2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/12(土) 20:12:47.42 ID:0a/RPjjW9.net
 兵庫県相生市相生のIHI相生事業所敷地内の山林で、前方後円墳が見つかった。国土地理院(茨城県つくば市)がホームページで公開する測量図「傾斜量図」を見た岡山の研究者から「古墳らしき形状が見られる」と相生市教育委員会へ連絡があり、現地調査の結果、相生市4例目の前方後円墳と判明した。2021年度に調査結果を報告書にまとめる。(伊藤大介)

 2018年10月、岡山県倉敷市の倉敷埋蔵文化財センターに勤める藤原好二さん(51)は、インターネットで相生市の傾斜量図を見ていて「古墳らしきもの」に気付いた。山上に円形の台地がうっすらと浮かんでいる。「正円の地形は珍しい」。ほかの前方後円墳と似ていることから、古墳がある可能性を相生市教委に伝えた。

 市教委の現地調査の結果、IHI事務所の背後にある山の尾根(標高76メートル)に全長47メートルの古墳が確認された。4世紀ごろに築かれたとみられ、字(あざ)名の甲崎(こうざき)から甲崎古墳と名付けられた。

 相生湾を見下ろす山上にあり、南は播磨灘、北は那波港へ向かう海上交通の要衝に位置する。市教委は「葬られたのは、播磨灘から相生湾に至る海上交通、流通を掌握していた豪族ではないか」と推測する。

 保存状態は極めて良好。長く企業敷地内の山林だったことから、宅地造成などの影響を受けなかったことが大きいという。市教委は「人が立ち入る場所ではないので、藤原さんから連絡がなければ当分見つかることはなかっただろう」と感謝する。

    ◇

 近年、測量技術の発達により、地形の高低差や傾きを詳細に反映した地図が生まれている。傾斜量図は兵庫県内の場合、大半が5メートル単位の航空レーザー測量を基に作られており、国土地理院は「(地図を基に)兵庫、大阪、奈良からは続々と古墳が見つかっている」とする。

 藤原さんは甲崎古墳を含め、西は熊本、東は新潟まで計9基の古墳を見つけた。国土地理院は「古墳に限らず、山城、とりでなどさまざまな遺跡の調査に役立てていただけたら」としている。

神戸新聞NEXT 9/12(土) 14:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2619350c9fe62a27042c242c2453939a4ea0a6

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:13:39.26 ID:aoz80q8U0.net
古墳は墓ではない

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:13:43.50 ID:L9UK9JX00.net
相生に豪族なんていたのか

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:14:23.32 ID:qDZyfJ+a0.net
違和感から古墳につながるのすげえな

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:14:25.95 ID:9wTaqQcr0.net
ハンズに古墳のクッション売ってたんだが流行ってんのか?

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:14:40.91 ID:hLlN/65U0.net
グーグルマップで古代遺跡見つけたことも
あったなw

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:15:36.38 ID:7dd9DIlu0.net
発掘しようぜ

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:16:11.59 ID:6hOQFegP0.net
研究者は興奮したのかな
古墳だけに

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:16:12.68 ID:dvMOXbmf0.net
こんなん全然分からんわ

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:16:54.21 ID:NJaf+0u20.net
古墳てそもそもなんか出土してんの?

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:16:55.21 ID:c4njr4dH0.net
レーザー測量で

女性を写したら

どうなるの?

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:17:30.62 ID:ZrTKbUc50.net
>>2
墓の周りの祭壇だな
中に墓はあるよな

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:17:47.85 ID:twqzKNFY0.net
相生か…あの辺古墳ばっかだからな。

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:18:31.03 ID:/uaocO0T0.net
>>8
仕方ない、俺は評価する

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:20:42.84 ID:ZrTKbUc50.net
>>8
〜コフィンとかいう技あったよな

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:21:34.24 ID:3It2kPUz0.net
ドラウグルがいま、目覚める

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:23:31.59 ID:aBSc7QA90.net
昔ナイトスクープでこの地形は古墳に違いないってんで調べたら競馬場跡だった事があったな

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:28:05.30 ID:KUjUTbq30.net
今から古墳らしきモノを造って埋めたら、数百年後の研究者を騙せるかな

