2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道産小麦使おう 地産地消の機運高まる「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」 [おさえ★]

1 :おさえ ★:2021/01/02(土) 21:21:15.97 ID:gzl8YI3D9.net
日本農業新聞
 北海道で消費・加工される小麦を外国産から道産に切り替える「麦チェン」運動が、大きな成果を上げている。道産を使った商品を積極的に製造・販売する「麦チェンサポーター店」は年々増えて300店を突破。道産使用率も5割に達した。新型コロナウイルス禍で食料自給率向上や地産地消に関心が集まる中、運動の先駆け、十勝地方でさらに機運が高まっている。(尾原浩子)

地元パン店が率先 農家も“意識改革”

 道産小麦は主に大消費地に出荷してきた。農家は自身が育てた小麦を食べたことがない状況が長年続いていたが、今では地産地消にこだわるパン店などが道内に増加。日本一の小麦産地、十勝地方に店舗を持つ「満寿屋商店」は、年間800トンの地元産小麦を使う地産地消の先駆けをつくったパン店だ。

 年間売り上げ10億円を超し、帯広市や東京都内など8店舗を経営する。1950年の創業当時は小さな店だった。小麦畑が広がる十勝に店を構えているのに、使うのは外国産。2代目の社長が「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」と疑問を抱いた。

 十勝で栽培する小麦は麺用が大半だったが、87年にパン用の春まき品種「ハルユタカ」が品種登録されたことが大きな転機となった。

 同社は当初試験的に「ハルユタカ」のパンを作ったが、そのおいしさと珍しさが受け、地元の農家からも「自ら作った小麦を地元で食べられる」と喜びの声が上がった。

 4代目社長の杉山雅則さん(44)は「大農業地帯の十勝は、地産地消への意識が低かった。でも『自分たちが食べないものを売り出していいのか』という農家の本来の思いが、十勝産小麦を使う動きにつながった」と明かす。

 2009年には帯広市に十勝産小麦100%のパンを扱う新店舗「麦音(むぎおと)」を開店。道農業研究センターが開発に成功した「ゆめちから」などの普及も後押しし、現在は全店舗で十勝産小麦100%を実現した。

 小麦など120ヘクタールで畑作経営をする本別町の「前田農産食品」代表、前田茂雄さん(46)は「麦は大規模に流通させることが重要だった。だが、食べる人に思いをはせ、誇りを持って作ることが本来の農業の姿なんだということを、杉山さんとの出会いで気付かされた」という。

 前田さんは規模拡大を進める一方で、畑に人を呼び込むなど消費者とつながる農業に励む。自分で作った小麦のパンを食べた感動が原点になったという。

自給率の課題 考える糸口に
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19465709/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:22:06.06 ID:WMAH9W3v0.net
グルテン量

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:22:43.53 ID:mUjXIrsG0.net
なぜか遠くから運んでくるものより高いからな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:22:51.41 ID:t4cMfo/P0.net
やっぱ小麦はフランス産だよね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:23:16.72 ID:uRe8oVe90.net
ネトウヨみたいなこと言ってんなw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:23:40.94 ID:Itn+u/050.net
業スーの特売のキロ99円薄力粉しか買わない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:23:55.89 ID:EbXbusU10.net
>どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ

使いたければ使えばいいじゃん。
売ってないわけじゃないだろ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:24:44.95 ID:lXskr1250.net
質と値段の兼ね合い

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:25:01.61 ID:mjcqVFhn0.net
安価一択

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:25:03.99 ID:wh86BAXl0.net
質と値段がクソだから

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:25:49.73 ID:5Un5VHYo0.net
高いからね それから、やはり日本人は本物のブレッド味をしらんからな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:25:52.89 ID:ih+clkGo0.net
地産地消や日本の雇用の正常化には
適切な輸入関税の復活が一番なんだよ
なんでも外圧で輸入するからいろんな問題が起きる

13 :名無しさん:2021/01/02(土) 21:26:34.50 ID:yZkYpSlH0.net
輸入品の方が安いからだ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:27:21.66 ID:+HG+8jWR0.net
結局のところパン向きじゃないんだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:27:38.12 ID:VIdD1RSx0.net
値段だよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:27:48.32 ID:eXbyDzLN0.net
>>6
どれだけ小麦粉を消費してるんだよ。
パンやうどんは、全て自家製か?
メシの代わりに、水とんでも食ってるのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:27:49.24 ID:/3WQtDyE0.net
アメリカ様に車を購入してももらう見返りに、小麦を輸入しなくちゃいけないんだっけ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:28:15.46 ID:9mkcWY1I0.net
>>7
地元ではうどん用の小麦しか作ってなかった

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:28:18.64 ID:4iuXR/O70.net
キロおいくらよ
地産地消は間違ってないけどコスパよくないのに無理につかってもなぁ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:29:22.64 ID:ejUmQm1S0.net
九州はうどんやラーメンやパンケーキで地元小麦を使ったものを特別としてるけど、北海道はしてなかったのか?
それは単に農協や商工会や自治体の怠慢だ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:29:47.82 ID:6NgZU7bf0.net
>>7
道産小麦を使うと道内の相場には不似合いなパンが出来てしまう…

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:29:49.60 ID:VIdD1RSx0.net
>北海道産小麦使おう

 お 断 り だ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:30:01.94 ID:RveLotSm0.net
質が良くないから値段がだいぶ安くなって国が補てんって形になっちゃてるからなあ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:30:06.73 ID:Xy5OW8jG0.net
多少高くても日本製買うよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:30:38.81 ID:8CvGDXkv0.net
高え

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:31:27.73 ID:70CcWWn00.net
>>20
それ「地元産も混ぜてます」程度だから
自給率は数パーセント
味そのものは豪産の方が優秀

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:31:30.94 ID:ip0Cl7x10.net
高いけど確かに味は違うんだよね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:31:45.93 ID:MUDenZf70.net
北海道て余裕ないよな
地元自慢がヴザイのに地元民同士が仲悪い
なんとかしろよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:31:56.56 ID:GH5GpUGg0.net
12年前の日本シリーズ見に行く時にエア・ドゥ乗ったら、機内誌で札幌のロッテリアで道内産の小麦粉でパティ作ってるって書かれてた。
翌朝、市内のロッテリアで食べて見たが、まあふっくら感が足りない感じだったな。それでも使い道は有るだろうけど。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:10.60 ID:3nXyi4+Q0.net
国産は高い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:34.35 ID:6NgZU7bf0.net
>>23
唐突になんの話?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:40.52 ID:LEumBh/H0.net
福岡県が小麦産出量全国2位なのはあまり知られていない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:59.82 ID:S4YLALBC0.net
強力粉とキャベツがあれば
何日でも食いつなげられる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:33:14.91 ID:QrnNSq5O0.net
アホみたいに高いから
パン屋のパンが驚くほど高うなる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:33:28.66 ID:WcIsTXze0.net
やっと育種が追いついたのか(´・ω・`)

2004年頃、普及員で作物担当してたけどその頃の国産小麦はお世辞にも製パンはできなくて、地粉うどんが限界だった!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:33:44.42 ID:6NgZU7bf0.net
>>24
本来はそれなんだけどもね
安いからで、米豪中産ばっかり使ってる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:34:12.35 ID:lQSGwI120.net
>十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ

高いからだよ。
バカヤロー

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:35:02.07 ID:61X0U2D10.net
春よ恋よりはるゆたかのほうが抜けて美味いんだよなー

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:35:20.83 ID:Etzaosgl0.net
国内産使用をうたえば意識高い系金持ちには受けがいいし、そういう人たちは旅行も好きだから来てくれるかもだし、いいんじゃないの

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:35:22.09 ID:lQSGwI120.net
>>34
さらに国産バターが高いのに、

輸入バターに高額の関税かけて日本人が買えないようにしている

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:35:25.79 ID:xew9pOly0.net
アメポチの仕業
奴らはアメリカが地下水農業のせいで砂漠化して、最終的には小麦の輸入ができなくなることを知らない蒙昧無知
今のうちに対策を取らなければいけないよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:35:36.41 ID:VdbPAXm+0.net
政府からの補助金ねらいかな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:36:07.05 ID:lQSGwI120.net
>>24
多少高いのなら日本製を使うけど、カナダ産は国産の半額で、味にそれほどの差がない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:36:07.67 ID:yjTqMUVm0.net
輸入品と同じ価格にすれよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:36:15.75 ID:gzl8YI3D0.net
>>35
美味しい品種増えたね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:36:37.86 ID:A6k4yWp/0.net
アメリカに配慮

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:37:10.81 ID:WusqMK/N0.net
値段考えろよ
需要に見合ってないんだよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:37:34.68 ID:dxVMbr1o0.net
>>1
高けりゃ売れない安くすりゃ売れる、理解しろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:38:13.47 ID:lQSGwI120.net
イタリアの乾燥パスタが安いのは
外国産小麦みたいな関税がかかっていないから。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:38:48.98 ID:ejUmQm1S0.net
>>26
そういう消費促進を計ってこなかったことを言ってるんだが・・・
細かいとこに噛み付いてくるなあw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:38:52.33 ID:lQSGwI120.net
>>44
日本政府 「輸入品に関税かけて、国産と同じにするよ」

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:39:09.58 ID:6DqibkKd0.net
へんなPRなんて必要ないから
安くて高品質な小麦作りなよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:39:26.60 ID:3kG2IuOY0.net
>>22
めっちゃうまいのに?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:39:27.24 ID:/9C2z9dK0.net
六花亭がオーストラリア小麦使ってるからな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:40:29.25 ID:clLFYzOT0.net
アメ「買え」
ジャップ「はい喜んで」

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:40:30.63 ID:9bDkinxn0.net
輸入小麦って全て国が管理してるのか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:40:33.01 ID:ZRvgX8cj0.net
ホントにうまいパン屋ってカナダ産選ぶんよね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:40:33.39 ID:11AjpwST0.net
>>24
ワシはパンつくるときは北海道産つかってる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:40:44.45 ID:P40T1NZ80.net
>>40
ニュージーランドのバターが高い
んな訳ないだろにな
自国ではいくらなんだ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:40:53.98 ID:6ruqf03H0.net
>>1
強力粉となる品種を栽培しなかったからだろ。
ハルユタカ作り始めるのが遅すぎ。
しかも高すぎ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:41:02.72 ID:3yYrBdR60.net
パン教室で春よ恋使ってたけど、うんまかったよー。いいじゃない国産。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:41:29.17 ID:w8PF+3NL0.net
超熟と超熟国産小麦
味の違いは正直分からない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:41:44.18 ID:1pHAUuyt0.net
ポストハーベストむしゃむしゃ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:42:23.75 ID:q6p/ua3a0.net
北海道産のチーズは美味い
クリームチーズとかカマンベールとか日本人好みに食べやすくていい
美味しいチェダーチーズだけないんだな
チェダーとフェタチーズだけ輸入品を買ってる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:42:58.81 ID:00pOkNU20.net
国産は農薬が怖い
アメリカ豪州の5倍使ってる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:43:24.07 ID:/F+uPOLE0.net
>>51
ok

そもそも生産量が少ないから高いのに、「こんなに小麦があるのに」って認知機能に問題があるのではないかと疑う

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:43:41.00 ID:lQSGwI120.net
>>59
ニュージーランドはしらんけど、
イタリア、フランスとかの欧米と比べると日本でのバターの価格は欧米の3-5倍の値段

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:43:45.93 ID:VCrjZADD0.net
北海道のパン職人を描いた漫画『聖樹のパン』で読んだわ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:43:47.90 ID:qcJjmniC0.net
そもそも国産の品質はどうなの?
例えば、うどん作るには国産よりも米国産のほうが美味しい腰のあるうどんができるってきいたけど

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:44:18.34 ID:lmReJPmi0.net
もう関税をポコポコ掛けられる時代じゃないから

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:44:21.94 ID:q6p/ua3a0.net
チェダーはイギリス産かニュージーランド産に限る

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:46:10.91 ID:m6J035hl0.net
>>2
スレ終わらせるの早すぎだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:46:18.14 ID:lQSGwI120.net
>>70
こんにゃくの関税率は1700%だぞw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:46:52.12 ID:O9GHsGx00.net
トン100円切るなら買う

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:47:00.73 ID:q6p/ua3a0.net
バターはわざわざ輸入品の高いの買わんでも
よつ葉のが美味いしいろんなところで買えるからいい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:48:04.70 ID:9mkcWY1I0.net
>>66
ちゃんと本文読めよw
高いから使えないんじゃなくて地元の小麦農家が製パンには向かないタイプの小麦しか作ってなかったんだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:48:05.88 ID:lQSGwI120.net
>>75
関税がなければ、欧州産バター500g 200円で買えるわw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:48:51.77 ID:eI95ChmI0.net
北海道の小麦産業はこれからどうなのかね

長雨と高温多湿に弱い小麦は日本ではあまり栽培に向かないが
唯一北海道は梅雨もなく台風もほとんど来ないという地域柄
国産小麦の産地として進められてきたが
近年の異常気象で北海道もあまり内地とあまり差異がなくなってきて
さらにそれが進み慢性化したらと考えるとね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:49:03.24 ID:XMzWWQ1E0.net
高いくせに品質低いやろ
そらオーストラリア産使うわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:49:13.93 ID:f2bOJt+x0.net
北海道羨ましい
地産地消で国産小麦使ったものって中々買えないよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:49:29.91 ID:m6J035hl0.net
>>32
一位と二位の差が大きすぎてな
北海道が全国の62%、福岡は7%

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:49:39.54 ID:q6p/ua3a0.net
北海道産の小麦はグルテン量が少ないからパンに適してないんだね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:49:50.38 ID:Uusv+LBH0.net
だって高いんだもん

84 :雲黒斎:2021/01/02(土) 21:49:53.32 ID:Bs2Ij5WG0.net
香川県民 馬耳東風

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:50:11.90 ID:4iuXR/O70.net
スーパーの小麦粉の数倍の値段するじゃん…

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:50:40.44 ID:II6Hnf5T0.net
中力粉用小麦しか生産してなかったんだろうけど、なんでこれだったの

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:50:51.46 ID:q6p/ua3a0.net
>>77
タラレバの値段設定じゃ無意味だわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:51:35.80 ID:qVulsdus0.net
オーストラリアは日本向けの農産物を本気で開発した
小麦もそのひとつ。安くて旨いには勝てん

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:51:55.11 ID:5mD+23hv0.net
小麦じゃなくて米粉パンを流行らせたら
時代はグルテンフリーだし

ただし現段階ではアレはパンの代用は無理だと思うが

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:52:14.74 ID:HKsA5FOo0.net
>>16
だご汁毎日飲まんの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:53:21.76 ID:t1l0963n0.net
>>67
日本のバターの価格吊り上げは凄い闇だよな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:53:28.65 ID:q6p/ua3a0.net
>>90
なにそれ?初めて聞いた

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:53:45.54 ID:m/ZlnU+j0.net
日本産の割高な農作物を買え! と言いつつ
自分たちは高級外車を乗り回す農家の多いこと

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:53:45.61 ID:uMbp8bPE0.net
>どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ・・・・

国産小麦は高すぎるから。日本の狭い耕作地で作った小麦が、外国産の見渡す限りの小麦畑で生産した小麦に勝てるわけないから。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:53:56.23 ID:jFkqW81l0.net
そうなんだ
キタノカオリ作れよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:54:08.36 ID:iGiDOgnf0.net
うどんに向いてないんじゃ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:54:16.04 ID:axGBC7zU0.net
>>1

利権んだよね(笑)

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:55:18.91 ID:aYXfikel0.net
普通の小麦で無理矢理パスタとか作ったらどうなるんだろ?
うどんみたいなのしか出来ないのか?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:55:43.57 ID:UTCsbmu00.net
安かったら買う。
少々品質がダメでも安ければ買う。
価格が高いのがダメ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:56:36.36 ID:HKsA5FOo0.net
>>92
九州のすいとんみたいなの入れた根菜味噌汁

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:56:53.92 ID:InjfK0E30.net
高いし、パンにするには扱いが難しい
吸水率低いよね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:57:54.26 ID:EUQVRSOy0.net
田舎はめんどくせーなあ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:58:25.68 ID:q6p/ua3a0.net
健康食品店ではよくグルテンフリーとかあるじゃん
アレルギーが出やすい人とか体に悪いとかいうから逆に北海道産の小麦のがいいかも

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:58:26.51 ID:XgVU33k10.net
>>91
あのホクレンが管理しているからな

ホクレン部長 「分かります ?」

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 21:59:07.33 ID:wtsdmrtN0.net
高いからじゃね?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:00:08.90 ID:5mD+23hv0.net
>>94
ていうか肝心の味もどうなんだろうね
実際食べてみたら値段が高いだけで期待外れだったとかいうオチになりかねないと思うんだけど
試みは悪くないけどイマイチ期待出来ないな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:01:08.88 ID:q6p/ua3a0.net
>>100
ふ〜ん、九州かっぺの味噌汁か
検索した
シイタケと里芋が入ってて美味そう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:01:24.47 ID:/4Lo/tz/0.net
国産のパスタは味がなくてまずい
輸入のパスタはこくがある
小麦から違うんだろう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:01:36.68 ID:kd9PjYga0.net
11/21萩生田+芸者6人マスクなし料亭
12/04徳島知事+自民県議46人会食
12/12橋本130人ぐるなびPARTY
12/14菅,二階,林+芸能人8人ステーキ忘年会
12/15鹿児島知事+自民県議10人超会食
12/16石川知事+夫人+後援会90人会食
12/16海自衛隊14人送別会
12/17橋本6人寿司会
12/18埼玉自民県議40人打上げ
12/18竹本80人勉強会+忘年会
12/18愛知西尾市自民市議+コンパニオン17人反省会
12/25宮腰34人漁業宴会  

