にしない、家の中でカーテン閉めてもあまり効果がない

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:47:50.19 ID:MypS/PUL0.net
…そして、強烈な日光の紫外線で樹脂サッシはあっと言う間にボロボロに…

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:48:11.90 ID:UEtUwog20.net
>>884
最後のほうは予想?
これから建てるのに迷ってるので気になります。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:48:31.53 ID:YAUHi/Pr0.net
>>885
なるほど、夏の西日対策ですか。
今が冬だから、
「西日ウィエルカム〜〜」
って思ってました。

まぁ個人的に暑さに強く寒さに弱い
体質だからかもだけどw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:50:04.75 ID:9c2XPJtB0.net
>>741
>日本ほど過酷な環境はない
いや、日本はかなり恵まれた環境
日本の建築業界ほど腐りきった連中はいない
他国の水準から数百年単位で置いてきぼりをくらってる
頭が足りないとか、そういう問題ですらない

大体、他の業界ならば、業界にいる人間、それを専門でやっている人間が引っ張っていこうとするものだが、日本の建築の場合、
業界に関係する人間ほど、進化を拒み旧態依然の規格や基準に甘んじ、業界外の人間(政府もその一人だ)から技術や規格の更新を促される始末(それも拒んている)

>>741
>日本の家具(無垢に限る)はどこでも耐久するから売れる
日本の家具など、国外で見かけることなどない
逆に、日本国内ですら、イケアの品質の良さに家具業界が崩壊しかかっている
なんでこんなに無能ばかり揃っているんだろう

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:55:53.51 ID:d92JaQI30.net
>>886
そんな事は無い。
10年はもつ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:56:42.58 ID:4p/q8M7R0.net
一時期全館空調が流行ったが、
全館空調の最大の欠点は配管がカビだらけになることだ。
だから廃れた。

一条も同じで家全体の空気を配管で回そうとしている。
答えは出ているはずだが?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:57:14.58 ID:9c2XPJtB0.net
>>762
>他の先進国は押しなべて緯度が高いからな
>札幌の住宅と比べたら他の先進国の住宅と遜色ないだろ

東京大学の研究でこういうのがあった
日本で全館暖房が当たり前で、最も断熱性能の高い北海道の家と
北海道とほぼ同じ気温推移をするアメリカのロッキー山脈の麓、コロラド州の家とを比較した研究

結果は、一年間の暖房に使用する燃料使用量はほぼ同じだった
ただ、これには壮大なオチがついていて、比較したアメリカの家は北海道の家の5倍広かった
つまり、欧米では低レベルなアメリカの住宅に対してさえ、日本最高水準の性能を持つ家は5倍もエネルギー効率が悪かった

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:02:02.72 ID:A4sryE3t0.net
>>890
…10年や20年で全窓サッシ交換と言われても…

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:03:50.10 ID:9c2XPJtB0.net
>>771
残念ながら、グラスウールは断熱材としては最も使っちゃいけない素材なんだよ
とくに日本は湿気が高いんだあー、と主張したいなら尚更ね
壁面の境界にそんなものを設置すれば、さらに日本の断熱は熱橋だらけの構造材の間にグラスウールを詰めるどうぞ結露してください、みたいな作り方をするから、湿気を吸いものの2、3年で断熱材としての効果を失う

アルミサッシといい、ここに最もそれを使っちゃいけない部材ばかり選んで使ってるのが日本の住宅業界
なにか国民に対して恨みでもあるのか、としか思えない

料理で例えるならば、砂糖を入れるところに塩を入れ、塩を入れるところで砂糖を入れているようなもの
日本の建築業界に対してはまさに、バカの代名詞、という以外の表現を思いつかない

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:07:07.31 ID:YAUHi/Pr0.net
>>892
なんでだ?

