2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】後鳥羽上皇が鎌倉幕府の北条義時の追討を命じ敗れた「承久の乱」を描いた「承久記絵巻」が80年ぶりに発見される。京都市 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/28(水) 12:20:20.27 ID:BBNcrmBK9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102800453&g=soc

後鳥羽上皇が鎌倉幕府の北条義時の追討を命じ敗れた「承久の乱」を描いた
「承久記絵巻」が約80年ぶりに発見された。和歌山県高野山の龍光院が所蔵し、
1939年に博物館で展示されてから所在が分からなくなっていた。
 
承久記絵巻は全6巻で、各巻の長さは約15メートル、縦は約50センチ。
義時と御家人の協議や宇治川合戦など36場面が詞書きとともに描かれている。
 
今年1月、個人で所有していると聞いた京都文化博物館(京都市中京区)の学芸員が、
木箱に絵巻が入れられているのを発見した。紙の質や装飾などから江戸時代初期のものとみられるという。
 
承久の乱の経緯に関する絵巻は他に残っていない。同館は来年4〜5月、特別展で全巻を公開する予定。


約80年ぶりに発見された「承久記絵巻」。鎌倉幕府の御家人が集まっている場面=26日、京都文化博物館
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202010/20201028bo01_p.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:21:00.49 ID:nCwgiGLw0.net
80年前になにがあったんや?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:21:05.71 ID:YhZuJI4o0.net
誰か麻呂を

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:21:29.95 ID:Nel1r3UX0.net
沖に流されるの元ネタのやつか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:22:02.52 ID:CazaHJWG0.net
鑑定団の査定はいくらかな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:22:16.90 ID:wuxjI9dh0.net
遊泳禁止の場所で遊んでいるDQNに
「沖に流されるぞ!」
って注意したら
DQN「沖に流されるって後鳥羽上皇かよw」
DQN女「超〜承久の乱?w」
「帰って来れなくなるぞ!」
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしw」
DQN女「建武の新政マジパねえw」
とか言うから呆れたわ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:23:24.61 ID:W3FXAP7F0.net
この当時の建物は屋根がなかったのかと思ってしまった。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:24:40.71 ID:IR40XtKq0.net
2022年なら大河とマッチしてもっと話題になったろうに

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:16.26 ID:mQxVLrDP0.net
後鳥羽上皇様は追討仕掛けて返り討ちにあったの?
ダサすぎない?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:29.11 ID:379jKbvG0.net
>>1
「ふくろ」って要らないよな?
あれがあるだけで攻略が簡単になってしまう。
そもそも大量の物をどうやって収納してるんだよと…(お前はドラえもんかと)。
11Sで多少なりとも難易度に手を付けてゲーム性回帰の兆候が見えたんだから、
「ふくろ」というのもその延長として考えてみてもいいかなとは思う。

一つの案として、馬車や船などの乗り物を「ふくろ」代わりにするのはどうだろうか?
それらが手に入って初めて倉庫としての機能が使えると。
そうすればダンジョンに挑むときは手持ちのアイテムのみで挑むから、
緊張感もより増したものになるのにな。(重要アイテムはアイテム欄を消費しない方式で。)

序盤もまだ乗り物が手に入ってないから、薬草持ち放題でヌルゲー化とかしなくて済むしな。
そもそも薬草は買えなくしてもいい位だ。(フィールドの “キラキラ” 専門にする。)
序盤に薬草を、中盤に魔法の聖水を、終盤にエルフの飲み薬を
大量にストックじゃちょっと萎えるじゃん。

よく、「それなら自分で縛ればいい」とか聞くけど、
ユーザーにそういうのを強要している時点で
ゲームとしては不完全だと言ってるようなものだからな。
「自分で縛る」っていうのは、ある程度そのゲームを体験した人でないと、
何をどの程度縛ればいいのかは見えてこないんだよ。
つまり初見の人に「自分で縛れ」って言うのはまず無理がある訳で、
そういう意味でもやはり作り手側が積極的に調整すべきところは
していくのが理想だと思うわ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:33.82 ID:ZZ4RbogE0.net
>>6
これを見にきた
絶対貼ってあると思った

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:56.67 ID:ob4hxJmZ0.net
>>6
早くてワロタ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:26:03.96 ID:yeL1YZxa0.net
>>2

在日バカチョンに盗まれて転売された

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:26:40.98 ID:aRH+FvVz0.net
超承久の乱

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:26:47.21 ID:fZwT7TUn0.net
実質行政は幕府が行っているから承久の『乱』がよいと思うんだけどどうなんだろ
あと『変』というのは実際支配者が変わるものを指すような印象なんだけど
諸兄の意見が聞きたい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:26:58.17 ID:yeL1YZxa0.net
>>6
それ面白いと思って書いてんの?
バカなの?
死ぬの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:27:41.96 ID:hyJ2fDrA0.net
これ暫くして東京国立博物館で特別展として展示されそう

楽しみ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:27:56.70 ID:qQGz2/h10.net
武士は高潔とか勝手にイメージつけちゃってるけど
この戦いの勝敗を分けたものは何か?って見ると
ホント現実的だよなと思う

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:13.79 ID:M1GGp1Ho0.net
すごくきれいに色が残ってるな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:49.74 ID:M1GGp1Ho0.net
>>6
余計な付け足しすんな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:58.08 ID:hvjmLFld0.net
>>6
名作

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:59.95 ID:NG9MGlo80.net
王朝の実質的な交代だったよな、これ
北条王朝の始まり

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:01.74 ID:uw8zhBn+0.net
大河ドラマに合わせて発見したのかと思ったら
TV放送は再来年だった

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:02.37 ID:DmHS/Wud0.net
>>6
これこれ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:09.98 ID:2X/JtwLb0.net
1221年承久の乱
1600年〜1700年?くらいに承久記絵巻作られる
1939年所在が分からなくなる
2020年発見

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:56.87 ID:tnGe6qLJ0.net
江戸時代初期なら関ヶ原描けよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:33:15.89 ID:dzXqtHUu0.net
>>19
くすねた目的が売買なら痛まないように大事にしまっておくだろうから、それが幸いしたかな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:34:01.52 ID:NG9MGlo80.net
>>9
仕掛けるのが遅すぎた

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:34:27.48 ID:2gFOiITy0.net
元号廃止したら乱になっちゃうなw
な?ブサパヨ?www

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:34:32.59 ID:G0CpCI690.net
戦火を掻い潜ったんだな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:34:35.44 ID:HJ4skpvx0.net
後鳥羽一郎の弟の島津ゆたかが兄弟船を熱唱

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:35:14.12 ID:P3awLutP0.net
>>1
次の大河はこれで決まり

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:36:08.74 ID:HJ4skpvx0.net
ところが山川の史料集では山川豊に
で、間違えやすい入試問題として
島津ゆたかと山川豊が定番へと

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:36:33.57 ID:qEmQMz8A0.net
>>6
インテリなDQNやなw
初めて見た。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:37:07.59 ID:G0CpCI690.net
>>32
錦の御旗側が敗れるのをNHKが放送できないだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:37:33.54 ID:zFcJ38Dr0.net
まー普通に横流しして売っちゃったんだろう。
盗品ではあるが、今の所有者には関係ない話よ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:40:27.02 ID:y3HnIQ050.net
沖に流されるとかチョウうける〜

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:26.51 ID:2TjEBr0U0.net
いつも流されてるイメージ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:34.81 ID:m13dxroq0.net
>>1
発見というのは奇妙な。
確認した、やろ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:39.87 ID:XR2F0YLo0.net
この乱で武士の世の中になることが確定したんだよね。錦の御旗につかず源氏の流れに付き従うと。
まあヒスとリア再放送するんだろうけど。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:40.26 ID:s4gCGvbs0.net
>江戸時代初期のもの

文化的価値はともかく歴史的な価値はあんま無さそう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:43.87 ID:xM6n8V5g0.net
>>6
これのおかげで海難事故ニュース見る度に後鳥羽上皇を思い出す

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:41:48.11 ID:W2FdmdpF0.net
>>6
すき

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:42:19.56 ID:0SXrZ7ET0.net
>>15
吉備真備に聞いてくるからちょっと待って

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:42:43.79 ID:KM64oil+0.net
>>6
なんか違うぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:43:21.36 ID:yaehxR9k0.net
崇徳上皇 保元の乱で讃岐に配流
後鳥羽上皇 承久の変で隠岐に配流
土御門上皇 承久の変で土佐に配流、後鳥羽の皇子、穏健派 
順徳上皇 承久の変で佐渡に配流、後鳥羽の皇子、主戦派
後醍醐天皇 元弘の乱で隠岐に配流

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:43:22.34 ID:HJ4skpvx0.net
勃ちばなのもろ絵ってか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:44:46.01 ID:0RTrJRKW0.net
>>22
平氏がその前に政権とってるから。

小学生に日本の歴史教えてもらえ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:46:36.62 ID:+UpW6nWM0.net
>>15
【乱】軍事蜂起を伴う国家(天皇)への反抗
【変】ときの政権の転覆工作
ソース:「歴史をつかむ技法」山本博文

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:47:59.82 ID:VCUyFKlo0.net
>>1
1939年の博物館での展示後行方不明

今年1月、個人で所有していると聞いた京都文化博物館(京都市中京区)の学芸員が、木箱に絵巻が入れられているのを発見した。

つまり、その所有してる個人の祖先というか、80年前やから個人の親父か祖父がパクったという事やろw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:48:09.47 ID:llM7z+xM0.net
義時追討の院宣か
懐かしいな
昨日のことのようだ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:49:37.35 ID:Piy2J3d70.net
すぐ引っ込めた院宣w

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:55:21.74 ID:G0CpCI690.net
>>23
大河やるのか
朝…挑戦的だなぁ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:55:48.83 ID:E2qW4NoJ0.net
ゴダイゴ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:56:35.48 ID:reuzbA300.net
ww2が始まった年に消失したんだな
誰だよパクってた奴

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:56:53.43 ID:AfoWiClP0.net
隠岐に流します

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:57:24.00 ID:HJ4skpvx0.net
追悼のツイートをしようと思ったが
桓武天皇の霊があらわれ追悼のLINEにさせられるカオス展開で韓流で

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:57:54.80 ID:s4gCGvbs0.net
>>50
単純に盗品を売りつけられたってだけだと思うが
盗品と知ってか知らずかは分からんけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:58:08.36 ID:qEMmvoss0.net
自分が生きてる間に上皇が誕生するとは思わんかった

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:58:14.41 ID:tH8vx5ta0.net
>>35
太平記やったやん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:59:29.24 ID:M1GGp1Ho0.net
>>27
飾って見せびらかすこともできないしね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:00:27.77 ID:x+Jz4SNk0.net
北条政子が大演説した

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:00:48.44 ID:fEtCBE3l0.net
イキった上皇が時の権力者に敗れて島流しされた皇室の黒歴史でしょ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:01:13.06 ID:aoiyVI0E0.net
ひと昔前には、「乱」を回避する意味から「〜の変」としていた
さすがに鎌倉時代にまで「菊のタブー」を及ぼすことはなかろということかな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:01:40.46 ID:Q84cWvl/0.net
再来年のNHK大河だっけか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:02:44.31 ID:DxBTb1210.net
5choで承久の乱愛されてるよなw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:03:33.07 ID:x+Jz4SNk0.net
吾妻鏡、北条政子演説意訳

頼朝公に忠勇なる八幡太郎の武者たちよ。各々心を一にして聞いてほしい。
これは政子、最後の言葉である。
我々は英雄の子、実朝を失った。しかし、これは終焉を意味するのか?
否!始まりなのだ! 公家勢力に比べ、我等関東の国力は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!関東の戦争目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。

我々は公家共にいいように使われ、関東移民にさせられた。
そして、一握りの公家が奥羽にまで膨れ上がった朝廷を支配して400余年、
関東に住む我々が自由を要求して何度公家どもに踏みにじられたか。
頼朝公が掲げた自由のための戦いを八幡神が見捨てるわけはない。
私の子、諸君らが愛してくれた実朝は死んだ。何故だ!?

新しい時代の覇権を我ら選ばれた武士が得るのは必然である。
ならば、我らは襟を正し、この時局を打開しなければならぬ。
我々は源家と共に過酷な関東を生活の場としながらも共に苦悩し、
錬磨して今日の文化を築き上げてきた。その恩義はシュミ山より高く、海よりも深い。

しかしながら朝廷の公家共は、自分たちが関東の支配権を有すると増長し我々に追討の宣旨を下す。
諸君の父も、子もその公家の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それを、実朝は死をもって我々に示してくれた!   

我々は今、この怒りを結集し、公家共に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、源家への最大の恩義となる。
坂東武者よ!悲しみを怒りにかえて、立てよ!坂東武者よ!
我ら関東こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
優良種たる我らこそ日の本を救い得るのである。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:03:53.49 ID:Vc62DxdwO.net
最近「知恵泉」で見たばっかりだが…
さてはNHKやりやがったな!?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:04:37.89 ID:yaehxR9k0.net
鎌倉殿の13人

北条時政
北条義時
大江広元
三善康信
和田義盛
三浦義澄
梶原景時
中原親能
二階堂行政
足立遠元
安達盛長
八田知家
比企能員

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:04:56.13 ID:lbtFI5wh0.net
>>25
承久の乱を描いた承久記絵巻が80年ぶりに発見される じゃなくて
承久の乱を記した承久記が800年経って発見された! だったらずっとインパクトあったねぇ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:07:13.52 ID:lFg0HWwx0.net
ゴッドバード上皇

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:08:49.83 ID:WJvmiTD80.net
吉野君?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:09:03.04 ID:Jd5dRhkx0.net
>>6
改変がつまらない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:11:06.05 ID:ASrj0HIE0.net
こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変〜」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:11:06.99 ID:NG9MGlo80.net
>>48
知らんなら書くな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:11:18.65 ID:/BD/vMgE0.net
>17
個人蔵だし厳しいよ。
国立博は、国からの助成金で修理したモノを強制的(法律で)に借り上げ展示するところだしね。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:11:45.45 ID:Sx3hIMe30.net
後鳥羽上皇
親子共々、流されたけど
その血は
今上天皇にまで続く

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:19:08.44 ID:38hS1hEF0.net
>>13
ならなんで元々の家から見つかるんだ?

似非日本人ねとうよは日本語ができない。
日本語学校の初級からやり直せ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:19:12.94 ID:GMM5Vp490.net
大河の番宣か!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:19:19.51 ID:xJsmXHxo0.net
>>50

国粋主義者が幅利かせてた時代やから「国賊北条氏の戦勝記念画像」が毀損される事を憂いた当時の学芸関係者が隠したんかもな。
敗戦後もアカが横行する中で然る引受人も見当たらぬまま個人が保管し続けてたとか...元の管理者たる高野山の立場が無いけどな。

保存状態の良い桃山期の絵巻なら絢爛豪華なんかねえ...京都市文化博物館で公開するなら見てみたい。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:24:59.57 ID:aLDthm/K0.net
天皇なんか軍人に勝てるわけない
鎌倉時代〜江戸時代までは現代風に言えば軍事独裁政権が続いてきた
戦前のスペインもブランコ将軍が軍事クーデター起こして国王を国外に叩き出してる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:25:12.66 ID:xJsmXHxo0.net
>>67

意訳どころかギレン臭が酷い...関東と坂東は表記を統一した方が良い

> 諸君らが愛してくれた実朝は死んだ。何故だ!?

