2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

来年度大学入試に大変更、早稲田も明治も志願者減?“合格しやすくなる大学”は/Business Journal [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2020/12/20(日) 09:59:09.26 ID:JKz9FMiG9.net
Business Journal2020.12.20 05:45取材・文=A4studio
https://biz-journal.jp/2020/12/post_197197.html

迫る受験シーズン。大学受験を控える家族がいるご家庭では、緊張感が張り詰めて来る頃だろう。

 新型コロナウイルス感染拡大という有事真っただ中の来年度入試は、入試制度に変更があり、大きな節目を迎えることになる。各予備校が大学入試難易予想を更新していくなか、例年と比べてどういった変化や注意すべき点があるのだろうか。そこで今回は大手予備校・河合塾の教育情報部に話を聞いた。

共通テストへと変わり、志願者が減るかもしれない大学・学部
「最も注目すべきは、やはり来年度入試から変わる、大学入試センター試験から大学入学共通テストへの移行でしょう。来年度入試はそれによって入試全体に大きな変化があります。

 共通テストへの移行は、数年前から国が進める『高大接続改革』によって『知識・技能』『思考力・判断力・表現力』『主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度』といった3つの要素を、バランスよく評価する入試へと変えていこうという取り組みの一環です。その移行に併せて、国公立・私立ともに、二次試験・個別試験の内容も大きく変わるでしょうから、受験生はそれ相応の対策も必要になります」(河合塾・教育情報部)

 やはり共通テストへの移行が、受験生に与える影響としてはかなり大きいようだ。では国公立、私立はそれぞれ具体的にどういった変化があるのだろうか。

「国公立の二次試験では、試験内容の変化以外に、主体性を評価するための面接を実施したり、調査書の内容を点数化して組み込んだり、志望理由書などの資料を提出させたりする大学が増えます。

 私立の個別試験では、とりわけ東京の難関私立大学に大がかりな入試変更をする大学が多く、志望者の動向にも変化が表れています。なかには、従来はセンター試験利用入試を取り入れていなかったものの、来年度入試から共通テスト利用入試を始めるという、上智大学や学習院大学といった私大もあります。

 特に上智大学の場合は、共通テストや英語外部検定試験を必ず織り交ぜた合否判定方式に変わります。また早稲田大学は、センター試験利用入試をもともと取り入れていましたが、政治経済学部や国際教養学部、スポーツ科学部は、一般選抜においても共通テストが必須化されます。

 そして、早稲田大学や上智大学は、個別試験が“英語と社会を組み合わせた総合問題”といった出題になる学部・学科があり、大学独自の色が強くなります。そうすると志望者はその大学個別の対策を取る必要が生まれてきますので、受験生にとっては他の大学とは併願しにくくなってしまうんです。そういった意味では、早稲田大学や上智大学の併用方式を採用した学部は、志願者が減ってしまうのではないかなと予測しています」(同)

来年度入試の受験にまつわるトピックは、共通テストへの移行以外にもある。なんでも、大学の経営にも関わってくる“ある事情”によって、合格者枠数が年々変化しているらしい。

「実は、来年度入試の合格者を増やす可能性の高い大学がいくつかあるんです。それは、国の施策である“私立大学の『経常費補助金不交付ルール』の厳格化”に端を発します」(同)

 一体どういうことなのだろうか。順を追って、まず「経常費補助金不交付ルール」について説明してもらった。

「私立大学には、入学者数が定員数を一定以上超過する場合、経常費補助金がカットされるというペナルティがあるんです。その超過ボーダーが2016年以降、段階的に厳格化し、特に2016、2017年度では各大学が入学者数を定員数に近づけるよう合格者数を大きく絞り込んだことで、私立大学の難化につながった経緯がありました。定員超過の是正は2018年度までに終えている大学が多く、私立大学の合格者数は2019年度から再び増加に転じています。

 ただ、今年度は大学側が考えていた以上に合格を辞退する受験生が多かったんです。18歳人口の減少によって大学志願者数自体が減り、国立大学などの、より高い志望順位の大学に合格できた受験生がこれまでより増えたことから、結果的に定員を充足しなかった大学もありました。具体的には早稲田大学、中央大学、法政大学、明治大学、東京理科大学がその事例に該当します。

 つまり、今年度は合格者を増やしたにもかかわらず、入学者数が増えなかったものですから、来年度はさらに合格者を増やす可能性があるんです。一方で、大学志願者数はさらに減少する見込み。ですから、志願者が増えなくても合格者が増えることで倍率が下がり、合格しやすくなる大学はあると思います」(河合塾・教育情報部)


(長文の為以下リンク先で)

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:03:08.24 ID:fvk1i1QY0.net


まん


こペロペロ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:03:15.23 ID:U+tP7sB70.net
早稲田に行くだけだは幸せになれないことは自明

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:09:08.73 ID:9evBtw2g0.net
共通テスト受けなきゃいけないなら
私立でなく国立志望するわな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:11:45.56 ID:QN9wM2Vq0.net
早稲田は入学生割れにならないように
合格ラインが変動する
学生運動の時は名前書くだけで合格できた
豆な

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:13:34.40 ID:EmhcTqSz0.net
デイリースポーツ 2020.12.19
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/12/19/0013949737.shtml

東京六大学野球リーグの東大が19日、4年生の進路を発表した。

今秋リーグ戦で打率・300をマークした早川怜志内野手ら7人が大学院進学。20年はOBで元中日の井手峻新監督の下で17年秋から続く連敗脱出を目指したが、春、秋とともに勝利なしで終えていた。

