2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】本の「税込み表示」来春義務化に出版業界が猛反対 [NAMAPO★]

1 :NAMAPO ★:2020/11/07(土) 10:31:23.56 ID:MOGj+1AA9.net
★悲鳴、本の「税込み表示」来春義務化 業界は…

来年四月から、消費税を含む価格の総額表示が書籍にも義務付けられる見通しになり、カバーの刷り直し
などに多額の出費を迫られる出版業界が猛反対している。

一九八九年四月の消費税導入時に国が同様の指導をした際は、費用を回収できないと判断された約二万
タイトルが絶版になった。業界には中小・零細企業が多く、関係者は危機感を募らせている。

「総額表示にするのは相当大変。客から苦情はないのだから、変える必要はないんじゃないか」。
二十数人の社員がいる児童書専門の出版社の担当者は不満を口にする。

総額表示が義務化されればカバーの刷り直しや、総額を表示したシールを貼る必要が生じる。児童書の
人気シリーズを出す別の出版社は、カバーの刷り直しなら五億?六億円、シールの貼付でも二億?三億円
かかると試算。担当者は、全て終えるのに一年以上かかるとし「対応できるのは資金に余裕がある会社に
限られるだろう」と打ち明けた。

(一部抜粋)

https://www.chunichi.co.jp/article/147963

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:32:14.95 ID:B6cx5zR70.net
これ税率変える度にムダな経費かかるじゃん

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:32:33.60 ID:2TQk9RKH0.net
まず

○○人限定と小さく書いてるポイント詐欺をやめさせろ

ポイント付く付く詐欺だらけだ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:33:30.03 ID:y4YBOudA0.net
ろくなことしないな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:33:53.35 ID:MgB+9IMA0.net
カバーの再印刷して
書店じゃカバー交換作業やって
しかも元のカバーはただのゴミだろ・・・

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:34:01.65 ID:wyxdvUX60.net
消費者に安く思わせてレジで税込価格を払わせる
結局は業界都合で消費者のことを考えてないということ
電書なら表示替えも簡単だし、衰退も仕方ないのでは?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:34:22.28 ID:7OEb1iMJ0.net
今後新しい刷る本の値段の横に(税込)って入れるようにすればいいだけやん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:34:31.64 ID:nK8vrMCP0.net
>>2
公務員はその経費はタダだと思ってる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:34:32.99 ID:x1kKnpXY0.net
オープン価格にすればいい

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:34:37.50 ID:rOgO1zI50.net
どーせまた増税する

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:34:48.43 ID:PQfq6nuH0.net
これは無駄すぎる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:35:18.32 ID:4gWMdE1F0.net
>>1
税率が変わる毎に印刷しろって????
発行が古い本の版下なんて残ってねーだろ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:35:20.57 ID:cK1QYgPJ0.net
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://koiju.yhoccotruyen.org/202011/CgPy3940011.html

従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん

http://koiju.yhoccotruyen.org/202011news/Qt9878175.html

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:35:40.61 ID:gOblHpRj0.net
本当に何でこんな無駄なことやらせるんだろうね?
1円に命かけて争奪戦繰り広げる生鮮食料品でもないのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:35:42.64 ID:MgB+9IMA0.net
>>7
書店には「委託」の本が並んでるから
そこに関して出版社の責任で表示変更しないといけないんだぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:35:56.56 ID:Pyi8s1gg0.net
スーパーみたく書店が価格表示すればいい

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:36:00.37 ID:r+C5vz5T0.net
これ新規分からでよくね

と思ったが増税したら毎回変えなければいけないのか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:36:01.37 ID:R7faqvb/0.net
また増税時に税抜きになるのかw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:36:18.49 ID:oVv8L7Ki0.net
シールでよぐね?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:36:36.25 ID:aXtBctWh0.net
とりあえず、ある本はそのままでよくね?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:37:30.67 ID:0KWHrfEu0.net
>>14
そりゃ、無駄な事をやっても食いっぱぐれしない役人が考えることやし

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:38:15.94 ID:PvBn0AdF0.net
費用を回収できない作家や漫画家にさんざん書かせてきたわけだけど、
費用が回収できないって何言ってんだろうね。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:38:46.96 ID:RxyBElIS0.net
>>1
新聞を10%にして本は8%なら全て解決だろ

景気最悪だがなぜ見直さない?

仕事ないのにベトナム人が何故いる?

移民党大概にせや?!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:39:11.98 ID:T5qYCifn0.net
日用品食品等なら日々回転が速いから
表示変更は迅速にできるが
本の場合長期在庫品が大量に出るから対応はむずいかと

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:40:14.04 ID:XxaAa4Ti0.net
スーパーが先だろ
ぼk

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:40:45.96 ID:eP8uHzHh0.net
印刷業界、紙業界に対する経済対策です

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:41:04.88 ID:tNM4oPfU0.net
>>7
子ども?
消費税額って変わってきたでしょ
これからも変わるでしょ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:41:14.22 ID:NJWFZuvS0.net
さらにうれなくなるよー(´;ω;`)


こうなん?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:41:32.78 ID:+RR8W6rJ0.net
まず、再販制度をやめよう。
店側が好きな値段をつけられるように。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:07.93 ID:mGZZxVqN0.net
余計な仕事増やすのが彼らの仕事

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:15.73 ID:2AjWXL7L0.net
今が移行期間中で何年も免除されてただけなんだっけ?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:15.95 ID:oVv8L7Ki0.net
先生!しつもん


この件で、再販されずに
絶版になってしまう書籍もでてしまうのでしょうか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:16.81 ID:RxKYqrtE0.net
>>1
まあ不必要な表示だな。税別が分かれば問題はない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:30.73 ID:fgVTC13H0.net
ガソリン、灯油、アルコール、、、 むしろ税抜き表示にすべきなのに何やってんだ? こいつら

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:49.83 ID:0KWHrfEu0.net
>>19
その本の価格を入力してシールを印刷して本に貼るって工数も設備投資も厄介やし

つか、複数の本を買ったら表示されてる税込み表示とは違う金額が請求されることもあるんだから、総額表示義務化じたいが考えとしておかしいやろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:56.29 ID:3+UpjjbA0.net
どうせなら電子書籍のアーカイブに関する法律も一緒に作って一気に移行させてしまえ
つか電子は国会図書館にコピーの納品義務付けろよ
廃業したらもう読めませーんとかそっちを規制しろや

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:58.42 ID:pQor5Rqp0.net
意味不明だな
本の価格のみでいいだろ
税込表示は支払いの際のレジのディスプレイに出る計算結果
政府がうっかり二重課税を誘っていいのか半グレ政府め

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:43:26.00 ID:vpLtIgW40.net
公が重税だと認めてるようなもんだねこれw
軽税ならこんな問題がそもそも起こらないし

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:44:09.25 ID:qBqtVjQp0.net
ガソリンスタンドは税込表示を徹底してほしい。せめて看板に税込か税抜きを書いといてくれ。騙されたかんが凄い。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:46:00.75 ID:0KWHrfEu0.net
>>31
猶予が、その制度の欠陥を見逃す免罪符にはならんでしょ
つか、その猶予期間の始めから、この制度への反対意見はあがってたで

