2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホでネット投票、つくば市が実験へ 課題は本人確認 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/17(木) 09:50:50.05 ID:EFi0AGWF9.net
 茨城県つくば市で18日から、スマートフォンを活用したインターネット投票の実験が始まる。同市民に加え、市外在住の人も参加でき、市に提案があった新技術を用いる9件の事業のうち、市が支援金を出すべき事業を選んで投票する。

 今回は21件の応募の中から市が書類審査で絞り込み、飲食業界の人手不足を補うロボットや、触れずにパソコンを操作できる技術など、9件の事業がエントリー。市は投票結果も参考に審査し、5事業に最大100万円を支給する。

 ネット投票は、投票所に出向かなくても投票できる利点があり、選挙での活用が期待されている一方、本人確認の面などで課題もある。市は2年前から、仮想通貨の技術「ブロックチェーン」や顔認証などを用いて、投票実験をしている。

 3回目の今年は、スマホからマ…(以下有料版で、残り349文字)
朝日新聞 2020/9/17 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9J758VN9JUJHB007.html?ref=tw_asahi

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:51:51.06 ID:NGKpSQt/0.net
マイナンバーでええやん…

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:52:41.29 ID:o/W5OzFZ0.net
本人確認できても
目の前で投票してもらってもいいんだからな

金貰って

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:52:49.24 ID:Vv9b5e9o0.net
docomo口座で本人確認

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:53:16.56 ID:JFN55BTm0.net
投票用紙にQRコードでもつけとけ
つーか
バーコード?がついてたろ
それをスマホのカメラで読み込めばいいだろ

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:53:41.74 ID:wkiYMrbB0.net
お前らがネットで「自民以外ない!」と騙されて自民に投票するのが目に浮かぶわ

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:53:47.35 ID:smi4zw+q0.net
田代砲

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:53:57.06 ID:EMQVUK7W0.net
投票結果についてモメると泥沼化しそう。

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:55:08.36 ID:6bZ2jSsp0.net
誰がどこに投票したか把握も容易

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:55:19.45 ID:7uow/urC0.net
何の価値もないわ
投票したいなら責任持って投票場くらい行けや
たいした遠くもないところでやってるんだから

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:55:49.61 ID:g5AiqNk50.net
本人確認は厳格だけど、docomo口座みたいに何度でも投票できますなんてシステムだったら笑う

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:56:00.95 ID:EMQVUK7W0.net
尿素認証で。

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:56:28.94 ID:B5YPqtwG0.net
北朝鮮がハッキングで社民党に大量投票するからダメ

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:56:33.25 ID:wkiYMrbB0.net
>>12
投票所行った方が楽じゃね

15 :血ヶ滝ルナ:2020/09/17(木) 09:58:11.27 ID:VagcRIVA0.net
職場の上司とか労働組合に呼び出されて「この人に投票するんだぞ。今ここで投票しなさい」とやられるから
ネット投票とかダメでしょ

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:58:14.45 ID:B1Km8hGC0.net
自民党に有利な実験結果にしないと実用化されないだろうね

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:58:17.80 ID:G74zv64q0.net
>>1 ナリスマシでも投票できる仕組みだと、在日チョンに大量買収されて終わり。

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 09:59:50.79 ID:083SXXfc0.net
そもそも現行の紙運用でそこまで確認してるのか?

19 :血ヶ滝ルナ:2020/09/17(木) 10:00:10.85 ID:VagcRIVA0.net
>>6
マスコミに騙されて『自民はダメ!』と信じる情弱が何言ってるんだか

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:01:05.88 ID:083SXXfc0.net
>>2
ほんとw 肝心なことには使わねんだな まぬけどもがw

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:02:38.61 ID:8zdX0+ON0.net
日本って相変わらずだな

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:03:55.80 ID:jxhObf9K0.net
>>19
自民はダメだよ
マスコミをネットの対抗勢力に仕立てて自己正当化する手法はもう古い
権力監視はネットとマスコミが共同して行うべき事柄だ
俺らネット民は取材ができないからな

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:05:40.55 ID:5Ra+r6HG0.net
それ以前にセキュリティ
選挙みたいに権力に関わるものには金も反社も外国も介入してくる
今までの歴史がそうなのにインターネットはそれに関して全く無防備だ
本人確認以前にウイルスでも仕込まれたら投票結果なんて全く信用できないデタラメになるのはわかるだろ
なんで選挙に国際監視団が派遣されたりするかを考えたらネット投票はありえない

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:06:41.84 ID:RECzM7WN0.net
通信不調で投票できたか分からないとか、間違えて投票しちゃったとか問題あるんだろうな

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:08:22.28 ID:ovAZtg6O0.net
なんのためのマイナンバーカードだボケナス

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:08:59.64 ID:CPoc7yTC0.net
ネット投票だと誰がどこに投票したのか記録が残るよね

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:09:01.67 ID:u/J5mdzA0.net
草加がウォームアップを始めています

28 :血ヶ滝ルナ:2020/09/17(木) 10:09:07.10 ID:VagcRIVA0.net
>>22
マスコミがいつ取材して権力監視した?
安倍政権で取材無しの裏付けのない誹謗中傷ばかりだったじゃないか
誹謗中傷のことを権力監視とは言わない

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:10:18.24 ID:sHbkrusd0.net
本人確認に手間がかかるんなら投票所に行った方が手間かからんのじゃね

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:10:54.70 ID:xehFxHDC0.net
お前のスマホちょい貸せや 投票ボタン押したるわ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:11:54.03 ID:xGYszqdU0.net
>>28
俺らは取材すらできないさ
マスコミが取材してないならその時に俺らがマスコミを批判すればいい
権力監視にマスコミは必要
民主主義の要って高校か大学で習うやろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:12:07.65 ID:pcpADwc+0.net
課題は投票内容の秘匿だろ

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:12:33.32 ID:P4KNyfGY0.net
マイナンバーと名前入力させればええやん

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:14:04.48 ID:jslaN1Yg0.net
>>1

マイナンバーをフェリカ対応するしかないな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:14:55.60 ID:InMn5Fn70.net
スマホ投票は本人確認もそうだけど、秘密投票が守られないから無理やろ。
会社の社長が部下に向かって、「お前ら全員俺の目の前で〇〇党の××に投票しろ」とか簡単にできるわけで。

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:15:28.75 ID:lnES9R+h0.net
マイナンバーカードと紐づけるのが一番現実的だろうね。

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:16:05.29 ID:j0mTCM6C0.net
本人確認が厳重になり過ぎて手続きの手間がかかれば
結局投票率は増えないかもね

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:16:19.01 ID:nxGIr0V40.net
不正なことしたら厳しい罰を与えればいい

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:16:45.75 ID:hUYbh0EV0.net
専用端末を配って、その端末からしか投票出来ないというやり方でよくね

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:16:46.65 ID:23k2QLTl0.net
マイナンバーと二段階認証でいいだろ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:17:03.19 ID:OYN72V3w0.net
池上さんが民主主義の基本で誰が誰に投票したかわかるシステムにしてはいけないからネット投票はできないって言ってたが大丈夫なんかなそういうとこ

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:17:50.11 ID:g0cxQPtN0.net
利用側に利便性と共に安全性の担保を謳わないとこの手の技術は持ち腐れる

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:18:18.88 ID:Sova7/hB0.net
ネット投票とかハッキングされて有権者以外の意思が投票結果に反映されたりしないの

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:19:06.05 ID:dRGkI3Xn0.net
>>1
熊本市電の女性専用車両、県外からの文句がほとんどだったろ
あれと同じ状態になる

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:19:17.07 ID:bGVBfTV20.net
指紋登録すりゃええやん

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:19:34.83 ID:xGldQ+3Z0.net
転売ヤーが煽る

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:20:14.02 ID:uoygftQv0.net
投票所のアレは本人確認と言えるの?