4年生の進路一覧は以下の通り。

【投手】
野村優太→アクセンチュア
平山皓太→大学院進学
松田悠希→三井不動産
横山優一郎→大学院進学

【捕手】
渋谷恒平→ベイカレントコンサルティング

【内野手】
石元悠一→東大学生
笠原健吾→JR東海
川出拓実→森ビル
早川怜志→大学院進学

【外野手】
伊津野諒→富士フイルム
宇佐見尭也→フジテレビ
梅山遼太→大学院進学
岡俊希→三井物産
武隈光希→東大学生
土井芳徳→大学院進学

【学生コーチ】
有賀雄野→リクルート
加見伊於里→大学院進学
須川隼→大学院進学
田中弘毅→住友商事
和気正純→東大学生

【マネジャー】
玉村直也→東大学生
松田祐香→三井物産

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:14:08.40 ID:pg6pmyI90.net
社長数 大学ランキング

    社長数 卒業者数(率) 上場社長 上場役員
日本 21,253, 116万(1,83%)   077(5位) 0,520(8位)  医歯2薬獣医・芸あり
慶應 10,656  38万(2,80%)   272(1位) 1,936(1位)  医薬あり
早大 10,382  65万(1,59%)   182(2位) 1,710(3位)
明治 8,413,  50万(1,68%)   59(07位) 0,535(7位)
中央 7,702,  58万(1,32%)   62(06位) 0,773(5位)
――――――――5位の壁――――――――――
法政 6,212,  43万(1,44%)   39(15位) 0,290
近畿 5,886,  51万(1,15%)   30(17位) 0,119  医あり
東海 5,776,  38万(1,52%)   27(18位) 0,168  医あり
同大 4,936,  32万(1,54%)   59(07位) 0,378
東大 4,056,  29万(1,39%)   169(3位) 1,803(3位)
―――――――10位の壁――――――――――
関西 3,897,  45万(0,86%)   43(12位) 0,291
青学 36,06,  20万(1,80%)   46(10位) 0,228
専修 3,521,  28万(1,25%)   -----   ,0,154
立教 3,514,  20万(1,75%)   40(13位) 0,218
立命 3,346,  36万(1,39%)   27(18位) 0,223
――――――――15位の壁―――――――――
福岡 3,165,  ―――――   ―――  0,091
関学 3,003,  20万(1,50%)   40(13位) ,0,328
神大 2,643,  ――――    -----   ,0,105
東洋 2,615,  33万(0,79%)   -----   0,086
駒澤 2,497,  25万(0,99%)   -----   0,100
ttps://resemom.jp/article/2020/12/04/59337.html
ttps://dime.jp/genre/1024510/

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:16:23.38 ID:MhtdyxEo0.net
>>7
「社長数なんて中小ばかりで意味がない!大事なのは上場社長のみだ」

この手の反論

慶応ジャーナル
「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
二代目・三代目以降の創業者一族の社長では慶大卒が圧倒的に多くなる。
二代目では9.9%と一割にとどまるものの、
三代目以降では24%と四人に一人が慶大OBになる。
http://www.keio-j.com/tanntei/4family.html

世襲批判の中で次期社長候補を噂される創業家御曹司の意外な共通点
http://www.planbiz.info/blog/archives/20050308_021120.php

(参考)上場企業1823社のうち758社(42%)は一族経営
http://www.21coe-win-cls.org/english/activity/pdf/7/18.pdf

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:18:20.52 ID:pZGB25LZ0.net
代ゼミの模試の
政経では偏差値80行ったような
片手間で出来るような
分野かな
べつに社会にそんなに時間かけられんので選択した科目だけども

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:19:49.73 ID:pg6pmyI90.net
>>7
大学を選ぶなら、こういうデータも頭に入れといて損はない、

上場役員数上位でも、社長数でランクインできない高偏差値学校も目を引く、
京大(4位)、一橋(6位)、阪大(9位)、神戸(11位)など国立勢が多い

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:20:07.52 ID:lVxrIp4s0.net
私立はセンター試験や共通テストなんか使うなよw
自力で試験も作れないFランは仕方ないが
早稲田なんて創始者が草葉の陰で呆れてるんじゃね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:23:20.92 ID:pg6pmyI90.net
最初から官養成学校はともかく、
在野とか標榜してて、霞が関や都庁勤めなのはワケわからん

節操ないというか、理念も何もないというか…
「公務員になるのは恥」と教えてる、
どっかの大学の方が強烈な自我を感じる、

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:30:37.52 ID:6chdmwRY0.net
回りを在野に落とす意味

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:32:07.40 ID:piv0WdTY0.net
>>1
先輩に良い人いればいいな

どこの大学でも、それだけは望む。
宮廷でも、参考書売ってくれる人なんてたくさんいるから
がんばってねぇ〜〜〜ぐらいとしか・・・(´・ω・`)・・・

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:32:32.16 ID:2wcMZS0g0.net
もはや関東ローカルの早慶MARCHは難易度落ちそう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:32:42.66 ID:ibYVVST00.net
コロナ禍で人気の落ちた医学部受験の好機
6年後にはほぼコロナ禍は収まっているだろう