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:46:12.04 ID:iuKLIb1U0.net
>>39
どこよ?ふつうはどこだって税込み表示だろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:46:22.89 ID:torb7SlS0.net
>>5
ただのゴミどころか事業系ごみ扱いなので捨てるのにもお金がかかる
そのお金は国に入るから役人はゴリ押しする
外税表示義務化は悪法でしかない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:47:43.44 ID:b+eZBkl40.net
10%だとあまり意味ないが税抜き表示に統一させて簡単な暗算させる方がいいんじゃね?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:47:50.23 ID:JB9jFLnw0.net
>>36
Windows95時代には流行ったが、読み込むソフトが変わると全部パー
10年後もAdobeの天下とは限らない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:48:43.28 ID:qBqtVjQp0.net
福岡だけど近所にあるんだって。そと看板にレギュラー『ヤスイ』が出てることは絶対高いし。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:48:43.91 ID:J7Vqzel90.net
クソ官僚が出版界をイジメてるのか

税金産業の分際なのにマジでクソだわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:49:43.10 ID:0bTyxO4d0.net
電書になってから呼んで

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:50:18.96 ID:7OEb1iMJ0.net
>>27
新税率を反映した価格を表示しろと言ってるのは国やぞ。
古い本の扱いをどうするかって話だろ。アホなん?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:50:24.70 ID:tNM4oPfU0.net
本は税抜きでいいよ
価格を比較してどっちを買うか迷うような対象も少ないし
(税抜)って入ってれば問題ない
税率変更時に、それまでの本が無くなることの方が問題だろうに
これを推し進めてる人は何が目的??

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:50:48.59 ID:torb7SlS0.net
>>42
あ、間違えた
外税じゃなくて内税表示義務化は悪法

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:50:52.70 ID:EwIFo5TZ0.net
こうして紙はなくなる

紙ごみを大量に生産し続けた印刷屋は大幅に淘汰される

チョコレートなどのお菓子にできて本にできないわけはないのだが
消費税の変更により価格が変わる場合がございますと ( )ないで価格の横に印刷しとけりゃいいだけなんだけどね
時代についていけない出版 印刷
出版もずいぶん前から知的産業という感じではなくなってる

本屋は昔から肉体労働

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:51:23.95 ID:Yx9qaG2M0.net
総額表示はありがたいけどかなり困るなあ
絶版本がまた増えてしまう

そもそも増税を繰り返す政府が悪い話だけどね
新聞が8%維持で専門書や辞書事典が10%ってのもおかしい

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:51:34.77 ID:0bTyxO4d0.net
>>32
その通りです
そんなもんは誰からも望まれてない本だから大丈夫です
少なくとも出版社が大切にしている本なら電書化されます

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:53:25.27 ID:EwIFo5TZ0.net
>>37
カネ用意するのに税込価格も書いてあれば便利
結局客に出版不況の恨みをぶつけてるみたいな事を長くやり過ぎてきたんだよな
そしてますます出版不況に

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:54:28.22 ID:oppDA+TG0.net
税額変えたの国なんだから表示替えの費用負担は国がしないとだわ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:54:48.28 ID:tNM4oPfU0.net
>>48
一律税別表示の方が分かりやすいでしょ
3%の時に出版された本の税込価格、
5%の時、8%の時、10%の時…って、その都度税込価格が印字されてる方が混乱するだろ
カバー印刷し直しなんて負荷が大きい
本にシール貼るなんてやめてほしい
腐りもしないし、古くても古いなりの価値があったりする物なのに
税込み義務づけるメリットがデメリットを上回るとは思えない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:56:03.15 ID:bkYg8CHU0.net
本屋のバイト店員は大体がブ、、、

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:56:57.25 ID:sq9/E4ts0.net
ずっと市場競争から守られて来てる業界が何舐めたこと言ってんだ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:57:01.94 ID:0vEnMM8T0.net
ロクでもない政府だな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:57:07.63 ID:YL+OOFkM0.net
マイナー本読む俺的には同情できなくは無いけど再販制度という特権の弊害だからな
役人はいつまでも容赦しないだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:57:25.15 ID:PQfq6nuH0.net
>>34
これ税抜表示にすべきだな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:58:44.26 ID:WPGr+f2O0.net
新しい本だけかえばいいじゃん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 10:59:44.38 ID:jP1PxhdG0.net
今ある本は税込みって事にしちゃえば

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:00:13.91 ID:FvdImHDj0.net
>>56
何パーだろうが表示されてる金額を払うだけなのに税込みだと何で混乱するの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:00:17.67 ID:rfCTcnL00.net
>>22
日本語が分からん
何言ってるんだろうね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:00:28.74 ID:o/4xgNL80.net
国が消費税の存在を誤魔化したいだけ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:01:45.34 ID:6XlCAEPy0.net
>>56
客が我慢したり面倒な事をするのが日本ではどんどん当たり前に

その結果日本は先進国とは言えなくなった

アップルの過剰包装をバカにしながらもっといいもん作るのが昔の日本

要するにコスメ文化のような女性受けするものがエレクトロ製品界にも蔓延、実はオサレな必要ないのに不便にだけなったもの多数
書籍の税別本体価格のみ表示も似た発想

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:02:08.14 ID:xOl7gin10.net
>>22
???

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:02:15.95 ID:rWtZO7u10.net
図書館を利用する人が増え、本が売れなくなって、文庫本がますます値上がりしている
薄い岩波文庫が500円超え、厚い新潮文庫が1000円超えている
ますます買う人が減っていく無限ループ
さらにカバーに税込み価格表示義務化では、出版社やめろと言っているようなもん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:02:37.14 ID:e4hP0BxU0.net
本体代+税表記ならずっとそのままいけるのき

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:04:38.88 ID:22ksEFyA0.net
昔はCDも外税表記じゃなかったか
つか基本的に外税だったような
昭和に発行された文庫だってまだ重版かかるんだし外税表記でいいじゃないか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:04:58.95 ID:Yx9qaG2M0.net
>>70
いままではそうだったけどこれからはそれは許さないって話でしょ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:05:46.43 ID:mnIQDXBO0.net
スーパーで食品を108円(税抜)って表示する詐欺まがいな所があるわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:06:25.04 ID:ZAOBHbjI0.net
また印刷機械メーカーから企業献金もらったかw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:07:25.00 ID:9tO/0Fbg0.net
はぁムダだろ何させてんの

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:08:59.81 ID:CjIyOACv0.net
3%→5%の時に痛い経験してるから今の「本体+税」表記になったのに馬鹿なの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:09:08.71 ID:JeAFmEgr0.net
版元も本屋も潰れるわこんなん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:09:08.71 ID:tNM4oPfU0.net
>>64
えwこんな単純な話も理解できないの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:09:17.56 ID:1gNRNeSw0.net
そういや本なんて買ってないよなぁ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:09:19.56 ID:rWtZO7u10.net
これ、義務化になっても出版社が従わなかったらどうなるのか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:09:38.84 ID:7y3ENrEW0.net
>>14
日本の中小企業を潰せって言われたから仕方ない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:10:19.22 ID:/L70YANt0.net
もう全部電子にすれば解決じゃね?
反対してるのは実は製紙業者と取次業者だろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:11:17.71 ID:9tO/0Fbg0.net
つうかこれ決めた奴の名前出せよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:11:29.21 ID:5qMhFJ/X0.net
総額表示で一番ヤバいのは、今税抜き価格表示してて安いように見せてるスーパー

