2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名器発見!】17世紀のストラディバリウス ロシアのアパートで発見 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/09/08(火) 09:37:33 ID:V08anGZc9.net
ロシアで、亡くなった叔母のアパートを掃除していた男性が遺品の中から偶然、17世紀にストラディバリウスの製作したヴァイオリンを発見した。ストラディバリウスといえば、世界に20挺ほどしか存在しない希少な名器。このセンセーショナルなニュースをロシアのマスコミがこぞって報じている。

男性の話ではヴァイオリンは元々叔父の持ち物で、叔父は生前、ボリショイ劇場に出向いて、楽器が本物かどうか、鑑定してもらおうとしたことがあった。

鑑定した専門家らは当時、この楽器はストラディバリの工房で彼の弟子によって1690年頃に製作されたものだと断定した。その際に同じような楽器は世界に20〜30挺しか存在していないと言われていた。

https://jp.sputniknews.com/culture/202009087754733/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:38:27 ID:xRqaQmrV0.net
どこら辺が安物と違うの

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:38:47 ID:gQE/j0GM0.net
ゴッドハンド藤村「これや!」

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:39:57 ID:ZWz1kUzw0.net
作られた当時と演奏法が違う
楽団の規模も違う

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:40:01 ID:2ow0sq5j0.net
ヴァイオリンの単位に興味あるわ。

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:40:12 ID:KUonlzsF0.net
名器度いくつや?

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:40:41 ID:IBeIms4q0.net
>>6
数の子天井クラス

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:40:41 ID:6toEoJpl0.net
とらいく

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:40:59 ID:Al+LMsUy0.net
本人だけでなく工房で製作したものでもそう名乗ってもいいのね

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:41:16 ID:E5MfCH+I0.net
女優の名器度で言えば広瀬すず位?

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:41:17 ID:Cor7t0wO0.net
保存状態はいいのかね

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:41:53 ID:V08anGZc0.net
>>11
ソース続きも読んだら出てるけど最悪

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:42:27.14 ID:YhIQCGm50.net
劉飛昶の淫相学 新SEX診断

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:43:15.25 ID:fN41Rh+W0.net
>>4
19世紀以降も使われていたら改造されてる可能性もあるね

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:43:24.22 ID:f8qaWg960.net
俺の激鳴りCSテレキャスと交換しようじゃないか

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:43:45 ID:NnFu0gFR0.net
>>2
名前とブランドかな?

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:46:37 ID:81Vt8M8f0.net
>>1
週刊実話ジャーナルかと思った

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:48:03 ID:i9nA3Y2J0.net
>>1
画像ねーぞ

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:48:48 ID:AZRWm7LJ0.net
名器度は当時のオリジナルパーツその物
つまりバージンが上物とされるらしい
ニスは再現不可能だけど

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:49:15 ID:81Vt8M8f0.net
>>17
違った、週刊実話ニュース wjn ね

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:49:25 ID:7BQF6EM10.net
絵画も弟子達に書かせて本人がサインするだけなんてのも
多いからヴァイオリンも弟子達が作っていたのもあるのか
ありがたみが多少減るな

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:49:55 ID:HiIDybqc0.net
>>19
実話の劉先生かとおもった

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:03 ID:TDMPNEB60.net
>>3
あいつまだ生きてるてきいてやるせない気持ちになったわ

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:06 ID:pErKHfPC0.net
ストラディバリウスが20しかないわけないやろ
高嶋ちさ子も持ってるというのに

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:11 ID:81Vt8M8f0.net
wjn!

wjn!

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:14 ID:w55QTtrm0.net
修復に成功して弦を張って
慣らしに一流の演奏家が演奏したとしても復活するのかね

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:22 ID:Ag3kYKqT0.net
弟子の作品やのに?

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:50:30 ID:uwEwzJ9A0.net
そろそろ人工素材で再現できんのかなぁ
すげぇ金かけたら出来るんだろうけど
出来た瞬間価値が無くなるというジレンマある

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:51:07.99 ID:YYSReryH0.net
ストラディバリウスって、ホントに音がいいのか?
機械使って正確に作った現代のバイオリンの方が音がいいんじゃないか

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:51:19.12 ID:+gtCQMou0.net
>>4
へー知らんかったよ
バイオリンやってたけど聞いたことない

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:52:46 ID:NAPOLdf70.net
材料が違うんだよ。
当時の木材はもう手に入らない。
その時期工房で扱ってた木材を使って作れれてるから
作る人が違ってもそれなりのクオリティになる。
あと塗装のニスも独自配合だと言われてる。

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:53:48 ID:CW1t3Opi0.net
現代の最高級の新品バイオリンと聞き比べても差は出ないけれど
演奏者のテンションが違うから珍重されている名器

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:53:59 ID:wdjST4e/0.net
誰かが言ってたな

ギターの話やけど

数万のギターと
年代もののビンテージのギター
セッションというか
そんな感じのことして

その数万円のギターをいじったら??
もしかしたらビンテージより良い音だすんじゃない?ってなったらしいぞ

まぁ、それだけ技術が進歩してんだろうな

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:55:37 ID:BMZ7jQBC0.net
エレキでもヴィンテージものは、
実は大した音じゃないんでしょ?

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:55:50.33 ID:onPkuPI+0.net
弾き込まれていない楽器に価値はあるのか

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:57:51.81 ID:jmbl+pd20.net
こんなん鳴らんやろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:58:19 ID:chx6diSr0.net
なんか似たようなバンドか歌かあった気がする

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:59:15.72 ID:gzGNTG330.net
何が違って何処がいいんだ?
知名度ら置いといて、音質そのものが
大きく違っていて、現代品では
それを凌駕出来ないもんなの?