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:34:40.35 ID:6TMkco3V0.net
「指定国立大学法人医学部編」
・国立大学法人東京大学 理科三類
・国立大学法人京都大学 医学部医学科
・国立大学法人東北大学 医学部医学科
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 医学部医学科
・国立大学法人大阪大学 医学部医学科
・国立大学法人筑波大学 医学群医学類
・国立大学法人東京医科歯科大学 医学部医学科

文部科学省が今後重点支援することを決めた大学。
医学研究者になるならこれらの大学へ行くべし。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:35:08.33 ID:pg6pmyI90.net
芋も東京職工も元は民間養成、
Gワグネルと森有礼なので私人がたてた私立学校

ま、「官立にしてやる」という政府の申し出を断り、
私学のプライドを貫き通した諭吉のようにはいかねえか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:35:11.39 ID:4oMcgs5A0.net
早稲田や明治に簡単に入れるなら誰も苦労せんわ
競争率がちょっと減ったぐらいで易化したとかアホ過ぎるだろ
だったら競争率3〜4倍の東大は行きやすいんかドアホが

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:37:15.32 ID:PSyVEYJM0.net
>>19
今まで記念受験で受けてたような奴らがやめただけだからなあ
ガチ組は変わらんな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:37:21.10 ID:pZGB25LZ0.net
生物学というのは
医学部受験では
結構難しいかな
なんだかんだ物理化学数学で点取るのが
潰しが効いたり
医学部入るより理工学部入る方が
かなり簡単だったり
なんだかんだ数学やら無機化学やらも
暗記だし

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:41:18.71 ID:pZGB25LZ0.net
早稲田は国語が難しいような
なんだかんだ現代文読解には
情報処理能力がいるので
短期的記憶力やら事務処理能力がいるので
国語できれば算数もできないこともないような
気もしたり
数学できて国語できん人は多いけども
数学できて物理化学できん人は少ないかな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:43:53.80 ID:XGdEkmW/0.net
>>21
暗記じゃなくて記憶でしょ。
それとその記憶を取り出せる速さ。試験時間が終わってから思い出しても0点。
受験は記憶力と頭の回転の速さの勝負。要はHDの容量とCPUの速さの問題。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:45:33.63 ID:fYWJ2hql0.net
二次試験は数学理科だけで、英語はセンターの点数使えばいいと思うんだけどね
採点するの大変だろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:51:53.95 ID:pg6pmyI90.net
最近の受験相場は、俺達おっさんが知ってるのとまるで別
一言で言うと早稲田3%、明治10%、日大20%、だとさ
早稲田は言うまでもなかろう、明治も難関に括られることがある、
厄介なのは日大で、やたら低く悪く言われるがそれでも上位20%

最近はここを通り越して大東亜帝國が難化してるという衝撃の事実、

【マーチは3ヶ月?】大学群別に実際のレベルを話します
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_AG5XolOVk

【大学受験】「『日東駒専でいいので…』って、
どういうことか」について明哲会の中水先生に聞いてみた
ttps://www.youtube.com/watch?v=_nDg8fA2A2Y

【衝撃の事実】日東駒専はどれくらいの偏差値の高校から何人行ける?
意外と難しいニッコマ受験事情!入塾すべきかも紹介します
ttps://www.youtube.com/watch?v=AcKa57708wg

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:52:26.96 ID:XvQd2BQN0.net
面接重視すると演技力のある口の上手いイエスマンが合格者しやすくなる
体育会系で上下関係遵守みたいなの増やしてどんどん悪の組織化していく

大人しくて真面目で善良だけど不器用な人間には不利な世の中になっていくので更に二極化する

これが日本社会の仕組み

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:53:36.44 ID:KU1iVbK80.net
私立なんて国立に受からないバカが行くところ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:56:32.57 ID:4oMcgs5A0.net
ニッコマなんか競争率が100倍になろうが1000倍になろうがそんなもんにパスしても何の価値もあれへん
ニッコマは所詮ニッコマやねん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 10:58:41.07 ID:KU1iVbK80.net
>>23
記憶力というのはシナプスの太さで決まる
シナプスの太さは、脳内RAMからその情報を取り出した回数に比例する
つまり、復習量が多い(=学習時間が多い)人は記憶力が高く、
少ない人は記憶力が低い

結局のところ勉強する習慣がついてない奴はダメってこと

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:05:13.92 ID:pZGB25LZ0.net
山梨大学医学部か
前期推薦枠35もあるのよ
後期は難しいけども
早い内から
医学部目指す人にとっては
難関ともいえないかな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:07:51.62 ID:NLZSAo6p0.net
20年くらい前に早稲田の一文受けたとき入試が国語と英語と小論文だけだった
本読むの好きだったからほぼ無勉で受かった
たぶん日本中の大学のどの学部受けてもあそこしか受からなかったと思う

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:08:02.19 ID:yRzAQJy60.net
>>1
このスレは何故か?超高学歴の溜まり場確定