北条義時に「坊やだからさ」と呟かせたいねえ...♪

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:26:15.20 ID:G7AhpyvW0.net
鎌倉の武士たち(御家人)はほとんど字の読み書きもできなかったそうだね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:28:02.94 ID:GoRy1VN70.net
武士道が「再発見」される契機である
欧州の騎士道精神だってねえ…

欧州諸侯やランツクネヒトあたりの行状を思えば
当時の貴族や武士も実態は似たようなもんだろなあとも

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:28:42.25 ID:Teb5m62B0.net
>>50
終戦後に旧皇族、華族、農地解放で没落した地主、財閥解体、
国からの援助を断たれた寺社から正規ルートで大量に売却されてる。
あるいは、借金の担保に取られたり、質流れになったりもしている。
それで大儲けしたのがあの鉄道会社だったりしてる。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:29:54.33 ID:XisGHQwn0.net
>>6
これを見に来ました

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:31:26.76 ID:s4gCGvbs0.net
>>83
そんなの当時のヨーロッパの貴族も同じだ、アホ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:33:09.81 ID:ONuuqwXt0.net
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:34:20.34 ID:XisGHQwn0.net
>>16
バカはお前だろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:36:21.47 ID:XisGHQwn0.net
>>74
こっちが元かな?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:41:08.17 ID:mueS8bPb0.net
鎌倉時代の事件を江戸時代に描いたんでしょ
江戸時代の事件をいま描くようなもの

92 :皇帝パルパティーン:2020/10/28(水) 13:41:18.64 ID:0jfAzS2K0.net
刀(権力)を振り回して天皇の威光を利用しようとするのは今も同じ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:42:32.31 ID:wue5CH780.net
どゆこと?
展示の後盗まれたのか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:43:42.66 ID:pFDl0kmC0.net
実質的には世界で最初の市民革命だよな

95 :皇帝パルパティーン:2020/10/28(水) 13:44:38.42 ID:0jfAzS2K0.net
日本の天皇はロクデナシの首相や閣僚を拒否することが出来ない。
国民はロクデナシの国会議員に対して解職請求することは出来ない。
選ばれてしまえば任期の4年〜6年間はやりたい放題。
それが日本の政治土壌だ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:45:40.36 ID:ZWmYN0UA0.net
国連軍がこれから公家天皇皇族いわゆる南朝の全滅作戦を実行するというメッセージ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:48:34.96 ID:5SJoohMF0.net
ゴットバードさん、意外とお気に入りの生活を満喫

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:52:29.83 ID:GrVbM+m70.net
>>67
ジーク・カマクラ!

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:54:35.51 ID:Htj1KzJu0.net
天皇の権威が劇下がりした歴史的事件

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:56:43.63 ID:47nTzSO10.net
狭い都の中で自ら刀剣鍛えたり盗賊退治したりしてイキってたけど鎌倉武士の大軍見てビビっちゃったんだよね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:59:35.72 ID:URNdmxTt0.net
歴史専門家「書き残された書物が正しい歴史ニダ」
1700年ころに全ての歴史書を焼却しているのに、書き残された書物を主張するには無理げ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:03:27.23 ID:H5XtxVfi0.net
>>85
西武鉄道?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:08:21.44 ID:3AMVTZsv0.net
JO!Q!

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:13:23.49 ID:lbqrfjNE0.net
建武の新政マジパねえ

の蛇足感は異常

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:20:14.01 ID:p+O0eAkc0.net
>1939年に博物館で展示されてから所在が分からなくなっていた

どういうことなの?  博物館に泥棒が入ったの?  
それとも博物館関係者が売り飛ばしたの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:21:25.87 ID:qX83J4vQ0.net
>>6
必ずあると思って見たら改変されててテンション下がるからやめれ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:22:27.72 ID:or/Ju3Wl0.net
>>6
初めてみたけど中々知的なDQNだな。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:23:55.46 ID:zoYELXTN0.net
>>105
持ち主寺だし売ったんじゃね
戦後の食糧難とかで

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:27:27.20 ID:wz54wRvF0.net
>>6
改変つまんね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:29:27.53 ID:tOFsBgLv0.net
この北条と後の北条さんて別家系?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:34:10.56 ID:beK2P18b0.net
北条政子の素早い演説と、天皇討伐軍の編成と速攻出撃、参加した関東以北軍の強さが際立った承久の乱ですよね。
後鳥羽上皇方に付いた公家や武将は皆殺し。
まさか天皇は殺せないので、遠島島流しの刑と言う悲喜劇w

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:37:45.29 ID:Yw/da7mO0.net
>>6の大元はこちらかしらね

113 :112:2020/10/28(水) 14:37:58.77 ID:Yw/da7mO0.net
178 女性音楽教諭(大阪府) 2007/05/26(土) 22:54:20 ID:epWRnYVI0
こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変〜」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。


193 女性音楽教諭(大阪府) 2007/05/26(土) 23:05:47 ID:epWRnYVI0
>>188
いや、マジで。

俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:39:34.26 ID:3bK8b/ZJ0.net
足利尊氏は天皇に叛いた逆臣の扱いなのに北条義時、政子はまったく逆臣の汚名がないのな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:42:13.83 ID:3bK8b/ZJ0.net
>>110
関係ない。
だから北条早雲から始まる北条五代は「後北条氏」とも呼ばれ分けられる。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:43:40.01 ID:dThD6VFh0.net
承久の乱をきっちり説明するのは難しいだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:44:10.89 ID:vnoXvA9w0.net
>>49
御所に大砲ぶち込んだ禁門の変はどうなんだ
乱じゃねえのか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:45:23.59 ID:WMzoXzDH0.net
天智天皇から 天皇権力体制が始まり
承久の変で 権力は武家に移る
百人一首は 朝廷権力時代を初めから
終末までを含んでいる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:45:30.80 ID:b0PAbtB50.net
世界三大乱
承久の乱
シャアの叛乱
マフティー動乱
シェイプアップ乱

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:47:58.74 ID:FE1R/Qwg0.net
上級の乱なら知ってる
こっちはおそらく無罪になるだろう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:48:39.01 ID:URNdmxTt0.net
>>108
持ち主に背乗り
文化財を勝手に売却しますた
だろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:50:15.01 ID:dgNE0tqw0.net
>>6
元のコピペは秀逸なのに、なんで変な改変してしまったのか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:51:02.12 ID:5A1mzQ480.net
コピペ上皇

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:52:29.83 ID:LM7m96h50.net
>>120
本日の一等賞w
飯塚阿房守のことだろ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:53:28.89 ID:M1pzyyJ70.net
いつ描かれたものなん?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:54:30.73 ID:mLtarjA40.net
そもそも乱から400年以上後に描かれた絵巻物に歴史的価値があるのか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:55:58.54 ID:KIyCWtPc0.net
>>74
元ネタ
>>6
改変がくどい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:57:20.23 ID:PSuLMAlO0.net
15m???

なんでそんなもんが行方不明になるんだよww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:58:21.70 ID:PSuLMAlO0.net
多分1000万くらいで売ったんじゃね?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:59:49.17 ID:SaKYmpH20.net
>>74
これを見に来たw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:01:52.08 ID:b0PAbtB50.net
これ結局は 執権北条氏への アシストになっちゃっただけだよね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:01:58.86 ID:EC/plGv80.net
>>2
戦争かな。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:02:41.52 ID:PSuLMAlO0.net
そもそもDQNは後鳥羽上皇を知らないw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:05:34.58 ID:NK4IqsJ90.net
>>6
これをみにきた

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:10:28.67 ID:lcSgq3Ht0.net
>>60
昭和天皇が亡くなったから放映できたと言う話もあったな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:12:24.83 ID:ZF8YwERT0.net
>>127
やはり、元ネタにはシンプルな美しさがあるな。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:12:32.18 ID:eW5NpJj40.net
>>117
だってのちに官軍になったんだから仕方ない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:13:40.16 ID:ZMPC97ih0.net
日本でもっとも革命に近い出来事は
明治維新ではなく「承久の乱」だって言う人もいるよね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:14:29.37 ID:gY9cUz/M0.net
>>67
承久の乱の時に政子の檄文を読み上げたのは三河武士の安達景盛 
三河縁故の武士が、裏でガッチリタッグを組んでいた

北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)  
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したのさ 
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ  

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった 


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成) 

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する 
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する 
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する 
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める 


・源実朝 
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝 

葛山景倫(願性) 
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性) 

・安達景盛 
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?) 

・足利義氏 
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護) 

140 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 15:18:36.85 ID:gQaDuT370.net
🇺🇸アメリカが工作しようとしたんでねえの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:19:50.03 ID:vBtcvn2b0.net
後鳥羽上皇に「傍若無人」と言わしめた藤原定家が好き。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:23:00.35 ID:YqzAh1Ht0.net
>>1
承久国民

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:24:29.41 ID:OILW9RKO0.net
こんなもん個人で持ってた人って誰だよ

144 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 15:25:12.27 ID:gQaDuT370.net
また三河かw草
>>138
鎌倉時代はそこまで幕府領があるわけじゃないんだぞ?
まだらに支配してる。

145 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 15:27:22.29 ID:gQaDuT370.net
勘違いしてる人多いけど、
鎌倉幕府は🇯🇵日本全て統治していたわけではない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:29:09.55 ID:uMXssRBL0.net
ちょー承久の乱wwwww

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:29:35.63 ID:BgWmPbmn0.net
>>1
紛失(窃盗?)した個体が発見されたか、別の写本が発見されたか不明な記述だな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:29:42.75 ID:z+tNHMGx0.net
>>145
信長だってそうだったからな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:32:10.65 ID:gJ5QqcGN0.net
>>74
これを見にきた
元ネタが一番

150 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 15:35:09.84 ID:gQaDuT370.net
>>110
金沢、名越、

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:35:38.52 ID:cKhUX4GS0.net
>>6
これを見に来たw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:39:35.20 ID:nJvhjjQk0.net
>>145
九州は韓国に支配されて朝廷は韓国の皇帝に朝貢してた

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:40:56.86 ID:1TmgQY3r0.net
政子の演説シーンが書かれてないんだって?

政子の演説で勝利!て神風で勝利!てのと同じ論法だよな
現場の武士の働きや作戦や情報戦を無視する

154 :longinus_bouz :2020/10/28(水) 15:43:01.52 ID:go0lCF9/0.net
>>110 > この北条と後の北条さんて別家系?//
  まぁ、始祖(伊勢長氏・北条早雲)の出自がはっきりしないが、血縁はないんじゃないかな。
始祖は三浦義同と終生の仇敵だったそうだし、周りには、今川・武田・上杉といった名門も多かったしで、
三浦の格上御家人だった北条を名乗ったんじゃないかな、氏綱の代からは。
三浦氏は滅ぼしても、残党みたいなのは多かったのかもしれないし。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:44:36.88 ID:nJvhjjQk0.net
>>150
金沢の名鉄丸越がどうした?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:48:57.42 ID:DMtTkjpj0.net
これ上野の贋作展で見た記憶が

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:50:48.46 ID:7KVCW/uz0.net
>>6
スレタイを見てこれがあることを確信してきた

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:51:18.88 ID:ZMPC97ih0.net
>>110
>>154
後北条氏は室町幕府の高官・伊勢氏の出でしょう
出自がはっきりしないとか、それは昭和時代の歴史観だよね
アプデイトしなくちゃ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:52:06.42 ID:DTJqyh6h0.net
>>6

これ実話ですか?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:52:51.91 ID:HGLEimX50.net
>>156
行方不明を良いことに誰かが新たに贋作を作ったってことね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:54:13.70 ID:DMtTkjpj0.net
>>143
高野から坊主が持って降りたんだろ
どっかの古刹のパトロンとかじゃね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:57:11.55 ID:DMtTkjpj0.net
>>160
そうだったのかな
ど素人の俺でもぱっとみでわかる荒い輪郭だったよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:57:17.55 ID:7kXGieks0.net
>>113
これがオリジナルだよね?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 15:59:22.57 ID:S7X3leqf0.net
>>6
仕事が早いw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:02:27.27 ID:JOnKGqYt0.net
>>6
実際、建武の新政を詳しく見ると、後醍醐天皇はマジパねぇよ

166 :uz :2020/10/28(水) 16:03:41.76 ID:go0lCF9/0.net
>>158 > 後北条氏は室町幕府の高官・伊勢氏の出でしょう//
  済まんがね、それは真向否定せざるを得ないんだわ。
長谷川平蔵はきっと、北条早雲の子孫だよ、直系ではないかもだがね。
妹・北川殿が龍王丸共々に法永長者の下に避難したってさ、普通に考えればさ、
そこが実家だったからでしょうに。

> 出自がはっきりしないとか、それは昭和時代の歴史観だよね//
  ウィキくらい読んでますよ。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:05:01.29 ID:/hVbbNZe0.net
>>6
仕事早くてワロタ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:06:47.80 ID:Xy7nhbZA0.net
発見と威張っているが、持ち主は?だろ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:06:58.84 ID:eV92Y+OH0.net
何でも鑑定団に出せばいいのに。

再来年?の大河ドラマに取り入れられるかな?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:13:03.90 ID:Vc62DxdwO.net
足利尊氏が↑
楠木正成が↓

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:13:32.99 ID:/eSon3iz0.net
>>152
ウリナラファンタジー
臭い

172 :コテ略:2020/10/28(水) 16:15:38.75 ID:go0lCF9/0.net
>>158 > アプデイトしなくちゃ//
  あのさぁ、伊勢長氏・北条早雲と併記したんだし、
北条を称したのが氏綱の代から、と明記したんだからさ、
室町幕府の高官・伊勢氏の出でしょう、なんて俗説承知で書いた事くらいさ、
キチンと読み取って呉れよな。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:20:07.05 ID:xS4k7liJ0.net
>>6
オリジナルに勝るリメイクなし、だなあ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:24:41.29 ID:tyagT0/00.net
>>113がオリジナルで

それを圧縮したのが>>6

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:25:45.39 ID:kWBVEl3T0.net
盗まれたのが見つかったって事?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:26:10.18 ID:T2E849AK0.net
実質、朝廷軍が武士軍団に負けた戦い

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:27:10.77 ID:iO9tmeSD0.net
北条政子のあの演説さえなければ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:29:20.22 ID:aZCkNjAZ0.net
>>6
後半いらねーよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:29:49.26 ID:nJvhjjQk0.net
>>171
否定できる資料はどこにもない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:40:49.39 ID:HGLEimX50.net
>>175
戦時中の混乱で恐らく博物館の関係者が自宅に保管
その関係者が死亡して相続人が経緯を知らずに古物商に二束三文で売却
古物商はワケあり品を個人に高値売却
購入した個人死亡で相続人の現所有者が良心ある古物商に売ろうとして表面化

そんなところだから「盗まれた」とまでは言えないかもしれない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:41:22.69 ID:cW0Ki6gO0.net
大事になすって下さい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:44:36.29 ID:6119pAJp0.net
天皇が『乱』を起こしたのか
国を乱すなんて悪い奴だな
鎮圧されてめでたしめでたし

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 16:48:42.41 ID:hTW6F8gQ0.net
>>84
いやいやいやw

鎌倉武士はモンゴル騎兵よりヤバい連中なので
あらゆる意味で

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:06:13.94 ID:Zcm97h850.net
百人一首は島流しされた上皇達をあえて選んでるよね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:08:32.12 ID:ZWmYN0UA0.net
このあと司法権立法権行政権が武家に移った

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:08:44.50 ID:DtBP5xSL0.net
いざ
キャバクラ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:09:12.62 ID:BgWmPbmn0.net
>>177
「朝廷に兵なし」だろ、あれさえなければ南極で終戦協定だったんだよな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:11:30.54 ID:DDWv6pMF0.net
>>184
歌集は呪い避けが多いから

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:17:50.34 ID:b0PAbtB50.net
三大島流し 人物
宇喜多秀家
後鳥羽上皇
西郷隆盛
ナポレオン

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:23:54.12 ID:ONuuqwXt0.net
>>186
落ち武者確定ですやん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:24:00.49 ID:eahB8PSe0.net
>>48
あんな、これ以前は関東は武家、関西以西はまだ
朝廷の権力下やった、この乱の結果幕府の支配が確立した。

この乱までは、ひっくり返る可能性もあった。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:27:49.82 ID:L0PGM3ot0.net
>>1
この学芸員さん、みるからに器用そうな手してるなあ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:51:51.06 ID:vcq4HOvB0.net
>>165
まあ、鎌倉幕府の制度を継承しつつ、基本自分が決裁するわってな人だからなあ。
それに空気読めないし……。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 17:54:20.33 ID:vcq4HOvB0.net
>>126
歴史的には価値あるだろう。
史実かは別として

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:08:49.32 ID:wONdQ4dg0.net
たまには秀家を思い出してください…






八丈島に島送りになった。
宇喜多秀家ですよ〜!

