2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャンボタニシ】駆除へ協議会 稲に食害で [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2020/07/24(金) 08:53:47.72 ID:n3CiZ3Kj9.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020072300107&g=eco
巨大タニシ駆除へ協議会 稲に食害で―農水省


育ち始めた水稲を食い荒らす外来種の巻き貝「ジャンボタニシ」が、西日本を中心に大量に発生している。暖冬など温暖化が原因とみられ、放置すればコメどころの多い東日本でも広く被害が及ぶ恐れがある。農林水産省は月内に全国の自治体担当者が参加する協議会を設け、「水田の厄介者」駆除の徹底を呼び掛ける方針だ。

ジャンボタニシの原産地は南米で、全長は約5センチと一般的なタニシより大きい。日本では養殖用に持ち込まれたものが野生化したが、現在は食用としての需要はない。寒さに弱く大半は冬を越せずに死ぬものの、今年は暖冬の影響で多くが生き残ったとみられる。

農水省によると、6月末時点で生息が確認された31府県のうち、静岡、高知、福岡など11府県で平年と比べ多く発生。千葉県では、調査対象の水田で面積当たり平年の約5倍の数に上った。

 食害を抑えるには、水田の取水口にネットを張って侵入を防いだり、水田から卵や貝を除去したりする対策が基本となる。農水省はこうした対策を協議会で周知する構えだ。

 農水省はまた、新たに大量発生した地域に対し、駆除に必要な農薬散布などの費用を補助する方向。同省幹部は「コメどころに広がれば被害はさらに深刻となる。未発生地域でも対策を共有することが重要だ」と話した。

2020年07月24日07時25分 時事

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:54:11.49 ID:hrmpcPlE0.net
食べられないのか

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:54:13.77 ID:3iqCT9hF0.net
林シェフ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:54:52.11 ID:yijzYSl30.net
ピンクの卵は水の中に落とすだけで駆除できると聞いたが

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:55:03.62 ID:4rcAp3ix0.net
ピンクの卵にも毒があるのよね

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:55:13.59 ID:u0PrRLwt0.net
DASHで効率のいい捕獲の仕方やってなかったか?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:56:03.64 ID:bw9nLq1X0.net
夏休みの子供の小遣い稼ぎになったらいいね

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:56:17.84 ID:VsIyuT5h0.net
鉄腕DASHに駆除してもらえ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:56:42.64 ID:7/cZrpXJ0.net
疫病の媒体貝を 執念で埋めたり焼いたりしたの思い出したわ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:56:47.11 ID:uyFuojpa0.net
美味しい?

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:57:20.51 ID:0oS13A9I0.net
景観的にも最悪だしどうにかして絶滅させられないもんか

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:57:29.23 ID:9MB6e84L0.net
田舎のレストランで、エスカルゴもどきのメニューが充実

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:57:51.34 ID:wl13RVM20.net
>>9
ミヤイリガイな
日本住血吸虫

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:58:08.29 ID:2nO4qoLO0.net
>>7
家で育てて小遣い稼ぐだ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:58:10.97 ID:CV/jMKJ60.net
ジャンボ尾崎と大仁田厚がタッグを組んだような厄介さ

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:58:38.49 ID:f4+VscHi0.net
深川丼にできないの?

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:58:56.87 ID:sb/0GB1w0.net
アマゾン川で泳ぐと尻穴からいろんな物が入ってくる
ドジョウや鯰が内臓を食い破りながらね
もちろんジャンボタニシも入ってきて腸に卵を産み付ける

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:59:06.45 ID:TSZA4eGT0.net
>>2
食用として輸入されたのが繁殖してるんだよ
元々は食用だから需要がないだけで食べれる
味は知らない

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:59:21.27 ID:ns6Dm9dY0.net
そんなにジャンボじゃ無かった ジャンボ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:59:23.25 ID:h/aGaaxQ0.net
あのピンクの卵、数の子っぽいじゃん

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 08:59:52.23 ID:7sNHcfoE0.net
電波少年で松村が田んぼのジャンボタニシ食って不味すぎて吐いてた

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:00:50.43 ID:5UScbnQM0.net
ワイのタニシも

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:00:51.45 ID:OMc/ExVH0.net
·寄生虫がいる
·卵に毒がある
·日本人の主食を食い荒らす

なんじゃこいつ!

24 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/07/24(金) 09:01:10.60 ID:pNoRygmt0.net
今の日本は公共事業やらないしな
本当にその気があるなら失業者雇って簡単に駆除できる
ミヤイリガイと違ってコイツらは視認しやすいし卵も見つけやすすぎる
足りないのは人的リソース。戦前戦中戦後のイカレ政府ですら公共事業でバンバン人使ってやったレベルなのに
今の政府も違うベクトルでイカれてるよな

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:01:13.20 ID:0bD4cswl0.net
TOKIO呼ぶしかない

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:01:34.26 ID:lRyayrRl0.net
ジャンボアヒルを放てばおk

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:01:58.47 ID:lvpeLSuA0.net
環境省は早くスクミリンゴガイ特定外来生物に指定しろよ。除草剤の代わりになると
言ってばらまいているバカ農家がいるぞ、

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:02:23.95 ID:cxTkFkGS0.net
あの卵見るとサブイボが
ホタルを品種改良してジャンボタニシだけ食うようにできんかな

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:03:18.26 ID:FSOqBGF80.net
カルガモ放てばいい

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:03:22.48 ID:JpyQdc1W0.net
佃煮作れ

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:03:36.96 ID:OMc/ExVH0.net
迷惑系巻貝

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:03:43.40 ID:gddfb95a0.net
>>1
ケバケバしいピンク色の苺みたいな形の卵が用水路の壁に張りついているアレやろ?

