2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「異常な状態だった」7月豪雨時の大気状況 気象庁 [ブギー★]

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:09:53.67 ID:SKktb5yi0.net
>>150
都合の良い嘘を繰り返すだけならなぜIPCCがまとめた報告書通りに温暖化が進行してるのか説明せよ
二酸化炭素と温暖化が関係なければ当時も今も温暖化が進む理由は何もないんだが?

懐疑派はそのころからいて、お前のようにIPCCは嘘つきだとわめいて
温暖化などしていない、温暖化してたとしても頭打ちになって気温は下がる、寒冷化するって言ってたが
もちろん全部外れたw

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:10:03.86 ID:a9Dr0yGK0.net
もうずっと異常だろ。これが当たり前の正常になる。

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:14:35 ID:ewaxQjya0.net
日本は四季があるからいいとか言ってる連中は喜べよ
どんどん季節性がはっきり現れるようになってるんだから

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:19:53.17 ID:SFVgXf290.net
>>13
ポールモーリアも古すぎるしダイポールモードもマニアックすぎるし俺に通じたのが奇跡だと思え

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:20:56.32 ID:R56d+owy0.net
福岡、天気が180度かわちまったよ現在
天気予報だと晴れだったのに

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:25:03.30 ID:SFVgXf290.net
>>123
水蒸気が増えた理由が欠けてる
やり直し

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:29:57.05 ID:tWzN0SOj0.net
まじで異常だった
あんなに雨が続いたのは生まれてはじめてだった

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:40:19.34 ID:p9Y9my1z0.net
中国には何も言わないグレタ

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 16:40:52 ID:HRoGBuLK0.net
太陽系は高速で動いてるし地球だってそう
毎年暑さ寒さが違うのは当たり前
むしろ宇宙レベルで考えると毎年春夏秋冬がきちんとくるのが凄いことだ

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:10:18.12 ID:+hRNgAUZ0.net
今年はメリハリあったな。
でもこんなカンカン日照り、嫌いではない‥。
もっと日光浴びたいッ!

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:24:15 ID:85E50ngF0.net
>>31
感性とデータを同列に語るバカ

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:25:36 ID:abHFMyGM0.net
>>144
彼岸まで待て

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:26:10 ID:0qJHdQ/y0.net
令和とか変な元号をつけたのが悪い。早く改元するべきだわ。

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:29:50 ID:RWEcQqSO0.net
異常・・そりゃそうだ
気象兵器が投入されてるんだからな
6月だか7月だかに東北で目撃情報の相次いだ白い気球、あれは絶対に気象兵器に違いない

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:31:48 ID:auDMoqsE0.net
去年は7月下旬くらいまで梅雨で8月中旬から台風ラッシュで夏らしさがなかった

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:32:10 ID:RWEcQqSO0.net
>>4
太陽というか地軸は一定の角度を保ってないからね
昔から地軸の降り幅が大きな時は天変地異が起きやすいとは言われる
たしか今はその時期

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:32:39 ID:Y2wws1Kp0.net
地球は温暖化しているかもしれないが、化石燃料消費が理由、はあくまでも仮説に過ぎない

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:39:22 ID:olkKRZJI0.net
>>1
>今回の一連の大雨は地球温暖化の影響に伴う水蒸気の増加により、雨の降る量が増加した可能性があるということです

ウスラトンカチのコメw
金返せw

インドのベンガル湾の海水温が異常に上昇し、水蒸気が中国上空に高気圧を作り出して太平洋高気圧といつまでも拮抗した、ような解説しろよバカw

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:39:28 ID:RWEcQqSO0.net
>>142
現代のテクノロジーではオゾン層の調節や二酸化炭素の調節はやろうとすれば出来る水準にあるんだよ
雨を降らせたり自信や津波を起こすことも技術的には可能
だから各国がそういった兵器を使わないような条約を結んでる

これを突き詰めていくと詰まるところ温暖化問題は詐欺

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:39:37 ID:9U6Gq8k/0.net
気象庁の3ヶ月予報は例年並みの暑い7月になるといってなかったか