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:59:20.01 ID:rcE7e+ZL0.net
世界に20挺とかどうしてそんなウソをと思ったら、「工房で弟子によって作られたことが確認されてる楽器」がその数字ということなのか。

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:59:26.04 ID:uwEwzJ9A0.net
別にストラディバリウスじゃなくて良いから
自分が良いと思うものが選べれば良いんだけどさ
でも演奏者はどうすれば自分好みになるかなんてわかんないし
そこらへん工場生産になって職人仕事による無数のバリエーションが
確保できなくなるとよろしくないわな
これ猫も杓子もスタインウェイなピアノで強く思った
イタリアの昔の工房が当時の素材だけで作ったものが誰の感性においても『最良』なんてのは
ちょっと無い話だと思うわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:59:50.35 ID:/LRnjmnk0.net
かずのこ

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:00:06.59 ID:R9HgcxYi0.net
結局、Stradivarius作なのか、弟子作なのかどっちなんだ

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:00:44.59 ID:NAPOLdf70.net
>>33
>>34

ヴィンテージギター
70年前に樹齢数百年の木を使って製作
ギター年齢 270〜370歳

現在のギター
最近植樹された木を使ってる
ギター年齢 10〜30歳

そもそもで物が違う。

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:01:16.04 ID:gzGNTG330.net
ガクト無双のアレでも
俺がいいと思うのは
量産品なんだよなぁ

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:01:26.61 ID:BMZ7jQBC0.net
流石にアップライトの安物はカスだけどな。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:01:28.63 ID:c7PbN63v0.net
現代の技術で遜色ない楽器は作れる。
ただ、無形の価値が弾く側や聴く側に絶対に影響するから、まだ本物には
かなわない。
ただし、CTとかで内部構造を明らかにして最新技術で再現するだけで
凄い楽器になっちゃうらしくて、当時、経験と勘だけで作った職人は神。

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:01:59.37 ID:4L9IVQve0.net
えと、wikiに約520挺現存って書いてるけど
なんで20〜30挺とか嘘つくの?

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:02:38.11 ID:0SOt401/0.net
>>2
木の質が違って音の伸びだかが違うらしい。知らんけど。

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:02:41.66 ID:ZtWsjJUn0.net
ロシアのアパートで名器発見!てエロと思って開きました

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:03:22.58 ID:uwEwzJ9A0.net
>>44
あれは音いじってるから放送で判別するのは無理

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:03:34.06 ID:AZRWm7LJ0.net
名器度は当時のオリジナルパーツその物で出来ているからしい
鳴らなきゃ意味無いから保存状態にもよるだろけど
修理が重ねられ部品の一部分だけストラディバリウスってのが
珍しく無く つまりバージンが上物とされる
ニスは再現不可能じゃね

千住真理子著
千住家にストラディバリウスがやってきた日より

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:04:50.89 ID:S4MXG6tM0.net
魔人デイビッドがドロップ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:04:51.06 ID:0mZ7AcjY0.net
「弘法筆を選ばず」で弾き手が全て

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:05:30.03 ID:gzGNTG330.net
樹齢は超えようもないけど「その木材」が
科学的にどんな構成、性質なのかは
現代技術のほうが明らかにできるよね?
処理等で近い性質は得られないかね?
ニスに至ってはレシピ不明は仕方無いが
それこそ今の技術でイイモノあるでしょう
とね
浪漫は理解するよ、それは否定しない

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:06:06.44 ID:JOnoIRC20.net
>>47
作れば増えるだろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:06:08.68 ID:MlX2tn+Z0.net
…………ふーん

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:06:21.57 ID:jciqV7gW0.net
ガルネリより格が落ちるといわれたストラディバリウスを
ストラディバリウスの在庫を抱えていた商人が一番の名器ということに変えさせた

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:06:23.95 ID:WP9O4jUN0.net
>>29
ストラディバリウスと現代製のバイオリンの
演奏者による弾き比べブラインドテストでは
違いがないもしくは現代製のバイオリンに軍配があがる
ちなみにフランス最高級ワインとアメリカ産最高級ワインでも
何度やってもアメリカ産の圧勝だとさ
どちらもブランドによる思い込み補正が顕著な例
まあワイのようなど素人にはどちらも分からんのは間違い無いが

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:06:27.03 ID:5r3qy9tL0.net
ヤマハのバイオリンと聞き比べして、当たらない自信はある

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:06:56.74 ID:+DXdownX0.net
保存状態が悪かったら価値ゼロになるんじゃないのか

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:07:17.61 ID:LNQD9yUj0.net
ストラドよりグァルネリ派です

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:07:23.92 ID:rEdf/2JZ0.net
オールドクレモナってやつかな。ニスが違うんだろ。

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:07:52.59 ID:O/SP2v6B0.net
うちの蔵にも探せば有るかも

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:08:08.56 ID:rs1ZZPBh0.net
カビ生えてそう木材も湿気で腐ってるんだろどうせ

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:09:28.73 ID:q83DlS9F0.net
現代のストラディバリウスを創ろうと
世界の名工達が、はるかな昔から挑戦し続けている
しかし、それが遂にできたというニュースはまだない

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:09:29.09 ID:aDlhlWrR0.net
>>59
ウチも…

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:10:15.24 ID:ZtWsjJUn0.net
>>63
きっとあるステテアッタバヤリースのゴミなら

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:10:20.29 ID:LWsK6zAj0.net
葉加瀬太郎がアップを始めました

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:11:32.17 ID:jciqV7gW0.net
どこぞのサイトでプロのバイオリニストに1万円のバイオリンと3万円のやつとを弾き比べさせてたが
俺でも違いがわかったわ

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:11:47.07 ID:PSQePBI80.net
何かの漫画かドラマに出てきたな。こち亀か?

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:12:26.01 ID:NAPOLdf70.net
>>29
>>58

誤解してる人多いけど機械で作ってるわけじゃないぞ。
今も昔も手作り。もっと言うと作る道具も職人が自分で作ってる。
昔の設計図を元に同じような物を作ってるだけ。

削り出しにコンピューター制御のルーターとか使ってるメーカーもあるかもだが
木だから結局は大体だぞ。ネジのように寸分の狂いもないって物じゃない。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:12:34.70 ID:nlc+Tk4b0.net
>>33
エレキなんてエフェクターとアンプさえ良ければ違いなんて分からんだろ
値段の差は材質と弾きやすさや精度の差くらいなんだし

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:13:16 ID:7dJoQt4M0.net
>>24
高嶋ちさ子は例によって強引強気の自称じゃねえのか

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:14:02.24 ID:lP6UoBoA0.net
切られてから数百年経ってる木材とかロマンあるな
アメリカ開拓時代の木ももうないんだってな

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:14:20.41 ID:R9twpSrw0.net
>>33
木の含水率が違うんだろうから、高級な新品でも年月が経たないとヴィンテージのようにはならんわな。
が、奏者本人は違いが感じ取れても、聴衆にはさほど伝わらないと思われる。
何より「いい音」の基準は人それぞれだから、新品の音の方が好きという人だって当然いるだろう。

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:14:36.57 ID:Qe1JwwMW0.net
1000万円くらいつく?

