2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くるま】 なぜトンネル照明が変わった? オレンジから「白」が定番に 高速誕生から半世紀の変化とは [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/12/09(水) 20:14:31.07 ID:thKjunIN9.net
2020.12.09 くるまのニュース編集部

かつて、高速道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。しかし最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。また、最近見かける機会の多い一定間隔で点滅する青色LEDの正体とはなんなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/323347



トンネルの照明といえばオレンジ色だった

 かつて、高速道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。夜間走行中にトンネルに入ると一気に視界が変化するため、印象に残っているかもしれません。
 
 しかし、最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。

 日本の交通の大動脈ともいえる東名高速道路は、2019年に全線開通から50年を迎えました。

 そのほかの高速道路や自動車専用道路も、開通から多くの年月が経過していることもあり、近年リフレッシュ工事が頻繁におこなわれています。

 また、現在も新たな路線や区間が将来の開通を目指して、新しく建設されています。

 そうした工事の後の照明には、白色の照明が採用されるケースが増えているといいます。

 以前まで、高速道路上の側道やトンネル内の照明の多くにオレンジ色が採用されていることが多かったですが、白色に変化している背景にはどのような理由があるのでしょうか。

 しかし、新しく建設されたトンネルやリフレッシュ工事後の側道照明には、白色の照明が増えています。
 
 これまでトンネルをオレンジに照らしていた照明には、ナトリウムランプというものが使用されていました。

 このナトリウムランプは、街灯などに使用されていた水銀灯と比べて、消費電力が半分から3分の1程度と経済的だったといいます。

 さらに、ナトリウムランプの寿命が長いという特徴があったため、24時間点灯し続けなければならない高速道路などのトンネル内に用いられていました。

 また、NEXCO中日本によればナトリウムランプは、排気ガスなどで空気が汚れたトンネル内部でも視認性が高く、虫を引き寄せない特徴もあるといいます。

 そのため、1960年代から1999年頃まで、高速道路のトンネルを照らす照明として採用され続けましたが、2000年代に入ると、トンネルを照らす照明の色が次第に変化していきます。

 代替えとして次に登場した「蛍光ランプ」は青みがかった色が特徴で、消費電力はナトリウムランプと同程度ですが、ランプの耐用年数が30%ほど長いといいます。

 そして、最近では蛍光ランプに代わり一般家庭でも普及しているLEDをトンネルなどでも採用しているケースが増えているといいます。

 LEDはナトリウムランプや蛍光ランプより消費電力が少ないことや、色の視認性が良いことが特徴です。

 高速道路における、照明の変化について、NEXCO東日本は、次のように説明します。

「照明の変化には、製品自体の向上以外にクルマの性能向上も関わっています。

 照明が変わり始めた2000年頃には、クルマの排気ガスが1960年代から1970年代に比べて綺麗になり、橙色のナトリウムランプでなくても、不都合はあまり生じなくなりました。

 また、光がオレンジ色の場合、赤系統の車両が見にくくなる欠点もありましたが、蛍光ランプは自然光に近いので、どんな色の車両に対しても視認性が良くなったのです。

 いまでもドライバーの視覚がトンネル内部の明るさに慣れない一部の出入口には、ナトリウムランプが使われています。

 また、視覚に関する話として、現在でもオレンジ色の照明を使っているトンネルなどでは、設置されている消火栓に蛍光色の赤色を塗装することで、オレンジ色の光のなかでも赤色に見えるように工夫しています」

※ ※ ※

 現在は物体の色が自然に見えるだけでなく、ナトリウムランプよりさらに消費電力が少なく、寿命が長いという理由からLEDが採用されているようです。

【次ページ】 色によって見え方が異なる? 最近増えた青色LEDの正体とは
https://kuruma-news.jp/post/323347/2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:17:32.52 ID:Z6bpDKjF0.net
ナトリウムランプはコンクリートとかの
凸凹の外観がよくわかるからね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:19:09.17 ID:h7+ahIzM0.net
幽霊がでるから