・断熱が悪い
・隙間風がヒドい
理由はこれしか考えられないよねぇ。

ではその理由は?
多すぎる引き違い窓が全ての元凶だったりする?w

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:08:48.79 ID:9c2XPJtB0.net
>>775
ヨーロッパの建築もそればかりだよ
あちらは地震がないから、耐力壁はわずかであとは過重圧着式の多孔質ブロックをレゴみたいに積んでいくだけ
その外側に断熱層として発泡スチロール(スタイラスフォーム)をペタペタと貼り付けていく

多孔質ブロックと発泡スチロールで断熱性能は日本の5千〜1万倍

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:09:14.51 ID:YAUHi/Pr0.net
日本からアルミ枠の引き違い窓を追放したら、
どうなるんだ?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:10:13.57 ID:rRCkmZzm0.net
おひさまがーとか言って無駄に大きい窓を好んでる限り無理だろ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:11:51.44 ID:MypS/PUL0.net
>>897
15年で建て替え若しくは大規模修繕の需要ができて
建築業界はウハウハになる

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:12:20.13 ID:9c2XPJtB0.net
>>784
日本はマイホーム信仰を煽り立てられて、やたらと戸建て住みが多い
ヨーロッパはほぼ半数がアパート住まい
当然人口密度は高いし、他人他家との距離も必然的に近い
武蔵小杉よろしく、他の部屋の便臭がシャワールームに漂ってくることもある(最近建築された物件でも)
感染には弱いだろうね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:13:37.89 ID:YAUHi/Pr0.net
そういや地震が無ければ、構造壁少なくて良いんだから、
そりゃリフォームで間取り変更もしやすいよなぁ。。。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:14:29.50 ID:M3BtVa620.net
猫ちゃんの出入りのために俺はサッシを開けておく方を選んだ。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:15:40.60 ID:rdi7xnRj0.net
>>890
30年から50年は持つ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:20:04.84 ID:9c2XPJtB0.net
>>849
ちなみに欧米の建築士はほぼ世界中どこでも設計資格を認められているのに対して
日本の建築士はラオスやカンボジアくらいでしか設計出来ない

海外のほうが、日本の建築水準の低さをよ〜く御存知のようでw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:24:37.63 ID:9c2XPJtB0.net
>>848
ヨーロッパの旧市街のアパートは寒い
外から見たら、外壁にいろいろな装飾が施してあって素晴らしい、ってなるんだけどね
あれじゃ、日本の欠陥住宅同様、内部に断熱を施すしかない
内部に施すってことは、構造上どうしても断熱材を入れられない箇所も出てくる
つまりそこが熱橋になる(つまり弱点)

最近の再開発地区の新規に建てられたような現代建築は、そとから見たらまるでのっぺらぼう
構造を形成する多孔質ブロック層の外側をぐるりと発泡スチロールで覆ってあるので、昔の建物のような凝った装飾は外壁には施せないってわけだ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:29:44.26 ID:t4MtUpMy0.net
単純断熱だけだと結露してカビ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:33:06.44 ID:xhxJgVpR0.net
>>887
最後の方は客の質問に対する一条の営業からの回答

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:34:47.91 ID:xhxJgVpR0.net
>>890 >>893
いやいや、20年以上は大丈夫だよwww
それも色が退色する程度の話

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:36:41.90 ID:9c2XPJtB0.net
>>895
単純に建築技術水準がそれだけ低いってことだ
俺の知る限り、日本に建築家などと呼べる人間は、俺を除けば他に誰もいない
というか、俺一人でこれまで日本の建築水準を100年分は上げてきただろうし、21世紀中の建築基準はあと何回改定があるか分からんが、すべて俺が定めてやったようなもの
建築業界が俺の言う通りにやっていたら、あと100年分は猶に上がっていただろうね

百姓のガキどもは頭が足りないのかメクラなのか、なんなのか分からん
まぁそれは先の大戦で十分に証明していただいたことだったかな?w

人が食えない飯を作るのがドイツの料理人、人が住めない家を作るのが日本の建築家、とはよく言ったものだなw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:38:33.90 ID:1AutYfsP0.net
さ、さむい…

暑さより寒さのほうが我慢できる思ってたけど
外気が冷たいと暑いときの日陰のような逃げ場が屋外でなく
低体温症で身体壊れるな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:44:27.01 ID:YAUHi/Pr0.net
>>909
建築って、住宅に限って?
それとも建築全体?

