2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「異常な状態だった」7月豪雨時の大気状況 気象庁 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/08/21(金) 10:37:17 ID:9iHhTKHk9.net
気象庁の異常気象分析検討会が開かれ、7月豪雨時の日本付近の大気の状況について「異常な状態だった」と発表しました。

 異常気象分析検討会・中村尚会長:「雨量の多さ、それから水蒸気量ですね。そういう広域性、それから持続性という観点から見ると、やはり異常な状態であった」
 20日、専門家などで構成される気象庁の異常気象分析検討会が開かれ、今年7月の記録的な大雨や日照不足の要因について分析が行われました。分析によりますと、豪雨の要因の一つは大量の水蒸気が日本付近に集中したことで、特に7月3日から4日にかけて九州西岸への水蒸気の流れ込みは記録的なものでした。
 異常気象分析検討会・中村尚会長:「大体、上空4キロぐらい、その西風が非常に湿っていた、水蒸気をたくさん含んでいた。もう少し大気の川として分厚いもの。それは中国大陸を経て川のように九州の方に流れ込んできた」
 また、今回の一連の大雨は地球温暖化の影響に伴う水蒸気の増加により、雨の降る量が増加した可能性があるということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000191236.html

7 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:40:32 ID:a28y4fwF0.net
山火事ばかりおこすアホな国が多すぎる

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:40:50.31 ID:Yo+ueaWm0.net
>>5
ちょっとだむってくれる?

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:40:53.49 ID:2jBVd5l+0.net
西之島のせいでしょ
気象衛星からの画像に写るくらいとんでもない量のガス出してるし

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:41:37.47 ID:cJ6SSw3s0.net
今年はうどん人がゆでる水の心配しなくてよかったんだろ?w

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:43:33.43 ID:hNEpsm430.net
大気晩成

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:43:56.70 ID:yTQ7cCxE0.net
グレタちゃんが言うことが正解

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:44:18.91 ID:jdMokrq40.net
やっぱり「インド洋ポールモーリア現象」が起きてた?

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:45:14.45 ID:Nev+bzn40.net
風車の挙動を拾ってたんじゃないの?


またウソじゃないの?

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:46:23.83 ID:e5Bx9GCmO.net
>>13
サバの女王の仕業か

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:46:39 ID:8wTBJ2qX0.net
>>1
でも、そろそろ夕立来て欲しい

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:47:21 ID:b2FQet5c0.net
>>16
今日は夏のよくある不安定な天気の日になるんじゃない?

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:47:35 ID:mvZArOxi0.net
>>1
異常だった言えば仕事したことになるのって楽でいいね

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:50:07.08 ID:+tGifJhf0.net
ちょっと雨降ってほしい

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:50:52.86 ID:lUvrioyz0.net
暑さは今日までかな、全国的に明日以降、雨が来そう

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:51:37 ID:EMZAeQbt0.net
インド洋の高温→上昇気流→中国大洪水→偏西風延長上の日本で長雨
理由わかってるやん防げんけど

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:51:40 ID:yEYcfCoy0.net
悪意なく、
気象予報なんてのは
異常でした、で済む仕事なんです

人の知なんてたかが知れてる

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:52:14 ID:kVLpaI5d0.net
だよね
この暑さは無理だったわ

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:53:09.22 ID:ppDfKMsy0.net
雨降ったからよかったけどさ台風ない雨内の方がヤバいよぬ

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:53:40.02 ID:i++P/z210.net
>>21
インド洋を冷やしてきなさい。

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:53:45 ID:mUdleZXu0.net
毎年異常と言ってないか

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:54:34 ID:kVZwGbQs0.net
7月は異常豪雨
8月は異常熱波

異常です。

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:55:15 ID:XSlBiAgO0.net
今更発表されなくても知ってるよ

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:56:03 ID:vGvCcd/L0.net
いますぐ、利根川・荒川・隅田川・多摩川は増水し氾濫しろ。
いますぐ、関東で大震災起きろ。

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:56:39 ID:cjZeEMCf0.net
今も異常気象やん

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:57:37 ID:rrR6XYxE0.net
いちいち言う事じゃないだろ。普通の感性の持ち主なら当たり前に思っているぞ。あほか

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:57:53 ID:e8zP1IsM0.net
そのうちこれが「いつものこと」になっちゃうんじゃね?

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:58:37.85 ID:BPmUwir10.net
>>30
実はこれが通常運転になると思う

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:58:58.89 ID:Iogwt30D0.net
中国への天罰だったからな
さすがに雨雲がパッと消えることはなかった

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:59:03.81 ID:kVZwGbQs0.net
東京五輪、やってたら、どうなってたか!
コロナに助けられた?