  萩生田 芸者3人は食事していない男3人の会食だ
 徳島知事 徳島では人数制限の要請はしていない
    菅 国民の誤解を反省
   加藤 国民の誤解を真摯に受け止める
    林 食事中はちゃんとマスクとりますよ
   二階 マスクとらなきゃ食事できないでしょ
   西村 一律5人がダメと言っていない
   麻生 じゃあ6人家族は? 定義は?
鹿児島知事 感染防止策を取った
 石川知事 ホテル側が感染防止策を取った
 岸防衛相 海上幕僚長に指導します→2人陽性判明
   橋本 ポケットアクリル板持って対策した
 埼玉県議 三々五々の食事で会食ではない
   竹本 私は不参加でした→12/24陽性判明入院
 西尾市議 コンパニオンで感染対策した
   宮腰 泥酔転倒で救急搬送され申し訳ない
     
国民 誤解でなく事実、マスク不要、宴会OKと理解

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:01:47.59 ID:LJq1D5+R0.net
>>1
北海道の小麦だけじゃ足りないから

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:03:22.49 ID:7xfDkrli0.net
半額で売ってくれれば

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:03:25.01 ID:c9L3ytZX0.net
香川に売り込めよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:04:08.19 ID:BgLjo4vt0.net
地元経済的に地産地消は大事だからな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:04:52.23 ID:LJq1D5+R0.net
>>59
原材料である乳価は
日本が100円、ヨーロッパ40円、ニュージーランド20円とか聞いた
日本での牛乳生産は金がかかる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:05:10.91 ID:HoWI+sW20.net
敗戦国だから

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:05:57.58 ID:zWjqKbmp0.net
>>93
あるあるw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:06:54.11 ID:yAOojAPG0.net
ホントそう、鯨とか不味いどうでもいい
和牛とか小麦粉とか国産農家大事にしろって

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:07:06.09 ID:D6RONc6p0.net
国産小麦売りにしてるラーメン屋とかたまにあるけど麺が美味いと思ったこと一度もねえわ
やっぱりその風土にあった農作物を育てるのが一番だと思ったね
小麦は小麦に適した気候のところで育てよう

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:07:43.32 ID:q6p/ua3a0.net
香川ってうどんしかないと思ってたら
今年初めて女峰という香川産の苺を食べて自分の中で大ヒット
あまおうとか有名なのより美味しい
香川の苺農家の人ありがとう

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:07:47.97 ID:swg8eLt+0.net
そりゃお前さんが流通ルートの確保と競争対策してないからだよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:08:39.71 ID:D6RONc6p0.net
そもそも北海道小麦の品質ってやっと最近輸入小麦に近づいてきて
麺やらパンにしてもそれほど遜色なくなってきたってレベルだけど
気候にあわないもんを無理して作らなくてよろしい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:09:12.26 ID:Im/dtNly0.net
質が悪いよな
関東以南で作らせるべき

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:09:44.04 ID:NS/u/9SL0.net
>>22
お断りワロタ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:09:57.42 ID:qiegrSy60.net
>>2
地元の製菓会社も同じ事を言っていたな。
品種改良とかしないんだろうか

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:10:44.55 ID:YulBdvj00.net
うどん用

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:10:51.72 ID:5mD+23hv0.net
>>112
さぬきの夢って小麦があるよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:11:57.80 ID:iPVRJ8IN0.net
ハルユタカって一般的な強力粉の3倍ぐらいの値段だよね。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:12:42.29 ID:fF5hNvPl0.net
北海道は何やっても信じられないくらいにバカだよな
こんなのが500万もいるのか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:12:42.70 ID:mSC7Tdsi0.net
うどん県にボッタ値で売りつけたらよろしおま

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:12:49.17 ID:9KZC+ThQ0.net
>>12
同意。関税の復活や調整は雇用や格差、国力改善に大きな効果があると思う。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:13:11.82 ID:61X0U2D10.net
>>126
ASWに勝てないんだなあ これが

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:13:15.91 ID:5mD+23hv0.net
>>93
百姓貴族って漫画に出てた農業で成金になったオッサンがそんな感じだった
一方農家で親が借金で首を括る家も…

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:14:30.07 ID:UwXGrngX0.net
>>106
食ってから言おう。な?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:16:03.75 ID:9T4lH6uE0.net
JA職員の給料減らせば、消費者にもっと安く提供できる
泥棒の農協職員を許すな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:16:08.53 ID:eJBQw2bz0.net
うちのオカンが
ハルユタカブレンドでパン焼くけど
ふわもちで超美味いよ

北海道限定で日清が国産小麦の全粒粉入れた
インスタントラーメン出してるよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:16:45.10 ID:iNz2Dcuz0.net
香川はうどんの需要と低価格の需要に対応する為に
高品質で低価格の小麦粉をオーストラリアの提携農家に作らせて輸入し
香川県内で讃岐うどん用に製粉して消費している

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:16:51.44 ID:BcJEOc3k0.net
良いね!
全面支援!
パンにも麺にも国産をどんどん使おう!
北海道は「うどん道」に改名したら?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:17:32.89 ID:5mD+23hv0.net
>>131
そりゃそうだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:19:19.66 ID:nynbVhvH0.net
高いから
それだけ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:19:44.36 ID:0IMRYXvT0.net
親が北海道の農家やっているけど
小麦なんて飼料コーン並みにクソ安いから
どこも本気出して品質改良しようなんて考えない
まずは米作かハウス野菜、次点でコーンやジャガイモ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:20:37.13 ID:g8I/pDAF0.net
輸入小麦にならばマークアップを上乗せできて、
農水省の天下り役人が潤えるからだよ。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:21:06.48 ID:zVDFjVvK0.net
香川県って、ひょっとしたらうどんの見ている夢かもしれんな。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:21:19.13 ID:wLXTKcTw0.net
>>35
乙カレー
十年単位のしごとやね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:21:28.10 ID:pY4Jv+Iq0.net
北海道はジャガイモ作ってりゃいいじゃん
寒い地方のほうが良く育つんだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:22:13.60 ID:ouB//+pM0.net
米粉の流通増やして欲しい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:22:40.25 ID:BU0OZ/k+0.net
ブランド化、ブランド化して
金の余ってる公共の職員に買ってもらいな
庶民は普通の小麦粉で十分

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:22:56.12 ID:wLXTKcTw0.net
>>132
銀の匙の作者か
畜産は大変だろうけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:23:21.45 ID:EcYKC4xP0.net
>>140
ハウス野菜てどーなん?
北海道て他県産の野菜ばかりだろ
特に冬
やっぱ寒すぎんの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:24:36.68 ID:SHff/X/Z0.net
パンなんて油脂入れときゃ「ここのパン、ふわふわ柔らかくておいしー」ってなるよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:26:09.56 ID:uNZqjJvQ0.net
北海道の小麦畑の道路を車で走ると、曲がるところが20qに1回とかの大平原

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:27:29.58 ID:p8oYf5yn0.net
ふわふわよりハードなやつの方が好きです

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:28:18.91 ID:00rBlDQ60.net
>>64
俺もチーズ好きなんだけど、カマンベールなんかは国産も美味いのにチェダーやブルーチーズは何でイマイチなんだろうね…?

熟成チェダーなんか国産で美味いの当たった事ない。

カマンベールも美味いが輸入モノより値段が総じて高い。

日本はまだまだ乳製品後進国だね。まぁいろんな利権のせいだろうけど残念だ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:30:40.36 ID:Uap9gl850.net
>>1
でもお高いんでしょう?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:31:48.05 ID:pY4Jv+Iq0.net
>>147
そう
野菜泥棒の話とか農業あるある的な話もあって面白いよ
うちは農家ではないが
子供が無給で労働力に使われているというちょっとした闇も見えたり

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:32:02.49 ID:II6Hnf5T0.net
>>132
家畜農家は過酷だし、園芸穀物農家は収穫期に被害が出たら全てパー
自分の体力も合わせてギャンブルに近い職業

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:33:50.67 ID:+KLhlIWaO.net
帯広は毎年のように旅行で泊まるが、小麦の産地なのに
北海道の他の町のようなうまいラーメン店の集積がなんでないのかが不思議

遠方から来る人の流れが他都市と比べて少ないから?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:34:26.35 ID:yf0/J7Ry0.net
モチモチ感がありすぎるし

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:34:34.21 ID:LFiJHU1Q0.net
輪作体系維持のためにも小麦は必要な作物なんだけど、グルテン量とか、あとは色味が現代の食生活に取り入れられている食品に向かない。
帯広に行ったら麦音に必ず寄る。麦は十勝産、イースト菌も道産、菓子パンや調理パンのタネも地産地消

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:36:02.66 ID:zWnU9WJ80.net
オージー産使ったほうが美味いうどんできるんだから使わないでしょ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:36:57.35 ID:rbBrv/pR0.net
>>16
うちはホームベーカリーやってるからけっこう消費するわ
業務スーパーのは安いけどそのぶん臭いっつかイマイチだからさすがに使わないけど
多少高くつくけど自家製パン屋で買うよりは安いし、ほぼ同レベルを家で焼き出すとスーパーの食パン食べれなくなるのよね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:37:00.86 ID:060CAdXd0.net
チホクうどん食える?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:38:31.56 ID:pY4Jv+Iq0.net
>>155
台風一つで壊滅的な被害被るもんなあ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:41:23.75 ID:ZkwbnYqF0.net
>>155
農業も漁業も自然相手だからどうしてもギャンブル要素はあるよね
だから農協とか漁協ができたんだろし

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:43:12.41 ID:zWjqKbmp0.net
>>156
観光客って、北海道はラーメンてイメージなのかな?
帯広は、ラーメンで観光客呼ぶんじゃなくて、屋台がある。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:44:07.67 ID:yf0/J7Ry0.net
>>156
豚丼とかスイーツの街だからなのかもね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:47:31.99 ID:wy0LHrQ30.net
k粉の質だろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:50:05.83 ID:dvyWenhI0.net
十勝の農業は保護されて金持ちなんだよ。小麦売れなくても良いんだよ。

168 : :2021/01/02(土) 22:51:33.75 ID:W477NHNA0.net
>>160
薄力粉は関係無いだろ

パンを焼くなら強力粉だ
ピザのドゥなら中力粉
ウチも全粒粉・ライ麦粉・コーングリッツ・米粉等々仕入れて色々パン焼いたけど、そのうち面倒に成ってきて
日清カメリヤで良いやと成ったww

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:51:48.49 ID:+KLhlIWaO.net
夜8時とか遅めの時間に着いて、食事だけしたいってときに困る
いつも駅近くのインデアンカレー
それはそれでいいけど

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:55:31.21 ID:d2AcLKh70.net
価格が高いから商品価格が上がり売れないからだよ。
って、小学生でも分かるだろ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:56:10.35 ID:E64fbYRT0.net
安定した供給ができない可能性があるからじゃないの?
外国産のほうが安定してる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:57:25.78 ID:sZDmek2a0.net
>>170
実は日本の小麦が高いのは流通過程のコスト
農家の販売価格は世界と殆ど変わらない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:58:38.68 ID:dx/Pq7wt0.net
パン焼くけど国産高くて手が出ないわ。強力粉1kg200円で出せないでしょ。
最安はロピアの750g109円。結局値段

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:59:01.07 ID:GJ+93jVZ0.net
自宅でパン焼くときは国産小麦使うし、お店で国産小麦使用のパンがあればそっちを選んでる
ほわっとした香りと味が良いから好き

小麦農家さん頑張ってほしい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 22:59:07.60 ID:c2dRjUFF0.net
日本の高温多湿が小麦粉精製に向いていない
ヨーロッパではダニなんてわかないぞ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:00:11.97 ID:sZDmek2a0.net
>>171
安定した供給が出来ないのは世界も一緒
輸入先の毎年の出来高で小麦価格は乱高下している
ロシアはコロナ関連で輸出を制限している
オーストラリアも干魃で輸出が大幅減

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:00:39.99 ID:Clq6gw8E0.net
もっと安くしろよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:01:59.26 ID:2xK6N3ru0.net
>>35
今でもやはり品質は(スペック的に)やや劣ると思うのですが相当良くなりました
値段もこなれてきましたし、これからもっと普及するんじゃないなも思います

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:02:16.59 ID:XW7JF1A90.net
北海道の食料がないと日本は危ないんだから
ちゃんと食え

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:03:27.01 ID:sZDmek2a0.net
>>177
小麦粉の日本での販売価格は輸入小麦粉も国産小麦粉も20キロ紙袋では価格は殆ど変わらない
一般の人が買うときに高いのは小分け小売業者が多くの利益を乗せてるからだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:04:45.07 ID:Vxus9hiy0.net
薄力粉も強力粉も国産使ってるよ
願わくばもう少し安くなると嬉しい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:06:20.99 ID:zPd2GqXa0.net
グリホサートを考えたら国産一択だわ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:07:48.84 ID:JCWG0lDQ0.net
>>171
安定を考えれば国外だけは危険、いつなんどき輸入できないこともある
国内国外両方とも仕入れられるようにしておくのが安定につながる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:08:38.62 ID:+Ump/diB0.net
日本の小麦はうどん向けのものが多かったからね
品種改良でパンに適した品種を作ってるけどまだまだ
加水調整が難しかったりするからさ
頑張ってるとは思う
美味しいのは確かだ
でもちょっと扱いに難がある
上級者向けじゃね?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:10:57.46 ID:nZBEUqF30.net
安くてそこそこ美味いなら原産国には拘らない(中韓以外)
毎日食べるのに高級食パンだと破産するw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:11:37.30 ID:lejbOZDx0.net
ラー麦ってぶちゃけ美味しくないよね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:12:17.97 ID:uM9mppx90.net
どちらかといえば
中力粉なので向いていない焼き物もある。
六花亭は「美味しさを追求したらサブレはアメリカ産にどうしてもなってしまう」と公表してる。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:12:19.36 ID:sZDmek2a0.net
輸入小麦はポストハーベスト農薬が問題なんだよね
日本向けに船便で長い間運ばれるから防カビ剤や殺虫剤を小麦粒に直接散布される
なので毎年のように小麦粉から農薬が検出されている
日本小麦はそんな必要が無いのでノーリスクで安全

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:12:34.00 ID:l9/ycrvr0.net
農水省利権だから

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:14:05.49 ID:dvyWenhI0.net
ホクレンと農協

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:15:53.15 ID:QTS6md7E0.net
馬鹿みたいに高いからだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:17:31.28 ID:lMtoNBvl0.net
高いからでしょ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:18:07.86 ID:EOC4mM/b0.net
PASCOのゆめちからを使ったやつはおいしいんじゃない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:18:32.43 ID:rCFjkEZY0.net
>>1
コストはどうなのかね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:20:40.58 ID:sZDmek2a0.net
>>191
国産小麦の入札価格は1キロ50円
小売店舗で販売価格は500円
国産小麦粉が高い理由は流通過程のコスト高です

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:21:11.36 ID:tUH6QQJr0.net
北米のと比べて低灰分高タンパクだから
小麦の風味は関係ないどっしりしたケーキを作るには向いているけれど
サクサクしたクッキーやシフォンケーキのような軽さが求められるものには向かんね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:21:28.09 ID:6zL6cgqS0.net
糞高い関税かけた後でも国産より遥かに安いからだろう
米もだけどな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:21:57.80 ID:VnTE9Kut0.net
北海道の小麦とか不味そうwww

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:23:09.93 ID:6zL6cgqS0.net
>>188
日本の農薬の単位面積当たりの使用量アメリカの7倍

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:23:54.03 ID:8hFjlpgZ0.net
外国の小麦は枯れてた方が収穫しやすいってことで収穫前に大量の農薬をぶっかけるんだぜ
ちょっと怖いわ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:24:07.85 ID:p8oYf5yn0.net
できたら外国より国内にお金を落としたい
品種改良がんばってくれ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:25:59.08 ID:n2D42WIM0.net
スパゲッチとかに向かなかったりするんだよな。

別に上手く食べられる食品があるといいんだけどな。

南部せんべいとかには向いてそうだけど。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:26:37.22 ID:sZDmek2a0.net
>>199
それも統計マジックなんだよね
日本は施設園芸野菜栽培が多いので面積投下量は必然的に上がる
海外は穀類メインで総量比較すると施設園芸の割合が高くなると農薬量も高く見える
作物毎の農薬量
例えば小麦やじゃがいも等は世界と比べても同じ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:26:37.71 ID:5xqtNt7J0.net
>>22
良かったw
おかげでこっちが買える

>>200
農薬残留量比べるとちと怖い

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:27:21.45 ID:UEXdJEMN0.net
ハルユタカもいいけどキタノカオリも作ってよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:29:09.54 ID:JBwdp5iC0.net
アレルギー増の要因の一つ外国産小麦

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:29:32.19 ID:oqNgIpdp0.net
値段と品質だよな
北海道産が外国産より低農薬とは限らないし

