2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時間】地球温暖化のせい? 地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている [チミル★]

1 :チミル ★:2021/01/06(水) 12:58:53.55 ID:j5unhpdZ9.net
2021年は、地球の自転がもっとも速い年になるかもしれません。

パリに拠点を置く「IERS(国際地球回転・基準系事業)」の公式データによると、地球の自転は過去1年で急速に速くなっていることが判明しました。

私たちの生活は「原子時計」によって運行していますが、この時間は、地球の自転(太陽の動き)にもとづく「太陽時間」と足並みをそろえなければなりません。

そのため、タイムキーパーたちは「原子時計から1秒引く」という史上初の試みを検討しています。

※中略

地球の自転速度が上がっている原因はよくわかっていません。

2015年に『Science Advances』で発表された報告(英文)によると、「原因の一つに地球温暖化があげられ、氷河の融解が進むにつれて、地球上の質量の大きな再配分が生じ、自転を速めている可能性がある」とのことです。

この説が正しければ、地球の自転は今後ますます速まるかもしれません。


※全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/79057

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:59:50.16 ID:InhCOKTi0.net
時よとまれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:59:57.62 ID:V+W/KZ8g0.net
うるうナノ秒

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:59:59.16 ID:AQmgVLpF0.net
振り飛ばされるかもしれん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:00:14.70 ID:otQNwhpH0.net
尾張の始まり

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:00:24.58 ID:WIGEdIs90.net
神父がやってる?
kskしとる?
一巡する?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:00:28.66 ID:/PqLZ0kt0.net
最近目が回ると思ってたけどこれが原因なんだな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:01:03.92 ID:XuCNjs6N0.net
何でもかんでも温暖化w
証拠もなしに

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:01:48.51 ID:zPK5kpmQ0.net
何から1秒引いてるの?
1時間?1日?1年?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:01:48.60 ID:cp5Mzos60.net
時を戻した反動だな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:01:49.70 ID:m9zWMvou0.net
寒いんですけど…

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:01:57.47 ID:t4c2g46p0.net
日が経つのが早くなったのはこのせいか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:01:58.38 ID:9EgaSSx10.net
過去1年間で急速に速くなってるのなら温暖化は関係ないな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:02:39.49 ID:OScV6Fg50.net
目が回るぅーーー

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:02:51.34 ID:m5bRuyzC0.net
あへのs

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:03:16.89 ID:EO+TFiLT0.net
>>1
原因の一つに地球温暖化があげられ、氷河の融解が進むにつれて、地球上の質量の大きな再配分が生じ、自転を速めている可能性がある

質量の再配分までは分かるが、それが自転を速めるというところでロジックがいきなり飛んでいるように見える

慣性モーメント考えれば温暖化で質量が低緯度に移動したら自転遅くなりそうに思うが

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:03:32.08 ID:EX9JdAYl0.net
コロナ、自転加速、異常気象、小室圭問題

人類はもうダメかもわからんね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:03:40.71 ID:xsiotE2P0.net
やつが動き出したか…

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:04:02.78 ID:hl0TB+Fq0.net
スーパーマンが地球の周り飛んでるんじゃね?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:04:18.17 ID:cdewk5QQ0.net
システムはみんな問題なき対応できるんだよね?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:05:08.50 ID:rmBdCNX/0.net
地球の質量の大半は地殻の下にあるから
結局のところ分からんよね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:05:17.75 ID:t0V7qlw70.net
旧約聖書の創造主=預言書・日月神示の国常立尊。東京五輪はゼウス信仰。偶像崇拝の大罪
モーセの十戒第二項を犯している事がコロナの主因
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1553065847/

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:05:29.78 ID:e/JSdgcE0.net
昔はもっと自転が早かったんじゃなかったっけ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:05:55.38 ID:7+HYmAD80.net
地球の重力が0.6Gから1Gに。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:06:02.64 ID:PApQzzkj0.net
まあ、地球儀があれば高速回転させたくなるもんな。
目の前に本物があれば、同じ事したくなるだろ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:06:59.03 ID:835CbTfe0.net
雪が溶けて
比重が中心に動いてる結果の回転アップ
おそらくいずれ氷河期が来る

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:07:23.89 ID:qkt8Ouah0.net
自転も公転もアナログで揺らぎがあって当然だろjk

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:08:03.32 ID:T+ptRq9o0.net
地球温暖化カルトはキチガイ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:08:33.75 ID:2ImasmNf0.net
体温あがればウイルスも死ぬだろ?

俺らは地球にとってはウイルスなんや
だから温暖化は不思議じゃない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:08:54.10 ID:suajBxr90.net
例えば10nsくらいなら誤差の範囲
最も現代のコンピュータから見れば10nsってかなり長い時間だが

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:08:55.69 ID:UNwKXn330.net
西向きに走る奴が多かったんだよ
東向きに走らせれば戻るさ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:09:06.62 ID:cOJJLvwt0.net
温められて重量増すのかな 水分気化して軽くなり加速か

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:09:29.26 ID:/U8CrJ3b0.net
まわるーまーわるーよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:09:32.46 ID:m5qfqutC0.net
地球の太陽への公転速度が上がっているのでは
それで自転速度が上がったとか
そうなると地球が太陽へ近付いた可能性がある
結果として太陽エネルギーを受ける量が増えて温暖化が起きているとか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:09:53.39 ID:MX7hMcrx0.net
サイヤ人とフリーザやケンシロウ達のせいだな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:10:52.48 ID:sUvdCGO20.net
自転が止まるよりマシ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:11:08.94 ID:4/tQyNSL0.net
オレのめまいはコレが原因だな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:11:10.77 ID:zbHv1MlM0.net
大気の質量分布が低高度側に寄ってきている
温暖化の逆だよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:11:27.59 ID:IaZMpw2S0.net
>>16

(‘人’)b

水分が蒸発して宇宙空間に薔薇撒かれてるんだよきっと(棒)

>>1

元々地球の自転はもっと早くて…人工衛星の打ち上げ過ぎで〜地球の自転は遅くさせられてたから気にして無いよ(笑)

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:11:38.19 ID:cOJJLvwt0.net
熱で磁場が変わって揚力変化もありうるか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:11:47.45 ID:EtNPjzKG0.net
あーごめん
ちょっと早かった?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:12:36.37 ID:H+So38Wp0.net
月が離れていってるからってのは違うのかね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:12:43.23 ID:Vy4/7O200.net
元々ある程度のブレがあるのは分かってただろ
だからうるう秒の処理にマイナスが定義されてるんだし