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:03:54.27 ID:PZAUC26W0.net
>>2
もともとは食用に持ち込まれたものが野生化した
不味くて売れないので養殖場を放置した結果が、これ。

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:04:13.20 ID:RBx1Gtq00.net
株式会社TOKIOに駆除してもらえばいい

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:04:39.16 ID:CV/jMKJ60.net
>>25
長瀬智也「もう疲れたんだ…俺はミュージシャンなんだよ!」

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:04:43.98 ID:bXJj4rmD0.net
俺のイチモツもけばけばしい白粒がマラについててピンク色してるけど

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:05:02.32 ID:H6cPRZbq0.net
加工して動物園の動物の餌にすりゃいいのに

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:06:04.82 ID:t+Fz33+w0.net
ノゴイとかブラックバスが食べるよ

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:06:05.57 ID:Di6yqOyj0.net
味見してから持ってこいよ

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:06:34.28 ID:OO4Yg2Nx0.net
>>2 >>18
少なくとも日本人の舌には合わず、クッソ不味いそうだ。

41 :ジャンボ谷氏:2020/07/24(金) 09:06:34.40 ID:QnLgDid80.net
>>23
まるでチョーセ(以下自粛

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:06:35.12 ID:TN2AMo830.net
アオウオ釣りのコマセに使えないかな
アオ師が喜んでもってくんじゃないか
あと羽生水族館に送って飼育してるアオの餌にしてもらうとか

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:08:00.43 ID:hGumi0P+0.net
寄生虫がおるから素手で触るなとか言われるけどそんなもの食べたくないだろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:09:09 ID:hGumi0P+0.net
だいたい朝夕でバケツ何杯もとれる

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:10:08 ID:RK6CmJTN0.net
こいつの天敵って何かと思って調べたら、ヒアリなのか・・・

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:10:34 ID:eLoXpncR0.net
ガキの頃新聞の折り込みチラシに
こいつの養殖ビジネスセミナーがあった
あんとき国が止めてれば

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:11:50 ID:Qq7ZURiE0.net
カメのエサとか。ワニの餌、何かに使えそう

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:12:41 ID:eXXWZzw30.net
>>2
鉄腕ダッシュで食ってた

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:13:47 ID:SxwQpkrc0.net
>>41
日本に巣食う癌細胞のような輩だよな

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:13:54 ID:l/Ozmfrw0.net
あのピンクをそのまま下の川に流せば死ぬってまじ?
昔からそう言われててうちの地方はピンク見かけたら老若男女みんなで水没させてるんだけど

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:13:56 ID:bLJ/7uwp0.net
食べるにしても泥臭いし下処理が面倒だろうな

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:14:04 ID:eXXWZzw30.net
佐世保高専のあれが成功したら、駆除しやすくなるんだけどな
電気で呼んで、超音波で殺すんだったか
超音波で呼んで、電気で殺すんだったか
どっちだったか忘れたが

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:15:41 ID:qJdHJg6P0.net
>>4
正解
>>34
テレビに出る間が無くなるからダメ

54 :高篠念仏衆さん:2020/07/24(金) 09:16:39 ID:nrghfPQm0.net
在日とどっちが多い?

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:16:46 ID:JvHhoLzn0.net
気立てのいい子だよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:17:17 ID:3qYiS4mo0.net
カルガモにまかせたらええ。

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:17:19 ID:w5KSWvnS0.net
チョコジャンボタニシ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:17:43 ID:ptVt6i1+0.net
アイツら、本名がジャンボタニシだったのか...
通名みたいな物かと思ってた

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:17:53 ID:NE7r588L0.net
捕まえて豚の餌にすればいいのでは?

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:18:12 ID:agU7mlDa0.net
鯉ならなんでも食いそうだから
鯉のエサにしてやれ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:19:10 ID:dLGmiSpO0.net
七原浩平に任せろ

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:19:18 ID:wQZu1b6n0.net
美味いんだよな?たしか

63 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/07/24(金) 09:19:38 ID:YcpKjRWD0.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)日本中にへばり付いてるピンク色の塊がキモイわ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:19:41 ID:ncR6vFaF0.net
買取キャンペーンをやれ

日本国籍をもつ採取希望者に一時的な身分証を発行してやって農地の立ち入りを自由にさせろ

採取したタニシを農水省が買い取ってやれ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:19:45 ID:uebXyOjL0.net
テンテキというかホショクする生物を放てばいいのだ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:20:07 ID:QUOcfrpm0.net
ナマズとかドジョウを放しても駄目なんか

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:20:47 ID:NrbsqSa00.net
泥だらけの所に住んでるから、ドロ臭くてまずくて食えないんだろ
ちゃんと綺麗な湧き水みたいな清潔な環境下で飼育して餌も良いものを与え、
捕獲後はドロ抜きをして、塩ゆで、醤油とショウガで煮付ければ
臭みもなく美味しくいただけると思うぞ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:20:54 ID:JszCunmb0.net
昔は俺みたいなジャンボタニシ殺しの小学生が結構居たけど、今は居ないからね

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:21:25 ID:V3DEEDzs0.net
>>6
やってたね
でもあれが最適解かどうらかはまだわからないし、駆除と同時に広げない入らせないの対策を専門家が色々考えてくれるんだろう

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:21:25 ID:hVWDOXGm0.net
ジャンボタニシでひともうけしようとしてたおっさんが夜逃げしてこんなことになってんだっけ?

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:21:27 ID:bDHiuUie0.net
コイは喜んで食いそうだけどな。
あとはカメか?

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:21:58 ID:XKPFUZd10.net
シジミしゅーかーん

売り上げナンバワーン

お申こーみはー

お待ちしてーますー

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:22:20.02 ID:iHlWSHSC0.net
早苗を食うからな
植えてすぐはそらもう戦争よ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:22:32.44 ID:BuGuiwtj0.net
>>1
ジャンボタニシって佃煮になるじゃん。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:24:24.69 ID:pEkj4Muc0.net
ジャンボタニシの天敵は何だろう
鯉くらいか?