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:31:09.85 ID:kbEG5ynx0.net
ネットで販売すれば買い手はつくよ。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:33:34.76 ID:rxzGIvog0.net
値段

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:34:46.84 ID:MxjlMfS30.net
知らんけど高いんじゃね
小麦粉なんてそこまで味も変わらんのなら安いもん買うよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:35:48.85 ID:o+lfA5n00.net
日清製粉が悪いのんか。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:37:14.58 ID:EhrFsSdq0.net
>>1
日本の石炭火力だって大半は輸入石炭を使っていると思うが
北海道だって石炭はとれるのに

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:37:28.83 ID:sZDmek2a0.net
輸入小麦は収穫後に日本向けに船便に乗せる時に小麦に直接防カビ剤と殺虫剤を散布するのが問題なんだよね
輸入小麦の全粒粉とか絶対食べたら駄目だよ
国産小麦はそんな必要が無いので安全

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:37:42.45 ID:eOKVreBm0.net
九州産小麦は安いから使うよ
北海道産は高いんだよ味はさほど変わらないのに

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:37:55.79 ID:nUQgi35q0.net
値段が半分以下で味も差はない
もう決まりですね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:39:16.64 ID:Eb5SgAEt0.net
ホームベーカリーで作って焼いたパンとかピザ生地美味しいよね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:47:05.62 ID:+Ump/diB0.net
>>212
石炭は一応有事に備えてとっといてる的な意味もあるらしいよ
コロナ下の今使ってないから多分一生使わないと思うけど技術継承する為に一箇所だけ現役のとこ残してるんじゃなかったかな
間違ってたらごめん

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:51:02.34 ID:PTqQeD6K0.net
ボルビックとかブームだった頃に、思ったことある
日本にはこんなに水があるのに と

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:52:20.22 ID:YdCG8Yt80.net
オーストラリア産の方がうどんに向いてるとか何とか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:54:48.00 ID:FLUZC6mi0.net
このスレ見ると北海道が発展しない理由がわかる。
バカばかりじゃどうしようもない。
補助金しゃぶって言い訳と愚痴ばかり。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/02(土) 23:56:30.16 ID:/Q2vV5BQ0.net
バターの話でもしようか

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:01:00.82 ID:eU+pnEgS0.net
>>213
全粒粉って健康に良さそうなイメージがあったが、
実は輸入のは危険なんだな。

国産は高いから、100%国産小麦を使用している製品なら、
メーカーもパッケージとかに国産小麦って書いてるだろうし。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:04:05.51 ID:WlqubFMD0.net
農家所得の国からの補助金率
ヨーロッパ平均90%
アメリカ平均40%
日本30%
なのに、日本の農業は補助金漬けとか論旨る人がいるのは何故?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:12:31.78 ID:SePgy0d20.net
どうしてって輸入品の方が安いから。
事実上の関税をかけても、
それでもまだ政府売渡価格より国産が高いから。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:14:04.45 ID:gESOCEcX0.net
カタカナ表記で外国っぽくトカチー

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:16:12.29 ID:bduRG5x50.net
>>222
残留農薬基準があるから
大丈夫よ。
もし、1年に1回も飲酒、薬、
カフェインを摂取しない生活送ってるなら
それはそれで尊重するけど。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:17:13.60 ID:vqsu5j/A0.net
グリホサート入りの小麦粉の方が美味いんだもん

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:18:45.29 ID:i7ox8YdR0.net
今のリーキーガットの時代に小麦って・・・

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:19:17.42 ID:PCNrWMLj0.net
なんか属州の輸入穀物に対抗できない古代ローマの農業みたい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:19:19.75 ID:vqsu5j/A0.net
自己責任だろ!甘えるんじゃねぇ!仕事はいくらでもあるんだ。介護にでも転職しろ!

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:21:42.94 ID:q0Ik34z50.net
ホームベーカリーでパン焼いてるけど
国産小麦は素人目にもはっきり違うから面白かった
食感も味も違う
もっちりして風味強くて日本人好みで美味しいよ
そこまで頻繁に作るわけじゃないから
少し高いけど国産しか使わなくなった

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:23:40.62 ID:Y2PR53/A0.net
なんで日本の農産物が高いかというと自民党の円安政策のせいで原油がクソ高いからだよw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:23:43.67 ID:tH+3yLyp0.net
素敵でお美しい美智子さま、悲痛の叫び!

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:26:00.42 ID:tusdeT4G0.net
パンはキタノカオリブレンド
パスタはルルロッソ
ラーメンはハオラー
最近はこれにきめてる
ルルロッソで作るパスタサイコー 

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:26:31.57 ID:CxgnRbkH0.net
正直、麦音のパン美味しいよ
十勝のパンは美味い

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:31:53.76 ID:FIJJJdq30.net
自分で捏ねるときは国産使っている。原価が多少高かろうが手間は同じで、美味しいからね。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:35:24.61 ID:lzGCZ8cq0.net
北海道は観光と農業畜産に全振りすりゃええ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:37:29.15 ID:UUnhEifG0.net
丸亀製麺は日本産小麦使ってるな
どういう意図でなんだろう
外国産より美味しいの?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:38:29.07 ID:4hZcPzNP0.net
輸入品より安くてうまいもの額に汗して真面目に働いて作れよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:45:02.06 ID:9/GQ7ZtI0.net
>>223
小麦を例にすると
何年か前の1トン当たり
国産の小麦の生産費112,600円
国産の小麦の売値41,700円

これだけだとむっちゃ赤字
そこにお国の手厚い保護で
生産条件不利補正、品質改善奨励額、生産・流通改善奨励額、流通合理化奨励額
それらが入ってこれらを売価に加えると159,800円で黒字になる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:45:48.37 ID:C1kCjJvI0.net
残念ながら、今のところ、私どものお菓子に道産小麦の出番はありません

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:48:12.42 ID:hfODCKEt0.net
春よ恋使ってるよ
美味しいよね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:57:51.33 ID:AhcLZxYj0.net
営業努力が足りないのでは?
香川のさぬきの夢みたいに、小麦=うどん的な方向で地道に増やすとか
まぁ外国産の方がうどんには美味しいらしいが…

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 00:57:52.94 ID:EBXL1X5Y0.net
種も肥料も燃料も外国産
土地だけ国産と言っても自給率に貢献しないよな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:04:23.86 ID:UUnhEifG0.net
>>244
土地だけじゃなく水もあるからな
農産物の輸入は水の輸入でもあるから、そういう意味もある

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:05:16.15 ID:z77xqWws0.net
国産バターが高くなったのは

ミンス党政権の赤松口蹄疫のせいですよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:13:42.19 ID:pObXOmVr0.net
そのうち中国に食われて終わる。北海道

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:24:17.82 ID:ImgVkL810.net
>>247
北海道が無くなったら日本が終わるけどな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:29:47.43 ID:+ABEnJSd0.net
>>240
業務用米は玄米60キロが16000円ほどで、267円/キロだから、1トンで267000円か
小麦1キロ国産の方が安いね
うどんなどの麺類は手間かかって
パンにするまでには砂糖にバターに牛乳にイーストにいろんな材料いるからな
コスパは米の方がいいかもしれない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:31:49.06 ID:z6qx0FTd0.net
食糧に限らず、エセ愛国心につけこんで売りつけようとする物は品質と値段が釣り合わない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:32:19.55 ID:9lhR2HPv0.net
高くて不味いからだよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:35:49.48 ID:El75wK0t0.net
コメもそうだが高くても価値があれば売れる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:36:42.93 ID:S5iG72K50.net
>>222
海外で加工したあと輸入された小麦製品なら問題ないのでは

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:37:11.64 ID:bGT9/esl0.net
>>1
材料は吟味すると海外産になるのは常識たぞ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:37:30.50 ID:3CfgyBPU0.net
パスタには向いてないんだろうな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:37:54.77 ID:OKELImrW0.net
>>119
ちなみに、女峰は栃木が開発してとちおとめの前の主力品種だったやつだな
1980年代から90年代半ばはそれが東日本だと一番よく売られてたよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:39:48.93 ID:/GlQvoJ90.net
ぼったくりだから

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:41:19.47 ID:FE18pfTV0.net
>十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ

国産 おいしい 安心安全

これだけを唱えて高値で売りつけようとするから馬鹿らしくて輸入でいいやになる


輸入小麦もアメリカカナダオーストラリア産だし。
国産美味しい安心安全といった抽象的なイメージだけじゃ日本産に優位性が無い。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:43:11.75 ID:ZG84+yyQ0.net
うちは九州産小麦を使ってるわ
北海道産は高いんだもん

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:54:04.74 ID:7Rgfwkrh0.net
千葉と北海道って70点の物作るなら最高なんよ
ただ値段が強気だからタチ悪い

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:54:36.29 ID:IRss9IES0.net
ヘイトスピーチ!ネトウヨ!

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 01:57:46.73 ID:8pNn9dKc0.net
>>1
高いからに決まってんだろ(笑)
農民はやっぱ馬鹿だな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:41:43.77 ID:Nd/vqb0r0.net
パン屋とか一部のラーメン屋やうどん屋は国産小麦使ってるわな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:43:46.47 ID:2mfkt59s0.net
堺からじゃないですか

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:45:56.51 ID:LRTWIFZj0.net
記事に出てるます屋のパンは美味いよ。
豆パンとか、サツマイモと角切りバター乗ったパンとかさ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:51:07.01 ID:uj+7uRmY0.net
北海道がやるといったらやるだろうな
米も北海道米を食べようって運動が始まってが十年足らずで広まったし

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:57:03.48 ID:5m/RhrCI0.net
値段はもちろんだが
国産小麦はパンに不向きらしいね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:57:26.06 ID:Zt9J8tTt0.net
>>264
堺は大阪

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 02:58:02.53 ID:uQcWHsE+0.net
とか何とか言っても価格が輸入小麦のほうが安いんだろ
付加価値とかブランド化して高値でも売ろうとする戦略か
その辺の肝心の理由が書いてないのでよくわからないけど
農業新聞なんで農家向けのわかりきったことは書いてないからなのかもしれないけど

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 03:57:26.50 ID:wRjKXYW10.net
>>1
高価格は要らない。
以上

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 04:02:15.11 ID:CwSlfPue0.net
>>152
値段高いから田中義剛ボロ儲けよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 04:03:20.94 ID:bGT9/esl0.net
北海道産のパン粉は俄かパン屋しか使わないわな、お話にならない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 04:19:57.83 ID:PQvfA15P0.net
>>12
外国から肥料や機械の燃料買ってるんだから意味ないじゃん。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 04:49:21.85 ID:W6+Jj6VD0.net
六花亭の社長が道産小麦は質が低いって言って海外から輸入して使ってんでしょ
そのワリには北海道イメージは最大限に利用するだけ利用すると
まぁ、いかにも帯広人だな って感じ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 05:15:58.83 ID:RDZbQExZ0.net
アメリカに車を売るために 日本の農業が犠牲になっているんだよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 05:28:58.04 ID:GqakLOst0.net
ハイパーインフレ起きればいいのにね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 05:32:11.71 ID:Tt/5mzdR0.net
>>108
留萌産のルルロッソて品種のスパゲッティは旨いぞ
少し高いが留萌に行く度に必ず購入する

https://i.imgur.com/jGwyvd2.jpg

https://i.imgur.com/GjKpH2c.jpg

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 05:35:51.42 ID:Tt/5mzdR0.net
>>234
ルルロッソ旨いよな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 05:38:10.13 ID:SmwpMt6U0.net
どうしてか?
外国産の方が安いから。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 05:58:00.04 ID:9TOzhT9u0.net
>>274
それ違う
六花亭社長は自社製品に道産小麦は種類的に合わないという意味で言ったのを田中義剛が曲解して騒いだ
道産小麦はうどん向けの中力粉が主流。全ての小麦製品に対応できるわけではない。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 07:14:05.48 ID:JZyHEPkK0.net
>>1
イメージだけで実際は大したことない北海道
悲しみの大地

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 07:16:03.17 ID:ay26W7bs0.net
価格次第だろ
米と違って小麦のまま食うわけではないし
小麦粉ならどこ産の小麦かなんてこだわりも無い

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 07:31:40.06 ID:THuq0FT20.net
>>108
パスタはデュラム種の小麦を使う
日本で育つデュラム小麦でセトデュールってのが開発されてるけど、ほとんど出回ってないと思うがな
お前の言う国産パスタってのも、デュラム小麦自体は輸入だろ?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:44:12.24 ID:WlqubFMD0.net
海外産の小麦は輸入の時に防カビ剤や殺虫剤を直接船便に載せる際に吹き掛けてんだよね
で日本で小麦粉にする際に極微量では有るけれどその薬が混ざる
日本は輸入に関して他国では認められないモノでも容認
これが実態
安いモノには理由がある
自分は極力国産しか食べない輸入と比べたって2割ほどの差だし
そうやって子供を二人育てて大学生だけど一切アレルギーもアトピーも持病も無し
1番大切なのは健康だからね

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:44:56.33 ID:U4OL2CiN0.net
高いから使わないだけだよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:46:00.50 ID:jVCDdlHTO.net
北海道って悪人だらけの島だよね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:46:10.11 ID:7t80Hg9Z0.net
JAを解体しろよ。米にしろ値段がおかしいだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:47:33.56 ID:W6JHMat10.net
昔は国産小麦は全て中力粉にされてパン用は無かったのに時代は変わったな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:49:15.18 ID:9unAR92J0.net
農産物、畜産物、魚介類

すべて日本産が優れていると洗脳されてきたが嘘だった

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:52:30.82 ID:J5WgjTPS0.net
高いからじゃないの?
輸入小麦で良いですわ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:53:12.70 ID:UU7C1uRv0.net
高いからにつきる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:53:53.49 ID:RaaUTtuY0.net
高いのと、流通制限されてるのと、欧州産の方が洋食に向いてるから

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:57:23.32 ID:SxFMiIPV0.net
遺伝子組み換え なのかどうなのか売りにすれば高くても北海道産買うよ
そういうところで勝負したらどうか?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 08:59:21.30 ID:nb0OKW/40.net
いつ輸入が止まるか分からないから最低限は保護したいところ
食べて応援しますよ

と思ったら北海道の地元の話か

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:01:10.89 ID:aQUyCBzE0.net
おたかいからでしょ?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:01:19.12 ID:THuq0FT20.net
>>293
日本の小麦に遺伝子組み換えは認められてないから

https://www.agrinews.co.jp/p52121.html
アルゼンチンは世界で初めて、遺伝子組み換え(GM)小麦の栽培と消費の承認国になった。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:02:10.04 ID:kepo/yES0.net
高えんだよバカ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:04:30.39 ID:QDX8biUf0.net
海外からの実習生の夢や希望を搾取してると思うと国内産をドヤってる農産物はちょと苦手かも

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:07:03.24 ID:N7ccNs7k0.net
高くても良い物を買ってくれるのは中国人だけ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:07:27.42 ID:SxFMiIPV0.net
>>296 なら俺は北海道産一択になってくるけど 一般家庭で消費する小麦量ってしれてるわな 大手の製パン 成果 製麺業者が採用しないと行けないから 価格一辺倒の勝負になっちゃうわな
自分の口に入れるものって大切なのはわかるけど 日頃手にする商品は小麦から選べないからなー 食べたくなくてもほぼ毎日海外の小麦口にしてるわw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:09:21.77 ID:YuKJVNUd0.net
高いからだろ
当たり前だ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:09:30.09 ID:Gumtong+0.net
鎖国しようぜ
日本がコロナに勝つ唯一の方法だ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:10:55.34 ID:a4zh+WRJ0.net
そりゃ品質が違うからだろ
軟かい仕上がりになる国産小麦はしっとりとしたお菓子には向くがサクサクとしたお菓子には向かない
北海道を代表するお菓子屋2社が国産と外国産の小麦を使い分けてるのはそのためだ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:13:43.56 ID:DZ2dRNIT0.net
高いからだよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:15:44.64 ID:THuq0FT20.net
>>300
北海道産含む国産小麦謳ってる商品はいくらでもあるだろ?
そもそも、小麦の自給率は1割そこそこ。みんなで国産小麦食べようーって言ったって絶対量が全然足りてませんがな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:15:54.22 ID:dEzBEpna0.net
このスレ見てると日本が衰退した理由がよくわかるな
日本製よりも外国製が安いから安い方買うを繰り返した結果日本人は全体的に貧乏になり海外の安ものしか買えなくなる悪循環
そろそろ外国に金流すのやめませんか?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:16:45.48 ID:aFEL1iVq0.net
値段の差は2割殆ど
輸入100円のモノが国産120円
一食20円の差で安全と健康が買えるんだから
国産しか選択肢無いよな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:17:11.99 ID:FsETAvl30.net
ホクレンはもういい。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:17:43.15 ID:qnSvElgS0.net
うどん県の小麦はオーストラリア産

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:18:32.40 ID:kBZfJbue0.net
オーストラリア産の方が質がいいって聞いたけど

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:22:24.94 ID:XQwpt+Z60.net
グルテンの量が違うし高いし…