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:28:07.25 ID:JHVMKwkE0.net
古代に地球を訪れた異星人が造った

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:28:14.33 ID:3/TA3l360.net
>>3
大小問わずなら古墳は多いよ。
Google mapで検索してみたらいいよ。

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:28:44.80 ID:BYnipcMX0.net
日本には古墳が10万ある

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:30:05.42 ID:vBYY3AIq0.net
黙っていたのに余計な事しやがって
って思ってる奴いそう

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:30:24.38 ID:A6tRMnhB0.net
最近は衛星画像をAI解析して遺跡を見つけるとかやるんだろ?

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:32:01.42 ID:FmIiti0U0.net
製鉄の起源は日本!
日本スゴい!

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:33:52.52 ID:T2cXXK0a0.net
韓国では古糞の発掘、研究が盛んらしい

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:35:27.10 ID:DZFy+Iwv0.net
こんなの分かるかw
変態だな(誉め言葉)

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:35:41.05 ID:aEX5VwHb0.net
田舎だったのが幸いしたな
ウチの街にあったはずのは都市化と国道2号線整備で大正昭和のころに消滅して地名にしか残ってない

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:36:23.84 ID:K+pwavu+0.net
>>15
フリージングコフィンかw

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:36:52.57 ID:U3e7GYTK0.net
>>1
建設現場で土器が見つかってもそっ閉じ

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:40:07.84 ID:vhMtcoLH0.net
>>1
ガチガチの古墳マニアだなw

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:40:34.33 ID:i8WYSG1s0.net
埋葬品とか骨とか気になる

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:40:47.88 ID:rj80dFzb0.net
邪馬台国やで!

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:41:30.77 ID:VhYe2pmv0.net
もうAIに学習させて日本全国探索させろよ

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:41:54.03 ID:i8WYSG1s0.net
>>27
発掘はしたの?

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:42:09.33 ID:n8gWXegD0.net
日本の古墳ってあんまり発掘とか
されても魅力的な出土品が無いし
エジプトと違って地味なんだよね。
どちらかと言うと誰かを調べて欲しいね。

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:42:32.48 ID:hirqNFGd0.net
こんな図でわかるのがすごいわ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:43:53.18 ID:/pvtHsAy0.net
この傾斜量図で古墳だって思う事がまず凄いw

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:44:07.91 ID:hirqNFGd0.net
>>35
文字がなかったから調べようがないと思うよ
推測に推測に推測を重ねたような価値無い見解が延々と飛び交うだけ

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:45:23.86 ID://dQWYt+0.net
そもそも古墳ってがっちり発掘とか出来ないんでしょ?宮内庁が墓荒らししないで欲しいというスタンスで。それともモブキャラの墓ならガンガンやってるのかな?

40 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/09/12(土) 20:45:59.08 ID:raoh1ZTr0.net
「その後にできた遺跡の説明文」
この古墳は今から2,3万年前の時代に反重力装置のオーバーテクノロジー
で造られました。何のために造られたか...ずばり宇宙への航空基地として(以下略)

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:46:53.39 ID:tEV5TX4t0.net
>>21
気になって調べたら15万個もあるんだな
びっくりした

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:46:54.12 ID:dcQ9WZ/20.net
>>2
アメリカにkyeholeという会社があってそれがgoogleに買収されて今のグーグルマップだ
つまり鍵穴の形をした古墳が全国にあるのは上空からみてマップか何かの役割をしていたと思う
それをあとから来た人が墓として再利用した可能性が高いね。ピラミッドも同じで人類が来るずっと前からあるのだろう
だからピラミッドの長さから円周率の数値がピッタリ出来たり、緯度が光の速度とピッタリ重なるのはそういうこと

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:47:50.43 ID:6z83bFaH0.net
日本にもまだ発見されていない古代遺跡とかあるんだな
それが家に居ながら発見できるとか、楽しそうだ

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:47:54.95 ID:i8WYSG1s0.net
>>39
自分が産まれた町は川沿いにちっこい古墳あって金で作られた装飾品とかあってビビった
つかめちゃ近所に住んでたのに知らんかった

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:50:33.30 ID:aEX5VwHb0.net
>>39
それは天皇家に関係ありそうなのとかの一部だけや。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:50:49.40 ID:mJugIuAB0.net
前方後円ハゲですが何か?(´・ω・`)

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:52:11.71 ID:p8HM3vBO0.net
軽量図見せろよ

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:52:14.51 ID:45dboWa00.net
ここが邪馬台国なの?