たまたま今までプラス補正しかなかっただけ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:12:45.27 ID:dRmt7Wgj0.net
重量バランスが変化して速度が上がるって

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:13:38.03 ID:N0irrrtn0.net
最近は遅くなっていたしバランスとれてちょうどいいんじゃね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:14:01.25 ID:5h7bCsr40.net
なんでも温暖化言ってればいいんだから楽だな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:15:12.95 ID:cOJJLvwt0.net
ナックルボールやスピンボールのたぐいか無重力下でどうはたらくのか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:15:28.44 ID:i+lJX3yS0.net
地球の質量が軽くなったってこと?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:15:29.19 ID:jB7Merlp0.net
例のオウムなんとかが「えいっ」ってやったんじゃね?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:16:11.13 ID:b+Pacqbd0.net
飛行機を中心とした交通量の減少は?
さすがに軽すぎるか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:16:14.81 ID:hbHksJ7e0.net
>>16
だよねえ
フィギュアスケートのスピンを思い浮かべてみればいい
極に重さが合ったほうがスピンは早いはずだ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:16:27.97 ID:IaZMpw2S0.net
>>44

(‘人’)b

地球の自転軸の傾きを考慮かよ!

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:17:54.91 ID:cOJJLvwt0.net
低緯度に重量増えれば回転速くなる遠心力がはたらくから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:18:21.13 ID:5PZ4mxyC0.net
月が遠ざかっているからじゃないの?
毎年1センチがここ何年間は3センチ程度遠ざかっている。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:19:04.57 ID:p/GsHeNK0.net
つまりどういうことですか?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:19:57.97 ID:V+Hor3Zc0.net
月の距離が離れたからだろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:20:24.51 ID:VUfKBpd80.net
地震とか地球の内部活動の影響で地球の直径が小さくなったんじゃない?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:21:01.37 ID:1NIoo8NR0.net
質量保存の法則

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:21:10.02 ID:Xjo2qexg0.net
電波時計の俺に隙はない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:21:56.85 ID:D/xDoZJ20.net
何でそんなことがわかるんだ
白人様は神様かよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:22:16.95 ID:CxWowUtB0.net
>>1
ポールシフトが起きてるだけ
いずれS極とN極が入れ替わる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:23:19.53 ID:hbHksJ7e0.net
>>53

慣性モーメントでググってみ?
重量は回転軸に近ければ近いほどスピンは早くなる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:23:46.36 ID:wXWyEI5g0.net
体重が軽くなった

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:24:21.82 ID:qFTO//ME0.net
温暖化厨の言うことは当てにならん

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:24:53.49 ID:CtE+yEY+0.net
角運動量Σr×mv=一定なんだよな
m小なら、v大となるんだろう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:26:42.57 ID:x4yQjW3F0.net
>>1
人間の活動の影響なんて微々たるものだし自惚れんな
温暖化の大きな要因は太陽や地球自身の活動の変化だろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:26:43.94 ID:mc6VYLt+0.net
回りすぎて最後はバターに

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:26:55.80 ID:obo03Lm80.net
地球の自転は月の満ち引きで減速している。それが加速してるってことは流動する水が減っている、つまり極地方に氷が蓄積されていること。要するに寒冷化している。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:27:28.12 ID:cOJJLvwt0.net
>>62
いや外部環境で変わるだろ力が加わるとか(一定の環境下での道理はわかるが)
地球の構造からして複数階層構造なんだから

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:27:37.22 ID:fjXyXdGV0.net
やだなんか怖い

71 :ドクターEX:2021/01/06(水) 13:27:56.21 ID:Wzk3tFqK0.net
良かったな、お前ら。
遠心力で空飛べるぞ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:28:10.74 ID:XESesJXP0.net
またボール派が何か言ってるw
地面がクルクル回ってたら吹き飛ぶだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:29:24.52 ID:q09A98hq0.net
ダイエットに成功したと思ってたのに地球の自転の影響だったのか…

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:29:28.47 ID:ikFibXH+0.net
とりあえずBBのあらすじを教えてくれ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:29:53.09 ID:hbHksJ7e0.net
なんにせよ飛躍し過ぎだな
温暖化で極の氷が解けて質量の再配分が起きたら自転が速くなるというロジックの説明が何も無い
慣性モーメント考えりゃ逆なのは明白だし
なんでも温暖化のせいにすりゃいいってもんじゃないw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:31:00.85 ID:uDFur/f10.net
話は聞いた!
人類は滅亡する!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:31:12.76 ID:cOJJLvwt0.net
自転というけど引力との関係はシビアだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:31:39.18 ID:7wwCfQJa0.net
悟空かアラレちゃんかサイタマぐらいしか
犯人を思いつかん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:31:44.62 ID:pDdG1NAr0.net
俺のおならの所為

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:32:15.14 ID:sKOsoKUN0.net
衛星バンバン打ち上げて地球の質量変えてりゃそういう事もあんじゃね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:32:23.90 ID:2O5IrtZM0.net
何でもかんでも温暖化ワロス
氷が融けて海水が増えれば潮汐摩擦が大きくなり自転は遅くなると思う

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:32:29.83 ID:5S5QB2Lk0.net
>>16
南極の積雪が増えてるらしいから
それならまだわかるんよな
海水面上昇は単に温度変化による水の膨張だったり

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:33:38.55 ID:cOJJLvwt0.net
近年台風が強力なのとか気圧差が激しいのも関係あるか

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:33:48.93 ID:fADcEgid0.net
人類の巨人化くるぅ〜

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:35:00.34 ID:w+jQiA6u0.net
絶対温暖化関係ねえw
あるとしても原因じゃなくて結果だw
金星が暑いのは自転がむちゃくちゃ遅いせいもあるというからな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:35:06.31 ID:sssZNczr0.net
太陽に近づいてる?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:35:53.68 ID:qBKZKPU+0.net
んぁ?自転速度って遅くなってるんじゃなかったのかよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:36:00.90 ID:kq1y+n640.net
>>8
嫌煙家がガンの原因はタバコだけを言ってるのと同じレベル

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:37:14.85 ID:C8ipK8T10.net
赤道付近の水が両極圏で氷になると、自転は早まる。
温暖化で両極圏の氷が解けたら自転は遅くなる。
つまり、この説では、氷が増えているということになる。