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:23:05.81 ID:vLluC+oX0.net
ホームベーカリー使っているけど、海外小麦と同じ捏ね時間だと
国産小麦は膨らまない。調べたらグルテンが中力粉程度しか
入っていないらしい。
品種改良も必要だな。
うどん等は良いが。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:24:52.03 ID:THuq0FT20.net
>>306
外国産小麦の政府売り渡し価格は大体5万円/トン前後
埼玉産とか茨城産群馬産とか、それより安く取引されてるのもあるよ?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:25:23.19 ID:rMEUBLZi0.net
鉄道で運びなされ!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:27:47.84 ID:HTmtSpHb0.net
バームクーヘンよく食ってるわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:34:34.79 ID:Mglh5YeT0.net
北海道はうどんと蕎麦美味しいのに意外と知られてない。道産子の商売下手さ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:35:20.08 ID:a4zh+WRJ0.net
>>309
中力粉を生産するオーストラリアはうどん大国

318 :高篠念仏衆さん:2021/01/03(日) 09:35:36.81 ID:qHWNPIbV0.net
🇰🇷ホルホルしてるけど
買ってあげなければいいだけなんだけどなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:36:04.78 ID:CyyfGV8a0.net
マジレスすると十勝産は高いからね
銀と同じ価格だよ
小売価格だと500グラム1万前後

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:36:11.04 ID:a4zh+WRJ0.net
>>316
他で儲けてるから今更なんだろw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:38:46.30 ID:WlqubFMD0.net
販売されているパンの原材料原価は20%
200円で販売されているパンの小麦粉は40円
国産小麦はグルテンの多いゆめちから等をブレンドすればモチモチのパンも可能
全て国産でコストが高くなっても10円プラス程度、
うどん用小麦もオーストラリア産ASWと品質同等の国産きたほなみが最近の主流
高いって煽ってる人は勉強が足りないイメージだけの人

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:38:53.70 ID:QDX8biUf0.net
国産が割高なのは別にいいけど
高い理由が中間のわけわからない奴らのせいってとこがネック

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:39:06.71 ID:TWNDb7cD0.net
小麦の品質は海外の方が上なんですけどね。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:39:57.15 ID:Nz79SrM50.net
でもお高いんでしょ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:47:16.93 ID:Szq6d0bw0.net
北海道ではないけど地元産小麦粉を使ってる
値段はよくあるあの小麦粉の三倍くらいかな
うどんやパンとか加工品も地元小麦粉使用を謳ってる物を選んでる
北海道の小麦粉は本州の西側だと見かけないな
家族も少ないし食費はコスト重視じゃないからなるべく国産でできるだけ近場の産地のものを選ぶようにしてる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:48:55.19 ID:7ffdDbw80.net
安価な輸入食材で食糧の価格さえ押さえとけば国民の所得低くても大人しくしてるからな。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:49:17.12 ID:WlqubFMD0.net
全国チェーンの丸亀製麺も全て国産小麦
それで美味しくてあの格安の値段、
輸入の方が品質がいいとかイメージだけの嘘に乗せられない事が大事

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:52:09.77 ID:GawSTbGA0.net
小麦って一種類しかないと思ってるやつと、いろいろな種類があるのが前提の奴で話が噛み合ってない感がある。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:54:47.19 ID:eRzuVvnd0.net
どうしてと言うがそこがわかっていないから売れないのだということをまずは自覚したほうがよいのでは?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:55:42.29 ID:j4/Fy59/0.net
仙台名物牛タンはアメリカ牛

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:58:53.61 ID:THuq0FT20.net
>>327
丸亀がうどんの小麦を全量国産にできるんだから大して高くないってことやろ
それと、てんぷら衣の小麦には外国産もつかっとるよ(多分ブレンド)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 09:59:13.78 ID:6g7C0KEP0.net
>>328
輸入小麦は、米で言うところの国産米とタイ米くらいの違いはあるのかな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:00:35.38 ID:6lmgdOUi0.net
飲食やってる側としては、客層次第
東京なら港区中央区あたりの住民相手なら、高い道産小麦粉でもイケるけど
一般庶民相手にそれは無理

安い材料でいかに工夫して結果的に旨いものを提供するかだから
生産者の苦労はもちろん解るけど、それとこれとは別

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:00:59.33 ID:Mglh5YeT0.net
売れてないわけではなく知られてないんだよ。道産小麦や蕎麦使ってるとこは多い。例えば讃岐うどんは道産小麦とオーストラリア産の小麦ブレンドだったりする。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:02:07.09 ID:A+BG9Xzp0.net
俺は、移民のかたに失礼なことを言うつもりはないし、移民のかたのほうがお前らジャップよりもまじめだと思っているけれど。

お前らいつも「女が夜一人で出歩けなくなる」とか言うけど、そのほうが俺にとってはよい町だな。
夜中に、さかった、アバズレのジャップ女がうるさくて迷惑している。六本木でも行けよと思うんだけど。

冗談抜きで、夏の夜とか、さかった猫なのかジャップなのか、声で区別がつかないぞ。

治安が悪化して、その結果、夜にあのアバズレどもが住宅街を出歩かなくなるのなら、平和が戻ってくる。
お前ら、口先だけの生意気なクソガキジャップが、家の中に引きこもってくれるのなら、願ったりかなったりだ。
私個人としては、ジャップの男も夜に外を歩けなくなると楽しい

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:02:19.16 ID:C01pnn7C0.net
粘り具合が違うとかあるんでしょ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:04:32.48 ID:oQsOlVXo0.net
国産使うか外国産使うかは社長の判断だろ何他人事のように話してるのさ
お前は菅か

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:05:24.03 ID:XTnYYCTq0.net
うちの近所のスーパー
強力粉

カナダ産 1kg 200円
国産 800g 650円

価格が違いすぎる

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:09:59.07 ID:SfXQv2EG0.net
十勝ー 十〜勝ーー  トーーーカーーーーチーーーーーーーーーーーーッツ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:11:22.24 ID:lMbDr4vf0.net
イースト菌も国産よりフランス製のが膨らんだ
しかも安い
国内で国産イースト売り切れてたけど
フランス製は普通に売ってたぞ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:12:26.96 ID:WlqubFMD0.net
国産小麦は高くない
製粉会社の国産小麦粉卸値は1キログラム110円
で、流通過程と小売店舗の利益を乗せて一般消費者用に600円で販売される
小麦粉が高いのは日本の複雑な流通過程のせい
生産者と製粉会社段階ではヨーロッパと殆ど変わらない価格

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:12:28.27 ID:r6oFouI/0.net
関税でガチガチに守られてるのにこれ?
努力不足やないか?
ていううかコメじゃあるまいし何でも日本産が美味い訳でもなかろう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:12:28.91 ID:+Z3US64L0.net
国産の小麦って品質悪いし高い
日本人ってまともに農業すらできなくなって来てるよね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:13:55.17 ID:TWNDb7cD0.net
海外の小麦、特にオーストラリアは日本の商社が品質向上に力を入れて
今は日本の加工食品に合うように特化して作られている。
日本産と遜色無いどころか、凌駕しているのが現実。
高くてそこそこ美味しい日本産と、安くて美味しい海外産。
それでもわざわざ日本産を選ぶのは、もはや自己満足や趣味の領域。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:14:37.35 ID:umC8v/m60.net
>>316
北海道を一括りにして言ってるようでは何もわかってないなとしか

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:16:43.43 ID:noiJYOOi0.net
パスタもイタリヤ産やトルコ産をやめて国産にしよう

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:18:10.78 ID:zM15Ts4V0.net
アホの西日本の奴らが蕎麦は痩せた土地ガーとかドヤ顔で言ってくるけど小麦こそ貧者の食糧だわww

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:19:32.01 ID:noiJYOOi0.net
北海道のホックホクのじゃがいもにバターつけてかぶりつきたい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:19:45.67 ID:WlqubFMD0.net
>>338
その800グラム650円の国産小麦粉
製粉会社は1キログラム110円で販売した小麦粉ですよ
国産小麦の名を利用して中間マージンぼったくってる業者が
いるんだよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:20:30.84 ID:tMQP+aKb0.net
>>1
国産小麦がまずいから

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:22:13.51 ID:F2+lvQ2i0.net
よく知らないが国産小麦は中力粉ばかりなんだろ?
パンは強力粉で家の料理でよく使うのは薄力粉
なんで中力粉ばかり生産してるのかは知らん
土地や気候による違いもあるのかな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:22:14.29 ID:7nhEgIWU0.net
高いからじゃね?
そんなに余ってるなら輸入物より安くしてやればいいのに

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:22:55.43 ID:M5kYpb6g0.net
国産が肝心のパンに向かないという

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:23:04.93 ID:22cHaV2R0.net
>>349
馬鹿だな
大農業国はどこも補助金出して安くばら撒いて外国の農業を潰そうとしてるよ。
アフリカ農業はそれで旧宗主国のヨーロッパにやられた。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:24:32.27 ID:V8pPOKsk0.net
国産は何でもは安心安全美味しいという変なプライドで高級ブランド思考ってイメージがあるなぁ
昔はそうだったのかもしれないけど

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:24:53.02 ID:2pixZCDQ0.net
>>344
輸入前提だとシーレーンが確保できなくなったときに地獄を見るぞ?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:25:18.48 ID:gidcs3SP0.net
米小麦よりオーツ麦(オートミール)を国産化してくれ。世の便秘に苦しむ人々は晩飯にオートミールと乳酸菌を食すべし!

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:27:29.24 ID:22cHaV2R0.net
北海道ならセコマと組めばやってくれるよw
ガメつい農協がアホなんだろ
中間搾取はあいつらが癌だ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:27:29.57 ID:lQPtj0Sj0.net
>>1
自宅でパン作ってた頃は値段が高くてもハルユタカ買ってたけど
供給が不安定だから困ったわ
いつの間にか後継の春よ恋かハルユタカブレンドしか無くなってたし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:27:52.39 ID:YKOlF5Vi0.net
輸入品の方が品質良いしな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:28:55.47 ID:Mglh5YeT0.net
商売人は1円でも安い方使うからな。殆ど中国産なの知ってる食堂ある。ただ味は道産も美味しいよ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:29:52.08 ID:22cHaV2R0.net
>>360
確かに最高品質のは日本向けらしいねw
アメリカのパンなんて日本人は食えたモンじゃない。但しハンバーガーのバンズを除く

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:33:47.46 ID:GVePFpqB0.net
なら生産性の向上しないとな
アメリカとかやり方とか参考にしてた
でないと高い食料買わされるからな
日本は高関税に護られすぎて努力不足だったらな
まあそうしても北海道ぐらいしか穀類は太刀打ちできないだろ
国土がなあ、他所は広いからな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:34:34.87 ID:ZvjJtbQH0.net
十勝平野は北海道のみならず、日本の重要な食料生産拠点、
行った人なら分かるが広大な畑や牧場があり、農家も内地にはない
広い家屋敷を所有し、理想的な農業、酪農体制を構築
している。日本の皆様、これからも十勝農業、酪農を
支援してください。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:35:01.48 ID:n98YB9yy0.net
趣味と実益を兼ねてパン作るけど
国産小麦あんまりパンに向いてないから
外国産のと混ぜちゃう

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:35:56.65 ID:22cHaV2R0.net
つーかコメ食えよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:39:27.57 ID:HD/eet5H0.net
本州だと大規模化しても刈り入れが間に合わず梅雨で腐る

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:40:05.43 ID:sLXpihwH0.net
加工でない、生の鶏肉なんかほぼ100%が国産品

鳥インフルエンザで輸入を少なくしてるからな


それでも安いのに、小麦でできないわけがない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:40:49.14 ID:/57AiAfZ0.net
同じ値段なら国産選びたい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:41:46.71 ID:rTdH+KXM0.net
値段とか品質とかじゃなくて
中国産を使うことがアイデンティティな企業があるからな
伊藤忠とか

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:45:24.92 ID:Tt/5mzdR0.net
>>286
そうだぞ!
お前なんか来たらすり潰されて畑の養分だ(^O^)/

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:47:15.68 ID:+pvbbmDj0.net
日本製 大事

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:48:31.00 ID:E48V4jWY0.net
それに、国産米粉も混ぜてくれよな
数%くらい
輸入小麦はなるべく減らすようにしないと

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:53:16.76 ID:22cHaV2R0.net
>>364
十勝愛も結構だが、宗谷も上川も空知も釧路や根室も日本の重要な食糧生産拠点なのは一緒だよw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:53:23.80 ID:OyhlRrH70.net
>>280
道産小麦の出る幕はないとか言い方が悪くて炎上して釈明しなかったっけ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:54:17.73 ID:0fkXsG/m0.net
赤いダイヤ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:54:25.05 ID:fHxwz0Bi0.net
道民が自分で使うって言ってるのに、やれいらねえとか言ってる奴は
いい加減自分のアホさ加減理解した方がいいんじゃないか?
まあネットだと尊大な奴ほどアホなのはいつものことだけど

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:54:49.38 ID:4tCUeXSZ0.net
言うほど、値段ほど、日本国産が優れているとは思えないもの。
国産小麦、国産豚肉、国産大豆、国産南瓜、・・・・・・・・・・・

やはり値段なりにいいもの。
国産ニンニク、国産牛肉、あれっもう思いつかない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 10:56:37.05 ID:poKr/jr40.net
蝦夷地でしょ?
土人保護法なんて蝦夷以外にはなかったんだし
蝦夷地の奴等が地産地消言うなら好きにしろって感じやね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:01:28.43 ID:wLeuAxA00.net
ますやパンを食べた事あるけど十勝産小麦のパン美味しいけどな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:02:20.52 ID:Pwt46cZJ0.net
小麦をアメリカから買うかわりにアメリカに売りたいものもあるわけだし北の乞食は黙ってろ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:03:24.48 ID:ZebgcQDZ0.net
敗戦なきゃあねえ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:04:20.78 ID:Mglh5YeT0.net
モチモチして美味しいよな。噛むと甘味ある。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:04:51.05 ID:BfvqKziE0.net
いや、そこの地主中国人だし

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:06:36.56 ID:6D6XmUS80.net
グルテン?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:08:13.04 ID:aYEcVQGq0.net
やっとそう思ったのか。
農家じゃないワシは数年前から思ってたわ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:10:07.66 ID:t0crCj5K0.net
生まれてから小麦ってものを口にした事がない
まあパンぐらいは食べるけど

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:11:00.81 ID:22cHaV2R0.net
>>379
引きこもりでしょ?
働く気もない生産性ゼロの穀潰しは黙ってろって(爆笑)

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:17:45.44 ID:VjmcrCBm0.net
マスクの転売よりも小麦の転売をなんとかしないとね。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:22:33.18 ID:NCDVgh9w0.net
>>219
向いてるんじゃない

オージー農家が讃岐うどんのためにうどん専用小麦を開発したんだよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:35:01.65 ID:AREVjPpW0.net
農産物にしろ海産物にしろ工業製品にしろ、
目の前で採ったりつくったりするより
地球の裏側から幾人もの人が関わりトラック、船、船、トラックと
幾度も積み替えて運んだ方が遥かに安いという不合理

日本人が絡むと異常なまでに高くなる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:38:32.66 ID:LuQonNjh0.net
努力を怠れば、安い外国産になぎ倒される
そんだけ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:39:43.33 ID:noiJYOOi0.net
>>392
努力を怠っても楽に暮らしていける社会を追求しよう

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:43:11.44 ID:hX+ky0/L0.net
国産はコスパがな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 11:53:19.16 ID:vRAmHykE0.net
>>356
北海道はまだ自前で麦作れるからいいけど
うどん県なんてオーストラリア産が途絶えたら即倒産確定

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 12:05:27.29 ID:O2e4LPwG0.net
>>1
まぁ、今がチャンスではあるよな
味、使い勝手、価格バランスから海外産を多く使う業者が多かったが
北海道産小麦が増えてきて、物によってはコスパが良くなってきたし
高いのは、美味しいけど、変な癖有るので(使い勝手の意味で)
その辺りをどう改善出来るかだな、これ以上の消費量が見込めるかどうかは

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 12:06:48.18 ID:poKr/jr40.net
>>388
土人の方?
保護法廃止されてから大変ですよね?(笑)

398 : :2021/01/03(日) 12:09:49.06 ID:BxrYJI6k0.net
とりあえず
船便のポストハーベスト農薬検査の結果を公表すれば
多少高くても国産売れるのでは

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 12:11:08.45 ID:e5cKrCGd0.net
炭水化物抜きダイエットしてます

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 12:15:52.32 ID:s0bOM5/u0.net
海外産はモンサント社とかが何をぶっ込んで来るのか分からないから、本音は国産使いたいよ
価格面で努力すれば、呼びかけなくても自然と皆購入するでしょう
政府の対策が待たれるな
菅さんグローバル主義だと難しい

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 12:19:07.05 ID:fK3hOJOm0.net
>>11
最近はバターの味もビールの味もとんとご無沙汰でわからん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 12:26:40.79 ID:Mglh5YeT0.net
人件費・光熱費など日本は高いからな。削れと言っても限度あるわな。後衛生に厳しすぎるから高くなるんだよ。例えば牛なんて搾乳ごとにお風呂入れる。機材は全部洗って消毒。こんな面倒なお金と手間かけてるの日本くらい。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:22:40.06 ID:nZqOv2s80.net
>>12

地産地消で養える人口は何人?
農業なんてGDPの1%しかない
輸出しても売れない

関税かけろとか馬鹿も休み休み言え

農業なんてはっきり言って生活保護と一緒
他の産業の税金で養ってる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:24:43.39 ID:Nc5hsB6z0.net
国産の小麦が食えるのはありがたい

中国やインドの得体の知れない小麦は嫌だ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:25:53.81 ID:Nc5hsB6z0.net
>>398
農薬がどうとか以前に

中国やインド産なんて信用できない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:26:39.57 ID:zFx9cSsZ0.net
>>405
支那朝鮮は論外だよな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:31:03.59 ID:Nc5hsB6z0.net
>>406
イン土人もかなりの不衛生だぞ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:32:17.00 ID:THuq0FT20.net
>>403
小麦に関しちゃ、関税より守られてるよ

輸入小麦の政府売渡(うりわたし)制度と価格改定のしくみ
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1210/mf_news_02.html

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:40:17.47 ID:nZqOv2s80.net
>>408

地産地消とか雇用とかのために農業重視しろなんてアホにはホント死んで欲しいわ

立憲あたりも農業、林業で経済復興とか言ってたか
日本人に死ねってか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:41:38.33 ID:kf9wSQul0.net
どちらかと言えば日本国民が一部の麦農家の為に糞高い麦を食わされていることの方が問題だよ
米もだが
国産スッパリあきらめれば麦も米も数分の一の価格になる

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:44:41.45 ID:pDhzv/aO0.net
>>409
そうは言ってもコロナで輸入途絶える可能性あったぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:45:54.81 ID:pDhzv/aO0.net
>>410
安ければいいってもんじゃないよ
輸入ってことは味も落ちる、虫もつく、農薬も使う

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 13:50:16.35 ID:xAfsO31x0.net
GOTOトラベル推進したのは層化.
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく
https://i.imgur.com/PLly0jn.png
https://i.imgur.com/f3hNqwd.png

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:02:05.35 ID:i++AzcmY0.net
例えば片栗粉は、ヨーロッパからの輸入品が圧倒的。

なぜか?

