2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆まき】2021年の節分は2月3日? いいえ違います、124年ぶりの2月X日 その理由は [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2020/12/11(金) 11:30:06.16 ID:mHU4vcuk9.net
毎日新聞
2020年12月11日 06時30分(最終更新 12月11日 06時30分)

 2021年のカレンダーや手帳を見て「おや?」と思った人もいるのではないだろうか。豆まきなどの行事でおなじみの「節分」の日付が、しばらく続いた2月3日ではなく、21年は2月2日。2日になるのは、1897(明治30)年以来124年ぶりだ。21年からは4年に1回は2月2日になるという。なぜ、節分の日が変わるのか。

 節分は「季節を分ける」節目を指す。国立天文台暦計算室によると、かつては「二十四節気(にじゅうしせっき)」のうち立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を指していたが、現在は立春の前日だけが残っているという。

https://mainichi.jp/articles/20201210/k00/00m/040/213000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/10/20201210k0000m040216000p/8.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:33:07.64 ID:ya02cv980.net
節分ぐらいになると紫外線が強くなって気分が明るくなる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:38:50.08 ID:B2YL2ve20.net
コロナの影響か

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:39:23.68 ID:zEVsT8za0.net
来年は昼と夜の時間が同じになる日が2月3日で、それの前日だから2月2日が節分ってことか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:39:45.71 ID:SqyLkg2n0.net
ウンコ食ってるのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人

,

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:39:58.86 ID:wDKjKn9K0.net
気付かずに豆買い損ねる家庭が続出しそうだな

なんて事はないか…今小さい子のいる家庭で豆まいてる家とかあるんだろうか?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:39:59.98 ID:i4KX41ku0.net
タイトルでクソみたいなクリフハンガーする記事やサイトはクソ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:41:09.86 ID:53fMChlG0.net
恵方巻き(笑)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:42:49.44 ID:8ce9Gf3m0.net
>>4
昼夜の時間が同じになるのは春分だろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:44:37.70 ID:JKBLB5+J0.net
それでも3日にやる
それが俺のジャスティスだから

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:46:42.36 ID:jq1a9kbi0.net
二十四節気は中原(中国の中心地域)の気候をもとに名付けられたから
日本の気候とは季節感が合わない名前や時期がある
中国のユネスコ無形文化遺産に登録されてる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:50:23.86 ID:KvCaDW9Y0.net
こん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 11:54:53.63 ID:DiDOd/jI0.net
春分の日が3月20日土曜日で、22日は平日のまま

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:07:49.01 ID:eaN34sEo0.net
>>9
太陽の上の端が出てるかが基準で
大気の屈折もあるから
実際は昼のほうがちょっと長いけどね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:08:07.53 ID:5udoTj4r0.net
コンビニとイオンの恵方巻き担当大慌て

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:16:09.66 ID:7L3IaEop0.net
>>1
結局なんだ?
春分の日が計算で移動するからか?
どこのバカ記者だ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:16:26.81 ID:7L3IaEop0.net
毎日か
やっぱ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:19:24.63 ID:n5JLHsCb0.net
というか祝日のように節分は2月3日固定だと思っていた

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:27:18.24 ID:trdCc+wX0.net
2月X日
人類は核の炎に包まれた・・・

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:32:19.36 ID:069Cmk0+0.net
そういえば、二十四節気の名前は中国中原の気候に基づいてるから、日本にあってない。

日本の二十四節気をつくろうってプロジェクトはどうなった

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:32:34.43 ID:XdEgHgZ30.net
豆まきは落花生。

22 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/11(金) 12:32:52.52 ID:KkhEdPKb0.net
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです d92

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:35:11.67 ID:ThJF0RK10.net
来年からしばらく、閏年の翌年だけは立春が2月3日になる。
何十年かすると、閏年の翌々年も立春が2月3日になる。
西暦2100年に、その年が閏年でなくなると
今度は閏年の立春は2月5日になる。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:37:51.75 ID:Yjizwa7W0.net
立春立夏春分秋分は長いスパンで見ると必ずしも同じ日付にならない
そしてわざわざスレを立てる現象でも何でもない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:41:22.88 ID:PUxoFMq90.net
有料記事かよ
詳しく知りたいのに検索かけないといけない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:51:57.11 ID:g3rMu/z90.net
>>2
節分からの2週間が、一番雪が積もる苦難の時期。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 13:36:49.00 ID:45L6ORfH0.net
来年の立春は2月3日23時59分。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 13:41:31.14 ID:qWz1wTGj0.net
お前らは2021年になっても接吻はできないだろうな。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 14:07:10.94 ID:RASIi/A+0.net
大きなお寺の行事予定ではみんな2月3日になってないか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 14:38:21.89 ID:0k+jusky0.net
>>1
節分が2月3日固定だったのは1985年から今年までの36年間だけしかない
その前は4年に1回は2月4日だったのだからズレていくだけのこと