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:15:16.73 ID:vcq4HOvB0.net
>>195
鎮西八郎為朝「それがなにか?」

197 :(。・_・。)ノ :2020/10/28(水) 18:32:14.67 ID:uHlCwdwb0.net
後鳥羽上皇は怨霊化したって話でしょ?
鎌倉幕府というか北条氏が滅亡したのは後鳥羽上皇の呪いと、後鳥羽上皇の子孫である後醍醐天皇の執念の賜物

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:38:34.56 ID:JBjcYKXC0.net
>1939年に博物館で展示されてから所在が分からなくなっていた。

誰だ、寺の宝物を売っ払って私腹を肥やした博物館員は?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:43:16.13 ID:d4LsvY1Y0.net
大河ドラマ化決定だろ
自信満々の天皇があっけなく敗れる様はカタルシスたっぷりでは

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:44:33.29 ID:/Vp2er0J0.net
尼将軍・北条政子って古代の貴族政治をひっくり返した最大のキーパーソンなのに毀誉褒貶少ないのはまだ歴史的に貴族社会から武家社会への移行の是非の評価が確定していないからだろうか?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:50:03.59 ID:/Vp2er0J0.net
>>199
鎌倉側から見た大河は「草燃える」だけど、御所側から見た大河?

ないと思う。朝廷や藤原摂関家が没落しようと、誰も同情しない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:52:55.76 ID:QwtscXir0.net
>>199
再来年の大河は鎌倉殿の十三人は義時が主役で最後は承久の変で勝利し終わるんじゃないのか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:55:45.48 ID:vcq4HOvB0.net
>>197
つっても最終的に皇統を継いだのは、後鳥羽から距離を置いていた
可愛がられてないほうの息子の土御門系の後嵯峨だけど。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 18:58:08.67 ID:yncZyWSw0.net
>>74
これを見に来た

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:21:12.61 ID:+UjVLinh0.net
伊勢氏は三河にいた藤原さんだ
早雲は、先祖の故地(岩津)に攻め込んできたわな




後北条氏の先祖、伊勢俊継


伊勢氏(藤原俊経→伊勢俊継(初代伊勢氏)→伊勢盛継→伊勢貞継)

■藤原俊経(****〜1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去

■伊勢俊継(1217〜1274):初代伊勢氏
・藤原俊経の息
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去

■円辰(****〜****):初代伊勢氏・伊勢俊継の叔父
・藤原俊経の弟
・相模法橋

■増恵(1209〜1283):初代伊勢氏・伊勢俊継の従兄弟
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:23:05.69 ID:e19+8JRO0.net
>>74 これだな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:25:00.16 ID:GGn67yoeO.net
>>182
そら北条側が歴史を記してるなら敵対勢力が起こしたものが「乱」扱いになるわ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:28:25.71 ID:CKPudivx0.net
>>6
元のコピぺに飽きてたので、さらなるインテリDQNで好き💛

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:29:37.88 ID:PNjOhF5D0.net
承久国民か

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:42:53.60 ID:eV92Y+OH0.net
よく知らんのだが、戦前の教育では足利尊氏とかは
完全に悪者扱いだったんだろ。皇国史観の観点から。 
楠木正成が英雄で。
北条氏はどうだったんだ?
やったことからすると、義時なんか尊氏以上に
天皇をないがしろにしてるような気がするが。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:42:56.46 ID:n6LT1wXH0.net
ムハハハハハハハハハハ
関東武士団びいきの親韓左派のウリが
ニッコリホルホルな鎌倉武士団スレwww

まあねえ、前も似たようなスレがあって
そこで長広舌を発したけど、鎌倉幕府とその領土ってさ
平安朝以来、西国京都の大和朝廷、でんねんまんねんいうてる
和歌ばっか詠んでる搾取者貴族どもに征服され、
一方的に足蹴にされ、貢物上納されてきた関東武士団が
激おこして自らの黄金郷、エル・ドラドをこさえようとした
そういう革命自治区のコミューンなんだよねwww
(だからまあ、将門公の宿願ってかなったんだよなw)

そこへきてね、「おれたちの将軍」、革命指導者たる頼朝公が逝去したから
ここぞとばかりに京都の"反動"どもが関東再征服に策動していると
こうきけば、それはもちろん自らの領土を手に入れた「一所懸命」な鎌倉武士団は
一生懸命に革命政府護持のため団結して戦うよね。そういう話なんだよ。

それはまあ承久の乱は関東武士団が勝利するさ。当然だろ?
これは別にマルクス史観なしにしても革命戦争なんだよwww

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:47:59.49 ID:5410q7UE0.net
後鳥羽と後醍醐が口喧嘩したらどちらが勝つんだろう

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:53:11.23 ID:n6LT1wXH0.net
(>211のつづきつづき)
で、その鎌倉武士団ってさあ、DQNなんだよねw
いや本当、暴走族みたいなもんですぜ、
まあ年齢いっててもDQNのままだから半グレか知らんけど
そういうわけで鎌倉時代、天下取った後の幕府体制は
他ならぬ幹部レベルでも内乱ばっかやってるわけだ。

和田氏でも比企氏でも三浦氏でも安達氏でも
創業の功臣一族はみんな北条に逆らってダメポになってるし
北条内部だって執権だの得宗だの内管領だの
同族だってワケワカメになってるでしょ? それで倒幕だ。
まあなんていうかいかにも天下取ったDQNのその後、って感じだが。

で、そういうまとまりのない連中だけど
しかし承久の乱は寝返って朝廷側の追討令という勅令に従い、
国家公認のパブリックエネミーな賊徒義時を誰も討とうとしなかったって
これはどういうことですかってことっすなw
一致団結して嬉々として西上して錦旗官軍を打ち破ったのは何故か
これはまあつまりそういうことですよwww

>>210
と、いうわけで皇国史観からするともちろん北条氏は大悪党っすな
そりゃ承久の乱をはじめとして皇室の威を軽んじること甚だしいわけでね。
六波羅探題は何のためになるかっつー話でね。

また最後は護良親王の令旨でんでんで殲滅されているところも
大団円っていうんでオサマリがいいよねwww

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:55:17.86 ID:xHsDoEpI0.net
上皇と言えば後白河やろ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:55:36.72 ID:G9fOmVvR0.net
新田の奴はここで足利尊氏をやっておけば安泰だった
いい人ぶって格好つけてると自分が死ぬ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:57:21.58 ID:xHsDoEpI0.net
室町時代が一番平和そうに思えるのは新右衛門さんのせい。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:00:25.61 ID:YV1yfbmM0.net
>>6
君を笑いに来た。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:02:57.76 ID:n6LT1wXH0.net
>>212
口喧嘩でいうなら後白河と後醍醐のそれは見てみたかったw
南北朝の大シスマの時代に南北朝にこの両雄がぶつかりあって
権謀術数の限りをつくしまくったら
いやほんと、どうなっちゃったんだろうね日本中世史www

皇統126代の史書をみれば暴君も暗君も名君も賢君も英君もおるが
まあ時としてガチに超人的な評舌しがたい君主も出るものだよな。

あ、ちなみに最初の問いに戻るが
取っ組み合いなら武道を愛した後鳥羽帝の方が強いんでないかい?w
そういえば皇祖皇宗って記紀によればガチの戦闘者なわけでねwww
皇統はそういう戦士の血統でもあるんだよなw 案外見過ごされがちだがwww

219 :(。・_・。)ノ :2020/10/28(水) 20:03:38.21 ID:uHlCwdwb0.net
>>203
後鳥羽上皇がアレしたせいで皇統は後堀河天皇とその子の四条天皇に移ったけども、四条天皇を呪い殺してまた自分の子孫の後嵯峨天皇に戻した

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:04:36.70 ID:J/dzg8Um0.net
>>218
>皇統はそういう戦士の血統でもあるんだよなw

神武東征って要するに現地民殺戮の歴史だもんな…

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:08:40.85 ID:sLvWmJhM0.net
法然や親鸞を島流しにして念仏弾圧したんだよね。

そしたらその後自分が島流しにされたという、、、。

因果応報ということかな。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:10:04.17 ID:LVL5RH6m0.net
>>1
80年前に盗まれたんだろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:12:45.56 ID:H4RithSQ0.net
800年ぶりじゃないのか、、

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:15:22.90 ID:rcfn3L470.net
日本三大LAN

承久のLAN
応仁のLAN
無線LAN

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:17:48.20 ID:vcQZN4hc0.net
>>10
統合失調症

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:18:26.96 ID:BEL6bK8O0.net
>「承久記絵巻」が約80年ぶりに発見された。和歌山県高野山の龍光院が所蔵し、
1939年に博物館で展示されてから所在が分からなくなっていた。

NHKのニュースでは、個人が現在所有と報じてたけど、正式に売ったのなら檀家も知ってただろうし
盗まれたか坊主が横領なのかな?
まだ戦前だから食べ物と交換は無いだろうし。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:19:41.23 ID:n6LT1wXH0.net
>>220
そうそうそう、鎌倉時代やその先行する平氏政権の頃から
武士の時代がやってきた、なあんていうけどさ。

じゃあ平和な時代とか言われている平安京で
でんねんまんねんいうてる左近衛大将や右大将ってなんやねん。
誰がエミシを征討したんねん。将門公や純友公を討伐したのは誰やねん。
奈良朝でも恵美押勝の乱でも橘奈良麻呂の乱でも鎮圧したのは誰か、
刀伊の入寇、白村江の戦、戦ったのは誰かといえば
もちろん武士の時代以前だって普通に戦ってたし軍事力もあるんだよなwww

その極相たる記紀の時代といえばもちろん親征につぐ親征で
天皇陛下自ら戦ったり、時には仲哀帝のように(おそらく)戦死する帝も
これ、いたわけでね、そう考えると皇祖というものは神話上は神の子孫かなんか知らんが
事実上かつてはその根拠は武力としての「最強の男」だったんだろうねwww

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:23:26.81 ID:XxcgOts80.net
>>185
君臨すれども統治せずだったから、
日本の王朝はこれだけ長くなったんだから
結果的に良かった。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:25:04.67 ID:Av/HLh9c0.net
>>1
板張り上がってすぐに広間だね
みんな話し合ってる(´・ω・`)

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:26:18.04 ID:SnCFW/Wz0.net
コーヒーうまー
(-_-;)y-~
80年ぶりだねえ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:30:32.38 ID:v4XG4hn30.net
北条政子の演説で関東武士が奮い立ったやつか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:34:09.73 ID:Agiheisb0.net
関東武士など、所詮はパシリで可愛もんだ
人殺しにかけては、三河武士の右に出るものはいない



【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:34:28.09 ID:TFZqCbWl0.net
>>6
178 女性音楽教諭(大阪府) 2007/05/26(土) 22:54:20 ID:epWRnYVI0
こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変〜」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。

193 女性音楽教諭(大阪府) 2007/05/26(土) 23:05:47 ID:epWRnYVI0
>>188
いや、マジで。

俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:36:15.30 ID:4ygK+owy0.net
>>189
源為朝も
(´・ω・`)

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:36:44.48 ID:sTayFLqr0.net
>>1
北条マンコ死ね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:38:07.05 ID:uK9pqQpn0.net
>>18
だいたい家康のせい

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:39:02.78 ID:uK9pqQpn0.net
>>22
一種の革命
大陸と政治的文化の大きな違いが決定的になった要因

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:39:37.38 ID:SnCFW/Wz0.net
(-_-;)y-~
クラスを野球部とサッカー部の2つに割って、
二大政党制統治した覚えなんかないぞ。
サッカー部がアホ過ぎてついて、これなかっただけや。
これはべつに対立を煽るために書いたのではない。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:42:15.08 ID:ai22Jhek0.net
藤原定家は承久の変の前に後鳥羽上皇と仲たがいして宮中から追い出されていたので巻き込まれずに済んだ
人の浮き沈みは分からないモノ

240 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 20:43:04.64 ID:gQaDuT370.net
三河帝国の話すると
一般人混乱するぞw
つか、これ以外にもたくさんいるんだけどなw
有名どころ集めて三河三河

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:43:26.04 ID:uK9pqQpn0.net
>>81
軍事政権というよりヤクザが国を治めていたという表現かな
京都から組長連れてきて若頭の北条が鎌倉組を仕切っていた。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:45:57.56 ID:uK9pqQpn0.net
墾田永年私財法というのが成り立ったのがなぁ
そう考えると後三条天皇はもっと評価されるべき

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:46:53.27 ID:p2yxHyrK0.net
下手すると平将門みたいになっちゃったかも

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:47:14.82 ID:ai22Jhek0.net
義時:将軍が殺されちまったので皇子くれ
後鳥羽:そんな危ないところに息子をやれるか!
義時:しゃーない藤原で我慢するか
 ↓
決裂へのカウントダウン開始

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:48:04.46 ID:1TmgQY3r0.net
>>197
滅亡するの遅いw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:49:23.26 ID:e2QgYqha0.net
>>13
ねとうよ哀れ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:50:35.26 ID:1TmgQY3r0.net
>>241
国を治めてるならヤクザとは言わんだろw
ちゃんと法にのっとってるんだぜ
承久の乱だって別に罪のないものを勝手に討伐しようとした後鳥羽が悪い
とは公家だって言ってることで

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:50:55.00 ID:e2QgYqha0.net
>>6
ミソジニーねとうよ

249 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 20:51:44.26 ID:gQaDuT370.net
いかにも、农业户口の発想w
別の国だな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%9D%91%E6%88%B8%E7%B1%8D
https://bkimg.cdn.bcebos.com/smart/2fdda3cc7cd98d10fd2c4d9f2b3fb80e7aec90a0-bkimg-process,v_1,rw_3,rh_2,maxl_1050

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:53:46.48 ID:HGLEimX50.net
>>222
戦時中の混乱で恐らく博物館の関係者が自宅に保管
その関係者が死亡して相続人が経緯を知らずに古物商に二束三文で売却
古物商はワケあり品を個人に高値売却
購入した個人死亡で相続人の現所有者が良心ある古物商に売ろうとして表面化

そんなところだから「盗まれた」とまでは言えないだろうね
現所有者に返還義務が無いことだけは確か

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:54:32.35 ID:uK9pqQpn0.net
>>247
いわゆる武士は貴族の私兵だからな。
極端な例えすれば警察も自衛隊も仕事しなくなって政治家が自分たちの私有地を守るために雇ったやくざが力を伸ばして実権握ったのが平安時代後期から鎌倉時代。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:54:33.52 ID:CrvWvYIq0.net
承久の乱で権威を高め、元寇をしのいだのにその後ものすごくあっけなく滅んだ北条氏

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:55:49.63 ID:ai22Jhek0.net
大河ドラマ「草燃える」のとき、松平健演じる義時がある日突然
「ぐはははは!源氏が借りものだというのが良く分かった」と豹変するのは
とても印象に残っっている

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:56:59.20 ID:jkFIe+b/0.net
>>244
>後鳥羽:そんな危ないところに息子をやれるか!

