2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泥沼】Apple対Epic 前哨戦は引き分け フォートナイト削除は妥当 Unreal Engineは不当と司法判断 判事「30%の手数料、重大な疑問」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/26(水) 09:57:23 ID:n0UrPaWv9.net
■アップル対Epic前哨戦は引き分け。フォートナイト削除は妥当、Unreal Engineまでは不当と司法判断 独禁法や反競争の判断はまだこれから

人気ゲーム『フォートナイト』のApp Store削除をめぐる法廷闘争(の前哨戦)は、まずはEpicもAppleも痛み分けで始まりました。

Epicが裁判所に求めていた「アップルへのフォートナイト削除の取り消し・および Unreal Engine開発アカウントの停止差し止め」命令に対して、連邦地裁判事は以下のような判断を示しました。

・App Storeからのフォートナイト削除については妥当 (Epicの意思で以前の状態に回復できるため、裁判所がアップルに取り消しを命じるほどの緊急性はない)

・Unreal Engineの維持に必要な開発者アカウントの停止については、必要以上に第三者を巻き込む報復に近く、差し止めを命じる

いずれにしても、Epicが主張していた「App Storeの「独占」や規約自体が反競争的で不当」に対する判断ではなく、アップルが通告した近日中のUnreal Engine開発者アカウント停止に対して、司法が介入するだけの緊急性があるかどうかの判断です。

以下ソース先で

8月25日
https://japanese.engadget.com/apple-vs-epic-order-070741591.html
----
■Epic,Appleに対する差し止め命令を勝ち取るもFortniteのブロックは続く

判事は,Epic はまだ独占禁止法を証明していないが,「重大な疑問が存在する」ことに同意していると述べている。

※略

彼女は後に付け加えた: 「Epic GamesとAppleはお互いに訴訟を起こす自由がありますが,その紛争は,傍観者に大混乱をもたらすべきではありません」

裁判官は,Epic Gamesは,総合的なケースで― 「とくに独占禁止法の文脈で」 ― 成功することを十分に証明していないと述べている。彼女は,とくにAppleの30%の手数料をめぐる「重大な疑問が存在する」ことに同意している。

Epicは,Fortniteユーザーに直接支払いオプションを提供する代わりに,Appleのプラットフォームを使用することを許可すべきであるが,この手数料を支払う必要はないという主張をしようとしていた。

これについてRogers氏は,「裁判所は,専門家がAppleの30%の手数料は反競争的であるとの見解を示すことを予想していますが,裁判所は,専門家が0%の代替案を提案することを疑っています」と書いている。「Epic Gamesでさえ,製品を無料で提供していません」

裁判官はまた,現在の状況が「自作自演であるように見える」ことから,Epicは「回復不可能な損害をまだ示していない」との判決を下した。

彼女は,すでに同社がFortnite に直接支払いを導入したhotfix を無効化できることを認めていることに注意してほしい。そして Apple との契約を維持しつつも訴訟を起こさないことを好むという事実は,「取り返しのつかない損害が存在することを意味しません」

以下ソース先で

2020/08/25 19:35
https://jp.gamesindustry.biz/article/2008/20082504/

■他ソース
Unreal EngineのiOS/macOSサポートは継続へ。AppleによるEpic Gamesへの開発ツール提供停止を、裁判所が部分的に差し止め
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200826-134726/

■関連スレ
【泥沼】フォートナイト訴訟…米連邦地裁、AppleのEpicに対する報復措置「開発者アカウント停止」を認めない可能性示唆 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598323585/
【MS参戦】Appleのアプリ削除措置に懸念 連邦地裁へ書面提出 Epic「フォートナイト」側を支援 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598230712/
【泥沼】Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で明らかに…CEOからの依頼メール暴露 ★3 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598264452/
【泥沼】Appleが報復 「フォートナイト」ストア削除に続き、開発者アカウント停止通告 アプデも不可に…Epicは差し止めの申し立て★6 [納豆パスタ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597856769/
【全面戦争】人気ゲーム「フォートナイト」開発元、米アップルを提訴 アプリ販売を独占 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597470329/

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 05:07:16 ID:gctcD48j0.net
だめだろ