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:19:17.45 ID:HXBVgBXn0.net
トンネルの照明を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜトンネルの照明はオレンジ色なのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「オレンジ色だからオレンジ色なのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のトンネルの照明のが何色であろうとも、トンネルの照明が我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しくオレンジ色に見えるはずなのだ。
目の前のトンネルの照明は高速で動いているか否か?
それはトンネルの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、トンネルの照明は赤かった。
よってこのトンネルの照明は高速移動をしていないと言える。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:19:32.80 ID:kSZozqkR0.net
やっぱトンネルは低圧ナトリウムランプだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:20:07.85 ID:F3gEoy6O0.net
ナトリウムランプって単一波長なんだな
だから色がなくなったように見えるのか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:20:28.01 ID:AAaT9RHe0.net
代替え
いつの間にか正しい読みになってたんだな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:20:45.19 ID:eqpDlvvn0.net
排気ガスがきれいになり、視認性は問題にならなくなった

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:21:04.16 ID:scaanBhq0.net
オレンジは眠くなる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:21:27.29 ID:AAaT9RHe0.net
超寿命だからだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:21:27.64 ID:NOp8WztE0.net
考えたこともなかった
こんなだから俺は結婚できないんだな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:22:57.80 ID:JrSmPn4K0.net
↓LEDは目に刺さるとか言い出すジジイ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:23:32.79 ID:L4aqCrzY0.net
地元の共産党がやたら替えろ替えろ言ってるわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:23:45.73 ID:z0uDyDjz0.net
高圧ナトリウムランプより寿命が長くて、電気代が安くて、見えかたが自然だから

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:16.09 ID:I5K/+am70.net
スマホとかの外観検査はナトリウムランプ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:32.34 ID:z0uDyDjz0.net
>>11
違う、不細工だから

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:56.05 ID:NNwORc5b0.net
初期のLEDの明るいのに暗い感は印象深かった

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:57.91 ID:Jwi4Rwpv0.net
オレンジが見易いという嘘がバレたから。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:26:21.84 ID:hBHsKKk50.net
交換用ランプが入手できなくなったし
東芝とか岩崎はフィリップスのOEMだったけど、OEM元が生産終了で調達不能になった

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:26:31.20 ID:6sh3Ezq70.net
オレンジジュースの缶が違う色に見えるのが楽しかった

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:27:17.43 ID:JsBGzKwA0.net
海外に旅する時

夜、到着する便のときは

飛行機から街に灯るオレンジのライトをドキドキしながら観てしまう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:29:14.23 ID:fIXBqUe60.net
LED眩しいよね
電化製品でもLEDの強さぐらい考えろ、って思う
暗い部屋で使ったら光がキツ過ぎる製品が多い

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:29:17.56 ID:8YitoFnr0.net
そんなことより、ヘッドライトとフロントガラスに偏光フィルター採用しろよ。
対向車のライトが眩しいんだよ。いつまで放置してるつもりだよ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:29:41.16 ID:i5SUjdac0.net
車内からトンネルの照明を見てると、新幹線が横で走ってるように見えるんよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:30:06.90 ID:JsBGzKwA0.net
映画「アキラ」

トンネルはオレンジのライトだったな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:32:34.61 ID:obidzx+a0.net
>>23
LEDのハイビームは冗談抜きで目に刺さる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:34:26.63 ID:Usnc32jd0.net
今でも阪神高速はオレンジで首都高は白色?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:34:46.10 ID:jpPbWcHv0.net
トンネルに入るとオレンジ色の世界になるのは子供心にワクワクしたなぁ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:35:34.68 ID:/NAnyS1n0.net
圏央道の青梅あたりのトンネル、いつも妙に平衡感覚がおかしくなった
感じがしてイヤなんだよな 照明のせいか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:35:54.64 ID:QIbgkhj70.net
オレンジが良かった
なぜならオレンジの照明で見る俺は超イケメンだったから