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:11:31.61 ID:jLIWRri80.net
スリップ入れとけばOKって話じゃなかったのか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:12:03.82 ID:f1Rcrj5Q0.net
週刊月刊の売り切りなら可能だけど、それ以外は無理だろ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:12:24.66 ID:7y3ENrEW0.net
>>22
質の悪いレスは三毛

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:12:33.31 ID:7OEb1iMJ0.net
>>56
そりゃ、税込でいけるなら誰だっていきたいだろ。
でも総額表示は全体的な方針というか、法律になってるし、消費者保護の観点で必要だったりする。だから、古い本についてどう対処するかって話だわ。
大体の本は、○○円+税っていう表示になってるから、すでに刷った本は例外に総額表示でなくてもいいってことする。新しい本は値段の横に(税込)と書いて混乱防止。それが一番スマートでいいだろ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:13:07.27 ID:r+C5vz5T0.net
>>56
税抜きでもいいわな

だいたい食料品は2種類税金あるんだし
店内飲食と持ち替えりで税金が違う

どうしてもやるなら
800円(2020年11月時点での消費税の場合)
とかでいいわ
いちいちシールはやらんでいい

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:13:48.83 ID:DeNfO2ml0.net
10%になっても10%以降の発行分も従来表記続けてたわけで、覚悟の上だったんじゃねーのか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:14:17.59 ID:wX5vMGA00.net
書籍という形態じたいには必ず需要が存在するわけだから、何らかの救済措置は必要であろう

いっそのこと書籍だけは消費税免除とかねw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:15:10.08 ID:RQ1iubcC0.net
擦り直しの費用は国が出すわけじゃないから国からしたら知ったこっちゃない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:15:42.11 ID:vUWzSmYo0.net
国や公務員ってマジで頭悪いよな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:15:46.40 ID:PzRz9Zoz0.net
リーマン前までは本や雑誌がほんとに面白かった。
今、本買ってもつまらないものばかり。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:16:14.91 ID:tNM4oPfU0.net
>>88
この先の税率が不変なんだったら税込で構わないけど、
現状だと税抜表示が妥当じゃね?
義務付けって業界潰したいとか別な意図がないなら意味不明瞭

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:16:40.25 ID:szGkCBIa0.net
税抜きで統一でいいんじゃないの
税ありと税無しの店があるからややこしいんだし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:16:48.88 ID:o/5/Hd3O0.net
税率が変わるたびに古い本は全部撤去しろってことかw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:16:57.48 ID:rWtZO7u10.net
電子書籍は購入しても保管場所がいらないので、家が狭く本棚を持ってない人には便利だが、
供給している会社が扱いをやめたり、倒産するともう読めなくなるから、不安が大きい
やはり紙の本を購入して、本棚に揃え、いつでも再読できるのが望ましい文化的環境だ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:19:14.78 ID:cIkB7kRl0.net
>>85
もう今はスリップを廃止した出版社が増えてる
スリップ廃止を知らなかった財務省が意地になってるんじゃないかと

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:21:46.47 ID:22ksEFyA0.net
>>56
>でも総額表示は全体的な方針というか、法律になってるし
なら法律変えればいい
どうせ税金は上げるしかないからな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:22:43.89 ID:7OEb1iMJ0.net
>>95
税抜きが本当に妥当かはわからん。
今でさえ軽減税率で品目によって税率がバラバラだし、今後さらにそれが広がる可能性もある。
そうなった場合の混乱防止のために、総額表示にしたい国の気持ちはわかるからなぁ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:23:01.46 ID:FvdImHDj0.net
>>78
すみません(´・ω・`)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:23:40.50 ID:t18RsbYK0.net
書店の営業形態を変えて
電子書籍リーダーでも売ったら?
紙の本買ってくださいなんてもう無理なんだよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:24:13.28 ID:tNM4oPfU0.net
>>101
全体的な話じゃなくて、書籍限定の話

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:24:48.24 ID:6TixGCtV0.net
マジかよ、エロ本どーすんのコレ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:25:03.73 ID:UPKxCdDO0.net
こういうのに反対する人らって食品の賞味期限とかは気にしないの?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:26:18.36 ID:fPXoI0Mh0.net
ちょっと邪魔な「本のスリップ」って何のためにあるの?
https://kot-book.com/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2/

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:26:54.84 ID:rWtZO7u10.net
>>101
別に混乱なんて起きていないから、税込み、税抜き表示混在で構わない
こんなの、役人が全品目統一した基準でやりたいだけだろう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:28:39.00 ID:7OEb1iMJ0.net
>>104
全体を考えた場合に、わざわざ一業界だけ例外を作る方のがいいかは疑問だな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:30:32.24 ID:tNM4oPfU0.net
>>78
当初から税込表示義務だったとしてこうなる
494円(税込)
504円(税込)
518円(税込)
528円(税込)
税率違うけど本体価格は同じね
税率15%になっても表示価格で払えば良いかってそうじゃない仕組だからね
極めて分かりにくいし面倒でしょ
これをこれからやろうってことだから、本はやめた方がいいんじゃないかと

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:31:23.13 ID:22ksEFyA0.net
消費税が3パーから5パーに上がる時に菓子類やパンの食品が値上げに見えるのを嫌って100円から98円に値下げした事があるから総額表記はやっぱり止めた方がいいって

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:33:34.73 ID:XGSfhTc/0.net
税は変動するから刷り直し考えたら表示したくないわな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:34:52.32 ID:76LS1BYA0.net
売上税にすればいいだけじゃん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:35:05.98 ID:vNEhNpvE0.net
消費税コロコロ変えてるのになにいってんのかね
キチガイ死んだほうがいいね
だれよ指示した官僚なのか政治家なのか

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:35:08.45 ID:tNM4oPfU0.net
>>109
一業界どころか税率すら変えてるのに今更表示だけ十把一絡げにしてもナンセンスじゃないの

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:36:34.77 ID:oajkNsJ40.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://img-free.everday.com/1601977483.html

「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://img-free.everday.com/1601958391.html

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:36:55.17 ID:JhajZ3BR0.net
表示のイカサマを許さないとするなら底上げ容器も規制してください

118 :110:2020/11/07(土) 11:37:21.17 ID:tNM4oPfU0.net
安価間違えた
78じゃなくて>>102

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:37:55.26 ID:lQsK02Iu0.net
もうさ、紙の本を出版する事自体を違法にすればいいんじゃね? 全部電子書籍にすれば新しく本を印刷する必要なんて無いし、ゴミになる事もない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:38:09.13 ID:rWtZO7u10.net
今の表示で混乱していないのに、わざわざ莫大な費用かけて統一した表示にするメリットは何だ?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:38:28.70 ID:rhNuzRyI0.net
本は腐らないから売れ残っても何年間も在庫として持つ事が可能
その間に税率が変更されると価格表示とバーコードのシールを
貼らならないとならない
これが手間的にもコスト的にも大変なんだよ
価格が税込み表示だった頃に出版社にいたけど大騒ぎだった

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:39:05.17 ID:5qMhFJ/X0.net
>>114
財務省
2004年の総額表示の時も協会と財務省の話し合いで●●円+税とかで済むようにしてた
今回はダメらしい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:39:33.28 ID:puylG11k0.net
税率コロコロ変わるしな
「+税」表示でいい

