2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泥沼】Apple対Epic 前哨戦は引き分け フォートナイト削除は妥当 Unreal Engineは不当と司法判断 判事「30%の手数料、重大な疑問」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/26(水) 09:57:23 ID:n0UrPaWv9.net
■アップル対Epic前哨戦は引き分け。フォートナイト削除は妥当、Unreal Engineまでは不当と司法判断 独禁法や反競争の判断はまだこれから

人気ゲーム『フォートナイト』のApp Store削除をめぐる法廷闘争(の前哨戦)は、まずはEpicもAppleも痛み分けで始まりました。

Epicが裁判所に求めていた「アップルへのフォートナイト削除の取り消し・および Unreal Engine開発アカウントの停止差し止め」命令に対して、連邦地裁判事は以下のような判断を示しました。

・App Storeからのフォートナイト削除については妥当 (Epicの意思で以前の状態に回復できるため、裁判所がアップルに取り消しを命じるほどの緊急性はない)

・Unreal Engineの維持に必要な開発者アカウントの停止については、必要以上に第三者を巻き込む報復に近く、差し止めを命じる

いずれにしても、Epicが主張していた「App Storeの「独占」や規約自体が反競争的で不当」に対する判断ではなく、アップルが通告した近日中のUnreal Engine開発者アカウント停止に対して、司法が介入するだけの緊急性があるかどうかの判断です。

以下ソース先で

8月25日
https://japanese.engadget.com/apple-vs-epic-order-070741591.html
----
■Epic,Appleに対する差し止め命令を勝ち取るもFortniteのブロックは続く

判事は,Epic はまだ独占禁止法を証明していないが,「重大な疑問が存在する」ことに同意していると述べている。

※略

彼女は後に付け加えた: 「Epic GamesとAppleはお互いに訴訟を起こす自由がありますが,その紛争は,傍観者に大混乱をもたらすべきではありません」

裁判官は,Epic Gamesは,総合的なケースで― 「とくに独占禁止法の文脈で」 ― 成功することを十分に証明していないと述べている。彼女は,とくにAppleの30%の手数料をめぐる「重大な疑問が存在する」ことに同意している。

Epicは,Fortniteユーザーに直接支払いオプションを提供する代わりに,Appleのプラットフォームを使用することを許可すべきであるが,この手数料を支払う必要はないという主張をしようとしていた。

これについてRogers氏は,「裁判所は,専門家がAppleの30%の手数料は反競争的であるとの見解を示すことを予想していますが,裁判所は,専門家が0%の代替案を提案することを疑っています」と書いている。「Epic Gamesでさえ,製品を無料で提供していません」

裁判官はまた,現在の状況が「自作自演であるように見える」ことから,Epicは「回復不可能な損害をまだ示していない」との判決を下した。

彼女は,すでに同社がFortnite に直接支払いを導入したhotfix を無効化できることを認めていることに注意してほしい。そして Apple との契約を維持しつつも訴訟を起こさないことを好むという事実は,「取り返しのつかない損害が存在することを意味しません」

以下ソース先で

2020/08/25 19:35
https://jp.gamesindustry.biz/article/2008/20082504/

■他ソース
Unreal EngineのiOS/macOSサポートは継続へ。AppleによるEpic Gamesへの開発ツール提供停止を、裁判所が部分的に差し止め
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200826-134726/

■関連スレ
【泥沼】フォートナイト訴訟…米連邦地裁、AppleのEpicに対する報復措置「開発者アカウント停止」を認めない可能性示唆 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598323585/
【MS参戦】Appleのアプリ削除措置に懸念 連邦地裁へ書面提出 Epic「フォートナイト」側を支援 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598230712/
【泥沼】Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で明らかに…CEOからの依頼メール暴露 ★3 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598264452/
【泥沼】Appleが報復 「フォートナイト」ストア削除に続き、開発者アカウント停止通告 アプデも不可に…Epicは差し止めの申し立て★6 [納豆パスタ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597856769/
【全面戦争】人気ゲーム「フォートナイト」開発元、米アップルを提訴 アプリ販売を独占 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597470329/

