2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【河野行政改革相】“押印不要” はんこ業界に理解求める [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/28(月) 23:41:31.40 ID:0Ki682gm9.net
河野行政改革担当大臣は、行政手続きでの押印を可能なかぎり不要とする方針について、はんこの業界団体に理解を求めるとともに、はんこ文化の振興に協力していく考えを伝えました。

デジタル化を推進する一環として、河野行政改革担当大臣は、先週、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、可能なかぎり不要とするよう求めました。

これに関連して、河野大臣は、みずからのツイッターで28日、はんこの業界団体の幹部と会談したことを明らかにしました。

そして、「行政手続き上のむだなはんこの廃止に理解をいただくとともに、はんこ文化の振興に協力していくことを約束した」などと書き込みました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012638961000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/K10012638961_2009282331_2009282335_01_02.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:41:53.25 ID:AvDpITNh0.net
はんこ業界のワイ、ガクブル

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:42:21.29 ID:RAglof1Q0.net
矛盾しまくりだな

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:42:22.88 ID:8uOo9Ufk0.net
○んこ?

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:42:26.60 ID:2faHnwHF0.net
実印も印鑑証明もいらねーわ

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:42:28.39 ID:r3du5yac0.net
印鑑廃止したするが銀行微妙に不便

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:43:17.15 ID:lYXeO7Fh0.net
【はんこ問題】ひろゆき×はんこ議連会長代行が討論!リモートワーク時代にハンコは必要なのか?|#アベプラ《アベマで放送中》
https://youtu.be/DUJMxXYEqLo

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:43:35.34 ID:PQbamNjd0.net
ろくに努力もせず、何もしなくても客がいた商店街のじじいと一緒
努力しないやつらは廃れればいい

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:44:19.54 ID:9DW+GE2G0.net
判子押す職人を30年やってるが真芯を捉えた印は今まで数度しかない 真っ直ぐに押印するのは実は難しい技

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:44:40.51 ID:SONOC9zR0.net
デジタル化なら当然の流れ
でもよく改革しようとしたな
いろいろ派閥とかあるだろうに

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:46:17.80 ID:JTJtPlkq0.net
ハンコ関連業者はこれを機にデジタル印鑑で稼ぐ方法考えろよ

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:46:38.20 ID:ONx9Qw4u0.net
>>2
はんこおせんと

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:46:39.43 ID:WGWnB2zb0.net
偽造が簡単なセキュリティゴミだぞ

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:47:35.94 ID:UJlFbC/O0.net
実印と銀行印以外要らないよね

ネットとかで簡単に作れるから押印なんて証明にならんよね

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:48:18.17 ID:JJqO8ihg0.net
コッコロ「ワイ毎日ハンコ押してるねんけどもういらんのか?」

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:48:27.71 ID:ydXSVxo00.net
芸術品として、特に海外向けに売ったらどうだ?

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:48:47.23 ID:dTvG+T6r0.net
業界あげて電子印鑑(証明書)を標準化してくれ

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:48:49.33 ID:NRyYpuU40.net
日本人って追い詰められないと動かないからこれで判子業界も新しい何か考えるでしょ
ホログラムの割印とかいいんじゃないの?

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:50:03.51 ID:dTvG+T6r0.net
>>14
証明じゃないのよ
承認証跡なの

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:50:51.22 ID:nDHf+Jrs0.net
印鑑廃止について反対や援護する議員がいないというのも闇が深いな

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:53:28.96 ID:mJabCd3N0.net
法務局で電子証明書を取ろうとしたら、印鑑必要なんだよな。

なんなんだこれ?

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:53:39.29 ID:GLPUXAFJ0.net
ハンコの糞業界団体は政治活動しか脳がねえのか
自ら環境に適用しようとしない
付加価値も一切追及しない
潜在的な需要も探そうとしない
もう滅んでしまえ!

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:56:36.29 ID:jCLmokDf0.net
>>14
むしろサインより簡単で良いと思うが

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:57:19.65 ID:68WrEdqz0.net
カメラのフィルムと一緒やね
時代に合わないものは淘汰される

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:58:58.38 ID:ydvDQU4k0.net
>>21
デジタル化のセキュリティとしてのアナログは有用というだけの話では

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:59:09.35 ID:gZhMSV6F0.net
さらさらっと書くだけのサインでいいや

ハンコは朱肉も必要だし、なんといっても薄かったりズレたり綺麗に押せてなかったりと面倒臭い

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:59:33.23 ID:XlaOIM1l0.net
せっかく親に高そうな印鑑プレゼントされたので
額でもいいから押させて

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:59:42.94 ID:OKQy9SUD0.net
正直に「役所への申請にはマイナンバーカードが必要にしたいんです」と言ったらどうですか?