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:53:41.86 ID:Hs5bbWiU0.net
中身確認したらわざわざ残す程もないだろうな。
まあ、別に崩す予定もないだろうけどさ。

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:58:23.92 ID:Y9w5KAif0.net
お万、古墳だよ。

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:58:33.80 ID:IKohfzlt0.net
この図でなんでわかるの

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:58:58.25 ID:a1RRsKeh0.net
>>35
そりゃ盗掘されるからね。
特に重要なのは宮内庁が陵墓指定してるから空っぽ。

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 20:59:52.29 ID:1ts95nVz0.net
ヒューレットパッカードは測量もやってたんだな

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:00:24.55 ID:aEX5VwHb0.net
俺らだってオッパイが偽乳かどうかくらい瞬時に見分けられるじゃん
目が馴れるってのはそういうこと

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:03:41.05 ID:2bS2XlVP0.net
なにもかもが古墳に見えてそう。

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:06:35.07 ID:DPPZ6CYh0.net
(日本人の遺跡なんてこっそり潰そうと思ってたのに)

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:08:03.98 ID:ZYu3eopy0.net
名神の途中に見えるとこもあるな
へぇ〜と思って検索したけど古墳と書いてなかった

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:11:08.89 ID:j20DmmXk0.net
ここまでアポロンウィンドウ無し

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:11:14.53 ID:1XJOAngY0.net
「ただで田んぼにしてあげる」って言って方墳作った業者いたな
1000年経てば埋めた産廃も遺物になるんじゃね

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:12:36.49 ID:E52CiCP30.net
うちの近所の前方後円墳は、円墳の上に祠ができ→神社となり・・・昭和の時代に円墳壊して大きな本殿作ったww

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:13:12.65 ID:i67uS+jZ0.net
>>42
地磁気をON・OFFするための鍵穴

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:17:01.30 ID:rdtSYX4D0.net
古墳も、文献も文化財保護もなかった時代には色々あって、あまりにも規則正しい形状をしてるから(人工物だから当たり前)神様の仕業と考えたらしく、古墳を神社にしてる例もあるし、戦乱の時代には、古墳を軍隊の陣地にしちゃった武将もたくさんいる。何しろ小高い丘に堀があるからな。

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:17:13.28 ID:RnH+7Mwf0.net
企業側はいい迷惑だろうに
いまさら古墳とかどうすんねん

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:19:31.58 ID:E52CiCP30.net
>>63
使ってない土地だから話題になる分いいのでは。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:20:14.01 ID:ut+ngS0P0.net
>>11
キッチリ測られると思われてビンタされる

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:21:22.83 ID:ru4H0suD0.net
銘文の入った鉄剣とか出てこないかな

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:24:34.04 ID:1Nj6x3Ue0.net
超新星の発見と古墳の発見どっちが難しいんだろう

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:25:40.06 ID:Eln+puWZ0.net
鳥居耀蔵

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:29:18.74 ID:yfTpUHLO0.net
>>12
上じゃないんか?

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:32:51.56 ID:Zd+vJIwa0.net
>>42
都市伝説の見すぎw



なんでピラミッドを作ったのか言えますか?

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:35:31.60 ID:z9ouMPTQ0.net
古墳潰して大学建てたところもある
昔は気にしなかったから

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:38:38.29 ID:sEWr0xmp0.net
>>11
解像度5cm程度だとD以下は反応しないなか

73 :!id:ignore:2020/09/12(土) 21:39:57.69 ID:Yi9ADdVS0.net
ソース大本に測量図あるが
まったくわからん

https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202009/sp/p2_0013686630.shtml

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:40:43.42 ID:wmu55u9P0.net
>>18
無理
古墳時代の人骨でも入手しない限り