その前に後鳥羽の側室の領地の地頭がウザイから解任しろとか
勝手に後鳥羽の家臣(西面の武士)にして領地を没収された御家人の所領を元に戻せとか
皇子を下向する条件付けまくったからな
さすがにそんな条件飲めない(頼朝ががんばった成果が無駄になる)から拒否した

255 :(。・_・。)ノ :2020/10/28(水) 21:02:46.67 ID:uHlCwdwb0.net
>>245
当時の考えではマジメに後鳥羽上皇の呪いについて考えられてたらしい
(´・ω・`)
https://blog.goo.ne.jp/luckyhillson/e/289e6f28f671957e6b0310fa44403433

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:05:30.20 ID:uK9pqQpn0.net
>>255
政子が逝き、義時が逝き、大江広元も逝って泰時大焦り。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:06:21.25 ID:O0y3xoQ+0.net
>>194
歴史マニアは「歴史的価値がある」と言うから胡散臭いんだよ
写真もビデオもなかった時代の400年後の絵巻なんかに価値なんかあるわけないわ

258 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 21:06:36.64 ID:gQaDuT370.net
 そのような中で、北条義時と後鳥羽院との軋轢は大きくな
り、ついに承久3(1221)年5月15日、京都守護のひ
とり伊賀太郎判官大夫光季が、高辻北京極西角の屋敷を後鳥
羽院の兵に攻められ、自刃を遂げる事件が勃発した(『百錬
抄』)。そして5月19日、後鳥羽上皇方は兵を集めて北条
義時追討の兵を挙げた。これを「承久の乱」という。

 伊賀光季は後鳥羽上皇方の院宣を奉還して幕府の京都守護
として留まった。同役の少輔大江親広入道蓮阿(大江広元入
道の長男)が後鳥羽上皇の召集に応じても、伊賀光季は幕府
代官としての意地を貫いた。死を覚悟した光季は、家子郎党
から越後を経て鎌倉に落ち延びることを提案しても、(略)
多くの郎党が逃れていった。残った者は贄田ノ与三郎、鼓ノ
五郎、飯淵ノ三郎、大住ノ進士、山村ノ次郎、河内ノ太郎、
治部ノ次郎、宇野手ノ次郎、犬村ノ又太郎、金王丸ら二十七
人のみとなった(『承久記』)。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:07:05.06 ID:jkFIe+b/0.net
>>252
といっても元寇から鎌倉幕府滅亡まで50年掛かってるけどな
鎌倉時代150年の中で3分の1だからあっという間というほどじゃない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:07:07.67 ID:VvFlDdm60.net
>>6
オリジナルでいいよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:10:59.69 ID:yCmV70xA0.net
>>6
パッと承久の乱出てくるあたり知的な女に思える

262 :高篠念仏衆さん:2020/10/28(水) 21:11:04.68 ID:gQaDuT370.net
このとき光季には十四歳になる寿王冠者光綱という子息がい
た。光季は光綱に「汝はありとても戦すべきにあらず、鎌倉
へ下り、光季が形見にも見え奉れ、幼なからんほどは、千葉
の姉のもとにて育て」と諭すが、光綱は「弓矢とる者の子と
なりて、親の討たるるを見捨て逃ぐる者や候ふ、また千葉介
も親を見捨て逃ぐる者を、養育候べきや、ただ御供奉り候ふ
べし」と光季とともに戦うことを述べた。光季もいまはこれ
までと、光綱に萌黄の小腹巻を着せ、みずからも居間に居流
れると、白拍子を召し出して一晩中酒盛りをし、明け方近く
に日ごろから秘蔵にしていた物を彼女らに分け与えて帰した
(『承久記』)。千葉介胤綱の妻が伊賀光季の娘であり、光
綱の姉であった事がわかる。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:12:54.84 ID:xuAbHncf0.net
インテリDQNというジャンルを生んだ事件か。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:14:47.36 ID:t7rqVsYE0.net
インテリというか歴DQN

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:18:52.26 ID:SnCFW/Wz0.net
(-_-;)y-~
よし!ブルマ貯金を投げ売りするぞ!

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:24:05.78 ID:zQvYnyfg0.net
80年前と同じもの???

前のを見たことあるやつ死んでる説

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:34:24.56 ID:xHsDoEpI0.net
後醍醐「後鳥羽はノロマ」

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:43:03.59 ID:ZS/9He8A0.net
足利尊氏については、幕府御家人としてでなく、実は天皇の家来だった一面もある
三河国の分国主は院であり、知行国主は関東申次だった
だからこそ、恨みも大きかったんだろうな

ちなみに後鳥羽院のかーちゃんも三河国の分国主だった



三河国分国主、知行国主

1191年07年:九条兼実(知行国主)、関東申次、嫡男の嫁は一条全子(坊門姫の娘)
1199年02年:吉田経房(知行国主)、初代関東申次、母の兄弟に藤原俊成(三河守) 、孫が水無瀬信成(父は藤原親兼(室に足利義兼の娘)、後鳥羽院の命で養子入り後に水無瀬殿を譲られる)娘
1200年03月:七条院(分国主) 、姪は坊門信子(源実朝室)
1227年11月:七条院(分国主)、再任
1234年01年:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1240年12月:葉室資頼(知行国主)、藤原顕頼(三河守、正室は藤原季範従兄弟)の玄孫、すぐに四条隆親と交代
1240年12月:四条隆親(知行国主)、再任
1254年04月:平敦朝
1288年02月:西園寺実兼(知行国主)、関東申次
1301年02月:持明院統(伏見院)(分国主)
1303年04年:持明院統(伏見院)(分国主)
1321年06年:日野俊光(知行国主)、辞退
1321年06年:西園寺実衛(知行国主)、関東申次
1324年01月:持明院統(花園院)(分国主)

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:43:29.17 ID:KCzR1hXCO.net
>>253
再来年は小栗旬だな。北条義時も大河の主役か。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:47:35.89 ID:SnCFW/Wz0.net
(-_-;)y-~
初詣は、摂津の国を脱走して京都に行こうかなw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:06:11.57 ID:1a8C6bPI0.net
それにしても、西国兵の弱いこと弱いこと。
次々と首をはねられるのが目に浮かぶわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:12:50.50 ID:e7M06tfP0.net
草燃える、で承久の乱の時の義時の名言
「院宣が降ったと言っても院宣など勝ったものに幾らでも後から与えられるもに。
九郎義経殿に鎌倉殿追討の院宣を下されておきながら、鎌倉殿侮りがたしと見るや直ちに
九郎殿追討の院宣をお下しになった。まこと院宣とはそんなもの。」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:14:15.28 ID:Yw/da7mO0.net
>>179
「韓国の皇帝」とは何者?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:14:55.97 ID:ZAn2qTJ00.net
>>74
今は承久の乱と言わないのか……

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:23:32.18 ID:ZLwbWDmx0.net
実態は三十万石以下の勢力に落ち込んでいるのに過去の栄光にすがって
三百万石くらいあったんじゃねという当時のノリでいこうとして
百二十万石程度の勢力に喧嘩をうってぼろ負けしたんだよな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:24:47.00 ID:BQrqW6ft0.net
80年ぶりじゃなくて800年ぶりじゃなくね!?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:36:04.94 ID:SnCFW/Wz0.net
(-_-;)y-~
まあ、俺は本当の初詣は隠すからなぁ。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:49:01.26 ID:fSTQ7Fr/0.net
>>272

「勝てば官軍」だね。
時代の流れだのなんだの理由なんてアトからイクラでもつけられる。
歴史なんて、所詮は勝者の行為を追認する主観的なシロモノでしかない。。。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:51:54.58 ID:Yw/da7mO0.net
>>166
大胆な仮説ですな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:55:34.84 ID:PcaGW2uj0.net
北条義時は民思いのまことに有能なリーダーであった
それに比べて後鳥羽上皇や朝廷はスーパークズ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:04:57.16 ID:X9Iq/A810.net
絵巻は浜で死にました

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:05:59.37 ID:PcaGW2uj0.net
>>110
まあ執権北条氏の直系は滅んでるからね
ただ後北条家は関東支配においてそう意識させようとして北条を名乗ったのだろうね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:07:02.87 ID:nZN26Ett0.net
後鳥羽って、倒幕を企図したのか?
それとも北条義時を追放すればよかっただけなのか?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:12:04.21 ID:I9dUzmsB0.net
>>221
後鳥羽院は隠岐で、嘗て弾圧した浄土宗に帰依した。
その時院が記された文の一部を遥か後、
蓮如が布教の為に取り入れている。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:13:42.94 ID:I9dUzmsB0.net
>>283
これが分からない。
北条義時一人に的を絞り、内紛だらけの鎌倉を
分裂に追い込む算段だった、とも。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:28:52.23 ID:x93lo5xs0.net
配流って、なんか桶みたいなものに乗らされて棒一本で流刑地まで行くんだと思ってた

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:49:39.19 ID:dYoBrV/j0.net
>>1
盗んだのか

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:52:35.22 ID:Sks+/ZVV0.net
今の上皇もコロナ対策を兼ねて隠岐に御用邸を建てて引っ越すという計画はないのか。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:54:48.03 ID:QylW66uD0.net
昔は天皇が乱はおかしい
ということで

教科書は
承久の変だった

今は天皇といえども
戦争しかけたんだから

承久の乱


天皇の権威も落ちたもんだな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:54:51.57 ID:SnCFW/Wz0.net
(-_-;)y-~
山A写真に当てはめていいなら、
後鳥羽上皇は討幕を企図してないよ。
討幕派に利用されるけど。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:59:45.63 ID:BgWmPbmn0.net
>>257
承久の乱の史料としてでなく江戸初期の文化史料として価値があるんだろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 00:50:25.57 ID:hpT9s0LJ0.net
>>289
つ「敗戦史観」

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 00:55:55.70 ID:jBQBSNYlO.net
>>113
2007年5/26土曜日22時は未だ見ていなかった

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 00:57:25.88 ID:2NYksZU10.net
2年後の大河のクライマックスシーンですな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:03:55.46 ID:0wLqEZEs0.net
>>1
>和歌山県高野山の龍光院が所蔵し、1939年に
>博物館で展示されてから所在が分からなくなっていた。

ひどい博物館だな・・・と思ったが、名のある博物館なんだろうね。
できれば、紛失(or以下略)したのが、どこの博物館かを知りたかった。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:10:28.10 ID:2NYksZU10.net
『吾妻鏡』 承久三年(1221) 五月十八日辛丑

従二位の北条政子は、家人たちを簾の下に招き、安達景盛に示し含めて言うことに

「皆心を一つにしてお聞きなさい。これが私の最後の言葉である。
故右大将軍(源頼朝公)が朝敵(平家)を征伐し、関東(鎌倉幕府)を草創してから、官位といい、俸禄といい、その恩はすでに山よりも高く海よりらも深いのだ。
恩に報いようという志が浅くはありませんか。
しかるに今回、逆臣の讒言によって、道義に反した綸旨(天子の命令)が下された。
名を惜しむ者は、早く藤原秀康・三浦胤義(上皇方の首謀者)らを討ち取り、三代将軍の眠る、この鎌倉の地を守りなさい。
ただし院方に参ろうとする者は、ただ今申し出るとよい」

(略)

従二位の北条政子が仰せられることに

「お前たち、聞きなさい。私は、これほど、若いころから物思いの絶えない者はございません。
一番には姫御前(=長女大姫)に死に遅れ、二番には大将殿(=夫源頼朝)に死に遅れ、
その後、また続いて左衛門督殿(=長男・二代将軍頼家)に死に遅れ、またほどなく右大臣殿(=次男・三代将軍実朝)に死に遅れました。
四度も辛い思に、私はもういっぱいです。

今度、権大納言(北条義時)が打たれれば、五度の辛い思いをすることになる。「女人五障」ということが『法華経』にあるが、これを言うのであろう。
お前たちは、都に召し上げられて、内裏大番(宮中の警護役)をつとめ、雨が降っても日が照っても、清涼殿の前庭にしき皮をしいて、
三年の間、故郷を思いやり、妻子を恋しく思っていたのを、我が子である大臣殿(三代将軍実朝)が、ひとつひとつ、じょじょに、おつとめが免除されるようにしてくださった。

であれば、お前たちが京方について鎌倉をお攻めになることは、大将殿(頼朝)、大臣殿(実朝)二人の御墓所を馬の蹄に蹴らせなさるものであるので、
御恩を受けていらっしゃるお前たち、武士の道において神仏の加護がありましょうか。

かく申す私などが深山に隠棲して、流す涙を、不憫とはお思いにならぬのか。お前たち、私は若い頃から物の言い方がきつい者でありますぞ。
京方について鎌倉を攻めるのも、鎌倉方について京方を攻めるのも、思うままに仰せられよ、お前たち」とおっしゃった。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:13:41.22 ID:3vj1QVGq0.net
義時長く権を取りて傷なし
これを討伐しようした後鳥羽が悪い
とは北畠親房も言ってるからな
義時が名執権だったのは確か
義時が死んだ時の混乱時に介入すべきだったんだよ後鳥羽ちゃん

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:18:12.05 ID:Y6KHXueP0.net
北条は平氏じゃないかwww

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:22:40.23 ID:3vj1QVGq0.net
>>110
伊勢氏の氏綱が鎌倉北条氏の直系を称してた横井氏の娘を
嫁にしたんだよ
そんで北条氏に改姓し家紋も変えた
そっちのが関東には通りがいいんで
鎌倉北条氏は善政で有名だったから

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:46:15.27 ID:EwRVPcj50.net
>>296
承久の乱の時に政子の檄文を読み上げたのは三河武士の安達景盛 
三河縁故の武士が、裏でガッチリタッグを組んでいた

北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)  
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したのさ 
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ  

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった 


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成) 

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する 
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する 
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する 
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める 


・源実朝 
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝 

葛山景倫(願性) 
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性) 

・安達景盛 
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?) 