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 10:59:46.80 ID:OEWuD4yf0.net
(´・ω・`)

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:00:35 ID:xU+GsfSc0.net
毎年異常
 

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:01:17 ID:9f3GkC8F0.net
>>6
↓これらは今から5ヶ月程前の素人エコノミスト達のレスである

79名無しさん@1周年2020/03/22(日) 12:04:40.38ID:03qPoJSB0
>これでもしオリンピックが中止にでもなったら不況になるんじゃないの?
東京五輪が中止って(笑)
君のたらればの話で日本が不況になるのですかねえ。

93名無しさん@1周年2020/03/22(日) 18:46:05.95ID:1WVHRXNX0
まあ、東京五輪が中止とか言っても、
コイツのたらればだからね。

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:01:52 ID:6ynZe1uT0.net
世界経済悪化も
全世界天候悪化の
海洋資源も
健康被害武漢肺炎も
ぜーーーんぶ!!  中華人民共和国です

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:02:04 ID:xU+GsfSc0.net
>>35
今年はオリンピック開催期間中はずっと曇りだった。
オリンピックが終わって、パラリンピックが始まった時から猛暑になった。

今年開催していれば、マラソンも札幌にする必要がなかったぐらい、天候的には恵まれていた。

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:02:07 ID:5iv/bS8r0.net
どうせ気象操作してたんだろ
GoTo号令したはいいが不安だから天候を荒して外出の足を止めるようなタイミングで降り出してばかりだったからな

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:02:16 ID:jv0ZnQjb0.net
正常とか言っちゃうと噛みつく奴らがいるだろうしな

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:02:31 ID:gMyqeWSr0.net
なんでもかんでも異常気象と言ってたのが10年20年続いたかと思えば
なんでもかんでも地球温暖化と言い出してから早や10年20年

30年に1度の気象現象が起これば異常気象なので、快適な日が連日続いても異常気象、つまり台風がゼロだった7月も異常気象、人間的には助かる話でも異常気象
雨が続きはしたが涼しい状況だったのも地球温暖化の影響、その後暑くなったのも地球温暖化の影響、この冬に豪雪に見舞われたとしても地球温暖化の影響

ただの夕立をゲリラ豪雨と呼んでみたり、気象庁は不安を国民の不安を煽るのが趣味なのか?
自然現象なんて個人の意識でどうにか出来るもんじゃないだろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:03:09 ID:zemGClhT0.net
人口が多すぎると結論は出てる
世界の人口を100年前に戻すしかないな
倍になってる、増えすぎ半分が地球の限界

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:03:12 ID:flkmKFy70.net
>>21
偏西風の流れを変えるんだ
君ならできる

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:03:27 ID:vkLp8XWU0.net
気象庁「異常な状態だった(キリッ

高校生でももうちょっとまともなことが言える

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:03:42 ID:xU+GsfSc0.net
>>44
じゃあ、まずお前から

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:05:08.79 ID:flkmKFy70.net
気象庁、金ないらしいからな
どうなるやら

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:05:10.45 ID:vm1AXv/+0.net
現在海水温が異様に高いしイベントはこれからが本番

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:07:02.41 ID:flkmKFy70.net
そそ。今の時点で平年より2℃高く
その範囲が広い、9月の台風が心配ね

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:09:39.20 ID:LQA2iyy/0.net
温暖化というか今年は偏西風が日本上空を通ってるからじゃねえの
なんとか振動のせいで

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:09:47.97 ID:HKPMGhiZ0.net
スーパーコンピュータって役立たずなんやね

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:09:57.54 ID:UgiRxUC20.net
気候変動期には極端になるからな
これは寒冷化の前触れ

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:10:24.98 ID:flkmKFy70.net
一応貼っとくね
気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
キムタク「ヤベッ」
出川「ヤバイよヤバイよ」
デビ夫人「まあ、なんてことでしょう」

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:10:25.06 ID:zTzZ+QtP0.net
そりゃ集団ストーカーとか放ったらかすからね

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:10:50.24 ID:I8V12naK0.net
8月の暑さも異常です

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:11:14.14 ID:23t2Qc8k0.net
事後分析ならアホでもできる
予測もできんから予算削られんだよ無能

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:12:14.40 ID:kdAC+l2C0.net
don't look Back

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:12:32.46 ID:N72lAIgu0.net
水不足が無くなって良かったじゃん

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:14:09.40 ID:r8w4QID80.net
 


真の平和主義者のジョン ・ レノンとオノ ・ ヨーコは、来日したら靖国を必ず参拝してましたwwwwwwwwww


キムチの腐ったバカサヨチョンと死那畜、脱糞失禁発狂涙目憤死wwwwwwwwwwwwww


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140630/dms1406301509006-n2.htm
> 外交評論家の加瀬英明は
> 「 私のいとこにオノ ・ ヨーコがいる。
> 夫のジョン ・ レノンは生前、来日したときは必ず靖国神社に参拝していた。
> 外国人にも靖国神社の重要さは理解できる 」
> と明かした。