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:15:09.58 ID:7/vZxUI80.net
>>29
NHKだったかな
良い音の理由はニスなどではなく
当時の木材が最適だったと。
地球規模で乾期だった時期の木材が使われてたと回析してたような。。。違ったらごめん

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:16:57.91 ID:GBLE8VAk0.net
ん−。例えば、ペレとかジーコの時代のサッカーを見て来た人に、ペレとかジーコがどんだけ
凄いのかって聞くと、滅茶苦茶褒めちぎると思うの。スーパースターで、すんごいプレーしたと。

でも、今、その当時のサッカーの試合(ワールドカップとか)を映像で見ると、テンポも遅いし、
戦術も幼稚だし、こうなんつーか、高校サッカー以下にしか見えなかったりするのよ。

でもって、それでも、当時のペレの活躍とか知っている人は、それでもペレは凄い

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:17:14.71 ID:RTWIj74r0.net
>>24 日本語版のウィキには、ストラディバリウスのバイオリン現存数は520挺とあるな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:18:09.60 ID:M3TAP83a0.net
ぶっちゃけ音とかその辺の高級バイオリンと変わらねえんだろ?w
骨董品価値ってやつか

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:19:13.90 ID:l0Euk9DF0.net
比較する番組で3万円のバイオリンと区別がつかんかったぞ

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:20:29.66 ID:jciqV7gW0.net
>>72
古今の大名物の音を録音してスイッチ一つでどんなギターの音でも出せるようにしたギターがある

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:22:19 ID:6E4osrv20.net
>>81
Gackt様レベルじゃなきゃ聞き分けるのは無理。

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:22:32 ID:Juen7Cbv0.net
>>33
エレキならそうだろうけどアコギならそれは無い

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:23:35.66 ID:v8Zfv1L+0.net
みどり氏はガルネリだよね

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:23:46.24 ID:Rc3NExcA0.net
どうせボコボコでバリバリひびが入った音がするんだろ?

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:24:16.76 ID:0VlBtchP0.net
>>80
日本人なら中身じゃなく名目を気にしろよwwww

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:24:19.94 ID:gzGNTG330.net
未発見絵画みたいなもんじゃないの?
本物かどうかなんか、誰が証明出来んのよ?
しかも、弟子の作品までそうだってなら
どこまでセーフとすんの?
その工房で作った物リストがあるなら
分かりそうだけどさ

贋作、習作かもしれんのと違う?

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:24:32.56 ID:vSHdMIsL0.net
>>48
関西人発見

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:26:27.48 ID:jciqV7gW0.net
名古屋の老舗が作った一万円のアコギ
https://youtube.com/watch?v=gwdw6uB36Fc

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:27:14.99 ID:y3/hx8BY0.net
保存状態悪くても数億だろうしな

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:28:19.66 ID:oy3T4AUA0.net
ストラディバリウスとガルネリ、もう一つは忘れたが、聞き比べコンサートに行ったことがある。
奏者は元NHK楽団のコンサートマスターだった徳永さん。
曲目は誰でも知っているチゴイネルワイゼン。感想はそれぞれ全く違う音色だった。

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:28:21.10 ID:GtZWQirq0.net
裏側の毛羽立ちが凄いんかな

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:31:51 ID:mVUkcP/G0.net
>>38
多くの研究者が様々な実験をしているが
何が違ってどうすれば同じものができるのかはまだ解明されていない

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:31:54 ID:d8GKzCEa0.net
 

ストラディバリウスが一躍有名になったのは、
1960年代に香港のオークションで1千万円の値がついてから。
1米ドル360円の時代だから、ドルベースだとまだ評価が低かった。

それが73年のオイルショックの頃、3千万円を突破したと思ったら、今やドルフィンなんざ数十億円。
未だにバブルを虚演する楽器市場は、究極のバカ丸出し ( 苦笑 )

演奏者がストラドをありがたがるのは、表面板が薄くて人骨に共鳴しやすいため。
弾いてて「 音の立ち上がりが速い 」 「 楽器がバカ鳴りする 」 「 床から低音がとどろく 」 と勘違いする。

バカ鳴りの秘密はニスにある、と言われたりするが、もちろんそんな魔法のようなニスなんざない。
耐久性を犠牲にした薄い表面板の寿命は500年が限界で、そろそろガタがくる頃。

オシロスコープで分析すると、表面板が薄い分、ウルフトーンなどの雑音が少ないが、コアが細い。
会場設備や観客に吸収されやすく、外的な共鳴効果や音響効果はむしろ弱い。

なのでストラド程、演奏者と聴き手の音に対するイメージのギャップが大きい楽器はない。
試奏会では弾き手は十中八、九、ストラドと自覚できるのに、聴き手になると途端に認識率がさがる。
実家を売り払って日本で最初にストラドを手に入れた辻久子が、
当時のテレビ番組で、聴いて当てる番になると何度やっても当てられず、
スタッフが撮り直しに苦労したと週刊誌で暴露された。

しかも2重盲目検定だと、演奏者ですら判別できなかった。
( http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325682055/ 

リュートやクラシックギターでもストラドがあるが、二束三文の骨とう品扱い。
ヴァイオリンのストラドは、カルト宗教の壺売り並にいかがわしい、ブランド集団催眠。
 

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:32:02 ID:yaF2SFl80.net
大事なのは誰が演奏するかだ
車でも誰が運転するかと同じ

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:33:01.52 ID:3O8qgzJ70.net
か細い音しかでないそうじゃないの

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:34:27 ID:eDddpuAV0.net
>>95
ダメージジーンズみたいなもんじゃん

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:34:46 ID:kLRZ6wmD0.net
>>28
木材より安価で楽器に適切な素材はない

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:35:55 ID:rs1ZZPBh0.net
結局さ
バイオリンなんてどれも同じだけど利権絡みで付加価値付けて儲けたい奴らが勝手に格づけしてるだけだかね

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:36:30 ID:Op9/4SlB0.net
ストラディバリウスは、当時の作者が買い占めていた松林に秘密があるって話だな。
山間の窪地らしいんだが、そこには小氷期に生育した松が群生してたらしい。
寒冷期に育った木材を使うと、どういいのかまでは知らない。

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:37:35 ID:dl58AQ0e0.net
>>31
前回のプチ氷河期で夏冬の寒暖差が無かったために木目の幅が均一なんだってね

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:38:17 ID:8w0QJwzY0.net
まあ一般人レベルじゃ音色の違いなんてわからんからなあ
演奏する人にとっては憧れの名品なんだろうけど

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:38:25 ID:FMVpqEe+0.net
保存状態次第では糞バイオリン

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:39:47 ID:5MxLkCJj0.net
丁じゃなく挺なのかと思ったが丁のほうが正しいんじゃないか