・足利義氏 
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護) 

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:50:50.19 ID:EwRVPcj50.net
源頼朝の三河システムとは、頼朝の三河の母方、三河の藤姓熱田大宮司家に縁故のある武士で構成されていた

安達、大江、二階堂、足利、全部そうだ


三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:53:25.19 ID:UJF7EWwV0.net
>>288
択捉島などは如何かな。今なら、お安く出来ます

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:54:19.28 ID:EwRVPcj50.net
源頼朝の跡継ぎの嫁も、三河の藤姓熱田大宮司家の祖が開発した荘園の荘官(下司)の嫁が選ばれた

コレも源頼朝の三河システム


源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ

源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁

・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている

・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:03:09.56 ID:yWFsqI7H0.net
平家幕府が出来るのが一番良かった

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:07:03.04 ID:tV5mvK+R0.net
山田重忠が凄まじく強かったんだな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:09:11.83 ID:R39XXthI0.net
鎌倉幕府が滅んだのは後鳥羽上皇の祟りだという説があるよね
よりによって後醍醐天皇を後鳥羽上皇と同じ隠岐に流したから

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:13:34.84 ID:F152zecb0.net
>>287
1939年に博物館で展示後に行方不明とあるから戦時中の混乱で恐らく博物館の関係者が自宅に保管
その関係者が死亡して相続人が経緯を知らずに古物商に二束三文で売却
古物商はワケあり品を金持ちの蒐集家に高値売却
購入した金持ち死亡で相続人の現所有者が良心的な古物商に売ろうとして表面化

そんなとこだから「盗まれた」とまでは言えないかと
現所有者に返還義務が無いことは確かだが無償で元の所有者である高野山に戻してほしいね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:21:32.16 ID:wIt7iQ2N0.net
>>31
鳥羽一郎の弟は山川豊だぞ爺さん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:54:04.15 ID:SLirLvNq0.net
>>189
俊寛僧都もー

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 04:08:35.09 ID:xpW6nKlA0.net
承久の乱あたりから織田信長が登場するまでの日本史はみんな興味ないから

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 04:30:25.80 ID:vhIpoTh10.net
>>283
幕府には後の皇族将軍のように皇子を将軍として送り込む手もあるしなあ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 04:37:03.25 ID:zKW1YsQ/O.net
昔、篠原ともえが
「ゴトバインてスゴい名前ですね!」て、音の響きだけの感想言ってた

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:33:11.75 ID:3vj1QVGq0.net
>>283
一緒だよそれ
義時が何か問題おこしたなら追討するのわかるが別に問題ないのに
追討しようというんだから
自分の言う通りに地方治める行政組織というのは幕府とは言えん

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:37:25.87 ID:HX9+F4DG0.net
>>16
恥ずかしい奴。
友達居ないでしょ?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:39:56.87 ID:/S5UQiBF0.net
>>312
コンバインw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:40:48.66 ID:IVd0zQla0.net
>>132
なるほどな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:46:44.79 ID:ePGjIApd0.net
>>113
これだな。>>6は下手くそ。

318 :名無し:2020/10/29(木) 06:53:42.42 ID:MqRmD4Zw0.net
マジうける

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:59:49.25 ID:49Ufipvj0.net
>>312
オーラバトラーかよw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:59:59.55 ID:eJFeZkGg0.net
>>67
義時「坊やたからさ」

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:05:39.14 ID:lwV2+F/J0.net
島流しになった天皇ってその後どーなったんだろ
島にお墓とかあんのかな
聞いたことないけど

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:28:20.14 ID:l8lTwGEx0.net
>>241
今の山口組じゃんw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:29:02.81 ID:Lt+fj4Io0.net
>>321
隠岐に墓と京都に陵はある

承久の乱だと佐々木一族の骨肉の争いがえぐいな
関ヶ原とかと違って助命嘆願ではなく積極的に殺してるし

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:29:41.04 ID:/S5UQiBF0.net
>>322
マジでそういうノリだよ
今じゃ司幕府だよw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:34:24.84 ID:l8lTwGEx0.net
>>324
執権が独眼竜かなw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:35:31.44 ID:d9aMj0I/0.net
めちゃくちゃ質がいいなお宝ですわ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:46:07.52 ID:Ee+HFP0C0.net
鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏って
菅元総理と菅総理くらい違う家なの?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:47:01.66 ID:49Ufipvj0.net
>>327
シティーハンターの北条と プリキュアの北条と違うぐらいだよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:48:07.16 ID:l8lTwGEx0.net
>>272
覚えてる、謀叛は上皇のほうだと言っていた

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:48:22.26 ID:A5mdnNEu0.net
>>74
昨日の歴史秘話ヒストリアを見ている間、ずっとこのコピペが頭のなかでグルグル回っていた

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:49:46.96 ID:qstWxdQy0.net
>>291
そうならそう書けと言いたい
「江戸初期の文化資料」なら我が家にもあるわ
京都市内の詳細な絵地図だけど学者などには見せていない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:56:41.55 ID:rWL7wTIK0.net
>>327
ガンダムとGガンダムくらい違う

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:57:02.23 ID:EsYyKBLI0.net
鎌倉時代の武士はひたすら内ゲバしてたイメージ
元を追い払うほどの結束力を発揮できたのが不思議

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:13:38.28 ID:oKaqV3/U0.net
なんで寺が所蔵してた巻物が個人ヘ?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:16:21.05 ID:xSAgs2wY0.net
>>219
土御門と後鳥羽って関係が微妙だったねん。
土御門から、あっさり弟の順徳を践祚させて、さらにその息子・仲恭に皇統を移したので、
土御門は、完全に傍流にされたんだわ。
承久の乱においても、土御門上皇は、参加してない。
だから幕府も後嵯峨でOKしたん(朝廷は順徳の息子を推したようだが)

後醍醐にかんしては、ワンポイントリリーフに満足せずに、
息子に皇位を継がせたくて、倒幕するという、ちょっとあれな人。
その点で、持明院も、大覚寺も、鎌倉も全部敵だった。

336 :高篠念仏衆さん:2020/10/29(木) 09:56:40.13 ID:ikeFiQMs0.net
ここにおいて重要なのは設置当初、幕府も六波羅探題自身も
京都の治安維持は検非違使の役目であって自らの権限の外で
あると考えていたことである[2]。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 10:14:27.30 ID:E5V5d5R20.net
お前らが描いた気色悪いロリヲタアニメも数百年経てば立派な文化遺産

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 11:39:47.76 ID:PPyCrzVU0.net
政子の弟さんか

実朝と公暁がいなくなったとき源氏長者の足利氏は何してたの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 12:22:17.06 ID:+2os1gOq0.net
>>338
足利が源氏長者になるのは室町時代の義満の時からで鎌倉時代は村上源氏久我流が源氏長者
足利は尊氏が反旗を翻すまでは大体北条の忠実な同盟者

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 13:06:01.56 ID:uyvGmwNl0.net
※当レスは広める事を希望して複数のスレに貼っています
みなさんも生活安全警察による通称やりすぎ防犯パトロール問題と、創価学会による組織的な嫌がらせ行為の問題はご存知だと思う
これらに関してネット上で流布している情報には、誤りも多い為、簡単に説明すると
前者は、生活安全警察が防犯活動と称し、特定個人に対する尾行・監視・付き纏いを行い、防犯協力と称し精神的拷問と虐待を加えている問題で
後者は、創価学会が、適当な理由をつけて嫌がらせを正当化し、住民達にまで協力を要請し、加担させる形で
地域ぐるみでの尾行・監視・付き纏い、就労妨害、解雇工作、悪評流布、その他、嫌がらせ行為を働き、精神的拷問と虐待を加える問題だ

某法律事務所に所属する弁護士が、顧問企業で、創価学会による嫌がらせ行為と全く同じ手口を用い
邪魔になった従業員達を解雇に追い込んでいたというとんでもない大事件を起こしていたそうで、被害が発生した企業は何社にも渡るという
その情報に関して、東京地裁で行われた民事裁判で、下記の資料が提出されて、公開文章となっているという

X敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日 19時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/(リンク切れ)
>(中略)
>Bさんは、裁判所に提出した書面に、M・HM法律事務所のT谷弁護士が過去にも大手コンサルティング会社の弁護活動において、
>悪質な手口で一般社員を追い込んでいたと告発している(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。

><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
>もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
><このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
>精神分裂症等の精神病として診断書を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、
>報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
※当該記事にはウェブ魚拓かあり、そちらをお読み頂ければ、ソースがきちんと存在する実話であると理解できます

重要なのはこの部分である
【精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける】【一般市民を自殺に追い込む】
【その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする】
手口が同じである以上、迎える結末もこの記述と同じである、という事になるので
つまり、生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為は、特定個人を精神的苦痛から自殺させる
あるいは、傷害事件、傷害致死事件や殺人未遂事件、殺人事件を起こさせる事で、社会的に抹殺する事が真の目的である、という事だ

しかし、よく考えて欲しい
過去に生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為で、傷害事件や殺人事件が起きた、という報道があっただろうか
これら嫌がらせの特徴は、精神的苦痛から自殺しない場合は、特定個人が傷害事件か殺人事件を起こして終わる点にある
簡単に説明すると、やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、悪評が地域でばら撒かれ、特定個人は人間関係を破壊され、社会的に孤立し
社会的信用も職も失い、かつ、近隣住民達からも白眼視される為、嫌がらせをしてくる近隣住民達に激しい憎悪を抱くようになり
津山三十人殺しを起こした都井睦雄と、全く同じ精神状態に追い込む為である
従って、確実に傷害事件や殺人事件は発生している
報道がないのは、生活安全警察が事件の隠蔽を図り、通常の傷害事件、殺人事件として処理すると同時に
マスコミに圧力をかけて、真相を調べさせないようにしている為である(創価学会の嫌がらせの場合も同じ)

生活安全警察幹部、創価学会幹部、防犯協会役員らが、刑事罰に問われたくないと自己保身に走り、隠蔽しているわけです
大量殺人や殺人事件を何十件も誘発しておきながら、処罰逃れしている彼らを裁判にかけるべきです
創価学会は非合法化の上、解散させるべきですc42

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 13:26:18.33 ID:j2cKBeLm0.net
むしろ何でなくなってたんだ?1939と言うと欧州で世界大戦始まったけど関係ないよな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 13:42:57.27 ID:l5eok0w60.net
>>1
戦後処理の領地取り上げやそれに伴う
後鳥羽上皇の第二子の御室の道助法親王の愛人たる
美少年「勢多伽丸」の悲劇も絵巻にあるのなら昨今のBL人気から
閲覧希望者は押し寄せると思うぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:10:52.27 ID:EwRVPcj50.net
だから、北条は三河システムを乗り越える事が出来なかったつーの
北条は足利を恐れ、自らの安全保障の為に北条側から足利との姻戚を求めた

分かって無い奴は、足利の家格は北条との姻戚関係によると抜かすが


源頼朝は、三河にいた源義兼に足利荘を安堵し源姓足利氏を誕生させ、三河にいた従兄弟の僧を日光に送り込み、関東の宗教界を支配下においた

この源頼朝との関係が、足利のプライドの根源だ


三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の従兄弟の僧を日光に送り込んだ


■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝


寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

足利義兼
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(養女)→足利義兼(初代源姓足利氏)

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:12:06.28 ID:t3xtkajG0.net
義時追討の院宣なのに
朝廷対幕府の対立構図に持ち込んで
学のない坂東武者を騙した
北条義時、政子姉弟の作戦勝ち

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:14:36.46 ID:t3xtkajG0.net
>>343
ボケカス
北条義時は朝廷を武力で倒した空前絶後の天下人

北条得宗家が天下を統べる大義名分は
この武力勝利にあって
鎌倉時代においては血統だのは全く意味を持たない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:15:01.80 ID:EwRVPcj50.net
足利を源氏としてだけでみても、見えてこない



三河にいた源義兼を足利に本拠を構えて足利義兼になったのだ
元々が三河だ
だから、義兼が創建した寺は源氏ではなく生母を菩提する寺だったし、菩提寺の鑁阿寺創建の現場最高責任者も三河の母方なのだよ



■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為


生母

三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼


■1234年、鑁阿寺大御堂を建立

(大行事権律師)藤原重弘
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季→藤原重弘

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:16:45.00 ID:w2ThfCwr0.net
>>74
これを見にきた

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:16:54.26 ID:t3xtkajG0.net
>>346
アホの三河屋
吉良が斯波より上とウソをホザいて
言いまかされたのを
まだコピペはりまわってるな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 14:23:35.69 ID:EwRVPcj50.net
>>348
部外者の田舎猿に何がわかるの?w

当事者たる三河人が、吉良荘の吉良より碧海荘の斯波より上だと言ってんだよ


大崎氏・最上氏の祖

http://www.inn-suzuki.com/info.html
>中新田城
>斯波家兼(足利家兼)が奥州探題に任ぜられ、三河の国からこの地方に赴任


足利家兼
父:足利宗氏
母:長井時秀(大江広元の曾孫、室は安達義景の娘(安達泰盛の姉妹)の娘)


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:25:21.32 ID:Rmrb02ou0.net
でも北条一族は頼朝の死後、血を血で争う内部抗争繰り返したからな
和田、比企、畠山、三浦ら有力御家人の粛清
2,3代将軍、公暁にしてもそうだろ?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:30:42.28 ID:WscfUH6G0.net
できるだけこの手のものは最高の技術でもってデジタルでスキャンしてデーターを
海外も含めて何カ所かに分散しておいて保管しておくべき。
 国宝はもちろん、文化財指定されたような美術品等は、精密なデーターを
とって保管しておき、万一破損消失盗難破壊略奪などされた場合には、
そのデーターを元に復元、再制作、できるようにすべきだと思う。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:32:58.24 ID:DJzZGKOv0.net
日本史では最も有名だな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:35:40.56 ID:s1V6bbVS0.net
ゴトバ上皇ってのがあったのだから、
もうちょっと頑張ってゴディバ上皇ってのがあってもよかったな

そうすりゃ今頃「ビターな人生だったんじゃなあ(落涙」って書き込んでいたのに

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:41:17.33 ID:Dr57UNaQ0.net
上皇クラスが討伐命じて敗れるとかダサすぎるなw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:44:25.75 ID:hRf1IrNQ0.net
>>304
いや、源氏は3代で終了して後は平家幕府だろw

356 :longinus_bouz :2020/10/29(木) 17:46:28.69 ID:+LKXNdGl0.net
>>279 > 大胆な//
  う〜ん、普通だと思うんだけどもね。
法永長者ってなんとなく、商人だった気がするね。
早雲が出自を語らなかったのは、後世の新九郎みたいな、
油屋呼ばわりが嫌だったんじゃないかな。まぁ、業種は何だったのかは分からないが。

法永長者については、小川城主の長谷川次郎左衛門政宣、なんて云われるが、
これって、龍王丸が今川氏親として家督を継いだ後に取り立てられたんじゃないかな。
『今川記』に「山西の有徳人(西駿河の富豪)」と書かれてるそうだし。

早雲が室町幕府の伊勢氏だったなら、立派なもんで、
そう云えばいいのであり、出自を伏せる理由なんか無いでしょう。
後北条氏は次代以降では、名門とはいえ陪臣の扇ガ谷、山内といった
両上杉氏と対峙するのだから、こっちは幕府直臣だ、と張り合えばいいんだし。

今一つ、早雲の出自っぽい情報だが、早雲ウィキから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%97%A9%E9%9B%B2
> 出自に関する論争・・・伊勢説は『北条記』『相州兵乱記』に書かれており、
早雲が信濃  小笠原定基に宛てた書状で、小笠原家臣の関右馬允春光について
「伊勢の関氏で自分の同族(名字我等一躰ニ候、伊勢国関與申所、依在国、
関與名乗候、根本従兄弟相分名字ニ候)」と書いていた//

法永長者は流通なんかにも関与してて、伊勢国とも取引なんかがあって、
亀山あたりが地盤の関氏とも、何らかの関係を結んだりしてたんじゃないかしらん。
えっと、承久の変だっけ。

>>1 > 「承久記絵巻」。鎌倉幕府の御家人が集まっている場面//
  当主の三浦義村も混じってるのかな。
三浦氏はヘンな動きしてて、在京していた末弟の三浦胤義は宮方に対して、
兄の義村は日本国総追捕使に任じられるなら必ず味方する、と確約したんだそうな。

> 高野山の龍光院が所蔵し、1939年に博物館で展示されてから所在が分からなくなっていた//
  5代目の北条氏直は、父親とか、相手の猿ほどDQNではなかったお蔭か、
隠岐には流されず馘も繋がったのだが、追放先が高野山ってのは、何の因果かな。

>>344 > 義時追討の院宣なのに 朝廷対幕府の対立構図に持ち込んで//
  結局三浦義村は、胤義からの密書を義時に差出したんだが、義時はチトびびったらしいね。

>>354 > 上皇クラスが討伐命じて敗れるとかダサすぎるなw//
  帰ってきた方も、結構ダサかったと思うんだが。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 17:59:02.84 ID:fsw5pId70.net
>>255
おおー日本の歴史に呪いは生きていたんだな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:03:30.71 ID:fsw5pId70.net
>>179
「ない」ことを証明するのは大変だ
だから普通は「ある」と言った者が「ある」ことを証明する
「ある」というなら、あることを裏付ける証拠を提示すれば済むからだ

それが人類の経験知であるよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:06:53.17 ID:MN2UjMk50.net
発見も何も古物商が博物館に売り込みに来だだけだろう。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 18:07:33.24 ID:oBO7KV090.net
>>278
ホント、大日本帝国を敗北に導いた無能戦犯やら軍人、政治家の罪はでかいよな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:31:08.65 ID:8BT7YCmG0.net
>>355
幕府の(名目上の)トップとして、皇族や公家を立てていたので、けっして「平氏の幕府」ではない。(平家と平氏は区別しようね、平家は平氏の一族の一部に過ぎず、源氏に滅ぼされたのが平家。)

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 19:43:52.19 ID:+q4uBtBU0.net
>>327
後北条氏は2代目の氏綱から北條氏を名乗り始めたけど初代の伊勢新九郎盛時(伊勢宗瑞)は生前は北条姓を使っていないので、「北条早雲」という通称も実は間違い

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 20:19:11.62 ID:EwRVPcj50.net
>>357
違う崇徳院の呪いでもある
足利氏も関係している


崇徳院

正室
皇嘉門院(三河国吉良荘本家、兄弟の九条兼実は三河国知行国主)


・兵衛佐局 - 法印信縁女、源行宗養女  ←源頼朝の親戚(吾妻鑑)、三河の藤姓熱田大郡司家出身か?