どこの世界に業務改革を推進するのに既存業務の分析すらやらない組織があんの?
ハンコとかただのキャッチコピーでしょ

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:00:14.46 ID:3afqtQ6k0.net
>>14
>ネットとかで簡単に作れるから押印なんて証明にならんよね

印影から全く同じ印鑑が作れるっ時代だからね。

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:00:54.24 ID:PFYb/Vwu0.net
印って割りと好きな文化だけどね

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:01:42.42 ID:uE0DbAP10.net
シヤチハタは印鑑として認められない事をシヤチハタ社員はもっと怒っていい

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:07:55.74 ID:0Ad5ceQO0.net
廃止する必要無いだろ
デジタルもやるたきゃやればいいし印鑑使いたいとこは印鑑使えばいい

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:08:20.55 ID:OOv8H3za0.net
ちんまん業界に衝撃

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:08:43.01 ID:OREIZIrw0.net
ハンコ業界に理解なんてもらわなくていいんだよ
こんなことするな河野
すたれる産業に税金投入するな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:09:27.42 ID:0Ad5ceQO0.net
サインこそ真似しやすいと思うけどな
サインと印鑑両方銀行で必要にすべき

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:10:48.12 ID:XiK3Y+p60.net
FAXと漫画、雑誌もいらん

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:11:03.83 ID:T1QUBfDt0.net
今の60代70代が死んだら
一気に廃れるんじゃねーの

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:11:07.19 ID:4rU/2VF80.net
ハンコ業界へのはんこう予告

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:11:23.02 ID:/tl/OJYo0.net
それを言うなら旅行業界にも理解を求めろよ

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:11:26.37 ID:0Ad5ceQO0.net
指紋でいい

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:11:48.30 ID:ipdKMmlQ0.net
防衛庁のあの意味不明のハンコの列をみてたらやめてもいいんじゃない?
と思った。
民間はどうなんだろう。あれとはまた違うしな

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:12:02.87 ID:qnDw9FYg0.net
つーか、実印の使い道が無くて困る
車買う時に作ったけど、それっきりなんだよなあ(´・ω・`)

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:13:00.25 ID:0SwTT3f00.net
>>31
シャチハタも朱肉つけたら印鑑として使えたぞ
試してみろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:13:45.81 ID:r4004Yzf0.net
たかがペラ紙一枚の資料をやりとりするのにマルウェアのリスクを気にするくらいならFAXの方がいいわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:16:05.31 ID:3AKUBO4i0.net
認印は無くしたいけど実印を残す意味がわからん
本人確認をデジタル化するんだったら実印もいらねえだろ

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:17:29.87 ID:0SwTT3f00.net
新聞と地図とカーナビもいらん
車屋に騙されてカーナビつけてる奴頭悪そうだし実際チョロい
未だに新聞とってる奴もカモ

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:18:18.91 ID:YEaUdWq00.net
押印が不要なら、旅行だって外食だって不要じゃん。

gotoキャンペーンなんか止めたら?

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:18:21.66 ID:ruNHpkJs0.net
>>46
騙されてと言われても今もうカーナビ外す方が高くつく

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:19:02.88 ID:zxbTvovc0.net
画像でも貼り付けとけ

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:19:47.11 ID:jHTgp5sE0.net
この人結局何も出来ずに終わりそう

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:20:12.39 ID:tUFJYVXw0.net
役所の近くの店だと100均の印鑑が500円とかで売られててムカつくわ
印鑑廃止しろ

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:20:49.50 ID:K3CCdq6t0.net
今どきハンコだけで生計たててるハンコ屋なんていんの?
平成初期くらいまでは10万だ20万だとする実印も売れてたろうけど、今じゃ同程度のものが1万どころか数千円で売られてる訳だし

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:24:03.63 ID:7acnMQoC0.net
子供が成人したら10万ぐらいの実印作ってやろうと思ってたけどもう時代遅れだな

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:24:37.15 ID:lmKi3kfC0.net
シャチハタも今や電子印鑑に転換してるし

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:25:28.84 ID:tXc+vPlA0.net
>>52
主戦力はゴム印やシャチハタとかハンコ以外の名刺や封筒、領収書だよ
近くの中小企業いくつかと仲良くしておけばまあ安泰

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:26:12.45 ID:jeuwNmi70.net
天皇陛下の四角いやつも無くなると想うと感慨深いですね。

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:27:09.52 ID:X02hnX080.net
スマホの時代に腕時計もカーナビも新聞も時代遅れだな
スマホ持ってるのに腕時計してる奴、まったくスマートじゃない

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:28:12.19 ID:Z35MVlRt0.net
>>1
天皇の御璽はどうすんの?
やんごとなき身分の方は普通に判子つかって、一般大衆の判子使用は禁ずるわけ?