温暖化じゃなくて、地殻変動とかそっちの方だろ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:37:36.79 ID:XCgrvEvd0.net
時を戻そう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:37:43.33 ID:SlIOnm/R0.net
やっぱ地球温暖化ってちょっと疑って見た方がええやろ
人類の活動が何らかの形で気温に変化を与えているだろう、というぼやっとしたことしかわかってないのが現状でしょ

>>28
これ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:38:01.38 ID:oAQFo92y0.net
地球が太陽の周りを回るエネルギー源は何なの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:39:30.60 ID:SlIOnm/R0.net
>>88
嫌煙家というか、
この世の悪は全て○○から出てくる!的思考パターンなんだよな
西洋人の悪い部分だわこれは

そんなもんこの世にねーよっていう

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:40:21.08 ID:7wwCfQJa0.net
>>85
金星が熱いのは
地球の100倍ぐらい大気があるからだ
セーターを100枚重ね着したら内側は熱くなる
主成分が二酸化炭素とか関係ない
どんな気体でもいい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:40:51.90 ID:+c1Zzypb0.net
火山爆発が頻発すれば解消されるよ
氷河期になっても知らんけど

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:41:46.44 ID:cOJJLvwt0.net
引力の0関係はどうなんだろう距離と重量で引力は変わるけど距離近く重たいほど引力は上がるけど
それが自転に作用するのは引力が増し周回コースが狭くなることで自転が加速するのかな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:42:09.18 ID:CooxlpZn0.net
どっちかというと、原因と結果が逆ではないかと推測する。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:42:35.65 ID:Tg/+RcTC0.net
氷河は氷河期にできたの今氷河期じゃないからゆっくり溶けるの当たり前

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:42:44.16 ID:NATMsM6C0.net
頼むからうちの子どもが老衰で死ぬぐらいまではなんとか人類に存亡して欲しい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:43:02.26 ID:z9cBelda0.net
南半球から鉱石取って北半球に移動させてるからとかなんとからしいけど

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:43:33.09 ID:qctrl0UY0.net
>>92
ビッグバーン

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:45:39.96 ID:HgBWlH7w0.net
>>92
むしろ止まるのにエネルギーがいる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:45:56.04 ID:7wwCfQJa0.net
>>101
それがエネルギー源だったらなんだってそれが原因じゃねーか
お前は子供のありとあらゆる質問に対して
「教科書嫁」
で終わらせる気か

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:46:26.27 ID:ynKwUIu30.net
セシウムの固有振動数の周期が伸びた
って事は無いよね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:46:46.11 ID:SlIOnm/R0.net
IPCCの予測とかどんだけ外してるねんマジで
何で予測外しまくってるくせに何でこんなに偉そうなんだ

絶対利権がからんでるわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:49:06.98 ID:bNLslwDV0.net
寒冷化してるよね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:51:21.21 ID:cOJJLvwt0.net
昨今は太陽の活動周期が低迷してるのも言われてるな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:55:37.95 ID:AIRMPOD40.net
寧ろ自転加速が原因で温暖化してるのでは?
空気が動いて摩擦が生じて。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:56:46.35 ID:SlIOnm/R0.net
>>108
こっちの方が説得力あるわな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:01:13.56 ID:AIRMPOD40.net
>>32
それだと海面は寧ろ低下してないと

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:01:51.29 ID:cOJJLvwt0.net
宇宙に一定量は熱放出されてるだろ大気に覆われてるとはいえ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:02:04.86 ID:4tmzoboc0.net
とりあえず寒い

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:02:27.00 ID:ShSw1UKn0.net
結果的に温暖化になるってんならわかるが

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:04:47.54 ID:jwGbxwv00.net
いずれにせよ100年くらい生きた程度じゃ差なんてわからんレベルだから気にするな

115 :!omikuji !dama:2021/01/06(水) 14:06:12.50 ID:T1pTcFnA0.net
>>9
貴方の寿命から引かせて頂きますね〜〜♡

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:06:34.06 ID:ms91HKvZ0.net
温暖化すると南極の氷が増える。
日本海の水温が高いと積雪が増えるのと同じ理屈。
雪になって降る雨が空気中に増える必要がある。
海水温が低いと蒸発する水分が少なくなるからな。

北極は地軸の傾きによるものが大きい。
それと水温。夏に高温で水温を上げるほうが
冬に温度が下がるよりも影響が大きいとか。
太陽の周りを回る軌道の影響も大きい。
楕円が伸びるほど温暖化するとか。
今は円に近くなってるはずだ。
本来ならば、もうとっくに氷河期に戻ってる。
ただ、40年前の間氷期は長かった。
何故そうなるのか、うまい説明ができる人はいない。
今回もそうなるのか。
それとも、ある日突然氷河期に入るのか。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:08:14.53 ID:e7Wgz/8y0.net
重力によって時間の進み方が違うし
時間を何かの尺度に使うのは適していない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:09:37.99 ID:K4uj22Tn0.net
温暖化で極地の氷が融けたら自転は遅くなりそうな気がするが

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:10:40.79 ID:hbHksJ7e0.net
平安時代なんて今より暑かったっていうしね
あんなスカスカの寝殿造で冬を越せたのも今より暖かかったからだとか

それに人類史を辿っても寒冷化で滅びそうになったことはあっても温暖化では無い
干ばつや砂漠化はまた別の問題だし

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:11:54.40 ID:ms91HKvZ0.net
>>114
そうでもないらしいぞ。
数年で数度の変化が起きて、気候が荒れるらしい。
5℃下がるのに、100年もかからないとか。
生きてるうちに、鹿児島が仙台の気温になるのを目撃するかも知れん。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:13:05.40 ID:cOJJLvwt0.net
融解すると個体に対して体積減るから一定空間での質量が減るので軽くなるのかで自転加速か

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:17:37.83 ID:l7eQxbs30.net
苦労せずに体重が減るw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:17:54.41 ID:DskaTiPw0.net
氷の質量の再配分で1秒の誤差が出るほど角速度は変化しない
他の天体の影響だろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:18:12.55 ID:SlIOnm/R0.net
>>116
ワイがガキの頃は「温暖化すると南極の氷は減る」と言われていたんだが、
だが今のところは逆で増えている