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:43:14.38 ID:4qT3K5CR0.net
こういうのは結構あるが遺跡調査とか面倒くさいから地元民は見なかったことにしてたり

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:46:13.58 ID:IVX83frn0.net
>>75
たまに「嘘でもいいから何か出せまちおこしするんや」ていうジジイがわくからいやだ

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:46:51.33 ID:bVwUVbja0.net
>>41
単位は基らしいよ

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:53:26.54 ID:IRWZQNQk0.net
国土地理院マンセー、なスレ。
国土地理院は専門家が見てもよし、素人が戯れに見ても面白い。
各種の地図を公開しているので、好事家諸君はもちろん、
自称愛国者ネトウヨのおっさんたちも見て遊ぶがヨロシ

そして関東スレ民は…まあ今はやってるのかしらんけど
人生一度はつくばの本部、巡礼するといいか知らん。
いやね、本部併設の「地図と測量の科学館(withミュージアムショップ)」が
とてもいいんだw オヌヌメwww

>>18
マジレスすると数百年後なら…その数百年分の技術の進歩を
スルーするにしても、騙せないだろうねwww
(まあ数百年後の日本人の脳みそが全員トコロテンレベルならどうかしらんがw)

ってか工事とかで出る土砂の仮置きってわかるかな?
金の延べ棒みたいな形に整形するやつ。
あんなの1日で相当のものがつくれるし、
まあ古墳(方墳)ってのはあんな感じだけど、見る人見りゃわかるしねwww
(ただまあそういう仮置き土が自然に帰り、雑草が生えると
 いかにもそれっぽくなるってところはあるwww)

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:53:41.73 ID:F2nQ/5S30.net
>>73
破線の折れ曲がり地点がちょうど古墳の円形部分なんだろうね。
その部分の白丸が円形古墳頂上部でグレー丸が古墳の斜面なのかな。
それで左斜め下の白い部分が方形の部分かな。
正解言われなきゃさっぱり分からない、この研究者よく見つけられるな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 21:54:55.37 ID:8NexRJPW0.net
ヒューレッドパッカード?

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:02:59.65 ID:YFdvC89e0.net
>>41
いきなりマンコとか言い出すお前にびっくりだよ

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:04:14.24 ID:7FlyQYOR0.net
>>42
円周率はメソポタミア文明やエジプト文明で
近似値が明記されてるので
ピラミッドの設計に使われてても不思議ではないよ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:04:18.12 ID:pMuQ68Zl0.net
買った土地が縄文遺跡だった

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:06:50.97 ID:TJjQG35R0.net
>>81
俺も気になったけど、みんな真面目な内容だから書く勇気無かった

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:23:55.56 ID:v+IM43eh0.net
他にも沢山見つけてるネット古墳ハンターかよ、迷惑な奴だなぁw
発掘調査には税金が掛かるんだよ。

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:31:30.83 ID:x7rXZMAm0.net
>>73
同意
さっぱりわからんわい

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:39:47.38 ID:fv37ZHsd0.net
>>42
ピラミッドは自然にできた山だよ

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:42:11.05 ID:/LQ6Fm1b0.net
ギザのピラミッドを中心に縦横斜め8方向に線を引くともっとも陸地を通る
つまりピラミッドは地球にある大陸の中心にあると言える
底辺の四角を通る円と高さの比率が地球の赤道と極半径の比率と同じ
ギザの三大ピラミッドの並びはオリオン座ベルトの三ツ星と同じ配置
この配置を真似た古代遺跡はアメリカを含め世界の数カ所にある
ピラミッド内部で作業をするため電球が使われてた様子を描いたヒエログラフがある
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/5/9/595b3191.jpg

こんなの宇宙からでも地球を見ないと作れるわけない
>>42を論破した気になってるにわかはこれらを説明してない

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:49:17.12 ID:IRWZQNQk0.net
>>85
本件個別事情はわからないけれど
一般に遺跡発掘の費用は開発者負担だから
それほど税金はかからないと思うよ。