「(4)書籍の紙数を数える語。表裏2ページを1丁という。
(5)豆腐を数える語。
(6)銃や道具などを数える語。
(8)料理・飲食物を数える語。」

梃・挺
「鋤・鍬・墨・銃・蝋燭・艪・駕籠・人力車などを数える語」

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:40:58.20 ID:cYeclQBt0.net
ヴィンテージエレキと同じくオカルトの世界だわ

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:43:24.58 ID:l1V05vL00.net
>>2
誰が作ったか
性能はそんなに変わらん

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:49:47.88 ID:llJ6TpVs0.net
ストラディと日本のおっさんが趣味で作った(?)ヴァイオリンを比較してる番組あったけど
ストラディバリウスの方が確かにマイルド感はある
けど音の伸びとかはあんまりで日本のおっさんが作ったようなヴァイオリンの方がトータルじゃよかったな

わずかなマイルドさのために何億とかはあほらしいと思う

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:50:33.05 ID:79VLELsUO.net
今の価値は20億くらい?

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:52:41 ID:XNVzWv900.net
どのご家庭のリビングに転がってる代物だから

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:53:21 ID:Xh6YFpCk0.net
ストラディバリの故郷のバイオリン博物館を見学したことがある

途中でトイレに行きたくて、どうしても順路と逆に館内を動かざるを得なくなったら
スタッフが見張りについてきた。トイレは出口のところにしかないから。それだけ、
貴重な楽器を展示しているからだろうが、「君も暇だね」と言ったら、ニコリとして
「規則ですから」と答えた

ちなみにストラディバリウスと、当時作られた他の製作者の作品の聞き比べができるようになっていて
音質の違いは素人でも確かに感じられる

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:54:25 ID:v3vu9HHG0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、名器だよ
  |  ω |
  し ⌒J

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:55:43 ID:v8Zfv1L+0.net
人類の宝物だから、バイオリニスト個人所有ではなく貸与だよね

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:56:03 ID:NVcRdIQL0.net
ブランド商法の終わりかね?

今現在の木材を使って作っても変わらず大丈夫だそうだし
重要なのは、曲作りであろう

115 :sage:2020/09/08(火) 10:56:46 ID:kDfF5SEJ0.net
俺の嫁さんストラディバリ

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:57:46 ID:VKP+u4uG0.net
>>2
たしか隣の部屋でもよく聞こえるだっけ

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:58:50.60 ID:XzMHoHML0.net
>>95
長文なのにわかりやすいね
頭の良い人の文章はスイスイはいってくる

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:59:17.87 ID:luhOs6JI0.net
もう音のピークは過ぎたんじゃなかったっけ
木材の劣化はするからね

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:00:20.79 ID:cx3/RoAj0.net
うちのバイオリンもストラディヴァリウスだわ
偽物だけど

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:00:31.51 ID:NVcRdIQL0.net
>>112
パウダースノー•コマンド•スティックミッション インザアウト

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:03:22.69 ID:GtFpeZBQ0.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/inu.gif
オーケストラってぶっちゃけ指揮者っていらないよなぁ

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:03:35.04 ID:2lqEhndT0.net
ナチスが奪ったのを露助がネコババ

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:05:47 ID:kwp1FL0V0.net
名器度は?

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:07:53.89 ID:yaF2SFl80.net
凍傷で指がなくなるイメージしかない

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:09:12.31 ID:yaF2SFl80.net
ありゃ、IDかぶってる人いるな
以後書き込みしないでおこう

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:10:04.26 ID:ofv06AT/0.net
>>2
塗料と言うか膠?のレシピが失われているとかじゃ無かったか?

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:10:14.30 ID:EQ3axBxP0.net
>>78
その頃の高校サッカーと比べないと意味が無いのでは?

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:13:17.49 ID:1u8emI2q0.net
そんな保存で狂いが出てないといいのう
ニスもレシピ再現不可能だし
木も木目の詰まりが同じもの入手不可能だし

ロストテクノロジーって未だにあるのがロマン枠

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:14:43 ID:TJZ3uoVT0.net
>>58
アメリカの最高級ってオーパスとかだろ。
今、アメリカワインもブームだし。

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:16:07.75 ID:4aOvs8wP0.net
まだニスのレシピ分からないのかよ。ギャラリーフェイクでも取り扱ってたけど。

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:16:24.59 ID:Z1pFJzhT0.net
wjnよゆう

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:16:43.72 ID:IqguFZ9u0.net
うちの名器は代々伝わるイシウス

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:17:39.93 ID:4aOvs8wP0.net
ワインは最近日本産も素晴らしいようね

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:18:16.37 ID:eqv5hLAb0.net
酒井田柿右衛門と一緒やな。
工房の職人の手の品でも銘はね。
ピニンファリーナもおんなじだけど。

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:19:12 ID:T9nVuPjD0.net
>>2
ロストテクノロジー

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:19:15 ID:tC+zoVdk0.net
劣悪な環境で長年放置したほうがいい音になるが使いだしたらすぐ劣化するのdろきっと

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:20:44 ID:IaBFsscP0.net
これと似た話になるのかもな。ただし原材料に関しては現代の方が圧倒的に不利。

墨は古くなければいけないのか?
http://diary.sousokou.jp/?eid=414
明墨信仰を考える
http://diary.sousokou.jp/?eid=1009

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:23:44.48 ID:rYXumilL0.net
>>2
アルプスの高地にあった木で作ってるから木目が細かく均一だとか
秘伝のニスを使ってるからだとか

まぁ色々

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:23:58.83 ID:yPip1ub00.net
彼女はなかなかの名器の持主でしたよ

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:25:13.29 ID:UwENsLQ/0.net
麻生は2つ持ってるな

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:37:11 ID:QMpfWRzT0.net
>>53
だよな

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:40:18 ID:4PQMV8Q50.net
お幾ら万円?