純粋な片栗粉だと関税が高いから現地で大量にリン酸塩を混ぜる。すると関税が下がって国産より安くなる。

大手企業はそういう薬剤混入の材料で加工食品を作ってる。国民の大多数がアレルギーになるのも無理ないわけだぜ。

おまえらそれでもまだ国産買わないの?

企業に騙され続けて自分の子どもアレルギーにしたいの?

おまえらってなんでそんなにバカなの?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:33:23.23 ID:XTnYYCTq0.net
>>349
ネットで製粉所から直に買ってもそれぐらいの値段になっている
で、さらに送料かかるから、近所のスーパーで買うのが一番安い

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:35:52.15 ID:tH+3yLyp0.net
素敵でお美しい美智子さまに聞いてごらん

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:39:07.02 ID:DC6K7YE80.net
>>414
そーなの?
片栗粉は北海道産しか使った事ないな
だってスーパーにそれしか売ってない
高いかどうかも比べようがない
でも大量に使う訳でもないから許容範囲だな
近くに片栗粉の工場があるから特殊な例かも…
外国産そんなに入ってきてるんだ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:40:26.01 ID:OJeXH3Js0.net
使ってるよー!

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:48:59.49 ID:jrEMfB/50.net
>>406
まあ、中国韓国を悪く言ったところで日本の生産者が素晴らしいことの理由にはならんけどな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:52:03.31 ID:dEzBEpna0.net
>>313
値段で選ぶんじゃなくて日本製を積極的に買うことが重要。
小麦に限った話じゃなくて。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 14:59:35.31 ID:3FAt9ilc0.net
TPPとかあるからその方が車や機械が売れてシナジーがある互いにGDPも増える
資本主義ってそういうもの、その小麦にいかに多くの人が乗っかってくるで考えないと

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 15:01:31.76 ID:txM4rj+70.net
それ、高いからや!

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 15:03:25.07 ID:tkDwxigX0.net
>>414
片栗粉、国産のしか見たことない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 15:08:21.90 ID:7aq4AWR80.net
小麦は農水省が一括して輸入してるんだっけ?
あいつらバカだからな
バターが足りないとかどんだけ無能なんだよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 15:11:18.33 ID:THuq0FT20.net
>>420
お前、>>306と言ってる事が違ってんだけど

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:09:12.40 ID:IGO3SGZB0.net
>>245
なにいってんの?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:11:46.59 ID:IGO3SGZB0.net
>>252
安くてウマイものを作るのが百姓の原点
高くてもいいならバカでもできる

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:21:18.28 ID:YiCQ9RHj0.net
国産小麦は出荷額より投入される補助金の額の方が多くなかったか。
国産和牛が税金で支えられる公共事業であるのと同じで。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:25:10.94 ID:fIdgtvG40.net
>>428
農作物なんて大半は補助金に依存してるよ
農家自身も把握できないから、農家向けの補助金が専門って税理士がいるレベル

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:28:30.99 ID:sxwrGpV50.net
北海道の小麦、おいしいよ
春よ恋かキタノカオリで食パン焼いてる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:28:52.35 ID:HoJ13nsB0.net
加工品は関税安いからな
1キロのスパゲッティは常備
安いやつでも圧力鍋で茹でるとディチェコとそう変わらんなあと思って今はソースの方に金かけてる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:34:38.22 ID:O+Vdy2Vd0.net
国産小麦は安心できますね
外国産小麦は農薬が大量に使われてる可能性があるし安全性に不安があるしね

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:38:27.27 ID:EdGRcG8h0.net
国産小麦に多く含まれてるグルテンは心身の調子悪くなるんだよね?
ジョコビッチはグルテン摂らない生活にしたら調子良くなったらしいが

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 16:40:20.95 ID:MzW9RHRI0.net
>十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ

マジでわかんないのかね。原価が合わないからだろw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:02:04.70 ID:GawSTbGA0.net
>>428
ヨーロッパの方が補助金漬けだぞ。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:04:19.60 ID:0t4hnFgn0.net
これどうなの?
道民は北海道は食料自給率100%以上で北海道がなければ
日本国の食糧事情は壊滅するとマウントとってるよな
なんで海外の小麦食ってんの?意味わからん

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:10:25.76 ID:xPrwzMXi0.net
セブンイレブンのレンジ麺のすみれに使っているだろ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:13:25.00 ID:oEktjVL00.net
国産だから安心て意味がわからん
ロー○ンとかひどいの置いてるのに

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:18:37.49 ID:i1wqQQ6Q0.net
>>436
高値で売れる高級品をつくって道外で売り
その売り上げで安いもの食った方が手元の金が残るだろ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:20:06.12 ID:fIdgtvG40.net
>>436
大半は国産高級品ったことで道外に輸出してるんだよ
だから自給率は100%超えだけど外から輸入してる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:20:31.81 ID:D7pzsZIx0.net
海外の小麦の方がうまい
だがポストハーベストなどの問題で、かなり身体に悪いと思う

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:23:25.91 ID:J5WgjTPS0.net
海外の肥料使わないと育ち悪いくせにw

443 : :2021/01/03(日) 17:24:22.96 ID:/9nn+BP/0.net
トンキンが中国製小麦大好きだからさ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:29:08.64 ID:YVRgRPIs0.net
お前らが価格釣り上げるから輸入に頼るんだろ
バターも一緒

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:31:25.16 ID:PQlpGFCL0.net
そもそも日本の作物が安全というのが幻想だからな
特に硝酸態窒素では汚染物扱いされている
EU規制値の数倍から酷いと数十倍検出される
オリンピックの選手村で使う食材も基準値を満たせず
日本の食材が使えなくて輸入頼りだったりする
農薬使用量も単位面積当たりでアメリカの7倍
使用量の多い国は上から中国、日本、韓国、オランダ、イタリア、フランスみたいな並びだから

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:39:54.58 ID:97JrGjla0.net
国産はグルテン足りない傾向あるんだ?
それなら逆に製菓には向いてるんだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:40:05.17 ID:ARam4ZnQ0.net
>>148
それは触れてはいけない北海道の闇。

ぶっちゃけ北海道の農業は張子の虎。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:42:12.27 ID:11tmnnLB0.net
道民ですら高いと感じるから流通コストの問題ではない近所がする。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:43:29.99 ID:VnEOoedB0.net
個人的には多少高くても国産品だけを買う生活
輸入物は仕方無いので原産国を必ず見て買う
地産地消に変えていかないと日本は成り立たないよマジでw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:44:07.74 ID:97JrGjla0.net
>>443
マジレスすると中国は小麦輸入国
オーストラリア等から(今仲違いしてるけどどうなってるんだろうね?)
あれだけの人口の主食を賄うのは容易じゃないんだ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 17:50:18.45 ID:wWXw/Ueq0.net
セイコーマートで売ってる十勝カルパスとか異様にたけーんだけど
無理やりブランド化してるだけだろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 18:25:44.96 ID:u76zD7el0.net
うどん食わない北海道でうどん粉作ってるってのがシュールではある

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 18:30:45.94 ID:hHtF/9Y70.net
だってそこもう中国だから…

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 18:32:59.41 ID:THuq0FT20.net
>>452
土地の広さもあるけど、梅雨がないってのもメリットみたいですよ

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h26/h26_h/trend/part1/chap2/c2_4_02.html
国内における小麦栽培は、収穫期が梅雨の時期と重なるため、赤かび病等の病害や穂発芽が発生しやすく、また、都府県では田での作付けが多く湿害を受けやすいこと
等から、作柄や品質が不安定となっており、製粉業者や製パン・製麺業者等の実需者からは安定的な供給が望まれています。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 18:40:02.95 ID:lhZ6AbGD0.net
根本的に供給不足なんだが。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 18:59:21.83 ID:C9IQWk9y0.net
なんだよ、国産が少ないから輸入してるんだと思ってた
国産がたくさんあるなら、もっと流通させてよ

457 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2021/01/03(日) 19:04:21.10 ID:JgO9mU7Y0.net
( ´D`)ノ<丸亀製麺が国産使ってんじゃん。全店舗で使う量が国産分でいいよもう。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:09:39.23 ID:x58Epu/l0.net
日本の保険会社があるのに、どうしてアメリカの医療保険を使わなくてはいけないんだ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:12:24.65 ID:lhZ6AbGD0.net
小麦の自給率は12パーだぞ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:18:52.07 ID:L7lj7nr30.net
うどん用途だと価格以前に南半球さんの方が純粋に味がいいんでしょ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:24:19.83 ID:5V02gqdU0.net
>>1
小麦輸入してるから、小麦農家さんへ補助金の原資作れるん地や無いのか?

馬鹿なの?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:26:17.55 ID:pe//WbOi0.net
パン値段高くなっていいから美味しい国産小麦使って欲しいわ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:28:34.91 ID:Tt/5mzdR0.net
米を守る為に小麦を輸入し牛肉を輸入し大変だ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 19:36:19.92 ID:GyolS2pn0.net
やめてー
うちで買ってる粉が高くなる!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 20:20:07.16 ID:WlqubFMD0.net
製粉会社が国産小麦を入札して小麦粉に製品化して卸売り会社に卸す価格はおよそ1キロ110円
一般消費者が小売価格で高い高いと言うけれど
それは殆ど中間マージン

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 20:23:10.28 ID:5iVC6NAq0.net
讃岐うどん用の国産麦も、作ってみたはいいけど
高いし色が悪いうえにグルテンも少ないから普及はしてないのと一緒だな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 20:26:10.56 ID:WlqubFMD0.net
>>466
それどこ情報??
全国チェーンの丸亀製麺のうどんはオール国産小麦で大盛況だけど?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 20:30:17.54 ID:AEQPSBHF0.net
餓死ウヨ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 20:34:29.22 ID:wT6vHTtR0.net
消費者は正直だからな。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 21:35:18.95 ID:L7lj7nr30.net
食料輸入が止まって
スーパーの野菜が10倍の値段になり
駅前裏通りでは謎の外人に「野菜アルヨ?」って声かけられる
そんな日本の2021年春ごろ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 21:36:33.26 ID:6fRZ8oi10.net
そんなことあったのか

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 21:46:25.35 ID:QdVNrOuK0.net
大量には、小麦粉食わんので、高くても国産買っている。パン作るときは、外国産かな。最近、国内製造と国産の表示がある?国内製造表示は、原材料外国産やろね。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 22:08:53.68 ID:WzBsdi4Y0.net
アメリカ産の小麦減らしたらどんな嫌がらせしてくる事やら
自動車産業は確実に被害食らうだろうな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 22:18:55.51 ID:0t4hnFgn0.net
>>439-440
ふーん。ササニシキ売ってタイ米買って食べるようなものか
途上国みたいだね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 22:22:17.81 ID:uYeCc3bn0.net
オーションじゃないと美味しくない

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 22:40:06.73 ID:ZbFMx35z0.net
消費者:安さは正義、安ければ安いほど幸せ。
大企業:人件費、材料費を削減しグローバル化でいくらでも安くできる。
政府:経営が優良な企業を支援します。

さあ安くなったよ。みんな幸せかい?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/03(日) 22:46:47.43 ID:I//TB+O90.net
>>440
どこが買うんだろうな?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 01:15:38.35 ID:kmDQpFsm0.net
>>472
なにをいってるんだこいつは

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 01:38:33.51 ID:HfVP+oGd0.net
>>476
もっと安くするためにも派遣を入れてねw
値段が限界までやすくなって国民は大喜びだろw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:04:05.90 ID:oG0b4lI/0.net
>>3
> なぜか遠くから運んでくるものより高いからな

そうなの?
地消分以外は誰が高額買い上げしているの?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:05:45.48 ID:TqKKMX+70.net
売ってないからじゃね?
健康志向でスーパーに一つでも置いてあれば
買う人はいるのと思う。割り引く必要もない。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:10:15.64 ID:gify3MgW0.net
輸入小麦1t5万円〜国産小麦1t6万円〜ぐらい。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:11:31.67 ID:ckx6pi080.net
>>1
アメリカに小麦押し付けられてるからやぞ?
アメリカじゃあ危険な小麦が余ってるからな
収穫する為にラウンドアップ使って枯らして刈るとか頭おかしい
しかもラウンドアップ耐性の遺伝子組み換え

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:15:11.63 ID:ckx6pi080.net
>>452
昆布採れない沖縄が一番昆布使ってるってのも
嘘みたいな話だよな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:17:31.78 ID:ru8+Y9030.net
>>1
良い話だな。 頑張れ!

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:18:39.46 ID:ckx6pi080.net
>>483
アメリカからは戦後直ぐに押し付けられた
新聞には何処ぞの大学教授に「米食はバカになるからパン食にすべき」って感じのインチキ論文書かせてステマしてた

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:21:41.04 ID:fKZr5F060.net
リーマンショック時に大企業が内需放棄し海外へ生産拠点移転した辺りから諸々おかしい社会加速
北海道の小麦に限らず地産地消社会模索すべき時期到来

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:36:47.77 ID:wBairiUj0.net
>>473
普通に今ならワクチン終了w
っていうか米製医療器具の爆高仕様で保険料は上がる一方

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 05:58:38.74 ID:36vJFXmB0.net
売る側は大量に余ってるように見えるけど大量に消費する企業からすると全然足りないんだろ
じゃあうちの小麦全部用立ててくれますか?って言われたらそれは無理ってなるはず

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:06:32.95 ID:rSC0g+Gb0.net
>>483
遺伝子組み換え小麦が認められているのはアルゼンチンだけ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:10:36.20 ID:XWNsRFs30.net
蕎麦も北海道は沢山作ってるが輸入物を使ってるのが大半だろう
コロナでダブついたから今は国産蕎麦粉が安くて ゆで太郎でも北海道産蕎麦フェア中だし

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:43:53.93 ID:zZhHQUCV0.net
給食のパンは国産向かえばいいのに

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:44:28.83 ID:wm9Rqca90.net
穀物を殆ど輸入に頼っていたかつてのソ連が最終的に崩壊した
その傷跡は未だにロシアに残る
穀物を他国に依存するという事はそういう事
他国に足下を見られないような安定した国内食料生産と安定して輸入の出来る相手国との国交
この両輪が必要

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:53:31.24 ID:HAgKMqhl0.net
放射能は大丈夫なのか?
まずそこだが。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:54:47.80 ID:x3TjxP1e0.net
ラー麦って九州だけなのかね?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:56:12.45 ID:89fw4MNl0.net
十勝の小麦なんてゲロ以下じゃん

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:58:30.21 ID:XWNsRFs30.net
>>496
馬鹿だ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:01:03.11 ID:tos3hQWM0.net
たけーんだよ
主に人件費が乗っかってるから

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:08:26.96 ID:zPc1e6DF0.net
パスコで国産小麦や国産米粉使ったパン出していて美味しいよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:09:08.84 ID:88s3KhN20.net
>>498
OECD加盟国平均と較べても日本の人件費は高くない。
先進国では最も低賃金の方だ。

たぶん流通が前近代的で卸売りが多段階になっているせいで、
生産者の利益が少なく、消費者の負担が多くなっているのではないか?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:09:32.07 ID:7w9AN/Tu0.net
結局、国が補助金でも乗せんとな。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:10:36.50 ID:H4X7C+Up0.net
ホクレンがバターみたいに独占して高くするからだろ
小麦は必需品だからバターみたいにはいかん

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:10:49.01 ID:p16BSlnq0.net
品質が悪いからだろ、努力しろや

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:14:12.35 ID:C/FEpqy/0.net
国産小麦はグルテン少なくてふっくら焼きあがらないから、
普通のパンだと米国産のイーグルとかには値段も味も絶対敵わない。
でも、ベーグルとかフォカッチャなら何とか誤魔化せるんじゃ無いか?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:14:14.95 ID:k/J/e8Jw0.net
肉も小麦も地球の裏側から運んだ方が安いという謎