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:39:38.01 ID:9DrxFGBaO.net
専門書とかだと刷ってから10年以上売れ残るの何てよくあるからなあ
税抜き価格でいいと思うわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:39:46.16 ID:BjjHqJA90.net
もうどの商品もすべて税込み価格にしろよ
うっとうしい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:40:39.38 ID:lQsK02Iu0.net
>>120
税抜価格ばかりデカく印刷して税込価格がゴマ粒レベルになってて年寄なんかにとっては事実上税込価格が伏せられた状態になってるから、それを是正したいとか。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:40:57.77 ID:MiEnyDXh0.net
>>2
消費税の固定化が狙い

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:41:19.58 ID:l2yFKEsd0.net
新規分だけにしてやれよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:42:08.97 ID:ReQCnDGa0.net
>>87
値下がりしてる…w

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:43:03.31 ID:V18YRnZR0.net
>>44
pdf自体はAdobeしか使えないわけじゃないよね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:43:19.20 ID:aXtBctWh0.net
地を赤ペンで汚してゾッキ本にすればOK

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:43:31.05 ID:l7h30fkK0.net
出版物の情報はどっかのビックサーバに入れといて
値段が知りたきゃスマホでqコード読んだら表示されるようにすればいい
コストも下がるし人手もかからんだろ

AVはFANZA(旧DMM)という巨大データベースがあって運用できてるんだから
本もできないわけはない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:44:51.00 ID:PfZ+tEuu0.net
延命措置とられてたろ。なにしてたんだ今まで。
つーかこれからはインボイスをもっと心配しとけよw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:45:31.53 ID:OjKT04K10.net
>>36
無理だろ
どこから、どこまでの線引きはどうする?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:45:35.62 ID:5l927xIW0.net
時価って書いとけ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:46:01.25 ID:ECqZyQQf0.net
勝手に税率を変えたくせに手数料を納税者に負担させるのは意味分からんわ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:46:15.96 ID:F92wP4jz0.net
一冊ずつ価格が異なる、下手すると何十年も売れずに残る(つまり税制も出版時と変わる)
ものもある、価格を小売店(本屋)が決められない...
普通の商品とは性質が異なるのは事実だけど、文句ばかり言ってないで今後のことも見据
えて臨機応変に対応できる仕組みを考えろよ。自分たちだけ優遇してもらおうという考えが
甘いし徹底的にクソだわ、出版業界って。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:47:15.79 ID:7OEb1iMJ0.net
>>115
税率すらバラバラだからこそ総額表示に統一させる必要がある、という理屈はナンセンスではないと思うぞ。

てか、値段を印刷するのやめて今後はシールにすりゃいいじゃん。いかんのか?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:48:27.02 ID:DeNfO2ml0.net
>>1
「担当者は、全て終えるのに一年以上かかる」
10%になってから1年以上たつんですが
そのための特措法じゃない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:51:05.20 ID:CGrnYdLq0.net
既に製本されたものを内税表示する意味なんかねえだろ。
献金が足らねえぞってことか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:51:23.74 ID:cIkB7kRl0.net
>>138
そのシールを貼り替えるコストが大きな負担だっていう話だぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:52:18.65 ID:fDc0SSuw0.net
消費者のことを考えない業界は廃れてく

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:52:46.99 ID:LSGdL3fg0.net
>>56
買う側からすれば税込み表示の方が良い
その金額用意すれば良い訳だから

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:53:59.55 ID:Eg5OOHck0.net
だいたい印刷に金が掛かると言いながらシール貼って価格を変えていたけどね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:54:20.86 ID:cljZSCxu0.net
税込み表示にした方が今後消費税さらに上げやすいからだろうな
感覚的にどれだけ消費税で持って行かれてるのか分かりにくくするのが目的

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:56:46.46 ID:aO0rZlfC0.net
>>127
これからもどんどんあげていくのに?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:57:35.29 ID:HZt6ajmP0.net
>>137
具体的なアイデアは全くないけど、とにかく考えろよと言い放てば
あとは相手の責任
無能老害そのもの

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:57:57.00 ID:cljZSCxu0.net
逆に出版社は出版社で税込み表示にされるとうちらは税抜き表示ならこの価格の限界でやってますってのを
購入層から税込み表記だけになってたけえぞって出版社にヘイトを持つようになる
こざかしいやり口で得するのは政府であり財務省
損をするのは生産者と消費者の双方

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 11:58:48.28 ID:rOgO1zI50.net
消費税作って、コロコロ税率変える政府が悪い
消費税撤廃すれば経済活性化する上に、民間の手間も減って一石二鳥。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:01:07.94 ID:aO0rZlfC0.net
出版社は出版したときにその税率でだせばいいだけだろうけど
地獄なのは税率変わるたびに店の本の全部を修正しないといけない本屋だろう
修正しないと店に出せないんだから

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:01:09.07 ID:szGkCBIa0.net
普通の小売で思うのはやっぱり税込み、税別の併用が一番混乱を招く
この店どっちなのってなるからな
しかも店の中でも税別が一部あったりする
税がコロコロ変わるし税別が望ましいのかもしれん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:01:52.42 ID:EhjSwlTG0.net
前は内税で増税の時に大混乱だったな
そんなのよりスーパーの内税外税の分かりにくい方を先に直してよ
統一されてないからすんごい混乱する 
本はそもそも売り場に長い事出しておく商品の方だから
増税を経験する度に値札を張り替えるのは現実的じゃない
バカなのか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:02:30.98 ID:nJAawcfb0.net
消費者として反対したいんだけど、どの部署が担当なのか教えてけろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:03:08.83 ID:fciSAMZm0.net
3%でも5%でも8%でも、暗算したら済む話なのにな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:03:56.39 ID:YL+OOFkM0.net
>>110
だからそれは再販制度に守られた書籍特有の問題だって
「定価」販売強制は原則禁止なんだから書籍もそれに従ってたら定価表示自体が存在しない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:04:47.22 ID:H0PrbBqk0.net
本屋の中の人だけど、意外と反対派いてくれるんだな
時代についていけない古い業界は滅んどけって意見が大半だと思ってたら

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:05:33.59 ID:5qMhFJ/X0.net
>>152
それが今度の3月いっぱいで終わって4月から総額表示に戻るのよ(10%まで上げるから一々書き換えるの大変だろうと一時的に外税表示が認められてた)
で、本は2004年の時から認められてた表示がダメーってのが、この話

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:06:22.92 ID:+O9dprwL0.net
本屋の床を全面ミラーにして入場料1000円
店員は全員20代のミニスカ女子
本を一冊購入すると写真一枚撮影可

これで勝てる

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:06:23.51 ID:ZbFvDRRt0.net
無駄ばかりを作る公務員脳
公務員さえいなければ世の中もっとよくなるんじゃないか?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:07:18.78 ID:izdEKqvk0.net
来年4月から小売も総額表示に戻るの?
各社バラバラで迷惑してたわ 特に家電小売

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:08:12.36 ID:DeNfO2ml0.net
>>160
そう

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:08:14.95 ID:Jjx41T830.net
これはいらなくね
今後100年ぐらい絶対に
消費税率が変わらないならわかるが

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:09:35.09 ID:IGQKwGPx0.net
本は改版して10年後も売ってるし
税が変わると面倒