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:20:29.99 ID:dRGkI3Xn0.net
マイナンバー使えば良いんじゃ無いの
当然持っているだろ

49 :血ヶ滝ルナ:2020/09/17(木) 10:20:42.30 ID:VagcRIVA0.net
>>31
俺らは取材出来ないじゃなく
マスコミにも取材能力なんて無かったんだ
だから誹謗中傷をくり返すしかない
ネットもマスコミも同レベル
だったらネットだけでいい

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:20:52.48 ID:aabZ55WD0.net
>>41
今の暗号技術は、それができる。
昔は暗号技術は国家が仕切っていたが、
今はアルカイダでも個人で強固な暗号が利用できる。
暗号の強度と利便性はトレードオフ

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:20:56.10 ID:vvBWdMd90.net
>>15
それな。
あと本人確認が出来すぎるのがかえってアダになる
誰が誰に投票したか丸わかりなのは秘密投票の原則からしてマズイ

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:21:20.25 ID:SBrEr+W10.net
>>49
取材してないってなんで分かるんだい

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:21:55.46 ID:hYQZJNss0.net
マイナンバー

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:22:08.11 ID:1vA/WrNv0.net
>>50
技術ある奴がやりたい放題ですよね

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:23:02.32 ID:UPZEcrXQ0.net
netでは本人と切り離されているいるので
信用できる確認方法は存在しない
ネット上での決済も然り

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:23:07.78 ID:Gqgb9P/U0.net
民主主義の原則
・誰が誰に投票したかは分からないようにしないといけない
・投票する人は投票先を強制されてはいけない

この2つをネット投票で同時に満たすのは不可能なんだよ。

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:23:19.57 ID:xGldQ+3Z0.net
あからさまでなけりゃ金もらって投票もありなのかな自分の意志だし

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:23:21.15 ID:23k2QLTl0.net
>>15
もし仮にそんな事が自分がやられたら
しかるべき行政機関にリークするわ
まぁ先に法改正が必要だわな

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:23:22.46 ID:aabZ55WD0.net
>>49
まあ概ね同意だけど、
取材能力というのは、
マスコミだけできるんじゃくて
権威や信用や発信力をもった人ができる。
たとえば、コロナ研究者だって
下手な地方紙貴社の取材より
ヒカキンの取材を優先するとおもう。

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:24:52.66 ID:UPZEcrXQ0.net
マイナンバーはおまえ本人ではない!

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:25:11.46 ID:5QviN2I30.net
>>59
それは結局ヒカキンに情報を頼るだけじゃん
マスコミがヒカキンに変わったに過ぎん

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:26:00.39 ID:aabZ55WD0.net
>>58
君はできるかもしれんが、
子ナシ身寄りなし高齢者とか
カモにされるかもしれん。
操作難しいでしょう、手伝いますよ
とか言うサービスが横行する

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:26:10.54 ID:P4KNyfGY0.net
閃いた!
投票所に行ってネット投票すれば良くね!?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:27:13.76 ID:xGldQ+3Z0.net
生体認証でスマホの投票操作の本人確認するしかないわな
投票権の発行は大丈夫だろうけど

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:27:18.08 ID:InMn5Fn70.net
>>58
投票の秘密ってのは憲法15条に書かれてるから、
まず憲法改正しなきゃ無理だわ。

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:28:15.96 ID:aabZ55WD0.net
>>61
そうだけど、
インフルエンサーはその時々で
変わる。
 誰がインフルエンサーかはその時々の人々が選ぶ。それは誰にも止められない

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:28:35.70 ID:WbG3Hk7z0.net
本人確認もだけど
どこに居てもとなると投票の自由と秘密も危なくなる
会社でエライさんに囲まれながらとか

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:28:57.53 ID:ZxcQIsWh0.net
重複はない誰が投票していてもいいというのはいいかも

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:29:28.43 ID:/fbUAXVX0.net
こういうのは田舎からどんどん実験していかんとな
被害が少ないというメリットを活かす

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:29:29.13 ID:aabZ55WD0.net
>>64
生体認証は良いとしても、
その操作のときに近くに怖い人が見張ってたとか
そういうことはどうやってチェックすべきか

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:30:43.25 ID:rszIFCbN0.net
>>66
あとヒカキンが永田町凸って情報取れるとは思えませんが

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:30:52.57 ID:DEk06SKA0.net
全裸になって写真をアップロードでどうよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:31:15.91 ID:lQvD4H7E0.net
いくらでも家族や友人が投票できるからな

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:31:34.72 ID:wIzETASF0.net
>>15
脅して特定の候補に投票させる事ができちゃうから
駄目だよね。
投票所だと他の人には
誰に投票したか分からないから
それができないようになってるのに。
選挙の日に治安が悪くなりそう。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:31:57.75 ID:xGldQ+3Z0.net
他者による強制に対しては、近くにスマホ持ってたり画像で周囲の状況確認できれば対応可能でしょ

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:32:06.73 ID:Gqgb9P/U0.net
>>63
単なる電子投票(紙に書く代わりに電子システムで選択)なら今でもできる。
その場合のリスクは単純にシステムエラーによる投票不可の発生。

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:32:15.69 ID:uxLck8h+0.net
>>10
でた年寄り

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:32:34.92 ID:vqJtk5Jc0.net
公職選挙はヤバいぞ
上役にK党運動員がいるので強引に投票させられそう

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:32:52.84 ID:faY0/SsV0.net
>>49
ネットの記事もマスコミが取材してきたものですよ

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:35:28.68 ID:1TxjnfYA0.net
>>69
つくばは田舎じゃないぞ
車が空を飛んでるし
通行人はみんなセグウェイで移動してる

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:35:30.58 ID:1L03oCfR0.net
>>79
最近はかなり個人が書いてるでしょ。
Yahooニュースとかブログから転載してたりするし。
一文字一円で主婦がバイトで書いてたり。

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:35:41.73 ID:K0DbY/tN0.net
>>10
おじいちゃんオッスオッス

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:36:12.77 ID:BZuqOokR0.net
>>81
ブログはニュースじゃないじゃん

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:36:21.06 ID:1L03oCfR0.net
今までだって現金が飛び交ってるんだから、
俺の目の前でスマホで投票してくれ、
1万円渡すと言ったら、乗ってくる有権者たくさんいそうだ

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:37:24.87 ID:xGldQ+3Z0.net
他社強制に対しては通報や罰則を強化すれば良くないかい信用問題だからね

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:38:06.85 ID:PggAScsc0.net
グーグルフォームでいいんじゃない?

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:38:34.29 ID:1L03oCfR0.net
>>83
でもヤフーのトップニュース一覧に出るよ。
上のほうに出るかどうかは、質でなくて
視聴率だから。
質としてニュースかどうかは主観の問題。
その時期に流行った事件に関連した記事は
よく閲覧される

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:41:12.52 ID:Gqgb9P/U0.net
>>85
いくら罰則を付けようと、そもそもが憲法違反になりうる法制度は無理。

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:43:34.17 ID:1L03oCfR0.net
ヤフーって沢山のブロガーと契約してるんだよ。
でヤフーの人が面白いと思った記事は
契約ブロガーに無断でYahooニュースにできる。

だから、ブロガーが、なんか急に閲覧数が増えて
バズってると思ってたら、自分も知らない間に
ヤフーのトップニュースに祭り上げられてた
なんてことはある

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:43:34.75 ID:FJEK+KcL0.net
>>87
権力監視にはなりませんね

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:44:22.26 ID:xGldQ+3Z0.net
あとは1人用の簡易投票ボックス作るくらいですかね

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:44:58.60 ID:GKNYD9bv0.net
職場で上司や労働組合に監視されながら指示通り投票を強いられる
宗教団体も同じ

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:45:26.17 ID:9DKt8NiC0.net
>>2
え?逆にこれマイナンバーカードを利用した、オンライン投票じゃないんだ?