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:16:04.91 ID:B8fYKrv+0.net
北海道の小麦なんてそこそこ値段する割にクッソ不味いからな、あんなもん食うやついないだろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:16:38.69 ID:GL+DXl+E0.net
ウクライナ、ロシアの小麦やライ麦が品質が良くて好きだね
オーストラリアやニュージーランド産も良い

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:17:12.35 ID:lxwqaSdl0.net
値段に関係がありそうだけど 値段と言うのはいきなり下がったりしない
そんな事が起きたら死人がでるからねw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:17:16.54 ID:Bo/8LWqT0.net
糞高いからだよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:19:18.25 ID:GL+DXl+E0.net
国産の小麦は品質があまり良くないのに高過ぎる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:19:21.29 ID:o2UawpaU0.net
>>506
パン用の小麦粉はめちゃくちゃ美味いよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:19:50.28 ID:S+OkO6yK0.net
小麦粉に関してだけ言うのは卑怯。
全部に対して言えばいいじゃない。
日本人がどうして中国製やベトナム製やタイ製の製品を使わなくてはいけないんだってね。
100均の商品を100%日本製にするキャンペーンとかやればいい。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:39.12 ID:GL+DXl+E0.net
国産小麦は北米産とかわらないレベルの品質で非常に悪い

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:41.21 ID:Bo/8LWqT0.net
>>467
大阪のおっさんがなんの関係もない
丸亀の名前だけ借りて湯気もくもくのとこに
小麦粉置いてるカビうどんチェーンの話なんかどうでもえぇ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:21:44.11 ID:Bo/8LWqT0.net
そもそも日本の気候は小麦に向いてねぇからな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:22:00.03 ID:osNO/AxH0.net
外国の安いやつは農薬つかいまくってて残留農薬がすごいんだろ?
それでいいやつはそれくっとけよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:23:48.52 ID:WI1lp26Y0.net
>>3
何故かってアメリカの農作業見てきたらわかる
ツベにもあるから見てこい

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:23:55.45 ID:o2UawpaU0.net
>>516
収穫前にグリホサートをぶっかけて、船で運んでも劣化しないようにしてる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:24:04.79 ID:QvC045vv0.net
>>480
中国人も中国産より日本産が安心って言い出す始末

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:26:54.85 ID:ZEH4PO0Q0.net
買ってほしいなら、値段を言わないと意味がないだろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:31:24.11 ID:No57p69a0.net
専門店とかで品質にこだわりが無い限り小麦粉とか用途の多いものは値段と比較してのコスパが全てだよなぁ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:33:14.18 ID:p16BSlnq0.net
>>516
残農なんて国産の方がひどいよ
海外は抜き打ちで検査されるけど、国産品なんてスルーやぞ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:39:11.44 ID:F4RmsGYb0.net
地産地消なら他府県民が文句言う事でもないじゃん

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:39:34.27 ID:WFsKZG0a0.net
この問題昔からあるやつやん
古代ローマで第一次ポエニ戦役後にローマはシチリア島と同盟関係になった
シチリア産の安い小麦がイタリア半島に流通するようになりローマの小麦農家は値段で太刀打ちできなくなった
そして小麦を作るのやめて葡萄とかつくるようになった
そういう歴史があるんやで
他のもんつくりなさいよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:43:37.50 ID:r/8wHxAD0.net
じゃむおじさんはどこ産のを使ってるの

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:48:24.51 ID:9SHJ/9gOO.net
牛乳でも生乳は国内で捨てるほど余ってたのが国は乳製品が不足してると輸入ガンガン緩和してたが北海道は嫌われてるの?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:51:46.66 ID:88s3KhN20.net
>>502
バターが高いのは、農水省OBを養うために外郭団体を作り、
輸入バターに高関税のペーパーマージンが上乗せされるせいだ。

エシレのバターなんてEUで購入する価格の5倍ぐらいになっているはず。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:53:58.63 ID:TBka9oVx0.net
たけーよ半額以下にせーや

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:55:13.71 ID:hPCjrfMX0.net
魚もスーパーに並んでるサケやサバは外国産。

>>572
関税で国内産業保護はどの国でも同じ。
海外産を安くしろと言うのはアホの発想。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:55:22.95 ID:wBairiUj0.net
>>522
検疫の青酸燻蒸の問題だしな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:05:58.82 ID:OtrFX++o0.net
>>516
農地面積あたり農薬使用量の国際調査あるから見てみ
国産は怖くて食えんようになるけどw
ネオニコチノイドも先進国で使ってるのは日本だけ
出荷検査をまともにしてないのも日本だけ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:12:21.20 ID:OtrFX++o0.net
関税で農業保護も背景の哲学が違う
日本だけ小規模ゾンビ農家の保護だが
他の国は基本的に離農支援
国際競争で生き残るため機械化効率化大規模化を促す
弾かれた農民を他産業に移転させるコストを関税で賄う
だから安い

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:17:15.21 ID:1+tgkjro0.net
>>516
安いのに農薬コストかけられるという発想が凄い矛盾している

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:18:28.17 ID:OtrFX++o0.net
日本は食糧難、自給率の逼迫が長いので農家は甘やかされすぎ
先進国で農家の平均経営面積50ha切ってる国はない
日本は2ha
稲作農家なんて年間一ヶ月も働いてない
米なんてほっといても育つ
それでも保護政策のおかげでメシが食える
ワリ食ってるのは消費者

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:20:20.32 ID:1hTPmgGv0.net
>>532
何処の国でも農業を保護してるぞ。
アメリカが日本に農産物を輸出しようとしてるのも農業保護の観点からだ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:29:57.40 ID:Id15pEW/0.net
>>56
信じられないかも知れないけど、主要穀物はそうなってるんだよw
理由は、農産物流通の市場をアメが握っているから。エネルギー
資源もそうだ。だから中共が現状打破を強力に押し進めている。
100年前からアメ支配の世界だから取って代わりたくて仕方ないんだ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:32:32.39 ID:WwgPFvUC0.net
道産小麦は中川一郎先生のおかげで作れば作るほど補助金ウハウハ、
大豆も甜菜も同じ。十勝の農家はめっちゃお金持ちだからな。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:34:56.40 ID:ZFaMw/nA0.net
パン作りで使ってたキタノカオリが終売してしまってから
外国産の強力粉を使うようになったわ

はるゆたかも春よ恋も、自分の好みに合わなかった

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:39:22.18 ID:OtrFX++o0.net
>>535
だから農業保護と言うてもその哲学や役割が違うんだってば
採算取れないゾンビ農家を保護するために関税かけてる国なんて無いよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:40:55.26 ID:0+E+xZZG0.net
国内小麦の売上額およそ300億
国内小麦に対する補助金がおよそ900億(輸入小麦へのマークアップで支払う)
って感じだからな。いい加減農業のあり方を根本的に見直せよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:53:09.72 ID:x/W7Gtwz0.net
高いのに見合う品質がないから仕方がない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:59:08.80 ID:Un4vW9fe0.net
貧乏人ならしょうがないけどお高いわけでもない。仮に高くても売れない時代じゃない。道産の小麦蕎麦は名産なのに宣伝が悪く地元民にも知られてないのが大きい。後お店は利益得るのに安いほうがいいのもある。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:04:47.01 ID:Z4+Z0Yg30.net
パンやうどんに合わないというなら、別の利用法を考えたらどうかな?

粉モン王国の大阪と提携して、ちょっとプレミアムなお好み焼きやタコ焼きをやってみるとか。
宇都宮vs浜松vs宮崎(のどっか)の餃子バトルに乗っかって、美味い餃子の皮を開発するとか。

色々考えられると思うんだが。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:15:54.40 ID:3DTZOzeW0.net
>>521
品質は海外のが上だし値段も安いんだよなぁ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:31:51.23 ID:1+tgkjro0.net
>>540
日本の農業は一度完全に潰して改革しなきゃいかんよね
改革の機会を潰したのが農協と農水族議員だが

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:32:42.16 ID:6KsG6gDn0.net
パスタだけは国産はマズイ
どんなに安物でも外国産に限る

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:36:02.14 ID:Un4vW9fe0.net
セリモナ粉も最近は北海道で作ってるよ。少しモチモチしてる気がする。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:37:00.42 ID:ZMhUohA10.net
グルテンタンパク量が全然違う
あっさりしたパンには向くがガッツリ系の生地には合わない、価格も高い
結果的に濃厚なカナダ産やパリッとしたフランス産が好まれる

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:39:58.00 ID:dfVWOup5.net
>>539
無知馬鹿(笑)
欧米も関税でバリバリに農業保護してんだが

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:40:30.93 ID:dfVWOup5.net
>>545
何をどう改革すんの、改革馬鹿さん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:49:20.36 ID:1+tgkjro0.net
>>550
高齢化が進んでほっとけば勝手に滅びそうな現在の日本の農業がそのままで良いと思ってるの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:52:34.95 ID:sOLcbW200.net
何でもかんでも北海道推しのキモい地元民が湧いてるかと思いきやw
割と皆さん分かってるのねん、、
マーケティング的には成功してるのかもしれんが、北海道実は大したことないわな。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:54:00.80 ID:+YoUVurC0.net
オーストラリアはアジア人差別がひどいから嫌い
中国に飲み込まれろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:56:28.64 ID:23Ts+i1A0.net
>>551
韓国みたいに自給率なんか考えなくても良い社会でしょw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:56:51.22 ID:dfVWOup5.net
>>551
で、どう改革すんのよ改革馬鹿さん

556 :sage:2021/01/04(月) 11:02:12.25 ID:lAhgTCNo0.net
値段

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:06:51.58 ID:dfVWOup5.net
>>551
一度完全に潰すって、どうやって潰すのさ?
農業者全員にどうやって廃業させるのよ?
廃業させて農地取り上げて、誰にどんな農業させるのよ?
書いてね

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:07:58.35 ID:23Ts+i1A0.net
>>556
そりゃ高くて使いづらい小麦は使いませんがなw

>不二家は国産小麦を使用した商品を製造・販売しています ...www.fujiya-peko.co.jp ? kokusan
従来は、国産小麦には「菓子に向かない」「品質が安定しない」など、お客様の安心イメージと
は異なり、製菓メーカーとしての「使いにくさ」がありました。麺用小麦としてうどんやそうめ
んなどに使用されることが多かったことで、菓子用 ...

>北海道産小麦100%の本格自家製麺 | てっぺいラーメンishidateppei.com ? blog ? 北海道産小麦100の本格自...
2020/05/23 ? 長らく国産小麦は麺に向かないと言われてきました(中華麺の国産小麦率は約5
%のデータがあるほど)が、幾度の品種改良を ... うどん屋さん、カレー屋さん、寿司屋さん、ピ
ザ屋さん、定食屋さん、などなど、大歓迎です!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:10:56.02 ID:BrVOchwC0.net
Q 国産小麦高いんだけど?
A 店頭価格は確かに高い傾向です、てすが小麦製粉会社が卸している国産小麦の価格は1kg110円です。恐らく中間マージンが高すぎるのです。

Q 日本は農薬使用量多いですよね?
A 面積あたりの国際比較の事だと思いますが、日本は穀類に対して施設園芸や野菜栽培が多いので必然的に高く見えてしまいます
比較するならば作物毎の使用量の比較が正確な比較となります。
変な統計のマジックに騙されないようにしましょう。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:16:43.50 ID:JxbKxi1V0.net
穀物ってのはその地域の風土にあったものが自然に発達してるわけでさ
小麦は水が乏しい地域で繁殖する植物なんだよ
日本はやっぱりコメのほうがいいんだってば

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:26:39.02 ID:Fs6nBL/v0.net
>>549
馬鹿はお前だっつのw
関税で農業保護しても哲学も役割も違うの
何度書けばわかるの?
真正バカか?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:27:44.35 ID:BrVOchwC0.net

確かにその通りです
日本は水資源が豊富で水稲栽培に向いてる数少ない国だと言えます
しかし昨今のコロナ禍により酒米の消費が減り在庫過剰
食用米も人口減と消費減により昨年産(令和2年産)も大幅に余る予想です
海外に輸出すれば良いのですが関税と国際貿易の厳しさによりこれからというところでしょう。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:33:47.10 ID:BrVOchwC0.net
>>561
その通りだと思います
各国思惑の違いで農業保護政策は違います
例えばアメリカですが他国に対する燃料対策でコーンから生産されるバイオエタノールには莫大な補助金を出しています
そのような関係でアメリカの農業所得に対する補助金率は40%
ヨーロッパ諸国は平均90%
日本は平均16%となっています

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:34:28.66 ID:dfVWOup5.net
>>561
バカはお前
センシティヴ品目は関税で輸入を抑えて農業補助金で経営を支えている
大事なことだからもう一度言う
バカはお前そして無知

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:35:28.48 ID:dfVWOup5.net
>>561
アメリカの砂糖とかEUの乳製品とか試しに調べてみろよデマ屑知ったか馬鹿嵐

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:46:58.60 ID:Fs6nBL/v0.net
>>564
諸外国が関税かけてないなんて一言も書いてないだろ
日本語も読めないバカはレスするな
関税の目的と仕組みが違うの
諸外国はマクロな農業保護
日本はミクロ、戸別農家の保護が目的
戦後日本とそれ以外の国の経営面積の推移を比較してみ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:04:16.54 ID:KXCYofAk0.net
>>1
小麦にはコメほど補助金が無いから高くアメリカからの強制買い取り枠があるからそれより安く売れないからですよ?
そんなクソ政策やってる自民党を与党にしたのは貴方達の自助が足りない自己責任です

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:18:35.82 ID:Fs6nBL/v0.net
日本の農業保護はバラマキの戸別保障
競争不能な程の関税でシャットアウトして保護する
諸外国は近代化、大規模化に対する投資補助、国際競争と適度なバランス取りながら調整する
それに適応できない農家は離農を促し淘汰してる
関税や補助金の目的も機能も違う
補助率だけ比較しても意味ねぇの

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:33:51.91 ID:wm9Rqca90.net
>>568
その通りです
各国は広大な土地があったり、マレーシアのように耕地の殆ど無い国もあります
日本は山地で農産物栽培に適した場所は限られた場所となります
例えばアメリカは広大な土地で穀類に対する莫大な補助金
ヨーロッパは平地が少なく効率が悪いので農業者全体に直接保障
日本はそのような中でもヨーロッパよりも更に少なく補助金率で輸出入の関税ルールの中で非常に難しいシーソーゲームの中でやっているところですが
所得減と経営者不足が止まりません
今のままでは確実に日本の農業は衰退します。
更なる農政の改革を進めないと食料に対する担保は非常に厳しくなるでしょう。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:35:19.56 ID:XWNsRFs30.net
>>546
ルルロッソ旨いぞ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:35:42.67 ID:Un4vW9fe0.net
小麦売るのは他の品とちょっと違うからな。一般家庭だとてんぷらくらいしか用途ないだろ。ラーメンなりピザなり加工して商品化しないと。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:36:18.17 ID:OajozkBo0.net
>>1
高い
流通量が少ない
近所のスーパーで買えない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:16:45.48 ID:HAgKMqhl0.net
国内品が高いっておかしいわ。
輸入品と比べれば、
流通コストもかからないはずだし。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:17:37.36 ID:8VKnqZ6k0.net
>>3
なぜかとか言ってる時点で
義務教育からやり直せ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:33:17.92 ID:jl96Z8Av0.net
あるのはわかっててもお値段が比べ物にならないくらい違うからしゃーないわそりゃ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:35:49.47 ID:bwG4LgoA0.net
コスパ厨が悪い。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:48:34.13 ID:1Lt+nWNY0.net
>>491
だって北海道の蕎麦粉難しいんだもん
昔は本当に酷かった
今はだいぶ美味しくなってるらしい
凄い進歩したんだって
今度また買ってやってみようかな
どうせ外に遊びに行けないし
蕎麦作りを趣味にでもしてみるか

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:52:28.00 ID:HInC93uB0.net
中国人にそそのかされたな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:54:10.84 ID:XVjkI4dm0.net
毛唐の大量生産型の農業に絶対勝てないのは一目瞭然じゃね?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:57:03.55 ID:ucpoBQJk0.net
使ってみたいが九州民だから送料高すぎ
アマゾンみたいに送料無料なら考えてみるけどなあ
北海道の食材は色々美味しそうだがお取り寄せするにはやっぱり送料もネックになるね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:02:55.73 ID:n1WC7cs10.net
讃岐うどんはオーストラリア産

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:07:45.77 ID:rSC0g+Gb0.net
>>580
小麦生産量2位3位の福岡産佐賀産でいいじゃないか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:09:01.56 ID:h+J4QREN0.net
>>582
九州の小麦は割と安いな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:26:32.33 ID:ucpoBQJk0.net
九州の方が安くて質もよさげなら
北海道の寒冷な気候や土質が実は小麦育成に向いてないのかな
メジャーな夕張メロンのように
高品質ブランド化したらワンチャンありそうだがそこにいたるまで大変だろうな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:38:02.68 ID:1+tgkjro0.net
>>555
規制緩和な
企業などの参入を規制し一時的には農家を守ったがむしろ農業は衰退させた