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:10:11.34 ID:MVUFfNuA0.net
この話題は、本読まないやつや、読み捨てられる旬なベストセラーしか読まないやつには理解してもらえないんだろうな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:11:03.60 ID:YL+OOFkM0.net
>>156
中の奴か心して読め
「時代についていけない」という次元の問題じゃない
市場競争を排除した現行の再販制度という革新官僚の好きそうな保護法をいつまでも放置していいのか?という話だ
小規模小売や品質への悪影響が云々と自己正当化してきたが守られていても新聞も書籍もこの体たらくだ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:15:13.06 ID:PPte1jIS0.net
>>2
そんなに頻繁に税率を変える前提かw
税込み表示にして増税しにくくした方がいいと思うがなw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:16:54.92 ID:rWtZO7u10.net
日本の消費税はこのまま10%固定でいいと思うね
ヨーロッパは25%だから、もっと上げようという役人は必ずいるが
高齢化社会に対応するには増えすぎた高齢者にもっと負担させよう
金融資産を一番持っているのは高齢者だからさ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:16:55.67 ID:ILD49CfR0.net
>>44
なぜadobe
XMLとかでいいやん

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:18:48.67 ID:riajCYze0.net
消費税上がったらまた差し替えるんか?
コストが無駄にかかるな
今出てるもの全部回収して刷新するんだろ?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:19:06.31 ID:9iwX1kGC0.net
>>8
むしろ経費使わせた方が経済が回ると考えてそう。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:19:25.23 ID:aO0rZlfC0.net
>>168
zipで

電子化ってのも確かに10年20年後どうなるかってのがな
magファイルとかvixでももってこないと読み込めない奴ばかりだろう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:20:31.67 ID:vhceevS20.net
GOTOイートの無限くら寿司に政府がお墨付き与えたようだが、
税込表示なんかより税金の使い方が大問題だろが!

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:21:59.03 ID:rWtZO7u10.net
カバーの価格表示を変えるために、カバーを印刷する
当然印刷代がかかるから、出版社はその分価格を値上げする
結局、客の費用負担が増すだけで、いいことない
やめとけ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:22:32.47 ID:Wav+YTGX0.net
価格表示改定で刷り直しできるから美味しいじゃん
赤線本とか出回らなくなったな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:24:09.09 ID:zDg7MBhr0.net
出版業界は全部いらねーから

潰れて消え失せろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:26:05.64 ID:27Onud+30.net
まったく公務員はろくな事しねーな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:29:07.05 ID:Mya6HHbs0.net
価格が印刷されてる商品なんて殆ど無いんだから、価格表記自体を辞めさせれば良いんじゃないの

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:29:46.58 ID:dQb4JsKf0.net
一律でやれよややこしい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:31:21.88 ID:idATzph50.net
カバーに価格を表示しなくするしかないな
本以外は大抵そうしてるわけだ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:32:17.01 ID:cz6ji8zQ0.net
総額表示にして欲しいが
本はともかく飲食店とかどっちか書いてないところ多い

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:34:16.17 ID:riajCYze0.net
>>179
そういやマガジンコミックスはカバーに価格付いてなかったな
ビニール巻いてシールで貼ってた

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:35:26.80 ID:cIkB7kRl0.net
>>150
本屋に行ったことないのか?
本屋は値段のタグなんか作成しないぞ
その本屋に一点しかない本が多数あって頻繁に入れ替わるのにタグなんか作るわけないだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:41:33.26 ID:HZt6ajmP0.net
>>165
まあ電子書籍が普及すれば再販制度は自然と崩壊していくけどな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:41:34.63 ID:Ip+y6Aud0.net
本は 新聞と違って 教養を高め 国民の資質をUPして 国際競争力をUPするのに役立つ

資源のない日本は 人を伸ばすのが 大切

本は 消費税の適用除外とする それで問題解決

SAEDX 道路交通騒音が10dB増加するごとに脳卒中のリスクが14%有意に高い。
ADFHJ ( 騒音が20 dBの上昇で28%も大幅に増加 追加説明 訳者 ) 

QWKER さらに 脳卒中による入院のリスクが大幅に増加が判明
RDXSQ さらに 脳卒中による死亡率の上昇とも関連。( 虚血性タイプの脳卒中の場合 )

QKIUY 2つの大きな人口 それぞれ75万人と441万人の研究、
OKNCS 道路騒音が10 dBの上昇ごとに

QTINC 心不全のリスクを2%より7%の範囲で大幅に増加
SZDXC ( 騒音が大きい側では10 dBの上昇で7%も増加 追加説明 訳者 ) 

QSEFT 別の調査によると、道路騒音は10 dBごとに
LOIUY 偶発的な心房細動を6%大幅に増加。( 騒音が20 dBの上昇で12%増加 追加説明 訳者 ) 

WSEDX どんな車種でも 環境基準値超える車とドライバーは
QSRTY 脳卒中 心不全も まき散らしている

UJOLI 環境基準値超える車は 日本では普通に製造販売してる 国交省の車の単体規制値は守られてない

UBXTS ソース 英文 下記の 5/10 付近の所 小項目見出し EPIDEMIOLOGICAL EVIDENCE ON NOISE AND CVD
FEWQA https://www.jacc.org/doi/pdf/10.1016/j.jacc.2017.12.015

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:45:29.00 ID:m/0OKqNC0.net
対応できない出版社は潰れてもらえばよいのでは?

日本の出版社がつぶれたら、中国から安く本が買えるようになるし。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:47:46.54 ID:EpvCPx+80.net
1989年の時点で同じ問題が起こってたんだから商品本体に定価印刷するのを止めればよかったのに
再販制度って利権に守られてきた副作用だな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:52:44.21 ID:k1ig4y9A0.net
>>166
本を総額表示すると政府が配慮して消費税増税しなくなるってマジ?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:53:05.53 ID:VsMRldW30.net
>>160
2013年に施行された消費税転嫁対策特措法は
時限立法で、期限は2021年3月まで。

現在、量販店でゲーム機を買う際に目にしている「29,980円(税
抜)」「29,980円+税」「29,980円(本体価格)」といった表示は
来年4月以降、原則すべて「32,978円」の総額表示へと戻る。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:55:31.43 ID:t+7sYvvc0.net
わーい

大勝利

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:56:06.93 ID:t+7sYvvc0.net
税込の方が
スーパー
安売り
してくるから

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:57:40.03 ID:kpjHvNZr0.net
瀕死の出版業界にとどめか
政府、本当にあほすぎるだろ
いまの定価+税の表記でなんの不自由が?
消費税導入から何十年経ってんだよ、
国民馬鹿にすんな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:57:58.49 ID:G6aBFf/B0.net
本だけを生け贄にするのがいかにも反知性主義の日本会議党らしい

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 12:59:14.95 ID:LXNIpYFO0.net
税率コロコロ変えるんだから、外税で良いんだよ。
消費税が別途掛かるなんて、みんな知っているし
その前提で購入しているんだし。
ほんと自民は糞過ぎる!!