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:08:43.42 ID:XGdEkmW/0.net
>>29
人の脳はコンピュータと違って忘れるって要素が加わる。
記憶の悪い人って勉強時間かけてもかけても、それ以上に忘れるスピードも速くて身につかなかったりするぞ。
脳科学的には長期記憶という。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:19:43.37 ID:Vhyx62Yf0.net
ゆとり入試世代ってやつか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:21:52.64 ID:bVIC14t20.net
地方から東京に出て、高いマンションやワンルームを借りてもオンラインじゃな。
コロナ感染のリスクが高いんじゃな。
若い人は死なないだけで、後遺症は出るから。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:24:04.31 ID:pZGB25LZ0.net
ゆとり世代か
人口多けりゃ競争もはげしいだろうけども
新卒とりたがる社会には
別に優秀な氷河期よりは
バカなゆとりのがマシかな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:24:29.95 ID:Au9Nc0F90.net
>>5
おやじはちょうど東大の入試が中止になった年で受験生増えて超難関だったとかよく言ってたけどホラだったかな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:30:25.32 ID:pZGB25LZ0.net
一般入試で後期しかない
医学部なんてここしかないがな
山梨医大の過去問なんて
東大理一並に難しいがな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:33:56.96 ID:SmhU1dU40.net
大学生の約半数が奨学金と言う名の借金を背負ってるって事は
それだけ経済的に余裕の無い親が多いって事だと思うんだけど
それでもわざわざ学費の高い私立大に行きたがる子が多いのは何でなんだろ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:34:03.81 ID:h2M1gcFV0.net
>>38
過去問が理一並に難しいw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:37:32.94 ID:ngjujthV0.net
センター試験、AO推薦て言葉は若い子はもう知らなくなる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:37:46.41 ID:pZGB25LZ0.net
医学部入ってまともな臨床医
として働くまでは10年かかるかな
学費数千万というのは
生涯賃金から見れば
高くもないかな
俺は別に医学に興味もないことも
なかったりもするけども
なんだかんだ人間嫌いな人には
向かん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:42:44.03 ID:bVIC14t20.net
>>39
慶應や早稲田の学生運動は、学費値上反対闘争。
国立大が1万2千円の頃、慶應は28万5千w
そんだけ払える上級国民の子だから、慶應出は出世する。

今も、慶應は奨学金を借りている学生は1割もいない。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 11:54:44.35 ID:6chdmwRY0.net
諭吉になってから一万円の価値が100分の1ぐらいに低下した

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:15:58.18 ID:IGPirHpa0.net
>>1
なんや調査書って?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:16:46.18 ID:IGPirHpa0.net
大学も内申で決まるようになるのか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:19:02.77 ID:2bBrhUz+0.net
>>37
その年は本当に難関

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:19:03.01 ID:aSmqAfgN0.net
指定校推薦でバカ入れるな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:25:04.50 ID:cVOMt2VP0.net
>>19
東大京大はともかく、早慶上智明治辺りは普通に勉強すりゃ入れるだろう

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:33:44.49 ID:XGdEkmW/0.net
>>49
普通に勉強すれば東大でも京大でも入れるよ。
早慶しか入れないってことは元々受精の段階で勉強しても早慶しか入れない知能DNAをつけ
られたってこった。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:38:52.75 ID:pg6pmyI90.net
この手の普通の勉強ってのは
「環境が整備された」勉強だからな
具体的に言うと中高一貫校に居る私立高校生の勉強
開成 麻布 駒場東邦、海城とかその辺り

鉄緑会か知らんが、高学歴の既得権益団体もある学校の事

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:39:07.20 ID:qZJGdaRy0.net
>>46
横国は二次試験中止で共通テストと調査書で合否を判定するようだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:44:24.30 ID:tkTwEA7u0.net
以下に学歴、特に私学が無駄であるか分かるな

54 :皇帝パルパティーン:2020/12/20(日) 12:45:12.85 ID:K/hBLDNw0.net
テンプレート学生は要らない時代なんだよ。

55 :皇帝パルパティーン:2020/12/20(日) 12:47:07.53 ID:K/hBLDNw0.net
二束三文の学校を出たって非正規じゃしゃーないよな。
少子化なんだから大東亜帝国とか廃校にしろよ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:48:36.56 ID:IexXb5et0.net
>>53
その「無駄な私学」には私立中〜私立高も入るのかと突っ込んどく

57 :皇帝パルパティーン:2020/12/20(日) 12:50:00.60 ID:K/hBLDNw0.net
ああ帝京には医学部があったな。
ボンクラ大学出身じゃ書類選考で足切りの時代が来てるんだぞ。
事務系の汎用労働者は淘汰されるからな。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:54:50.89 ID:ncle3SHz0.net
コロナ感染の爆心地新宿区の早稲田では
来年以降もずっとオンライン継続決定

秋以降は各大学のコロナ対応は全く違う
受験生は良く授業状況を研究すべきだ
そしてこれから大不況が来るぞー

半沢直樹のようにキャンパスで
友達作って先輩と知り合って
勉強出来て就職出来る
慶応を目指せ!

努力して勉強して慶応を目指せ!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 12:57:14.01 ID:nGzSZE1W0.net
首都圏には偏差値の似た私大が幾つも横並びであるから進路に幅があっていいなと思う
関西だと自分の志望学部と同レベルの私大が一つもなく、かといってワンランク上の国立大を目指そうとすると自分の学力では到底無理だったので、
前期はとにかく冒険をしないで確実に合格を勝ち取り本命は後期一発勝負という博打感ある長い戦いになってしまった
関関同立の偏差値が国立と併願するのにちょうど良いぐらいに上がると関西の受験生ももう少し楽になれるんだけどなあ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:01:14.83 ID:PSyVEYJM0.net
>>59
本命後期って受験制度変わったの?
自分の頃は前期で受けて合格して入学手続きをしたらもう後期は受けられなかったはずだけど