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:35:34.45 ID:oFH2qX010.net
国産小麦は素人パン屋しか使わないわな、話にならない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 00:54:16.42 ID:2MQzXzHQ0.net
十勝の人間だが、「麦チェン」運動というのは地元もそうだけど北海道が
「米チェン」の二番煎じを狙った小麦の高付加価値化運動
十勝や道東で畑作4品と言われるものの中で、一番差別化できず、
どこで作っても同じなのが実は小麦
たとえば豆類は産地によって品質の違いがあり、寒暖差があり気象条件
も栽培に適している十勝の小豆などは最高ランクとして評価され、価格面
でもかなりの付加価値が付けられる
ジャガイモも生食用には様々な新品種があったり、加工用でもポテトチップス
に最適な品種がガンガン栽培されている
小麦は基本的に粉にされるだけだから、どこで作っても一緒というか差別化
しずらい

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:02:29.22 ID:/9k2CILC0.net
まあ、あんまり無理しないように>道民

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:05:49.31 ID:Sb4p2HVX0.net
グルテン量違うから
パン作ってる人なら知ってるだろうけど出来上がりが全く違う

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:06:01.56 ID:2MQzXzHQ0.net
パン用の春蒔き小麦などもいろいろ作付するようになってきたけど、
やっぱり秋蒔き小麦がほとんどかな
小麦は道外でも米作からの転作が奨励されているように、それなりの
補助金が支給される穀物だから、十勝のような大規模生産だと収入も
大きかった
輪作でただ作っているという意識以外はなかったけど、地産地消や
高付加価値化が進めば、いろんな用途に対する新しい品種の栽培
なども進んでいくかもね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:18:34.35 ID:2MQzXzHQ0.net
ちなみに十勝は道内でもコメの栽培に適してなかったので米産に
さっさと見切りをつけて、大規模畑作農業への道を選んだ
上川や空知は今では日本有数の米作地帯になったけど、逆に
日本全体の米政策に引っ張られて苦労したりもしてる
上で誰かが書いていたけど、昔十勝には中川一郎という凄い政治家が
いて、地域の隅々まで農道を張り巡らせ、畑作のみで生存できる仕組み
を地元農家と一緒に作り上げた
十勝の農家の総数は以前よりかなり減ったけど、いま残っている農家は
みんな豪農というか、金持ちが多いよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:19:30.09 ID:VyZzk1SS0.net
素で安いならいくらでも使うがな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:23:23.51 ID:LEpZU9z10.net
フランスって市場や店で売ってる国産野菜や肉は
安いよな
その変わり外食はかなり高く付くけど
そっちの方が恵まれてるわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:24:58.70 ID:RpOenixK0.net
>>590
付加価値って付けるものじゃ無く付くものだろう
生真面目に良いもの作ってれば評価されて後から付加価値が付いて来る
付加価値を付けて高い値段で最初から売っても見向きもされないで終わる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:27:48.97 ID:P6LQGiIl0.net
国産小麦で作ってますとか書いてあるピザ屋はアホかと思う

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:31:11.61 ID:wzAj7upR0.net
高いからなんじゃね?
一定品質で安けりゃどこ産だっていいよ
味の違いが判る客なんて一握りだし
インフルエンサーに美味しいとつぶやかせとけば、普通の加工品も美味しく感じるだろ?w

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:33:21.06 ID:JuDDuz1S0.net
道産小麦粉のパンは美味い。
しっかり小麦の味がする。
輸入小麦粉は精白してるので、パンを焼いても小麦の味がしない。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:33:36.85 ID:i8JvMd620.net
>>593
あれは国が富裕層に対する重税で得た金からめちゃくちゃ出してるからな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:34:55.72 ID:q4uYNhLa0.net
雨が少ない淡路島じゃパスタに使う事で有名なデュラム小麦作ってるな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:35:56.70 ID:JuDDuz1S0.net
>>596
味が全然違う。
「道産の小麦粉が手に入らなくて」って言われた時のパンは、パン職人の腕を持ってしてもガッカリレベルだよ。
パン自体の味が無いんだ。
一度も良いパンを食ったことのないお前は幸せだと言えるな。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:36:11.81 ID:h8OjszHJ0.net
長沼のグーチョキパン店は元気かな?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:37:53.59 ID:QqoQJ2+G0.net
>>600
つまり、お前は不幸をばらまきたいわけ?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:38:31.51 ID:hP23kUh50.net
>>597 日本人は小麦アレルギー率高いから小麦の味が強いのは不人気よ
今は小麦無しの食品が流行ってて主流

小麦は人を殺すんですよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:41:56.71 ID:2MQzXzHQ0.net
>>594
他の大多数と同じものを作っていても付加価値は永遠に付かないし、
多少の差別化をしても、あなたの言うように最初から高い値段を付ける
のも不可能
小麦の場合だと、パン作りなどの用途で、あるいは何かの麺類等で、
まずは国産小麦の市場を広げて、それにあった小麦を開発していく
しかないかもね
小麦はあくまで食品の原料にすぎなく差別化が難しい食物だから

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 01:42:26.49 ID:bfO4WZst0.net
>>597
年末年始に北海道のホテルに行ったらとてもパンがうまかった
北海道産の小麦粉使ってるのかと思ったら生地ごとフランスから輸入して
ホテルで焼いてるんだってさ
北海道産の小麦粉やバターは使いにくいと言っていた
北海道産の小麦粉でうまく焼けるレシピを公開したらいいんじゃね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 02:03:01.86 ID:oanEN65x0.net
年月かけて道産米が特Aになったように
小麦もこれからですよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 02:22:47.48 ID:NoYk0qXp0.net
ホームベーカリーに興味出てきた
全粒粉パンとかおいしく焼ける?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 02:46:48.59 ID:RpOenixK0.net
>>604
自分で言ってるでしょ
十勝の小豆とか
同じコシヒカリでも魚沼産には付加価値付いてるし
その価値を付けてもらうには消費者の口に入らないと駄目なんよ
最初から高ければ手に取って貰えず評価されん

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 02:57:02.68 ID:jS+tj/na0.net
外国の大量生産にはコストで負ける。

経営者はそりゃ安いものを選択するわ。
利益を上げようと思ったら
原材料費や人件費を少なくするのが手っ取り早いのだから。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 02:58:52.57 ID:sHT4A3IB0.net
でも外国産は残留農薬問題があるからどっこいだよね

最近はハルユタカとスパキンとかブレンドして使ってるわ
何だかんだ美味いよ
家で焼くならコスパは悪く無い、高級パン屋とかだとすげー金かかるし
ハルユタカ、キタノカオリ、カイザー、グリストミル
ライ麦粉、ヘルゴプラントの全粒粉、メルベイユ、スパキン、マルチシリアル とか
を混ぜて焼いてるけど、ハルユタカで食パンは悪くない感じ
天然酵母混ぜて長熟するとフワモチでウマー

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:02:10.28 ID:sHT4A3IB0.net
つかさ、風味風味って言うけど
酵母を変えたら劇的に風味変わるし
ドライイーストで焼いたら何でも風味控えめになる罠

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:03:29.40 ID:mtipYmFL0.net
>>1
国産は放射能問題があるからヤダ
道東にも放射能きてたでしょ?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:07:21.91 ID:kNEbQeuO0.net
燕麦増産してくれないかな
国産高くて手が出ないわ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:08:46.59 ID:RpOenixK0.net
>>610
何度も言われてるけど農薬は日本の方がヤバイからね
海外の規制に引っかかって輸出出来ないんだから
ネオニコチノイド系の規制甘いし肥料の硝酸態窒素なんかは規制もされていない
日本の農作物の安心安全とか原発の安全神話と同レベルよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:12:38.40 ID:fgKs2KfZ0.net
地平線まで広がる農地を小山のような巨大トラクターが何台も並走する海外
何もかもが文字通り桁違いだよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:17:33.15 ID:3+4h7t230.net
>>17
アメリカの畑って砂漠化していってんじゃなかったか?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:22:01.13 ID://pUkWnz0.net
これから食糧不足で争奪戦になるっつってんのに日本みたいな国土じゃ大規模化なんて不可能なのに
他所の国とハンデなしで競争しろというほうがおかしいじゃぶじゃぶ税金つぎこんで保護するべき
凶作になっても自国より日本向けの輸出を優先するなんてことあり得ねーんだからな(´・ω・`)

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:38:30.72 ID:qVdKt8zj0.net
ハルユタカは何に適してるの
食パン向きとかならそれこそどーでも良いみたいになるぞ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 03:43:02.18 ID:qVdKt8zj0.net
>>611
最高級肉のステーキに何のこだわりのもなく安物のウスターソース掛けちゃうような感じだなw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 04:48:38.18 ID:v/LYW/kn0.net
>>1
輸入より安くしてよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 04:54:11.96 ID:Ov/obpXe0.net
衣食住、全て国産が望ましい。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 05:49:04.46 ID:rYmGmzcO0.net
>>609
輸入小麦は政府が輸入して価格上乗せした上で流通させてるから、国内業者が買うときにはびっくりするほどの価格差ねえんだよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:39:04.76 ID:i8JvMd620.net
>>600
ロシア=ウクライナ≧ニュージーランド=オーストラリア>アメリカ=カナダ≧日本

小麦の品質

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 10:03:45.94 ID:mfcFK0BQ0.net
>>617
いざとなったら米さえあれば小麦はいらないのさ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 11:08:36.00 ID:keetmAsg0.net
>>624
米よりも小麦の方が好きなんだけど。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 11:28:27.11 ID:JjVP0Kaf0.net
米は一見ほぼ100%の自給率を誇っているので日本の主食に
不安はないように思うけど、リン酸を始めとした肥料や農機具を
動かす燃料は輸入に頼っている
本当の危機になったら日本の機械化農業には不安がある

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 11:29:04.94 ID:rYmGmzcO0.net
>>624
醤油作れなくなると日本の食が崩壊するぞ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 11:30:06.47 ID:nw4aWBHM0.net
>>457
だから不味いんだよね

正しい讃岐うどんはASW!

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:04:46.84 ID:/9k2CILC0.net
>>623
ほぼ同感
安易な国産信仰は捨てるべき。
向いてないものは向いてないわな。
高い割に質も良くなければ誰も使わんよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:29:11.02 ID:U0uyEE+BO.net
>>612
まだこんな事言ってるバカがいるんだ

お前は霞でも食ってろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:50:34.13 ID:i8JvMd620.net
>>629
北米産は農薬も凄いんだよな
だから北米産は使う気にならないけど国産も農薬凄い

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:57:56.77 ID:89vtM0id0.net
>>1
どうしても何も、記事あるように北海道じゃ麺用の小麦生産が殆どだからだろ。

作ってる小麦の用途が違うんだからパン用途で使わないのは当たり前。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:58:34.76 ID:E7FoaMSW0.net
十勝の小麦粉100%のパン売ってる
山崎パンの倍以上
同じ値段なら買うだろう
値段だな、そういえば
小麦の補助金、小泉から削減の連続
アベも減らしてる、角栄の時代の
補助金割合、今半分
自民は農業守る気ない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:01:07.28 ID:543UKVRa0.net
まぁ北海道産の大豆の納豆はおいしいけど
やっぱりカナダ・アメリカ産の大豆の納豆の方が安いからな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:06:58.78 ID:d0lkK7UW0.net
スーパーキングとかと比べてメリットがほとんどない気がする以前に
水分含有量にばらつきがあって「扱いにくい」デメリットしか感じない
これで安いならまだしも高いからね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:07:46.19 ID:kfOq4ldy0.net
海外は農業生産工程管理の認証制度がある。GAP
農作業の全ての工程が記録される。
農薬なら、いつどこで購入し誰が何時に希釈し計量し、
どの器具で誰がどのような工程で散布したか。
記録しCertificate取らないと出荷できない。輸出できない。
海外の通販サイトで小麦(Flour)を見てみ、
パッケージにどんな認証を取ってるかシンボルが印刷されてる。
出荷された生産物も緻密にサンプリングされて品質調査してる
自動車排ガス規制と同じで国際競争の道具
自国の技術進度にあわせて規格を国際標準化させる。
関税を掛けることもなく、非関税障壁ともとられず自国の産業を守る手段
農業規格を年々厳格化させ、それは食の安全の錦の御旗で押し付けが容易であり
それに適応できるように政府が農家に「補助金」を出す。
農業は労働集約型産業の典型だから大規模化は即座にスケールメリットが効く
そういうところに「補助金」を出す。
適応できない農家は強制退場。農業は国同士の殴り合い

日本はなーんもしてない。選挙対策でグダグダ零細農家の戸別保障な補助金
農林水産省は米麦の残留農薬調査の公表も止めた。
日本の面積当たりの農薬使用量は米、加、豪の5倍、国産信奉のバカはデータを見ない。
ネオニコチノイドを使ってるには日本だけ、てかガラパゴス緩和した
1農家当たりの経営面積は日本2ha、米国170ha、豪3000ha
規模が違う。大きな面積を一元的に管理できるから近代化も早い、安い、良質
農薬も計画的に最小限に抑えられる。
そうやって政策誘導しないと国際競争に負けて農業が衰退する、安全保障の問題。
日本は人口/耕地面積の物理的制約でどんなに頑張っても食料自給率100%は不可能だから
国際競争しなくても関税だけで農業が守れちゃう。諦めと甘え。
消費者は危険で高い農作物を押し付けられてる。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:09:07.42 ID:58uLl5R90.net
小麦を消費しつつ輸入もする

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:16:59.74 ID:kfOq4ldy0.net
諸外国の農業補助は厳しいよ、
農地持ってて貸してて自分はサラリーマン、
なんてのは活動的農業者と認められず補助金の対象外
最低経営面積も厳しく規制されてる。
各種補助金の申請条件に面積規定があり零細農家は弾かれる
売っぱらって離農して転職しろカス。
転職に補助金出す。各種離農プログラムを実施する。

おおむね1〜4haはなんの補助金ももらえない。みたいな世界。
日本の平均経営面積は2ha。

新規就農も面積制限がある、零細農家はそもそも認可が降りない

農地経営面積はEU平均で16ha、日本の7,8倍
フランス、ドイツは50ha超えてる
日本の百姓は170万人、無駄だらけのゾンビ零細を保護してる。
大票田だから政治が動かない。
諸外国並みに近代化、大規模化、市場原理導入、淘汰すりゃ良い
農家の人手不足なんてウソ、現状で外人を入れる必要はまったくない。
百姓は10万人も居れば十分足りる。
米と野菜の値段は下がり農薬使用も抑えられて安全になる。
クソ零細農家など守らんで良い、
やる気と能力のある農家に集約すりゃいいだけ
農業の危機とか嘘、固定資産税ガンガンかけて農地売却を促せば良い
海外はどこもやってて成功してる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:22:16.55 ID:E7FoaMSW0.net
日本の主食は長年、麦
戦後の首相も、貧乏人は麦を食えと言ってるし
はだしのゲンでも麦のおかゆがごちそう
森鴎外も兵隊に白米くわせたら
みんな死んだと言ってるくらい、日本人は白米は合わない
麦を何千年も食べてきた、主食麦を軽くみたものは
すべて自然災害に飲み込まれ、森に沈んだ
日本の中心に麦を置き、全土を麦畑にする
フランスは小麦の自給率200%
最優先に税金を投入している、麦こそ国の基本

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:24:16.85 ID:5x/c6dp60.net
北海道の小麦は美味しすぎる。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:28:20.62 ID:1BKglz5t0.net
結局は値段の問題なんだろうな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:30:31.39 ID:Jv1znsWq0.net
高いからだよ
それ以外の理由はない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:31:01.74 ID:wqEszQBE0.net
>>639
昔の日本人が食べてたのは
麦は麦でもオオムギだよ

そしてオオムギでもコムギでも単位面積当たりの収穫量が
コメより少ないから、却って穀物自給率が下がる

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:31:16.16 ID:Q39VX0tq0.net
たまきーん

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:33:10.74 ID:MvME/6qY0.net
なぜ中国産の野菜を使うのか?
→消費者が安い商品を求めるのでコストを抑える必要がある為です。
なぜ外国人の技能実習生を使うのか?
→消費者が安い商品を求めるのでコストを抑える必要がある為です。
なぜ日本国内ではなく外国の工場で製品を作るのか?
→消費者が安い商品を求めるのでコストを抑える必要がある為です。
なぜ正社員を雇用せずに非正規労働者や派遣社員を使うのか?
→消費者が安い商品を求めるのでコストを抑える必要がある為です。
なぜ北海道産の小麦が目の前にあるのに外国産の小麦を使うのか?
→消費者が安い商品を求めるのでコストを抑える必要がある為です。

結局のところ全部お前らのせいなんだよな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:33:40.81 ID:89vtM0id0.net
>>640
そんなもん用途(品種)次第

>>641
そりゃ高いよー
なんせパン用の小麦なんて>>1の記事にある会社や一部農家が僅かに作ってるぐらいで
特定品種を少量生産だから国産と輸入の対比以前に元から高い。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:34:28.45 ID:Fphr4xkw0.net
安全な日本産を中国に輸出

日本人は危険な中国産を輸入し
食べさせられている現実

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:37:03.27 ID:Nk8tiMdX0.net
>>647
30年間物価も他国に比べて物価も上がらず賃金も上がらずGDPも上がらず相対的に安い国になったからね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:37:34.25 ID:89vtM0id0.net
>>642
高い以前に殆ど生産してない。