木造で外断熱にするとシロアリの蟻道が
発見しづらくてウンヌンカンヌンっていうけど
ご意見は?

あなたの言うのは鉄筋コンクリート造か鉄骨造の話?
木造は捨てるべきというご意見?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:52:01.74 ID:YAUHi/Pr0.net
>>909
日本は大地震のせいでレンガ造が無理。
だからレンガ積んで構造体とし、それを
気泡素材で外断熱するって工法は無理だよね。

日本で35坪2階建て住宅を建てるとしたら、
あなたならどんな工法選ぶ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:54:28.46 ID:a0AxHExJ0.net
梅雨時の湿気や夏場の不快感のほうが
寒さよりも耐えがたいから
隙間風の入る通気性の高い家に住むんだろ?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:56:24.46 ID:YxIdM1zQ0.net
>>913
夏より冬の方がエアコン代がかかるよね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:58:46.92 ID:YAUHi/Pr0.net
>>913
日本家屋は木と紙と土で出来てたの。
水蒸気と水はそれを腐らせ、あるいは
カビさせるんだな。
備蓄穀物もカビるしw
冷房機や除湿機は昔は無かったわけだし。

冬はカマドと囲炉裏と火鉢とコタツと、
そして厚着と気合で乗り切れってご先祖様の
生活の知恵、かとw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:59:49.76 ID:NY4UIvvd0.net
>>1
シナの農村地帯行ってみろよ
土人みたいな生活してんぞ
バカな記者

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:02:17.02 ID:V7xHxwUh0.net
スキー場のゲレンデホテルのような作りで
玄関2重扉の外窓、内窓2重サッシで
ボイラー室からの館内
全館セントラルヒーティングのお湯を循環させる。
心地の良い暖かさ! 都市部の住宅街でもこれが普及すればいい。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:02:29.51 ID:+5Pov8ze0.net
>>3
窓からの熱の出入りは約70%
窓に100均の片面アルミの断熱シートを貼るとハーフミラーなのですりガラスみたいになるが、すごい快適
夏は5℃以上、外気温より低いし冬も殆どエアコンいらない

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:11:37.49 ID:xhxJgVpR0.net
>>909
>俺を除けば他に誰もいない

笑える、こいつw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:24:27.81 ID:YAUHi/Pr0.net
考えたら、

地震が多いと構造体が多く必要。
シロアリが嫌だから内断熱にする。
そうすると色んな所に熱橋が出来
やすいんだよなぁ

構造体が多いと、それだけ隙間風も
多くなりそうだし。。。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:28:38.60 ID:V59e2qKV0.net
スウェーデンハウスの窓も、セルコホームの窓もかなりでかいと思うがなあ。
やっぱ引違いが悪だわ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:30:13.97 ID:V59e2qKV0.net
>>915
こういうこと言うやつって、土間のある長屋で提灯貼って生活してるんだろうか。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:32:37.63 ID:V59e2qKV0.net
隙間風なんてある?
俺が5年前に買った建売はおろか
四半世紀前に建ったうちの実家ですら隙間風なんてないんだけど。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:37:51.01 ID:YAUHi/Pr0.net
昔ながらの木枠に1枚ガラスの引き違い窓
からは、隙間風が標準装備だよんw
雨戸からもそうだよんww

アルミサッシの登場はまさにそれを解決して
くれたわけ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:48:02.18 ID:YAUHi/Pr0.net
そっか、アルミサッシの歴史

初号機 隙間風を無くしてやったぜ!
弐号機 熱伝導も無くしてやったぜ!
参号機 赤外線も無くしてやったぜ!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:57:02.10 ID:NMa1sLlf0.net
窓以前に、基礎が布基礎や束石の、弥生時代の高床倉庫かよってレベルの家が多過ぎ。
戸建てで。

