2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本水害】「いまさらダムなんて」 五木村民、思い複雑 川辺川ダム計画に翻弄 水没予定地には観光施設も★2 [富豪立て子★]

1 :富豪立て子 ★:2020/07/25(土) 22:23:50 ID:Fw8iNyKe9.net
 「いまさらダムなんて」。熊本県南部を襲った豪雨で甚大な被害が出た人吉市は、建設が中止された川辺川ダムの最大受益地とされていた。水没予定地を抱えていた五木村にとって、国のダム中止を受けて新たな村づくりを進める中、下流域で未曽有の水害が起きた。今後の治水協議ではダム議論が再燃する可能性もあり、村民たちの心中は穏やかではなく、複雑な思いが交錯する。

 「ダムの議論は当然出てくるだろう」。21日、人吉市の惨状を目の当たりにした元五木村職員の村口元吉さん(71)はこぼした。

 現役職員だった1998年ごろ、川辺川沿いの水没予定地から、高台の頭地代替地へ住民を移転させる業務に携わった。「多くの村民が苦渋の決断をして村外に出て行った」と振り返る。

 国は66年、ダム計画を発表。きっかけは、球磨川流域で63年から3年連続して発生した大水害だった。村は当初、村中心部が水没する計画に反発。反対運動も起きたが、村は「下流域のため」と、96年に本体工事に同意した。

 ところが2008年、下流域の首長の反対もあり、蒲島郁夫知事がダム計画の白紙撤回を表明した。09年、当時の民主党政権が建設を中止。村はダムによらない村づくりへの転換を迫られた。

 村口さんも頭地代替地に移り住んだ。村役場を退職し、今は地元の区長を務める。ダムに翻弄[ほんろう]された村や自身の歴史を踏まえ、「ダムの話が出ても、もろ手を挙げて賛成する人はいないだろう」。

 実際、近くに住む豊原袈年さん(74)は「何かあるたび、『ダムを造る』『造らない』と議論になるのはおかしい。今まで通り、ダムによらない治水を考えてほしい」と訴える。

 村は水没予定地に公園「五木源[ごきげん]パーク」のほか、屋外レジャーが楽しめる広場などを整備。観光客はこの10年で12万人から17万人近くに増え、「もう後には戻れない」との声も聞かれる。

 19年4月、水没予定地にオープンした宿泊施設「渓流ヴィラITSUKI」営業支配人の福岩博之さん(57)は「ダムがあったとしても今回の水害を防げたかどうかは分からない」と強調。「ダム計画が凍結されたからこそ、できた施設。ダム建設には反対だ」と言い切る。

 ただ、豪雨災害を受け、蒲島知事は「ダムによらない治水を極限まで検討したい」とする一方、「どういう治水対策をやるべきか、新しいダムのあり方も考える」とも発言。県が治水対策の検証対象に、川辺川ダムの治水効果を含めることも判明した。

 同じ頭地代替地に住む北原束さん(84)は「ダムがあれば、多少なりとも被害を防げたかもしれない」。毎年、各地で豪雨災害が起きていることを踏まえ、「今は従来の河川改修だけでなく、ダムを含めたあらゆる手段を考えないと対応できない」と語気を強めた。

 木下丈二村長は「今は災害復旧の真っただ中。ダムについて予断を持って言える段階ではない」と説明。当面、流域自治体の議論の行方を静観する考えだ。(臼杵大介)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7d00a5594e0f67b00016d733a73d34cd442952?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200724-00000005-kumanichi-000-1-view.jpg

★1:2020/07/25(土) 19:47:56.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595674076/

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:54:04.04 ID:sKsEsPV10.net
ダムに頼らない治水なら
今回水没した所を遊水池にすればいいだけやん

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:55:07.95 ID:6w6BLOdV0.net
とりあえず、熊本から引っ越す。これが個人で出来る最良の防災対策

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:56:19.89 ID:Kk8TrqTE0.net
>>783
なんか話が通じてないけど
台地の話なんかしてないよ
上流と下流にそれぞれ平地があるでしょう
その平地の中の川に接続している用水があるでしょ