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:28:21.36 ID:+wZe31oN0.net
コロナではなく政府に潰される職業って何か可哀想、まぁハンコとか面倒だからなくなれば楽にはなるけど

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:31:27.18 ID:pqMhkld50.net
なんでシャチハタダメなん

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:32:04.79 ID:vq9nllev0.net
今更こんなことをさも凄いことのように言い出すヤバイ国

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:33:02.29 ID:r1u+SbTj0.net
>>60
ハンコというより紙で照査を回すのが無駄なんだよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:34:30.71 ID:uP9TjHqd0.net
>>1
>河野行政改革担当大臣は、行政手続きでの押印を可能なかぎり不要とする方針について、はんこの業界団体に理解を求めるとともに、はんこ文化の振興に協力していく考えを伝えました。

そんな どっちにもいい顔してやっていけるわけないだろ
改革というならどっちか切り捨てるしかないし
ただの暫定政権なんで事なかれ主義でいくのもアリだったかな もう遅いかもだけど

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:38:58.58 ID:DbbN4C2f0.net
3dプリンターが悪いんや

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:39:30.67 ID:OY95TPVV0.net
はんこ業界をどうやって救済するんだろうね。
救済できないのかな。

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:44:00.99 ID:S7dhTuaF0.net
はんこ廃止からはんこ屋を守る党

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:44:35.43 ID:DW4cmSAm0.net
そもそも公証人でも無いどこの馬の骨とも判ら無い胡散臭い私企業に認証情報握られてユーザ自身は何の証明能力も無いし保証も得られ無いのに電子認証マンセーとかお花畑過ぎ
電子認証の仕組み実用レベルで解る?自分で作れる?せめてソースコード読んだ事有る?
一つも無いで電子認証に全部頼るとかメクラ判も好い処だぞ?(´・∀・`)

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:46:11.12 ID:+3G22xN20.net
いやもう救済とかやんのやめろよ
バブル崩壊から30年かけて何も学ばなかったのかよ

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:46:20.31 ID:DW4cmSAm0.net
>>17 何処かしらの証明業務企業が潰れた際の登録情報の安全な引き継ぎ方法なんかも全く法で護られて居ないよねw

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:53:12.83 ID:DW4cmSAm0.net
まあ履歴付き生体認証が最強なんだがこれ↓みたいに証文自体がインチキだとどうしようも無いわな(´・∀・`)グンニセキガナイノニ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/1dbaeef2ea08e701a62f6e657b73c64f.jpg

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:55:01.95 ID:IlZq1fXy0.net
芋版でOK

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:02:45.45 ID:NK+uCW2X0.net
PDFではんこ押しとけば?
まあポールペンで名字書くのと大差ない
名字の文字を打つ行為を、三文判押したのと同じ扱いとする法改正すればいい
有印私文書偽造罪適用されるから
悪さする奴は、三文判でも悪さしてるしな、

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:03:27.97 ID:BpT58uPm0.net
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
http://w-photo.centralpto.com/6K2m79/21774.html

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:05:47.35 ID:o8Gw4w8B0.net
>>1
ハンコ協会会長はなんて?

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:18:09.59 ID:tYUS/k4O0.net
菅政権ってコロナと関係無いことばかり必死で呆れるわ
こんなの後でいいだろ

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:19:57.75 ID:2DAux4Bk0.net
ゴルゴだって持ってるのにな

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:23:36.34 ID:014Z4x+C0.net
インバウンドと同じで政府がGO TOハンコすればいい
押印なくても半額になれば皆、ハンコ買うだろ

悪いのはハンコを押すことであってハンコじゃない
会社は代表のサインのゴム印作るからな

個人も認印の代わりにサインゴム印にすればいい

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:28:55.73 ID:/7ZFf2FF0.net
>>1 行政手続き上のむだなはんこの廃止に理解をいただくとともに

なら全て電子書類にして物理的に物的証明書の廃止をすれば良いような気がするのだけどな
要は押し印は何故するのかの理由をすっ飛ばして
サイン書いた上にハンコまでというのが面倒臭いから言ってるだけなんだろ
ハンコが邪魔なら書類の押し印部分を無くせば良いのでは
そうすれば一々ハンコその物をなくす必要もないだろう
回覧書類もハンコではなく本人直筆で無ければいけないとか規則でも作ってさ
無くても良い書類があるなら職場の業務改革で済むはずだろうしな
現に警察なんかでも書類の簡素化で免許更新の時の印鑑や証明写真など
業務改革で簡素化してるじゃないか
なんでそれが出来ないのだろうか、不思議だな

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:32:17.18 ID:XeVHbKJ70.net
>>75
一般人からしたらハンコなんてどうでもいいけどコロナなんてさらにどうでもいい

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:33:26.81 ID:3pYN1TPo0.net
天皇陛下が押す特別なハンコとかあるんでしょ
やめるの?