だったら5でいいとか1でいいとかめちゃくちゃな事になる。エピックが悪い

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 05:07:54 ID:gctcD48j0.net
なんの根拠もなく違法行為をいきなり始めたのはエピックだからな
本来逮捕だろ

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 05:12:30.36 ID:/wCpzcC+0.net
Appleを崇拝するあまりAppleの規約を法律と勘違いし始めたか

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:12:05.46 ID:ljpUwGcH0.net
App Storeの手数料が高いと思うなら、Android向けなどに自社のアプリストアで安く販売してやれば、アプリの価格競争が生まれ、フォートナイトやりたい奴は皆Androidへ移行するだろう

Epicはフォートナイトを含む自社ゲームを楽しむのに特化したEpicスマホを開発して、iPhoneやギャラクシー、ゲーム機とも競争する事ができ、利益を増やすことも可能

その状況に危機感を持てば、Appleもアプリストアの手数料について減額を検討するもんじゃないの?

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:07:37 ID:OAsUhUAc0.net
>>14
嫌ならアップルの提供するプラットフォーム使わなければいいじゃん。30%が高いか安いかはようわからん。

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:19:19 ID:UjMpqb9M0.net
要するにフォートナイトの魅力はiPhone以下ということなんだろうな

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:42:46 ID:0zFtpFe60.net
>>414
epicは不公正な競争を生んでいると主張してるだけ
逆に言えば「儲かる商売して何が悪い」という主張は裁判官の心証を限りなく悪くするし、
競争相手がいないから殿様商売できるという心証を強くする
まあ、事実そうなんだがw

アメリカでも熱心な林檎信者がそう言ってるのかな?
勝手に自爆してるようなもんだw

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:58:34 ID:W5Z9vr7r0.net
裁判官の心証を無駄に害してるのはEpicだろう、30%が高いというのはファミコン時代から言われていて何度も事件になってるから共感する人もいる
そこを変な取り上げ方して裁判官に自分で招いてると言われるまで心証害するのはもったいないよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:59:41 ID:UjMpqb9M0.net
>>417
では、iOS、iPadOS向けのApp Storeという閉じた中
で、一律の手数料に基づいて、Epicは他のゲームサプライヤー達と自由に競争しているんじゃないの?
それは手数料の過多とは関係がないと思う

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:17:47.66 ID:FrzPqbKz0.net
>>419
まさにその一律の手数料が競争やコストによって
成立したものなのかが問われてるわけだが

ちなみに勝手アプリ使えるとは言え同様のシステムはandroidが採用している
「慣習としてみんな30%要求してます」と言ったら非常に心証が悪いだろうね

コンシューマのパッケージ販売はそれなりに金かかってるし

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:26:03.66 ID:FrzPqbKz0.net
>>418
現時点でepicが言われてるのは自作自演で訴訟に至った経緯な
あれは言われて当然だw
契約重視の国で回避手段もあるのに解除されないわけない

ただ、この手の契約違反した場合
アップルは「慣例として」「誰にでも同じように」
開発者アカウントを停止するらしいが

そんなもんは裁判所に通用するわけもなく
アカウント停止は解除命令が出されているw

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:30:27.54 ID:Gf7io9d50.net
>ただ、この手の契約違反した場合
>アップルは「慣例として」「誰にでも同じように」
>開発者アカウントを停止するらしいが

だよね、馬鹿な奴隷信者ってこういう内容で「公平だから従うのが当然、嫌なら出ていけ」という思考停止になるよね
社畜DNA強すぎ

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:43:32 ID:FrzPqbKz0.net
>>421
あ、解除されるの間違いだったわ

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:46:08 ID:5VqyVtd30.net
>>419
Appleが特定の企業に対して手数料を規定より優遇し、その条件を公開していないのが今回の問題点の一つなんだが

ゲームについての例は知られていないのでそうやってゲーム限定の主張にすれば嘘にはならないかもしれないが
そうやって意図的に元の議論より範囲を狭めるのはどうかと

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:18:31 ID:W5Z9vr7r0.net
>>421
"慣例"って日本語の記事では書いてあるけど、この発言って契約違反をした開発者の取扱いに関するポリシーを引用しながら
Appleの"practice"はアカ終了ですと言ってる、発言者には明文化されてないルールであるという意識はないと思うよ
実務ですとかいつもやってることなんですというのが正しいと思う、前後の文脈からしてもね