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:46:11.55 ID:YVyjuTPO0.net
昔、〇〇党が使った手。今は知らん。
1 誰かが投票所に行き、投票用紙を受けとり、適当な紙を
  投票して投票用紙を持ち帰る。
2 投票用紙に党の支援する候補者の名前を書き、次の人に
  渡し、それを投票して同じように投票用紙を持ち帰る。
3 繰り返し。最初の一票は無駄になる。

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:46:16.15 ID:m2+g2jo60.net
>>2
マイナンバーカード使わんでどーすると思う。
電子証明書付だし
給付金支給もそれでいけたんだが。

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:47:22.98 ID:JM1TJ/7J0.net
>>15
これなんとか対策取れないのかな
投票後にこっそり変更可能な仕様にするとか
厳罰化して旨味ゼロにするとか

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:48:48.23 ID:SVGuIlsk0.net
オンライン投票なんて人類には無理だよ
セキュリティと投票先の秘匿が担保されるためには相当の技術と法整備が必要になる

このジョークと同じ

アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方、ソ連は鉛筆を使った。

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:48:54.17 ID:1L03oCfR0.net
>>90
ヤフーはごりごりの左翼だから
もっと右寄りや中道のポータルサイトが
出ると良いね。

 でも、NHKとか見ればわかるけど
結局、国が背景になると国に逆らえないから
権力の監視にはなれない

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:49:52.82 ID:cvgWBSAR0.net
つくば市が無能なので評価する能力がないことは良くわかったw

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:49:55.12 ID:20EyX1Ro0.net
今でも投票所で身分証明書による本人確認してないじゃん
なりすましで投票できるだろ

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:51:00.90 ID:UVkDLTny0.net
マイナンバーカードを社長が回収して
なりすまし投票www反対したら解雇な!!

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:51:35.10 ID:ZOxJFzlG0.net
>>98
そのためにマスコミが必要になるんだよ
これからネットメディアが出たとして、それはマスコミの人間が活動の場をネットに移したに過ぎない

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:52:45.39 ID:SXHq40UW0.net
マイナンバーの入力じゃダメなの?

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:53:05.45 ID:NrvuGCSR0.net
こんなのより駅やスーパー、ショッピングモールで投票できる方が嬉しいんだけど

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:53:34.74 ID:1L03oCfR0.net
麻薬だって大量にネットで売買されてるんだから、
あなたの前であなたの指示通りにスマホで投票します。オークション形式で一番高い値をつけた人に従います。
 とかネットで広告出す人も出そうだな。
 個人でやるんじゃなくて、子分たくさん抱えて、やるの。一大事業だ。

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:54:59.94 ID:9DKt8NiC0.net
>>100
でも一応選管が免許証確認すっぞ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:55:04.60 ID:1L03oCfR0.net
>>102
そのマスコミって民間だろ?
市場原理でなるようにしかならんだろ。
あるインフルエンサーは個人として。
あるインフルエンサーは組織として
活動するだろ。その組織の大きいところを
マスコミと呼ぶだけだろ?

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:56:06.35 ID:384+/OWC0.net
今までもどっかの宗教団体とか本人の代わりに投票してるだろ

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:58:11.23 ID:9R586DnW0.net
試しに韓国人も参加させてみろよ
アイツらインチキ組織票が得意技だから
日本人じゃ想像つかない手段繰り出してくるからよ

それくらいはやっとかないと
あとで想定外がどうとかいう言い訳する羽目になるぞ

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 10:58:30.29 ID:LYUo593n0.net
>>107
民間が権力監視しなくてどうすんだ

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:00:23.13 ID:xGldQ+3Z0.net
投票のリードタイムをランダムにして他者強制を防ぐ手もあるな

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:00:45.72 ID:1L03oCfR0.net
>>110
だから具体的にはどうするのよ?
政策の話ではなくて、個々人が支援する
インフルエンサーに金を渡すだけのことだろ。
朝日新聞定期購読するとか。
そんなこと私は止めてないよ。
NHKみたいなのは要らないと言ってるだけ

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:02:51.94 ID:9DKt8NiC0.net
。。。マイナンバーカード使おうよ。
もうこれバカだろ。筑波っていやあ学園都市ってのは今は昔だなw

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:03:08.18 ID:1L03oCfR0.net
>>111
リードタイムって?

投票を時間差で数回繰り返さなければならない
方式がいいかね。
立ち合い人が不便になって不正が減る。

不正が全くないシステムは無理だよ。
投票結果に影響しない程度に不正が少なくなるよう
不正のコストを上げるようにしないと

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:04:24.32 ID:N2n2zEKV0.net
>>112
マスコミとネットが協力して権力監視すりゃいいのさ
マスコミをネットの対立勢力としたてるやり方は権力側の手法
相互に争わせて権力批判をそらすのさ

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:05:02.02 ID:1L03oCfR0.net
>>115
だから具体的にどうするのよ?

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:05:34.50 ID:wQfw31/Y0.net
>>103
生存者のマイナンバーは特定個人情報に該当するから利用範囲が限定されてる
その範囲に選挙は含まれていないのでどうしても使いたいなら法改正が必要

でも、そもそも導入時にプライバシー保護の観点から散々揉めて用途を限定し
しかも厳格な管理を求めて漏洩に罰則を設けてるのに現状で既に漏洩事件が何件も起きている
これですんなり用途拡大に向けて法改正が出来るかしらね

それに近代選挙の四原則である秘密投票は絶対に守られなければならないから
もし万が一マイナンバーが紐付いた投票結果トランザクションデータなんてものの存在が見つかったら
そりゃもう大変なことになるしハードルはかなり高い

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:05:52.75 ID:f5fWUMzH0.net
>>1
ブロックチェーン×マイナンバーカード×顔認証技術によるインターネット投票を実施しました!
つくば市公式ウェブサイト
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/oshirase/1008320.html
なるほど

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:06:38.68 ID:xGldQ+3Z0.net
流石に24時間監視や強制はできないから無作為な時間に投票させるということで

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:07:00.44 ID:d14CXv9K0.net
>>116
そうした権力に有利になる事象は悉く否定なさいな

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:09:23.80 ID:xGldQ+3Z0.net
サーバーの負荷も考えて集中的に投票させない工夫も必要で理にかなうと思う

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:10:54.89 ID:N1JW3qvr0.net
国会議員が不要になる日も近いな。今後の政治は国民全体で多数決や

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:11:26.69 ID:1L03oCfR0.net
>>119
暇じゃないんだから、
その制限された投票時間帯を
事前に通告してくれないと意味ないだろ。
事前に通告してたら不正もしやすいから
やはり意味ないだろ

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:11:32.92 ID:5NaznCUe0.net
秘密の質問
出身小学校の名前は?

みたいなアナログしかできないんだろうな。
世界から笑われるわ。

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:11:52.22 ID:VAbhMmyg0.net
>>122
利権持ってる人間がそんなことをさせるはずないでしょ
革命起こさなきゃ無理だよ

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:11:54.71 ID:xGldQ+3Z0.net
>>122
民意を反映させるにはいいね

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:12:23.41 ID:1L03oCfR0.net
>>122
それ危ない。それがブレグジットとか
スコットランド独立とか
ヒトラー政権誕生とか、いろいろ簡単にできちゃう

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:13:07.12 ID:bZGGFTaV0.net
上司「お前ら、今からそこのパソコン使って民主党に投票しろ」

これをどうやって防ぐの?