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:25:00.78 ID:Sv/uTf470.net
ピンクの卵を初めて見たとき、綺麗だなとおもた。

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:26:10.33 ID:Kstlo2jH0.net
ジャンボってほど大きくないよね

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:26:23.42 ID:Qv4TzkJV0.net
キラースネールは?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:27:21.94 ID:bL2Bo8FC0.net
>>32
そう
ものすごい色で気持ち悪い

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:28:39.74 ID:JpyQdc1W0.net
一度粉末にしてペレット状に固めれば、犬や猫の餌になるだろ
愛犬DOGとか名前付けて売り出せ
仕入れがほぼ掛からず大もうけだぞ
このスキームは無料で提供するわ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:28:40.35 ID:rXadeLuF0.net
やば
長江大洪水で広東住血吸虫が無双してるが
日本でも寄生されまくるかもしれんな

環境省ホームページ
http://www.env.go.jp/search/search_result.html?q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B7
>>スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)は
>>農作物や生態系に被害を与えるおそれ
>>スクミリンゴガイには広東住血吸虫が
>>寄生していることがあります。人にも感染

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:28:47.82 ID:c/3Ec3+G0.net
>>1
ジャンボタニシてなんだと思って調べたら全然タニシじゃなくてすげーキモいやつじゃねーか
タニシさんに謝れや!

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:29:24.69 ID:nGPcLSF60.net
>>24
AIの発達でもう人間が要らないからね
人手が必要な時代には産めよ増やせよ
要らなくなったら支援せず生活レベルを極限まで下げて人口削減
民を都合よく徹底的に収奪する姿勢は一貫してる

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:29:52.53 ID:2ZavjblB0.net
アイガモに食わせたらいいだろ?

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:30:58.63 ID:2ZavjblB0.net
卵に毒あるからな?気ぃつけろ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:31:12.79 ID:ytk129L70.net
卵を水の中に落とせば駆除できるけどあれって大雨くらいだと全然死なないのか?

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:31:21.85 ID:bjuWeZx40.net
稲が短いうちはサギがカパカパ食べてるよね

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:31:24.15 ID:GA75lN+30.net
ジャンボタニシは本来イネはあまり好まなくて
食べるのは柔らかい植えたばかりのときだけだとさ

他に食べるものがあればイネは食べないらしい
稲植えたときに囮にキャベツでも撒いときゃいいんじゃね

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:31:29.76 ID:4EyduwQe0.net
タニシ食えよ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:33:10.29 ID:OgUIM0HV0.net
先週会津に行ったが西日本暮らしのワイは田んぼの綺麗さにびっくりした 深緑が盆地一面に拡がってピンクの点々なんて全然なかった

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:33:18.77 ID:kz97KJuO0.net
>>88
植え付けする頃のキャベツは一年で一番値段が高い

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:34:49.90 ID:PZAUC26W0.net
>>88
ナス切って入れてるとナスに群がってる
その上で稲も喰われる

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:35:08.02 ID:IRtZ4YEM0.net
>>88
餌やったら増えるじゃねーか

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:42:19.64 ID:I1beMcFC0.net
>>40
養殖じゃなくて野生のだからってことじゃないの?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:43:04.95 ID:5njsMiQ10.net
高校生だか電気かなんかで捕獲できるってニュースであったろ
あれはどうしたんだ

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:44:14.51 ID:PL362o1G0.net
庭の池の濁りが酷いから分けてほしいな
タニシって浄化作用あったよな

97 : :2020/07/24(金) 09:44:33.58 ID:YcpKjRWD0.net
>>77
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)子供の頃は大きいと思ったんだが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)相対的にそう見えたのかもな

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:45:19.41 ID:5pJfwjj70.net
>>1
ばらまき補助金やめろ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:46:12.95 ID:r5EZqhx90.net
潮干狩り牡蠣取り中華土人に教えてやれよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:46:31.24 ID:KRrD+riP0.net
稲はケイ酸が多いからある程度、苗が大きくなると
ジャンボタニシは稲を食べずに雑草を食べるから
除草の役に立つ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:46:59.10 ID:zWlzZSkl0.net
米なんて余ってるんだから作らなきゃいい

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:48:25.23 ID:t+Fz33+w0.net
>>96
普通のタニシにしとけ、
それかシジミ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:49:31.23 ID:hGumi0P+0.net
>>58
本名
スクミリンゴカイ
俗名
ジャンボタニシ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:51:45 ID:CSag8Y3S0.net
いかに愚民とて新型コロナのおかげで命の尊さを少しは学んだのかと思ったのだが、なおも平然と殺すんだなw

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:51:58 ID:44DBQmAO0.net
ジャポニカ学習帳の風評被害について

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:52:12 ID:xi1KJD8A0.net
熱帯魚店でコケ取り用として売ればいいんに。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:53:37 ID:MgtaJeJd0.net
卵が大量に発生してるの田んぼの特集をテレビでしてたが、卵がかなり毒々しい色してる。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:56:02 ID:vqBLV9T60.net
>>1
水位の調整すれば雑草駆除に役立つとかって言われてなかったっけ
それすら無理なほど量が多いのか

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 09:56:38 ID:B4OFfZxJ0.net
>>103
戒名を付けたくなるな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:01:12 ID:c1ehEmCJ0.net
美味しくなるよう加工しよう(´・ω・`)
コオロギとか虫食とか気持ち悪いのニュースになるよりいい(´・ω・`)

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:03:04 ID:xbZ+/G8F0.net
ピンクの卵?
見かけた事ないんだが田んぼのどの辺にいるの?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:05:41.25 ID:DkcXtW1u0.net
ナマポに現金を渡すかわりにジャンボタニシの生息地に放せばいい

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:06:21 ID:zWlzZSkl0.net
>>106
すでにゴールデンアップルスネールの名前で売られてるよ
苔よりも水草を食べるから苔取りには使えん

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:06:59 ID:bLJ/7uwp0.net
>>111
稲にくっついてたり用水路の壁にくっついてたり
水没しない高さにある

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:07:26.27 ID:UVfLJQpx0.net
>>111
卵は用水路の外壁とか地上に産み付けられてるよ

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:07:39.89 ID:Mnxo+bUK0.net
ピンク色をしていて判りやすいんだから、みんなで駆除しろよ。
子供も年寄りもかり出せ

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:09:16.61 ID:lMmtbIol0.net
家畜のエサにしたらいいじゃない

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:09:41.15 ID:TT6A/YYQ0.net
>>111
いない都道府県には探してもいない
一回流入を許すと半月経たずで用水路がショッキングピンクの卵まみれになるからすぐわかる

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:12:20 ID:NTOu9uWt0.net
水のなか落として死ぬなら、そのままガリガリ田んぼか溝か水路に落としてやったら?