床板の下が地面。
地下水が上がってくるので、湿気を除くために常に床下を通気しないといけなくなる。
だから寒い。

床下に外気の摂氏0度の空気が常に流れているのだから。
暖房なんて効くはずがない。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:00:51.31 ID:YAUHi/Pr0.net
>>926
そこで畳ですよw
そこでコタツですよww

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:03:10.01 ID:8EuXVzks0.net
ぶっちゃげ、ドイツ流の空調を備えた家が日本の湿気にどれぐらい耐えられるの?
木造住宅は30年でゴミになるとよく言われるけど、なんだかんだで一度建てた家を
みんな50年は使ってるよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:04:38.96 ID:B7VST4JF0.net
樹脂サッシってそんなにいいの?
替えようかな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:08:03.37 ID:xPuXqyq50.net
古代からそういう造りだからな
西の造りを東も流用してるからそうなる
個人的には夏は我慢出来ずにエアコン入れたが冬はヒーター、電気マット、電気アンカぐらいがあれば何とかなる
今日みたいな寒い日もそんなには長くない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:10:42.30 ID:a/l6Yo/U0.net
>>926
バカのくせに知ったかぶるなw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:25:06.69 ID:YAUHi/Pr0.net
天・地・人で言うと、
4つの気団、4枚のプレートにサンドイッチ
されてるわけよ。

『天』
・シベリア気団
・オホーツク海気団
・長江気団
・小笠原気団
暖気団と寒気団に挟まれる中緯度にあり、
世界最大の大陸と世界最大の大洋の間にあるの。
だから、
・冬の日本海を渡る北西の季節風
・梅雨
・夏の北太平洋を渡る南東の季節風
・台風
・秋雨
てな具合にH2O豊富なわけ。でその分、カビ天国。

『地』
・ユーラシアプレート
・北アメリカプレート
・フィリピン海プレート
・太平洋プレート
4枚のプレートがひしめき合ってる場所なんて、
地球上に稀有なんだな。
で、
・関東大震災  フィリピン海Pと太平洋Pの間
・東日本大震災 北アメリカPと太平洋Pの間
・南海トラフ  ユーラシアPとフィリピン海Pの間
なわけね。

日本はそういう所に位置してるんだな。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:28:21.84 ID:4e0nKs9v0.net
はい、エネルギー政策に関してのみ霞ヶ関のエネ庁とその関係者に勝るものはございませんので
こんなものを読むのは時間のムダです、霞ヶ関のを直接視聴する方が早い上にカネなんかとってないんでタダです

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:30:09.62 ID:kq47Gbqs0.net
もう廃墟だらけだから
建て替えてもいみないよ
需要を生み出したいんだろうけど
無駄無駄

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:33:00.65 ID:Q2gucH5+0.net
衰退国日本

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:09:12.73 ID:ReRq7bO40.net
YKK からグラスウールの4倍の断熱性能を持った透明な素材が出るようだ・・・
ガラスの間に挟むことで壁と同じ断熱性能になるとか

窓の進化は止まらない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:13:46.62 ID:2nej2ugG0.net
日本家屋は薄暗くて閉塞感があって鬱になる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:16:02.08 ID:PpvspMY90.net
>>210
雪国仕様の古い家は持つな。
ばあちゃんちは200年超えてたな
建て替えちゃったけど、1700年代前半に建てたらしい。
雪の重みで結構歪んできてたからなあ。
壊す時にめちゃ大変だったとか。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:17:30.70 ID:FgEa9Y2i0.net
こんな素敵な家で断熱も完璧とか信じられないんだが
https://img01.suumo.com/front/gazo/chumon/220/71/main/14047100010023p01.jpg

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:18:19.53 ID:BG4plwDf0.net
2×6で全室樹脂サッシペアガラスの家建てた