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:40:09 ID:Cm/GbVPH0.net
温暖化が原因で二酸化炭素増加は結果だろうに
何の理由も無く地球は氷河期になってそれが終わるんだよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:41:53 ID:RWEcQqSO0.net
ちなみに地球温暖化問題を最初に出してきたのはア●リカ民●党
これ豆な

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:46:15 ID:YrqWeuqH0.net
>>4
今は氷河期。

で、実際に温暖化しているかもしれないが、CO2犯人説というのはわからん。

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 17:52:52 ID:rHr1fBeH0.net
>>105

しつもん 「ゲリラ豪雨」って何ですか?

かいとう あちらこちらで短い時間に非常に激しく雨が降る状況のことを、一部の報道機関などで「ゲリラ豪雨」と呼んでいます。しかし、この言葉は気象庁では使用しておらず、正式な用語ではありません。

https://www.jma.go.jp/jma/kids/faq/a1_33.html

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 18:44:07.79 ID:aPKVMsjq0.net
>>165
お前 MMR とかむーとか大好きだろ

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:03:47 ID:w9N8Kzdr0.net
京大が一言↓

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:07:52 ID:yYNIXEFo0.net
>>152
頭がわるいんだから長文は書くなよw

温暖化が進行している事実があると、温暖化の原因が人間の二酸化炭素排出だという証明になるのか?

そこまで論理がおかしいと小学生も騙せないぞ。
馬鹿じゃなかろか。

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:08:42 ID:hk67ZiXt0.net
つか、もうここんところ毎年異常だよね?

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:09:58.59 ID:yYNIXEFo0.net
>>179
もともと気象なんて激しく変化するものであって、異常が正常。
昔の記録を見ても、人間は常にそのときどきの気象を異常と感じて色々騒いでる。

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:12:54.34 ID:LEDbLSgj0.net
このいかれた時代へようこそ タッポイタッポイ

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:36:48 ID:RiG4qsSp0.net
>>43
バブル前までは氷河期がくる石油が枯渇するって言ってあおってたよ。

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:59 ID:88kLkARY0.net
地球だって生きている
自然や緑地を破壊して金儲けのために不要な高層ビルを建てて常に自分を痛めつける人類を
地球が減らしたがってるんじゃないの

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:32 ID:YOOSwMSN0.net
異常ではありません。
7月は太平洋高気圧の張り出しが弱く
日本上空に梅雨前線が停滞した為です。
雨や曇りが続き平年より気温が下回る事が多いです。

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:51 ID:RWEcQqSO0.net
>>176
あなたはテレビが好きですね
ちなみに私はムーは知ってますが読んだことはありません
MMRってなんですか?

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:08 ID:D/3WmDlR0.net
猛暑の方が異常な状態だっつーの
気象庁、頭馬鹿なのかな?

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:33 ID:D/3WmDlR0.net
軽蔑する役所の一つ

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:31:23 ID:pczOGfZ70.net
>>185
世界最高レベルのオカルトギャグ漫画だよ

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:41:56.83 ID:LPGxwS0H0.net
>>178
ほら答えられないだろw
人類が排出する二酸化炭素の増加が原因でないと言うのなら温暖化の本当の原因とやらを示せばいい
温暖化は現実に起きている
もし仮に二酸化炭素が原因でないのならば、そこには必ず他に温暖化を起こしているメカニズムが存在するはず
しかし誰も二酸化炭素以外で現在の地球温暖化を説明できる原因を示せていない

本当の原因は何かわからないけど、とにかく二酸化炭素だけは原因じゃないんだ!ってか?
よく恥ずかしくもなくこんな自分は馬鹿ですと言わんばかりの主張をできるもんだ

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:04.77 ID:xaj0ygL30.net
梅雨明け後も異常だと思うんですけどね
最初の2日だけ昭和の夏だとか浮かれてたやつがおったが
11日は1日平均32℃とか
35℃と熱帯夜が基準とか冗談じゃないわな