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:27:47.45 ID:zTXenLC90.net
アプリの規約違反が1回あっただけですべての開発者アカウントを停止したという例を
他に知らないんだけど本当に慣例なの?
Steam Linkで接続先のPCでゲームを購入できるのは規約違反だとして
リジェクトされたValveはアカウントを停止されていないようだけど

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:33:10.85 ID:YqUHvRMM0.net
違反の何回目でアカウント停止するなんて
Appleの裁量だろう

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:50:03.86 ID:W5Z9vr7r0.net
>>426
アカ停止が実際に行われたかどうかは知らないが
Representing Apple, Gibson Dunn’s Richard Doren defended the move by citing Apple’s long-standing App Store policies for responding to developers who breach its terms.
“When Apple is dealing with an entity that is breaching its contracts, its practice is to terminate the accounts of all related parties,”
と書いてある
違反した開発者の取り扱いポリシーがあることは間違いないだろう
後細かいが、発言自体は開発者が違反したらではなく、Appleが違反のものを取り扱ったとき、だな
つまり開発者が違反してもアカ停止とは言ってない、多分前提としてあるだろうけどね
https://www.theverge.com/2020/8/24/21399434/epic-vs-apple-lawsuit-fortnite-app-store-monopoly-challenge

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:40:45 ID:mV3BCx0E0.net
巨大なシェアがあって利益出してるなら
即独禁とかいう謎理論が理解される訳ない

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:56:05.98 ID:mV3BCx0E0.net
アップルの30%がわからないと同時に、Epicのいう独禁も理解しがたいという記事なんだから
今の時点では現状維持が本命なんよ

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:00:22.15 ID:8EqPRewZ0.net
もともとスレのタイトルが悪くて
Epicの主張にアップルに対する手数料を払う必要がない、という主張に裁判所は重大な疑問があって
証言しにきた証人が0%が妥当と言ったとしても裁判所は受け入れない、アップルがある程度請求する事は問題ない
という内容

432 :ばーど ★:2020/08/29(土) 16:30:48.43 ID:EGhHI8Ic9.net
>>1
続報

【泥沼】Apple、予告通りEpic開発者アカウント停止…「フォートナイト」以外のゲームもApp Storeから消滅 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598686149/

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:03:11 ID:L5Bg+q3f0.net
そもそもEpicってApp Storeでなにか有料で販売していたの?アプリ内で使えるコインをApp Storeを介して販売した実績があったの?

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:34:14 ID:0gAiuDHN0.net
>>429
Apple、Facebookの「Appleが30%手数料を取る」との記載を却下
https://iphone-mania.jp/news-309649/

>そのため同社はiOS版アプリの支払い画面に「この購入からAppleは30%の手数料を得ます」との一文を挿入しようとしたところ、「無関係な」情報を提示するのはApp Storeの規則に違反するとされ、Appleから削除を指示されたとのことです。

こういう圧力が独禁法の優越的地位の濫用に引っかかる可能性がある

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:48:18 ID:YqUHvRMM0.net
Facebookの嫌がらせだろう

新OSでFBに都合が悪い機能が付けられたそうだ

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:13:12 ID:pJk5Jo4j0.net
>>434
圧力というよりそういうのはApp Storeのガイドラインで禁止されてる

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:29:04.73 ID:vqHVTJ1j0.net
アプリ内でAppleを介さない決済は禁止
Webサイトからの決済が可能な場合(大抵はAppleの手数料がかからない分安い)にそちらに誘導するのも禁止
アプリ内で決済するとAppleの手数料分高くなると表記するのも禁止

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:33:31 ID:vqHVTJ1j0.net
アプリ内での決済は割高だということに気づきにくくさせて
気づかなかった消費者から3割の手数料を取るというのは真っ当な商売と言えるだろうか?