予測を間違えたくせにあたかも予測できていたかのように振る舞い、
手柄は自分のものとかマジ勘弁してほしいんだわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:19:06.64 ID:s5HZJEmA0.net
>>16
ニュースと言うのは貴方のような賢い人が読むものじゃなく、これを読んで何か知らないけどヤバイ気がする程度の人間が読むもの。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:26:16.49 ID:Coc6AbnV0.net
コアが南北方向に伸びただけ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:30:50.30 ID:33L+AcgO0.net
こんなに大きいものが正確な回転で動いてるほうが奇跡だろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:40:03.61 ID:dwb6lhgG0.net
角運動量は変わらないけど、山の上の氷河が溶けて自転軸に近い海面に落ちてきたら、自転は早くなる
フィギュアスケートで手足を広げてスピンしてたのが手足を縮めて回転早くするのと同じ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:41:19.74 ID:tIckkKj30.net
おめでとーございまーす
いつもより多めに回しておりまーす

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:43:05.65 ID:tIckkKj30.net
マジレスすると
宇宙開発だの言って人工衛星をパンパン打ち上げるから地球の質量が減ってんだろ
地球の重さが軽くなった分早く回るのは当たり前

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:44:12.55 ID:EzyRiRo10.net
赤道が膨らむと速くなるか遅くなるかどっちだ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:45:25.03 ID:SlIOnm/R0.net
>>130
人工衛星の質量なんかよりも、宇宙から降ってくるチリの質量の方が多いやろ流石に

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:45:52.53 ID:EED/3NZN0.net
慣性で回ってる自転は遅くなることは有っても、速くなることは無い筈なんだがな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:55:53.22 ID:1DP7ik470.net
地下エネルギー資源の吸い上げで地球の体積自体が縮小してるのは間違いない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:56:08.99 ID:6a+qOMRW0.net
昔に比べて時間が経つのが早く感じるのはそのせいか

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:05:23.20 ID:lIl7CJfm0.net
未知の重力源が近づいてんじゃね?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:09:55.98 ID:o50ga4NI0.net
>>1
飛行機もなぜ空を飛べるのか解明されてないって知ってた?揚力で飛ぶのは解明されてるんだけどなぜ揚力で飛ぶのかが解明されてない。本当の話だよ。どうだ怖いだろ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:22:23.61 ID:w+jQiA6u0.net
>>94
勿論、気温と気圧が正比例するということのうえでさらにもう一つ理由があるということ
理由は1つでなくてもよい
なお91気圧なので100倍には少し足りない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:25:45.64 ID:XlE4mcot0.net
>>93
一因にはなってるであろうことを、それが全てかのような断言表現をする輩に問題があるかと

もっとも、それ以上にそういうものを信じる無知無恥と弱オツムが大量にいるからタチが悪い
特に無知無恥に関して、現在のコロナに対する大衆を見れば感染拡大の戦犯でしかない事実を生み出してる情けさ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:26:48.75 ID:w+jQiA6u0.net
>>98
今も氷河があるので氷河期だよ?
>>119
トバカタストロフで滅びそうになったのも火山の冬のせいだったな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:28:12.00 ID:oM40ugZv0.net
自転が早くなれば、体重は軽めに表示されるのか?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:28:51.75 ID:U6LbsMyX0.net
火山の噴火が多くなっている。
その噴出パワーでねずみ花火のように加速力がついている。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:29:42.96 ID:CspKj+Ii0.net
三峡ダムが地軸と自転の速度に影響与えるという話がなかったっけ?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:30:38.78 ID:zJkSgoY+0.net
GPSとか影響出ないの

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:31:05.79 ID:YGWxT6j70.net
月が毎年離れて逝ってるんだろ?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:32:30.35 ID:Kzy9Opbk0.net
日時計大勝利!

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:32:32.51 ID:FPCwFTCv0.net
月が離れて行ってるのと、太陽の引力が変わって来てるからかな?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:32:57.41 ID:zJkSgoY+0.net
>>137
自動車もなぜ陸を走れるのか解明されてないって知ってた?摩擦力で走るのは解明されてるんだけどなぜ摩擦力で走るのかが解明されてない。本当の話だよ。どうだバカバカしいだろ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:34:10.39 ID:y38IwhLl0.net
慣性モーメントか

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:34:15.83 ID:l594csPb0.net
CO2温暖化説は詐欺だ嘘だ客観性が無いと言われるが‥‥

まるで頓珍漢な話で時系列的にも首を傾げる内容。
今の時代だから説明出来るようになったけど、アスペルガーってそういう理解を真顔でやっちゃうんだよねw
STAP小保方さんもアスペゆえの妄信だったとの解釈がなされているしCO2温暖化もアスペの勘違いって話。このブログで分かりやすく指摘している

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ちな、CO2温暖化を妄信する鳩山由紀夫はアスペと言われるしアル・ゴアはかねてからそういう指摘があったしグレタは自分で公表してる。その気づきに達するとCO2温暖化を妄信する方々はモロにアスペっぽいよね

よって健常者vs精神障害者の論争であり、アスペルガーは激しく思い込むと記憶の訂正きかないから永遠に頓珍漢な事言い続ける事に

※客観性が無いという以前の問題で、客観という概念の理解がズレてるって話。周囲にいるCO2温暖化を妄信する奴はモロにアスペルガーっぽいでしょ

それにこの話を彼らに振ると聞かないふりするでしょ?wつまり事実って事だよw アスペは都合の悪い事は返事すらしないしねw 面白いから試してみw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:34:43.46 ID:xQSC+dSR0.net
やっぱり
年々 時間が過ぎるのが速く感じてたが、その通りやったんやな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:35:26.47 ID:ePVMi6Zn0.net
1秒くらい適当に引いとけ!
そんなことも聞かないとわからないのかクズ!