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:12:34 ID:O26COFMM0.net
なぜか農家は駆除しない

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:15:10 ID:07EPqu0O0.net
>>38
魚には田んぼの水深は浅くない?
用水路に鯉はいいかも
バスは特定外来生物だから移動や飼育が
できないしなぁ

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:15:41 ID:hGumi0P+0.net
>>120
やってるんやぞ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:18:07 ID:5cag+Kji0.net
アカミミガメ放てば食い尽くすぞ
そのあとは・・・

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:18:51 ID:t11L+PXo0.net
>>4
へーそうなんや
でも人んちの田んぼでやると怒られるよね多分

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:19:35 ID:ATpi7k8T0.net
引きこもりに駆除させろよ
いい運動になるぞ

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:19:37 ID:LSmauboI0.net
>>111
画像検索で山ほど出てくるぞ(微グロ注意)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B7+%E5%8D%B5&tbm=isch

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:19:54 ID:nfy8LjVO0.net
鴨に食わせたらだめなのか?

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:20:24 ID:t11L+PXo0.net
>>23
コレ食おうと思って入れた奴誰よ…

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:21:26 ID:t11L+PXo0.net
>>24
今小遣い稼ぎしたい人らにはもってこいやのにな

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:21:26 ID:IyINgL3l0.net
中国なら喜んで貰うと思う
中国人にあげたら良い

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:21:59 ID:WEVV5zTA0.net
>>116
卵はピンクだけど、
触ったらだめじゃなかったっけ?
たしか毒があるとかで。

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:23:20 ID:IyINgL3l0.net
>>127
人間も食べる
東南アジア諸国だと大事な食糧のひとつ

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:24:21 ID:vqBLV9T60.net
>>109
水田院竦林檎大貝

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:24:45 ID:56cRGY4G0.net
全国で見つけた卵を、安倍の選挙区で集中的に孵化させると痛快だろうね〜

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:27:31.87 ID:t11L+PXo0.net
変なタニシとかアメザリとか、いつも思うんやけどなんで日本人が食いそうにないもの輸入すんの?

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:29:17.88 ID:avT1reu50.net
>>13
北王子魯山人がタニシで吸血住虫にやられてたね。

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:29:48.43 ID:t11L+PXo0.net
>>96
池の周囲がピンクのブツブツだらけになるからやめとけ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:31:50.00 ID:bL2Bo8FC0.net
>>126
コレコレ!

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:32:42.18 ID:ZTzaQEVy0.net
タニシって名前が付くけどタニシではない
ホントにデカイタニシのオオタニシがたまに間違われるって言う

べつもんなので注意な

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:33:11.36 ID:ywNcMHPQ0.net
日本在来種のスッポンがこいつを食いまくってくれる
だが、用水路などに大量投入すると、スッポン捕獲を企てるやつが現れる
金になるし、旨いからな
そういや志村けんの大好物だった

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:33:34.85 ID:ZTzaQEVy0.net
>>96
ジャンボは浄化能力無いよ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:33:49.90 ID:9AORRK4s0.net
アカミミガメは稲も食い荒らすからな
いちばんいいのがウマビルなんだが
こいつも農薬耐性無さすぎで使えない
ヒルも住めないような田んぼて怖いよな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:37:12.24 ID:LSmauboI0.net
>>127
Wikipedia によると、カルガモ、スッポン、コイが天敵らしい。
実際にスッポンを田んぼに放った町があったそうで、効果てきめんだったそうだ。
ところが、今度はそのスッポンを盗みに来る者が現れたとか。

卵には毒があるので、天敵がいないらしい。唯一の例外がヒアリ。
ヒアリだけは毒を物ともせず、卵を食うみたいね。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:37:58.59 ID:OVjW29oG0.net
毒があるからあんな目立つ色してるのか、納得

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:39:51.44 ID:xdmGlXyp0.net
外来種の駆除に関して、国や地方自治体のやる気の無さは異常

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:41:03.79 ID:4/Bc7agP0.net
>>143
亀は自分の甲羅を維持する為に大量のカルシウムが必要だからタニシ食うんだね。
スッポン農法を確立させよう。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:41:46.69 ID:avT1reu50.net
>>96
ドブ貝が良いよ。
きれいなタナゴも殖やせるし。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:41:48.62 ID:y4FC6mv80.net
昼はジャンボタニシの軍艦巻きにするか

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:47:07.35 ID:cmvRiYPN0.net
火通せば食えるだろうけど
農薬などの化学物質、放射能、重金属も
相当溜め込んでるだろうね
水が淀んだ沼池、田んぼのもんはあまり食わん方がいい

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:49:11 ID:bXe5sOfp0.net
>>143
最近、農業で監視カメラ増えてるよね。
同業者の横流しも多いみたいだが普通に窃盗だから。

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:51:42 ID:DgXT68ZS0.net
気立てが良い子だよー

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:54:16.43 ID:RBQYy8jN0.net
>>143
スッボン窃盗を監視するための警備経費がかかりそうだが、それを差し引いても利益出ればやるべき。

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:55:55.03 ID:aY3FNN100.net
>>72
しじみチャンス!