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:13:19.68 ID:1L03oCfR0.net
>>126
それだと一時期大衆を洗脳するのが上手い奴の言いなりになってしまう。理性が働かない。
ヒトラーはうまかった

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:13:46.16 ID:/S0Boh6l0.net
ニダーとかアルネーが大量になりすましてきてパニック

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:14:01.10 ID:3qtId9zF0.net
票の売買確実に起こるぜ

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:14:30.04 ID:P4KNyfGY0.net
>>76
君、生きにくいだろ?

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:15:23.95 ID:xGldQ+3Z0.net
>>123
暇じゃないとはいえスマホ見る時間くらいあるだろ、リトライを十分繰り返せばいいわけだし

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:16:20.03 ID:QUHwCyBb0.net
>>127
そもそも人間は争い妬み憎み合うようになってるから、民意をリアルに反映するなら破滅して当然なんだよ

民主主義とは本来的には破滅へ進む政治システムなのさ

性善説前提ならナチスも生まれないんだけどね

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:16:46.43 ID:hGVHnI050.net
>>1
投票所のwifiのみから投票出来るようにすれば本人確認出来るだろ

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:18:26.84 ID:X+BQfR6D0.net
>>128
誰かに強制されて投票させられる可能性がある
投票所だからこそ自由が確保されてる

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:19:24.54 ID:Opgquo2Q0.net
>>136
例えば投票所で>>128みたいな小芝居をやったら立会人は止めてくれるのかなw

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:20:57.90 ID:X+BQfR6D0.net
>>137
誰の名前書いたか確認させられたら、止めるだろ

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:21:32.30 ID:xGldQ+3Z0.net
>>129
今の国会の答弁レベルや政治家の質を思えば十分足りうると思うけどね
理性が働かないと言うなら一括で議決しないで期間を設けて冷却すればいい

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:23:10.40 ID:RAYH1iKy0.net
まあAIに政治任せたらまず無職を強制労働させ高齢者を殺害し出すがそれでよろしいか
まあ俺はいいんだけど

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:23:45.64 ID:otsxETvy0.net
課題はって

解決してからやれよアホ

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:23:46.51 ID:X+BQfR6D0.net
だいたいスマホで投票なんてダメなのは
小学生でもわかるだろうに・・・

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:24:08.68 ID:5XhSk0u10.net
>>2
投票している本人のマイナンバーかどうかが分からない

マイナンバーカードの場合も会社のトップが従業員にカード提出させて勝手に投票するような事が出来てしまう

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:24:47.15 ID:c2kYvu9s0.net
>>1
マイナンバーカードとひも付けたら?

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:26:45.40 ID:1L03oCfR0.net
>>128
こういたらどうかな?
まず事前に自分のID1を
役所に登録。1桁の数字X=0-9としよう。
そして選挙ごとに、選挙日前に
自分のID2を登録。やはり1桁Y=0-9。
そして、選挙当日。
立候補者名四名0,1,2,3.
いたとする。
そして0-3の数字Zを入力。

ところが、Zの値そのままが
立候補者の番号を表すのではなくて、
X+Y+Z mod 4
が選んだ候補者の番号とする。

これだと、投票日にZを見られたとしても
誰を選んだかバレない。X,Y,Zすべてが
分からないと誰を選んだかバレない

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:26:50.96 ID:EiU8+uC50.net
マイナンバーは、嫌な人おるから
選挙のお知らせの、コード番号入力でえぇやん

現行の選挙でも、お知らせを持っていって
住所氏名生年月日の申告で、素通りなんだから

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:27:40.19 ID:QFN2tf130.net
>>144
・マイナンバーが本人かどうか確認する必要がある
・投票先の秘匿が担保されない。他人に強制される恐れあり
以上の理由から投票所で投票するのが最も合理的

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:27:46.34 ID:c2kYvu9s0.net
マイナンバーカードとスマホとの二段階認証だな。

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:28:37.14 ID:oDR36YfP0.net
>>145
面倒くさいw素直に投票所行けよお前らw

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:30:12.05 ID:1L03oCfR0.net
>>149
出張先でも、子供が寝てる横でも
スマホでできるんだから
簡単だろ。

実際には候補者が二桁いることはざらにあるから、
X,Y,Zは一桁でなくて二桁にしたほうが良いかもね

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:30:17.08 ID:xGldQ+3Z0.net
投票のみならず国会の裁決まで行ければ、だいぶ民意が反映されるだろうし
政治家の仕事も法律立案や国会質疑で議決権は緩和される方向性もあり得るな

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:31:03.53 ID:X+BQfR6D0.net
こんなの女性用トイレが混んでるから
男女同権にするために公衆トイレを一緒にするというぐらい馬鹿げてる
税金の無駄遣いをするなと言いたい

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:33:02.58 ID:1L03oCfR0.net
幼子たくさんかかえてる母親とか投票に行けない。
>>145のように
ちゃんと対策を取れば、ネット投票はありだと
思う。オプションとして。

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:33:12.20 ID:LdxZDLHs0.net
>>147
職場などで他人の監視のもとで投票をさせられる危険性とか聞いたときはなるほどって思ったな

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:33:35.16 ID:XF7oQDM+0.net
>>145
それ本人もわからないんじゃw

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:34:39.67 ID:YPYr5Ogh0.net
なぜか知的障がい者や痴呆老人も投票できるようになるな。
◯明党の票が増えそう。

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:35:51.21 ID:XF7oQDM+0.net
>>96
変更可能な仕様にするためには、誰が誰に投票したか紐付けしないといけない。
その時点で投票の秘密が守れないので憲法違反。

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:36:30.57 ID:1L03oCfR0.net
>>155
三つの数をたして四で割った余りを出すだけ。
これが分からないようなら、
公約とかも分かってない。

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:37:10.99 ID:xGldQ+3Z0.net
現行のアナログ選挙システムの抵抗はありそうだな工作とか一切必要なくなるからな

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:37:30.36 ID:X+BQfR6D0.net
>>153
でも買い物とか自分が行きたい場所には行けるという

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:37:55.00 ID:EiU8+uC50.net
>147みたいな問題点って現行の選挙でも当てはまってると思うんだがね
高齢者養護施設から送迎して付添いの上での投票とか

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:39:43.66 ID:InMn5Fn70.net
>>145
なんとなく理屈は分かったけど、そんなん複雑過ぎて意図しない候補に投票する奴が続出するわ。
100人以上立候補するような参議院比例区なんて無理ゲーw

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:40:18.64 ID:2vHQWYQT0.net
政治家が文書改ざん指示してやっちゃう世の中で、ネット投票なんかとうてい信用できないわ

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:40:20.47 ID:LGHZbIq+0.net
>>145
「+」を使うのであれば、「-」の使い方を考えた方が良いのかもしれない

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:41:18.05 ID:1L03oCfR0.net
>>96
>>145

>>157
いや、投票用紙と個人は紐付けできても
投票内容は知られないような暗号技術はあるよ。
Alice,Bob, Carolが投票a,b,c
をしてて、それぞれは暗号化されてるけど
a+b+cの値だけがわかるとか

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:41:43.97 ID:MjUEkQKt0.net
まあ、今ですら本人になりすまして
投票用紙の引換券を持って来たら、
どうにもならんくね

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:41:49.75 ID:DVFZ1OhA0.net
>>9+「流失しちゃったテヘペロ」で終了

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:42:52.86 ID:1L03oCfR0.net
>>164
そのへんはいくらでも磨ける。
雛形を提示したまで。

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:43:46.24 ID:zhS6uIFX0.net
ネットで日本人の金無限に引き出せるのにネット投票なんて大丈夫なんかよ
パヨクにすげえ票入ったりしてな
何故か中韓から大量のアクセスで

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:43:53.52 ID:1L03oCfR0.net
>>166
それだとコストがかかりすぎるので
当選者を入れ替えるほどの大量不正は困難だろう