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:34:58.41 ID:hdISKX8j0.net
>>75
緊急事態宣言が出された頃に、テレビで通勤するサラリーマンにインタビューしたら
自分のハンコが必要だから会社に行くしかないって答えてた人がいたから
意外にコロナ対策にもなるかも

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:39:13.04 ID:M+vcqbLD0.net
印鑑証明とかほんとクソだよな
まあなくすたって認印は普通に残してもいいと思うけど
サインと同効力にせーや

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:40:20.88 ID:u5k+Ngaj0.net
はんこやはん 時代を読めよ
下駄屋が文句言ってるのと同じだぞ

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:42:17.33 ID:kb0jotyU0.net
サインで十分

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:44:32.07 ID:bYBt4Isa0.net
行革担当大臣が一番いらんだろ。
ネトウヨの馬鹿相手にしているだけやん。

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:45:45.42 ID:+8FSTGGG0.net
はんこ文化の振興って、博物館でも作ってはんこの歴史を小学生に社会科見学してもらうのか?
はんこの売上には繋がらないんじゃないの

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:02:07.01 ID:FtGCW/bK0.net
倒産仕方ないよねって言われてはいそうですねって言えるかよ

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:02:41.52 ID:xsXCI+bB0.net
>>53
実印ってか、印鑑証明なんて車買ったりしなければ、20代で必要になるタイミングなんてほとんどないからなー

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:21:00.39 ID:MY4qvGlI0.net
サインか拇印でいいだろ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:35:22.69 ID:g1yErHWr0.net
業界にとっては死活問題だけど
いずれ消え行く産業だったからなぁ
こんなに早く推し進めるとは思わなかったけどね

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:42:09.41 ID:KnA3JZkm0.net
印鑑不要印作ればいい

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:10:30.56 ID:3rC9qEh90.net
象牙の取引してる土人国は日本と中国だけ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:26:26.66 ID:KV23OxMN0.net
実印作って分かったが妙に所有欲を刺激されるところがあるんだよな;

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:30:23.99 ID:0fHRh0s40.net
ハンコ業界の業態転換にために
数年間は助成金出すしかないんじゃないかな?

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:37:30.66 ID:DpMWRfNr0.net
なぜ指紋ではダメなのか行政に問いたい

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 04:38:52.64 ID:YcuGr+4t0.net
逆に判子は書類でなくデジタルでウケる 業界は頭使えよ

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:30:54.63 ID:XZ9tm2EP0.net
ハンコウイルス

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:51:30.92 ID:6VwcOgfV0.net
朝鮮人には
指紋捺印制度を復活させたらいい。
あとはどーでも。

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:07:14.44 ID:cUzYFQ5M0.net
ハンコ業界がデジタルに対応しなかったことが悪いだろ
画面上で押印できるハンコくらい作ってみろ

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:47:42.66 ID:/x3f2MPR0.net
どんな角度でも真っ直ぐ押せる判子とかないよね
微妙に斜めっちゃうのが悔しい

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:56:11.37 ID:iy+NN1dl0.net
>>42
認印として使えよ
もったいない

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:32:21.07 ID:1c5oTHmA0.net
理解求める、というのは、お前会社クビな、理解してね、ということと同じ

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:33:19.09 ID:1c5oTHmA0.net
>>88調停とか裁判でいるだろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:34:35.92 ID:1c5oTHmA0.net
>>80
そのかわり握手券をつけます、とかかな?

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:37:43.47 ID:1c5oTHmA0.net
>>72
自分とこシャチハタだめなんだよなあれスタンプで印鑑じゃないからという理由で

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:53:40.88 ID:90HWOavq0.net
他の業界は生き残るために色々努力してるのにハンコ業界だけ守られるのもおかしい話だしな

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:00:42.21 ID:myuNMzIb0.net
はんこ文化(利権)

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:01:53.72 ID:+x1c7RsO0.net
ハンコ文化の振興w

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:11:41.53 ID:efWy2IVx0.net
>>29
数十万の機械で作れちゃうからな
個人でも作れてしまう

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:18:39.68 ID:0hmg51ny0.net
認証の物理デバイスはハンコだけじゃなくICカードとかRFIDとか他にもいろいろあるから、そういうのも取扱えばいいだけでしょ

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 10:06:37.45 ID:r4004Yzf0.net
マイナンバーカードってはっきり言えば?