とはいえ、公共工事で発掘が必要にあった場合は
やっぱり税金から発掘費用を出すのでそこは税金だがwww

>>82
ムヒームヒムヒムヒ
なぜか数学史の話になるとやってくる親韓左派のウリ参上、全然専門じゃないけどw

いつもいってるエジプト文明の古代数学の叡智を今に伝えるリンド・パピルス、
これは紀元前1500年くらいの写本で原著はもう300年くらい遡れるそうだけど、
そこには円周率ってそのものの概念はないんだけど
記載された数値から計算すると3.16くらいまでは求められるというね。

まあ世界文明の中心地が常に数学先進地と一致するってのは偶然じゃあないのさ。
だから2ちょんのそこらのスレで暴れている自称愛国者ネトウヨどもが
全員「文系」を自称、いや僭称し、日がな数学や科学や測量学を馬鹿にし、
あまつさえ土木をドカタのなんのといってdisるのは偶然じゃないんだよ。

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 22:54:40.22 ID:I4TUIKbk0.net
ケータイの基地局造成で壊された古墳も兵庫県

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 23:03:49.05 ID:ZYbrcYDP0.net
幼女、ママぁ〜あのおじちゃん、お山見て はぁ〜はぁ〜言ってるよ♪
ママ、見ちゃいけません♪

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 23:10:37.53 ID:CKnoPY+p0.net
上に登れる古墳とか有るけど、お墓に登るってどうなの?

93 :!id:ignore:2020/09/12(土) 23:29:03.31 ID:xA4aSTLx0.net
>>85
天体の発見者みたいに生きがいなんだよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 23:33:01.97 ID:D7ZLQNeb0.net
>>2
詳しく

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 23:41:57.49 ID:TPBT7emB0.net
>>10
ハズレで埴輪とか土器のカケラとか
アタリなら銅鏡銅剣鉄剣とか金細工とか

出土地がしっかりしてる銅鏡なら数千万円以上の価値がある

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 23:48:00.27 ID:gRu3gbf10.net
https://i.imgur.com/Olcyxhd.jpg
ソースのは地図が重なって見づらいから傾斜量図のみにしてみたが

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 00:07:18.15 ID:V25pDwBj0.net
>>96
これで古墳とは思わんよなあ。

こういうのなら思うけど。
https://tocana.jp/images/kofun_4.jpg

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 00:12:03.24 ID:4oKR3iCA0.net
うん、こふんだ

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 00:29:22.95 ID:l7EM8WBt0.net
古墳9つも発見とか古墳ハンターじゃん

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 00:34:26.84 ID:cZ2Hhe0+0.net
古墳だけでいいから、
俺の話聞いてよ

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 00:37:21.06 ID:r+LLcTQZ0.net
>>73
これは神の目が無いと無理

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 00:56:25.18 ID:Vd0tNEgU0.net
お満、古墳だよ

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 01:24:58.84 ID:LtSfgQFM0.net
https://i.kobe-np.co.jp/news/seiban/202009/img/b_13686632.jpg

これのどこが古墳っぽいのか?

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 01:44:50.33 ID:TvW0piZy0.net
>>87
新説だなw

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 01:51:59.67 ID:Ms4rwWIx0.net
富士山ピラミッド説ってテレビで見たなあw

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 02:12:44.15 ID:1r5g/t2M0.net
>>103
この切り取り方では分からないよ
国土地理院のサイトにある傾斜量図でIHI相生事業所の住所「兵庫県相生市相生5292」を検索すると前方後円墳らしい地形が一目瞭然

素人の俺でも人工的な地形だと分かるwww
山が相生湾に向かって不自然に突き出ているんだ

国土交通省国土地理院 傾斜量図
https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/slopemap.html

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 02:36:13.06 ID:Wil3EVr+0.net
>>103
画像の中央、うっすらとした真円のコントラストがそうらしい
こりゃ素人には絶対発見はムリだww

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 02:39:48.79 ID:Oyb7iVq/0.net
>>2
きみが考える「墓」の定義を明確かつ誤解の余地がないほど厳密に提示してみてくれないか?