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:48:08.18 ID:xGldQ+3Z0.net
投票のみならず政治システムも人材・費用も膨らんでるからAI・ITとかでスッキリさせたほうがいい

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:52:10.52 ID:1L03oCfR0.net
>>162

>>145 では
X+Y+Z mod4
としたが、
Z-X-Y mod 4
とすればより優しいかもね。
投票したい候補者番号にXとYを足して4でわった
余りを出すだけ。

候補者百人いても、X,Y,Zを三桁にすれば良いだけ。電卓でできる。

計算間違いする人が数割いても、間違え方はランダムだろうから、当選者を入れ替えるほどの事態になる確率はとても低い

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:54:56.95 ID:1L03oCfR0.net
>>145
本当に計算が苦手な人は
X=0にしちゃっても良い。
本当に0にしたのか本人にしか分からなければ、
金を渡して監視して投票させようという不正の動機も下がる

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:55:23.05 ID:trjnoPxh0.net
国民にバーコードでも埋め込めば

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 11:56:56.28 ID:XF7oQDM+0.net
>>132
実際、投票所に行って電子投票する方式が日本で広まらなかったのは、機器トラブルで投票できない時間帯ができて、裁判で選挙そのものが無効になったという事件の影響が大きいよ。
あとは運用コスト。

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:02:19.07 ID:InMn5Fn70.net
>>172
選挙ってのは統計じゃなくて1票単位で意味のある意思表示なんだから、
誤差を前提としたシステムは駄目だわ。
田舎の議員選挙だと数票差で当落が決まるなんて珍しい話ではない。

それに、選挙ってのは18歳以上の国民全員に認められた権利だからな。
各党の公約も理解できないどころか、足し算引き算もできないような人の投票権も保証しなきゃいけないんだわ。
話題提起としては面白いと思ったけど。

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:03:16.74 ID:DMX+hFuH0.net
銀行の口座番号と4桁の暗証番号で本人確認余裕じゃないか?

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:05:53.38 ID:gVd4fyA20.net
まずはマークシート方式や記号式の導入だろ
すっ飛ばして大丈夫か?

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:06:13.99 ID:h6879NXF0.net
ヒキニート「遅すぎるんだおっ!!」

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:07:00.41 ID:1L03oCfR0.net
>>176
なんで最悪の状況を見て全部を見ない?
今の制度も欠陥だらけ。
オプション、選択肢としてネット投票を始めたらよい。
いきなり田舎の議会選挙を全員ネット投票以外認めません
なんてやったらトラブル続出するに決まってる。

そういえば、昔バブルの頃、ネット通販は
流行らないと強く主張してた人いたわ。
クレジットカードをネットで使うのも不可能と言っていた
その後のアマゾンの台頭は世界の流通をかえた。

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:08:54.50 ID:XF7oQDM+0.net
>>177
銀行口座は本人と口座を強固に紐付るという一方向でセキュリティを厳しくしたらいい。
投票の場合、投票前は1人1票の強固な紐付けを確保しつつ、投票後は票と投票した人は全く紐付けしてはいけない、という難しい要求がある。

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:09:02.30 ID:1L03oCfR0.net
四則演算できない投票者の心配するより
四則演算できるけど投票所へ行けない
老人や病人や幼子複数抱えた母親のことを考えるべき

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:10:54.00 ID:+Wd5fPrY0.net
つくば科学博に行ったことあるぞ

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:11:23.96 ID:h6879NXF0.net
>>180
そうだな、オプションでいいわ
但し、投票所に本人が出向いた場合は事前にネット投票を行っていても無効にするべき
じゃないとヒキニートが勝手に家族全員分を投票する未来しか見えん

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:11:56.74 ID:1L03oCfR0.net
>>181
難しくないよ。
ブラインド署名って知ってる?
1980年代からある。
選挙管理委員会は、正規の投票者、投票用紙と
確認し署名しつつも、
投票箱を開けても、正規の投票用紙とは分かるが
誰の投票かは分からない

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:13:41.05 ID:1L03oCfR0.net
>>184
理解してくれてありがとう。
手形でも、漢数字とアラビア数字が併記してあった場合は漢数字優先という法律がある。
投票の場合もなんらかの事情で
ネット投票と投票所記録が矛盾した場合は、
投票所記録優先で良い。

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:14:34.71 ID:XF7oQDM+0.net
>>178
既に最高裁の国民審査は記号式投票だからその辺は法的にも技術的にも可能。
「一番左端だと嫌だ」とかの気分的な問題かもな。

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:15:40.56 ID:XF7oQDM+0.net
>>185
なんで紙の話に戻ってんだよw

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:16:58.87 ID:1L03oCfR0.net
>>188
ブラインド署名って、神の話じゃないよ。
電子投票。
投票箱って、メタファー。ネット上の投票箱

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:17:56.84 ID:0C5wXxvW0.net
立候補者情報提供機能だけにしとけ。
立候補者の経歴や年齢や性格ややる気を見れるだけのスマホな。
投票は国が支給した特殊仕様の専門PCで行うようにする。
関係者以外の外部が入れない特殊回線とセキュリティーと5段階の暗証方式。
リスク分散でサーバーは多数設けるとかもしないと駄目だろw

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:18:43.32 ID:X+BQfR6D0.net
投票所は個人の自由が確保された特別な場所
こういう認識が足りない
投票所がある意味がわかってない

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:19:57.88 ID:/M4D0pUs0.net
ハイパーつくば君達へ物凄い宿題がきてましたよ



「24時間、人の声が聞こえる」中国当局によるエレクトロニック・ハラスメントの恐怖

日本では「エレクトロニック・ハラスメント」は馴染みのない言葉だ。しかし、中国当局は、幹部らの汚職行為を告発した一般市民への報復措置として、これらの非致死性兵器を使って精神的な苦痛を与えている。

エレクトロニック・ハラスメントとは、電磁波や超音波などを使い、対象者に内部障害、精神疾患と同様の症状を発病させる非致死性兵器の一種とされる。電磁波攻撃、マイクロ波聴覚効果、聴覚を介さないボイス・トゥ・スカル(V2K、脳内音声)技術などが使用される。

中国江西省に住む汪海榜さんは、08年以降、毎日24時間マイクロ波聴覚効果技術による脳内音声送信に悩まされている。汪さんは15年から北京市の中央政府に陳情活動を行った。19年、公安部(省)陳情窓口担当者は汪さんに対して、全国の県レベルの警察機関であれば、人間の脳を観察し、その思考を盗聴する設備を配置でき、マイクロ波を対象者に照射して脳内音声を送信できると返答した。

https://www.epochtimes.jp/2020/09/62127.html

思考盗聴とか大変な時代ですな

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:21:57.32 ID:Fzsyjfv70.net
お得意のファックスで折り返し電話して確認だな

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:22:01.11 ID:SQ4YtQT20.net
ネット上の情報はすべてコピーできる
情報の秘密保持も本人確認も不可能!