 
48

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:15:04.39 ID:6degaKtF0.net
>>1
何が異常だよ
自然様なんてそもそも人間に都合よくねぇんだよ

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:15:31.31 ID:p67k3AcX0.net
天気に異常も正常もねえだろ阿呆が
異常なのはたかが雨で醜態晒した九州の無能どもだよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:16:11.33 ID:FdkgOGhS0.net
>>4
地球はあったかくなったり寒くなってるが46億年の歴史からしたら誤差の範囲で
地球温暖化が二酸化炭素のせいだとか環境破壊のせいだとか
人間のせいだとかいうのが環境活動家の嘘っぱち
後世になれば確かに
「2000年前後は『地球温暖化は人間が起こしていた』と唱えてたオカルトを信じていた世代」と笑われるだろう

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:17:02.01 ID:tZJySdZT0.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  
異常な状態が数十年に一度起こることが正常なんだが

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:17:52.58 ID:MOdR+8b/0.net
毎年異常なので通常

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:18:03.97 ID:N1cdVG3c0.net
今月に入って暑いというが、全国すべてではない
北海道はそろそろ秋風が吹き始めている

8/23の処暑を過ぎると、秋の気配が徐々におとずれるだろう
マスゴミの直射日光で温めた温度計による報道に騙されちゃいけない
明け方から涼しく感じるのは、今月末くらいから

9月は前半は30度〜33度くらいで残暑が厳しい日もあるが
中旬以降は朝晩涼しさを感じる日も増えて、お彼岸過ぎると秋の行楽シーズンを感じさせる陽気になる

つまり実は毎年暦通り
先月の涼しさは、数年前から始まっている太陽活動の低下による寒冷化によるもの
温室ガスが多いとはいえ、太陽が当たらない時間帯が多いとすぐに気温がさがる
つまり太陽エネルギー自体が地球に到達する量が減っている証拠

2030年までは極小期が続く予想なので、徐々に酷暑の日が減って
夏でも30度いくかどうか という年が現れてくる
個人的には2025年あたりは、そうなっていると思われる

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:18:04.48 ID:v6bZ+ny60.net
>>21
北極の氷をインド洋に持ってくればいいのにな
地球いったん割って海と海をくっつけたらいける

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:19:55 ID:SU0X9mOr0.net
日本の最高気温ってたしか1933年あたりだっけ?
温暖化とかいってるが、地球からみれば全然たいしたことねーだろ。
そりゃたまに熱もだすよね。

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:22:38 ID:SnaMXGWi0.net
特亜は未だに異常だけどな

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:28:02.16 ID:F41Uxqz/0.net
まあ気候変動というか極端になってる
日本に関しては理由は偏西風蛇行が主因だろう
太陽活動は思ったほど活発にはなっていない
であるから寒冷化に傾く可能性は否定しない
何れにせよ我々が子供のころの春夏秋冬とは
変わりつつあるというか変わってしまったね

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:29:14.72 ID:mbFVSA+50.net
プラスチックプラスチックいうが、CO2ガスの排出量でいうと紙の方が多い

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:29:59.52 ID:dAAJ+f/+0.net
>>4
はっきり言って胡散臭い

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:33:17.22 ID:SuM14/LV0.net
>>68
そりゃフェーン現象での単発の記録で2007年にとっくに更新されてる
日本の夏の気温が最も高かったのは2010年だろう
今年は7月が涼しかったし歴代5位くらいじゃなかろうか

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:36:12.44 ID:XLlR8eUJ0.net
自然現象に異常も正常もないんじゃないの

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:36:39.01 ID:mbXv9k/f0.net
温暖化どころじゃない急激な激動期に地球が入ってるんだね

地震も凄いのまたくるぞ

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:37:41.29 ID:YvbzkN1Z0.net
>>66
イギリスの大学の試算だと今後40年間で小氷河期になる確率20%だってよ

逆に言えば80%の確率で小氷河期にはならない

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:38:10.38 ID:1JUNB+bb0.net
まだアマゾン燃えてるんじゃね

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:38:57.95 ID:X0X2NCDS0.net
>>1
北極や南極の氷が予想以上に溶けて、大量の水蒸気が大気中に放出されることでバランスが崩れて異常気象が起こるのかも。

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:41:21 ID:gIJQyAqi0.net
まぁ来年の今ごろも言ってるんだろうな
今年は異常気象だって