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:58:31 ID:6dP0aYgN0.net
>>7
日本のドラッグストアの仕入れが平均71%くらいで、先行投資型かつ複製コストの安い製品を作る製薬会社の製品を売ってることを考えると3割抜きは納得感がある
しかしこれは物理的に流通する場合の話しで、実店舗運営コストや在庫コストがないことによる旨味を
独占を背景にアップルだけが享受しようとしてるから反感を招くんだろうね
この裁判の行方によってはデジタル書籍の価格が現物の本に近いキンドルなんかにもメスが入る可能性あると思われ

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:02:21 ID:4zTa+H8n0.net
epic→ダメ
メルカリ→おk

どうなんこれ そら金の流れが違うのはわかるが
実はメルカリの取り分はアップルとかに行ってるんか?

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:03:10.51 ID:CER8MyES0.net
>>45
Amazonというかゲームとそれ以外は区別されてる
Netflixもストアの外で契約してるけど問題にはされてない

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:03:24.02 ID:ENmD/PIV0.net
>>50
物理的な商品の売買は手数料がいらないと規約に書いてある

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:04:14.54 ID:BE+vgj710.net
PUBGさえあればいい

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:04:27.10 ID:y7Ca0qwV0.net
>>30
でも、30は高すぎるな
他も含めてもっと下がるベキかも

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:04:37.12 ID:4zTa+H8n0.net
>>52
あぁーそうなんかサンクス

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:04:57.26 ID:V47tk+0J0.net
アップルがイヤならiOSでゲームを出さなければいいだけ
出て行けよクズ会社

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:07:06.92 ID:H8waJoc50.net
冷静で頭のいい彼女だな

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:07:17.77 ID:JDk9yiLC0.net
だからブラウザゲームでいいんだよ
スマホにハイエンドを求めてない。PCでやれ

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:07:41.61 ID:mxSCBaPg0.net
パパパパwww

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:08:06.01 ID:KG/8Hn+R0.net
引き分けてないじゃん
フォートナイトを認めさせるためにエンジンをちらつかせたんじゃないんか
他の人気タイトルも道連れにするけどええんかい?って

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:08:19.21 ID:I/jk3xod0.net
ゲーム機も値上げして、お店が三割貰えるようにしないとな

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:08:25.95 ID:PNXAQRBb0.net
>>7
リアルな商品ではなくネット上の空間をレンタルするだけで30%は暴利だよ
しかも交渉の余地すら腐ったリンゴは用意しないんだから独禁法違反もあるね

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:09:01.89 ID:cHQxNipF0.net
>>20
YouTubeのスーパーチャット(投げ銭)ってアップルから投げると二重に手数料がいるんだよな
Androidなら1000円投げると700円が配信者にいくけどiPhoneだと1220円投げないと700円にならなかったはず

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:10:35.32 ID:SEbGhXeH0.net
司法もアップルは反社企業と認定

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:12:00.40 ID:KG/8Hn+R0.net
いっそappleユーザーだけ高い通貨買わせればいいんでね?
そしたら徐々に顧客がAndroidに流れるし

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:12:04.44 ID:2uRAsuqO0.net
>>48
はあ?
例えばグラブルはApp以外でもやってるだろ
モバゲーでモバコインで課金してもAppアプリとデータは共有しているぞ

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:13:30 ID:dPyNewF70.net
apple税を外税表示すればいいだけだからな
あとはユーザーが判断するだろう

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:13:46 ID:qKAYXnjz0.net
■ストアの取り分一覧
Steam:30%
Epic Games Store:12%
Humble Store:25%
COG:30%
マイクロソフトストア:30%
ITCH.IO:開発者が決定

■据置機ストアの取り分一覧
PSストア:30%
Xboxストア:30%
任天堂eShop:30%(35%だったのはwii時代まで)