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 02:49:27.67 ID:1r5g/t2M0.net
この国土地理院の傾斜量図で
邪馬台国九州説の連中が『卑弥呼の墓』だと大騒ぎしている福岡県田川郡赤村の当該地形を見ると…
誠に残念ながら前方後円墳でも人工的な地形でもないごとが一目瞭然www
赤村の役場の人間が「自然の地形だから調査予定はない」と言うのも理解できるはず

邪馬台国九州説の連中が顔真っ赤で『卑弥呼の墓』だと連呼する自然の地形
福岡県赤村 前方後円墳型地形【Drone 4K】
https://youtu.be/9MeePvyJfVU

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 02:55:34.29 ID:G+pbSLf40.net
昔、"恐らく古墳"と思いながら[ボーリング調査を続行]したのは内緒

後々、やっぱり古墳でしたとさ

111 ::2020/09/13(日) 03:02:20.91 ID:62GWbxUF0.net
>>88
下らん
その比率とやらを言ってみろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 03:06:20.18 ID:1r5g/t2M0.net
>>110
昭和50年代まではそれが普通だったから気にしなくて良いよ
世界遺産の仁徳天皇陵古墳を含む「百舌鳥・古市古墳群」が住宅地造成で半減したのは有名な話

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 03:07:46.90 ID:y0ZtgaHs0.net
ググルアースも3Dモードでみるとちょっと尾根上に不自然にこんもりしたとこあるね
もちろん言われてからわかるんだけど

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 03:23:51.08 ID:ZBn4Dc7F0.net
>>109
何せ、でかい円形墳丘墓がないのが、九州説の最大の弱点だからな
そりゃオカルト歴史愛好家たちは自分たちの都合の良いものは研究者が否定していても勝手に時期をねつ造してまで採用しちゃうからな
だからご都合主義でしかない短里など中国人歴史研究家にしてみれば噴飯もののオカルト説がまかり通ってきたわけだ
とはいえ、短里でも通用しそうな3世紀の小さな円墳さえ存在しないのだけれど

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 03:25:09.41 ID:oowJZTd10.net
白いポッチだと、この周辺ほかにもあるよな・・・

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 06:33:17.25 ID:gLrj2r/q0.net
企業の敷地内に人が立ち入ったことのない古墳があるなんてどんなシチュエーションだよw
田舎だとそんなのがあり得るのか?

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 06:41:34.03 ID:r+LLcTQZ0.net
>>106
>>素人の俺でも人工的な地形だと分かるwww
>>山が相生湾に向かって不自然に突き出ているんだ

こいつ勘違いしてないか
河口の西側、IHI相生事業所の裏手の山の事なんだが

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:15:36.88 ID:1r5g/t2M0.net
>>117
間違ってないよ

> 相生湾を見下ろす山上にあり、南は播磨灘、北は那波港へ向かう海上交通の要衝に位置する。

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:21:20.56 ID:weE6FcxcO.net
お万、古墳だよ
お万、古墳だよ

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:23:50.82 ID:r+LLcTQZ0.net
>>118
>>山が相生湾に向かって不自然に突き出ているんだ

山のどのあたりに不自然さを感じたのか教えてほしい
北東方向に向かって伸びている自然の地形にしか見えないんだけど

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:27:51.43 ID:kv/zf72o0.net
>>88
つか、宇宙から来たオーバーテクノロジーの持ち主がフィラメント使った電球を照明に使ってる事に驚きを感じるわw

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:30:17.98 ID:IKa/BkiY0.net
工場に丸い所のこれかな

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:30:34.25 ID:1r5g/t2M0.net
>>120
相生事業所の地形を見れば一目瞭然やろ
ちゃんと正しい住所を入力したのか?

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:31:04.16 ID:cC7QpS0l0.net
>>42
車輪使って測量したんだから円周率出てくるの当たり前だろ…

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:31:20.10 ID:cDPx30Ta0.net
発掘調査しないと古墳かどうかは判別できなくね?

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:32:10.66 ID:cC7QpS0l0.net
>>42
緯度と光速度は単位が違うだろ
比べてどうすんだ

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:34:47.98 ID:r+LLcTQZ0.net
>>123
>>106の住所を入力したら画面から古墳がある山が完全に見切れてるからさ
ディーゼルユナイテッド事業部の東側の飛び出した地形の事を言ってるのではと思ってね

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:36:24.56 ID:MZvBgAwq0.net
なんで前方後円墳って言うんだろう?
誰が方墳を前と決めたんだ
前方後円墳の写真はほとんど円墳が上
になってるじゃないか?