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:57:48.40 ID:n3/4PT9b0.net
>>10
治水しないという結論なんて出てないだろ。
治水すると言い続けて何もしていないだけ。要は公約違反。詐欺。

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:58:02.50 ID:L8RVvlzh0.net
>>720
その上流のダムの機能を補填する目的&上流で取り過ぎた石灰岩の影響でアルカリ性水を中和する目的も八ッ場ダムにはあるんだよ。

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:59:04.17 ID:hYVdO39i0.net
どうして、いまさら、なんですか?
もう、これで来ない。お終いと思って居る、バカなの?

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:59:08.32 ID:epkevtlu0.net
そりゃ五木村なんて村ごと超高台に移転済みなのにそれを建設中止で無駄にされ、ダム無しの前提で村営やって軌道に乗りつつあった所でやっぱ人吉の為に沈めとか言われてもなあ
俺のキャンプ場の方が人吉より大事じゃい!って当然じゃね

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 07:59:57.93 ID:n3/4PT9b0.net
>>239
地方税だけでやるなら好きにしろ。

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:00:09.32 ID:q4hI10vC0.net
危険水位に達したら人吉盆地の区切った田んぼに流し込めばいい 保障と回復工事は当然行う
ダムに反対した地域の責任

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:03:24.61 ID:Hkz3ZNw90.net
>>1
ムダ

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:04:12.13 ID:70X7X/kP0.net
小松天満宮 輪中堤 工事 (石川県)
https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2017/01/2016021900853.jpg

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:04:32.42 ID:4opoefa+0.net
未来へのツケだな

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:04:44.20 ID:tLUeB65t0.net
水害受けても税金から一切支援金を出すなよ
自分らで選んだ選択なんだ
甘えるな

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:04:46.34 ID:dFW1gUmb0.net
>>679
お金の問題じゃないんだよ
ダムにお金を使うのはいいけど
ダムより金額少なく効率よくても国民にお金出すのは絶対だめな国ですから
国民は奴隷が一番なのです
奴隷民主主義共和国w

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:06:37.24 ID:Kk8TrqTE0.net
知事が10年以上考えても有効な方法がない無理難題
どうしようもなくて頭痛くなってくる

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:10:03.50 ID:RI/lWqY80.net
今から作られるダムは緊急放流とかほとんど無さそう
あれ100年に一回するかどうかの操作だし
60年前以前に作られたダムは常用洪水吐もないしそっちの改修工事も相当金使うだろうな

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:12:56.02 ID:FKJTIjwY0.net
鮎がいなくなるしね

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:12:56.31 ID:4meUdvZb0.net
>>803
ダムを作るのが一番有効だったんじゃないですかね
少なくとも何も手を打たなかった今の現状よりは

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:13:28.90 ID:UBEO78z50.net
>>775
五木食品と言えばアベックラーメン
>>784
八ッ場ダムが無かったら下流域で洪水起きてたな。
>>794
このままだと将来またこの地域で洪水が起きるよね。
>>797
それだったら川辺川ダム造った方がいいな。

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:13:50.75 ID:G7kBM+gL0.net
>>122
破壊的な影響ってなに?

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:13:57.41 ID:wy5hq7TG0.net
>>792
そう
実行可能な代替案もなく、単に反対して死者を出す
お花畑も行き着くとこうなる

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:14:27.72 ID:mhqQSd7e0.net
>>803
あの時にダム作れば良かっただけだろw

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:14:37.77 ID:FKJTIjwY0.net
>>394
バカなんだよな

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:16:04.23 ID:FKJTIjwY0.net
>>383
自分でしでかした奴に金かけて救うってなんだかな

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:16:05.11 ID:G47rAOsn0.net
いまさら五木村民なんて

