2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀行】地銀再編を大予測(西日本編)、ビジネスIT『統合しても存続厳しい「ヤバい地域」とは?』 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2020/12/10(木) 07:29:46.38 ID:LSRhDYad9.net
●【関西】台風の目は「りそなHD」
 みなと銀行は神戸を拠点とした銀行だが、同じく神戸を地盤とする但馬銀行との合併が取り沙汰されたことがあり、関西進出を狙う島根県の山陰合同銀行との統合が議論されたこともあった。
 当時はメガバンク各行が、国際金融規制の見直しによって自己資本強化を迫られており、資本関係のある地銀を連結から外す動きが活発だった。つまり、親会社の意向による再編だったわけだが今回は地銀の生き残りという地銀側の理由によるところが大きい。首都圏に次ぐ経済圏である関西において、りそな入りは合理的な選択だろう。
 和歌山県は紀陽銀行のシェアが奈良県は南都銀行のシェアが圧倒的に高い。経済圏を県内に限定すれば両行は安泰とも言えるが、金融庁はそうは見ていない。2018年に有識者会議がまとめた報告書によると、奈良県と和歌山県は今後、人口減少によって1行単独になっても存続できない可能性があると指摘されている。県を超えた再編があるのか注目される。

●【中国・四国】注目は各行と「山陰合同銀行」の関係性
 中国地方(日本海側)は、前述の山陰合同銀行が本拠とする島根県はもちろんのこと、隣県の鳥取でも圧倒的なナンバーワンとなっている。先ほどの金融庁の報告書では、鳥取、島根の両県は1行単独でも存続が難しいエリアに指定されている。他行が山陰合同に追いつくのはかなり難しいので、島根と鳥取の経済圏は山陰合同銀行を中心に集約化が進む可能性が高い。
 ちなみに島根を本拠とする島根銀行は収益が低迷する中、本社ビルを新築しその償却負担が利益を圧迫している。SBIとの資本提携に活路を見いだそうとしているが効果は未知数だ。

 岡山と広島は、それぞれ中国銀行と広島銀行が県内トップを走っている。中国銀行と広島銀行はそれぞれの地域に進出しているが、統合といった話は出ていない。広島銀行は広島市という大都市を抱えているので人口減少時代においても集約化の拠点となる可能性が高く、有利な立ち位置である。
 広島について言えば県内2位のもみじ銀行が下関の山口銀行と2006年に経営統合し、山口フィナンシャルグループ(山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行)の傘下に入っている。

 四国では徳島の徳島大正銀行と香川の香川銀行が2010年に経営統合を実施し、トモニホールディングスを設立した。徳島は阿波銀行のシェアが高く、同行は関西や首都圏にも進出。収益率では全国でもトップクラスとなっている。香川は百十四銀行のシェアが高いことを考えると、トモニは徳島と香川のナンバーツーが経営統合し規模の拡大を目指したものと考えられる。
 四国においてまだ動きが見られないのが、愛媛と高知である。愛媛は伊予銀行が、高知は四国銀行がそれぞれトップで、愛媛銀行と高知銀行が追う展開である。四国全域での統合があるのか各県での集約が進むのかが注目される。

●【九州・沖縄】「宮崎銀行」と「大分銀行」は県内トップだが……
 九州は以前から大手行を中心にグループ化が進んでおり、福岡銀行、十八親和銀行、熊本銀行からなる、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)、西日本シティ銀行を中心とする西日本フィナンシャルホールディングス(西日本シティ銀行、長崎銀行)、鹿児島銀行と肥後銀行で構成される九州フィナンシャルグループ(FG)の3グループ体制となりつつある。
 長崎は圧倒的なシェアを持つ十八親和(ふくおかFG)に長崎銀行(西日本FH)が挑む、長崎銀行のシェアはかなり低い。一方熊本は1位の肥後銀行(九州FG)をふくおかFGの熊本銀行が追う展開である。

 宮崎と大分は、それぞれ宮崎銀行と大分銀行が強く、県内では圧倒的な立場だが、両県も先ほどの金融庁の報告書で1行単独の存続が難しいエリアとなっている。県を超えた統合などがあり得るのかが注目ポイントとなる。一方鹿児島は九州FGの鹿児島銀行が圧倒的な立場となっているが、鹿児島は2行の競争が可能な地域とされているので南日本銀行がどれだけシェアを拡大できるのか注目される。
 佐賀も佐賀銀行のシェアが極めて高いが、佐賀銀行は基本的に単独路線を追求するとの立場を崩していない。佐賀には、地銀最小規模と言われる佐賀共栄銀行もあるが、同行は地域密着型の営業で高収益を実現している。佐賀共栄銀行も佐賀銀行と同様、再編には否定的であり、今のところ佐賀県は統合の流れから距離を置いている。
 沖縄は琉球銀行と沖縄銀行がトップを争い沖縄海邦銀行が続く。3行で沖縄全体のほぼ9割を占めるので、県内の再編であれば、3行が対象となる可能性は高いが九州との広域連携といった選択肢もあり得るだろう。