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:37:02.82 ID:sKorusVp0.net
>>1
へたくそでくどくどしているクソ文章
もっと簡潔に書けるだろうが まぬけ。
事象の定義、従来の問題点、技術の説明、運用上の説明など、内容を、分割しろ。
どれもこれもごっちゃになっているうえ、同じことを何度も行ったりしており、読みにくい。
ぼけ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:37:03.02 ID:o4wWQO9r0.net
>>23
まじでここ数年眩しすぎてヤバいな
雨の日とか安いアスファルト道だと地面にも反射して路面ライン一切見えなくなる時あるわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:38:36.24 ID:S4SiOvAU0.net
運転してると嫌だけど
乗ってる側だと味があって良いよなナトリウムランプ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:39:49.98 ID:Sc/+EI0e0.net
オレンジのトンネルの中は 横顔がネガのようだわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:43:20.39 ID:ymxNqwpk0.net
>>1
昔からオレンジのライトについてずっと思ってた
あれ照明が現れる度に凄く目が疲れる
なんでオレンジなんかしたのかバカなのか?とずっと不思議だったわ

36 :ぬるぬるSeventeen:2020/12/09(水) 20:44:53.54 ID:2c7X+MKR0.net
>>33
切なくなるね(´・ω・)

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:45:46.80 ID:R+w7OOeP0.net
俺ん家の近くにある「○×フラワー緑道(遊歩道)」。
そこの照明は、一部分だけナトリウムランプで、他は白色光ランプです。
あそこは、なにしろ継ぎはぎだらけで、そもそも建設施工主が3〜4にも
別れているのかもよ。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:46:39.85 ID:Mf5zn49/0.net
眠くなる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:49:05.82 ID:RHnjUuDu0.net
>>7
? ? ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:49:34.45 ID:cCZS1/4g0.net
>>25
あっちの世界は
オリンピック出来たのかな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:50:28.98 ID:FO6IblfbO.net
優しいからなんか好きだったなトンネル内のオレンジ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:53:33.83 ID:x5FZilLv0.net
>>29
すごいわかる
精神的に不安になる
LED照明嫌い

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:56:07.17 ID:NgEIFfOSO.net
アジアの家の証明は白過ぎて眩しい

と言われて暖色の間接照明に変えたら確かに白色は眩しいし下品で貧乏くさいことに気付いた

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 20:59:06.97 ID:J5Cq/cPV0.net
>>35
黄色から赤にかけての色は人の目のコントラストも上げるんだ
物がくっきり見える効果がある
でも疲れるという人も居るね確かに

フォグランプに黄色が多かったのはその為で、雪や霧でも視認し易い
リアフォグの赤も同様だけど、保安基準で前は白か黄色、後ろは赤に決まってるんでね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:01:35.33 ID:+R7GWW8f0.net
>>39
赤くなりそう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:01:43.20 ID:xkJMfcMW0.net
>>7
誤用だろ。
まともな人は「代替(だいたい)」と読む

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:01.39 ID:KAL1jxTk0.net
LED照明は輝度が強いせいか目が痛くなって疲れる
空港は今でもナトリウムランプ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:08.07 ID:T0uPdx8I0.net
>>1
虫は?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:12.95 ID:S4SiOvAU0.net
>>43
外人は照明の使い方上手いよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:31.44 ID:3QGNTCR30.net
俺あのオレンジの照明嫌いだわあ
その区間を早く抜けたくなる
単調になりすぎる夜の高速道路とかなら別に良いんだけど
一般道だと雰囲気が特異過ぎてパニックにでもなりそうな怖さがある

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:49.11 ID:xkJMfcMW0.net
>白色に変化している背景にはどのような理由があるのでしょうか。
>しかし、新しく建設されたトンネルやリフレッシュ工事後の側道照明には、

「しかし」が全く繋がってないし、「代替え」とか誤用してるし、このライターは馬鹿なのか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:02:50.67 ID:vBDJUwkz0.net
>>40
テツオが覚醒してネオTokyoを破壊しちゃったから無理じゃね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:04:06.87 ID:/2KKNXo50.net
白色LEDで満遍なく照らすと
明暗による立体感がなくなるので好きじゃない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:04:14.40 ID:q5IhNpES0.net
地上区間でも橙色の照明あるよね
あれ、好きだなぁ
夜の高速道路を走っている実感がわくよw
ちょっと青みがかった白い照明もあるよな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:05:39.57 ID:GqbdwFwm0.net
いつかピンクの照明に変わります