■モバイルストアの取り分一覧
Apple App Store:30%
Google Play Store:30%

■小売店の取り分一覧
Amazon:30%
Gamestop:30%
Best Buy:30%
Walmart:30%

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:17:01 ID:JB2ANhQF0.net
>>4
と盗人がほざいています、貧すれば鈍するだな

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:18:38.68 ID:V4bNEvTf0.net
というかこれがどうなろうが中華排除は何れ進むからどうでもいいや

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:19:06.93 ID:d1y41k/g0.net
>>66
EpicはPCや据え置きゲームのほうがメインなんだわ
だけどApple税に合わせた値段設定をしないといけない。
今回ゲーム内通貨の安売りをしてGoogleにもBANされたけど、あっちは他のストアや自前での配布と独自課金が可能。

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:19:59.56 ID:stO5HKRO0.net
ストア削除されてもゲームタイトルだけ変えて再リリースすりゃいい話なのでEpicの勝ち

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:21:16 ID:hsDi6xgV0.net
アポー擁護した場合
フォートナイトプレイできなくなる
手数料3割分小売価格が高くなる

アポー否定した場合
フォートナイトプレイできるようになる
手数料3割分安くなる

これでアポー擁護してる奴まじで頭アポー

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:23:32 ID:GAtDl7Re0.net
>>63
それ昨日知って、Appleひでーなとオモタ

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:24:16 ID:kyBPNBvl0.net
>>63
それはひどいな

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:25:03 ID:VLjT78BO0.net
>>71
自分で言ったストア外アプリ配布禁止やストア外課金禁止はどうなった?
大丈夫ですかー?分かりますかー?

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:26:43.15 ID:m2RnYZZC0.net
「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた
http://aspoiz.rissmann.org/dv/7egd45ohha/tjj3t8wxb54.html

Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

http://aspoiz.rissmann.org/ht/gyfx8mo6/1jnhl2uvfd6.html

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:27:39.33 ID:Jsvp8avE0.net
引き分けかなあ
ストアに戻れない時点でダメなんじゃないの

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:28:19.44 ID:seljoCs00.net
フォートナイトユーザーを人質にしたepicの自爆テロだな。
好きなだけ殴りあうがいい。

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:30:03.78 ID:YxjNFvz70.net
Googleがあるせいで独占禁止法にならないならAppleとGoogleの闇カルテルだなw

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:32:52 ID:W3XOCVqm0.net
アプリの審査費用なぞ出せなくしてやるって中華EPICの悪意
安心して使える方が俺にとって有益

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:35:23.10 ID:rYhZDsZp0.net
>>78
一方的にAppleの勝ちだろ
ヤクザアプリの削除は全面的に認められた
UEについては一時的な差し止めだから今後Apple側の意向が反映される可能性が高い

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:35:51.62 ID:AaZFjggq0.net
手数料の件も30%は多いと思うけどEpic側の言い分はおかしいって論調だし
実質的な完全敗北で終わりじゃねえかな

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:36:44.18 ID:A4iiEONp0.net
アップル責めてる奴はキチガイなんじゃないか
嫌ならアップル以外でゲーム出せばいい
他人の褌で相撲取りたいなら金払うのは当然

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:38:36 ID:KYv3nTyx0.net
嫌なら使うなっていったところを駄々こねたんでしょ

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:39:20 ID:Dypgd0XJ0.net
>>1
とても真っ当な判断だよね。
手数料とか事の本質に関係無いことには触れない。
同意しておきながら契約を履行しない方が悪い。

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:41:00.28 ID:P7wsFzBf0.net
iPhone終了

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:41:09.99 ID:mxSCBaPg0.net
手数料が気に入らないならエピックがiPhone畑を使わなきゃいいだけやん
その上でどうしてもやりたいユーザーは他のプラットフォーム買えばいいだけやん

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:41:40.18 ID:guSNtdD40.net
>>84
なんのための独禁法なんですかね‥
最終的に損するのはEpicでなくユーザーなのに

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:42:28.48 ID:wefUXo0P0.net
嫌なら使うなには完全同意だが、
このビジネスモデルは糞でしかない