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:48:56.00 ID:Te0/jfN30.net
>>116
レオパレスに住んでいたら目の前の演奏となんら変わらんわけか

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:50:03.09 ID:yXLSIqbB0.net
古いほうが悪いに決まってるのに「良い」と言い聞かせてる
人間の価値観はよく分からないな

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:50:48.33 ID:4aOvs8wP0.net
>>114
お前より年下の方が優れてるもんな。

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:52:44.70 ID:Te0/jfN30.net
>>43
女と違って歳を食ってるほど評価されんのか

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 11:55:13.54 ID:fNY/A4WS0.net
バイオリン弾いたことないやつがバイオリンの良し悪しを語ってもな

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:02:07 ID:/AE7vZlx0.net
ヴァイオリンって普通に弾くと2和音までしか出せないことを最近知った
奏者が低音→高音を素早く弾くことで3和音・4和音にしてるんだとか
西洋楽器のくせに何で3和音出せるようにしないんだよ

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:09:46.43 ID:ofv06AT/0.net
>>147
使い心地はともかく音色は評価出来るぞ
評価が信用できるかは別問題

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:17:30.28 ID:bLD+56TB0.net
>>1
ゴットハンドは世界中にいるんだな

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:25:10.34 ID:ZjYC2yjk0.net
>>124
モロゾフさん乙

諏訪内さんのCD最近買ったな
ハイフェッツが持ってたのを
長期貸与されてるらしいな。

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:30:21 ID:2Zs67hgN0.net
髪を振り乱しながら一心不乱
高まる鼓動に合わせて往復運動はさらに加速していく
言葉なんていらない
名器の奏でる音だけが部屋に響き渡る

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:37:24.87 ID:bBhWQ5zw0.net
>>144
日本刀も技術の断絶が室町時代に有って、昔のが良いんだぜ。
因みに現代刀なんか論外。

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:39:59 ID:dl58AQ0e0.net
>>30
アゴに挟むのは19世紀頃じゃねーか?

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:40:00 ID:tDat7qY00.net
名器の品格

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:42:31.44 ID:0cgowcsS0.net
俺がロシア留学してるときに置き忘れていったものが出てきたか

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:51:28.98 ID:4aOvs8wP0.net
本庄正宗とかもう実在してないのかなあ。

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:56:08 ID:GBLE8VAk0.net
バイオリンの音は歪み音。擦弦楽器であるがゆえに、歪み具合を持続的に微妙に
コントロールできる。これが心を揺さぶる音を作り出す。

エレキギターの歪み系エフェクターもバイオリンのような歪みを目指しているが、
撥弦楽器であるがゆえに、そしてダイオードクリッピングで歪み発生させているが
ゆえに、歪みのコントロールが単調となりがち。

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 13:10:29.93 ID:2lqEhndT0.net
ミミズ千匹の音色

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 13:20:28.35 ID:2Obzya2V0.net
そのうち木材風原料で良い音が出るものが出来るかもしれんぞ

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 13:25:30.48 ID:5xw8KxFW0.net
ロシアって集団ストーカー居るのかな

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 13:45:30 ID:5NNdIHMo0.net
>>30
古楽器演奏だと、ビブラートは使わないと聞いたような

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:28 ID:oTgyjtt40.net
てか、ストラドが「世界に20挺」ってことはないと思うけど

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:06:33.89 ID:jKagX3bP0.net
>>2
上手い奴が弾けば判るらしいが 凡人には解らん
マウンダー極小期に生育した楓や松を使っているからともいわれてる

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:09:13.55 ID:si+cRfZ20.net
波形や動特性が明確に違うん?

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:11:23.58 ID:EFCS19IZ0.net
骨董的価値が99%

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:14:02.95 ID:jKagX3bP0.net
>>160
硝子やセラミックで作られたことがあったが ただそれだけで終わったな
今ならカーボンコンポジット製で作れると思われるが
ヤマハの電子バイオリンは本体の原材料はなんだろ 
防音室が無くても演奏練習できるので部屋込みで考えるとお手ごろになってる

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:14:57 ID:ta2Yd6IM0.net
下手に弾かない方がいいと思う

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:30:43 ID:4iUoqALb0.net
20挺ではないよね?

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:38.72 ID:LNSe7Mtq0.net
>>58
ストラドを使い慣れた被験者の多くがストラド選んでた
ストラド知らない連中は現代物を好んだ
ストラドを知らない被験者の方が人数が多かった

まだ実験方法を検討している過程あり軽々に軍配が上がったとかいえる段階には来てない

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:50:33 ID:jciqV7gW0.net
ストラディバリウスっていう金管楽器があって欲しいけど高いんだよね

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:38 ID:zABOe8D00.net
ごくわずかの部分だけが原器というレベルのやつもあるからな

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:39 ID:sSmnAE9V0.net
名前がええねん

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:49 ID:LNSe7Mtq0.net
>>148
三和音を出しやすくすると単音弾きが難しくなるからじゃね
ジプシーバイオリンでブリッジにアールを付けないで和音弾き専用にしてるのを見たことがある

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:24:21.54 ID:LYKC2cCt0.net
ストラディバリウスが世界に20丁しかないって本当か

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:46 ID:+UWHyUfg0.net
そういえば20世紀に飛行機事故で2挺失われたな。

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:34 ID:rs1ZZPBh0.net
飽くまでも付加価値です
付加価値があるからゴミみたいなソシャゲも強気でマーケティングできるのです

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:43.82 ID:35kAEm720.net
>>175
そだよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:11.69 ID:7dJoQt4M0.net
>>121
ズレまくり滅茶苦茶演奏になっちゃうよ
同じオケでもアマとプロが指揮すると全く違う音^^;

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:38:18 ID:wtQgvfV40.net
>>28
>>29
うろだけど、ニスが完全に乾くのに、何百年かかるとか。だもんで、何百年か経過した今くらいが丁度いいとか。あれ違ったっけ?

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:43:22 ID:u/g6U+bd0.net
俺のアコギは湿度50%をキープするようにしてる

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:44:47 ID:LYKC2cCt0.net
ストラディバリウスのヴァイオリンは520挺が現存しとるようだ

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:45:53 ID:pQqo282G0.net
弟子作の含めれば結構ある

List of Stradivarius instruments
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Stradivarius_instruments

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:46:29 ID:V6bhgoos0.net
前澤ってまだ持ってたっけ

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:47:35.59 ID:3uw3Nmco0.net
保存状態が良く無いと意味なく無い?

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:50:45.47 ID:ZFX2n69x0.net
バイオリン職人が書いた本に
バイオリン(木材)は200年をピークに音質が上がっていくけど
以降は劣化していくってあった
ストラディバリもそろそろ劣化するよな

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:53:49.59 ID:LYKC2cCt0.net
日本人が所有または貸与されているものだけでも20本近くあるのね

高嶋さんも所有してます

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:54:14.62 ID:O9hwsWQc0.net
>>29
そんなことはみんなわかっている。お約束の一種なんだよ。
現代のバイオリンだって本当に良いものは高い。

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:56:01 ID:3uw3Nmco0.net
前にゴキブリの羽から摘出したエキスを使ったニスがバイオリンの音色の質を上げるって聞いたことがあったんだけど眉唾かな?