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:58:34.25 ID:cmvRiYPN0.net
>>153
今なら2個でただw

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:59:31.19 ID:zWlzZSkl0.net
>>96
ヒメタニシ買ってきて放り投げとけ
雌雄同体だから2匹居れば無限に増える

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 10:59:53.56 ID:nfy8LjVO0.net
>>135
なんか利権があるんだろ
世の中はそんなのばっかり

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:12:52.89 ID:qGulYOEH0.net
あの自然界の色じゃないだろみたいなドピンク不気味だよな
家は田んぼを埋めた一軒家で田んぼに囲まれて育ったけど
二十歳過ぎまで見た事がなかったから
初めて見た時は衝撃だった
害虫ならせめてコンクリートの壁からこそげ取れば良いのにと
あれ程目立つかたまりをそのまま放置している様も異様だった

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:13:45.19 ID:vJkmyLPK0.net
>>11
小学校で一匹2円で買取したら良い 
夏休みや休みの子供たちの遊びとジュース代ぐらいにはなるやろ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:16:05.76 ID:f4+VscHi0.net
中学生になると虫に嫌悪感を持つようになるから、
狙うなら小学生ですよね

なんであの頃ミミズや青虫が平気だったんだろう

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:16:26.57 ID:vJkmyLPK0.net
これ餌が悪いから美味しくないだけで、キャベツをひと月ぐらい食わせて調理したらめちゃくちゃ美味しいぞ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:16:30.89 ID:lMmtbIol0.net
ヒアリを投入しろタニシよりましだろ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:16:39.63 ID:e4ojJNc70.net
>>4
そう、あの卵塊は水中では孵化出来ない

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:19:13.07 ID:B4OFfZxJ0.net
>>160
どこぞのウニのはなしか?

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:20:40.65 ID:e4ojJNc70.net
>>5
そう、だから外敵に食われないんだけど唯一その毒に免疫持ってて食えるのが同じ原産地であるヒアリなんだな。
ジャンボタニシが卵を水中から突き出た枝なんかに好んで産卵するのはヒアリが近づけない様にする為だろうね

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:25:22.32 ID:y/RQtEhK0.net
>>2
タイでは食べられてて割と人気がある模様。

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:27:06.40 ID:e4ojJNc70.net
>>11
こっちの辺の用水路じゃほぼ絶滅させてくれた思わぬ功労者がいるよ。それはアカミミガメ
原産地のミシシッピ水系じゃジャンボタニシの仲間のアップルスネイルを主食にしてる様で
日本にも同類のジャンボタニシってゆう居なかった筈の御馳走が山ほど居た訳だな
今ジャンボタニシが居るのは主にアカミミガメが入り込めない水田だな。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:32:01.30 ID:cPvcs6I50.net
美味しさ以前に調理に手間がかかりそう。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:34:20.16 ID:YecEbfEx0.net
食べて応援するわ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:35:14.94 ID:pEkj4Muc0.net
「エスカルゴバター」で頂きたいものですな

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:35:39.54 ID:2vKW4HLN0.net
>>43
ナメクジみたいに粘液になんかあるのかな

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:35:44.37 ID:e4ojJNc70.net
>>161
馬鹿ヒアリはジャンボタニシと違って人間に直接的被害を与えるだろ。まあヒアリもジャンボタニシも共に
南米はラプラタ川流域原産なんだけどアマゾンでの過酷な生存競争に敗れて比較的温帯域迄逃げて来た
負け組なんだよな。でもそんな奴らも南米以外の国に来た途端に思いっきり無双出来るんだな。

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:36:07.61 ID:e0vkIynW0.net
岐阜県に住んでた頃、田んぼでこのジャンボタニシのピンクの卵よく見たわ
とても天然なものに見えなく、人工的なものに見えたわ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:36:25.57 ID:evw/rJiJ0.net
長野のどこかみたく田んぼで鯉でも飼えばいいんじゃね?

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:36:34.73 ID:lMmtbIol0.net
そもそもタニシってどうやって食うのよ
熱を加えたらゴム食ってるみたいに固くなりそうだし
やっぱり刺身か?

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:38:16.93 ID:GA75lN+30.net
>>135
先代の天皇陛下がブルーギル持ってきちゃったように
戦後の食糧難はそれだけ手段選んでられない危機感があったんよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:39:29.74 ID:09V8CD160.net
鯉とか亀とかスッポンはジャンボタニシとかスクミリンゴガイとか食べるんだが
田んぼには天敵がいない状態

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:41:04.12 ID:WTDk+OAV0.net
>>2
元食用だったが寄生虫がねえ

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:43:28.75 ID:56cRGY4G0.net
ジャンボタニシが安倍と麻生の選挙区で大繁殖すると愉快だろうね〜♪

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:44:17.62 ID:HcSMIx+T0.net
夜店で余ったアカピッピミシミシガメを放流するしかない

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:44:29.17 ID:2vKW4HLN0.net
>>152
なんでもそうだけど、言わなくていいことをバカマスコミと一緒になって言っちゃうから犯罪を誘発するんだよね。目立ちたがり屋なのか、だまってられないのか。

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:46:51.98 ID:e4ojJNc70.net
>>17
アマゾン川には間違いなく日本のスクミリンゴガイなんかよりも遥かに強者なリンゴガイ科の貝が多数いる筈
当然アマゾンには天敵もうじゃうじゃ居るから繁殖力だって更に凄まじいだろうね

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:48:50.35 ID:QrLGa9Vd0.net
ジャンボタニシ自動駆除ロボを開発して駆除させ続ける。

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:49:18.81 ID:ytk129L70.net
>>166
アカミミガメがかなり効果的なら生殖機能を無くしたアカミミガメを放し飼いってのは難しいんだろうか

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:49:54.83 ID:5arPD9qm0.net
迷惑だよ
稲作農家の敵

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:50:16.19 ID:US0qHVls0.net
>>22
あっボウフラが湧いたぞ!

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:51:31.22 ID:0lLM+vuS0.net
自然農法でジャンボタニシに草食わせて、卵の時期に増水させて沈没、駆除と言うのをやってる農家をネットで見たが、なぜ真似しないんだろう

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:51:57.59 ID:0H4Lzu3C0.net
ホタル絶滅のお知らせ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:52:54.89 ID:hGumi0P+0.net
>>186
一日中ジャンボタニシにかかりきりになるじゃないか

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:53:39.00 ID:WTDk+OAV0.net
>>19
被害はかなりジャンボー

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:56:48 ID:7eSNd/+S0.net
ジャンボタニシを好んで食う大型獣をつれてきたら?