外は氷点下でも床暖房だけでTシャツ短パンで過ごせるよー

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:18:33.26 ID:OzzxVnGy0.net
4畳一間とかキチガイみたいな部屋が賃貸であるくらいだからな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:19:00.29 ID:PpvspMY90.net
北海道仕様の家を全国に建てればいいのかね?
それだけだったら簡単にできそうだが、なぜしないんだろ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:19:38.61 ID:OzzxVnGy0.net
動物園の動物の方が広い部屋に住んでるぜ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:20:50.83 ID:buVBktXr0.net
>>942

>>1のとおり、建築業界のレベルが低くて施工技術が低いから。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:22:56.70 ID:FgEa9Y2i0.net
ドイツ人は馬鹿が少ないからいい家が建つのかなるほど

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:23:32.81 ID:4vnZVH5/0.net
>>944
またデマ記事に踊らされてるバカがここにも一匹www

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:23:58.31 ID:FgEa9Y2i0.net
お客も馬鹿だらけだしね
馬鹿同士お似合いだよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:24:03.01 ID:e8SnffkU0.net
要は、寒い地方でない限りは、普通の断熱性能の家を建てれば良いんじゃない?
それが一番安上がりなんだろう。

それで、冬場は室内で厚着をして過ごせば多少断熱性能で劣っていても
どうにか過ごせる。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:25:23.97 ID:aigG2MT/0.net
夏暑いし、湿気多いからそれでええやんけ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:26:08.21 ID:buVBktXr0.net
日本の建売のレベルの低さは、産廃に金を出しているの変わらんからな。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:27:14.80 ID:FgEa9Y2i0.net
日本人は家に金かけようとしないからな
いい家がステータスとして認める社会にならない限り無理だわ
ほんとどこまでも馬鹿な民族だと思うわ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:30:31.28 ID:P55twnta0.net
>>1
春節ウエルカムのような新型コロナウイルスばら撒いた安倍晋三が持ち上げられる日本だからな
どうしようもないわな、おまけに布マスクとかマジでアホだろう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:30:55.05 ID:e8SnffkU0.net
日本の人口の3分の1は、温暖な首都圏に集中しているんだから、
断熱性能に優れた家なんて余り意味が無いだろう。

冬場が非常に寒い欧州じゃないのだから、そこまで断熱性能に拘る理由が分からないよ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:32:19.00 ID:W3DVWqim0.net
アルミサッシはちょっとなw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:33:06.99 ID:98J1/Rmr0.net
>>950
20年で取り壊し決定なんだから仕方なし

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:34:37.68 ID:EdMCrOmQ0.net
日本は新築至上主義で、欧米は中古物件が多いのにそれでも
日本の方が断熱性能が低いのか。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:36:04.36 ID:OzzxVnGy0.net
たまごのケース貼りまくればいい

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:36:18.10 ID:nFSpfouH0.net
>>951
自分の事を馬鹿と言って楽しい?w

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:37:57.66 ID:RBkkOo8q0.net
買う方が間取りや設備やガワと見た目だけで性能に興味ねーもん
そもそも家に性能ってものがある事すら知らない
断熱性高いけど値段も高いですとなると
高いからそんなもんいらねー安い方にするわとなる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:38:02.38 ID:rDfvHFlu0.net
カネかければナンボでいけるけど
家が高いんだよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:38:29.58 ID:lsfWQJEo0.net
それが必要かどうかなだけの話じゃないの?
耐震性が必要じゃない国と比べて、日本のほうが優れてる!とか言ってもしょうがないだろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:38:55.59 ID:2oIc/uxV0.net
>>953
断熱性能が高い家はそれだけでQOLがあがる

住まないと解らないだろうけど
最近の高高住宅は本当に快適だ

それを知って初めて日本の住宅が湿気対策という言い訳でスカスカの欠陥住宅を量産していたと知る

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:42:03.07 ID:HGewEBVn0.net
>>953
北海道の人が東京にきたら、東京の家は、冬は寒い、という感想らしい