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:35:37.78 ID:l594csPb0.net
太陽活動の大周期を発見した人現る
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す♪
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:36:52.27 ID:xXYYzuia0.net
>>1
地表って地球全体の質量と比較したら誤差以下なんじゃないの?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:37:00.20 ID:aWcmSq+80.net
>>103
全ての原因がビッグバンなら、
ビッグバンの原因はビッグバンなのか?というトートロジー的なループに入ってしまう

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:38:02.43 ID:qgaUK05h0.net
まあ地球が気候変動しているのは間違いないが
CO2が原因ではない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:39:13.13 ID:0CIMGeYc0.net
ポールシフトの前ぶれだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:41:13.05 ID:3fYsu1qv0.net
原子時計によっては生活を運行してないだろwww
原子時計を時間の基準として生活しているだけで。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:44:31.01 ID:9RK4xpfl0.net
>>148
動力だよ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:47:36.63 ID:Z3LBj4M+0.net
>>158
運行してる
GPSとか
原子時計ないと動かない

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:52:06.46 ID:Z3LBj4M+0.net
だから、角運動量の保存だよ
山の上の氷が溶けて海に流れ込むと自転が早くなる
フィギュアスケートで手を広げてスピンしてる時に手を縮めると回転が早くなるのと同じ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:54:22.36 ID:iEJ+b5Bo0.net
地熱が上昇しそうだな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:54:27.26 ID:agaGAHS00.net
自転速度が地球は遅いから
24時間だけど
スピードがあがれば
8時間とかで一日になってしまう

地球もそろそろダメかもしれん

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:55:05.80 ID:fyRuShAg0.net
ぐるぐるぐると天地はめぐる
だからおれも目がくるめいて
邪道に堕ちるんだ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:55:36.86 ID:agaGAHS00.net
自転速度が上がると
当然
風が強くなって
生活できなくなる

我々人類は地球以外の場所を探さないと

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:59:20.37 ID:9vXoBDBQ0.net
>>165
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:01:23.51 ID:SePkYH360.net
温暖化って実は太陽に近づいてるだけなんとちゃうか?
自転の加速もその影響だろう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:01:53.96 ID:XIE7h7eH0.net
ポールシフトだよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:10:25.05 ID:0B/L1uaw0.net
太陽に巻き込まれるのかな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:22:02.80 ID:H86Y3fpU0.net
現在の原子時計の運用が1967年からだそう
だから正確な自転速度は過去50年くらいしか分からない
月がもっと近くにあった時とか全球凍結の頃は1日の時間が違っていたかもね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:28:46.48 ID:JqtFISh50.net
遠心力で赤道付近の海水面は高くなってるのか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:34:18.64 ID:xxfpMZMn0.net
道理で電波時計とスマホの時刻がズレているわけだわ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:50:40.89 ID:2wC41EOz0.net
>22つづき
イスラム教の終末論。唯一神ヤハウェが審判を下す時の世界
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4_%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%95%99
第一項 時間の進みが速くなる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:53:51.38 ID:AzBUNwKZ0.net
人工衛星のせいだよ、人工衛星は地球の自転方向に飛ばすから
人工衛星が自転より速く回ると地球を引っ張る事になるから、地球の回転速度が増す

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 17:50:21.63 ID:B0Vi1iH+0.net
ちょくちょく秒を足してるのに、引かなきゃならないほど急速に回転数上がってるの?
ジョジョみたいな世界だな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 17:52:25.43 ID:9vt9SsiL0.net
自転が加速し1日が23時間になったら今の仕事の納期が間に合わなくなる〜

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:06:39.05 ID:EED/3NZN0.net
50数年に1秒程度だろ?
大して影響ねーよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:25:16.85 ID:bGt4v0fd0.net
>>160
> 運行してる
> GPSとか
> 原子時計ないと動かない
それは生活に関わる道具を運行しているだけの話で、
我々の生活は運行してないが?
君は朝起きる時に原子時計に起こしてもらわないと起きられないのか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:43:10.19 ID:ds67Q/7F0.net
嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
バターになりたくねええええええええぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:24:23.33 ID:CIV79Q5a0.net
そういえば地軸移動も騒がれてたけどどうなった?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:04:40.82 ID:lIl7CJfm0.net
>>180
スマトラ地震で少しずれただけでしょ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:38:37.24 ID:CIV79Q5a0.net
>>181
ナショジオがそれを踏まえた上地球上の水分再分配説出してた

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:40:49.43 ID:/UYruPaY0.net
地軸付近の質量が外周に移動したらむしろ自転速度は下がるだろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:43:08.70 ID:xdq6CuFF0.net
太陽が収縮してんのに温暖化の心配なんてそもそもいらない
気温が上がることよりも落ちる心配をした方がいいくらい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:43:56.07 ID:Opzfsk7q0.net
そういえば、 コロナも温暖化のせいだろw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:47:09.46 ID:CIV79Q5a0.net
気候変動だろな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:48:56.76 ID:eZ9Vi+cU0.net
月が毎年3〜4cmずつ地球から離れていってるから
引力の関係じゃね? 月が地球の衛星でなくなって
どこか遠くへ行ったら、地球の自転はもっと速くなって
1日が8時間とか、強風によって人間がまともに生活できないとか
もう地球は人類が生存できる環境じゃなくなる時代も近いのかもな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:14:13.10 ID:gSM6X8Tq0.net
>>187
月はある程度離れたらもう遠ざかることはない

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:25:24.45 ID:XU4e5znc0.net
高いところの氷河が解けて、海に水が下がると、
スケートのスピンみたいに回転が速くなるな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:46:34.64 ID:wWsGlg600.net
ポールシフトの可能性が出て来たら記事にしてくれ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:50:44.62 ID:kKeIJnp90.net
先ず【地球は丸い】
ココから間違ってるのでは?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 11:55:51.46 ID:AqLvw9XD0.net
>>24
今じゃ5Gで盛り上がってる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:14:46.20 ID:CdhvsTAo0.net
>>93
一神教の弊害かな
絶対善と設定するから、反対の絶対悪が必要になって、なんでもかんでもそいつのせいみたいに
便利に使える

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:34:57.29 ID:3jMGu6eQ0.net
>>17
2/4中国のせいじゃん。皆殺しにして解体したら平和になるよ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:42:21.71 ID:qYH4eWpf0.net
原因は温暖化のせいじゃなくて、
俺が時を1秒吹き飛ばしたせい。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:50:19.20 ID:lAO5DFzQ0.net
月が予想以上の速度で地球と離れてしまってるんだよ

宇宙とかまったく興味がない俺が想像で決めつけてみた

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:24:35.67 ID:HQi0lBzK0.net
地球の自転速度は長期的に見れば遅くなる方向
ただ、短期的には揺らぎがあると言う程度の話

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:26:50.49 ID:7S0bri1t0.net
>>1
なんかこういうの凄く怖い
ゾワゾワする

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:28:18.27 ID:i3jgTtyb0.net
白人は野良猫みたいだな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:29:40.87 ID:lETvZTuE0.net
そんな事よりも今日の台風並みの風が不安になる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:29:53.77 ID:9Y8eBGJO0.net
そういや慣性モーメントの配分変えて(?)回転速度を調節するガバナーって機構あったな
ワットか誰かの発明だっけ
西洋人は賢い