・三河権守・源師経女   ←源頼朝、足利義兼の従兄弟


系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→女(崇徳院妾)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 20:21:40.47 ID:EwRVPcj50.net
後鳥羽院は三河国主の母親から生まれ、三河国知行国主の娘を正室にした

その正室は、崇徳院の正室の姪


藤原経忠→信輔→信隆→七条院(三河国主)→後鳥羽天皇(中宮は九条兼実(三河国知行国主)の娘)

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 20:30:17.66 ID:EwRVPcj50.net
三河国主、七条院の姪が源実朝の嫁
実朝の嫁は後鳥羽院の従兄弟
七条院の従兄弟には、足利氏から嫁を出している


藤原経忠→信輔→信隆→坊門信清→信
子(源実朝室)

藤原経忠→信輔→親信→水無瀬親兼(室は足利義兼の娘)

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 20:31:38.90 ID:v85Ax5vSO.net
沖に流されるぞ!

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 20:36:03.65 ID:+XHkJGwr0.net
>>6
改変つまんね

コピペの改変をする奴ってのは
オリジナルを作れない雑魚なので
とにかくセンスがない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 20:49:56.70 ID:cBvCDdS90.net
後鳥羽上皇は元祖暴走族

藤原定家が深夜に供を連れて都大路を歩いていたところ暗闇から爆走してきた牛車に危うくはねられそうになった

後で聞いたら後鳥羽院の牛車だったと

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:00:13.41 ID:U1yPizwk0.net
>>6
これを見に来た

>>6はできる子

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:01:55.53 ID:U1yPizwk0.net
>>74
ああ、こっちか正しいのは

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:24:49.03 ID:PtCBDGxg0.net
>>1
承久の乱と聞くとナイスガイの須貝でーす!が頭を占領する

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:36:27.00 ID:W12bLW8K0.net
将門の恨みを晴らしたな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:42:34.90 ID:rVqkEa6G0.net
>>334
ヤフオク的なやつはいつの時代にもある
つい先だっても皇室ゆかりの品々がしゅっぴ、、、うぐぬう

374 :高篠念仏衆さん:2020/10/29(木) 21:46:38.77 ID:ikeFiQMs0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%9D%A2%E6%AD%A6%E5%A3%AB
北面武士

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%9D%A2%E6%AD%A6%E5%A3%AB
西面武士

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:46:54.87 ID:kFVmeaBB0.net
>>6
有名なの?
初めて見た。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:48:54.56 ID:ZNaU6W5H0.net
天皇さんからしたら自分の諡に「後〜」ってつけられるのどうなんだろうね。(後醍醐さんは自分で希望してたからいいとして)
なんかやっつけでつけられたみたいで嫌じゃないんかな?

377 :高篠念仏衆さん:2020/10/29(木) 21:50:26.84 ID:ikeFiQMs0.net
三河帝国なんか使うなら
承久の乱使った方が…w
知らないのかな?北面武士とか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 21:58:40.22 ID:+q4uBtBU0.net
>>376
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B0%B4%E5%B0%BE%E5%A4%A9%E7%9A%87#%E8%AB%A1%E5%8F%B7%E3%83%BB%E8%BF%BD%E5%8F%B7%E3%83%BB%E7%95%B0%E5%90%8D
後水尾天皇
遺諡により後水尾と追号された。
水尾とは清和天皇の異称である[7]。
後水尾天皇は、不和であった父・後陽成天皇に、乱行があるとして実質的に廃位に追い込まれた陽成天皇の「陽成」の加後号を贈り、自らは陽成天皇の父であった清和天皇の異称「水尾」の加後号を名乗るという意志を持っていたことになる。
このような父子逆転の加後号は他に例がない。

親父嫌いのあまりこんな捻じくれた諡号の付け方した天皇もいる

379 :高篠念仏衆さん:2020/10/30(金) 03:07:06.93 ID:QnXxE+EQ0.net
 5月22日、小雨の降る中、武蔵守泰時率いる幕府先鋒軍
が鎌倉を進発した。旗下の将は泰時の子、北条武蔵太郎時氏
を筆頭に北条家被官を中心とした十八騎の編成。その後、北
条相模守時房を大将とする東海道軍が鎌倉を進発した。

・承久3(1221)年5月22日 鎌倉を発った東海道軍の先鋒
先鋒
北条武蔵守泰時 北条武蔵太郎時氏 北条陸奥六郎有時
北条五郎実泰 尾藤左近将監 関判官代 平三郎兵衛尉
南条七郎 安東藤内左衛門尉 伊具太郎 岡村次郎兵衛尉
佐久満太郎 葛山小次郎 勅使河原小次郎 横溝五郎
安藤左近将監 塩河中務丞 内嶋三郎

・承久3(1221)年5月23日 鎌倉留守居の宿老
右京権大夫義時 前大膳大夫入道覚阿 駿河入道行阿
大夫屬入道善信 隠岐入道行西 葛西壱岐清重入道定蓮
筑後入道 工藤民部大夫行盛 加藤大夫判官入道覚蓮
小山左衛門尉朝政 宇都宮頼綱入道蓮生 隠岐左衛門入道行阿
三善隼人入道善清 大井入道 中条右衛門尉家長

 そして5月25日までに、出兵を命じられた鎌倉の将士はすべて上洛の途についた。

・承久3(1221)年5月25日までに出立した幕府軍大将の編成(『吾妻鏡』『承久記』)

東海道大将軍
(十万余騎)
北条相模守時房 北条武蔵守泰時 北条武蔵太郎時氏
足利武蔵前司義氏 三浦駿河前司義村 千葉介胤綱

東山道大将軍
(五万余騎)
武田五郎信光 小笠原次郎長清 小山左衛門尉朝長(長村?)
生野右馬入道 諏訪小太郎 伊具右馬允入道

北陸道大将軍
(四万余騎)
北条式部丞朝時 結城七郎朝広 佐々木太郎信実

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 03:09:35.25 ID:SEyAlanP0.net
ずさん過ぎる。国宝級だろうに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 03:25:01.90 ID:OITaq0Dk0.net
江戸時代の絵なのかよ
じゃあ忠実に描写されてるわけでもないんだな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 03:28:31.26 ID:oj5BRnFN0.net
>>380
確かに管理のいい加減さは気になるけど、皆生き延びるのに精いっぱいの戦中の混乱とかもあったんじゃないか

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 04:01:50.11 ID:ENhhI9CM0.net
江戸時代初期のものならそれだけで美術品としての価値がある
絵巻物のベースになっている承久記は異本が多いのでそれらと比較検討することで記述内容の変化の経緯を調べることができる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 05:17:17.66 ID:CQLoVr2B0.net
騎って馬に乗った武士が何人居たかって事で良いのかね?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 05:21:45.44 ID:VWJgEiMA0.net
>>172
俗説とか言うから
アップデートしろと言われてるんだよ
昭和化石脳さん

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 05:27:21.01 ID:L74B1eJW0.net
錦の御旗を押し立てた官軍(朝廷軍)が敗れた戦争ってこれくらいかね?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 05:44:19.49 ID:3SZhaGKH0.net
コピペがあった
安心した

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 05:46:40.60 ID:mhPTQUtv0.net
>>46
平清盛って島流しにはしてないんだっけ?幽閉だけ?

389 :コテ略:2020/10/30(金) 07:01:33.27 ID:m0wcS6AZ0.net
>>385
  俗説は俗説だろ。脳味噌をアップデートしなよ。
先だって、ディスク入れる為に頭蓋骨に切れ目を入れたらどうかね。
オ〆にはシッタカ制御のプログラムが必要だろが。

390 :高篠念仏衆さん:2020/10/30(金) 08:00:20.68 ID:tN4Qbqdj0.net
ところが、承久の乱の戦後処理の一環として朝廷の軍事力を
支える存在であった京都周辺の軍事貴族を解体した結果、彼
らを主たる供給源としていた検非違使や北面武士の軍事力が
大幅に低下して、京都の治安が急速に悪化した。これに対し
て、天福元年(1233年)8月15日に出された鎌倉幕府の追加
法63条では関白九条教実と探題北条重時の間で行われた協議
を反映して洛中の強盗・殺害人については六波羅探題も検非
違使庁とともに沙汰を行うこととする一方、文暦2年(1235
年)7月23日に出された追加法85条では武士が関与しない洛
中の刃傷・殺害については検非違使の沙汰であるとして、京
都の警固に関して基本的には朝廷および検非違使の責任であ
るとする原則を示した。これは裏返せば武士が関与する洛中
の刃傷・殺害については六波羅探題の沙汰であると解すこと
ができる[2]。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 08:18:50.82 ID:dCjASA0E0.net
>>341
高野山のお寺が博物館に早よ返せと言えば良かったんだよな
たぶんそのうち返ってくるだろうって催促してなくて戦後に「預けた絵巻物をいつになったら返してくれるの?」って問い合わせたら紛失していたと

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 08:28:39.72 ID:/yP+ucAh0.net
逆賊が勝利しちゃったんだよね
そのまま天皇制廃止にならなかったのが不思議

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 08:34:15.33 ID:PvYGNmik0.net
大阪都昇格 か 維新解体か、

明日土曜日まで、区役所で投票できる
また年寄りに否決させられる・・・・

サボらずに行け

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 09:07:12.88 ID:e8GTWdBa0.net
>>389
自説を掲げて「こう考えれば筋が通る」というだけでは
「俗説」に対する有効な「真向否定」にはならないので、
「俗説」の論拠を丁寧に潰していったらよろしいな

395 :コテ略:2020/10/30(金) 09:26:21.90 ID:m0wcS6AZ0.net
>>394 > 自説を掲げて「こう考えれば筋が通る」というだけでは//
  筋が通ってれば筋の通らぬ俗説を排除するには十分だし、
シッタカを小莫迦にするにも十分だろ。

> 「俗説」の論拠を丁寧に潰していったらよろしいな//
  単に、姓名受領名や、新九郎といった呼称の一部を繋ぎ合わせて、全くの別人を同一視してるだけだろ。
杜撰な俗説なぞ、テキト〜に潰せば十分だし、それが俗説にしか過ぎん所以だ。

小笠原文書という一級資料をシカトしてる様じゃ、ハナシにならんわ。
それとさ、アンタあたま悪そうだし、馴れ馴れしいタメ口叩くなよ、アホ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 09:29:20.17 ID:e8GTWdBa0.net
>>395
その元気で学界に殴り込みをかけて「俗説」を粉砕してくだされ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 09:32:20.98 ID:2YS3rlJa0.net
>>392
天皇がいなくなったら天皇に与えられた権力の集合体である幕府の存在基盤が怪しくなる

幕府がなくなったら鎌倉殿の陪臣に過ぎない北条に従う奴なんていない

398 :コテ略:2020/10/30(金) 09:34:28.76 ID:m0wcS6AZ0.net
>>396 > その元気で学界に殴り込みをかけて「俗説」を粉砕してくだされ//
  人様の云う事の矛盾を指摘できず、なおかつアンタがそれを必要と考えるなら、
アンtがそれをすればよかろう。別段、著作権だのなんだのって、ツマラン事は云わないよ。
それとさ、繰り返すが、アンタあたま悪そうだし、馴れ馴れしい差出口叩くなよ、アホ。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 09:45:04.69 ID:e8GTWdBa0.net
>>398
それは惜しいこと

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 11:10:47.74 ID:EH/di9H40.net
ワンツーツーワン承久の乱

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 11:16:31.01 ID:OJCw5ryE0.net
>>386
尊氏に新田がやられてます。後醍醐方はその後南朝とされ、政治的にも足利に負けていきます

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 11:19:09.71 ID:wsa9SGkr0.net
日本史の出来事はスケールが小さくて興味が湧かない

403 :高篠念仏衆さん:2020/10/30(金) 11:55:37.16 ID:tN4Qbqdj0.net
>>392
ひたすら👑王様持ち上げる支那人には
絶対理解出来ないだろうw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 11:55:55.81 ID:vPtU8Zxj0.net
>>400
須貝さん発見

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 14:02:10.91 ID:IJ29kuC00.net
>>397
「権威」を得るのはものすごく難しいからね。
武力だけでは従えるのは困難。
圧倒的な軍事力がない限り、裏切者を防げない。
天命によって王になったとか、前王に禅譲されたとか
神の御指名とか、王になるにはいろいろ苦労してる。
誰でもなれるんなら、取って代わろうとするやつがいくらでも出て来ることになるからね。

日本みたいに「共立された王」ってのも、実は珍しくない。
イギリスも一度は廃止したが「議会が王を連れてきた」
オランダやスウェーデンやノルウェーや。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 14:05:00.15 ID:IJ29kuC00.net
>>145
それ、勘違い多いよね。
まあ、勘違いと言うか教科書の記述があれだから。
徳川幕府と同じようなものだったとわざと勘違いさせてるというか。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 14:05:46.56 ID:kvAq69mW0.net
東日本>西日本
を決定付けた象徴的なターニングポイント、

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 14:07:12.57 ID:IJ29kuC00.net
>>6
はじめて見たけど、その会話が出来るのってDQNじゃないよねw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 14:17:47.60 ID:WTUNNBb90.net
沖に流されたってこと以外何も憶えてないわこの人

410 :大島栄城 :2020/10/30(金) 15:00:31.13 ID:7O5JzNfz0.net
沖の毒って、沖田艦長とか

ち、地球か、なにもかも、みな夏可死い、とか言って
写真みて落として死ぬのか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 15:21:30.72 ID:lRVmDJks0.net
まだやってんのか?
と思ったら、まだ410レスか・・・

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 15:23:59.96 ID:wzrag2we0.net
>>410
死んでないよ。仮死状態だった。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 15:24:48.26 ID:PA53gtTP0.net
バイデンより進んでるのか

こういうのなかなか難しいだろうけどちゃんとしたドラマで見てみたいな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 15:26:20.77 ID:aBsGPlxO0.net
江戸時代のものじゃかなり創造が入ってるな
400年も後に書いたものじゃ国宝にはならない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 15:35:48.93 ID:o9jEFmcc0.net
>>401
尊氏もまた官軍だからなあ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 16:36:12.16 ID:UJ5U0v1Y0.net
>>415
>>401が指摘してるのは中先代の乱の後に起こった箱根竹ノ下の合戦では?この時点では足利は賊軍扱いでしょ
光厳天皇を擁立してからは>>415の言う通り足利尊氏も官軍だけど

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 16:47:45.40 ID:JX3g+tnf0.net
>>412
誤診乙

>>414
だから >>291 >>313 だって

418 :大島栄城 :2020/10/30(金) 16:54:19.44 ID:7O5JzNfz0.net
>>417
どうせ気狂いにされてる
マジで沖田艦長の声が聞こえることがある

古代、古代

古代妄想か

古代守か古代進か


アニキの守は、もうボロボロにされて病院ばっかで
殆ど艦長してない

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 17:16:08.03 ID:t+dfxwJV0.net
>>51
松平健、かっこよかったよな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 17:44:56.72 ID:vzlsynNc0.net
>>415
日本語分かって欲しい。その後って言ってるんだから、当然新田の負けは北朝出現以前ですw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 18:31:13.84 ID:/yP+ucAh0.net
北条氏のおかげで元軍に勝てた

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 18:48:48.82 ID:lRVmDJks0.net
ほんとかよw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 18:51:03.60 ID:qqyrjwwW0.net
この浅慮な討幕行動が結局、幕府の圧倒的な優位を確定させる結果につながったと

424 :longinus_bouz :2020/10/30(金) 19:27:17.05 ID:m0wcS6AZ0.net
>>399 > それは惜しいこと//
  だからさ、アンタが遣ればエエだろ、期待できんがね。
てか、随分アンタしつこいけどさ、オリジナルのシッタカなのかね。
早雲ウィキから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%97%A9%E9%9B%B2
> 出自に関する論争・・・小和田哲男が史料調査の結果として「伊勢新九郎盛時」を
後の北条早雲とする論文を発表し、その後、有効な反論も出ず、ほぼ定説化した//

あんまり相手にされてない、ってだけだろアホ。
そのヒトてっさ、全然関係ない新九郎盛時サンなんだよ。
序に云えば、長井新左衛門尉なんてのも、居たとしても、道三とは何の関係もない。

補足>>356
> 早雲が出自を語らなかったのは、後世の新九郎みたいな、
油屋呼ばわりが嫌だったんじゃないかな//
  斎藤道三ウィキから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%81%93%E4%B8%89
> 新左衛門から家督を継承している[3]・・・
永禄3年(1560年)7月付けの「六角承禎書写」・・・次の内容を持つ。
・斎藤治部(義龍)祖父の新左衛門尉は、京都妙覚寺の僧侶であった。
・義龍父の左近大夫(道三)の代になると、惣領を討ち殺し、
 諸職を奪い取って、斎藤の名字を名乗った。
・・・道三一代のものと見られていた美濃の国盗りは道三一代のものではなく、
その父の長井新左衛門尉()との父子2代にわたるものであることが明らかとなった・・・
3.^ 小和田 1996.