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:45:08 ID:RWEcQqSO0.net
>>188
へぇ
ありがと

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:48:11 ID:RWEcQqSO0.net
>>189
だから天候を左右する技術をもう人類は持ってるって言ってるのに・・・

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:51:24.85 ID:R6/cdWt/0.net
温かい下水を海に流し続けて海水温が上昇してるという可能性はないのかな

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:51:30.94 ID:LPGxwS0H0.net
>>192
真面目に答えるのも野暮だが地球温暖化の場合は天候じゃなくて気候だから
局所的な気象を変える程度のテクノロジーではどうもならん

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:56:06 ID:RWEcQqSO0.net
>>194
いいよ、天候と書いた時ちょっと迷ったから
局所的に変えられるなら全体を変えられますよ
地球が丸いことをお忘れですか?

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:56:27 ID:1gjDzQo90.net
リアル日本沈没で楽しかった

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:14:56 ID:WZGLn1aU0.net
>>1
そんなこと誰が見てもわかるだろ
どこが専門家なんだよ、バカか?

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:17:18 ID:wtMOC88s0.net
>>178
むしろお前が頭悪そう

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:30:35 ID:5IqMPesf0.net
>>124
太陽の活動とかで気温が上がるとかじゃないの?

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:49:14 ID:D/3WmDlR0.net
>>193
それはバブルの頃から言われているよ
当時、女子校生が朝シャンするのが流行っててな
冬になると多摩川から湯気が立つようになった
余りの自然破壊にやめる様に言っても聞かなかったな

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:53:08 ID:yYNIXEFo0.net
>>189
馬鹿か?
人類が排出する炭酸ガスが温暖化の原因なら、過去産業革命以前の何度も繰り返されてきた寒冷化〜温暖化のサイクルが説明できないだろうが。
人類が文明を持つ前から、過去にたくさん温暖化があったのだから、今回も人為的な原因ではないと推測するのが論理的。
今回だけが原因が違うという特殊な主張をするなら立証するべきはその特殊性だが、そんなの誰もできないw
完全に非論理的。

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:54:14 ID:yYNIXEFo0.net
>>193
そんなもんで世界の海水温が上昇するなら、海の中の火山や温泉の影響で世界の海はお湯になっている。

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:55:19 ID:vBL/ziVE0.net
>>141
今年は11月ぐらいまで台風が上陸しそうやな
8月は1個も来ないくせに。

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:55:57 ID:1zy1BS050.net
まあ普通に考えて本来なら地下深くにある石油資源を人間は
掘り返して使っているわけだから何の影響もないというのは
無理がある

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:21:37 ID:MlziCM0N0.net
朝日新聞 KY珊瑚新聞 コロナ痛快 読売詐欺 フェイクニュース アカヒ 賭け麻雀癒着 アサヒ脳 反日新聞
朝日新聞 アサヒる 差別新聞 捏造報道 通名報道 誤報 掲示板で中傷 コロナ痛快 チャイナマネー
朝日新聞 読売詐欺 誹謗中傷新聞 KY珊瑚新聞 アカヒ 賭け麻雀癒着 アサヒ脳 アサヒる フェイクニュース
朝日新聞 反日新聞 掲示板で中傷 差別新聞 捏造報道 通名報道 誤報 コロナ痛快 誹謗中傷新聞
朝日新聞 読売詐欺 KY珊瑚新聞 賭け麻雀癒着 チャイナマネー アサヒる アカヒ フェイクニュース 反日新聞
朝日新聞 アサヒ脳 掲示板で中傷 KY珊瑚新聞 誤報 差別新聞 通名報道 誹謗中傷新聞 コロナ痛快
朝日新聞 捏造報道 チャイナマネー 読売詐欺 フェイクニュース アサヒる 賭け麻雀癒着 アサヒ脳 反日新聞
朝日新聞 アカヒ KY珊瑚新聞 差別新聞 掲示板で中傷 誤報 通名報道 誹謗中傷新聞 捏造報道
朝日新聞 フェイクニュース 読売詐欺 コロナ痛快 アサヒる 賭け麻雀癒着 チャイナマネー 反日新聞 アカヒ
朝日新聞 アサヒ脳 差別新聞 誤報 KY珊瑚新聞 通名報道 掲示板で中傷 賭け麻雀癒着 誹謗中傷新聞