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:04:16.92 ID:mfukNYFH0.net
>>50
お前馬鹿だろ
東大京大に受かるレベルは大体上位1%
こんな学歴が様々な層がいるスレで普通に勉強すればと
いう時点でいかに頭が悪いか分かる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:05:43.81 ID:nPOeV3sf0.net
東大卒業してもマジシャンやりながら盗撮してる塾講師もいるしなぁ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:07:51.16 ID:ADTmCJp20.net
私立は無試験で入学できるルートがあるのだからそちらを選んだほうが良い
私大入学のためにわざわざ受験勉強する奴はアホ。受験勉強する値打ちがあるのは国公立だけ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:10:54.42 ID:IexXb5et0.net
予備校の広告の
「東大に合格しました!」「京大に合格しました!」の学生の「出身高校」を見たらいい。

「そのレベルの高校まで行っても1年ロスしないと入れないのか」と言うくらい
その地域の有名進学校出身者ばかりだから

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:11:34.81 ID:8h4T3BMU0.net
青学とか共通テスト88%ボーダーで+個別入試がかされる
ちなみにセンターより共通の方が難しく作られている

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:17:22.48 ID:8h4T3BMU0.net
共通テストの方がセンターよりだいぶんむずい。
自分は10年くらい前で慶應法卒で塾業界にいるが今年の受験生は本当大変だと思うわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:20:09.42 ID:xwn2zHf80.net
私立はもう半分推薦だもんなあ
けっこうな上位私大でも底辺アホ高にも推薦枠バラまかれててびっくりする
一般で受験するのはアホらしい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:21:34.65 ID:8h4T3BMU0.net
今の首都圏私大は中堅どころでもそこらの地方駅弁じゃ併願校として見込めないくらい厳しい
受験生は騙されてはいけない

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:22:07.01 ID:U0lsNkQU0.net
>>50
普通の家の子供が入れる最上位の大学→阪大
私立中高一貫灘開成ラサールの落ちこぼれが行く学校→阪大

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:23:47.20 ID:8h4T3BMU0.net
>>43
慶應の学費は今じゃ早稲田より安くそこらの私大とかわらん
俺も奨学金かりた

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:34:50.44 ID:YRLQgc0a0.net
早慶上駒

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:56:54.77 ID:ccF5dV+m0.net
不況を察してか、地方国公立の教育学部の志望者が急増してるらしい。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 13:58:35.45 ID:V+HYVgek0.net
私立なら首都圏か関西圏の有名大学
地方なら国立大学
昔も今もそんなに変わらないと思うけどな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:01:44.58 ID:XGdEkmW/0.net
>>61
ちゃんと読め。
要は東大に普通に勉強して受かったということは元々そういうレベルのDNAを受精の時につけら
れていたってことで、早慶に受かったってことはそのレベルのDNAをつけられてたってこった。
そして本人がどんなDNAつけられてたかは何年も努力してその結果を見ないとわからんと
いうのがミソだ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:07:25.91 ID:WPFB5QRp0.net
>>49
と、三流大学出の>>49が言っております

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:12:25.34 ID:gi8yGliz0.net
早稲田とひとくちに言っても政経とスポ科じゃ合格難易度が全然違うだろ
東大受験者が併願しても結構な割合が落とされる政経と
地帝受験者ですら併願でかなり通るスポ科じゃ
同じ括りで語ることはできない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:23:45.23 ID:lVxrIp4s0.net
>>72
教師の口なんてないぞw
地方国公立なら経済とか法学部で普通に公務員試験受けた方が確率高いんじゃないかな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:31:34.72 ID:rhb/YukY0.net
>>77
小学校教員採用はガバガバになってきてる
だから偏差値50ぐらいの私大がチャンスと見て教育学部を作り始めたり、
都市部の教育委員会が地方試験やってたりする

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:35:10.30 ID:qZJGdaRy0.net
地方の国立大は前進が師範学校のところが多くて、
法学部はなくても教員養成系の学部は大体あるんだよな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:48:48.22 ID:f7o+5fbF0.net
>>57
あんたの言われる足切り免除は上智以上が対象
書類選考通るだけで、マーチも基本は面接に残らない(体育会、一般職、コネ持ち除く)
それと大東亜帝國も、600近くある私学で上位100校前後

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 14:59:56.03 ID:pg6pmyI90.net
>>74
東大生の口癖は「大して勉強しませんでした」
東大入学後は如何に自分が勉強しないで入ったかの見栄の張り合い
DNAより環境で、物心つく頃から10時間以上勉強していた、
若しくは、それがフツーと思い込んでしまう家庭環境だったか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:00:51.34 ID:gi8yGliz0.net
>>80
>それと大東亜帝國も、600近くある私学で上位100校前後

これは確かにそういうことになるんだが、大東亜帝国より下の500校というのは
大半が1学年数百人程度の小規模大学なんだよね
かたや大東亜帝国より上の大学は1学年数千人とかが普通で
1万人ぐらいの大規模大学もある
大東亜帝国が私学の上位100校ぐらいだとしても大東亜帝国の学生の学力が
全私大大学生のなかで上から数えて20%に入ってるかといえば全然そんなことはない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:10:43.78 ID:mExxRQZv0.net
>>82
ttps://education-career.jp/magazine/data-report/2019/college-student-transition/

私立大学の学生数215万人(19年で最多)
1学年53万人以上
早慶 1,8万
マーチ 3万?
日東駒専3,2万?
私立医 3200人

もっと寡占が進んでるかと思いきやそれほどでもない、

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:11:44.64 ID:gi8yGliz0.net
まあ大東亜帝国なんかマシなほうで、もっと酷い生徒しか集まってこない大学も
探せばいっぱいあることは認めるけどね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:13:23.18 ID:mExxRQZv0.net
>>84
ところで、マーチの存在意義ってどこにあるんだい?(御三家・中法はマーチに非ず)