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:22:46.44 ID:MmnRU9OM0.net
結局棄権を減らす為にも本人が出向くのが一番だわな
まだ投票に行って無い奴はちゃんと家に催促の電話かけるシステムもあるし今のままで問題無いと思うがな

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:22:48.74 ID:h6879NXF0.net
>>191
ネット投票と投票所投票がダブった場合は投票所優先で
ネット投票したらそれで確定二度と修正不可、みたいなこどおじヒキニートに都合の良いようにはさせない

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:25:45.15 ID:h6879NXF0.net
>>195
まあこどおじヒキニートの暴走が怖いなら、せめてコンビニに電話ボックス程度の大きさの簡易投票所を設けるとかやるべきだな
選挙区確認なんかは今の技術なら何とかなるだろ

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:26:45.09 ID:XF7oQDM+0.net
>>189
電子投票だとしても

>正規の投票用紙とは分かるが誰の投票かは分からない

この時点で「誰かに投票先を強制される恐れ」に戻るんだよ。
>>145にしても、そもそもZを強制されてる時点で自分の意図する人に投票できないのは一緒。
Zを強制されるのを前提でXとYを事前に計算して入れておく、とかまで言い出したら流石に非現実的だろ。

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:27:01.77 ID:WRGTzhfK0.net
>>143
それはチクられると確実に逮捕されるからやらんだろ。

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:27:34.58 ID:WRGTzhfK0.net
>>5
バーコード解析されて偽造されておしまい。

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:28:01.36 ID:1L03oCfR0.net
>>194
いまの暗号技術はその上をいってる。
イスラム国がスマホで交信する暗号文は
CIAでもFBIでもGoogleでも解読不可能。
個人が簡単に解読不可能な暗号文を作れる。

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:28:22.34 ID:3tS2mqYp0.net
この前の選挙
比例はN国
小選挙区はトランプ

にしたった

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:28:45.48 ID:InMn5Fn70.net
>>180
田舎の議員選挙は無理だけど、
国政選挙の一部導入なら誤差が生じても大丈夫ってか?
いや、だからあんたは選挙を新聞社の世論調査みたいなものと勘違いしてるだろ。

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:29:14.70 ID:iQ+6XGxC0.net
選挙なんて、そう頻繁にある訳で無し、投票所へ行けばいいんじゃね

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:30:34.10 ID:iQ+6XGxC0.net
>>47
正確ではないな。

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:30:41.48 ID:X+BQfR6D0.net
銀行が関与しててさえ、不正引き出しで問題になってるのに
しかもそれは今の技術での問題だよ

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:30:57.30 ID:1L03oCfR0.net
>>198
そのZを強制したい人は、XもYもわからないのに
どんなZの値を強制したいの?
結局ランダム投票をしいてるだけになるよ。
金と時間と手間と逮捕のリスク背負って
ランダム投票強制する動機って何?

 ネット投票以外が良い人には、投票所オプションつければ良いんだよ。

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:32:13.40 ID:1L03oCfR0.net
>>203
当選者が入れ替わる確率が低ければ
それで良い。
理系的合理的思考でいこうよ。
本質をみるべき

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:32:45.21 ID:h6879NXF0.net
>>204
だが>>182の言うとおり、病人や障害者、子育てに追われてる主婦もいるからなぁ
ネット投票そのものが悪とは思わんが、さっきから言ってるように、ネット投票と投票所が二重になった場合に投票所を優先する等のこどおじヒキニート対策は絶対に必要だと思う

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:33:56.72 ID:XF7oQDM+0.net
IT寄りの人は多分「通信の秘密」と「投票の秘密」の区別が付けづらいんだろうな。
通信の秘密は鍵を持たない第三者に対するもの、投票の秘密は当事者ですらその対象に含む。

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:34:35.47 ID:hh42OL5o0.net
マイナンバーカード使えば?

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:34:59.64 ID:1L03oCfR0.net
>>198
前半は観念論で話しても仕方ないよ。
暗号技術は発達してるんだから。
解くのが難しい数学の問題はいくらでも作れて、
それを秘匿性の根拠にできるんだよ。
暗号技術の発明は、ナイフの発明に匹敵する。
力の強い大親分が村を牛耳れる時代が終わり、
誰でもナイフで殺し合える時代が始まった

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:36:54.55 ID:h6879NXF0.net
>>210
というか行きたくとも行けない人がいる
別にこどおじヒキニートだけの話ではないよ
で、ネット投票を強制されたり勝手に投票されたりするのを無効にする為、投票所に行って投票した場合は仮に事前にネット投票をしていてもネット投票を無効にするべき

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:36:56.46 ID:MmnRU9OM0.net
てか
不在者投票を24時間受け付ければ解決だろ
別にネット投票でなくても気軽に投票行けるようにすりゃいい

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:36:57.68 ID:2s8trJ7C0.net
国政選挙でも頼む

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:38:45.75 ID:1L03oCfR0.net
>>210
いや、そういう暗号技術があるんだよ。
数学知らない人には手品のように
思うかもしれないけど。

先も言ったけど、すべての投票用紙の内容が
暗号化されていて、誰がどの投票用紙を出したかは、分かるけど、投票用紙の内容は読めない。
だけど、どの候補者が何票とったかの
総数だけは分かる。
そういう暗号技術があるの

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:38:58.82 ID:j5ETpsLY0.net
>>1
投票用紙にパスワード入れて郵送するだけでいいんじゃないの?
まあ何れにしてもネット投票は大賛成!

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:39:07.89 ID:5c9OiFma0.net
>>2
これこそマイナンバー使えよって話だよな

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:39:54.63 ID:5c9OiFma0.net
>>217
給付金の時にポストから盗まれたとか色々あったから無理だろ

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:40:20.36 ID:InMn5Fn70.net
ネット投票は難しいにしても、
投票所でマークシートを記入するとか、押しボタンで投票するような仕組みにはできないのかね?
押しボタン式は海外で実績あるだろ。
開票が一瞬で終わるから、開票作業の為に役人に残業代(しかも休日深夜手当つき)を払う必要が無くなるからコストダウンできるだろ。

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:41:42.12 ID:n5zw8MfM0.net
>>18
家に送られてきた紙切れ持っていくだけだもんなあ
家族の間違えて持っていってもわからんのじゃ………

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:41:55.75 ID:XF7oQDM+0.net
>>213
ネット投票を無効にした時に減った1票がその人の投票先になるから、その投票は秘密じゃなくなるけどな。無効だからいいと憲法解釈できるかが裁判所次第だな。

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:42:32.32 ID:j5ETpsLY0.net
>>219
いやバレるし、足がつくでしょ

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:42:53.11 ID:MQyfBtnU0.net
そうか歓喜

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:43:43.48 ID:1L03oCfR0.net
>>222
有権者が2、3名とか、そんな話?
無効にする人が何人もいたら、もう分からない

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:44:27.41 ID:h6879NXF0.net
>>221
少なくとも一人が変装して何回も投票は出来ない
例えば投票用紙上では70代の婆さんなのに、40代後半のメガネデブが女装したところですぐバレるだろ

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:46:44.37 ID:f/anj/Ds0.net
限界集落で議員のなり手のない村だったら、ネットで直接民主制

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:47:26.26 ID:h6879NXF0.net
>>222
別に投票先が同じ人でもいいんだよ
大事なのは「強制された、或いは勝手に投票された事実」を無効にする事
仮に投票先が同じでも、勝手に投票されて気持ちいい奴なんかいるわけない

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:49:59.64 ID:XF7oQDM+0.net
>>228
強制云々というのは自由投票の話で、俺が言ってるのは投票の秘密の話。

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:50:35.78 ID:CvU2iUJi0.net
>>200
ハッシュ知らないおじいちゃん

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:52:01.03 ID:hZRAiY9o0.net
現行の投票も本人確認してないからなw

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:52:52.89 ID:h6879NXF0.net
>>229
秘密も何も、白紙に戻された時点で有耶無耶じゃん
「白紙に戻したら違う人に投票したという証拠」とは違うよ
少なくとも何の理由もなくネット投票→投票所に出向く人なんか殆どいないんだから

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:55:47.76 ID:EhccFf8pO.net
スマホ決済が壮大に死んでる今これをやる意味ってなんなの?w

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 12:57:37.11 ID:X+BQfR6D0.net
>>227
住民が全員有能で政治に精通してるならいいけど
それは考えられないから、有能な人を選んで委託するんだろ