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:06:30.98 ID:MYD7rcdC0.net
日本坂トンネルのオレンジ→蛍光ランプへの変更は画期的だったな。まぶしいくらいだった。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:06:31.49 ID:yCD3Bwi10.net
牛鬼 牛鬼をあれで封印しておるのじゃ まあ勝手に換えたとこはどうなるかは知らん
先にうまいこと折り合いをつけてればいいんだけどな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:06:51.16 ID:sYEMngl20.net
黄色は危なかったよ
目が疲れて遠近感がなくなる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:06:58.40 ID:dBd5B44o0.net
>>49
高緯度の人は、目の構造がちがうんでしょ。
中緯度に住む日本みたいなアジア系とくらべると。
間接照明でも、十分明るく見えるのでは?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:08:53.85 ID:GKa8DKCb0.net
>>16
ヒドスwww

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:09:31.12 ID:OxE59Phr0.net
御託はいいから、旧民主党のマニフェスト「高速道路無料化」を実行してくれ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:11:25.77 ID:DJUQbSeD0.net
効率なら未だに低圧ナトリウムランプが有利

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:13:07.68 ID:GXLGKrJR0.net
>>26
ハイビームはハロゲンでも眩しいやろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:19:09.55 ID:hkKhh1L70.net
薄暗くて不気味だったよねオレンジのやつ あんまり交通量ない深夜とか本当に怖かった

65 : :2020/12/09(水) 21:21:53.37 ID:w7IiWJ1V0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)教えてやろうかと思ったら

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)答えが書いてあったわ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:22:19.14 ID:ou6ytJX00.net
トンネルの照明なんてどうでもいいからトンネル内でライトをつけていない車を摘発してくれ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:30:42.79 ID:x+BetXVw0.net
蛍光の赤ってどんなん?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:35:55.85 ID:nx0F3IaB0.net
LEDはマジでやめてくれ
光が目に刺さる感じて眩しくて危ない
ヘッドライトも街灯も眩しいくせに明るくないし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:39:56.25 ID:5tY8AQuq0.net
歌舞伎町並みのネオンにしてkれますか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:41:42.90 ID:7vv7IJZc0.net
>>43
戦前の人は灯火管制を思い出して蛍光灯の白が輝いて
見えたらしい。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:44:14.25 ID:23iEgtYU0.net
答えは心霊現象
誰にも言うなよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:44:24.53 ID:2Jw3Luba0.net
排ガスが綺麗になって煙ることがなくなったから、という理由聞いたような気がしたけど。
ここの記事には書いてないよね。

昔、ロードマップのカラーの地図が、トンネル入ってオレンジのランプでいきなりモノクロになってびびった。
目が悪くなったかと。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:47:04.26 ID:23iEgtYU0.net
試しにパルックの暖色使ったが
想像以上に暗くて超後悔した

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:47:58.12 ID:JgGP4Yqr0.net
>>47
実際のところ、視力は悪くなるよ。
色が変わるといいように思うのは、単なる錯覚。
車のライトがLEDなら、トンネルの照明は今までのままがいい。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:48:56.95 ID:nhFGAPEY0.net
>>72
地図どころか記事も読めんのか。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:50:23.52 ID:y+rJ09FU0.net
オレンジの方が雰囲気があっていいよなあ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:51:29.66 ID:JgGP4Yqr0.net
>>68
消費電力が少ないから、周りは暗い。
ルーメンの魔法?やね。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:53:11.64 ID:altwxIW20.net
>>46
代換えと混同?
「代換え」自体が最近登場したらしいけど

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:53:51.30 ID:SfjQGL2Q0.net
なんとなくオレンジより白の方が安心感がある