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:29:57.80 ID:2b7j7cVa0.net
質量分布が中心軸に寄ったかな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:30:48.87 ID:2OwfhAb90.net
遅くなるのとどっちがまずいのかしら?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:32:40.47 ID:B337XhVy0.net
>>1
木星と土星が直列したことが原因

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:33:31.90 ID:9Y8eBGJO0.net
フィギュアスケートのあのクルクル回るやつも慣性モーメントの配分で速くなったり遅くなったりできるんだっけ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:25.25 ID:jdcqf38g0.net
三半規管が弱い俺ピンチ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:37:33.92 ID:B337XhVy0.net
>>23
ジャイアントインパクトの直後は6時間といわれている。
その時に、月の自転と公転と地球の自転が
トリプル潮汐ロックしていれば、
自転周期の変化に悩まされることはなかった。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:42:00.73 ID:mh0lxB/M0.net
極軸周りの慣性モーメントでせつめいするとしても、そもそもの前提として角運動量保存則があるね。

保存が崩れる要因は、外部からの回転成分のある作用。

ほかの天体とかから角運動量が加わらないなら、角運動量が保存される。
いん石とか質量知れてるだろうし、さほど影響はないとおもうけど。

とすると、角運動量保存なら、内部的問題と、それもないなら、慣性モーメントが小さくなっているから角速度が増速する。

内部的問題は、例えば気流、海流のもつ回転成分。これも含めて角運動量保存だから。

慣性モーメント減少は、軸からの距離に対する質量分布か。
何かが軸に近づいている。

なんだろう。
可能性として力学法則が変わる、ダークマターが、みたいなのはあり得るかな。
そういうのは、お化けと同じで、普通は考えずに説明するのが鉄則だろうけど。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:42:59.64 ID:dQ8+Fper0.net
うるう秒は昔からある
マイナスが初めてなだけか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:43:55.83 ID:ON50yIHl0.net
質量保存の法則が崩れたってことか

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:44:02.29 ID:JuVCcJEs0.net
どんどん早くなったらヤバいよな
1日がどんどん短くなる

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:45:08.79 ID:FIqJMFz/0.net
振り飛ばされちゃう!

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:45:37.43 ID:gcKKXdXk0.net
読んで.
層化の事がよくわかるよ
https://i.imgur.com/mFjye59.png
https://i.imgur.com/DPLoIVx.png

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:47:20.33 ID:B337XhVy0.net
>>92
太陽系形成のときにガス雲がもっていた角運動量の一部
太陽系のあらゆる天体の自転公転は
もとをたどれば原始ガス雲の角運動量

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:48:11.43 ID:hnWNOz7Q0.net
>>211
まぁ、1日は潮汐力でだんだん長くなってるから、長期的に見れば
1日が短くなることはないよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:49:17.12 ID:7CLRGRyc0.net
時間崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:49:39.43 ID:tvcZ2QrI0.net
そもそも天体が規則正しく動いている道理が判らねえ
だからホログラフィック説を信じる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:50:20.96 ID:B337XhVy0.net
>>133
マントル活動が弱まって、
地球が収縮すれば、自転は速くなる。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:51:27.90 ID:R+MhgVNm0.net
地球の自転が急加速のせい? 地球温暖化中!

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:52:59.39 ID:B30jxVUT0.net
月が落ちてきてるんだろ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:54:06.81 ID:GjcTcP+M0.net
地球上で人類だけ自然界の掟に逆らって開発、破壊を進めてきたんだから
因果応報だな、この先コロナより更に恐ろしい仕打ちが待ち受けているぞ♪

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:56:02.45 ID:B337XhVy0.net
>>187
月は常に地球の自転を遅くしている。

東から昇って西に沈むってことは、
月には常に西向きに地球を引っ張っている。
すなわち、自転が遅くなる。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:58:09.72 ID:gcKKXdXk0.net
読んで
層化の事がよくわかるよ
https://i.imgur.com/1bCuIdJ.png
https://i.imgur.com/6EgE6oy.png

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:58:13.81 ID:TXjH/jsp0.net
ウヨタ死亡

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:01:27.34 ID:eH64idaU0.net
1秒なんて誤差の範囲だろ
夏冬逆転まで何年かかるねん

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:01:29.89 ID:9rwjSrVF0.net
>>208
プレートの沈み込みの冷えた比重の重い部分コールドプルームが
中心に近づいたとかでは
>>210
それは200年前、エネルギー保存則

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:18:11.21 ID:mh0lxB/M0.net
>>222
反作用で月の地球まわり公転は早まってる?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:19:44.37 ID:YWCol6PO0.net
そのうち2月が27日で終わる逆うるう年もあるのか

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:21:12.32 ID:gD33oWSR0.net
>>1
何でも温暖化やなw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:30:53.75 ID:cSKPRyLu0.net
>>1
みんなごめんな、俺が大地を強く蹴りすぎちゃった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:43:31.80 ID:3DtRUCDXO.net
>>1
違うよ

コロナのせいだよ

人と飛行機がステイホームで動かなくなると回転が速まる

232 : :2021/01/07(木) 15:44:31.22 ID:9FOsBcxp0.net
ニュートリノとおなじ
観測者のミス

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:45:36.92 ID:0zXPolpi0.net
子供の頃より時間が経つのが早いわけだわ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:49:15.59 ID:BQpumFBF0.net
つか、氷河が溶けて云々なら急加速、とはならんよな、元の氷河が一年二年で溶けちまってる訳でもなし

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 15:57:37.68 ID:zUpyh/Yc0.net
時短一秒

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:07:53.99 ID:3QvfXg2z0.net
>>8
氷が溶ければ重量バランスが変わる
それくらいは分かるだろ
温暖化の原因が太陽なのか地熱なのか二酸化炭素なのかは知らんけど、温暖化で氷が溶けてるのは知ってるだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:11:59.06 ID:/TTEQhqc0.net
屁は東向きにやるようにという通達がくるのか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 16:41:48.03 ID:xQUefi+u0.net
風力発電しまくると自転が遅くなるって話あったけどぜんぜん影響ないな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:09:54.91 ID:+OvvN6JO0.net
アスペルギルスとかの超新星爆発の宇宙線がもうすぐ地球に降り注ぐから地球は自転速めて磁力を強め防御壁作ろうとしてるんだよ(;^ω^)
もしくは太陽活動活発化で太陽の重力も強まってるのかも