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 10:10:05.73 ID:ruNHpkJs0.net
>>106
観光業界「せやな」

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 10:33:16.33 ID:yaERAeyT0.net
行政やビジネスでは不要だけど
儀礼とか文化という面でのはんこまで廃止しなくていいわけで
業界はたしかに縮小するだろうけど、それは時代の流れだから仕方がない

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 10:34:22.07 ID:KzpIpikG0.net
>>2
うちも
涙目

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 10:35:54.75 ID:KzpIpikG0.net
今までそれこそ省庁、行政に毎年大量に卸すことで成り立っていたからなあ

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 10:37:16.89 ID:CnFNb6HA0.net
責任の所載を明らかにするためにデジタル署名は必要だろ

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 11:56:33.33 ID:gCeSO4wz0.net
米帝さまからの指令だろうかね。

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 11:59:18.56 ID:EdOL+vzG0.net
てか別にハンコはいいんだよ…
ただ、官庁は異常過ぎるぐらいに多くて、上にあげて三か月、下に下がってくるまで三か月とかアホかと思ったことはある

やり過ぎなんだよ、書類回す専用の人もいるとかよ、そこを変えないとハンコに変わる何かが増えて一緒と思うわ

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:00:26.39 ID:wcLzbWGw0.net
理解を求めるというか死刑宣告すべきなんだけどな
すぱっと言うべきで理解なんていうから進まない
結局こいつはそういうやつ

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:01:42.15 ID:efv0LlwI0.net
盛大な矛盾にワロた。

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:02:31.48 ID:mp7hhqYM0.net
別に5年くらい併用でその後廃止で良いんじゃないの
明日すぐとかなら反発必死だろうけど

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:02:36.23 ID:fKT3AOMD0.net
それより参議院廃止しろよ
あと地裁なんかもAIにしろ

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:04:46.77 ID:LJNK442f0.net
はんこ文化の振興に協力って税金出すわけじゃないよね

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:10:59.72 ID:fH1T63Ml0.net
>>81
リモートワークの妨げになってる一つがこれだからな

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:17:35.71 ID:HJZF409U0.net
こんなお辞儀ハンコ
とかやってるところあるんだぜ?
ばかばかしい


https://i.imgur.com/SINtreL.jpg

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:19:01.20 ID:qOP7mqJF0.net
>>21
お前がなんだこれだよ

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 13:07:36.86 ID:oBKWC/m60.net
>>125
マナー講師の創作だぞ

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 13:33:45.21 ID:1PIE6JQT0.net
新しく決まったポジションについて一人一人会見で
こんな会見しなくていいって言ってた人?
昔からある習慣だからって時間の無駄な事を続ける意味はないと。

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 15:30:41.26 ID:jzyRCjUh0.net
宝飾品みたく金持ちのステータスとしての役割を強めていこう

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 15:53:56.19 ID:Pe/U54qk0.net
刀剣で人を切ることはないのに今でも作られてる
ハンコもそんなふうに生き残ればいいのに

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:00:33.56 ID:Bw0v2sBP0.net
はんこや印鑑が無くなるかもしれないなんて
20年前のIT革命の頃から言われていたのに
こいつら今まで何やってたんだ?
利権に胡坐かいて何もしてこなかったツケだろ?恨むなら自分を恨めよ馬鹿野郎w

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:07:00.65 ID:0tc0u99k0.net
はんこがなくなったら日本じゃなくなってしまうよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:38:20.89 0.net
>>132
文化としては残るよ
書画の印とか表彰状とかな

実用品から雰囲気アイテムに変わるだけ
提灯や扇子や浴衣と同じ

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:56:56.85 ID:jzyRCjUh0.net
>>132
そんなものが国の本質なのかいw

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:08:10.24 ID:YSZctS5R0.net
>>1
要はハンコ持ってない外人、外資が日本を経済侵略しやすいようにサービスしてるんやろ。

コロナで大変な今の時期にわざわざやることじゃない。むしろ個人商店を守る立場だろ。

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:09:43.76 ID:YSZctS5R0.net
>>132
そうそう。花押とか、それこそ古代から続いてきた伝統文化が現代にも息づいていたのが日本なわけで、その民族浄化が目的なんだよ

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:11:12.70 ID:fONt2NUk0.net
銀行の認印を一日も早く廃止して欲しい

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:13:27.20 ID:2znAGoyw0.net
はんこ残せっていってる人は
今さら計算機の代わりに算盤使うのとか嫌でしょ?