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:44:42 ID:3hOHZdtJ0.net
必死の中華養護が沸いてるのが気持ち悪い…

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:45:48.27 ID:I/jk3xod0.net
アカウント停止が阻止された時点でエピックの勝利だよな
永久追放でいいと思う

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:46:21.06 ID:ZXya5x0H0.net
>>8
単に無料ゲーム集めるだけのツールでしかない。
1000円クーポン使ってセールのファークライ買ったけど。

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:47:59.89 ID:Jsvp8avE0.net
>>89
Appleは他のプラットフォームで販売してはならないとかそんな契約させてないだろ
独禁法ってのはそういうのに引っかかる

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:48:23.93 ID:hsDi6xgV0.net
>>86
同意とは言うが力関係の格差により不利な契約を押し付けられただけ。
相手方に一方的に不利で不公平な契約は無効となる。

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:49:20.28 ID:xxY1XzpK0.net
そもそも独占でないからなあ
ゲーム機含めたらepicのゲームのプレイヤーのios割合なんて
大した数じゃないでしょ

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:54:32.23 ID:3Azds1ah0.net
EPICは最近、普通に買うと1万円くらいする大作ゲームを無料で配っている。28日からヒットマンって有名なゲームを無料で配る
知らなかった人は今すぐユーザー登録をおすすめする

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:54:48.09 ID:hsDi6xgV0.net
>>94
ロジャーズ:30%は高すぎるんと違うか?消費者の利益も考えるべきでは?
アポー信者:嫌ならAndroidを利用出来る!
ロジャーズ:ふーん(他のところの話じゃなくて、君のとこの契約内容の話なんだけど…)

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:56:56 ID:ZZN62cVY0.net
フォートナイト削除は妥当。でも開発エンジンまではやりすぎ。でもプラットフォーム税って結構かかるよね・・・
わりとまともな判断だな。向こうの司法は極端になりがちなのに

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:59:04.81 ID:COKZJ/0/0.net
Windowsってストア通さずにアプリインストール出来るよね?
DVD-ROMとかで売ってるし

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:01:04.81 ID:Jsvp8avE0.net
>>98
ロジャースはそんなこと言ってないよなw
あえて曲解してるようだが
独禁法ってのはAppleでしかフォートナイトを利用できない契約にした場合直ちに問題になるって話だよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:02:44.38 ID:23QKMwiw0.net
ゲームのサーバ自体はEpicの持ち物なんだから、テナント代とかに例えてる意見は少し違うと思う

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:06:22.05 ID:Jsvp8avE0.net
>>99
実はこの件も報復というのはおかしくて
Appleは慣例として違反者が発覚した場合関連アカウントを全て無効にしてるからね
当初からずっとそうしている

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:15:05.15 ID:TCCc2Mez0.net
>>1
>裁判官はまた,現在の状況が「自作自演であるように見える」ことから,Epicは「回復不可能な損害をまだ示していない」との判決を下した。

これはまんまその通り
流石に逃げられなかったなw

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:16:41.81 ID:jR3+tEy00.net
>>103
それはアップルの言い分なだけで公平に停止したから報復に当たらないと言うのは違う

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:17:57.39 ID:xOo4zMJA0.net
>>4
まーた自己紹介か

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:20:10 ID:4r/n0n2o0.net
unrealは使えなくなると困るので内心アップルはホッとしてるだろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:23:54.50 ID:aUXHsuQ50.net
児童ポルノモドキのソシャゲしか生き残る道が無いからジャップオタクはApple無くなったら困るからEpic叩いてるんだろうが
CS市場がある海外ゲーム業界はAppleが無くなったって構わん

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:24:51.34 ID:zS9wSX0m0.net
>>102
そうだよ
もっと言えばアップルやグーグルが金を徴収するためストアの使用が必須なのが問題
抜け道だとアップルが切れてるのはそう言うこと
グーグルも当然停止するわな