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:16:24.65 ID:EFgyrFk90.net
テレビニュースで、この件でリソース割くのやめて欲しい。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:17:06.15 ID:Y5PvDnsh0.net
じゃあ水害あっても文句言うなよと思ったが今回の豪雨でここの人たちが文句言ってるのを見たことがないな
西日本豪雨のときはやたらと見たけど

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:17:23.65 ID:Kk8TrqTE0.net
>>806
知事の公約でもないし
知事も被害者なのかもしれない
>知事が見解を述べる前に、人吉市長と相良村長が白紙撤回を表明したことにより、
>蒲島氏も白紙撤回を表明せざるを得なくなったと想像されます。

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:17:48.98 ID:FKJTIjwY0.net
>>468
鮎は何万匹も犠牲になるんだぞ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:18:20.26 ID:Y5PvDnsh0.net
>>803
治水出来ていないなら避難計画をもっと綿密に練っておかなきゃダメだったよなあ
知事の責任は重いと思うわ

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:18:41.30 ID:EFgyrFk90.net
>>383
税金は私的なものには使えない。
家が半壊しても泥水で汚染されても税金投入はしないよ。
道の整備とか堤防を作るのはOK。

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:19:19.42 ID:5Re6Ylua0.net
ダムによらない治水は
川底を削って大きなドブにするか
川幅を広げるしかない
いずれもダム費用の数十倍の費用がかかるし
数十年の工期がかかる
しかも川底を削る工事は数十年に渡り
川を濁らせるため川の下流に大きなダメージを与える
また川幅を広げることは人吉市の市街地の3割を河原にすることを意味する

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:20:54.62 ID:2/kWnJ+q0.net
>>1
今更ダムなんて作って貰える訳ねえねやん
このご時世、国から予算降りる訳が無い。バブルの時代に作って貰ってれば周辺道路整備や立派な公園まで作ってもらえたのにな。
国がいまからあそこに予算出すとは思えん。

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:21:51.57 ID:5Re6Ylua0.net
>>821
道路整備はもう済んでる

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:22:11.73 ID:nuWSnVJ+0.net
こんなにスレが伸びるけど、この中に熊本県民何人いるんだろうな・・・

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:23:04.51 ID:1PVWs+uu0.net
>>237

https://i.imgur.com/TU9XvVx.jpg
https://i.imgur.com/3AihaFj.jpg
球磨川合流点から約1キロのぼった川辺川下流
同じ場所だけど、吊り橋は流出した。

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:23:08.54 ID:5pFYgZL20.net
線状降水帯はこれからバンバン形成されて水害が頻繁に起こるから元の場所での生活再建はお勧めできんな

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:23:10.44 ID:6w6BLOdV0.net
熊本県、「東北は危険地帯」と散々東北をディスる

2016年の熊本地震で震度7×2で城崩壊(再建に石垣を一ずつ元通りの位置に組み直すというバカ手法で20年かけて修復w)
以降、水害多発の日本有数の危険地帯に。

熊本、駄目すぐる....

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:23:30.35 ID:yWAJWXmk0.net
水害は、今回で終わりじゃない。何度も来る。
でも流域に人が住めなくなればダムも必要無いか。

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:23:38.37 ID:AWtjT2P00.net
五木の子守唄の村を沈めるのはかわいそうだよね
しかもあの一帯を水没させても効果ないよ
ダムを造るならもっと大きいの造らないとね
人吉市をまるごとダムにしちまえ

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:24:06.86 ID:pCdFjvgg0.net
12年も何やってたんだって話だよなぁ。
本当はもって前からやるべきだが、ダム作らないなら
代替案をすぐ考えるべきで。

まぁ、被害受けた下流が反対したんなら自業自得か。

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:25:46.54 ID:Kk8TrqTE0.net
ダムを白紙にした当時の人吉市長はもう辞めてるし
責任を取る人は誰もいないみたいだ

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:26:01.03 ID:40XPQOwd0.net
ダムを作らずに死に絶えて欲しい
ほかの地域の反面教師として滅んでいってくださいお願いします!