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:14:22.99 ID:bF5SWq4N0.net
>>125
ジャァァァァッッッ!!wwwww

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:15:46.49 ID:2znAGoyw0.net
>>135
日本で働く外国人は普通にはんこ持ってる。
でもサインより三文判って文化は普通に考えておかしい

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:16:23.86 ID:r4004Yzf0.net
残せって言ってるんじゃなくてハンコがなくなるのは結果であるべきでそれを目的にするのはアホくさいよねと

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:18:30.37 ID:YbjVTkPg0.net
>>10
おまえみたいなIT音痴が一番困る。

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:19:02.64 ID:92YSXmXV0.net
象牙密輸入すんな

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:20:01.99 ID:A6f/+Jsu0.net
ただでさえ潰れて自動彫りの機械だけになってきたから
これでこの技術は終わりだな
実印も消えることになるだろ
はんこ屋も終わり

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:30:08.81 ID:7HI1eJ/T0.net
これ、ハンコをサインに変えろって言ってるの?
それとも承認プロセスを見直せって言ってるの?

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:32:39.26 ID:6om4IH730.net
それが政治ってもんでしょ?
業界から反発があるのは至極当然
それでもやり切れるかが重要
まあ俺は挫折すると思ってる
自民党にそんな覚悟なんかないもん

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:34:29.74 0.net
>>145
行革相のセリフだから本質はペーパーレス化

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:34:32.96 ID:r4004Yzf0.net
>>145
役所への申請がマイナンバーカード必須になりますっていう予告

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:35:30.30 ID:iwRq3M/g0.net
ハンコ名指しにしてるから勘違いしてる馬鹿多いけど決裁の仕組み考えろって話だからな
ハンコがサインに変わっただけのバカシステムじゃ意味ないぞ

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:39:47.90 ID:E/xJCMKE0.net
矛盾してるな
潰すけど応援してるよ☆
わろた
税金で飯食ってて理解を求める、ねぇ

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:40:25.04 ID:r4004Yzf0.net
本当に業務の効率化ならまずは既存の業務の分析から初めて、改革の目標と採用技術を定めて改革後の新業務フローの案をいくつか作る
就任直後にこんなことを言うわけがない
これは業務改革なんかじゃなくて他に意図があるの

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:40:42.07 ID:r4004Yzf0.net
>>149
ちがうよ

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 19:54:52.69 ID:qeu9J6EE0.net
>>132
そもそも河野は
銀行員や実印、印章登録まで無くせとは言ってないんだが?

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 19:55:55.04 ID:YSZctS5R0.net
>>140
定住してる外人だろ。その時点でハードルがある。海外に住んでる外人は持ってないんだから

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 19:56:55.65 ID:YSZctS5R0.net
こいつの正体は女系天皇賛成でバレた。近衛文麿だよ。親子そろって絶対、日本の敵

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 20:56:20.76 ID:NK+uCW2X0.net
>>105
印影がとこだわる奴らな
ムダの塊

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 21:26:31.85 ID:6h9nsqVC0.net
>>60
>なんでシャチハタダメなん

役所が「シャチハタ不可」の理由=インクの保存性が「怪しい」から。

シャチハタ浸透スタンプは昭和40年頃に販売開始だが、初期はインクの質が悪く、
2年程度で「ボケボケに流れて」「消えて」→紙に「少し色が着いているだけ」の有様になった。

役所では書類の保存期間が決まっている。
保存期間=期間が終了するまで担当者の責任が継続する。
例えば登記申請書類(=法務局へ提出する)は「保存期間25年」だ。
申請書類の捺印がシャチハタ→25年経過する前に「色が消えて」しまった。
そのことが書類の検査で発覚した。
この場合「印鑑が無い書類」であるにも拘わらず「それを受理して登記手続き行った」と
いうことで、担当者の責任問題になる。
担当者としてはそれが嫌なので「シャチハタ不可」としている。
(今ではシャチハタのインクも品質が向上したが「絶対に25年間維持出来る」確証は無い)

一方で、朱肉は1200年経過しても色が消えない。
例えば、正倉院の「国家珍宝帳」=東大寺に宝物を献納した際の物件目録。
1200年以上経過しても、朱肉印影はしっかりと残っている。
朱肉は「25年よりも早く色が消えることは無い」ことが実績確認されているので、
役所は朱肉印鑑を要求する。