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:57:57 ID:SxF3gZGS0.net
いくね。

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:59:24 ID:1HlfiDXQ0.net
塗っているニスに秘密があると聞いたことがあるな

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:00:34 ID:1cKReIcG.net
>>2
希少価値
というのが大部分かと

例えば、大きな大仏なんてどこにでもあるし、奈良や鎌倉の大仏より大きいのなんての多い
けど、この二つが別格扱いなのは、近代技術や近代の政治家、宗教団体などが作ったわけではない
という一点のみ

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:03:56.59 ID:hqVK1Aas0.net
ロストテクノロジーってのには夢がある

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:04:07.78 ID:YafVeRlS0.net
「名器」と聞くと"おまんこ"だと思う俺が通りますよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:06:43 ID:SjC5D8QU0.net
名器大好物!

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:07:04 ID:+DeHLfLE0.net
腐ってはいないだろうがボロボロだな。

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:07:42 ID:6flvfJbmO.net
うちの嫁が名器なんだ。
いいぞ

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:07:48 ID:TD/cNa1+0.net
バイオリンやってたからわかるけど、
しばらく楽器使ってなかったら音悪くなるよ。
さらにバイオリンの保管には温度と湿度の管理も重要なので、
さすがにストラドでも弾かれずにほったらかしにされてたら、まともな音すら出ないかもな

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:09:13.73 ID:+ezlU3Qs0.net
>>189
当時使ってたニスのレシピを入手して、それを元に再現するって
のが某漫画にあったな。

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:19:03.91 ID:SxF3gZGS0.net
いたよ。

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:28:19 ID:1XrVET+r0.net
>>79
仏舎利か?

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:30:25 ID:35kAEm720.net
>>179
ヘビメタバンドでも指揮者が居ると変わるよね?

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:35:20.47 ID:oxuCyZ/W0.net
状態が悪くないとしても10年くらい鳴らし続けて良くなるかどうか

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:41:25.18 ID:L5Nu6Bim0.net
精巧に作られた偽物とかありそう

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:53:46.25 ID:rTL391n00.net
ストラディバリウスは有名なだけに偽物も多い。
本物のストラディバリウスであれば、しかるべき王家や貴族の家で
保管されていたり、一流の演奏家の間で引き継がれて来歴が
はっきりしているものがほとんどだ。
ヨーロッパの中心から離れたロシアで今頃になって本物の
ストラディバリウスが出てくることは考えにくい。

20世紀の名ヴァイオリニストのブロニスラム・フーベルマンは
愛用のストラディバリウスを、1937年にニューヨークの
カーネギーホールの控え室から盗まれ、そのストラディバリウスは、
1987年になって再発見された。
そういうのでなければ、多分偽物だろうな。

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:01:07 ID:s5ZxyP+H0.net
あっ!
見つかっちゃった

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:01:58.21 ID:Uw6CFzlH0.net
>>7
劉飛昶乙w

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:04:46 ID:ih6i0GNX0.net
メンテしてないから形だけか?

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:08:11.76 ID:aml2gSST0.net
それよりも、ヤマハのセミアコの方が好きだな。

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:09:05.14 ID:oxuCyZ/W0.net
形だけならヤフオクで売ってるレプリカやパチもんで良いじゃん

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:14:48.66 ID:pQqo282G0.net
最高の持ってるのは、この人
アン・アキコ・マイヤース
1741年製グァルネリ・デル・ジェズ “ヴュータン(Vieuxtemps)”
1600万ドル。ストラディバリウスより上
'Vieuxtemps' Guarneri Del Gesu Returns To The Concert Stage...
https://www.youtube.com/watch?v=SPslZVBUFqk

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:15:35 ID:RXiTTZQt0.net
日本なら腐っとるな

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:16:02 ID:CBXQEnc60.net
本当は腐るほどたくさん製造されてたんだろ
ストラジラジバンダリ

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:16:28 ID:aml2gSST0.net
>>199
あったな。
なんか、ミックジャガーがバイオリンを弾いたのか、
エレキギターにそのニスを使ったのか、ちゃんと覚えてないが。

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:17:42.40 ID:39HO/rO0O.net
偽物だね

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:25:48.99 ID:ggwPzo8w0.net
>>211
どっかの音楽財団のからの貸与じゃなくて私物?

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:32:30 ID:zJH54uWo0.net
>>78
今見ても凄い中田は凄いよな?!

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:33:36 ID:4fwp9iV/0.net
おまえら、そんなものより日本製の楽器でも買っておけよ
いずれ日本製の楽器メーカーなんて自民党の中小滅殺とあいまって途絶えてしまう
そうなったらとんでもない希少価値がでる

すでに高級ナイフは日本製ときまっていて30年前は珍しいものではなかったが
熟練技師が死んだりして伝承者が途絶えたり日本の中小製造会社はどんどん廃業してる
微妙なすり合わせやアメリカや中国では継承できない部分もある

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:50:52 ID:Jq1Fs6ms0.net
>>1
どうせ第二次世界大戦のどさくさで盗んだんだろう

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:13:02.19 ID:L5Nu6Bim0.net
>>218
経済ブロック化で中国の工場が使えなくなるから、アジアでは日本韓国台湾インドネシアだけになってむしろ国産が増える

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:04:29.66 ID:4fwp9iV/0.net
ソ連ではトロフィー旅団(戦利品旅団)が編成されトロフィー総局が空軍倉庫に保管した
2万台の戦車 7万門の大砲、1億4千万の砲弾、25万の機関銃・300万丁のライフル
金属の総重量1,000万トン、21,834台の貨車、博物館の宝物である24両
肉製品-430,000トンジャガイモ-988,000トン; 2,000万リットルのアルコール; 貨車186両のワイン

ソ連の将軍たちと妻はこれを検分して山分けした、列車載せて私有財産としておくった
これはスターリンの気に触り、トロフィー事件して告発される

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:10:35 ID:iJ8YmQ/j0.net
ヴィオラの方はマイナーだよね
数が少ないのもあるのでしょうけど

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:34 ID:Nty/dnVE0.net
バイオリンって生き物に例えられるよな
毎日ひいてやらないとダメになる
家でも無人の家は傷みが激しいでしょ?

放置は無価値じゃないのか?