もともと日本の家のコンセプトは、夏は開けっぱなしにして風通して暑さを凌ぎ、
冬は囲炉裏だの局所暖房で暖を取るってスタイルで
その延長線上で今も家つくってるから隙間風が吹きまくる寒い家は
ある意味日本の伝統なんだろうけど

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:43:00.41 ID:OzzxVnGy0.net
ログハウスなら普通の4LDKより大きいのが材料費だけならカナダから取り寄せて800万言ってたよ
今は知らんけど

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:45:53.69 ID:FgEa9Y2i0.net
>>962
そう、高気密高断熱住宅はすぐにボロボロになる!とか言いながら
既存の住宅だってそんなに長持ちしないんだもんな
だったら1000万ぐらい高くてもいい家に住んだ方が得だわ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:48:49.92 ID:ReRq7bO40.net
>>953
昔そういうこと言ってたハウスメーカーの営業がいたわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:50:30.10 ID:OzzxVnGy0.net
100万の家を3年おきに建て替える

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:51:17.00 ID:e8SnffkU0.net
>>956
日本人の多くは、欧米ほど寒い所に住んでいないからだろう。

ロンドン(北緯51.3度)とかパリ(北緯48.5度)とか、
緯度だけ見ると札幌(北緯43度)よりも北にあるよ。

樺太(北緯50度)
東京(北緯35度)

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:53:20.14 ID:FgEa9Y2i0.net
ドイツ人はまず無駄なものに金使わない
ドイツ人の感覚で日本人やると
新聞、テレビ、ネット・書籍(日本語コンテンツはすべてゴミ)、ゲーム、飲食、車
すべて金使わないだろうね

もうおれらアジアンがどれだけゴミに囲まれて暮らしてるか
そのゴミに使う金を住宅に充てれば5000万円ぐらいの家が建つと思う

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:53:34.83 ID:087fox/S0.net
夏に合わせた結果
吉田兼好のせい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:55:17.95 ID:q5LII++Z0.net
一条工務店最高だよ
窓際行っても冷気隙間風ゼロ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:56:08.79 ID:ReRq7bO40.net
>>968
緯度だけで判断するって、

人から馬鹿だと思われるから止めたほうがいいぞw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:56:17.02 ID:087fox/S0.net
>>969
ドイツ人はたしかに合理的だが夜キッチンを汚したくないという理由で
外食したりテイクアウトしたりしてる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:56:45.44 ID:buVBktXr0.net
>>956

もともと湿度で腐りやすいから、伝統的に新築至上主義だし、建て替え周期も早い。
そのうえ地震が多い。
値段が高い割に安普請の低レベル業界だった。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:58:45.10 ID:buVBktXr0.net
>>970

吉田兼好の生きていた京都は今よりの温度が高くて、風通しのいい南方みたいな家じゃないと辛かったようよ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:58:51.87 ID:e8SnffkU0.net
>>966
つまり、断熱性能に優れた高い値段の家よりも、
断熱性能に劣っても安い値段の家の方が日本では需要があるのでは?

1年の内で、本当に寒い季節は12〜2月だから、
この3カ月の為だけに断熱性能に優れた家を建てるのは
コスト的に見合わない。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:00:45.17 ID:Xl6vyrC/0.net
政府もテレビ局も温暖化問題をよく取り上げてるんだから

家や室内も温暖化しない為にもいいんじゃね?w

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:01:19.13 ID:jT5/jVvG0.net
このスレまだやってたのwww

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:01:27.61 ID:PmkIE9Jq0.net
基本的にそんなに寒くないからとしか

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:02:38.21 ID:BJ9Fbqy30.net
RC構造で、地元工務店に建ててもらった。
たぶん、断熱性は悪くない。
悪いとしたら、屋根だな。
どうしても屋根という問題が起きると思う。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:03:40.86 ID:e8SnffkU0.net
>>972
何故馬鹿にされるのかな?
緯度が高い方が、概ね気温が低くなるのは誰でも知っている事だよ。