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:55:35.35 ID:y+rJ09FU0.net
中部横断自動車道の山梨・静岡県境のトンネル照明。紫がカッコいい。
https://youtu.be/P9ihMFU2hEQ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:58:10.74 ID:X57F0FgW0.net
俺は白のLEDの方が眠くなるし影が多くてとても見にくい、オレンジの方が安心して走れるよ、同じような人いない?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:58:21.67 ID:Fay+ssvG0.net
>>22
明るさが強いから目が疲れるんじゃなくて
LEDは散光性が低くて明るいとこと暗いとこの差が大きいから疲れるんだよ
明るさだけなら今時の照明器具は調光機能が付いてる
でもそれじゃ解決しない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:59:37.74 ID:xDnJXMeA0.net
阪神高速の赤ちゃんの看板が子供ながらに怖かった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:00:32.98 ID:PHW33yvx0.net
>>1
文字に起こしたらわかるんだから「代替え」って言うな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:01:44.02 ID:sx0T4bwJ0.net
「代替え」が気になって内容が頭に入らない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:06:00.99 ID:f3yDxlXR0.net
元々見づらいしLEDの白昼色の方が良いに決まってる
街中でもオレンジランプは見づらいから治安悪い感がある
調光できるLEDシーリングなんか使えば暖色にしたら年寄りなんかは見づらいっていうしな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:14:09.28 ID:SpY67EJT0.net
ナトリウムよりLEDの方が節電できるから

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:14:57.18 ID:SpY67EJT0.net
でもトンネル内の白線を黄色線に引き直さないといけない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:16:48.22 ID:uI9QCrZQ0.net
オレンジだと「このトンネルの中、俺んちw」って言う奴が現れるから困る
白なら「いい加減にシロ!」ってツッコミできて安心

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:21:00.96 ID:khbvHwSu0.net
でもあのオレンジのライトが雰囲気あって好きだったなぁ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:23:39.49 ID:SpY67EJT0.net
中島みゆき「ホームにて

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:28:08.30 ID:bsb6im2s0.net
中学生の時にナトリウムランプについて説明されたのが理解できず、成人になったいまでも理解できずにいます。。
ものしりな人教えて下さい。

蛍光灯などの白色の色はいろんな色が混ざっている色で、
ナトリウムランプは単色の光。 光の中では波長が長めで粒子などに邪魔されにくい、というのは理解できます。

ナトリウムランプは プリズムなどでも分光されずオレンジの単色で出てくる、ということですが、
では人間の目はこのオレンジ色の光をどのように感じているのでしょうか。
私は、世の中の光は目の中にある三原色を解釈する受容体でそれぞれ処理されてると思っていて、 分光できないこの単色光は感じることができないはずだと思うのですが。

根本的に間違ってますかね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:32:52.14 ID:nXiM19XC0.net
このランプは単一の波長しか出さないので、青や黄色のりんごは黒く見える。
このランプの下では自分の顔が他人に見える。
走行中、フロントガラス越しに他人から覗かれる。
LEDに変わって、幽霊が減った。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:35:01.14 ID:SpY67EJT0.net
>>92
自然界は三原色じゃない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:37:45.69 ID:cc2g8SpM0.net
>>93
残ったのは本物の幽霊かw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:44:14.24 ID:QKn+MSWK0.net
そもそもお前らが脳内で解釈してる黄色と俺の黄色は同じ黄色なんだろうか
カラーテーブルが人によって全然違ってる可能性は?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:44:26.75 ID:7gq5vthl0.net
昭和時代の街灯は白だった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:45:58.24 ID:tqsujNAv0.net
>>92
その受容体が感知できる波長に幅があって、全体で可視光をカバーしている

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:47:25.88 ID:bC2nVhc00.net
これ何故って言うほどの事か?馬鹿じゃねえの?w

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:48:41.14 ID:FvCbFzfG0.net
>>92

単波長だと見えないんじゃないか、ってこと?

そうだとするとプリズムを通った光も見えないのでは?