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:49:51.33 ID:zwsDiHks0.net
>>216
所有者が終生貸与してる

ストラディバリ持ってる人も、こういう形式が多いと思う
楽器だから死蔵させたらもったいないという考え

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:08:23.54 ID:DVC8iqtc0.net
>>224
所有者としても50年たとうが100年たとうがストラディバリウスの評価額は落ちないから
実質ただで音楽家のスポンサーになれるしなw

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:53:33 ID:igAWnKvy0.net
ただ年月による劣化は防ぎようが無いらしく
そろそろ音色のピークに達するんじゃ無いかって研究も有ったはず

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:07:43 ID:KWNd/a0Y0.net
ストラディバリウスキーとかじゃないだろうな?

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:17:03 ID:wyeKs6gD0.net
名器度の単位はミミズ
1000ミミズ以上が名器といわれる

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:27:20 ID:YS8iouXS0.net
小氷河期時代の細胞密度の詰まった樹木を
原料として作ったから云々かんぬん、、。

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:32:11 ID:dgIZa4Oo0.net
もしも、現代にストラドバリウスというブランドでバイオリンを製造する
会社とか工房を起こしたら、何か問題になるかな?

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 07:04:52 ID:5ayYKzcT0.net
>>74
何でか知ってる?
大昔は二酸化炭素がいっぱいあって
幾らでも大型化出来たからだよ。
自然にとって二酸化炭素が無いってのはとても大変な事なんだぜ。

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 07:16:21.02 ID:LcIUFzrC0.net
ニスにラテックス混ぜてるだけのヴァイオリンが高い理由がわからん。
5万のヴァイオリンの上からラテックス溶かしたニス塗ってごらん。
高級ヴァイオリンの音に早変わり。

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 07:20:47.74 ID:XqMoTVS10.net
音色が再現できるかどうかって特番でやって無理でFA出てなかったか?
あと、音色が違うってのも有るけど
偉大な芸術家たちが引き継いできたというブランド力なのよ
だから有力な楽団のコンマスはストラド持ってないと的な見栄が大きい

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 08:44:04 ID:wUxW7bKA0.net
『ブラック・ジャック』 のモロゾフ氏のストラディバリウスは、
今もなお、エスキモー村の土中に眠ったままなのかな?
かつて世界中の人々の心を揺さぶった一組の宝であった 氏の指と共に・・・

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 09:43:56.59 ID:nUXaWdjZ0.net
>>233
ま、どこぞの財団保有のストラドうぃ貸与してもらえる奏者ってだけで、
コンクール優勝みたいな箔がつくしね。

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:08:15.25 ID:7Z0Pc1YH0.net
大泥棒は死んでたのか

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:13:03.34 ID:c5/yM1pu0.net
「ストラディバリウスの製作した」
ここが笑いどころ

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:16:55.37 ID:c5/yM1pu0.net
ホールの奥まで届く指向性が売りだと
日本の優れた技術で判明している。

間抜け外人のブラインドテストとやらは
布を張っていたと思うのだがw
それじゃ指向性殺されちゃうよ。

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:20:04.40 ID:vuLHPYc50.net
接着剤がここんとこでそろそろ限界に達しつつあるという説はどうなんだろ?
同時代の楽器が同時に音色的寿命を迎えるとしたらそれもえらいドラマティックだけど

>>233
名器には必ずex.誰々という過去の使用者の履歴がついてるよね

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:23:42.26 ID:2FsNVdT10.net
名器はナマで味わうのが一番

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:24:50 ID:1teQW9v40.net
間違って俺の家に送られてこないかな。ハードオフに売るから。

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:32:56 ID:TlgYkLcS0.net
>>230
イタリア人は文句をつけるだろうが、止められないんじゃないかな。
昔、チロルあたりで大量生産された安物のバイオリンに
「ストラディヴァリウス」というラベルを貼った物が
今でも出回っている。
これは、素人が見てもわかるくらいの安物で、本物と誤認させる
意図はなく、「ストラディヴァリウス・モデル」という意味しか
ないということだ。

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:35:31.30 ID:oLjoHnUc0.net
>>24
なんという宝の持ち腐れ

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:35:49.85 ID:HPnss3sj0.net
盗品だろうな

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:37:40.80 ID:6ZI9GBR20.net
こういうのがあるからロシアは侮れない

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:40:50.45 ID:ELyDREPO0.net
ブランドに弱いのはどの国でも変わらんな

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 13:44:01.73 ID:KWXiIRts0.net
>>243
今日関西のラジオに出てるけど、アドリブで弾くとか全くできなかったぞ
途中で音出さなくなっちまった
歌に合わせて弾いてる途中で弾けなくなって音止めた素人並みの腕

たとえその曲があのねのねの「赤とんぼ」だとしてもだ

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:02:05.75 ID:pR8dS22i0.net
>>247
そんなのは単なる器用さの問題だから、ヴァイオリニストとしての評価とは関係ないだろ。

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:03:30 ID:eAmaArfR0.net
>>1
20しかないのか
もっと残ってそうだったのに

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:05:43.16 ID:fbS/nh5g0.net
アマティーちゃん「ストラディバリなんて松くい虫に食べられたから良い音になっただけだよね。キノコとかカビ生えたらもっとよくなるの?(真顔)」

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:06:18.36 ID:eAmaArfR0.net
>>192
現代作の大仏で奈良や鎌倉のと同じ程度の質のものなんてねえだろ

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:07:34 ID:80Toz4k80.net
魔人武器か

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:18:52 ID:Q9CETn7z0.net
楽器にはピークがあるとか言われてたけど嘘だったの?
今が1番!今が1番!
何年経ったことやら

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:21:13 ID:sJ7PqQti0.net
ところで、おれの名器をみてくれ。こいつをどう思う?

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:32:37.82 ID:8gIl5JEb0.net
ミミズ千匹かww

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:35:58 ID:ihhFrjre0.net
>>53
弘法大師は実は滅茶苦茶筆を選んだ

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:40:02 ID:4IpmLq0a0.net
元々叔父の持ち物で鑑定にも出してたってのが
今度は叔母の遺品として偶然発見されるって
話の流れがおかしいだろよ

説明が足りないかどこかに嘘がある

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:45:09.76 ID:pR8dS22i0.net
どこもおかしくない。叔父の死後、叔母が保管してただけだろ。

259 :アニー:2020/09/10(木) 14:46:01.01 ID:SZcqbaS/0.net
おまいら押し出しマンコ遭遇したことないだろ
オレはある

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:48:42.48 ID:pR8dS22i0.net
>ストラディバリの工房で彼の弟子によって1690年頃に製作されたもの

それほど騒ぐほどのものではないのでは?