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:36:41.40 ID:7zWAy93Z0.net
見たけど自分には判別不能だったわ

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:41:39.78 ID:1r5g/t2M0.net
>>125
自然の地形と人工的な地形は明らかに違うよ
最終的には発掘するが闇雲に古墳に似た形状の地形を発掘するわけじゃない
明らかに自然の地形なら金がかかる発掘調査はしない

例えば上で例に挙げた邪馬台国九州説を唱える連中が『卑弥呼の墓』だの『巨大前方後円墳』だの
主張してる地形については地元の教育委員会が「自然の地形だから発掘なんかしない」と明言

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:46:05.26 ID:cDPx30Ta0.net
発掘しないと年代測定もなにもできないじゃん

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 07:47:15.11 ID:6fKk5nzu0.net
昭和の造成工事最盛期には気付かずに壊された遺跡ってたくさんあったんだろうな
あるいは気づいても見てみぬふりとか
卑弥呼の墓もあったかも

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:03:09.63 ID:r+LLcTQZ0.net
>>130
煽りではなく相生石播簡易郵便局裏手の山のどのあたりに不自然なポイントがあるかマジで教えてくれ
古墳の形は見えたが色々見方を変えても山に不自然さが見えてこない
強いて言えば全体で見るとハンマーヘッドシャークの頭みたいな地形に見えるくらいにしか感じない

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:20:37.96 ID:iHhTSNS70.net
百舌鳥古墳とコレを同時に採掘しよう

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:23:31.16 ID:ah6iID920.net
建設現場で遺物みたいなのが見つかると工事が中断されるからだまってたんじゃないの?

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:25:44.45 ID:lZ0jNWy20.net
地元民からああ知ってた そうなんじゃないかって言われてたり
言い伝えもあるしなって言われるパターンね まあよくある

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:27:08.59 ID:HRnRtsNX0.net
この人ならどんな頭髪偽装も簡単に見破れるよね。

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:30:02.07 ID:lZ0jNWy20.net
>>92
喪主っていうか祭主一人とそのつきそい以外は行くもんじゃないんだけどね
頭の上を踏まれたら気分がいいもんじゃないからね わりと祟ってくる

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:34:09.07 ID:J6WFRjVi0.net
>>60
城内に県庁と県警建てた福井土人に比べたら些末なことよ

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:35:26.79 ID:3zc+Cj6T0.net
古墳って意外なところにあるよな〜
昔は山寄りの土地のほうが栄えてたような気がする

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:37:31.46 ID:se1iUFkS0.net
古墳に認定されれば、その土地は利用できなくなる。

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 08:38:15.54 ID:5uvuxpd+0.net
>>1
相生石播簡易郵便局の北西側の山頂か

国土地理院の傾斜量図で見てみても「正円」の地形には見えないが
よくこんなので前方後円墳だと思うよなあ

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:14:45.60 ID:1r5g/t2M0.net
>>141
そんなことはない
俺が所有する土地を掘り返したら古墳跡が見つかって教育委員会が発掘調査したが
遺跡を傷つけないように盛り土する必要はあったものの使えてるよ
しかし杭を打ち込むマンションとかは建てられないだろうな

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:17:40.99 ID:CQG13jmV0.net
>>1
前方後円墳って円墳が前じゃなかったっけ?

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:19:24.07 ID:r+LLcTQZ0.net
ただのフカシか
期待して損したわ

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:31:34.95 ID:jEesFdUr0.net
広島とか岡山とか古墳らしき小山は沢山ある。
造成しようとほると石棺とか出てくる。
調査が入ると工期がのびるので、御祓して埋め戻す。
とある小学校でも、グラウンドの拡張工事中に斜面から石棺が出土した。教育委員会の調査が入って、工期がのびて、運動部の顧問から文句が入った。

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:33:29.14 ID:Y2JPqS+m0.net
大分のやつ
https://goo.gl/maps/fWQgRXDGwA2hwHFy8