スポーツの時しか見かけないけど

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:34:01.59 ID:jsVtg1Wc0.net
>>31
慶応文学部が英社論文なのは
早稲田に受験科目合わせると
早稲田文学部の滑り止めみたいに
なるからだと聞いた
慶応からロクな作家が出ないのは
国語が受験科目に無いのも大きいかもな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:38:05.92 ID:pg6pmyI90.net
大学の存在意義を唱えだしたらきりがない、
一流企業総合職に行けないのが基準なら
上智(ICU)未満は全て専門学校にすればいいのさ

俺は一向に構わない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:39:07.46 ID:XGdEkmW/0.net
>>81
元々東大入れるDNAを受精の時につけてもらえなかったら10時間勉強しようと多浪しようと入れない。
実は人生は受精の段階でほとんど決まっているのだ。

池田小事件の宅間は死刑になる前、弁護士に「自分も金持ちの家に生まれるか、頭がよく生まれてたら
人生違っていた」と言ってたそうだ。宅間なりに親コネと生まれ持っての素養ということを理解してたのだ。
親の金コネがあれば例えバカでも一生金持ち、生まれつき頭が良ければノーコネでも高収入の仕事に就ける。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:44:03.58 ID:4vfFmRKj0.net
>>5
どこの大学も一般入試の数を絞り推薦や朝鮮枠でうまるだけ
一般だけが馬鹿を見る
ほんと終わったよ koレイパーも退学にならないし
特亜系連中が企業へのスパイ養成校だらけ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 15:47:10.11 ID:pg6pmyI90.net
>>89
あなたが高学歴と思っている大学は元々が、
本郷を筆頭に「敗戦利得者」による学校なので、
そういう事情を知らないあなたが浅はか

司法試験カンニングやったバカ学校の何を見ていたの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:11:10.58 ID:xwn2zHf80.net
私立大はどうしても国立大に行きたいやつのすべり止めとしての価値しかないな
さすがに早慶はそれなりの進学校しか推薦枠はないだろうけど
それ以下の大学だとそれなりの上位大でも
すげえアホ高校にも推薦枠があってびっくりする
ほんまに一般受験組はただの偏差値操作用の養分

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:14:10.81 ID:UvsklAlA0.net
マーチなんて偏差値40の高校からも推薦で行ってるもんなw
勉強して入るのが馬鹿らしいくらい
スポーツ推薦か知らんけど。推薦を全部止めたらマーチクラスも
偏差値50以下になる、予備校関係者がそう言ってるでな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:16:08.85 ID:d0wahxQc0.net
マーチは地方進学校から推薦でいくのがいい
プライドが高いのでマーチはカスだと思っているので誰も枠をとらない
実際は受けたら惨敗して、1浪マーチになるやつも結構いるんだけどね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:20:00.61 ID:gi8yGliz0.net
>>91
>私立大はどうしても国立大に行きたいやつのすべり止めとしての価値しかないな

この発想が実はやばいんだよね
そういう発想をしているから駅弁受けるやつがマーチあたりを「すべり止め」と考えちゃう
それで駅弁に受かればいいけど駅弁に落ちた時が悲惨なことになる
駅弁に落ちてるようではまずマーチにも落ちるのが近年の併願事情なんだよ

すべり止めの価値しかないと思うのは自由だけど、じゃあそのすべり止めに本当に合格できるの?
ということを諸データから検討してみようとしない国立受験者は実に多い
駅弁に落ちるようではマーチなんてマジで受からんという現実を受け止められないんだよね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:20:04.67 ID:xwn2zHf80.net
一番穴場なのはキリスト教系学校の推薦だと思う
有名私大はキリスト教系が多いからすげえアホなキリスト教系高校でも
推薦枠をいっぱい持ってる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:23:23.15 ID:Ink8QHez0.net
>>95
あ、それ減るらしいよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:29:21.42 ID:gi8yGliz0.net
東大以外の国立大受験者はこの現実を知っておくべき

志望して受験する国立大学にもしも落ちた場合、しょうがないからこの私立大学になら妥協して入学してもいいかな
と思えるような私立大学があるとする
だが「しょうがないからこの私立大学になら妥協して入学してもいいかな」と思えるような私立大学には
たいてい合格できない
それが昨今の国私併願事情だという現実を、ね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:31:00.55 ID:LAXqB5OZ0.net
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など


http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:32:57.55 ID:jsVtg1Wc0.net
>>95
慶応なんか商業高校にも指定校推薦
有るからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:35:17.36 ID:Ink8QHez0.net
>>98
英語できるけどそこまで社会的評価高くないな
むしろ奇人枠

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:35:38.59 ID:NnIB3hWU0.net
>>1
入学することが目的だね、入った先の進路とか考えてなさそう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:53:41.99 ID:qXSRo+890.net
ゆとりになったら学力落ちるあたり、親の世代がバブル期だして難関だったとかウソだろ。いちいち氷河期もちだしてくるあたり勉強なんかしてねーだろ。
クズ女「コドオジにこんなにカネかかるのかと思ったw」