斎藤道三は1人だよ。六角承禎ってどういう香具師かを考えな。
戦下手で謀略好き、門閥意識ばかり強くて粘着質、まぁ、戦国武将としては最低だね。

道三は土岐頼芸を追い出して美濃を手中にしたのだが、承禎は頼芸に娘を入れたりしている。
要するに、美濃で何らかの利権を獲得したかったのだろうが、何も得られなかった訳だ。
加納口の戦いでは、道三に与してる様だが、まぁ、いいように利用されただけだね。
結果として、道三の美濃制圧を目の前で傍観させられたという事だ。

承禎は斎藤道三が大っ嫌いだったんで、事績を貶めたんだよ。
成り上がった油屋とはいえ、一代の英傑ともいえる。
そこで、実は父親の事績を引き継いだだけの甚六にしか過ぎん、事にした。

永禄3年(1560年)7月といえば、直前は桶狭間、直後に六角は、浅井に手痛い敗北を喰らってる。
六角承禎ウィキによれば、「美濃を簒奪した出自の怪しい美濃斎藤氏との同盟に反対」なんだそうな。
信長様への盾にもなるんだから、仲良くしとけばいいのに、困った人だね。

こんな耄碌爺の妄言に惑わされるなんて、いったいどういうツモリなのかね。
「国盗りは道三一代のものではなく」と読み解いたなら、その悪意・劣情ってもんを読み取れよ。
史料ってのはさ、そういった見方をしないとね、解釈なんて出来ないんだよ。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 19:33:11.82 ID:XAYVFtzU0.net
>>410
誤診だよ 死んでない


いくら人材不足だからって、地球の命運がかかった艦の軍医が獣医とはなぁ…

426 :us_bouz :2020/10/30(金) 19:45:04.60 ID:m0wcS6AZ0.net
>>412 >(沖田艦長)死んでないよ。仮死状態だった//
  それは雪さんだったのでわ?

>>419 > 松平健、かっこよかったよな//
  ちと怖くもあった。滝田栄に、目玉刳り貫け、なんて云ってたし。

>>425 > 誤診だよ 死んでない//
  じゃあ、いつ死ぬの?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 19:46:42.64 ID:GkRgJt+F0.net
>>6
これすき

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 20:23:00.30 ID:NRFZPZ700.net
少し前にスレが立ってた、神社で観光客相手に自説を滔々とまくし立てる老人ってこんな感じかー

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 20:26:57.37 ID:/3EHpABb0.net
>>113
これは元の板は無印?
地名表示とか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 20:44:13.00 ID:JX3g+tnf0.net
この話、後北条は何の関係もないのにはっきょうしてるのいて呆れた
「北条」がスイッチなんだろなw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 20:46:51.53 ID:qqyrjwwW0.net
歴史スレは「ぼくちゃんの知ってる知識を偉そうに垂れ流したい」っていう奴がいつも狙ってるからなw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 21:28:21.64 ID:e8GTWdBa0.net
>>430
小和田哲男氏に対して含むところがあるのかしらね

「自説」そのものは、けっこう面白い
私は戦国史の専門家ではないので期待に応えられそうにないが

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 21:29:22.04 ID:wvR/2/y80.net
>>113
承久の「変」ってところに女のこだわりがあって改変した奴のセンスと教養の無さが分かる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 22:33:05.63 ID:lQQn2T1c0.net
後北条が備中伊勢氏って別に小和田哲男だけが言ってるわけじゃないからなあ
黒田基樹とか家永遵嗣とかはその説をさらにすすめて明応の政変との関係で北条早雲こと伊勢宗瑞が東国に下向したって説を展開してるわけで
相手にされてなかったらそんな説はでてこないんだが

まあ、大河ドラマの監修やったりしてる学者はある意味有名だから叩きやすいわな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 22:39:40.15 ID:vlujTAn+0.net
>>49
上皇が天皇の作ってる秩序、幕府に反乱したんじゃね?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 22:41:26.09 ID:e8GTWdBa0.net
>>434
>>424での名前の引き方に、ちょっとした怨念のようなものが垣間見えた気がする。
「悪意・劣情」とは言わんけど、「そういった見方」をするところなのかもしれない。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 22:44:07.52 ID:0ORLcGsB0.net
個人の家にあったのかよ

438 :コテ略:2020/10/30(金) 22:54:44.09 ID:m0wcS6AZ0.net
>>428
  なにクダラン自説を滔々とまくし立てるのかね、爺さんや。
>>430
  なにはっきょうしてるのかね、呆れるわ。
>>431
  ぼくちゃんの知ってる知識を偉そうに垂れ流すなよ。
いずれも、随分とアタマ割るそうだが、大丈夫かね。
ツマンなくて無関係な減らず口叩く為に、態々涌くには及ばんのだよ。

439 :uz :2020/10/30(金) 22:55:53.57 ID:m0wcS6AZ0.net
>>432 > 小和田哲男氏に対して含むところが//
  当たり前でしょ、胡散臭いだけなんだし。
ありもしないものをあるやに云い募るって、胡散臭い投資バナシと同じだよ。

>>434
> 後北条が備中伊勢氏って別に小和田哲男だけが言ってるわけじゃないからなあ//
  そだよ、馬乗りしてるだけ。但し本人は、自分が完成者のツモリらしいがね。

>>436 > 名前の引き方に//
  当然に、そういう意図だ。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 23:21:40.33 ID:JX3g+tnf0.net
>>438
悔しくて誤変換をあげつらってんのに誤変換しちゃって可哀想、頭割いの?

441 :コテ略:2020/10/30(金) 23:35:23.16 ID:m0wcS6AZ0.net
>>440 > 誤変換をあげつらってんのに//
  はぁ? 用量を得ない変針だな。
薬飲み過ぎか。オツムに何ぞ刺さってるのかね。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 12:45:57.61 ID:QHCG1L4y0.net
個人所有者の先祖が盗んだのかな
はたして善意取得と言えるのかな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 14:36:25.54 ID:FHlIyNk+0.net
相変わらず盛り上がっているような盛り上がってないようなスレ

>>392
>>397
よく言われるんだけど鎌倉幕府の御家人っているじゃないですか。
あれってさ御恩と奉公でつながっているわけだけど
これ、名目でもなんでも将軍とのつながりであって
別に執権でも得宗でも内管領でもいいけど北条氏と直接
主従関係結んでいるわけじゃないんだよねwww

まあそういう筋論からすれば幕府のフレームと
その保証人(?)たる皇室はなきゃまずいよねw
(北条氏と他の有力幕閣はそれ故に例えば江戸時代の徳川将軍家と他大名家のような
 主従関係にないんでね、だからまあ内訌内紛もおこりまくるよなw)

444 :大島栄城 :2020/10/31(土) 14:42:14.25 ID:qTpnfP3k0.net
>>426
もう沖田艦長ではなく、新選組の沖田総司みてーに
肺結核で死にそうだ、血圧もおかしい

なんか目に入れた毒だけでなんとかもってるらしいが

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 14:42:22.47 ID:FHlIyNk+0.net
>>421
元寇はねえ
まさに日本最強の武士団である関東武士と九州武士が
タッグをくんでやった国土防衛戦争であってね。

とくに文永の役ってすげえよな。
なにがすごいって元軍が攻めてきたこと、鎌倉は知らなかったんだからw
元軍来襲の報が鎌倉に来たときは、もう既に九州じゃ元軍退却してんでしょwww
ローカルの兵力で撃退しちゃったんだからすさまじい話だよなw
鎌倉武士団の出兵も将軍執権御親征もへったくれもないんですなwww

それいえば弘安の役も鎌倉征夷大将軍はもちろん執権とか出陣してないしね。
司令官は派遣したか知らんけどやっぱりローカルの兵力で鎮圧したわけで
日清戦争の時は明治帝も広島大本営にいたことを思えばえらい違いだwww

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 14:47:49.42 ID:Sblrc9X30.net
>>443
御家人は
土地関係の訴訟の判決文は将軍じゃなくて
執権からもらって喜んでるだが

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 15:07:29.04 ID:GsxdW9YQ0.net
>>445
日本最強の武士団は三河武士だが

結果が全てなんだよ、物を知らない田舎者

源氏の武士団のルーツを遡れば、遡れば源義家まで遡る



【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 15:11:21.70 ID:GsxdW9YQ0.net
勝つと言うのは、武力で勝つだけではない
政治的にも勝たなければならない

家臣ポジションに甘んじて、勝ったとは言えない



細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 15:15:10.71 ID:SVp55WOU0.net
鶴太郎はそこまで悪くなかった
悪いのはフランキー堺

って認識にさせてくれた太平記

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 15:39:59.33 ID:ixqun0Sk0.net
「東人こそ、言ひつることは頼まるれ。都の人は、ことうけのみよくて、まことなし」

 東国の人間は、言ったことはきちんと守る。京都の人は簡単に受け合うけれど、誠実さがないというわけだ。
これに対して尭蓮上人の答えはこうだ。都の人が嘘つきなわけではない。「心やわらかに、情ある」ために、人の頼みを断り切れないのだ。
しかも貧しい人が多いから、結果的に頼まれたことが実現できないのである。
東国人は、心に含みがなく、無骨で、一途に強い気性だから、できないことは「はじめより否といひて」断ってしまう。
それでも財産・実力があるから、他人からは頼みにされるのだ。
都人を弁護する議論だからこうなっているのだが、これがもし『軍鑑』作者や朝倉教景ならば、きっとこう付け加えるであろう。

 だから公家には命をあずけられないのだ、と。

 武士の世界で「頼む」というのは、己れの命をあずけることである。確実な裏付けもなく「ことうけのみ」よいような、それこそ「うろんなる」者に命はあずけられぬ。
頼むに値する武士、「頼もしい」大将とは、一を一とする、「分別」ある「有りのまま」の人物でなければならない。
(『武士道の逆襲』講談社現代新書)

上方の弓矢すえになりたる国ども、町人に相似たる侍ども、弱敵の国ども
上方衆恩も存ぜず強き弱きの弁えもなく義理をも恥をも捨て候て
上方武士は、歩の頸を一つ取りは、侍の頸を十も取りたるやうに、針ほどの事を棒程に過言を申と、山本勘助が話を聞き候如くあるべきなり。
三河は武篇の国なる故、五千あらば上方の二万にかけあひ申べく候。
(『甲陽軍鑑』)

三河の猛将・本多平八郎忠勝(『本多平八郎聞集』)
「武士は武士臭いのが、味噌は味噌臭いのがよろしい」
「武士は上方風の公家臭いのより百姓臭いほうがマシである」
「上方風の業平侍のような女の腐ったような侍は俺は大嫌いだ」

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 15:42:16.74 ID:LWaiDEHv0.net
後鳥羽上皇、馬鹿だな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 15:49:54.42 ID:jMqjbUKW0.net
承久の変だと思ってたけど違うのか

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:09:26.87 ID:0AlabU8V0.net
返還しろよ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:12:18.01 ID:7AP2yXzj0.net
>>447
あ、名古屋スレでよう見る三河屋ないか。元気そうだな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:12:55.12 ID:LQtqXX2p0.net
>>6
>>74読んで出直せタコ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:13:14.12 ID:zkmjHoRC0.net
>>78
日本語学校?
ここは日本なんだけどそんなこともわからないの?
頭チンパン民族かよw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:16:01.88 ID:n+4qZzNB0.net
徳川慶喜にも義時ぐらいの胆力があれば薩長追討令を出して薩長なんて討伐できたろうにな
大坂城から逃げ帰るようなアホだったから幕府は滅んでしまった

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:20:49.32 ID:GsxdW9YQ0.net
>>457
物を知らない田舎者だな
この意味分かるか?