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:28:05 ID:7B9+5q8LO.net
>>1
今頃になって「異常な状態だった」なんて発表する神経が異常

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:29:44.53 ID:Wo4l4Iq40.net
西之島の影響が大きいと思うぜ。
火山ガスで台風すら作らせない感じだし。

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:31:10.25 ID:E2GBJuIJ0.net
しょっちゅう起きれば平常になるの?

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:40:28 ID:pGz8JlWE0.net
無作為で4桁の数字を抽出した場合各数字の出現率は同一であるはずだが
現実には偏りがあり頻繁に出現する数字と全く出現しない数字がある
人間を超えた意志が存在する証拠

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:42:36 ID:4QjE5qBI0.net
大阪だけど7月がほぼ毎日雨だったのは、精神的にかなり参った。
とくにきつかったのは、ほとんどの週末が大雨だったこと
雨も1か月も続けば気が狂いそうになる。

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:18:01.04 ID:LPGxwS0H0.net
>>201
今度は「原因はわからないけどとにかく過去と同じ原因」だって??
ちょっとズレただけで何も答えられてないことは変わらないなw
過去の変化は自然変動で説明できるだろうがそれは現在の温暖化とは全然別の話だ

現在の温暖化と過去の気候の変化の決定的な違いは直接観測できるかどうか
気候の解析に必要な膨大な観測データを利用できるかどうかだ
適当な原因をでっちあげても観測データと矛盾する
だからいままで誰も二酸化炭素以外の原因で温暖化を説明できてない

過去の変化は温度変化そのものさえ間接的なデータで推定するしかないから
原因の特定もまたそれに輪をかけて難しいが、現在は状況が違うんだよ
何か別の原因でー、なんて誤魔化しは効かないんだよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:30:03.84 ID:9vOFJFcf0.net
後付けして予算欲しいの見え見えだよ

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:42:26.73 ID:pGz8JlWE0.net
出現頻度が高い数字は291憎い
何者かが憎しみを持っている

214 :苺 ◇ichigo.pEE:2020/08/21(金) 23:55:57 ID:4xLtCyBj0.net
潰シニカカルケドイイ世痩セタ桁戦連帯篤圧熱借金新型コロナ闇シャブ葬儀ショ借金漬ケ棺桶型国家老害城闇薬害田公害ユウ地溝油政毒山滅ボス理由イラナイ
死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上闇若害テロ社会原death泉憤飾
介護保険税金泥棒殺ッテマス100誤ジョーカー長ジョーク学ソノ程度新型コロナ灼熱
ノロウイルスコロナ稔朗虐待スイッチ押死耶手臭ゲローン大戦争デ潰シテルンデシタッケパーデュー大損J&J闇ダンパー汚連鎖倒産問題和Death山
燃ヤシテ麻薬王盗難ケタチガイ違反重々也振戦沼大爆発松利凍ル山口炉ウドモ処分翔死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:04:39 ID:72OHFMiF0.net
ここ30年毎年異常な夏と言われ続けてる

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:06:45 ID:lkCXrq9F0.net
>>206
分析だから
予想じゃない

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:09:30.35 ID:3qJ66iPR0.net
今日もなんか知らんが大雨降ってたけど、マジで元号変えたほうがいいんじゃねえか?w

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:20:03 ID:q8me0xHt0.net
>>210

洗濯には苦しんだけど、それで終わりだな。

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:35:49.63 ID:OtcXCawM0.net
温暖化は嘘っていつてたネトウヨは責任とれよ。

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:49:08.91 ID:vEbbfEeL0.net
>>43
これが役人の仕事の仕方
自分たちの仕事を減らされないように、減員されないよう懸命に仕事する