貧困自己責任の俺がこいつらバブル時代に楽して産まれていい気になってるから、こいつら目掛けて母親殴る蹴るしてやったんだよ。こいつらクズどもが親にムダカネかけておきながら、楽して学校進学やバブルで楽して就職だろ。しかもムダに人余りの空調冷暖房効いたオフィスワークだったけかあ。いらねー生ゴミクズどもがバカ親世代窓際族ゆとりクズどもが社内ニートで、働かねーでカネもらっているか働いてるふりしてカネもらってんな死ねクズ。子育てなんかしてねーくせにムダ子供手当て税金もらってたこいつら幼稚じゃねーか。ムダじゃねーか。いらねー生ゴミクズどもが。クズスレで、いちいち俺にふっかけてくるから現実で殴る蹴るしてやったみたく、こいつら働かねーでクズどもにも同じように痛めつけてやんねーとな。ガキ手当てとか優遇され過ぎだろ。死ねクズ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 16:57:08.42 ID:2b5PClTH0.net
>>1
(ヾノ・∀・`)来年高校大学受験入試できないから

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 17:00:38.60 ID:TgzSOd750.net
私立大学の定員の厳格化とは…
意見が全く違うやん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 17:05:48.61 ID:rhb/YukY0.net
>>97
私文さんかな。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 17:08:17.46 ID:xwn2zHf80.net
東大とかごく一部の最上位国立以外は国公立大って
受験の大変さのわりにコスパ悪くね?
推薦だらけの有名私大の方が学閥やらで就職でも有利だったりするし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:00:14.70 ID:XGdEkmW/0.net
>>94
受験は時間の投資って考えないとねえ。
ベースになる知能が同じだったと仮定するとあとはどれだけ受験対策に時間かけれたかが重要になってくる。
国公立なら駅弁でも5教科の勉強が必要。逆に私立専願で受験科目が2〜3なら1教科にかけれる時間は
5教科受験の倍。浪人してもかまわないというなら別だが、現役受験生だと国公立のすべり止めに
上位私立なんてしたら私立専願で勉強してる奴らに勉強時間で負けるよ。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:15:29.30 ID:dlirLP/h0.net
孔子学園があったら無理だろう
シナのスパイと見なされる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:21:58.64 ID:K5t4whvy0.net
>>82
偏差値という便利な指標があってだな
偏差値50の大学(学部)はほぼ大学入学者の上位50%

4年制大学進学率が約50%なので偏差値50程度の大東亜帝国の学部は上位約25%ということになる

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:27:27.10 ID:gi8yGliz0.net
>>107
そのとおりでそんなの極めて当たり前のことなんだよね
ところが私立大学を見下してバカにしている国立大受験者にはそれが通用しない
思い込みってのは怖いもんだよね

駅弁大学を受験する俺様が私立大学なんて落ちるわけがないのだ
なぜなら私立大学を受験しているのはバカばかりだから
みたいなまるで根拠のない思い込みを持ってるらしい

駅弁大学を受験する俺様だから滑り止めで早慶マーチあたりを受けとけば
最悪でもマーチには合格するからたとえ駅弁に落ちても浪人することは避けられると
全く根拠のない思い込みを持って自信満々でマーチを滑り止めとして受験する
そんなやつは駅弁に合格すりゃいいが駅弁に落ちたらまあ浪人になる

こんなの予備校とかで出してる国私併願成功率データとか見りゃ明らかなのに
頭っから私大をバカにしている駅弁受験くんはそんなデータを事前に見てみようとすら思わないらしい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:33:08.96 ID:K5t4whvy0.net
>>110
東京では中学から私大ターゲットの受験指導する一貫校が多いね
3科目と言っても駅弁二次とは比較にならないくらい競争が厳しい

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:35:43.05 ID:vS2vRM2V0.net
>>98
一橋と東工大が旧帝より上とか関東でしか通じない価値観だよなw
西日本だと一橋と東工大なんて見向きもしない学生多いのに。
DNA的に非常に負けず嫌いだけど学力は西より高くない俺ら東日本人は
これからも受験産業のカモとして煽られ絞られ続けるんだろう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:36:42.68 ID:8dmC91440.net
推薦やってるとこは助成金全廃で

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:44:50.65 ID:0ls2ac7J0.net
コロナ感染の爆心地新宿区の早稲田では
来年以降もずっとオンライン継続決定

入学しても今年の新入生のように
1年経っても一度も
キャンパスに入れないこと必至だ

秋以降は各大学のコロナ対応は全く違う
受験生は良く授業状況を研究すべきだ
そしてこれから大不況が来るぞー

半沢直樹のようにキャンパスで
友達作って先輩と知り合って
勉強出来て就職出来る
慶応を目指せ!

努力して勉強して慶応を目指せ!

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:45:24.01 ID:gi8yGliz0.net
>>109
さすがにそれはどうかと思う
じゃあ国立大理系学部で偏差値50の学生も学部も大東亜帝国並みなんか?ってなっちゃうでしょ
国立理系の偏差値50はまあまあ優秀だよ
少なくとも大東亜帝国あたりとは比較すること自体が間違いだ思える程度には

まあ大東亜帝国ってのは文系大学だわな
一部理系学部もあるけど理系全部合わせても人数少ないから私文とするね
だから大東亜帝国は偏差値50だから「全私文受験生のなかで真ん中あたり」というべきだな

全私文受験生のなかで真ん中あたりというのは世代全体で上位25%にはならんと思うぞ
やっぱり文系より理系、私大より国公大のほうが平均は優秀だからね
私大文系の偏差値は高く出がちの理由はいくつかあるけど
大学受験する生徒のなかで中下位レベルのやつは大抵私大文系だから
ちょっと優秀な私文の学生や大学は高い偏差値になるってのが大きい