>>43
>シャチハタも朱肉つけたら印鑑として使えたぞ

そういう理由だから、朱肉を使用→OKになった。

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 03:49:38.61 ID:Ur4FoLZa0.net
こーのちゃんは自分が押印するのが面倒臭いから廃止にしたいんでしょ
他を巻き込めば改革してます的なパフォが成り立つもん

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:21:41.67 ID:r9VQUUQdO.net
>>158
あの馬鹿は何でもそうだよな

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:27:55.48 ID:NCZSJ8nm0.net
ハンコ業界つーても
ハンコが毎日飛ぶように売れるか?
なら大して変わらん

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:44:24.55 ID:LSw1kDE90.net
テレビでみたらら
公務員の文書に40コも印鑑押されてるから
やめようって言ってるんであって
印鑑証明とかは残すらしい

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:20:56.16 ID:sOuuaMd00.net
今まで努力しなくても製品売れてた業界だと、努力のやり方知らないだろうな

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 09:09:33.06 ID:YSjMlI6u0.net
>>1
理解求める?
選挙に関係ないからお前ら切り捨てるよって一方的に言ってるだけだろ
パフォーマンスのくせにな

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 09:13:25.78 ID:2NPM7EAG0.net
はんこ屋だってもう何年も前から新しい商売考えていなけりゃいけないだろ

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:51:06.32 ID:TvOMAv7z0.net
これはハンコ業界の努力不足。
偽造を防ぐための仕組み、例えば日付と時間からハンコの模様を変えるとかの
サイバーなハンコを生み出せなかったんだからしょうがない。

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:56:27.07 ID:HDWDuPYO0.net
>>157
シヤチハタ不可の理由はゴム印だから力加減で印影が変化するからだぞ

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 18:19:01.16 ID:/lIR6RVG0.net
動くのが10年以上遅い

168 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 10:31:57.01 ID:3fmlO9ex0.net
ICチップを内蔵したデジタル判子はよ

169 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 10:47:43.48 ID:us4wBymn0.net
ハンコ技術のノウハウを活かして金太郎飴作ればいい

170 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 10:56:30.23 ID:FskiDJEE0.net
>>163
大手企業や教育法人では、判子が既に使われなくなって久しいんだよ
行政における決済システムの電子化が遅れていたので、今回のような話になっただけ
もともと判子は、決済手続き上においては終わりを迎えている
ゆえに、家庭で使うような認印や銀行印などの改良や新デザイン化、別の商売に変えるなどの自助努力も必要なわけだ
それもしようとせずに過去にしがみついて抗議しているだけでは、電子化は止められず、いつか潰れるだけで
政府も努力しようとしない企業団体を助ける義務もない
時代や環境は常に移り変わっているのだからな
明日死ぬかもしれないのに、自らは動かず、ただ口を開けて誰かが餌を入れてくれるのを待っているだけでは何も変わらないんだよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 17:19:39.81 ID:VIpfCgs50.net
>>28
ICカードリーダーからマイナンバーの電子署名を使用できる汎用のフリーソフトを国で用意して欲しいところ…

172 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 19:33:36.34 ID:vY9zcf0C0.net
1箇所2箇所ならサインが楽だけど、10箇所20箇所だとハンコが格段に楽なんだよな。
選ばせろよ。
しかも、サイン(花押)でいいのか署名が必要なのかはっきりしないし。

173 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:05:23.98 ID:q3o3bm3I0.net
EMP爆弾が上空で爆発してサーバーのデータが吹っ飛んだらどうすんの?

174 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 21:12:26.54 ID:JdUHEVdp0.net
コロナ禍で国策で失業させるけど理解してとか馬鹿なのか

175 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 22:51:52.08 ID:RzILiWup0.net
>>172
そういう話じゃねえよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 22:58:17.63 ID:iHmRVMLe0.net
役所がデジタル化してもハンコ業界は困らないだろ。
着物屋とか書道教室とか現代でも商売してるからな。
潰れるとしたら元々やる気の無い潰れかけの店が潰れるだけ。

177 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 23:00:39.32 ID:PRZK85aI0.net
日本はデジタルが向いてない国なんだよ。
アナログっていいもんだぜ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 23:01:18.81 ID:qkrzHJKA0.net
何だハンコ文化って
そんなもの無いよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 23:35:40.54 ID:mtr9rjN00.net
>>81
それは承認の意であって、タロウのやってることは違う気するな
例えば周知のための書類に読んだこと証明する捺印、コレを廃止とか。にしては騒ぎ過ぎだから違うのかね