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:42:45 ID:HlaI8F3v0.net
>>6
今年の開催期間は雨が多くて、熱中症が出るような気温じゃなかったねどね。
終盤がちょっと晴れたけど、マラソンは札幌で涼しかったし、コロナさえ無ければ無事に終わってたよ。
勿論来年はワカランがねw

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:46:43.05 ID:N1cdVG3c0.net
>>76
2015年あたりのイギリスから出た情報だね
https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=16558

太陽の放射量の低下のみになっているけど
太陽活動の低下により、太陽風が弱くなってその代わり宇宙放射線が強くなることで
雨雲が発生しやすくなるという点や、まだ裏が取れていないけど太陽風が低下することで地殻変動にも影響があったばあい
噴火による火山灰が太陽光を遮断してより寒冷化を促進させるかもしれない
※各極小期で大規模な地震や噴火が起きている

82 :高篠念仏衆さん:2020/08/21(金) 11:48:20 ID:W3H59zIv0.net
25000!

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:50:44.19 ID:v1YDWu2U0.net
異常気象とはなにを基準に異常というのか。

気候なんて一定じゃないんだからどうとでも言えるんだよ。

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:51:58 ID:AqHUQ5Gs0.net
中国のダムが崩壊したら解決

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:52:18 ID:iQtAN+Yw0.net
台風の季節がこわい

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:54:47 ID:UppVnNsaO.net
>>83
屁理屈はいいよ
丸1ヶ月ほとんど太陽が見られなかった状況が「当然」「普通」「正常」と本気で言えるのか?
お前国が戦火に巻き込まれても「おかしくはない」とか強がってそうだな

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:56:24.30 ID:98aFdvwp0.net
>>1
最後の1行は記者がむりやりつけ加えたものだな
気象庁の担当者は記者に
「豪雨は地球温暖化が影響しているのではないですか」ときかれて
「現状の科学では何ともいえません」答えたが記者は不満で
「じゃあ可能性は否定できないんですね」「まあそうですね」
というようなやりとりで付け加えたんだろう

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 11:58:23.87 ID:mvZArOxi0.net
>>86
1ヶ月間ろくに太陽見えないなんて至極当然で普通によくあることでまったくもって正常だぜ?
まあ、単に都合の悪いって人は居るだろうが

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:01:16.31 ID:6SHySwRJ0.net
異常も、日々続けば正常になる

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:02:23 ID:DIkGHKRk0.net
中国が密かに水位が上限に達した三峡ダムの水を大量に成層圏に噴出させてたから

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:02:39 ID:WvxSlE4W0.net
>>2
コロナでこもってたからだろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:03:40.75 ID:Iogwt30D0.net
>>86
まあ記録に残ってる範囲ならそんなに目くじら立てることもないでしょう

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:04:46.73 ID:Iogwt30D0.net
叩かれ返されるとださいから毒気は元のレスを超えないように気をつけたほうがいいぞ

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:05:04.04 ID:6urm79ma0.net
さすが省庁で一番無能な気象庁の分析
ただ異常としかわからないとは

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:12:31.19 ID:rHr1fBeH0.net
>>43
ゲリラ豪雨はマスコミや業者の造語

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:17:05 ID:L9VRUWeU0.net
たぶんみんな気づいてた

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:18:49 ID:SUBHQLJN0.net
いつも日本に大豪雨をもたらしてる水蒸気が今年は日本の高気圧が元気で日本にこれないから
中国で大豪雨になってんのかね

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:20:32 ID:wilLXUJD0.net
>>4
二酸化炭素による温暖化は人間の主観が入り込む余地の無い客観的な科学的事実だけどな

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:21:19.16 ID:AN9SKRjk0.net
>>15
メンテを怠ったんだな

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:22:12.77 ID:98aFdvwp0.net
蜀犬日に吠ゆ

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:22:18.02 ID:9k+dOyBc0.net
異常で済ますな

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:22:52.80 ID:JnNRa3lh0.net
毎日の暑さに注目いってるけど天気図を見てると
東北近辺に前線がずーっと残ってることには誰も触れないなあ

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:23:22.05 ID:iqpJgrKr0.net
異常ってことにして言い訳してるだけ

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:23:54.63 ID:98aFdvwp0.net
>>98
因果関係は証明されていない

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:24:57.50 ID:gMyqeWSr0.net
>>95
残念ながら気象庁の中の人の造語ですわ
有吉騙せたら○万円の過去の放送で、某氏が嬉しそうに語ってたからな
それを面白おかしく利用してるのがカスゴミだってのは否定しない

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 12:25:07.84 ID:wilLXUJD0.net
>>83
過去のデータが基準に決まってるだろ
これだから科学的な常識も理解できない迷信家の老害には困る

総レス数 237
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200