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:51:45 ID:N6pnp0Po0.net
名器!
てなんかやらしい響き

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 14:54:19.18 ID:qNVXcEbe0.net
>>126
ニスでしょ

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:06:39 ID:4IpmLq0a0.net
>>258
まぁそうなんだろうけど
微妙なところが分からなくてね

男性が偶然発見したと言う事は、男性はバイオリンの存在は知らなくて
叔父が鑑定に出そうとした事や実際に鑑てもらっていた結果も
最近になって分かった事なのか
以前から知ってたかのような書き方になってるけど

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:09:08.30 ID:pR8dS22i0.net
>>262
膠は解体して貼り付けるたびに新しいのを使うはずだから、まあ関係ない。
ニスも上から塗りなおすことが多いから、それもあまり関係ない。
いちばん大きいのはプラシーボ効果だろ。

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:41:38 ID:oLjoHnUc0.net
>>248
でもほんとに下手くそらしいやん
生で聞いたことないけど

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:45:30 ID:pR8dS22i0.net
>>265
それは知らんけど、アドリブだの初見で弾けるかだのはどーでもいーこと。

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:47:55 ID:eAmaArfR0.net
>>257
夫婦ってことなら何もおかしくないが?

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:51:44.50 ID:Y1A5rtV00.net
>>2
GACKTに鑑定してもらったら間違いない

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:53:35 ID:PPJuV7JcO.net
>>266
クラシック奏者なら初見で弾く訓練もしてるけど
それにプロのクラシック演奏家はアドリブつーか即興も出来て当たり前やぞ

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:57:04 ID:BSaTz0820.net
今のご時世は3Dプリンターでヴァイオリンが造れるからなぁ

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:58:30.36 ID:pR8dS22i0.net
>>269
国際コンクールで、初見とかアドリブの審査があるか?

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:02:32.58 ID:X1Ue+DFD0.net
ネコの皮で楽器を作る土人とは民度のレベルが違うんだよ

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:07:24 ID:zB4pkoVv0.net
>>251
近現代に作ったもののほうが物質、構造的に寧ろ上質。
だからといってそれらが鎌倉奈良より価値があるかと言えば別の話。

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:08:34 ID:td1BuaqY0.net
ティモってまだ元気にやってるかな

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:15:44 ID:xtYxIMFB0.net
>>271
クラシックじゃアドリブなんて関係ないよね
バンドやるとクラシックの人はたいてい使い物にならないから知ってる

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:16:09 ID:pR8dS22i0.net
>>272
猫の腸を馬の尻尾で擦ってギコギコ鳴らす民度w

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:17:00.31 ID:1HgPjzLP0.net
>>262
確か、ニスに東南アジア産の天然ゴムを混ぜるのがキモだったんだよな。
当時と今じゃ質が違うだろうし、今じゃ再現不可能なんだろうね。

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:22:54 ID:u6Lp/aax0.net
偽物でしたとさ。
https://jp.sputniknews.com/life/202009107759945/

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:38:47.98 ID:TlgYkLcS0.net
>>263
>男性の話ではヴァイオリンは元々叔父の持ち物で、
>叔父は生前、ボリショイ劇場に出向いて、楽器が本物かどうか、
>鑑定してもらおうとしたことがあった。
>鑑定した専門家らは当時、この楽器はストラディバリの工房で
>彼の弟子によって1690年頃に製作されたものだと断定した。

この文面で見ると、叔父が生前、ボリショイ劇場で専門家に
見せたら、ストラディバリの工房で製作されたものだと言われた
というだけで、今回新しく鑑定し直したわけではないようだ。

前回鑑定したのがいつかはわからないが、旧ソ連時代ではないかと思う。
情報の入手が困難だった旧ソ連時代に、一般人が楽器の専門家の居所
として思いつくのがボリショイ劇場だったのだろう。

ボリショイ劇場は、バレエ・オペラを上演する劇場で、
オーケストラもあるが、そのオーケストラでストラディバリを
使うことはあり得ないし、ストラディバリを見たことがある
人間がいたとも思えないから、その鑑定も眉唾だ。

まあ、ソースがスプートニクという時点で眉唾だけどw

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:40:39.56 ID:UNevT81A0.net
これを瓦のかわりにして空手のっ練習をしたい

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:41:56 ID:PTAWfoxg0.net
由緒正しいとは言えんだろう?

8億ぐらいか?

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:43:55.41 ID:PTAWfoxg0.net
あニセモノか・・・32万でも良かったじゃないか

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:29:31.14 ID:A4ZGI8ZL0.net
やっぱり偽物で、価値は32万円か 微妙な値段だな 
素人の入門用としては高いし、プロの演奏家だと、32万じゃゴミの部類だな

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:47:04 ID:0WANpAbe0.net
>>29
あの頃の楽器は所有者に合わせ微調整したオーダーメードで
最初の所有者以外だとそりゃ
まあ近い環境に合わせないとね 男物がほとんどで女ものは数点だったと思う
近い身長の人へとか楽器に所有者の方が選択されて合わせるしかない
当時の身長と今の男女とは違うから女でも男物ひけたり

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:47:06 ID:Nq2PMnuz0.net
「――――投影、開始!」

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:50:02.70 ID:yRWkpyGG0.net
ヒラリー・ハーンですらヴィヨーム使ってるのに

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:50:03.76 ID:SgUtJUOJ0.net
>>121
曲の解釈から音作りまで何から何まで変わるだろ

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:50:48.45 ID:/PxziOO40.net
太平洋でごぼうを洗うくらいなのに2時間5万取る詐欺レベルだろ

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:25:20.68 ID:SgUtJUOJ0.net
>>275
音楽の父と称されるバッハからして即興演奏の達人だったんどけど

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 07:47:17.06 ID:J8JPBy2sO.net
>>275
即興演奏は重要なスキルやぞ
ピアノ協奏曲でも普通に即興演奏パートある

それから初見なんか演奏会でやらんだろ、ってそりゃそうだが
音大行けば基礎の基礎だからな
出来て当たり前の基礎技術だし
出来ないのはモグリやで

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:56.41 ID:3QndrE4j0.net
即興演奏と初見演奏は違う件

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 10:21:22.73 ID:dk9v0Xp/0.net
誰も初見と即興を混同しているようにはみえないけど

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 11:42:15.99 ID:A3rZvt2q0.net
名前って大事だよなぁ。
これがもし 『ピンカス・ズーカーマン』って人が作出したヴァイオリンだったら
絶対ここまで価値上がってないはず。

実際に居たヴァイオリニストかチェリストの名前。

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 12:42:38.57 ID:dk9v0Xp/0.net
マンコ・カパックだったらどうだっただろうな…

総レス数 294
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★