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:03:34.22 ID:q0955Tgc0.net
そんなことよりISBNコードの印刷を義務化させろよ!
管理が大変なんだよ。
このクソ講談社め

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:08:14.55 ID:7Bj3KZ/B0.net
>>170
実際帯刷る会社やシール作る会社は儲かるからな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:09:34.67 ID:+41Y1X4h0.net
アベノミクスで近所の書店が全滅した。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:10:55.15 ID:Yx9qaG2M0.net
本を読んで国民が賢くなったら困るんでしょ
まあ賢くなるとは限らないけど、伝統や因習に盲従しない危険wな人を増やし育てる可能性があるのは確か

財務省や日本政府としては余計なことは何も考えず文句言わず黙って働いて税金を払う機械になってほしいんだろう
今回の出版社潰しはそのための第一歩

行き着く先はブラッドベリの華氏451の世界

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:12:42.28 ID:rWtZO7u10.net
>>196
Amazonの威力

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:16:06.98 ID:t8q6gSUo0.net
今って本が高すぎる。
例えばハヤカワ文庫の「長いお別れ」は1990年代に600円台だったと記憶してるが
今は1100円もする。
千円超えの文庫があたりまえになった。
新作が高いのは分かるが旧作で高いってぼったくってるとしか思えん。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:20:00.64 ID:rWtZO7u10.net
>>199
昔より本が売れなくなっているから、出版社が倒産しないために、
価格を上げざるをえないんだよ
いやなら買わなくてもよろしいというスタンス
図書館で何ヶ月も順番待ちする人が多い時代だ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:20:08.12 ID:+NLLCILw0.net
税込み価格ということにして実質値下げすればいい
シール貼るのとどちらが利益あるか出版社が判断すればいい

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:20:20.17 ID:P9aeLkQ60.net
今は消費税10%だし、計算も楽だから
税別でもいいだろう

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:22:22.44 ID:gRlOTLCO0.net
8%のときの税抜き表示で罰則付きというのがおかしかった。これも学術会議のいらない知恵か
確か学者がやたら税抜き表示にしろって言ってた

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:24:06.15 ID:P9aeLkQ60.net
本屋も密を避けて行かなくなったから
GO TO BOOKSHOP 
やるべきだな 飲食とかに偏りすぎだ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:25:05.37 ID:uMa/1dLS0.net
>>2
総額表示にして税率上げた時の重税感を薄めるのが役人の目的

値上げのヘイトは全部出版社におっ被せ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:27:36.15 ID:MjcyUzsn0.net
本なんて全部電子書籍化したほうがエコなんじゃないの?
セクシー大臣さん?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:27:44.90 ID:aO0rZlfC0.net
>>182
なに言ってんだこのバカ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:31:13.44 ID:P9aeLkQ60.net
コミックは全部電子化でいいけど
その他は紙の方がいい
電子本もパラパラめくり機能とかがいるな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:31:29.44 ID:aO0rZlfC0.net
>>200
そして本を読む人が減っていって
客が減り続けるって言う
ダメなパターンだな
買い支える層が居なくなった時点で業界丸ごと終り

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:32:03.89 ID:ag1yuAPX0.net
漫画の単行本はここ30年位で100円上がったね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:32:38.52 ID:lBG9j/a30.net
いやだから、◯◯年△月以降の新刊から、ってすれば良いだろ。
(税込)って判りやすく書いてさ。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:33:01.68 ID:p0LR6bK20.net
中国とか税込、税表示を決めるだけで公務員高い給料貰っててワロタ、まさしく国民の血税を吸うだけの吸血鬼じゃない?総額だけで良いよ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:33:07.97 ID:aw5orgcA0.net
なら、再販価格維持を外したれ!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:34:58.19 ID:baUNfNxW0.net
そもそも再販制度という既得権益のおかげで定価を商品に印刷してる唯一の商品のくせに
お前らのためだけにルールかえるわけねえだろ!既得権益者の出版業界が!

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:35:58.20 ID:BVHmwt/U0.net
菅のやることなすこと総合的、俯瞰的じゃなくて草

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:36:32.01 ID:uLBxRyXJ0.net
自民盗

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:38:06.77 ID:aw5orgcA0.net
>>165
本とは逆に、一般の小売では、チェーン化が進んで、
ここが価格を安値統制しているので、デフレに成る。
市場を支配する如何なる勢力にも国はメスを入れる義務がある
はずだが、その肝心の国が小売りチェーンに暗黙の保護を与える
というデフレ統制経済だわ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:39:18.32 ID:cnKfGQuW0.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:40:58.61 ID:aw5orgcA0.net
>>206
紙資源削減→森林保護・二酸化炭素削減だよなあ。
環境大臣ポエ次郎にも出張ってもらわないとw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:42:32.08 ID:RZ0Ze33T0.net
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
なるほど、一言でいうとこういうことだったのか。「レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。」
いちいち俺をだまして金儲けしようとする悪党がわく。どうも、世界中で、裏で糸を引いているのは日本のような気がする。
特効薬を見つけた。ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www
これですべての場合に一発で対処できるなwwwいちいちわざと騒ぎを起こして駆け引きするやつが出てきて面倒だったんだ。この件は知らない。一般論としての話だ。
あらゆる場合に、移民のかたに来ていただけば解決するな。なるほど。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、俺の周りをぜひ移民のかたおよび外国人さんだらけにしてくれ。それで治るだろ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:49:10.19 ID:eVlr4Vs70.net
客としても特段のメリットは無いんだが…現在10%だから尚更

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:50:32.62 ID:yTYrIIUa0.net
もう暗算で税込価格誰でもわかるからどうでもいいwww

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:55:17.70 ID:fipU4Ve10.net
>>214
先に言われてもうた
謝罪と賠償を要求汁

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:57:14.59 ID:rWtZO7u10.net
電子書籍なんぞ一度も買ったことないし、今後も買わない
紙の本の手触りや装丁を楽しむのも読書という趣味のうちに入る
読み終わって本棚に並べ、また数年後に手にとってパラパラ再読するのもいい
自分の本棚にある『長いお別れ』は奥付を見たら1986年発行で600円だった
消費税導入前の本だが、読み終わっても古本屋に売らずにとっておけば、また読める
こうして本は年々増加し、今年に入って本棚を2つ購入した

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 13:59:11.63 ID:uZcILGrM0.net
この義務化は罰則あるの?努力義務?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:03:28.19 ID:WEWhoT+a0.net
余計な事義務化するなよ
どんだけ息苦しい世界にしたいんだ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:09:17.13 ID:gRlOTLCO0.net
アマゾンなんか税込みだから、取引で見積書のない価格は税込みのほうが良い
税抜きにするなら税込み表示を大きくするとかにする

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:12:01.00 ID:Pj2+3Q4N0.net
デジタル配信を半額位にしろよ
なんで印刷代も紙代も掛からないのに何ほぼ同じ金額取ってんだよ
印刷屋や実書店が潰れるって?
なら業界ごと心中しろやボケ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:13:39.74 ID:txHB0f0e0.net
無駄な抵抗、

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:14:15.04 ID:cHUOOWe80.net
マジで狂ってる。レジの設定を変えれば良いだけじゃん。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:14:57.70 ID:yfSKPAmW0.net
最初から税抜表示なんて認めるなよ
税抜価格で買えるのか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:18:49.88 ID:T9pS0kIz0.net
>>195
追加経費を役人に全額負担してもらうシステムが必要だな。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:23:17.16 ID:7nfD+Rh60.net
カバー変えなきゃいけないのはさすがに可哀想

