2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】大型で非常に強い台風9号「メイサーク」長崎最接近。今夜は外出危険、安全な屋内で休息を。9月2日22:47 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 23:06:08.10 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020275/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020275_top_img_A.jpg

9月2日(水)21時現在、大型で非常に強い台風9号(メイサーク)は長崎県に最接近しています。

22時10分までに、長崎県五島列島の福江空港で最大瞬間風速44.8m/sを観測するなど、
島嶼部や沿岸を中心に暴風が吹いています。あす明け方にかけて暴風や大雨に厳重に警戒してください。

▼台風9号 9月2日(水)21時現在
 存在地域   五島市の西北西約100km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北東 25 km/h
 中心気圧   950 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

今夜は外出危険 安全な屋内で休息を

台風9号は明日明け方にかけてが暴風のピークになり、島嶼部や沿岸部を中心に50m/s近い暴風が吹くおそれがあります。
また、台風の中心から離れた場所でも、豊後水道など地形の影響を受ける地域では局地的に暴風となるので、警戒が必要です。
頑丈な建物の窓から離れた場所で過ごすようにしてください。

西日本では明日3日(木)にかけて大雨となるところがあり、多いところでは総雨量が200mm前後に達するおそれがあります。
台風の中心に近い長崎県の五島列島・対馬周辺や、西日本の太平洋側で雨の強まる所が多い見込みです。
土砂災害や低地の浸水などに警戒をしてください。

台風9号は明日朝鮮半島へ 台風10号は猛発達し週末九州接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020275_box_img4_A.jpg
台風9号、台風10号の予想進路

台風9号は明日明け方には朝鮮半島に達し、進路を北に変えて足早に日本から離れる見込みです。
台風が遠ざかっても湿った空気の影響で西日本や東日本で大雨となるところがあるため、3日(木)は強まる雨に注意してください。

一方21時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達し、中心付近に風速25m/s以上の暴風域が出現しました。

今後は、海面水温が記録的に暖かいことや上空の風が弱いことなどの影響で猛発達し、5日(土)には台風の中で最高ランクの
「猛烈な」勢力になる見込みです。この時点の中心気圧は915hPa、最大瞬間風速は75m/sと予想されています。
この際、沖縄県の大東島の至近を通るおそれがあり、これまでに経験したことのないような暴風が吹くおそれがあります。

その後台風10号は北上し、930hPaの「特別警報級」の勢力で九州の西へ進む可能性が高まっています。
「伊勢湾台風」や「第二室戸台風」などの歴史的な災害をもたらした台風に匹敵する勢力で接近することが予想されます。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風9号の名前「メイサーク(Maysak)」はカンボジアが提案した名称で、木の名前が由来です。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:18:32 ID:Ugtnn0sd0.net
釜山のライブ
現在停電中
https://www.youtube.com/watch?v=CdNR_noK09g&feature=emb_title

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:19:07 ID:5JcCjwBL0.net
>>85
同じく東京だけど何が楽しそうなんだか
お前は洗濯機の中でも入ってればいい

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:19:54 ID:TSSmbgiK0.net
やっとこさ収まってきたかな
家は揺れるわ瓦は飛ぶわ窓破れそうだわ雨漏りするわで
一日中生きた心地しなかった@五島列島

しかし週末が怖い

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:21:02.82 ID:I3DHMHQB0.net
>>172
d
やっぱりそうだよねぇ 素人にできそうな補強策はなさげなのがつらい
水に濡れたら困るものを避難させるぐらいしかないねー

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:21:18 ID:M365nE9z0.net
朝になると「アイゴ」「アイゴ」「アイゴ」の合宿

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:23:51 ID:f8J5SE6e0.net
東方美朔

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:24:52.72 ID:SI3xPpAg0.net
まだ風がすごいな@博多駅周辺

吹き返しがしつこい

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:25:16.14 ID:mtNNF3en0.net
朝鮮滅亡

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:26:25.44 ID:5JcCjwBL0.net
>>213
お疲れ様
次に備えて今は気持ち安らげて欲しい
何の助けにもならんが、防御頑張ってくれ

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:26:28.19 ID:zvIfNSfD0.net
>>204 気の毒
でも10号も来るから
練習だと思えば

訓練、訓練

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:29:59.34 ID:wNdxsX8w0.net
四百余州しひゃくよしゅうを挙こぞる 十万余騎の敵
国難ここに見る 弘安四年夏の頃 (「元寇」)

なんかこの歌が浮かぶ台風9号10号ルート

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:30:50.40 ID:W+b59gBv0.net
台風は西側が風が強くて、更に西に寄れながら進む為
このままじゃ九州がえらいことになってしまう。
もうちょい西に寄って下さい。

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:31:20.02 ID:dklEcnYg0.net
>>173
ゲリラ豪雨来てるぞ

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:31:20.06 ID:EPz55gkV0.net
冷蔵庫はどうせ停電するから、この3日間で冷凍モノを喰いまくって冷凍庫を空にしておけ
代わりに2リットルペットボトルに水を入れて、6本ほど凍らせておくべし
ぜったい何かの役に立つ

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:31:25.97 ID:wNdxsX8w0.net
>>213
去年台風直撃初めて経験したはがれた外壁まだ治ってない。
お疲れ様です。

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:32:43.89 ID:8/n8/n+M0.net
マジで、沖縄と九州の人らは動けるうちに四国か本州に避難がてら
週末はGoToしておいたほうがいいんじゃないか?