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:36:03.95 ID:Ac7abPqU0.net
>>434
まあこれは言われても仕方がないな
ストアアプリでアップル税についての事実を言ったら削除されるとw

フェイスブックは前締め出されたからか
不満を一切隠す気がないんだな

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:37:19.55 ID:3AftRTed0.net
>>435
広告が取得する個人情報を制限したらしいからな
今回はアップルも報復する意思を隠してもいないw

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:41:35.65 ID:5WfXMVgI0.net
この前の時短のセブンのおっさんみたいなもんか

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:48:07.90 ID:ms4xIcLq0.net
>>437
アップルからすればストアアプリからロイヤリティ徴収してるから
「自分のビジネスを阻害しうる奴ら排除して何が悪いの?」
ってことだと思うw

ただ独占禁止法の理念から見ると
「androidとiPhoneしかない市場だから暴走が効く」
としか見えないし、主張、概念としてはど正論すぎる指摘だよね
epicが腹黒なのも確かだけどw

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:50:37.17 ID:Sk3LfPdL0.net
マイクロソフトが、一番良心的だな。

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:56:20 ID:vqHVTJ1j0.net
他で買えばもっと安いことを知らない消費者に高く売りつけるのって
キャリアショップで高いSDカードを売りつけるのと同じようなものだよね

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:06:26 ID:8EqPRewZ0.net
わざわざあっちの方が安いなんて誘導するのが健全なのかね
教えてと言われて教える
下さいと言われて売る
これらの行為に対価を求めて何がいけないのか

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:08:39 ID:Gf7io9d50.net
もうAppleの邪悪さゴミさ糞さにみんな嫌気がさしてるんだよ
一部の馬鹿信者以外、最近のAppleなんて腐った林檎なのを理解してる

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:15:35.57 ID:zTXenLC90.net
>>445
Apple Storeでもサードパーティーの周辺機器を割高で売ってるそうだね

Appleは無知な情報弱者を相手に割高なものを売りつける
情弱ビジネスの会社ということでいいね?

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:19:03.06 ID:CPJ4vNaN0.net
>>445
意図して不当に高いものを売りつけたらそれはサギでしょう
値打ちのないツボを高く売って何が悪いの?と言ってるようなもん

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:25:15.86 ID:Gf7io9d50.net
値打ちのない物を信者に値打ちがあると思い込ませて売ってる状態

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:26:09.08 ID:kmVtLmSv0.net
支那資本の入ったepicを応援する気にはならん

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:28:33.31 ID:fNjevHzJ0.net
ブランド物だからブランド価値としてのiPhone、macを高く売りつけるのはいいし、
そのブランドのストアの価値を下げうる製品を排除することは許されてる

が、今回はどう見てもそうじゃないので
法的に適用できるかは微妙なラインにせよ、独占的地位を濫用してるのはもはや疑いないw

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:30:26.42 ID:Gf7io9d50.net
>>450
Apple株は中国人(企業)は買ってないとでも?

あとさ、

■アップルのクックCEO、中国清華大学のビジネススクール顧問委議長に就任
■ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
■アップル、中国共産党の求めに従順 香港デモ参加者を利するアプリ削除など

こんな企業応援するってどんな気持ち?

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:36:00 ID:kTk5D5wh0.net
appleが日本企業だったら4割ははねているはず

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:39:08 ID:pe0Ydjex0.net
>>1
すごいまともな判断だw

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:13:10.97 ID:h9RMCfLG0.net
フェイスブックはアプリの件で煮え湯を飲まされていたから鬱憤溜まってるだろうなwww
今更フェイスブックが取得したい個人情報を制限してたがあれ完全な報復だろうw

アップルが暗にフェイスブックの商売を否定してることに関しては大いに賛同したいがね

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:28:59.39 ID:YqUHvRMM0.net
フェイスブック 「俺の商売の邪魔するな!殺すぞ!」

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:29:23.19 ID:UFLpnUfE0.net
どうでもいいけど
面白い、気持ちいゲームは
フォックスエンジンだったりツシマエンジンだったりするわけだが

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:27:20.50 ID:/dH/s2rp0.net
>>442
もっと言えば、Appleが独占して何が悪いの?ってことだと思う。

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:18:51.44 ID:7W9q3FQ40.net
>>452
別に応援してないよ
epicを応援しないと言っているだけ

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:33:56.02 ID:ZuAayA4R0.net
>>458
独占禁止法ディスってるの?

総レス数 460
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200