音はどう感じるかを考えれば明確だと思うけど、
いわゆるラの音は440ヘルツの周波数でちゃんと聞こえるでしょう、
どちらも波動なのは一緒だよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:49:40.20 ID:D54az8ZB0.net
>>92
3種類の錐体で感じているのはその通りじゃ
そなたが勘違いしておるのはたぶんそれぞれのレンジの幅の事じゃろ
それぞれの錐体は3つの波長を中心にそれぞれ幅広いレンジをもっとって、それぞれ重複する波長の範囲もあるんじゃ
オレンジでいえば赤と緑の錐体がそれぞれ同じくらいの入力を受け取っていると言う事じゃ
だからきっちりと中心波長に分光できなくとも2つの錐体からの入力バランスでオレンジと感じているのじゃ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:55:22.41 ID:umPH180/0.net
オレンジのほうが眩しくなくて雰囲気いい

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:02:21.74 ID:0FLdRMU90.net
>>98
>>101
ぐうの音も出ないほど100%理解しました。thx

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:05:19.63 ID:Q7smC63d0.net
 γ⌒ ヘ⌒ヽフ 豚はなにゆえ寝ると思う?
 (  ( ・ω・)
  しー し─J



  ε ⌒.ヘ⌒ヽフ もともと眠いからよ!
  (   (  -ω-)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:07:35.75 ID:IR26YA+A0.net
そう、高速のナトリウムランプねえ。
あのぼわっとした薄らぼけたオレンジ色に旅情があったよなw 昔は。

なんていうのかなあ、トンネルそのものがそういうものかしらないけれど
あの光色もあってこそ、異界感がいや増すんだよなあ。
とくにトンネルのわきにある避難口兼管理用通路とか
見ていてなんかロマンを感じません?
しばしばああいうトンネルの脇道がゲームとかでネタになるけどさwww
(くにおくんシリーズにもあったでしょw なぞのみせ、とかw)

そういやトンネルと異界で思い出したがw
橋とかトンネルとか水辺岸辺とか科学技術の粋でもある
土木構造物のロケーションって存外オカルトと相性がいいんだよなあwww

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:10:52.76 ID:pxPiUexI0.net
単に当時、白色で安い電気代の照明がなかったから。
排気ガス云々なんて後付けの理由に過ぎない。

それの証拠に発光効率の高さ(電気代の安さ)が改善されるものに変遷してきてる。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:13:36.00 ID:XVcFhbnf0.net
目に優しいとかかと思ったら
経済的な理由だったんだあれ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:13:42.60 ID:xLXGBOKD0.net
トンネル入ると色が変わって見えるのがガキの頃楽しかった思い出

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:14:00.48 ID:9HadLXJG0.net
白色光は味気ないんだよ。
マジで。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:16:59.93 ID:jKvkrqA+0.net
白の方が清潔感あって良い

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:19:11.16 ID:IR26YA+A0.net
>>96
なんか哲学とか心理学とか美学でありそうな話だなw
人間の色感覚って結構違うんだよねえ。

そのネタでいつも思うのは、日本のアレコレを
外国の報道局が動画とか撮って、現地で放映したそれを見ると
写ってるのは確かに日本の風景なんだけど、妙に景色が濃いのなw
向こうの連中はこんな感じで世界を見ているのかなあと
なんとなく思うことはあるね

まあ、それをいえば最近は動画でみられる
数十年前のニュース映像とかをみると
やっぱり「コレジャナイ感」あるからなあ。
あの時代を生きていたにも関わらず。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:22:33.66 ID:p0EZoTVr0.net
じゃあオレンジ色のLEDにしてくれるように頼みなよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:25:35.10 ID:2f11pjOp0.net
たまに一般道でも見かけるナトリウム灯の炎のような色調好きだなぁ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:30:24.91 ID:qHlDOwF20.net
水銀灯だったら一度消えたあとに再点灯するまで15分くらいかかるから、トンネル照明に水銀灯を使っていたら落雷で瞬停とか起きたときに再点灯までトンネルの中が真っ暗闇になるわけで、トンネルに水銀灯が使われないのは必然だったと思うよ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:32:56.28 ID:KdgOKIuN0.net
チャリのLEDライト規制しろ
水平に照らしてるアホは何なの?しかも点滅とか。
対向車を目潰しして轢かれるのはそっちだぼ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:37:56.33 ID:qEOjlIU+0.net
>>1
何年も前にJAF-MATEに載ってたのじゃん。
何今更?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:41:38.63 ID:6/dEqrR+0.net
まだJAFに入ってる奴がいる方が驚きだわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:46:17.63 ID:xFxuhHdS0.net
>>96
カラーテーブルの個人差は人類の永遠の謎と思われてきたが、
最近の研究では少しずつわかって来て、絶対的なスケールに当てはめることも不可能では無くなってきそうだ。
研究が進むにつれ、今までの常識が間違っているんじゃないか、という感じになってきた。
脳波としてもっとも反応する色の種類が実はピンクや黄緑だったり、色そのものの信号よりも鮮やかさというスケールを持っていてそれが大半をしめていたりすることがわかって来た。
詳しくは東北大の「鮮やかな色を脳はどのように認識しているか」の論文などをご参考