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:26:01.21 ID:2yFp6cGi0.net
>>699
コンクリートからアユへでいいだろ
早いし

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:26:46 ID:QMTZstXO0.net
本当に
アカってのは
いつでもどこでも
クズで
人●しだ😱

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:26:59 ID:lfRIGibj0.net
ダムがベストってことも無いし
あれお金と時間かかりすぎる
地方は過疎と少子化だからやみくもに建設するのもどうなんだか
もっとも一時的にその地域は潤うけど

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:28:10 ID:40XPQOwd0.net
>>829
ダム作らずに全滅する道を選んだ殉教者を非難するな!

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:28:33 ID:Kk8TrqTE0.net
>>834
ベストじゃないけど
ダムしか選択肢がないみたいだよここ

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:28:57 ID:sfplUxxA0.net
ダムがいやなら毎年水害に遭って一生苦しめばいい

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:29:57 ID:40XPQOwd0.net
>>834
だからダム作らずに滅んでいって
立派な反面教師になれよ!

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:30:56 ID:FKJTIjwY0.net
毎年じゃないけど数十年に一回は沢山亡くなるんだろう
それも選択だしな

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:31:07 ID:+oW+FJCB0.net
ダム建設も治水対策もせずに放置でいいと思うよ

水害多発地帯に住民も観光客も寄り付かなくなって
若者が県外に流出 老人だけになって過疎化するだけw

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:31:12 ID:o3DN8QL60.net
ドキュンの川流れキャンプと同じで
自己責任だから助ける必要ない
大雨が降ると川の中になる土地に住むな

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:31:35 ID:40XPQOwd0.net
ダムは絶対に作らせない!
立派な反面教師になってもらう!

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:31:43 ID:bJU01kYxO.net
>>1
>反対運動も起きたが、村は「下流域のため」と、96年に本体工事に同意した。
>ところが2008年、下流域の首長の反対もあり、蒲島郁夫知事がダム計画の白紙撤回を表明した。



2008年8月29日 徳田正臣相良村長が川辺川ダム計画反対を表明←徳田村長を自民党は支援していた

2008年9月2日 田中信孝人吉市長が川辺川ダム計画反対を表明←田中市長を自民党は支援していた

2008年9月11日 蒲島郁夫熊本県知事が川辺川ダム計画の白紙撤回を表明←蒲島知事を自民党は支援しており、今年3月の知事選でも自民党の支援で圧勝

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:32:18 ID:JrxBdD7/0.net
ダム万能と思ってる人間が多すぎやな。
満遍なく降ったらダムじゃ防げないんやけど。

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:33:11 ID:KwHZjCSs0.net
うだうだ決めてるあいだに70代80代は
お亡くなりになるから
20代30代だけ安全な街に引っ越しましょう

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:33:54 ID:40XPQOwd0.net
>>843
地元が自民党をことごとく裏切った
だからダムは作らせない!

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:36:25 ID:AWtjT2P00.net
>>844
不要って言ってる奴等も極論だけどね

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:37:30.95 ID:9hl5KA9V0.net
まずは民主党に訴訟起こせ

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:37:49.97 ID:guU3TQJX0.net
この反対意見を述べてる人って

もちろん自宅が水害で被災したんだよね?

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:38:02.92 ID:Laq830zZO.net
新型コロナかなりしぶといし半永久的に続くだろ。観光なんてコロナ後の世界じゃ消えて無くなる産業だよ。
それに長期的な地球の気候変動で今回のような大雨は今後も毎年起こるだろ。
どの道この流域はダムなり作ってガチガチの防備にでもしない限りとても人が定住出来るような地域にはならないよ。

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:38:27.05 ID:OPvSUgrn0.net
ダム作らない、別の方法もなかなかやれないって言うんなら今回被害にあった家は全員引っ越した方が良いよ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:38:27.23 ID:psewIa3P0.net
>>844
万能じゃなくてもある程度防げるなら十分なのよ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:38:59.19 ID:Zn0vQ6IG0.net
反対した手前やっぱダム欲しいとは言えないわな
ダムがあっても洪水が起きるとい非科学的なう屁理屈言い続けるしかないw