じゃあアプリ内とは言え自分持ちのサーバやシステムに対してのアップル税が妥当かと言えば、それはまた別の問題

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:26:02.44 ID:Wp4F/Wx00.net
まあ妥当なとこだね
フォトナ復帰に仮処分を出す必要は無い理由も

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:26:36.34 ID:uxZ8JtVq0.net
吉本興業は9割もってくんだろ?
良心的じゃん。

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:27:24 ID:nKWxv1rX0.net
これは完全にepicの当り屋だからな

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:28:07.04 ID:nZMNLEOa0.net
Epic側弁護士「我々は甚大な損害を受けている」

裁判官「それはあなたの雇い主の自業自得ですよね?」

この流れほんと草

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:29:51.42 ID:lLRh1DuR0.net
ストアから弾かれたことでバックドア仕込み放題になるし
Epucにとっては得な結果になるかもな

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:30:39.48 ID:yRZ4fBEM0.net
これどうかと思ってたけど手数料30%だったんや流石にぼったやろ
ほぼ独占企業なんだから手数料とかは第三者機関が考えなきゃあかんやろ

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:30:59.81 ID:X+c8zO+t0.net
別に青汁だって店に頼んでおいてもらわなくても通販してるけど

信用も安全性もない中華サイトと
apkでインストールできないユーザーの知能に問題があるんじゃないの

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:31:48.84 ID:oZ3pFgA+0.net
凄い動き早いな
アメリカの裁判は

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:33:10 ID:Wp4F/Wx00.net
>>99
フォトナ削除が妥当かの判断はしてない
削除差し止めの仮処分を出す必要は無いってだけ
なぜならEpicの対応次第で簡単に復帰できるから
実際に妥当性が判断されるのはこれから

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:35:06 ID:hFI8gIuW0.net
Epicほどの規模になりゃそりゃテンセントの意向に
逆らえませんわな(笑)

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:41:55 ID:y65sq0210.net
>>102
サーバー話しなんてしていない
AppStoreでサービスしているからテナントに例えられているんだよ
そもそもテナントに入ると備品を用意してもらえると思っているのか?

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:44:32 ID:nZMNLEOa0.net
>>120
話の本質と関係ないところを指摘するやつにまともな理解力なんて無いから、
言っても無駄だと思うの。

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:48:15 ID:i13KWWdH0.net
>>100
直販·物販も可だし、外部のストアやダウンロードサイトも沢山あるな
一方のアップルは違法に市場を独占し独自税を徴収している

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:50:09.95 ID:4r/n0n2o0.net
みかじめ料が減ればアイマスのガチャも安くなるのかな

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:53:16.01 ID:lHfhPyif0.net
あんまりよくわかってないんだけど、
ストアに載せるのに必要なのは年間1万くらい払ってるやつじゃないの?
30%ってのは決済システムの利用費みたいな感じではない?
だから、自社サイトでの支払いとAppStoreでの支払いで金額が違うとか、電子書籍アプリで本が買えないとかやってるんだと思ってたわ
フォートナイトは電子書籍アプリみたいなことやっただけだろうのに何が問題なんだ?

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:54:55.99 ID:X9QKuUI70.net
HuluなんかもiTunes Store経由とブラウザで料金が違うけどそこら辺どうなんだろ

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:56:04.69 ID:qGThw/g20.net
>>124
よく分からないなら黙ってろ猿
しかも長文w

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:00:29 ID:JReHDryp0.net
>>124
電子書籍と今回のFortniteが違うのはアプリ内から外部課金サイトへ誘導した事

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:06:58 ID:xpkbwcl00.net
>>103
報復の常習者なだけでは

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:27:20.30 ID:mxSCBaPg0.net
>>105
そうだよな
契約違反をしたら契約解除されるのは報復だよな
盗みをしたら通報されるのも報復だし
お金が無いのに電車に乗れないのも報復だよな

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:38:20 ID:d/20cBAZ0.net
別契約してる関連アカウントまで巻き添えで締め出すのはどうかと思うが