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:05:14.27 ID:zOBOWPhu0.net
いくら本人確認できてもそいつが監禁されて脅されながら意思に反して投票してる可能性を否定できない
投票所なら本人が実際に誰に投票したのかは本人以外にはわからないけど
あくまで可能性の話ね

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:08:03.66 ID:1L03oCfR0.net
>>235
>>145

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:09:53.13 ID:XF7oQDM+0.net
>>232
電子投票だと投票した時点で集計されるので、白紙に戻すとその時点で1票が減る事になる。
つまり「元々誰に投票していたか」の記録ができてしまう。

とはいえ減った票は無効になるので、そこに投票の秘密が遡って適用されるかどうかは憲法解釈。

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:11:10.28 ID:1L03oCfR0.net
>>237
投票した時点で集計するかどうかは
システム選択の余地があるだろ。
小さな話

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:12:47.31 ID:sMp1d03o0.net
2段階認証

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:16:07.15 ID:XF7oQDM+0.net
>>238
じゃあ集計を記録に訂正するよ。
それでも一緒だから。
票を消すためには、誰が誰に投票したかわからないといけない。その時点で投票の秘密が守られていないことになる。

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:18:22.41 ID:XF7oQDM+0.net
>>240
まあでもそれに対しては「暗号技術で」となるから堂々巡りだね。

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:24:15.60 ID:1L03oCfR0.net
>>240
いや、いまの暗号技術は素人では思いつかないことが出来るんだよ。

無効にするためには誰が誰に投票したかを知る必要はない。
誰がどの投票用紙(電子データ)を出したかがわかれば良い。投票内容は暗号化されている。
また、投票所ではすでにネット投票済みかを確認する必要もない。普通に紙で投票すれば良いだけ。
投票がすべて終わってから集計すれば良い。
二重データが有れば、どれを優先するかはあらかじめプログラムしておく。

 集計を出すときには、誰が誰に投票したかを特定する必要はない。それをすることなく
どの候補者が何票とったか分かる暗号技術がある

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:27:53.02 ID:1L03oCfR0.net
ネット投票の記録は暗号化されていて、
すべての投票が終わって投票女の投票箱
と同時にオープンにする。
それまではネット投票の中身は
暗号化されていて、全国の五十人の管理委員の
鍵がすべて揃わないと、ネット投票箱は開けられない。

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:28:40.83 ID:1L03oCfR0.net
>>243
投票女は投票所

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:29:04.07 ID:/Wht3XVU0.net
すばらしい
これで創価学会が消えるな

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:38:02.43 ID:P2Sv3cTd0.net
マイナンバーカードとかおサイフケータイに組み込んでくれればいいのに

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:40:30.08 ID:2r2b1jRT0.net
本人確認は、マイナンバーを使えばいいだろ?

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:44:14.37 ID:2r2b1jRT0.net
投票時間になったら、投票用紙の番号でログインが可能になる

マイナンバーと投票先を入力

投票時間の締め切りでログインできなくなる

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:45:01.52 ID:l4Efd91t0.net
まあサイバー攻撃に弱い日本がネット投票なんてやっちゃダメだよ
漫画やアニメの人気投票じゃないんだから

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:46:20.10 ID:2r2b1jRT0.net
>>249
馬鹿みたいなミスをしそうだよな

誰が誰に投票したかリストが流出するとかw

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:46:29.43 ID:hbmfZAb+0.net
みんなで画面見てキャッキャ言いながら投票できるのがいいことかどうか
ワイはどうでもいい

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:46:38.56 ID:N/aKsiK90.net
確定申告みたいなのにしたらほとんどの人が使わないだろうしな

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:49:03.31 ID:yhpzTq2P0.net
蟻の一穴
日本はこれに弱い
いつの間にか外国人の市長が誕生
日本語が禁止されて日本が〇国化
そんな日が現実になりそうだとの声が聞こえて来そうだと
ネット上で噂になる可能性が否定できない

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:03:55.18 ID:grNbjZ5C0.net
安倍はネット投票とか何もしなかったんだな
菅もやらないだろうな
デジタル庁w

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:25:19.69 ID:AKea+UCG0.net
QRコード+マイナンバー確認でと票でいいだろ

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:26:17.13 ID:AKea+UCG0.net
投票所の確認もザルだろ

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:26:30.98 ID:l4Efd91t0.net
お前らそんなに投票所行きたくねえの?

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:28:23.24 ID:0+b500/C0.net
投票の強制が問題があるから個々人の端末投票は無理

理由はどうあれ投票にこないのだから不利になってもしらん

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:29:10.30 ID:cnDQjLKZ0.net
愚民主義政治の始まりスミダ
やっと下鮮に追いつくニダ

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:29:18.26 ID:1L03oCfR0.net
>>258
>>145

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:34:25.07 ID:5gkDr95u0.net
簡単に票の売り買いができちゃうじゃん、横で見てりゃ誰に投票したかわかるんだから

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:39:04.96 ID:1L03oCfR0.net
>>261
分からない。>>145

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:39:06.67 ID:l4Efd91t0.net
サイバー先進国にならなきゃオンライン投票なんかやっちゃダメだよ
どうせお前らエロサイト見てウイルスまみれのPCで投票すんだろ?
そんなもん一発でサイバー攻撃の餌食

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:41:49.73 ID:Z3JScFNZ0.net
ドコモ口投票が蔓延するな

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:47:07.20 ID:cnDQjLKZ0.net
パヨ政権になると投票行動も紐付け対象になりそうだねー

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:49:30.25 ID:5gkDr95u0.net
>>262
バカなの?

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:52:43.10 ID:1L03oCfR0.net
>>266
横で見てただけでは
誰に投票したか分からないよう
システムを組むことは可能

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:55:13.58 ID:5gkDr95u0.net
>>267
バカなんだ
そんなの投票所に行って仕切られた区画でネット投票するレベルの本末転倒

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:02:34.48 ID:1L03oCfR0.net
>>268
ネット投票にしても
うまくやれば
票の売り買いは
現状よりやさしくはならないように
できる。
技術の話

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:04:43.54 ID:5gkDr95u0.net
ID1,2をスマホで登録する時するなら、その時も横で人が見てたら?

ID1,2を役所まで行って登録するなら期日前投票の方がいいよね?

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:08:05.86 ID:1L03oCfR0.net
>>270
最悪の事態だけ想定するなら
今のままでも充分不正は可能。
問題はその不正のためのコストとリスクと
当選者の入れ替えの可能性の確率。

当選者の入れ替え可能性の確率が充分低く
コストとリスクが高ければ
不正は自ずと減るし、実害はない

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:09:17.66 ID:l4Efd91t0.net
ややこしいことしないで投票所行けばいいんだよ
アメリカが成功したらそのシステムを導入すればいいのさ
もちろんセキュリティが万全にならないとやっちゃダメだけどね

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:12:18.32 ID:5gkDr95u0.net
>>271
話そらしたw
個別空間で投票先が他者でも確かめられる時点で、格段に票の売買価値が上がるんだよ

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:14:45.20 ID:1L03oCfR0.net
>>270
ID1は一度登録したら10年有効。
ID2は選挙ごとに選挙日前まで。
とか工夫することで、
不正者は長期間にわたって、その人をマークしなければならず、コストがかかる。

>>273
コストがかかりすぎて
当選者がひっくり返るようなレベルでの不正が起こらなければ
実害はない

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:16:26.00 ID:l4Efd91t0.net
そもそも選挙自体不要
利権保持者を生み出すだけだし、お前ら馬鹿の意向が反映されるなど害悪でしかない

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:18:45.41 ID:5gkDr95u0.net
>>274
バーカ、マークなんかしなくても
ID登録を両方目の前でやってくれた人に金を渡すようにすればいいんだよ
しかもID1をリスト化とかしたら高く売れそうじゃないかw