風の影響で飛行機がいつからいつまで飛べるかわからんけど、
飛べる間に避難しておかんと

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:33:20.00 ID:IHYlcvBH0.net
なんか色々と様子を見に行きたい気がするの( ゚Д゚)

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:34:24.41 ID:urcg2erd0.net
コロッケ!


って思ったけど、沼津民には今回関係ないな

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:35:18.22 ID:y7Yf4nUN0.net
紀伊半島と四国の間にある線状降水帯が一本糞みたいにずっと続いてんだがなんだあれ

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:38:00.41 ID:JQXCfyAw0.net
>>223
な、いますごいわ特に風

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:41:27.36 ID:I847WPfM0.net
やっと少し落ち着いてきた…気がする

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:44:23.71 ID:ztmd/vpw0.net
>>226
九州には新幹線がある
沖縄はもともとの家の作りが台風対策バッチリ
レオパレスは知らない

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:50:04.03 ID:djiFyHbX0.net
大丈夫か長崎
カステラにチャンポンも好きだぜ
無事を祈る

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:52:25.52 ID:TSSmbgiK0.net
>>219
>>225
ありがとう
次の10号までに必要なものAmazonで注文したら商品到着来週の月曜日だってさ
離島の脆弱性よ…

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:53:27.42 ID:1DofzeTO0.net
さっきまで福岡は20mレベルが常時
瞬間で30mから40mぐらいきてた
もう落ち着いたけど10号はこの何倍の威力になるのか

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:54:32 ID:jQSzhS+n0.net
長野なのに風すごいんだけど

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 01:55:59.89 ID:BVFz31yS0.net
犬型

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:01:53 ID:Zp0t6kJl0.net
とうほぐ日本海側は東から少し強めの気持ちいい風が吹いてるわ
ただ今日の日中は38度の予報

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:05:09.66 ID:adLf1km90.net
おいおい内地は建物弱っちいなー風速20mでもやばいのか
沖縄は瓦も漆喰で固めてるし頑丈な住宅多いから3040喜んでだけど
仕方ないから10号引き受けてやるよ

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:08:09 ID:oKDK0/Ac0.net
台風に号数以外の名前なんか付けんな

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:08:20 ID:wNdxsX8w0.net
>>239
頼む。
雪が降ると雪国の人に同じ事言われる神奈川

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:09:55 ID:wNdxsX8w0.net
>>240
海神
嵐の神とか本当に台風にそんな名前つけんなよと

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:28:02.99 ID:cpabNs1X0.net
10号はどんだけすごいんだよ
10号来るのは土日か?

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:28:53.03 ID:e1lSatxk0.net
ニュースを見てるが九号は雑魚台風だったようだな
十号に期待するか

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 02:41:47 ID:MZtXvTb70.net
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!

【1】最新の気象情報を入手する 
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(養生テープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。 
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。

246 :名無しさん@13周年:2020/09/03(木) 03:20:22.62 ID:rD7fWkJvs
>>222


247 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 03:35:38.45 ID:p4Tkm2xJ0.net
>>191
そこからもう一段上になると、地鳴りみたいな音になって絶望感凄くなる。
ちなみに二年前の大阪がそれ

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 04:02:11.57 ID:jiwZGpCT0.net
>>239
そうか
沖縄は耐えられそうなら、九州のために
10号のコースがもっと西に逸れるように祈るわ

さすが台風の通り道だけあるな
沖縄も九州もご安全に

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 05:00:49 ID:UxrBHR5V0.net
>>1
メイサークって。。

堅焼き煎餅かよ

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 06:28:58.86 ID:aOB5O8wt0.net
メイサーク 名古屋の何かみたい

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 06:30:55.40 ID:aOB5O8wt0.net
哀号の発生練習しとくか

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 06:40:14 ID:Avjxd0Yr0.net
あの最恐だった大阪の台風21号でも950hPaだったということを聞いて
それよりひどい台風が接近中ってもうどうなるのか想像できないわ。
もっと西にそれてこれ以上九州に被害が出ないようにしてほしい。

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 08:14:26.88 ID:JOPX/fqm0.net
>>252
手遅れだよ
10号は逆に九州上陸はあるよ

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 08:40:44 ID:izQ2PSCh0.net
九州の人命が凄く心配
早く朝鮮半島へ行ってくれ

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 09:05:33.46 ID:MlC3Yl6p0.net
吉田メイサク

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 09:41:20 ID:MVvw7UKk0.net
台風9号に伴い、2020年9月3日(木)8時現在、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県で約75,300戸が停電し、大変ご迷惑をおかけしております。 現在、非常災害対策組織を設置し、早期復旧に向けて取り組んでいます。

九電さんファイト

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 12:29:50.96 ID:JJbn9eunO.net
いろんなもん散乱しとる街中で
いつも通りジョギングしとるアホンダラ
そんなエネルギーと時間があるんなら
片付けろや
ワシと同じ役立たずやな

258 :255:2020/09/03(木) 12:48:14.47 ID:yp96HJmY0.net
11時頃に電気復旧しました。@五島市
冷蔵庫 エアコン テレビ シャワートイレ 照明
使えるようになって良かった。
九電さん ありがとう^_^

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 12:50:01.14 ID:Uu8boGDJ0.net
なんかここのところ台風がみな沖縄から朝鮮半島に行っていないか?
なんか妙な感じ。

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:55:23 ID:dklEcnYg0.net
ウラジオストクは無事?

総レス数 260
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200