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:40:57.67 ID:+oW+FJCB0.net
国策に反対するような邪民は溺れて死ね

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:41:14.26 ID:Zn0vQ6IG0.net
ダムがあったほうが防げる確率は高くなるけど死人も出ているし今さらダム建設に賛成できないわな

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:41:41.61 ID:bJU01kYxO.net
>>846
ダム反対や白紙撤回宣言した後も自民党は支援しているけどな
別の候補を立てるでもなく
今年3月の熊本県知事選でも自民党は蒲島知事を強力に支援して、めでたく4選

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:42:33.57 ID:XvLz28rf0.net
集団移住しろ

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:42:59.95 ID:GkH/D+wM0.net
ダム作るしかないでしょ
人も大勢死んで国宝がダメになったらしいね

>>1-3>>1000
新型コロナに感染しないために
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止)
・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)

新型コロナウィルスの日本の現状
感染者28000人
現在も病院等で隔離中 6000人
死者1000人
致死率4%(※医療崩壊起こしてないので10%超えにはなってません、100人に4人が死亡 現時点の致死率だけでも日本人全員が感染すると480万人死亡 実際は致死率が10%なので1200万人死亡)

新型コロナウィルスの世界の現状
感染者1500万人
死者61万人
致死率4%(致死率が一見低く見えるのは、新規感染者数が指数関数的に増え、後追いしている死者数を遥かに超えているためです。現時点の致死率だけでも世界中の人が感染すると3億人死亡 実際は致死率が10%なので7.7億人死亡)

第一波継続
米国、ロシア、インド、アフリカ
第一波押さえ込み中
ヨーロッパ
第一波押さえ込み後、第二波発生
日本、イスラエル、ベトナム、オーストラリア
第一波押さえ込み後、第二波兆し
韓国
第一波押さえ込み成功
台湾

今後について
新型コロナウィルスは人工的に作られたウィルスです。
現状は新型コロナの感染拡大が目立っていますが、中国共産党が生物兵器として使用していた場合、別のウィルスや細菌を用いた攻撃を行う、既に使用しているかもしれません。国内でも本来感染しないはずである非結核性抗酸菌症が原因不明の急増(免疫低下?)
周囲に風邪の症状を引き起こすPATMという原因不明の病気が発生するなど、中国が原因ではと疑われるようなものもあります。
新型コロナが感染拡大していない地域も、今後どのようなウィルスが蔓延するかわからないと思い、引き続きマスク、3密を徹底しましょう。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:43:49.20 ID:IgGAE+LR0.net
ダムはいらない。自然と共に生きる。これが県民の総意

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:44:07.31 ID:Y5PvDnsh0.net
>>852
いつ頃氾濫するのかを避難する時間を確保できる程度前もって知ることが出来るだけで人的被害は全然違うだろうからね

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:44:45.62 ID:fzfAF0RI0.net
死んでもいいからダムいらんとかアホ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:45:16.76 ID:JuoWdIvJ0.net
毎年流されたいのか?

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:45:44.16 ID:fzfAF0RI0.net
>>859
総意じゃないだろ
嘘つくな。
この程度のダムに何の問題もないわ。

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:46:07.23 ID:wy5hq7TG0.net
>>818
あんなところに老人施設を作ったのも間抜けだね
例えば高床式にするのに補助金を出すとかしてたら、
少しは評価が違ったと思うわ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:46:41.67 ID:4cJFGist0.net
>>854
中国共産党かよ

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:47:16.76 ID:38t8Vhiz0.net
>>803
ダムを作りゃいいだけだろカスw

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:48:42 ID:bJU01kYxO.net
>>848
> まずは民主党に訴訟起こせ

>>843にあるように、民主党鳩山政権で中止を決定する前に、地元の首長が反対していた
同じ民主党鳩山政権で中止した八ッ場ダムは、地元群馬や関東の首長が強力にダム推進だったので、民主党野田政権で工事再開になった

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:49:19 ID:w2nwpTNQ0.net
目的と手段が入れ替わってる典型みたいな話だな
安全に治水するのが最優先な事項のはずなのにイデオロギーが優先されている

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:49:27 ID:epkevtlu0.net
田舎は沈む度に激甚災害指定された方がお得かもなあ
国民が税金の無駄って言っても与党が人気取りの為にすぐ指定しちゃうし

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:49:46 ID:4cJFGist0.net
結局被災地じゃダム建設再開の機運が高まってるという事なの?