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 11:59:39.90 ID:z7431v2t0.net
>>2
スッポンの餌

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:12:32 ID:xrWfGsp+0.net
田園のキャビアとして売り出そう

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:17:20 ID:e4ojJNc70.net
>>190
獣じゃなくて鳥の猛禽類だが原産地にはタニシトビ(スネイルカイト)て云う何とジャンボタニシだけを食って生きてる鳶がいる
ジャンボタニシの堅い蓋も簡単にこじ開けてしまうバール状の鋭い嘴を持ってるんだな

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:17:48 ID:rdJ2PxJB0.net
>>50
卵のうちに水没させれば孵化できない
 
うちの近所では、まず用水路の水位を低めに設定して卵が壁面に産み付けられたら、その後本来の水位まで水位を上げて卵を水没させてる
でも、その後もどんどん生むから結局マメに卵を削り落とすしかないんだよね

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:19:13.82 ID:mJ0lFeND0.net
五毛にかぎって漁解禁にすればいい

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:19:27.75 ID:xJ/my4uC0.net
困った時の山椒魚だ

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:21:01.40 ID:ZTzaQEVy0.net
>>183
亀は稲食うと思う

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:23:19.95 ID:+MuNln+p0.net
大体外来種は凶悪だよな。
日本に古来から住む生物は皆かよわい。
外来種を入れちゃダメだわ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:24:15.06 ID:IRtZ4YEM0.net
>>155
タニシは雌雄異体
右の触覚が曲がってるのが雄
まっすぐなのが雌
ちゃんと選ばないと増えないよ

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:24:29.03 ID:6IVFPc7z0.net
水槽のコケ取りに使ってるぞ

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:24:47.68 ID:gBDQY9eo0.net
>>94
食用として持ち込まれたものが
逃げだして野生化した

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:25:57.44 ID:gBDQY9eo0.net
>>136
北大路な。きたおうじじゃない。

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:26:03.08 ID:3eFFUvvp0.net
この卵を ソフトクリームにのっけて 原宿あたりで出せば JKが駆除してくれるわw
 

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:26:31.57 ID:gBDQY9eo0.net
>>15
ジャンボ鶴田

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:27:54.54 ID:LuBuzuOV0.net
ジャニタレ駆除?
いや大賛成

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:29:53.08 ID:nDOIZx6yO.net
最初に知ったのはナイトスクープだったかな

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:34:52.64 ID:gBDQY9eo0.net
>>134
>>178
ばか?

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:37:18.27 ID:gBDQY9eo0.net
>>174
生はダメ
寄生虫が居る

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:39:25.95 ID:/P8goSEL0.net
こおろぎ食うんなら食えよ
俺は食わんけど

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:40:14.44 ID:AaqnapnZ0.net
>>55
リンゴ畑で見つけた女房だよ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:41:23.23 ID:CsTUtwRr0.net
カラスにジャンボタニシ食う文化広げられないかな。
あいつら、頭良いからタニシを道路に落として殻割るとか余裕だし。

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:47:43.76 ID:TU5AbF5S0.net
ジャンボタニシで除草

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:57:00.42 ID:+JrD7dmX0.net
素手とかで触ったら危険な奴だよな

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 12:57:06.98 ID:40Sz423+0.net
>>27
九州の馬鹿農家がしてたな
スクリミンゴいると水がヘドロで臭くなる、米も臭米になってゴミ米になる

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:00:41.83 ID:gBDQY9eo0.net
>>214
スクリミンゴww

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:01:40.97 ID:ytk129L70.net
>>197
そうなのか

AI技術使って水位調節とか出来そうだけどなぁ
お金かかるんだろうな(´・ω・`)

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:03:39.54 ID:8lMEvxFT0.net
>>4
卵を水に落とすことが駆除方法として挙げられていたが、卵を水に落としても孵化することが分かった。
特に、日にちが立つと孵化数が増えることが分かった。水に落とすと、卵が腐敗し稚貝が育たなくなる。
しかし、水に落としてもたまご全体が水に沈まず、一部が水に浮いていた。水に接触しなかった部分から
多くの個体が生まれていた。駆除の労力を考えると、卵を水に落とすことが楽であるが、卵を完全に
水に落とすか、つぶすことが完全に駆除するためには必要であることが、今回の実験でわかったことである。
https://www.jst.go.jp/cpse/jissen/pdf/houkoku/SG150148-A-16014.pdf

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:05:24.34 ID:pqSq8UOT0.net
希少生物を保護してみたり
別の生物は根絶を試みたり

人間って罪な生き物だねぇ

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:11:38 ID:x1xS3gb80.net
魯山人先生は美味しい食べ方のレシピ遺してないのか?

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:28:18.89 ID:jIL8YYHu0.net
鉄腕ダッシュでエサで一網打尽やってたかど、そもそもカルガモ放せば全部キレイに食べてくれるんだろ
あとスッポンとか

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:32:58.37 ID:ZmnYooU9O.net
タニシは食えるのにジャンボタニシは食えないんだよな
ジャンボタニシがタニシみたいに食えたなら簡単なのに
何でジャンボタニシは食えないんだ? 有毒なのか?