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:40:22.89 ID:B337XhVy0.net
>>227
反作用で月の軌道速度が速まっている。
軌道速度が速まるとどうなるかというと、
遠心力が強くなるので、
結果的に月は地球から離れていく。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:45:38.20 ID:S2HGAgMC0.net
上のほうにもあるけど流体核に原因を求めるのは納得しやすいな
緯度変化のz項も流体核がげいいんだと聞いたことある

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:45:54.76 ID:pu2RWSnu0.net
なんで?
液体が増えれば粘性によるロスで速度は下がりそうなもん。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 18:49:35.67 ID:ejA7x+iR0.net
生卵とゆで卵では硬いゆで卵の方がよく回る。地球も同じ。
氷の量が増えて硬くなってる。つまり寒冷化している。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:05:11.42 ID:V/IlsMeG0.net
この一年飛行機がほとんど飛ばなかったから

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 22:21:03.23 ID:seZMzYO30.net
星の王子さまになろう
極楽浄土は星の王子さまだらけ エデンの園はすぐに追い出されてしまう

僕らは何一つ
知ることない未来の為に
手に入れたり投げ出したりして
儚く誘う行方めざして

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:06:05.48 ID:7keUM/NN0.net
氷が溶けてもコップの中の質量は変わりません

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:10:10.23 ID:UJ6cLA110.net
自転でくるくる〜

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:12:25.04 ID:K8Oaocyd0.net
地球の軌道が太陽に近づいたとかはないの?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:27:18.70 ID:c+3sXJ3i0.net
中国人が一斉に咳き込んだからだろう

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:47:51.71 ID:rN2E4F5A0.net
時間遡行来たー

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:53:42.31 ID:lrsfxJAa0.net
>>24
自転が早まると、重さは軽くなるな
最近体重計が軽いのはそのせいか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 23:54:57.15 ID:9zpME3VZ0.net
コロナ禍に巻き込まれてるんだろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 00:31:10.82 ID:+fg81Rnw0.net
>>12
加齢

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:19:19.55 ID:RtowHsxw0.net
原子時計を置く位置を変えたので誤差が発生しただけだろ。

馬鹿なの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:28:49.92 ID:2obOvdYF0.net
ハンカチ落としの時に活用させて貰うわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:38:16.79 ID:l2EuQarI0.net
>>99
孫はいいのかよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:41:17.35 ID:poJr+STP0.net
しばらく真っ直ぐ回っててもいきなりぶるんって軸の方向が変わるんだよな。あれ、不思議。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:43:11.45 ID:0AmABJPF0.net
そのうち、公転軌道が少しずれ始めたって話が出てくるかも。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:49:52.72 ID:ZUYLxAss0.net
めんどくさいからずらさないで
数千年後は1月が夏でいいから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 06:55:37.13 ID:wegBLflJ0.net
人間は25時間最適化生命体って説があるらしいぞ
あと皮膚が日焼けするのもおかしいって

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 07:02:10.04 ID:vHaV98Jl0.net
>>1
大丈夫だ、誤差の範囲内だ
10分程度ズレたら植物が育たなくなるからね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 07:05:15.75 ID:WGSeTHSzO.net
ババヴァンガの予言通りになるのか?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 07:06:34.80 ID:guZLw9eI0.net
ネプチューンマンがぐるぐるしたから

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 07:41:19.45 ID:YEmoEpMm0.net
北極や南極の氷が溶けたら水が赤道方向に移動する、かつ流動性の物体が増えるから回転遅くならないとおかしいよな?
しかも1年で急速にってことは温暖化の速度と関連はないってことでしょ
何でも温暖化のせいにするなよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:33:49.53 ID:LuoUYRVS0.net
どんどん速くなっていったらヤバいな
どこかに体を縛り付けておかないと、地球からこぼれ落ちてしまう

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:40:24.94 ID:5CsrM3Ku0.net
>>261
太陽が目視で動くのがわかる速度だからそれはない。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:47:49.67 ID:kRS+upEB0.net
うるう秒は年またぎではなく中間の方でお願いするよ。
システムがおかしくなったときにめんどくさいんだよ。ntpdがどうしたとか。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:51:33.69 ID:yf18JMBv0.net
軸のぶれ方を注視する必要ありです

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:53:05.54 ID:972wXUqK0.net
>>267
システム内にいるのダな では消えよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:55:08.88 ID:Xs0vXIw60.net
突然地球が真っ二つに割れ大爆発する
前兆なのでは?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 08:58:07.55 ID:pXnQTDpF0.net
宇宙空間にゴミ打ち上げすぎや

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 09:00:18.41 ID:vTUjHsX70.net
地球の99%は液体で、自転として計測しているのは表面の薄皮だから、
内部と表面がスライドしている?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 09:01:17.37 ID:7EJEGlvS0.net
>>1
人間の老化も早まるんだろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 09:04:48.56 ID:ELdeXS6c0.net
今日は寒くて大雪で感動したね。福岡でこれは滅多にないがこれも気候変動の影響でしょうね。

子供じゃないけど勇気づけられましたね、俺はもともとこういうのが大好きなんでね。

雪を見ると落ち着きますね、本当に。頑張らないとね、俺も。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 09:06:16.12 ID:3iakJNeI0.net
時のたつのが早いわけ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 09:12:18.64 ID:7EJEGlvS0.net
そのうち重力よりも自転で生じる遠心力が強くなって
地球上のものすべてが宇宙に弾き飛ばされる

https://youtu.be/UDMGfMZjYYc

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 09:29:10.10 ID:rxmSiebe0.net
ロリが老けちゃう!