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:54:34.47 ID:esjZ2f3o0.net
おーれーんーじーのー トンネルの中ーはー
よーこーがーおーがー メカのようだわー

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:55:51.17 ID:9DtlXzbf0.net
白のライト見づらいんだよ!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:56:41.88 ID:DyjOWkIu0.net
フルカラーLED化によって、新名神のトンネル照明のように、
落下物や事故が起きてる部分だけ色を変えたり点滅させたりなんて芸当ができるようになってきたね。
https://youtu.be/UK0gleieUVQ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 00:21:52.58 ID:0SrkcGhV0.net
ledの照明は光源を見てしまうと目が眩むから怖い

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 00:31:58.90 ID:/wUrNWs50.net
>>21
あるねぇ。この記事を読みながらそれ思った。
外国に来たんだなと思う時。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 01:25:06.10 ID:QcqR5NZx0.net
オレンジのトンネルの中は横顔がネガのようだわ〜♪

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 01:33:22.45 ID:mqPE0UN+0.net
>>34>>124星空の誘惑

ナトリウムランプの光でもきちんと色が判別出来る人って居るよ
4色型色覚の子だけど関係あるかな?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 03:18:43.43 ID:VMOw28X10.net
オレンジ色は気持ち悪い

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 03:35:56.77 ID:RTj0Cf090.net
>>109
昼光色って言えw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 05:23:22.18 ID:nHJqQJhV0.net
LEDと言っても蛍光灯だからな。意外とみんな誤解しているけど。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 05:51:16.25 ID:meveB02x0.net
従兄弟がトンネルのオレンジ色が怖いとかキモチワルイとか言って必ず目を瞑ってたの思い出した

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 05:54:16.43 ID:NiUCCXjw0.net
黄色やオレンジは、視界をぼやかせるかんじがする
眠さを誘うような色だよな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 05:59:09.40 ID:BYi+y4me0.net
高速のトンネルでライトつけないアホ
だって明るくて見えるじゃん、だとw
なんのためにライトつけると思ってるんだよw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 06:23:11.51 ID:tRxNX0zp0.net
2050年までにトンネルは真っ暗になる
鉄道のトンネルみたいにね
自動運転だから要らんでしょう

緊急避難の非常灯だけ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 06:28:22.48 ID:QY3oimdO0.net
サンドラが減速しにくい色なら何でも良いよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:05:57.48 ID:AIu18lsw0.net
潜水艦が戦闘時に照明を赤色に変える意味がわからんかった。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:12:34.37 ID:NeKdWgf20.net
黄色のライトは車の色もわからんし、黄色のラインも白かどうか判別できない。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:24:12.63 ID:LGky1bc+0.net
明るすぎる
深夜は半分以下でいいでしょ
>>131
こういう勘違いも減るだろうし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:32:44.08 ID:QN4cRWC10.net
>>4
大橋ツヨシのマンガを文章にしたような...