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 14:41:37.99 ID:RFgm22z80.net
春分の日と秋分の日は年によって違うね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 14:46:46.06 ID:gP1JZDfx0.net
恵方巻き等の商品を「2月3日は節分」で大量に印刷しちゃったら大赤字

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 15:11:08.63 ID:vLdSO/1S0.net
>>21
パラシュートか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 15:14:43.68 ID:Sc5iWPs70.net
年中行事は旧暦でやったほうが良いと思う

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 15:42:19.59 ID:WKOkW40/0.net
もう2月3日で印刷してるんじゃない?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 16:24:46.40 ID:JZ3AHhHS0.net
>>35
今年の2月に発表されてる話だけど

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 18:11:41.87 ID://EBPQwm0.net
立秋で運気が変わると言われてるから実質大晦日みたいなもんだな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 18:11:57.54 ID://EBPQwm0.net
>>37
いや、立春な

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 21:04:10.08 ID:IzEEFcfV0.net
>>31
基本、春分は3月21日で秋分は9月23日
今年みたいに、閏日が入ると1日早まる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/12(土) 17:41:37.32 ID:hNzsOWaB0.net
さて、今宵も2ちょんねるで遊ぶとするか
…もちろんその前に毎日恒例、書初め代わりのIDかぶり対策のチェック
毎度毎度本当に困ったもんだ。

で、本件、れっきとした天文学のスレなんだが
もちろん天文スレは2ちょんねるでは伸びないというジンクス通り
この通りの過疎ぶりで沈没しているのであったwww
自称愛国者ネトウヨが集まるスレでこれなんだから恐れ入るw
節分とか関心ないのかなあ。二十四節季とかさあw

恵方巻を擁護するのは毎年熱心なのにねえwww
それでもチミらは鬼なのかwww

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/12(土) 17:50:34.13 ID:hNzsOWaB0.net
(またIDがかぶってんの。まあ穏当な内容だからヨシとする)

で、>>1には国立天文台なんて言葉があって
これが科学的な観測の結果として節分の日取り前倒しを宣言して
その通りの日付で朝廷、皇室でもやるのかね? 追儺かなんかの儀式。
これはなんていうか平安の御世から変わらない流れなわけだ。
そう考えると趣があるねえ。いとあはれなり(←古語的用法しるw)
(現代朝廷での豆まきってこれは今もやるのか知らないよ。鬼滅の豆まきwww
 …まあ平安朝なら宇多天皇の時からやったと思うけど
 あ、宇多天皇の時代であってたw 覚えているもんだねえ。
 豆のパッケージの裏にあるような雑学w 鬼の目つぶし豆)。

そういや国立天文台のルーツは、法的公式にはよくわからないけど
ひょっとしたら幕府天文方とか律令の天文寮にまでさかのぼるやもしれぬw
そう考えるとこれは…やっぱりいとあはれなり(←古語的用法!)だなあ。
あはれあはれと清少納言風であることよwww

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/12(土) 17:56:24.02 ID:hNzsOWaB0.net
あとは興味深いカキコにレスレス

>>34 くんが興味深い提言をしているが
とはいえ、古今東西を問わず、まあ数秘術なんて言葉があるように
人間は数字ってやつに呪術を感じていたようでさ
上巳の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)、七夕の節句(7月7日)
重陽の節句(9月9日)はゾロ目じゃないとうまくないんじゃないかなあ。

こういうのは案外ばかにした話ではなくて
現代でも例えばラッキーナンバーとか、7や8が縁起が良くて
4や9や13が悪いとか、今でもあるでしょそういうの。
(特に車のナンバーとか皆さんこだわるでそ?w)

思えば人類数学史の鼻祖であるピタゴラスが、
まさにピタゴラス教団という数字に神秘を見る宗教結社の主宰者であるように
人類の知性にはそういうの、インストールされているんだよなwww

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/12(土) 18:12:41.82 ID:xyHp8REd0.net
*「よし、恵方巻を二日間売り続けろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/12(土) 18:46:49.20 ID:mn0H7B8i0.net
>>20
その日本の四季だって40年前と今とで相当変わってしまってるし…
今なんて秋がほとんど無いまま冬が来るようになった

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/12(土) 18:48:00.53 ID:vYHlaV5i0.net
>>2
1月半ば辺りから光が明るいよね

総レス数 45
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★