私大びいきの俺からしてもこんな意見だよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:47:18.43 ID:P3qpOxKf0.net
最近この手の「上を目指させよう」のスレ立つけど無駄
今の子供は賢い
身の丈に応じた進学先を選ぶ
「浪人が多くなってる」とか嘘をつく予備校関係者にはごまかされない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:48:08.63 ID:k23rHOh70.net
大学で何を勉強したいか考えて それが学べる大学を選べばいーんじゃね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:48:40.06 ID:P3qpOxKf0.net
>>117
そんなの考えてるのは変な高校生だよw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:52:06.99 ID:ADTmCJp20.net
五教科入試の国立大と三教科以下軽量入試の私大では偏差値の計算が全然違う
国立と私立を同じ偏差値表に載せて比べるなら私立の偏差値はマイナス10にするのが妥当

そして私大は無試験入学が大量にいる上に一般入試合格者にも入学辞退者が大量にいる
だから無試験も含めた学生全体の学力を比較するなら私大の偏差値はさらにマイナス10

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:52:29.20 ID:gi8yGliz0.net
>>112
見向きもしなくて正解
なぜなら地帝を受験している層の大半は一橋東工大を受験しても落ちるから

首都圏では一橋東工大合格がどう考えても無理なやつらが仕方なく地帝に都落ちしてる
一橋東工大を受験している連中よりも明らかに学力が落ちる連中が地帝には合格してる

「価値観」などという主観的であやふやな話じゃなくて合格難易度という話だけどね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:55:46.97 ID:K5t4whvy0.net
https://i.imgur.com/z5DlDSV.jpg
>>115
確かに理系の偏差値が低めに出るのは事実だけど私立文系って大学生の過半数なんだよね

だから私立文系で偏差値50なら当然私立文系の真ん中だし大学生全体としても上から6割つまり同世代の上位3割以内で妥当と思う

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 19:56:22.55 ID:K5t4whvy0.net
>>119
偏差値の意味わかってなさそう

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 20:00:32.58 ID:P3qpOxKf0.net
>>121
ごく一部の研究者を目指す人以外は
大学は資格取得予備校か就職予備校だから
文系は語学とITだけやってりゃいいと思う
あとはサークルで人の和と人を動かすマネジメントの基礎を学ぶ

おたくは社会には不要

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 20:02:47.93 ID:ADTmCJp20.net
この手の学歴スレには私大を必死に持ち上げる国立コンプ丸出しの奴が良く現れるから面白い
現実の私大は無試験入学者だらけなのがバレて世間様の評価は下がる一方なのに

入学者の過半数が無試験の私大の偏差値なんてハッキリ言って無意味
一般入試入学者を減らして数値を操作している事はもうすっかりバレてる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 20:03:44.87 ID:P3qpOxKf0.net
>>124
地方国立が入試難しくて就職悪い、というのが一番問題になってる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 23:04:41.34 ID:ZreLftp70.net
推薦半数の私大に偏差値は必要なの?
受験入学者はその偏差値でも実際の在学生の偏差値の平均は相当低そう
大学入学直後に全生徒対象で共通テストをすべきだわ
馬鹿の割合がわかるように

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 23:20:48.58 ID:K5t4whvy0.net
推薦を増やせというのは文部科学省の指導だぞ
高大連携で多様な学生を取るためにやらされている
何にも知らないんだな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 23:32:45.73 ID:mfgbioRu0.net
パリピばかりになるね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 23:40:51.66 ID:K5t4whvy0.net
高大接続改革は、高校教育と大学教育をひとつながりのものとして捉えた「高大接続教育」を進めるための取り組みです。

従来の高校教育では、試験で良い点を取り大学入試に合格することが重視されがちでした。しかし、高大接続改革によって高校教育は大学受験のためだけに学ぶ場ではなく高校・大学教育を通じて社会で生きる力を伸ばす場となります。

また、高校と大学の接点を増やすことでそれぞれの学生の学習意欲を高めるねらいもあります。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/20(日) 23:55:50.11 ID:xwn2zHf80.net
>>127
指定校推薦って特定の大学と高校の癒着だから
むしろめっちゃ門戸狭めとるやん

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/21(月) 08:16:09.36 ID:qHIOE0Ns0.net
不公平だわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/21(月) 13:03:02.21 ID:K8pawvux0.net
>>112
別に西日本の人は来なくていいし、
ケケ中とか腐ったのが来る始末

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/21(月) 15:39:52.73 ID:lQFqcjhA0.net
受験勉強頑張っても得が無いシステム
自分より馬鹿が指定校推薦で入学して受験勉強に専念した生徒が馬鹿を見るシステム
授業は馬鹿対象で進むから卒業する頃には馬鹿がうつる
国公立と私学は別物だね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/21(月) 17:35:56.87 ID:IkrxGJyD0.net
AOとか推薦とか、他の子と差別化が図れる何かがないといけないんだろうが、うちの子は何も無い。
ただ真面目にコツコツ努力ができるタイプなので勉強は割とできる。
そういう取り柄はないけど真面目に努力できるタイプの子が報われる世の中であって欲しいなー。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/22(火) 01:05:27.03 ID:MIRB8gE60.net
>>134
指定校推薦は真面目にコツコツ型の子向けの制度だよ
差別化が必要なのはAO

総レス数 135
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★