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:50:15 ID:mhqQSd7e0.net
>>854
左翼乙

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:50:33 ID:PV9qfBl20.net
おめでたい奴等だなぁ。数百年に一度の津波ならまだしも数十年に一度の雨で毎回ヤラれるのを許容するとはw しかも周期は昔よりも短いでしょ。

ほんっとうにおめでたい奴等だなぁ。

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:51:25 ID:fB2k+ULc0.net
こんなアホな地域にはもう観光客いかんだろ
ダムありませーん水害来たら一緒に死ねー言ってるようなもんだ

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:51:26 ID:82H4avRq0.net
>>538
五木村は飽くまでダム湖になる予定だったわけで
ダム本体は隣の相良村に建設予定だったんだぞ。

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:51:47 ID:4cJFGist0.net
>>872
そんな大災害をダム1つで全部防げると思ってる方もおめでたいぞ

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:53:14 ID:23f9cTpd0.net
熊本は人災 知事とそいつに入れた県民たちな

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:53:33 ID:wy5hq7TG0.net
>>867
前原が中止宣言したことでだめ押ししたんだよ
一旦そうなると再開は大変な努力が必要になる
八ッ場は幸い関係自治体が多数存在していたのと石原が強力に
再開を運動したから、かろうじて再開されたんだよ

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:53:57 ID:4cJFGist0.net
>>874
集落の大部分が沈むのにそのせいで全く補償が降りなかった予定だったせいで大反対されたんだよね
丁度福島の浪江町みたいな感じ

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:53:59 ID:Iy9cq4yb0.net
家の輪中化
越水前提で家づくりしないとな。堤防もダムも時間がかかるし限界もある

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:55:48.72 ID:0+cqEzaG0.net
>>3
最初からダムを作るか住まないかしか選択肢は無かった
県民がそれを選んだんだから仕方ないよね
八ッ場ダムの県は賢明で良かったね

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:56:02.25 ID:GbrKpqfe0.net
今回水没したところがこれからも遊水地やで(ニッコリ)

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:56:36 ID:WBH4O/go0.net
>>8
それ自体はいいんだけど復旧とかで国庫に負担かかるのが嫌

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:56:53 ID:wy5hq7TG0.net
>>875
そういう1か100という単純思考やめたらどうかねw

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:57:38 ID:xLvIBZx30.net
そもそも熊本の鮎は本州では知名度ゼロ。
全く知られてない。
見たこともないわ。

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:58:31 ID:9of/6l8O0.net
>>1
ダムでも何でもいいが

洪水防がねーと、被災する度に他人に迷惑掛かる事に気付けよ

田舎モンの老害ども!!

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:59:07 ID:TpYa8Dnl0.net
> 09年、当時の民主党政権が建設を中止。
> 村はダムによらない村づくりへの転換を迫られた。

置き土産ってヤツか・・・

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:59:10 ID:xLvIBZx30.net
>>882
復旧も公共性のあるものしか金を出せない。
私的なものに出すのは無理。

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:59:15 ID:GtdjjDbM0.net
>>231
コレか

福岡賢正さん (@kenseifukuoka) / Twitter
https://twitter.com/kenseifukuoka

しかも今回の大雨ではダンマリ
(deleted an unsolicited ad)

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 08:59:39 ID:tlyE563X0.net
こういうのが自己責任だよね

国が助けようとしても拒否してるんだから自己責任
自己責任論者は国の援助を否定してる!って甘ったれパヨクが捏造するけど

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200