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:18:51.25 ID:/Wht3XVU0.net
創価学会があの手この手で邪魔してくるからな

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:20:32.96 ID:1L03oCfR0.net
>>270
あるいはこうしたら良いかもね。
私はID1,ID2としたけど
IDをいくつ持ってるかこと自体が
秘匿。
表を売る相手にはID1,2を
確認させたけど、本当はID3も持ってたとかね

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:22:36.54 ID:1L03oCfR0.net
>>276
IDを短期間に複数登録できないシステムにするんだよ
ID1とID2は1週間以上離れていないといけないとか

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:27:24.83 ID:5gkDr95u0.net
>>278
それはそれはスマホ投票で簡便なことですなw
誤投票量産w

>>279
金の欲しいやつは自ら寄ってくるから期間なんて関係ないし
IDの生きてる期間が長い方が高く売れそうねw

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:35:50.91 ID:kKKWAIzj0.net
体にチップ埋め込んで
それを認証に使うようにしろ
今から生まれた子供に埋め込むよう法律つくれ

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:36:45.57 ID:BB5LyFeo0.net
>>6
今でもお前ら変態男共はジミン支持してるだろ

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:40:00.05 ID:C+EFK3jK0.net
>>1
最大の課題は、投票所での投票とネット投票の重複投票するヤツが出てくること

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:40:38.72 ID:ioG9Mf9j0.net
>>274
大抵の人はID1を4年後の選挙までにうろ覚えになるので、本来立憲民主党に入れようと思ってた票がN国に入るという事故が多発するだろうな。

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:42:54.39 ID:nrzv2NEp0.net
今までの選挙で本人確認なんかしてねーだろw

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:46:10.04 ID:5gkDr95u0.net
>>285
年恰好が近けりゃいくらでもw

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:54:26.95 ID:1L03oCfR0.net
>>280
誤投票は間違い方はランダムだから、投票結果に大きな影響はない。
それでも嫌な人は、殆どのIDをゼロに設定するとか、紙の投票にすればよい。

金を欲しい人は、わざわざ見せにきて
ID登録するところを見せてくれるだろうけど
必要回数が増えるにつれて人数は減る。
ガチなやつは、複数の票買い人のところへ
行って、ひとつの票で複数の候補者から
金とるかもしれんが、
それは単なる詐欺で、選挙結果に関係しない

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:55:17.34 ID:mgcSLQb60.net
わざわざ鉛筆で書かせてる意味がなくなってしまうではないかw

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 17:26:39.23 ID:yOlj9nc80.net
>>69
だったらつくばより
下妻とか石岡とかでやれば良いだろw

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 17:44:56.16 ID:21P2tdWy0.net
 危険だわね。選挙で一番大事なところだ。
デジタル技術の活用はものによってはドンドン利用したほうがいいとおもうが。
 遠隔投票なんてアホの考えること。

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 17:54:19.33 ID:5tXShF8Z0.net
まだ無理だろうが、挑戦するのは良い事

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:14:34.41 ID:1L03oCfR0.net
準同型暗号というのがあって、
例えば、賛成1,反対0として値を投票してもらう。
Xさんは値xを投票するときに
選挙集計委員長Aしか復号できないよう
暗号化してf(x)を投票する。
同様にYさんZさんも
f(y),f(z)を投票する。

投票箱では、p=f(x)+f(y)+f(z)を
計算し、もとのf(x),f(y),f(z)は
全て捨ててAさんに値pだけ渡す。

ところがf(x)+f(y)+f(z)=f(x+y+z)
という性質があるので
Aさんだけがもってるf^(-1)を使って
f^(-1)(p)=f^(-1)f(x+y+z)=x+y+z
が出る。

 つまり誰にも、誰が賛成か反対か
証拠が残ることなく、賛成票の総数だけが分かる

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:20:03.02 ID:1L03oCfR0.net
>>292
正確には、x,y,zは1,0の値だけでなくて
パディングという乱数も入れておく。
だから賛成者同士で暗号文が同一になることはないので、投票内容はバレない

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:09:53.10 ID:aabZ55WD0.net
>>292
秘密鍵の所有者は
選挙集計委員長一人ではなくて
数十名くらいに分散させて持たせた方が
より安心だね

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:19:17.33 ID:NlzJ0P0q0.net
投票所での本人確認がすでに杜撰だからな
別に免許証の確認なんてしないし

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:41:23.98 ID:C1ZvNhF90.net
>>293
自民党=0
立憲民主党=1
公明党=2
共産党=3
維新の党=4
国民民主党=5
無所属=6

だったら駄目じゃん

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:52:21.55 ID:21P2tdWy0.net
 こんなの創価学会しかよろこばない。やめろ。

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 20:11:59.62 ID:1L03oCfR0.net
>>296
なぜダメ?
わかりやすさのために単純化してるんだから
応用はいくらでもできる。
たとえば、
方法の一つ目としては、
各政党に賛成反対票をとうじ、二つ以上に賛成した票は無効とする、ってが方法の一つ目。
方法の二つ目としては、
掛け算の準同型f(xy)=f(x)f(y)を
考えて、
2^a*p
のような値を投票する。
aは乱数、pは3以上の素数。
三を一番目の素数、5を二番目の素数と考えて、
pがi番目の素数なら、i番目の政党に投票したことを意味する

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 20:15:13.40 ID:1L03oCfR0.net
>>298
補足。
f(2^a*3)f(2^b*3)f(2^c*5)=f(2^(a+b+c)3^2*5)
これで一番目の政党に二票、二番目の政党に一票を意味する

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 20:16:33.28 ID:omacGgrd0.net
課題というか、大前提だろ
馬鹿なのか?

なんか薬ができたとして、
課題もある、飲むと死んじゃうことだ、、、みたいな感じだぞ

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 20:44:56.62 ID:kYKI5MgM0.net
ドコモロしそう

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:17:17.67 ID:aabZ55WD0.net
>>300
飲むと必ず死んじゃうなら、
それは薬でなくて毒。

どんな薬も副作用はあるしリスクもある。
多くの薬や手術は死ぬ確率もある。
ようはリスクと利得のバランス。

 投票システムは、当選者が入れ替わるような不正が起こる確率と
それを導入することで当選者が入れ替わるほどの
投票行動の変化がおこることと、投票者の利便性
その、かねあい

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:03:34.98 ID:l4Efd91t0.net
もうお前ら観念して投票所行けやw

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:14:33.39 ID:cvgWBSAR0.net
>>295
本人であること確認はさほど重要ではない。
必要なのは本人の意思であることの確認で、そういう意味では現状でも問題はほとんどない。

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:03:00.62 ID:B+yDuaIo0.net
生体認証しかないだろ

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:06:05.62 ID:KBWh9LNB0.net
>>143
マイナンバーはカード化しないのが正解
マイナンバーアプリで本人確認が政府の役目

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:01:28.40 ID:dsOKVvs30.net
ゼロ歳児からの投票を認めるべき。
18歳までは親が代理で行う

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 16:02:32.05 ID:KIjA8JOI0.net
>>199
てか、会社員なら年末調整で会社にマイナンバー提出してるからな
だからといって不正投票に使えば一発退場だけど
会社ぐるみで特定の政党や候補を応援(半強制)ってのもあるからな

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 08:36:29.46 ID:PzgjqacQ0.net
>>22
工作員ウザイ

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 08:38:18.88 ID:fsd2z+Qn0.net
銀行口座すら守れないのにネット投票?馬鹿こくでねぇw

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 08:40:21.11 ID:NFJRLg0d0.net
>>15
田舎は投票用紙をスマホで撮ってこいって言われたりするらしいから
どっちでも一緒w

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 08:42:34.91 ID:HareFkLE0.net
>>309
ネトウヨ臭いわ

総レス数 312
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★