ビジネスIT2020/12/10(長文のため抜粋)
https://www.sbbit.jp/article/fj/48268

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:32:04.28 ID:L2NlcFaW0.net
米グーグル 預金口座サービス開始へ
https://youtu.be/QG_T2Eh5WmE

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:32:52.39 ID:I8k2yzEK0.net
>>1
統合して破綻

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:46:29.27 ID:+Rvlw8fv0.net
全潰せ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:50:23.30 ID:vNUfilVT0.net
九州では西日本シティ以外の第二地銀は止めとけってことじゃなかったのか?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:02:32.22 ID:hEqiEeOB0.net
給料が入るSMBC以外はネット銀行しか使ってないからな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:18:09.45 ID:IWMsDWKt0.net
ソフトバンクがしゃしゃり出るのがおかしい。
どいつもこいつも関係ない他人の信用を利用してきただけの経営陣なのに。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:21:11.94 ID:lC38qn3f0.net
たしかに該当地域で商売しようとする奴はまずおらんからなあ
世襲の商店くらいやろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:22:58.96 ID:WOdaGfJp0.net
滋賀銀行と京都銀行は合併しろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:40:47.13 ID:Z2cIluKH0.net
>>9
京都銀行「要らんがな」

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:43:55.16 ID:kxR1McTA0.net
>>7
金持ちは他人の財産を使って勝負するもんなんだ
信用も能力も金も

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:47:36.29 ID:tLCXQBhr0.net
密かにやべえ記事だな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 08:49:55.21 ID:Gf81BzCI0.net
ローン組むので担保に土地や家をいれようとしても
人がいなさすぎて中古なんて買うやつなんていない
焦げ付かせ取り上げても管理料で赤字 新規事業はじめようなんてまずいない
田舎だから土地余ってるから中継倉庫でも来てくれたらいいけど
そんないいはなしなんか何十年おきくらいだからそれだけではやってけない
給料安くても死なないように親と同居で農業でもやってたら餓死はないし
低いようでも他はもっと低いどころか働き口すらないっていうか
人がいないので職業として成立しないくってけないときてる

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 09:08:00.63 ID:f2DGrlQk0.net
元々地銀ってのは各県一行だけだったのに屑みたいな相互銀行が地銀ってなって過剰に陥った。
旧相銀の第二地銀なんて昔からお荷物だったんだよ。
唯一第一地銀ながら但馬銀行だけは不思議な存在。なんであんなヘボ銀行が第一地銀になれたんだろ?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 09:13:08.23 ID:QEa3HUWH0.net
佐世保には九州銀行ってもあったのに沈下が激しい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 10:46:23.27 ID:CGUSrkJ+0.net
>>14
でも、銀行がある程度ないと金利競争もできないから、借りる側は数行あった方が良い。
みんなが提示された金利で納得しないから、低金利に歯止めがかからなくなっただけ。
借りる側にも問題があるよ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 11:12:59.97 ID:yu+pE7qS0.net
>>16
競争で金利が安くなってほしいけど、
低金利は問題があるとか意味が分からない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 11:18:49.24 ID:ypSvzwE50.net
わしら素人の感想の域を出てない

>>14
昔は但馬は豊かだったんや
鉱物立国

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 13:28:39.42 ID:PW+hMQKH0.net
池田泉州銀行は大丈夫かい?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 13:47:58.33 ID:lgK/TmYT0.net
十八銀行が統合されたら
あらいぐまラスカルの通帳もなくなっちゃうのかな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 14:00:40.95 ID:CGUSrkJ+0.net
>>17
最初に提示される金利は、その顧客に対する適正金利。それは銀行で、これぐらい取らないと採算が とれないという金利。
だけど、今は顧客側が低金利に慣れてしまっているため、財務内容が大したことがないにも関わらず、下回る金利を平気で言ってくる。
昔のように預金も貸出も両方が金利が高ければ収益は安定してくるけど、低金利が進んだことで手数料などを設けないとカバーできなくなってきている。
行き過ぎた低金利のせいで、今まで払わなくてもよかった手数料まで払わなきゃいけなくなったのは、低金利のせいだよ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 09:34:55.26 ID:HIhT2A+R0.net
>>10
滋賀銀行側も望まないでしょ
地方銀行でやっていけないところはともかく今後もやって行けそうなところを
無理に合併させても害しかない

総レス数 22
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★