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:38:29.74 ID:y93r5ybT0.net
アカミミガメやサギが食っているようだが
繫殖の多さに追い付いていない

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:45:07.85 ID:Gv9gZI5B0.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://dofic.alexlan.org/vx/h0s6koks6/4mh3x5pxx4a.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://dofic.alexlan.org/tb/y9888941msm/q5e23zaj206.htm fwedew

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:46:21.70 ID:r75g5skT0.net
>>33
そいつらはたとえ故人にあんっていても責任は重大!
>>46
その養殖業者募集、逆に行政が支援していたのかもしれないぞ
それにしても
そのオリコミ、何とか入手できないかな。折り込みにあるぐらいだから
一般紙にも広告載せてんじゃねーか? 一般紙じゃないメディアでは私も
見た記憶あり、。その時は「ジャンボタニシ」ではなく「スクミリンゴガイ「」か
「リンゴガイ」か「アップルスネイル」のどれかだったね。

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:49:54.71 ID:Xpm3gUfw0.net
グァッグァッ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:52:51.49 ID:d3tEDH/40.net
>>8
それ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:54:21.52 ID:e4ojJNc70.net
>>222
それでもアカミミガメが明らかに増えた用水路やクリークだと今の季節もあのピンクの卵塊をほぼ見なくなったな

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:54:33.65 ID:8Q4RZpaL0.net
ナメクジほどじゃないにしても水棲生物はそこそこ瘧を媒介してるので
気をつけてやんなよ

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:56:29.49 ID:8Q4RZpaL0.net
>>182
蝗害のバッタの卵とあわせてアヒルちゃんたちでいいんじゃないかな

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:57:46.04 ID:xUcwuJtQ0.net
キレイな水で泥抜きしてやれば良い食材になると思うけどなー

寄生虫なんて火を通せば何の問題も無い、自分が田舎に住んでいたら拾いに行きたい
炊き込みご飯・干物・燻製とかおもしろそう

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:00:49.11 ID:awVFbyjD0.net
日仏ハーフのJean牡丹西

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:01:35.98 ID:0Xpa6yxN0.net
>>198
昔の人は島国というのが恥ずかしかった節があるね。
明治の偉人といわれる連中は多くが西洋にカブレた格好してるし。

その影響が昭和後期から徐々に出てきた感じかねー

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:01:41.15 ID:RJMMn/5P0.net
>>221
食用で輸入されたんだぜ
わざわざこれを食おうという日本人がいなかっただけで

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:08:52.08 ID:NL868zYS0.net
>>135
ザリガニは味は悪くないけどな

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:09:50.80 ID:mRRmfI6u0.net
ミヤイリ貝殲滅の怖いポスターみたいなんつくって啓蒙しよう

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:10:27.62 ID:3HrkHq8Q0.net
ジャンボタニシを有効利用しようとしても
結局、自然界に逃がしてしまう可能性がある
有効利用は諦めて国内から完全に根絶するべき

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:11:47.73 ID:oaWghNcv0.net
そう言えば今年はカタツムリをよく見かける気がする
高温多湿が進んでるせいなのかな

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:16:47.00 ID:9nIXplKh0.net
>>221
タニシもそんな食わないやろ
結局珍味でしかないから需要がない

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:17:05.20 ID:/dcMgJgU0.net
外来生物だから駆除じゃなくて食害が起きるから駆除か

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:18:40.43 ID:hemJuQ2f0.net
>>198
単に外来種に対抗する術を持ってないからね。
侵略種の問題は別に日本に限った話じゃない。
葛や鯉はアメリカで大繁殖してるし、マヒトデはタスマニアで問題になってる。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:21:42.09 ID:Gwi6b/xR0.net
>>75
TOKIO

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:27:11 ID:J9GgAZOy0.net
本当にキッズのアルバイトでタニシ&ザリガニを捕らせて豊洲に出荷すりゃ需要あるぞ

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:32:37.97 ID:ytk129L70.net
>>217
これ面白かったわ
レモン汁は効くのに酢は効かないんだなw

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:42:23.86 ID:hemJuQ2f0.net
>>75
ヒアリはジャンボタニシの卵の毒を無効化するって

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:44:22.26 ID:ZmnYooU9O.net
>>230
それが
普通のタニシみたいに調理しても食えるようにならないんだってさ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:49:30.92 ID:xbZ+/G8F0.net
>>126
見た事ない
なんか美味しそう

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 14:59:52.75 ID:/5JlyBWw0.net
>>215
フラミンゴの亜種みたいだな

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:01:29.32 ID:OVjW29oG0.net
日本に住んでるベトナム人は食わないのか

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:05:31.66 ID:daRD6Tcs0.net
ジャンボ対大仁田みたいなもんか

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:07:45.58 ID:PZAUC26W0.net
>>222
サギはたまにつついているが、継続してはやって来ない。
やっぱり魚の方がうまいし食べやすいらしい。

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:10:43.15 ID:M+8UMzu40.net
田んぼでラッコ飼えば解決

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:11:30.48 ID:hxj9dior0.net
>>27
さいあく

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:13:22.90 ID:L3Oag9mK0.net
鉄腕ダッシュでタケノコ入れたやつに群がってて気持ち悪かった
あれ数時間で満杯だったから1日3回ぐらい毎日やればいいんじゃね

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:13:53.20 ID:v6enzlN40.net
どピンクの卵がきしょくわるい
しかも毒もあるとかヤバい

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:17:30.43 ID:O3OhBGmH0.net
ジャンボタニシは食えるよ
なるべく大きいヤツを獲ってきて、丸2日くらい絶食させながら泥抜き(水は適宜替える)
ガンガンに沸騰させて塩茹で15分

身を取り出すと赤い臓器があってそこだけら臭いから外す
筋肉質の身だけにしてから、好きな味付けで仕上げる
ニンニクや生姜を効かせた炒め物とか美味いよ

意外と動きが素早いから、泥抜きするときはフタができる容器でないと逃げる
バケツに入れたままだと、1時間で脱走していなくなるよ

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:19:52.07 ID:clWb24ZV0.net
稲に卵を産み付けるんだよな

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:22:38 ID:T1ZrEVdn0.net
>>253
米ぬかも効果あったよね
どっちが費用対効果あるかやけど

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:24:25 ID:uuJjTWT40.net
卵がキモすぎる

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:24:45 ID:6cLB9aD/0.net
ついに今年、こいつがうちの田んぼにやってきて隅の稲やられたわ
手作業で駆除するも、繁殖力もなかなかのものでムカついてくる

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:39:47.23 ID:e4ojJNc70.net
>>232
その明治の時代には世界の覇権を握ってて尚且つ同盟国だった世界最強の国イギリスも島国だったってのにね