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:33:34.99 ID:DUTaxXK/0.net
オレンジのトンネルは眠くなるアレ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:35:57.23 ID:cXJAIoNx0.net
ホテルの廊下とかトイレとか居酒屋とかもオレンジ
あんな色、落ち着くわけがない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 07:41:32.25 ID:b/cp8EW/0.net
これオレンジじゃないから。
正しくはアンバーという。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 12:48:42.65 ID:cA++bauU0.net
>>89
山田くん、89氏の座布団>>95氏に全部あげて。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 14:09:01.97 ID:RTj0Cf090.net
>>86
白昼色w
白いのは昼光色な
少し黄ばんだのが昼白色
黄色いのは電球色
白昼色なんて無いw

あと暖色にしたり寒色に調整するのは調光じゃなくて調色機能だよw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:41:53.80 ID:N8yR1OVN0.net
12vのLEDルームライトは触っても熱くない
凄く効率いい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:43:50.26 ID:0KRSoA9k0.net
長いトンネルは頭がおかしくなりそうになる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:50:27.84 ID:tGtqTqi+0.net
>>52
こっちの世界ではブカンが覚醒して世界を破壊しちゃったからねえ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:55:14.61 ID:tGtqTqi+0.net
>>128
紫外線蛍光のLED なんて屋外じゃ使わんだろ

あれは色味が要求される用途向けだ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 18:22:24.43 ID:uPfUNswM0.net
>>3
ナトリウムランプは事実上モノクロ(単色)だから、それらしいものが居ても、さほど気にならないし恐怖感が無い。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 18:57:18.34 ID:M2aDH2X60.net
>>17
今でもそうじゃね?
LEDは直接見ると眩しいけど遠くまで届かないって印象

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 19:00:37.76 ID:M2aDH2X60.net
>>142
D  昼光色 青緑色
N  昼白色 白
W  白色  クリーム色
WW 温白色 白色より赤黄色い
L  電球色 まっ黄色

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 19:06:05.35 ID:r6a71XJS0.net
オレンジ見づらくなるし

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 19:12:10.19 ID:/UVVU4vk0.net
>>117
2輪車へのレスキューもあるからJAFやめられないの

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 19:22:58.25 ID:OKvDUyaG0.net
トンネル内の上り坂になると
輪っか状の証明リングが定速で進む奴あるよね?
あれはいいよな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 23:30:01.12 ID:/UVVU4vk0.net
LED照明器具/LED電球(家庭用含めて)は使用電圧が100V/200V兼用なので

可能な人は照明回路を200V化すれば電流がさらに小さくなって電気代安くできる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 01:06:11.37 ID:O5XVw22A0.net
オレンジはなんであんなに眠くなるんだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 08:52:07.34 ID:/GspKqiT0.net
>>68
白内障かもしれないから、眼科行け。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:15:17.24 ID:O9YVRl/L0.net
>>147
ステルス化も出来そうだよね?メリットは驚かすか、事故を誘発するくらいしか無いがw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:17:37.98 ID:O9YVRl/L0.net
LEDの電球色相当はいまだに不自然な色味、慣れる面はあるけどガチ電球とは別物

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:19:06.46 ID:O9YVRl/L0.net
>>144
アクアラインの入っていく方を体験させたいw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:22:13.12 ID:+0irvodf0.net
白のほうがいいから全部変えてほしい
なんかオレンジ色の光は火葬場に行くような感覚になって怖い。小さい頃の記憶と繋がってるんだろうな
この世じゃないみたいな空間て感じもある

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:24:58.21 ID:O9YVRl/L0.net
>>125
900nm位だっけ?可視光と赤外域の際辺りは、見えている人と見えない人
個人差がありそうに思う、紫外域も同じでダイナミックレンジの広い奴が居そう。
優劣じゃなく狭いタイプの人は高感度で暗い所に強かったりするかもね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 12:26:59.96 ID:RLbgE1P10.net
ハロゲンランプからLEDに切り替わっただけだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 14:28:02.25 ID:rL2SpfbG0.net
オレンジ色の明かりは就寝前だけで十分!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/11(金) 15:16:21.12 ID:vukjMr5i0.net
>>160全色盲の人なら逆に元々の色を知覚出来るかも。

とある人が職場でダーマト(赤色の校正用)が入った書類をモノクロコピーするよう頼まれたんだけど
出てきた書類を見ると赤色がそのままだったから
うっかりカラーコピーしちゃったかと思ったら
ちゃんとモノクロ設定になってて
そこで自分が色盲だと判ったって話がある。

総レス数 163
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★