実際、日本の首都圏はほとんど雪が降らないし、冬でも欧州みたいに寒くならないだろう。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:03:42.28 ID:BJ9Fbqy30.net
しかし、RCだと機密性が高すぎるかもしれない。
うちはなんかやたらと換気する装置がついてるw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:03:56.97 ID:rAseGGer0.net
日本の家はたけぇからな
安い家作っちゃうとそらそうなるよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:04:39.23 ID:FgEa9Y2i0.net
ドイツ人が日本人として生きるなら、ブランドものや芸能スポーツ関連グッズのような
ゴミに囲まれて暮らすよりも、24時間快適な住環境の中で、家族で正法眼蔵を読んで
瞑想し、この世の窮理を探究するような暮らしを望むだろうよ

知能に問題を抱えたアジアンは馬鹿すぎてそんな暮らし一日たりとも出来ないだろうけどね笑

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:05:54.11 ID:087fox/S0.net
>>975
そうなんだ
ただ冬は寒すぎて平安貴族はバタバタと死んでいたよ
まさに吹きさらしだからね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:08:10.07 ID:e8SnffkU0.net
>>984
ドイツ人の話をしているけど、それ断熱性能の話と何か関係あるのかな?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:08:11.68 ID:RBkkOo8q0.net
高気密高断熱は夏も快適なんだが
窓を開けて快適なんて季節は5月と10月の年に2ヶ月しかない
花粉症持ちなら1月だけ
日本人は高性能な家というものを体験した事がないからな
そのくせ自分を否定する事になると思うのか調べも勉強もせずに遠ざける

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:12:41.31 ID:FgEa9Y2i0.net
>>986
馬鹿は金の使い方がおかしいんだよ
それを認めるところから始めないといけないぐらいに日本人はおかしな生活してるの

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:14:19.69 ID:e8SnffkU0.net
>>987
日本人の多くは、温暖な気候故に高性能な家を必要としていないと言う事。
そもそも断熱性能に優れた値段の高い家とか誰も欲しがらないだろう。

2重窓とかメンテナンスが大変そうだし、正直使い辛い。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:15:40.07 ID:RBkkOo8q0.net
>>989
まあ近年ようやく知られてきて一条工務店が躍進してるんだけどねw
バカはバカのままのようだけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:17:34.84 ID:pUBGdWS/0.net
東京で普通に断熱材入っていれば
冬で暖房入れなくても20度を切ることはない
劣悪な住宅が多すぎる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:17:40.78 ID:e8SnffkU0.net
>>988
別にドイツと無理に比べる意味は無いと思う。
それでも、おかしいと思うのなら、自分だけドイツみたいな生活をすれば良い。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:18:30.89 ID:ryIL+iU70.net
>>984
その口ぶりだとお前はアジアンではないんだろうな
根強い人種差別思想を持つドイツ人かな?犯罪率は日本の数倍
ドイツ人にどんな幻想を持ってるのか知らんがほどほどになw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:19:06.72 ID:rKBoEi450.net
>>983
値段というか技術でしょ。下手くそが作れば隙間だらけ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:20:02.20 ID:C7TgbBF+0.net
アルミサッシはアメリカでは禁止されてる
火災時には簡単に発火するし

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:20:14.61 ID:RBkkOo8q0.net
自分の利益に繋がるのに否定する意味が分からんわな
ドマゾなのかな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:20:40.76 ID:wwkDJaEF0.net
住宅メーカーが安普請の家を売りたいからゴネたんだろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:23:56.70 ID:FgEa9Y2i0.net
客 安い家が欲しい、安ければ安いほどいい

ハリボテのゴミ住宅ばかりが建つのは根本にこれがあるから
業者はそれに合わせてゴミを作ってるだけ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:27:27.11 ID:HM6cRBOf0.net
技術ファースト政策をぜひ
とにかく技術優先で

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:30:00.21 ID:FgEa9Y2i0.net
馬鹿な金の使い方をするな
家族を大事に思うならなおさら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★