180 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 23:43:13.63 ID:mID2V7GC0.net
結局、普段はんこ、なんて使わない俺みたいな奴には関係ないのか?
印紙とかどうなるんだ?
どの程度の印鑑不要になるのかサッパリわからん。
バカにもわかるように教えてくれ。

181 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 00:21:52.24 ID:CA2pa1Ze0.net
廃止はよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e3/Gyoji.svg/1200px-Gyoji.svg.png

182 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 03:23:23.09 ID:y1ypzbdK0.net
マイナンバー実装した今銀行融資とかの本人確認書類を
印鑑証明にしている意味がわからない

183 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 05:51:31.00 ID:ONKJqaz50.net
>>106
議員数を半減しますと河野が言うと、袋叩きにあうと思うよ

184 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 07:28:47.84 ID:qAvFqqY20.net
>>175
現状、差し迫ってるのはそういう話なんだよ。
デジタル化が何も進んでない中で、ハンコだけやめて満足っていう大臣のパフォーマンス優先政策なんだから。
現状は>>149が言うとおり。
テレワークなのにハンコを押しに来るって、元々そんなアホなことしてないし、
もしやってるとこがあるとすれば、今はサインしに来てるだろ。

185 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 07:40:46.01 0.net
>>184
ペーパーレス化といえば聞こえはいいが、じゃあ具体的にどの水準を目標とするのか分かりにくい
その点、ハンコ全廃は目標が分かりやすい

186 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 07:46:43.02 ID:qAvFqqY20.net
>>185
その目標を達成することになんの意味もない。
目指すべきは仕事の効率化なのに、現状、一手間二手間増えた。

187 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 07:48:31.93 ID:qAvFqqY20.net
まずは、サインでいいならサインでいいとはっきりして欲しい。
山本なら「マル山」でいいとか、鈴木なら「マルす」でいいとか。

188 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 08:05:56.47 0.net
>>186
意味あるだろ
決裁過程が一目瞭然になるし改ざんも防げる
テレワークもできる

189 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 08:08:39.54 ID:qAvFqqY20.net
>>188
テレワークはしてるし、ハンコが原因でテレワークができないってところがあるとすれば、
今はサインが原因でテレワークができてないよ。

190 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 08:11:45.87 0.net
>>189
GIMAって知ってるか?
現状でハンコもサインも使わないがテレワークでは使えない

191 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 08:18:08.79 ID:qAvFqqY20.net
>>190
だったら目標はそれの完全導入であるはず。ハンコ廃止で何かやった気になってる時点でズレすぎ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 08:58:44.05 0.net
>>191
並存させてるのはハンコ決裁にも対応させるためだ
ハンコ決裁がサイン決裁に変わっても理屈は同じ

ハンコ全廃は理にかなってる

193 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 13:26:38.24 ID:URCsv8PO0.net
ようやく青切符の指紋押印もなくなるんか?

194 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 13:41:32.44 ID:lLwcTyvj0.net
くたばれハンコ業界

195 :不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 19:57:10.80 ID:tE4OT1IM0.net
>>23
チェックだけでいいやん

196 :不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 19:12:22.91 ID:y8usYaVz0.net
なんだいこのスレ。

スレをツラツラ読んでいると自称愛国者ネトウヨのおっさんどもが
どういうわけかひたすらハンコマンセーの決死擁護を叫んでおる。
なんでそんなスレの皆さん、ハンコが好きなの?
それが日本人としての正しいありかたなわけ? よくわからん。

ってか2ちょんの+板といえば聖帝安倍陛下の御世から
河野首相待望論が出るほど河野マンセーがデフォだったはずだし
>1はスガ内閣の閣僚たる河野大臣の政策であるのに
自民党政府の言うことやることは何でもマンセーなネトウヨくんらが
この話題だけ噛みつきだすって、親韓左派のウリにはわからんなあwww

ハンコなんて、いらないじゃん。
まあ「ハンコください」って往年のお菓子はよかったw
今見ると80年代ファンシー文化ど真ん中のジャケだよなwww

197 :不要不急の名無しさん:2020/10/03(土) 20:13:03.52 ID:kcIxrCkE0.net
日本およびジャップは、金持ちになってもナチ野郎のクズのカスのゴミだったのだから、
日本およびジャップを金持ちにするのは無駄だ。
予算は限られている。
日本およびドイツを世界一の貧困国に叩き落し、日本およびドイツの全財産を没収しろ。

総レス数 197
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★