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:23:50.40 ID:zHDEtEyd0.net
>>228
こういう勝手に値段決めるアホはなんなんだろう
少し頭使えよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:24:46.53 ID:7w6rccsw0.net
言い値でええやん

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:24:53.82 ID:+8n12WlI0.net
これから印刷する分だけでいいやん

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:28:15.64 ID:v9nAR1Uz0.net
全て税込み価格で、計算が楽。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:29:55.49 ID:7E9kQwt20.net
>>228
印刷代や紙代、配送費はかからなくとも
代わりにサーバーやらシステムの維持費がかかっているわけだが

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:30:37.89 ID:0rXzbg3Y0.net
本はともかく店の値札は基本的すべて税込みにしろよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:31:00.88 ID:TrGg0ItJ0.net
出版業界を虐めるなよ
新聞業界は軽減税率を止めてもいいけど

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:31:33.51 ID:0rXzbg3Y0.net
代わりに企業間取引は税抜でいいよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:32:02.27 ID:a4cTNImT0.net
税込みにしろ
民間なんだろ?知恵絞れよ
俺たち公務員と違って叩かれないんだからよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:39:50.06 ID:0rXzbg3Y0.net
>>175
長い文字読まない人って暴力的になるんだろうな。言葉づかいも粗野になる。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:41:01.96 ID:BBcycfLb0.net
前に消費税を+悪税っいう表示を見たことあるw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:43:34.30 ID:BBcycfLb0.net
よくわからんけどバーコードの方も税込表示しろってことなのかな
だとしたら消費税上がるたびにバーコードも再発行ってこと?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:45:20.00 ID:7qVkW5Bl0.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://tcki.teeman.org/ctcs/MteM8548474.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今

http://tcki.teeman.org/vtcs/ZZaC2730835.html

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:50:22.73 ID:EOrMDjvp0.net
今どき実物の本なんて買わないだろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 14:55:54.43 ID:7E9kQwt20.net
>>245
定価が入ってて、内税にしろってことはそうなんだろうな
印刷してシール貼りするしかない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 15:39:29.95 ID:p4pW5Zwv0.net
一般消費税が導入されたときに国民から強い反発があったが
国民が常に重税感を意識して政府が安易な消費税増税に頼らないように国民の要請で税抜き表示になった
それを将来の消費税増税の布石として税込み表示に変えたのがペテン師小泉

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 15:55:50.10 ID:mH33yXHx0.net
増税後印刷分から税込みにしてれば良かったんじゃね?

その上で増税前印刷分は除外するようロビー活動しとけば良かったんだ。

今までナニやってたんだ?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 16:04:36.75 ID:DeNfO2ml0.net
>>250
そう思う
ただロビー活動はしてたんじゃねーかな
ただ財務省に効果がなくて

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 16:22:36.02 ID:AVtRDpk80.net
本屋さんです!
ラベラーでペタベタシール貼ってやるよ、書籍に。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 16:33:22.20 ID:P9aeLkQ60.net
>>247
本はいつでも売れるし、貸すことも出来る
しかも売れば縁が切れるけど、電子はいつまでも残る

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 16:34:34.08 ID:kOSjIuSX0.net
シールでも貼っとけよ
ダメなの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 17:00:18.38 ID:Glr2AZvD0.net
公務員が在庫の本に税込価格のシールを貼ってくれ

あるいは税抜き価格表示の本は古書扱いにするか

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 17:04:21.16 ID:mI3mC96f0.net
未だに税3%表記の在庫がある
本屋もあるからな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 18:31:35.27 ID:ujBRwyhV0.net
やる意味がわからんね?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 18:44:10.12 ID:q8lSsX+v0.net
電子書籍サイトという名の高額貸本屋

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 18:51:20.62 ID:JmYKWrIT0.net
税抜き表示にしたら便乗値上げが続出した
役人はバカしかいない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 19:37:49.43 ID:lX9SB6mF0.net
これから消費税は25%、それ以上上がるって話なのに政府はアホなの?
いやアホだったわ
バブル崩壊以降あと何十年経済を停滞させるつもりですか?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 20:00:49.93 ID:ag0OdWK60.net
研磨禁止法成立求む

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 20:01:55.96 ID:7rSDhzmI0.net
0 9 0457777 3 2
優樹菜

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 20:09:54.34 ID:PJCKMmvW0.net
税率改定のたびに増す経済効果ですねわかります

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 20:13:52.66 ID:m61Wm/gh0.net
発想がせこい!もう決まったんだよ零細は無くなっていい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 20:20:16.85 ID:t0yPpJHL0.net
出版社と本屋を潰すための政策やし
トドメの一撃でいくつか廃業予定になっとる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:07:58.07 ID:ZJhhcK5p0.net
武田砂鉄

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:11:31.52 ID:CdfK3oG+0.net
マジで本屋つぶしにかかってきたな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:14:32.35 ID:RETbp8yP0.net
電子化すればいいんじゃない?

もしかして今、俺イイコト言った?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:17:06.02 ID:oUiNpEjL0.net
むしろ書籍にかぎらず全部税込み表示にしろとすら思う

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:17:38.45 ID:aJ5pym/10.net
いや、商品に価格が印刷してあるのがおかしいのだと気づけ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:20:00.09 ID:4xq+vCF/0.net
本ごとに値段が違いすぎるのも辞めてほしい

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:25:30.28 ID:EmMSMA5h0.net
昔、本以外でも税込表示してたと思うのだが、何でやめたんだっけ?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 22:38:48.18 ID:oUiNpEjL0.net
消費増税のときに安さ感だすために税抜き表示をデフォにしたのかと思ってたが

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 23:01:42.69 ID:Rj7I4xd10.net
散々否定意見が出ているが、このスレに本買ってるやつひとりも居ないだろww

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 23:04:45.19 ID:EQWgbSVx0.net
漫画本が700円とか800円になってんだな
まぁ値段なんか気にしてないけど

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 23:11:28.19 ID:uZbYMcEk0.net
どうせ買うのはKindle版だし
アマゾンが税込表示してくれるからどうでもいい

277 :オクタゴン:2020/11/07(土) 23:31:20.08 ID:BmL1Tm770.net
別に印刷対応じゃなくて良い
シールで対応でも良いんだよ
反対する理由が見つからない

278 :オクタゴン:2020/11/07(土) 23:36:35.54 ID:BmL1Tm770.net
安倍のやつが消費税値上を2回に亘って延期して経過措置として
本体価格表示を許容してしまった
だが内税が消費者、納税者に優しいわけだ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/07(土) 23:53:57.40 ID:83mvsqAw0.net
>>271
翻訳書とかは人件費かかるしなあ
増して千ページ越えとか
ニッチな研究書とかだと高く設定せんとね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:00:28.68 ID:x3nlX8OZ0.net
税率が変われば、また刷り直し。
そりゃ反対するだろう。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:04:10.98 ID:dPbXV3wP0.net
総額表示すると1円未満の端数を誤魔化すことができなくなるから反対しているんだろw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:06:16.92 ID:8ShszdEW0.net
>>29
新聞に関してその話題でると翌日には見開きで再版維持の会談が載る。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:07:32.23 ID:OGRjnIsv0.net
大変、面倒くさいを理由にして仕事をサボる奴はクソ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:10:34.65 ID:DZk0LBdG0.net
値段表記じたいいらん

バーコード読み取ってスマホで表示で良い
オンラインでデータベースつくれや

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:12:52.20 ID:emFHZ+b30.net
税抜き価格表示でいいじゃん。
もう二度と消費税は上げませんって確約が無い限り、やるだけムダ。
政府が全費用負担しろ!