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:41:26.00 ID:ski0oXPY0.net
邪悪な愚々瑠
腐った林檎
濁った尼損

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:41:27.16 ID:eCBpgAgk0.net
appleだけ話題になってるけど
Googleも手数料30%なんだよな
高すぎるんだよ
どんだけいままでぼったくってきたんだろう
手数料が下がればアプリの課金料金も下がるはずだよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:44:53.36 ID:OZ9+mGND0.net
アプリ側の知名度や信頼度が上がってからも3割ってのが取り過ぎじゃないかなあ
スタートアップはプラットフォームの貢献が大きいと思うけど

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:46:43.26 ID:sCh5Ztpm0.net
そりゃまぁ今アンリアルエンジンに関して何かあったら面倒だからな

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:47:28.46 ID:/s0ZJXcC0.net
>>1
結局3割のとこ問題の争点にしたんだな
他の場主にも影響あるね

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:48:05.87 ID:fm//hghN0.net
中国が独自プラットフォームを布教するためのプロパガンダやろな
今の傾向で締め付けられてったらIT業界死ぬ

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:49:23.69 ID:t20TfIpS0.net
30%の手数料って
Appleだけじゃなくて殆どの所がそうだぞ

30%が高いと言うのは構わないけど
それならAppleだけを叩くのはスジ違い

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:51:21 ID:lXLb9el30.net
料率を20%に下げたところで、開発スタッフに還元されるわけじゃないからなあ。

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:52:27 ID:ski0oXPY0.net
>>137
林檎<でもアマゾンだけは例外で半額でええで^^; 他?訴えて削除やw どや!平等な会社やろw

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:54:57 ID:t20TfIpS0.net
>>139
やっぱ林檎クソだわ

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:56:18 ID:mmNIOPnT0.net
これってApple勝利じゃん
むしろunreal engineのみの差し止め来なかったらAppleのが困るんじゃ?

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:58:33 ID:Mkfn/hmU0.net
正直言ってここまで込み入ってくると>>1のような翻訳だと勘違いさせる
もうちょっと日本風の翻訳を期待したい

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:58:41 ID:8GK6s/XR0.net
>>132
サーバーの原価もあるからな
Epic Storeだって12%取ってるからこれが原価みたいなもんだからこれ以下にはできないし、加えて適切な利益を確保しなきゃプラットフォームとして維持できなくなるので5〜10%くらいは取らなきゃ厳しい(Epic Storeは現状ここを考慮する必要がないので原価で出せる)
とすると最終的に下げられても15〜20%程度だろうから、課金額が大幅に下がるまではいかないんじゃないかな。
よくて1割、悪けりゃ各社の儲けになるだけだね。

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 14:03:18.12 ID:xXg+K84j0.net
まあ手数料30%について疑問の声が広がってきた時点で林檎の勝ちはない

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 14:03:36.18 ID:h3K6ti3f0.net
>>143
ボロクソ儲け放題のヤフオクでも9%だぞ
楽天とかだと3%とか
ショッピングモールとかの出店手数料もたかが知れてる
サーバー原価云々はお前の脳内妄想だよ

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 14:07:10 ID:ekxD8X2T0.net
派遣のピンハネより多いの?

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 14:09:35 ID:lNhAW02b0.net
なんで引き分けなんだよ
Epicの課金回避に対してフォーナイトのストア排除で契約に乗っ取った引き分けなのに、
それ以上の不必要な報復をしたアップルが不正という司法判断だろ
引き分けというなら、Epicもアップルにフォーナイトに関わらない何かで損害を与えようと画策して、それが不正で差し止めされた場合だろ

アップル信者記者キモ

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 14:12:25 ID:NuCq8RSX0.net
フォートナだけならアップル擁護するがUEまでいくとアップル叩かれるのは当たり前

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 14:19:07 ID:BPgpqhJO0.net
30%疑問とか言うけど自前の決済システム使ったepic20%までしか割り引いてない
決済だけで10%が妥当ならストア運営含めて30%は妥当じゃねーの

総レス数 460
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200