三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))


明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲りである

長州の萩は、三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた


徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか

家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった

実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:25:56.96 ID:9oEaPqTD0.net
大阪都昇格か 維新解体か

今日の21時まで区役所で投票できる。
また年寄りに否決させられる、、

サボらずに行け

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:31:27.99 ID:KSdbVsde0.net
三河キチガイって名古屋が関係無くとも出てくるんだな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:33:02.15 ID:MBI6RvTl0.net
借りパクキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:50:39.13 ID:HK8AIILX0.net
>>457

外国から新しいモノを貪欲に吸収していった連中が仕切っていた薩長は強かった。
幕府だってよく言われているよりは海外の情勢に通じていたのは事実だが、旧弊打破には限界があった。慶喜公がいくら英才でもどうしようもなかったと思う。

やはり不可避の戊辰の役で犠牲になった人達の事を思うと悲しいが、もし慶喜公が意地を見せて、江戸城下を戦場にしていたら、更に多くの死傷者を出し、日本の近代化も遅れていたと考えると、やむを得なかったと思う。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:52:08.34 ID:/kbpMhWr0.net
龍光院にこの絵巻はかえってくるの?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:57:40.81 ID:n+4qZzNB0.net
>>462
不勉強。幕府はフランスの近代兵装を導入していたし海軍力は圧倒的だった
慶喜に戦う気があれば勝てた
勝って慶喜が当初構想していたという雄藩連合の新体制を主導したほうがマシだった
薩長なんかに任せたせいでカルト国家になって後の敗戦に繋がった

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:09:46.21 ID:bUQzV8+y0.net
幕末の明治維新は、西欧が日本を内戦に持ち込んで武器などを売りつけて、
その借財をカタとして日本の領土の割譲や産業の独占支配権などを狙って
裏で操り煽ったものだったのだ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:10:11.16 ID:n+4qZzNB0.net
慶喜がなんで抗戦しなかったと言えばやはり母親が有栖川宮家の女だったからだろうな
それと緒戦の鳥羽伏見で負けたことでブルってしまったんだろう
肝の小さいやつだった
小栗みたいな徹底抗戦派の有能な官僚もいたのに使いこなせず罷免するぐらいアホだった
こいつが有能みたいな評価は認めないわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:14:18.44 ID:HK8AIILX0.net
>>464

「藩」という制度が時代遅れだったんだよ(w
更に言うと、「幕府」という時代ももう終わっていた。
クロフネ来航で、江戸幕府はその役割を終えていたんだよ。

むしろ俺は「天皇制」というモノを編み出してた日本がホントすごいと思う。

普通は国内を統一するために血みどろの争いをしなければならない。シナ大陸が典型的だが、原始的に人は強い者(権力)に従うからだ。

しかし、国内を統一するには「権威」というモノもある。人間が発明した素晴らしいツールだよ。「権威」さえ味方にすれば、ムダな血を流さずに速やかに権力の移行がされる。

すなわち、権力の「新陳代謝」がされるんよ。まぁ、アタマが幕末で止まっているオマエみたいなオタクには、一生理解出来ないんだろうけどさ(w

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:18:28.17 ID:mwzui13D0.net
北条義時は後鳥羽上皇が先頭に立って向かって来たら武器を捨てて降伏しろと命じていたそうだが絶対あり得んわ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:29:26.71 ID:n+4qZzNB0.net
>>467
結局ね、明治政府は失敗なんだよ
元老がいないと成り立たない
厳密には法治国家を作れなかった
それで元老が死んだあと舵取りできない国になって支離滅裂な戦争になった
こんな程度の制度しか作れなかった明治維新を賞賛することはできない

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:46:29.67 ID:g2spU3t10.net
税務署です
固定資産税頂きに来ました

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:55:52.57 ID:moCdisnl0.net
>>144
幕府領って言うより、守護や地頭に配っちゃったからね。
それらは幕府の家来だった訳で、それを合わせれば実質幕府支配だろ。

>>145
東北から九州の島嶼部に至るまで、守護と地頭が行ったから、
全土の統治は行われたと思う。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:03:49.49 ID:moCdisnl0.net
>>448
お前さん、三河自慢はいいが、そんなに有力武将がいるって言うなら、
なんで頼朝はわざわざ関東に来て関東から出馬したんだよ。
三河から平氏討伐に行けばよかっただろ(ちなみに三河は源氏しかいないのかw)。
それにな、そんなルーツの話したら、源氏だって、初代の経基の代から関東で勢力培って、
その結果一族郎党が出たって話になるんだから、その点の元は関東って話になるんだよ。
それとな、学校で習う守護・地頭の実体は、主に関東の武士だ。
それが、三河なんかにも地頭として行ってんだよ。
今の苗字に全国的に関東発祥のものが多いのは、このためだ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:16:10.24 ID:moCdisnl0.net
>>445
欲を言うと、元軍は上陸して日本の武士と暫く戦ったのち、
撤退していくっていう形が良かったのかも、なんてことを思う。
鉄砲の原形になる火薬を使った武器を元軍は持ってたから、
日本の武士との戦いの中で、武士もそれに注目して使うようになってれば、
その後、それは日本でどういう進化を遂げただろうか?を考えるとね。
日本はその後も戦続きだったから。
すぐ撤退しちゃったから、結局それは日本に入って来ずに、
西に行って西洋で鉄砲になって、日本人が次に出会うのは、200年数十年後、みたいな形になったからな。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:44:18.12 ID:GsxdW9YQ0.net
>>472
三河を本拠地にし、三河の藤姓熱田大宮司家ゆかりの武士は関東に、ゆかりの公家は洛中にが、源頼朝のプランだが



三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:47:25.63 ID:GsxdW9YQ0.net
>>472
京方の窓口も、三河の藤姓熱田大宮司家の血を引く奴がなり、拠点も三河においている

コレが源頼朝のプランだ


関東申次

吉田経房(三河国知行国主)
坊門信清(源実朝正室の父)
西園寺公経(母は一条全子(坊門姫の娘)、将軍九条頼経外祖父)
近衛家実
九条道家(祖父は九条兼実(三河国知行国主)、将軍九条頼経実父)
近衛兼経(道家の娘婿、道家の補佐役)
一条実経(道家の子、九条頼経の弟、道家の補佐役)
西園寺実氏(公経の子)
西園寺実兼(三河国知行国主、実氏の孫、先に病死した父・公相に代わる)
西園寺公衡(実兼の子)
西園寺実兼(三河国知行国主、公衡病死に伴い、復職)
西園寺実衡(三河国知行国主、実兼の孫、公衡の子)

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:49:36.13 ID:GsxdW9YQ0.net
>>472
初代の吉田経房も、こうだ



吉田経房(初代関東申次)

養和元年(1181年)に参議に昇進し、2年後に従三位に昇叙した頃から、一転して源頼朝の友人の一人として経房の名前が突然浮上する事になる。 
今まで平氏政権の下で順調に出世し、反平氏の行動と全く無縁であった彼がなぜその地位を手に入れたのかは判然としない。


藤原俊忠
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次)

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:51:47.76 ID:GsxdW9YQ0.net
>>472
言っておくが
足利は、三河→足利→三河だからな



源頼朝は、三河にいた源義兼に足利荘を安堵し源姓足利氏を誕生させ、三河にいた従兄弟の僧を日光に送り込み、関東の宗教界を支配下においた



三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の従兄弟の僧を日光に送り込んだ


■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝


寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

足利義兼
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(養女)→足利義兼(初代源姓足利氏)

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:56:01.75 ID:GsxdW9YQ0.net
>>472
安達氏も、三河→鎌倉

・安達景盛 
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)


二階堂氏 
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→女→二階堂行政(初代二階堂氏)


二階堂行政の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民、母は三河県岡崎市民

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 18:57:36.14 ID:CmuJOTqR0.net
>>132
疎開させて荷物に紛れたとか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:00:02.11 ID:TZeyhZZX0.net
義時の積極策を採らなかったらyばかった
御家人側でも三浦の弟や大江の長男は上皇側で近江の佐々木も兄弟で分裂した

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:00:30.32 ID:tOkHKMn00.net
>>445
関東・東国と九州との類似性は足利尊氏も指摘している
特に関東、九州の縄文セックスといわれる性技は畿内にはない風俗

源為朝と金子家忠
安達泰盛と竹崎季長
南里紀介と山岡静山
男谷信友と大石進
島田虎之介と勝小吉
上田馬之助と松崎浪四郎
西郷隆盛と山岡鉄舟
勝海舟と横井小楠
そして
福岡の冨安選手と神奈川の久保選手

昔から九州と関東は互いの実力を認め合う仲よ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:01:57.48 ID:C7VKn+x60.net
後鳥羽が錦の御旗があれば勝てるだろうと甘い見込みだったのが悪いな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:02:22.61 ID:5jgGipoz0.net
>>233
なるほど。
これがオリジナルか。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:07:13.41 ID:GsxdW9YQ0.net
足利氏が、関東に強いゆかりを感じているなら、源氏を菩提しているつーの

だが実際には、源氏ではなく三河の藤姓熱田大宮司家を菩提した

二代目が三河守護になれると、直ぐに三河に拠点を移したのは、そういう事だ



■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為


生母

三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼


■1234年、鑁阿寺大御堂を建立

(大行事権律師)藤原重弘
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季→藤原重弘

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:15:05.35 ID:lKKcIbER0.net
北条氏は頭もいいが胆力も異常に強い
他の武士が誰も勝てないのわかる

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:16:22.51 ID:GsxdW9YQ0.net
源頼朝は、三河守源範頼と三河出自の安達氏、跡継ぎの正室の家、足助氏に三河を任せるプランだったんだろうな

将軍は鎌倉に君臨するが、実は本拠地は東西の中心地たる三河



源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ

源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁

・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている

・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:17:12.23 ID:P799n52L0.net
京都文化博物館(京都市中京区)??
京都市民だがそんな博物館は知らない
東山区の国立博物館なら知っているが

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:17:28.31 ID:n+4qZzNB0.net
北条執権家はなんであんな短命だったんだろうな
40まで生きれば長寿ってぐらいみんな早死にしてる
それぐらい心血注いでたってことなんだろうか
まあ時宗公とかよくやったよな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:19:28.96 ID:KIXAyhpI0.net
>>81
フランコじゃね?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:21:00.30 ID:i3zTC7bR0.net
>>89,314
改変つまんねーじゃん

あ、バカで恥ずかしい奴らにはそれすら…

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:28:42.32 ID:Oo6Y8Rlv0.net
超承久の変〜

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:31:50.16 ID:Z4KnKCYJ0.net
>>488
仏教を庇護してたらしいけど、あんま役に立たなかったみたいね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:36:22.06 ID:y3JNSYv20.net
最高権力者が政府(幕府)を倒すために革命を起こすって、世界史的に見ても珍しい出来事だよな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:37:41.08 ID:UaHVIr2V0.net
今の天皇も悠仁も愚帝だったら隠岐に流そうぜw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:38:20.83 ID:vYK3ZrQs0.net
鎌倉時代はとにかく内容を忘れる。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:38:52.54 ID:K96OyEMs0.net
>>6
これを見に来たw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:52:50.03 ID:FHlIyNk+0.net
>>493 くんが興味深いことを言っているが
まあ天皇が武士政権を追討するっていうなら
これは革命というか反革命の反動、復古主義みたよな話だがw
日本の時代の変わり目って必ず天皇朝廷皇室の陰があるんだよな。
もちろん実質的な支配者には永続としてはなってないんだけど。

例えば平安/鎌倉、鎌倉/室町、室町/江戸 江戸/明治政府
そして明治政府/現行政府ってね。
もう必ず皇室が出張っているんだよなあ。
まあそりゃそうだ。そもそも幕府の正統性を担保するのは皇室なんだから。

と、いうことはですよ。
これは甚だ不穏な例えであるが、今の1945年8月以来の
昭和平成令和の日本国憲法を報じる戦後秩序たる
現行政府のレジームが倒れ、新時代が来るならば、
そこにはきっとそのときの皇室が陰に陽に表に出るんだろうね。

え? 皇室にはそんな力はないだろうって?
なかなかそうは言い切れないところがあって、日本史のほとんどの平時には、
つまり貴族(藤原)や武士(北条、足利、徳川)や明治華族様が威張ってた
それぞれの時代の圧倒的長期間である乱世に非ざる平常時には
みんな皇室の政治権力はナイモオナジと思ってたんだよ。

まさに今と同じだねwww

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 19:53:58.05 ID:TgyNCQek0.net
>>466
そもそも尊皇の水戸出の慶喜がなぜ将軍になれたか?
だいたい吉宗のせい。

499 :高篠念仏衆さん:2020/10/31(土) 21:05:08.20 ID:zMhFryIR0.net
チハ〜🍶三河屋で〜す

500 :高篠念仏衆さん:2020/10/31(土) 21:07:20.43 ID:zMhFryIR0.net
>>457
🏯江戸無血開城とか知らんのかw
朝鮮半島みたいに殺し合いやってる場合じゃない!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 22:07:04.72 ID:ALaU3QwS0.net
>>1
今年1月のニュースじゃーねーか

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 22:24:15.74 ID:63v9h17L0.net
>>449
フランキー堺は鶴太郎の亡父の遺言を守ろうとしていた側面があるから
全て悪いとは思えないけれども、得宗家だから従っている人達をフランキー堺が
仕切っていた状態は好ましくなかったわな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 22:29:46.78 ID:CmuJOTqR0.net
>>502
よくわからんけど、仮名手本忠臣蔵の吉良上野介がフランキー堺なんか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 22:40:00.88 ID:63v9h17L0.net
>>503
今、大河ドラマ太平記が再放送されていて、フランキー堺は長崎円喜役だった

>>488
得宗や執権だけでなく、六波羅探題にも結構短命の人がいる
大半は病死なんだけれども、実は過労死した人もいるんじゃないかと思えるくらい

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 22:45:42.92 ID:CLyto6FZ0.net
>>1
めちゃ綺麗やん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 05:52:03.32 ID:UuJaiTrq0.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.donlafferty.org/ctcs/Ow77Y119es.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.donlafferty.org/vtcs/Cn9qyy3BEL.htm

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 05:56:23.28 ID:/D9D4ZTj0.net
>>6
これは蛇足な改変

508 :uz :2020/11/01(日) 07:48:48.15 ID:DV0NnHTu0.net
>>503 > よくわからんけど、仮名手本忠臣蔵の吉良上野介がフランキー//
  呼んだ? 昔は真田広之の外の人だったんだが。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Ashikaga_Takauji.JPG
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%AB%E7%9B%B4
> 尊氏の嫡子である足利義詮が図像の人物の上に花押を押し、
自分より格下の人物として扱っている(父の図像に対する行為としては有り得ない)
・・・『太平記』(NHK大河ドラマ、1991年)演:柄本明

讒言しそうなイメージだが、されたっぽい。承久の変が前提だな。

>「王(天皇)だの、院(治天の君)だのは必要なら木彫りや金の像で作り、
 生きているそれは流してしまえ」と発言した(と批難された)

>>507 > 改変//
  昔は変だった、乱じゃなくて。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 11:45:02.88 ID:eDw8IFYT0.net
俺も一応、三河を拠点にしていた源氏の一族の末裔なのだが、三河きちさんの書き込みを見ると、
「げぇ〜〜〜こんな狂った人とは仲良くなりたくない!」っていつも思うのよね。
だいたい、うちの先祖は鎌倉幕府から地頭として三河に派遣されていただけで、三河が発祥の地って訳でも無いし、
しいて言うなら河内が発祥の地ということになる。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 17:21:31.25 ID:qKoSOUMj0.net
どなたさん?
鎌倉期、三河国において源氏の地頭は足利さんしかいないんだが


足利は、三河→足利→三河



源頼朝は、三河にいた源義兼に足利荘を安堵し源姓足利氏を誕生させ、三河にいた従兄弟の僧を日光に送り込み、関東の宗教界を支配下においた



三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の従兄弟の僧を日光に送り込んだ


■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝


寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

足利義兼
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(養女)→足利義兼(初代源姓足利氏)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 17:25:31.66 ID:qKoSOUMj0.net
源氏の地頭職は、額田郡、設楽郡の足利宗家、吉良荘の三河足利氏(吉良氏)、碧海荘の尾張足利氏(斯波氏)、上野荘の上野氏

どなたさんだい?


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 17:31:24.17 ID:THZZSD8K0.net
道徳の授業で超承久の乱も教えるべき

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:01:37.61 ID:eDw8IFYT0.net
>>510
その足利さんの傍流だよ。
しかし、なんで発祥の地、河内を無視するんでしょうかね?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:05:26.97 ID:qKoSOUMj0.net
>>513
しょうがないだろう
足利自身が、三河だと言ってんだから

諦めろ


■樺崎八幡宮(元は法界寺)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/935/11/N000/000/011/138960094181861421228_s-CIMG3574.jpg

>生母菩提の為


生母

三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→→藤原範忠→女子→足利義兼


■1234年、鑁阿寺大御堂を建立

(大行事権律師)藤原重弘
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(額田冠者、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季(野田城主(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季→藤原重弘

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:08:40.94 ID:qKoSOUMj0.net
法界寺は鑁阿寺の奥の院なんだが

河内源氏なら、源氏を菩提しなければならない

だが、史実は三河の藤姓熱田大宮司家を菩提しているんだよ

いい加減諦めろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:38:53.94 ID:3cb9rmwx0.net
良い仕事してますね。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:47:35.34 ID:fCmkgZi+0.net
>>515
「菩提する」のかね

総レス数 517
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★