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:15:00.80 ID:6BrUdTBN0.net
レジ袋といい愚策しか出てこない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:22:26.19 ID:dPbXV3wP0.net
増税のたびに、総額表示を求めたり、税抜き表示を認めたり、価格表示に関する
政府の方針がコロコロ変わるのが問題
もし理論的に総額表示が正しい(と言う)のなら、増税時に誤魔化し的・妥協的に
税抜き価格を認めるから混乱が大きくなる それが経過措置であるなら、法律に
そう規定しておくべき

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:24:16.86 ID:6RZaDUf90.net
行政が穀潰しかよ。

まじ死ねば良いのに。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:28:22.76 ID:ZFb9LeBS0.net
小さい頃、ドラえもんを310円くらいで買ってたような気がするが…
値上げし過ぎだろ
くだらん漫画多過ぎじゃね?エログロ異世界とか

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 00:31:11.22 ID:CTAAHevm0.net
>>289
漫画や文庫本って何冊かまとめて買うから一冊の値段あんまし気にしてなかったけど、こないだめっちゃ高くなってることに初めて気づいたわ。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 01:50:16.84 ID:d6qZSUjd0.net
バーコードついてんだからなぞればオンラインで価格がわかるようにすればいい
本屋はよく売れる雑誌はPOPかプライスカードつければよい もう小さい本屋なんてつぶれてなくなってるだろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 05:41:48.11 ID:KHdjXKz80.net
>>32
最初に増税されたとき相当数の本が絶版になり処分された
横溝正史の作品ですら

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 06:17:50.02 ID:ijEWRaoX0.net
>客から苦情はないのだから

ふざけろバカ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 06:36:34.33 ID:N1uNBYp80.net
>>277
シールも印刷なんだが
でおまえが貼ってくれるの?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 10:24:21.12 ID:wQ+opN9c0.net
>>277
シールも金かかるし各書店で全部の本に作業させるん?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 11:22:47.78 ID:xAjFKj7i0.net
本の税込み表示は現実的じゃないって結論出たのになぜ拘るのか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 11:45:55.00 ID:ZCXd9URN0.net
そりゃあもちろん増税のためよ
タバコや酒がいい例だが総額表記は税金の上乗せ感を薄めるからな
消費税の増税はもちろん例えば本や雑誌に対して環境保護税なんてのをこっそりと新設したりしやすくなるわけだ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:26:07.03 ID:9RW+O4rv0.net
地元の本屋、レコード屋、商店、すべて安倍のせいで潰れた

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:28:48.22 ID:mAmRrRE/0.net
>>29
ジャニ本と韓流ばっかりになるぞ

海外小説はもう文庫で1300円台だな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:30:51.82 ID:bWhx6zA40.net
無意味な規制だな
税別表示がいけない理由がない
ほんと政府は無能

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:32:15.10 ID:AT0fsh6r0.net
これなんの必要があるの?

コストかける意味がわからない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:33:25.12 ID:bWhx6zA40.net
馬鹿な役人と政府の連中は思考停止してるからな
例外なんか認めない!俺たちが正義!
ってな。ほんと死んでくれ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:34:46.44 ID:vnyUTUTm0.net
しょうもない本は、とっとと絶版になったほうがいいんじゃないか?
本屋さんに置くのは、鬼滅とかの売れる本だけで十分だと思うがなあ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:35:22.00 ID:9KvkNtra0.net
>>299
日本でもなろう系の小説はもうそのくらいで
1400円代になってるからな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:39:19.72 ID:bWFPGbEU0.net
本の値段表示ってそこまで必要性感じないわ、正直デザイン壊してて邪魔ですらある
その本が欲しい、必要となったら結局買うんだから瑣末な話
付いてるバーコード読んで正しい値段が通ったらそれでよくね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:43:48.10 ID:vnyUTUTm0.net
カバーの総額表示が義務化されたら、ますます本離れが加速するんじゃないか?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:47:10.66 ID:CUcApjkW0.net
「電子書籍に移行しなさい」 という政府のメッセージを
誤読する出版界

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:48:10.91 ID:CUcApjkW0.net
古本屋みたいに奥付のページに
鉛筆書きしとけば良い

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:50:29.30 ID:gz1g0ypO0.net
税率変わったら印刷し直すのか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 17:53:40.11 ID:vnyUTUTm0.net
>>309
当然だろ?
まあ、実際はシールで対応とかだろうけど、それも大変だよなあ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 18:19:27.12 ID:On3tX1kE0.net
版元にしてみりゃそんなこといちいちやってられんわな
総額表記を義務付けるってことは消費税の増税をしやすくするためだろうし

数年置きに増税されてそのたびに発行済みの全商品の全在庫分のカバーなりシールなりを刷り直し
あんま売れない本は全部絶版→破棄って非現実的すぎる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 18:59:13.53 ID:N1uNBYp80.net
そもそも消費税が初導入された時シール対応だったんだよな
出版が超絶元気な頃だけど

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 19:02:01.77 ID:N1uNBYp80.net
書籍関係のスレは物事わかってる人が多いね
わい装丁家だけど質問ある?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:08:07.66 ID:HQFPQRU80.net
今日のパンツ何色?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:24:47.10 ID:N1uNBYp80.net
水色と白の横縞

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:26:55.52 ID:OqnN7zNp0.net
肌色に真ん中黒

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:56:28.69 ID:wQ+opN9c0.net
>>309
表示を変えずに自動的に本体を安くしてくと国が一般企業に消費税増税による単価の値上げを強要してることになるね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:56:53.69 ID:wQ+opN9c0.net
>>317
値上げじゃない「値下げ」だった

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 23:14:48.41 ID:f6GWrLV50.net
どこがこれ言ってるの
消費税アップこの10年で2回行われてるのに
外税を一切認めない税制にしてからならわかるけど強制にどれだけの意味があるのか

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 17:09:02.37 ID:GihVwl6L0.net
麻生が悪い

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 17:09:13.04 ID:GihVwl6L0.net
すべて麻生のせい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 13:37:56.44 ID:xTlcAJVb0.net
この判断に如何なる広い意図があっても
目的たる、やる意味がないと判らない時点でアウト

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:17:33.95 ID:q+JbAHrX0.net
セブンイレブンのサンドイッチのような企業努力したら?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:25:09.91 ID:HsPrt2qn0.net
>>1
異議があるならば正々堂々と政治献金と共に声を挙げるのが民主主義の在り方というもの
行動を起こさずに声を挙げない者が救われないのは悲しいがむしろ正しいのであろう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:40:52.74 ID:6RxDP4gr0.net
ホントに誰得なんだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 00:31:11.19 ID:fOwy1t3w0.net
>>311
今までも別に本の価格は全国固定でなくて
売れなくて変える場合出版社に返されるたび
値段刷り直したカバー帯スピンをつけ換えてるから
手順そのものは変わらんぞ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 06:41:25.20 ID:HCJm5uVE0.net
いつまでも、改革や再編が進まないから、
嫌がらせされてんだろw

総レス数 327
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★