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:52:15.82 ID:vEbbfEeL0.net
>>210
関東の8月はずっと晴れ、夕立すら極わずか

エアコンが8月頭から24時間稼働だ

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:06:15.63 ID:SCjEfeOf0.net
ちょっと別なものだったね

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:55:03.34 ID:0Cpa3Xoi0.net
>>165
たぶん地上の人間にはできないと思う
あれだけの雨雲を同じ所に発生させ続けたり
去年の台風では台風の目を東京湾通して千葉市に上陸させたり
コロナもそう、肺があんなことになったり
時間がたてば消えるようですがHIVが組み込まれているみたいだったり
地上の技術ではできないことなのだと思う
俺は地底人が絡んでると思っています
アフリカ大陸のアルジェリア付近の地下(地底?)が中心に感じます
あと火星にもコロナにかかわっている中心的何かがいる気がする
まあトンデモですけれどね

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:15:33.23 ID:uMh30QR20.net
平日は涼しくて通勤もさほど苦じゃなかったし
休日はどーせ雨だし自粛しろだしーで雨の轟音をBGMにセクロス
わりと良かった

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:27:09 ID:LEHcs9yz0.net
7月は涼しくて雨が山ほど降って
8月はめちゃくちゃ暑くて雨は降らない
ちょうどいい感じにならんものか

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:50:41 ID:v4XODcGx0.net
昔は夏になると天気予報でヒートアイランド現象について説明してたもんだが
最近はやらないだろ
何でもかんでも温暖化という事にしたいからだわな

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:51:37 ID:HoHxXC7m0.net
>>8
ダムーー

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 04:51:04.32 ID:JRidhot20.net
三峡ダム下流に広がった洪水地から沸き上がった大量の水蒸気が
九州南部全域に真面にぶつかって来たからね

まあ熊本は人災に近いから別として
佐賀、長崎、鹿児島は良く耐えたと思うよ

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:02:17.98 ID:FV/aIlqp0.net
>>223
地底人を否定する気はないけど気象兵器をいつまでもオカルトと信じてる人はどうかしてるよ
東日本大震災が人工地震だという噂について、技術的に可能かどうかを野党が国会だか委員会だったかで質問したとき、政府側の回答は技術的には可能と答えてるんだよ

わかる?『技術的には可能』

230 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:03:41.40 ID:BhK/byJK0.net
今年の気象がもっと悪くなるのはこれからだろ

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:32:49 ID:dlcrpEyo0.net
>>18
ほんこれ

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:37:55 ID:yaJvIaAD0.net
>>182
氷河期は来ました

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:37:00.54 ID:FBy24fIc0.net
>>229
プレートの境まで穴掘って核埋めて爆発させるとか
予算&労働力的な無理があるだろw

その穴の土だけでも膨大な量になるし穴掘りに必要な巨大工作機械と労働者

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:40:25 ID:FV/aIlqp0.net
>>233
なんでそんな戦前の実験持ちだして否定するのかwww

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:35:18.25 ID:+XelRlV00.net
夏終わり?

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:42:48.37 ID:txCCuUmK0.net
モンスーン気候というのは、 CNN のアジアの天気予報を観ていると面白い。
インドから、中国、韓国、日本を貫く雲の動きがあり、世界の気候が、地球儀よりも
メルカトルの図表で解説している。
 異常かどうかは、五〇年単位の記録しか無いので、分からないが、太陽の黒点
活動が停止しているので、異常気象の原因が、温暖化ガス(メタン(都市ガス)、
二酸化炭素)よりも、地球の内部のマントル対流の動きなども関係がああって、
ラニーニョ、エルニーニョ現象の原因が、マントル流によるということを頑なに
言う人が、一部だがいる。

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 19:43:36.04 ID:04bRlo6f0.net
>>1
確かに異常だったけど、水不足になるよか100倍マシじゃね?
あとは農作物がこの猛暑で、育ってくれれば…

総レス数 237
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200