この記事は露骨なミスリード
北海道で生産されてる小麦の大半は麺用小麦だから、パンに使われていないのは当たり前で
国産の麺用途小麦としては普通に使われている。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:41:55.14 ID:89vtM0id0.net
ちなみにパスタ用小麦も国産は殆どない。
なぜなら品種改良で「ゆめちから」が出来るまでパスタに適した国産小麦自体が無かったから。

一口に小麦と言っても用途別に適した品種があり、それが栽培されているかどうかだけの問題。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:44:31.35 ID:uTd4qyka0.net
国産の物って生産者がなぜか日本国民を小ばかにして外国人様〜外国人様〜な商売してるし
だったら声が聞こえにくく安い外国産でいいわ、国は選ぶけど

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:46:06.86 ID:5L1Qn8eJ0.net
秋まき小麦の種ってもう全滅したんじゃないのかな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:47:06.48 ID:cvUhqz7G0.net
その、十勝産小麦とやらは、遺伝子組み換えはしてないのかな?
十数年前から、小麦を食ってから歩くと、蕁麻疹が出ることがあって閉口してるんだよね。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 14:51:05.61 ID:/WG7O8wP0.net
>>653
池沼が出歩くなよ‥

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:08:29.53 ID:cvUhqz7G0.net
>>654
何故そう突っかかる?
実は、どこかの工作員か?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:11:23.65 ID:QxJzx4Uc0.net
「高いものがなぜ売れないんだ」と言っているようで滑稽だな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:12:00.90 ID:d0lkK7UW0.net
>>653 単純にグルテンアレルギーとかそういうんじゃないの?
十勝粉だけでアレルギーでるならあれだけど・・・

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:30:44.72 ID:/WG7O8wP0.net
>>655
糖質かよ 犯罪起こすなよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:31:41.96 ID:Z6UHcBS40.net
どれぐらいあるの?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:32:16.69 ID:Z7KxBJMl0.net
>>623
ロシア、ウクライナは黒土のおかげで豊かな穀倉地帯だもんな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:32:52.90 ID:HaB24Ytt0.net
キロ25円くらいなら買ってやる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:34:43.82 ID:J92lC4QI0.net
勝手にブランド化して値段を上げるから売れないだけ
農家と漁師はバカしかいない

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:35:57.82 ID:Z7KxBJMl0.net
>>648
この30年間で他国の名目賃金は1.5倍になった
日本はほとんど変わらず
だから車の価格も1.5倍になってるんだよな
200万で買えたカローラが300万円になったし、
400万円で買えたクラウンが600万円になった

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:38:11.88 ID:BT0sTWSV0.net
高いからだよね
品質が良いのはわかってるんだけどさ
みんなお金ないのよ…

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:38:33.34 ID:Z6UHcBS40.net
ネトウヨは国産と外国産の小麦の違いわかるん?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:39:30.36 ID:kM1bw3mX0.net
>>1
貧乏な連中が国産小麦使用の食品を高いとか抜かして買わないからだよ。
諸悪の根源は貧乏人どもだ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:40:40.21 ID:yxpKPmFc0.net
なんで九州産の小麦は安いのに北海道産は高いの?
そりゃ九州産買うよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:40:54.13 ID:sTpgaKdc0.net
国産が高いなんてことはないはずだろ
小麦あつかう人ではないが
小麦、牛乳、米なんかは聖域、重要5品目とかで外国産が入ってこないようにするか、数量制限や、関税かけたりして
国産が売れるようになってるはず

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:41:33.77 ID:g5tUYCIQ0.net
>>667
多分ホクレンが…

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:45:42.57 ID:hP23kUh50.net
>>654 意味不明なつっかりかたしてるな。池沼なんて死語使うってことは老害か。

日本人は小麦アレルギー多いから当然だぞ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:46:00.63 ID:hOLmK23a0.net
ラーメンむつみ屋の「はるゆたか」はすごく好きだったけど、無くなったのが残念
シャケご飯にスープをブッかけて食べるのがもう本当に最高だった

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:46:29.03 ID:UYLabyMw0.net
20年くらい前、生協が売ってた地元参加国産小麦100%のロールパン買って食べた
けど、ぼそぼそとした食感で、やっぱ元の通りでいいやと思った。カナダ産だったけ、
ノーザングレイとかいうの、あれがいいって前聞いた。
あと毎日食べる食パンならやっぱ安くないと俺達には手が出ない。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:47:57.11 ID:sTpgaKdc0.net
ホクレンは誤解してるのがいるようだが、とくに乳製品についてだが
北海道は生産に向いてて
低価格で販売できるため他県や日本政府から目をつけられ、
北海道産は準・外国産みたいな扱いにされ
他県へ自由に販売できよう圧力がかかり、その窓口としてホクレンがある
北海道産に占拠されないように他県や政府の圧力

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:49:05.19 ID:89vtM0id0.net
>>667
いや、北海道産小麦はシェアトップで余裕で売れてますから(全国シェアの約6割)
十勝産だけでも全国シェアの25%(国産小麦の4分の1)です。

>>1の記事では用途違いで生産量が十勝で1割もないパン用小麦が売れてないことをミスリードしてるだけ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:49:11.70 ID:g5tUYCIQ0.net
>>672
生協に旨いもん無いだろ(;´ρ`)

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:50:47.32 ID:Nk8tiMdX0.net
>>663
日本国内だけ見てたらあんまり気づかないけど海外から来たら日本安いなと思うだろうね
海外に比べると接客含むサービスも無料で過剰だし

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:51:32.54 ID:d7YzYVci0.net
香川県にだけ特別な小麦粉が卸されていて、オーストラリアは香川県向けの小麦を作っている

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:51:42.92 ID:2QZ9IWnw0.net
そごう下のパン屋に入ったら小さな菓子パンが一個500円以上で思わずえーっ!と声が出そうになった

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:56:58.29 ID:C8RrkfLG0.net
価格が下がらないように
取れすぎた作物を捨てているような連中やぞ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:57:36.73 ID:NcOtULkY0.net
イタリア産デュラムセモリナ最強っす!

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:00:57.48 ID:UYLabyMw0.net
>>675
原材料で売るからねえ、食味が期待はずれなものもある。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:01:05.25 ID:g5tUYCIQ0.net
>>679
それは農家全体だろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:01:41.12 ID:oQtqFIt30.net
>>679
それ、出荷コストで赤字になるからだろ
当然だよ
馬鹿はこれだよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:12:18.44 ID:Z7KxBJMl0.net
>>676
外国人に日本が旅行先として人気だったのは、
まさに安くて清潔でサービスもいいからなんだよね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:18:56.89 ID:umdfbxu90.net
国産小麦は品質的に商業ベースには向かないらしいな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:22:26.31 ID:SEW4ySTb0.net
そもそも品種が違うらしいぞ。寒くないとできないのかな???

[農林水産省]
特集 麦(2)
多種多様な小麦粉製品
さまざまなものに姿を変えて

このように小麦粉はさまざまな用途に使われ、それぞれの用途によって求められる特性が違います。
含まれるデンプンの性質が麺に向いている、パンに向いているとか、こねたときに伸縮性が強いとか、ソフトな感じに仕上がる、真っ白い色に製粉されるなど、小麦粉の加工性に求められる特性は複雑です。

小麦粉として使われるときの特性は小麦の品種によって決まります
小麦には用途に応じてそれぞれに最適な品種がありますが、小麦は農作物ですから、日本の気候風土では今まで栽培できなかった品種もありました。
そこで需要に合わせて、それぞれの用途に最適な銘柄の小麦を輸入し、食品に加工しているのです。

原料小麦の銘柄 小麦粉の種類
ハードアンバーデュラム セモリナ粉
ウエスタンホワイト 薄力粉
スタンダードホワイト 中力粉
ハードレッドウインター 準強力粉,強力粉
ダークノーザンスプリング 準強力粉,強力粉
ウエスタンレッドスプリング 強力粉

たんぱく質の含有量
セモリナ粉 11.0-13.0%
薄力粉 6.5-9.0%
中力粉 7.5-10.5%
準強力粉 10.5-12.5%
強力粉 11.5-13.0%

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:26:43.79 ID:83A+vsLj0.net
>>627
>醤油作れなくなると日本の食が崩壊するぞ

確かに貧困層による革命が起きるだろうね

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:27:15.85 ID:/9k2CILC0.net
>>674
まあ、大したことないわなw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:28:23.16 ID:89vtM0id0.net
>>685
それも用途次第だよ。
日本麺(主にうどん)に使われる小麦は国産小麦が6割を占めている。

パン用途やパスタ用途は、それに適した国内で生産可能な小麦品種が元々殆どなかったのと
品種開発されて適した品種が出来てからも日が浅いせいもあってシェア率が低い。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:32:37.69 ID:SEW4ySTb0.net
またもや金儲けのためにナショナリズムをあおる偏向報道をしているだけだろ。
「サンマがどうたら」とか「イカがどうだ」とかと同じことだ。
イカも世界の水揚げは300万トン。日本の消費量は100万トン。日本が自分で釣っているのは10万トンとかだ。
どのみち自給には遠く及ばない。ナショナリズムあおって金儲けに悪用しているだけだろ。
水産新聞とか農業新聞とかそういう奴らだろ?
儲からないからやりたくないだけだろ。
一部高級品を売っている奴らが広告料弾むからマスコミが取り上げるんだろ。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 16:37:07.05 ID:QbmAuboy0.net
美味しいんだけど高い

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 17:00:38.90 ID:JlLcxkDk0.net
そんなに高かったか?+200円くらいじゃなかったかなぁ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 17:14:52.78 ID:GPXxuaQE0.net
小麦にも食品加工に関して向き不向きがあるんじゃないのか
農学専攻の方々には釈迦に説法だと思うが

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 17:28:27.40 ID:wqEszQBE0.net
>>693
はいはい強力粉薄力粉
グルテンが多いと強力粉

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 18:28:55.23 ID:nw4aWBHM0.net
>>677
香川県向けの小麦を開発したけど、今ではそれをアジアじゅうに売ってる

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 18:42:54.43 ID:GZHX5BLM0.net
商品に北海道小麦使用とか表示して値段に上乗せしすぎなんだよ
小麦粉の値段は知らんけどパンとかになった時点で高くしすぎ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 18:46:46.91 ID:rIHUe8Hz0.net
ヨーロッパ産がチェルノブイリ事故で安くなっているって聞いた

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 18:50:25.93 ID:rYmGmzcO0.net
>>679
土に種落としたら発芽して勝手に育って出荷できると思ってる、ただ食ってるだけのお前にはわからんだろうね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 19:09:01.36 ID:VdXX8LOx0.net
>>696
そりゃ手間暇かかるからね・・・あの値段で売ってるのは
どう考えても安過ぎる気がするよw

強力以上の高級小麦粉を使って作るんだとこんな感じ。
小麦粉をボールに振って、バターや砂糖、たまご、水など適当に入れる。
この際にイースト菌相当を必ず入れる。

こねる。途中でぶちぶち切れるので、粉形状がみえるなら水を足す。
こねてる途中で手にべたべたくっつくので、小麦粉を少し足して
打つ。この小麦粉追加は何回かやった方がいい。(本当は打ち粉というのを使うらしい)
ベタベタかつダンゴぐらいの硬さになるまでこねる。
ちゅうくらいにくちぎって15分ほどタッパーで密封して置く。この時、外気の水分を
吸わないようにする。
本当はサランラップで寝かせるんだけど、勿体無いのでタッパーw

今度はタッパーに小さくちぎって「「自分が食べたいパンの形」に形を変形させる。
タッパーに入れる。この時2〜3倍ぐらいまで膨れ上がるのでなるべく
距離を空ける。
タッパーに入れたら、タッパーごとコタツに突っ込んで40分〜1時間ほど待つ。
(この37度による発酵環境を作るのが実は難しい)

今度はフライパンで焼く。
・・・・と、焦げ焦げになるので、ちっさい鉄の容器に置きなおして、
フライパンで鉄の容器ごと焼く。この時ふたをちゃんとし、何度かひっくり返す。
ほんとは発酵前に天板に置いた方がいい。形が崩れちゃうから。
でもタッパーにまるごと入る小さいミニ天板は探してもなかなか見つからないので
諦めるw(必死にお店探して回れば一応は見つかる)

でっかい高いオーブントースターを使えばいいけど、そんなもん都合良く
持ってる訳ないので、フライパンで代用するw

超いい加減な「確かこんな感じだったっけ?」的作り方w
ポイントはかなりテキトーに作ってもおいしく出来る事、作るのに3〜4時間と
かなり手間暇がかかる事。
発酵に何回も失敗するので、何度も実験して自分なりの発酵のさせ方を
開拓しなきゃいけない点。
具材を入れて発酵させると、焼く時に具材に火が通りにくくなるので、
(黒こげかつ具材に火が通らない、みたいな感じで難しい)
具材は最初は入れないでやった方がいい。
それと「一食分」を作るには結構大変。タッパーが大量にいるw
スナック菓子みたく気軽にサクサク食べちゃれちゃうので、あっという間に無くなって
しまう点にも注意w


ま、こんな感じ。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 20:39:03.63 ID:GcQl3ft40.net
日本の小麦がまずいって一昔前だろ
今は品種改良が進んで美味いよ

パン自作派はだいたい日本の小麦にたどり着く

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 20:50:38.32 ID:wqEszQBE0.net
>>699
本物の手作りですなあ

自分は中古のホームベーカリー使って10分で準備してあと4時間放置
部屋の中がパン生地の発酵した臭いでいっぱいになるねw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:06:32.04 ID:zTAHBHDQ0.net
千代田の先代の奥さんに聞いてみたらわかるかな?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:19:19.02 ID:GZHX5BLM0.net
>>699
パン作りは知り合いが店出しているからわかるよ
作った製品の値段の付け方 北海道〜がつくだけで跳ね上げ過ぎ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:12:13.15 ID:aS28qFm90.net
小麦の品種改良がより進むまで待つか、ジャガイモ粉か米粉を使った方が無難

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:29:50.86 ID:3YemkRJ50.net
やきそば弁当には北海道産小麦使ってるんだから
他にも使えないのかな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:33:15.26 ID:RHsur7pJ0.net
ここからは山岡士朗と海原雄山のトークショーをお楽しみください

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 00:35:33.14 ID:14Kdf/r+0.net
北海道が進める「米チェン」「麦チェン」の後は、「酒チェン」

北海道で消費される日本酒のうち、道内の酒蔵で造られたものは
15%程度とのこと
残りはすべて本州など道外産の日本酒が飲まれている
北海道や地元業界は、道内産日本酒の消費比率を今後もっと
高めたいと考えている

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:35:05.58 ID:RZkogylt0.net
小麦というだけでなくて
製粉機にまつわる合う合わないも
あったりするんじゃないの
粒子の細かさ安定とかさ

練ってつくるパンは良いだろけど
洋菓子とかは特に粉完全主体じゃないから
サラッサラじゃないと食味的に合不適合があったりさ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:25:47.57 ID:/FN/MkIK0.net
外国産の粗悪な小麦はお腹痛くなってしまうから高くても国産使うよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:38:57.92 ID:+tCzzEoS0.net
外国産より白くてフワフワしてる気がする。料理はやらないので何に向いてるかどーかわよくわからん。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:37:55.70 ID:SDJCzBfz0.net
>>1
どうしてもへったくれもあるか!

「 パ ン 用 の 小 麦 な ん て 作 っ て な か っ た 」からだよ!

パンとかに使える小麦を十勝で生産しだしたのってここ10年ぐらいの話じゃねーか。
農業用水見て「どうして地元でこの水を飲んでないんだ!」と文句言うようなものだ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 12:44:52.61 ID:xZWRErah0.net
パン向けの北海道産の強力粉は結構種類多いのでホームベーカリー持ってる人は通販で買うと楽しいよ
モチモチパンが好きな人は好みに合うかと
ただ水の分量は必ず10ml少なくする

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:33:07.24 ID:IxaB0MrN0.net
関東住みだけど近所のスーパーで男山が売られているから
値引きシール貼られるのを待ってまとめ買いしている

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:35:12.15 ID:Nwu2hx2v0.net
>>709
国産でも粗悪なの腐るほどあるけどねぇ
国産イコール高品質とか今どき流石に騙されやすすぎじゃない?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 02:22:02.56 ID:gGddv88/0.net
正直パン作りに興味はなかったけど、今度ホームベーカリーを買いたい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:48:32.01 ID:PtAtw8790.net
ホームベーカリーでパン屋を始めることって出来る?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 09:58:08.71 ID:+Sxucesh0.net
>>716
講習受けて「食品衛生責任者」の資格とって
保健所から「菓子製造業許可」「飲食店営業許可」「食料品等販売業許可」なんかの許可とったら可能だよ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 10:48:51.78 ID:PtAtw8790.net
>>717
マジか。
面倒だな。
規制緩和で何とかならんか?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:08:13.81 ID:cSKPRyLu0.net
>>718
やる気の問題だし、基準さえ満たせばいいんだから
十分緩和されてるんじゃないの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:22:41.31 ID:RIqglRpO0.net
農薬まみれで出荷検査すらされてない国産小麦なんて怖くて食えん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 13:12:49.15 ID:Eo5pdf5n0.net
安いからじゃね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:15:54.26 ID:+Sxucesh0.net
>>720
いや小麦は普通に出荷検査しとるぞ。
出荷検査しない小麦って何のことだ?

総レス数 722
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★