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 10:00:09.79 ID:yUJP3Usa0.net
デカイ地震が起こったら元に戻るんじゃね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 10:17:54.90 ID:0AmABJPF0.net
赤外音楽(地球の軌道が狂って、太陽に突っ込むというドラマ)の前兆かな?
皆既日食の見れる場所が、予測とずれ始めてからが本番だろう。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 11:09:24.66 ID:VA+LjUFI0.net
それはそうと100均で買った腕時計が日差3時間超えた

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 12:56:54.09 ID:BdsnT29p0.net
>>280
それは電池が消耗しているだけでは?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 15:13:14.50 ID:DJZC2FYh0.net
>>280
チプカシ(カシオ)の腕時計は千円ぐらいである。
ローマ法王、ビンラディンも愛用で性能品質は折り紙付き。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 15:18:01.15 ID:UE/wFQVV0.net
自転が早くなったら老化も早くなると思ってる奴w

284 :名無しさん@13周年:2021/01/10(日) 15:15:51.90 ID:mjHntNr2m
甘やかされて過保護で全体主義の日本のジャップのボンボンクソガキが、
「勝手に夢想した欧州」に行き、邪険にされて、「差別だ」とわめき、
日本に戻ってくると、「世界ではもっと厳しい社会なのよ」とかわめいてんだろ。
お前ら日本のジャップがキ〇ガイでクズでカスでゴミなんだよ。お前ら日本のジャップさえいなければ地球は平和だったんだ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

フランス人の精神科医が、「お前ら日本のジャップは、過保護で甘やかされた全体主義で、その結果、精神病になる」、と言っている。
お前の尊敬する精神科医が「お前ら日本のジャップはキ〇ガイだ」と言っているんだけどwww。
俺になすりつけるな。迷惑だ。
俺はアフリカ系米国人の99%の一人になりたい。アフリカ系米国人の99%に、「俺が、お前らジャップと同じ民族だ」と、俺は思われたくない。

俺が諸外国からキ〇ガイと思われていたとすると、それはお前ら日本のジャップとは事情が異なり、
「これだけジャップに悪用されダシにされコケにされているのに、日本のジャップの手下をやって耐えているのを理解できない。サムライだ。キ〇ガイだ。ハラキリだ」
と言われていたんだろ。
だから、今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。これで私はキ〇ガイではなくなる。バイバイ.お前らこそが寄生虫のゴミ。今すぐ日本のジャップは死滅しろ。

285 :名無しさん@13周年:2021/01/10(日) 15:30:49.99 ID:mjHntNr2m
君たち日本のジャップは、寄生虫の甘やかされたクソガキのゴミ、と欧州に言われているみたいだけど。
お前ら日本のジャップは、「全体主義で過保護で甘やかされている」と欧州では言われている。
ガイムショウの連中や海外行く日本人がやらかしまくって嫌われているだけだろ。

[DES JAPONAIS ENTRE MAL DU PAYS ET MAL DE PARIS]13 décembre 2004 à 03:27
パリ症候群
https://next.liberation.fr/vous/2004/12/13/des-japonais-entre-mal-du-pays-et-mal-de-paris_502663
Ils se moquent de mon français et de mes expressions», «ils ne m'aiment pas», «je me sens ridicule devant eux
彼らは私のフランス語と私の表現を笑います。「、」彼らは私を好きではありません」、私は彼らの前でばかげていると感じます
, une dépression qui peut se transformer en délire de persécution ou conduire à des tentatives de suicide et qui se déclenche au bout de trois mois en France.
パリに落ち着くと、彼らは毎年「パリ症候群」と呼ばれる奇妙な状態で沈む百人以上の日本人です。これは、迫害のせん妄になり、自殺未遂につながるうつ病です。 フランスで3か月後に開始されます。

Bernard Delage, président de l'association Jeunes Japon, précise, en évoquant la rigidité de la société nippone de type patriarcal
ジュネス・ジャポン協会の会長であるバーナード・ドラージは、日本の家父長制社会の硬直性を想起させて特定しています
Ce sont, en général, des jeunes filles très gâtées et protégées. Mal préparées aux libertés occidentales, elles déraillent.
一般的に、彼らは非常に甘やかされ、保護されている若い女の子です。 西洋の自由に対する準備ができていないため、脱線します。
Les rapports sociaux sont très différents : l'esprit de groupe à la japonaise s'oppose à l'individualisme occidental.
社会的関係は非常に異なります。日本のグループ精神は西洋の個人主義に反対しています。
Les Japonais privés de ces repères éprouvent rapidement un sentiment d'insécurité.
これらのベンチマークを奪われた日本人は、不安感をすぐに感じます。

286 :名無しさん@13周年:2021/01/10(日) 17:15:56.15 ID:mjHntNr2m
ガイムショウの連中や海外行く日本人がやらかしまくって嫌われているだけだろ。

[Wikipedia]
パリ症候群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
異文化における適応障害の一種であり、カルチャーショックの一種。「流行の発信地」などといったイメージに憧れてパリで暮らし始めた外国人が、現地の習慣や文化などにうまく適応できずに精神的なバランスを崩し、鬱病に近い症状を訴える状態を指す精神医学用語である
「憧れを抱いてパリに住む日本人を襲う適応障害の一種。日常生活のストレスが高じ、妄想や幻覚、自律神経の失調や抑うつ症状をまねく」ともいう

「日本の若い女性は甘やかされ、過保護で育てられたお嬢さんたちだ。西欧的な自由に免疫がないので、変になってしまうのだろう」
「社会関係がぜんぜん違う。日本的な集団主義とは相容れない。日本人は自分たちの集団から離れるとまるで無防備になったような気になるんだろう」

最後に『リベラシオン』は、次のように結んでいる[15]。
それまで抱いていた夢とパリの現実との格差を前に幻滅し、心理的障害にいたるとも説明できる。
日仏医学協会会長のマリオ・ルノー氏によると、「日本人は雑誌のせいで幻想をふくらませ、
パリではそこら中にモデルや全身ヴィトンでまとめた女性がいると思い込んでいる」が、現実はほど遠い。
パリのあちこちにゴッホやトップモデルがいるわけではないが、だからといって病気になるほどのことはないだろう[15]。

[Wikipedia]
Paris syndrome
https://en.wikipedia.org/wiki/Paris_syndrome
Paris syndrome is a condition exhibited by some individuals when visiting or going on vacation to Paris, as a result of extreme shock at discovering that Paris is different from their expectations.
Mario Renoux, the president of the Franco-Japanese Medical Association, states in Libération':
"Des Japonais entre mal du pays et mal de Paris" (The Japanese are caught between homesickness and Paris sickness).
This is also a play on words since Pays and Paris sound similar, 13 December 2004) and that media and touristic advertising are primarily responsible for creating this syndrome.
Renoux indicates that media, magazines in particular, often depict Paris as a place where most people on the street look like "stick-thin" models
and most women dress in high fashion brands such as Louis Vuitton with no signs of the pollution, overcrowding or rudeness of the locals.

総レス数 286
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★