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:38:05.14 ID:jEesFdUr0.net
>128
四角い部分が居住区で、丸い部分が機関と推進装置。
着陸して長く年月がたって地面に沈み込み、土が上を覆った。これを模したものが前方後円墳。

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 09:54:31.68 ID:4bCciKJw0.net
https://imgur.com/i3ebQeA.jpg
全くわからん
何か違う方法がありそう

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:00:32.44 ID:5uvuxpd+0.net
>>96
このモードにすると分かりやすいね

確かにこのモードで見ると岡山県の常山城や
備中松山城などの人里離れた山城跡の郭の跡とか
湊茶臼山古墳などの山上の古墳まで一目瞭然だね

たつの市の室山城なんかは人里に近過ぎて城跡なのか
城の郭を畑や寺や宅地に転用したのか分かりにくいが

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:02:29.81 ID:e79eUBC00.net
日本は古墳を壊すからね

古代大韓が支配していた証拠だから貴重な遺跡や遺構を壊してしまうのが日本人

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:04:39.62 ID:DGNsMtbH0.net
>>42
キン肉マンで鍵差してたよな

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:19:19.25 ID:FGqFJ4fg0.net
>>94
田んぼを整備した際に出た残土を一箇所に盛土にしたものが古墳の正体
その盛土に、田んぼの整地等で指揮を執った地域の有力者を、感謝を込めて埋葬したんだな
結果的に墓地として利用されただけで、元から墓のために作られたものではない

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:24:46.73 ID:UQT+uwNm0.net
>>104
(アレが山なら巨大遺跡はみーんな自然の産物だよねえ?ww中に色々あるけど)

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:31:11.98 ID:eIKA0Wvu0.net
>>111
> >>88
> 下らん
> その比率とやらを言ってみろ

m9(^д^)プギャー

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 10:46:29.45 ID:7zIvfSkJ0.net
>>88
>底辺の四角を通る円と高さの比率が地球の赤道と極半径の比率と同じ
ん?それまさか四角形の対角の1/2と高さが等しいだけなんじゃないの?
まさかね。。。

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 11:29:17.14 ID:eIKA0Wvu0.net
>>156
地球は楕円だぞ
知らないの?まさかね。。。

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:39:30.00 ID:k8XrYmMF0.net
>>18
藤村なら可能

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 16:11:02.99 ID:SdhI5ViL0.net
うそだろ、ここまでこれにこーふんしてるやついないなんて

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:16:48.46 ID:yzDUeYwx0.net
ヒューレット・パッカードはゴットハンドだったのかっ!!

は置いといて地形図や航空写真から遺跡・遺構見つけるのは普通にある

161 :!id:ignore:2020/09/13(日) 23:16:57.32 ID:e5i/abJj0.net
>>106
まったく見えない

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:27:14.37 ID:W+PrP+WB0.net
記事の傾斜量図は研究で使われたものとは別に独自に用意したものじゃないの
流石に無理でしょ

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:43:18.63 ID:/WdR3zkG0.net
>インターネットで相生市の傾斜量図を見ていて

マニアすぎるw

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:45:03.50 ID:J2AB/YuJ0.net
前方後円墳は主に堺と岡山と群馬に多い。これマメな。

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:47:47.41 ID:/WdR3zkG0.net
>>162
これでわかったら変態すぎる

https://i.kobe-np.co.jp/news/seiban/202009/img/b_13686632.jpg

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 23:54:51.24 ID:/WdR3zkG0.net
http://maps.gsi.go.jp/#18/34.797319/134.465500/&base=std&ls=std%7Cslopemap&blend=1&disp=11&lcd=slopemap&vs=c0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 00:21:40.03 ID:CaiSAQuF0.net
これが韓国だったら隠蔽されてたな!

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 01:42:14.59 ID:queRSakj0.net
>>2
真実を知る者が現れたか。

あれは古代人のべんzy(敵襲)

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 05:11:06.71 ID:wtWyt2Wv0.net
>>167
なんでやねん

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 05:13:54.34 ID:oxux+gZ30.net
前方後円墳は手前方奥円墳に改名しろ

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:00:58.18 ID:sz9i7e6M0.net
>>88
https://i.imgur.com/xPbVUuN.jpeg

総レス数 171
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★