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:41:51.71 ID:e4ojJNc70.net
>>234
ザリガニはNY郊外のケイジャン料理の店で食ったことあるが1匹につき可食部ってのが本当に極僅かなんだな。
でもその実の部分はなかなか美味かったな

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:42:32.73 ID:qET/3EPi0.net
このスレ見たら久々にタニシ食いたくなった
近所の川から拾ってきて食おうかな
大学のときは金がないから即席ラーメンにタニシ入れて食ってたわ

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:46:07 ID:qET/3EPi0.net
>>255
探偵ナイトスクープでもタニシ料理やってたけで
あいつはプロの料理人なのにそういう臭い抜きとか
仕込みを全くしないんだもんな
そりゃ不味くなるに決まってるわ、と思って見てたわ
タニシは田舎なんだと未だに食ってるひとは多い

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:46:15 ID:e4ojJNc70.net
>>240
アメリカだと古くは日本からマメコガネが侵入してジャパニーズビートルと呼ばれる大害虫になったし
イギリスだと同じく日本から侵入したイタドリが日本に於けるセイタカアワダチソウの様な存在になってるからな

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:53:20 ID:s/iH3NCL0.net
うちの親もタニシ食べてた

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:54:39 ID:NVVigKtj0.net
薬品で臭み抜いて濃い味付けで缶詰にしたらいいんじゃないの
赤貝だって違う貝使ってるんだからサザエ煮付けでいいだろ

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:56:19 ID:rejn8buh0.net
食えないの?
まあ、あの卵の色見たら例え食えても食いたくはないが

268 : 【東電 78.9 %】 :2020/07/24(金) 15:56:34 ID:RnQ6kC9P0.net
タニシ食べる生物ていないの?

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:57:00 ID:e4ojJNc70.net
>>259
原産地だと数多の天敵がいるから自ずと繁殖力も強力なものになる訳だな。毒がある卵でさえヒアリに食われるし
水中に生まれ落ちたってすぐに多くはシクリッド科とかの肉食魚に食われて、若い時は亀の主食になり
そして大型に老成すればタニシトビの掛け替えのない食料となるからね

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 15:58:46 ID:e4ojJNc70.net
>>268
ジャンボタニシを日本で食ってるのは主に鯉とアカミミガメ、あとスッポンかな

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:16:16.58 ID:PZAUC26W0.net
>>270
どれもうちの田んぼにはいないわ

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:23:05.69 ID:MEnVE2SA0.net
人間がたべればいいんたけど、ブラジル人とかとって食べないのかな?
南米のなんだろ?

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:28:11.43 ID:7vHatIiE0.net
>>33
ひでえ話だな…

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:28:54.56 ID:qJcQq6Uo0.net
外来種持ち込んだ奴は罪過ぎるな

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:36:52 ID:12BeENsO0.net
>>13
地方病のうぃきは、ついつい読んでしまう

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:39:11 ID:TR24aVm20.net
>>216
フォアスっていうのがあるよ
ミリ単位で水位を変えられる地下潅漑

稲がみるいうちは水位をスクミリンゴガイより浅くする。そうすると甲羅が重くて自由に動けない。ある程度、稲が育ったら水位をあげる。そうすると稲より柔らかい雑草を食べるようになるから除草剤いらず

フォアスをネットと連動させればスマホで楽チン何だろうけど、なんでやらないんだろうな。

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:39:12 ID:12BeENsO0.net
>>274
明仁上皇涙目

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:54:38.63 ID:OX91IDet0.net
>>126
桑の実みたいでワロタ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:55:09.22 ID:RtfRLWAS0.net
>>272
結構、タニシは人種関わらず食糧になってるよ

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 16:58:54.46 ID:e4ojJNc70.net
>>271
そりゃどれも田んぼには入り込めんからなw

>>272
だから向こうじゃ人間が食わなくともヒアリ、シクリッド科その他の肉食魚、亀、タニシトビと云った
錚々たる多数の天敵がいてくれてるからな

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:01:38.37 ID:e4ojJNc70.net
>>278
大型の個体のは明太子、小型の個体のはラズベリーって感じだな

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:11:02.66 ID:OX91IDet0.net
>>281
ありがとう
岡山でも これを持ち込んだ奴がニュースになっていたな

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:12:46.66 ID:RtfRLWAS0.net
ノンフィクションライターの高野秀行が書いてたがタイの田舎ではタニシとかメダカ、カエル、オタマジャクシとかと野菜をあんかけ風に炒めた料理があるって言ってた
高野秀行も作ってもらって食レポ書いてるけど美味い不味いじゃなく途中で食ってて嫌になるって言ってた
食っても食ってもメダカとかカエルとかタニシがうじゃうじゃ出てくるんでビジュアル的に嫌になる、そうな

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:17:41.37 ID:M3Od/dU70.net
捕まえて高温殺菌して
畑の肥料にすれば

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:22:57.52 ID:e4ojJNc70.net
>>282
岡山ってもうとっくの昔に侵入してたって思ってたが・・・にしてもこの期に及んでまだそんな
へずまりゅうよりも基地外な奴がいたとはな

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:32:48 ID:OX91IDet0.net
>>285
今年も被害が続いているそうですw

https://i.imgur.com/MC4Duj3.png

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:34:06 ID:RtfRLWAS0.net
しかし見た目的には貝だしエスカルゴより抵抗は無さそうなんだけどな
ジャンボタニシはともかく普通のタニシなら改良して養殖すればそれなりには需要はありそうなもんだけどな
エスカルゴみたいに洋食風にしたら良さそう

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:44:54 ID:e4ojJNc70.net
>>287
日本のタニシは戦前迄の水田や小川にうじゃうじゃいた頃は普通に食用にしてたんだよな。
その当時は肉なんて滅多に食えなかったから貴重な蛋白源だったからね

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:46:10 ID:+JcbQ/vN0.net
>>270
合鴨とかは駄目なのかな?

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:47:55 ID:Z6qz/50r0.net
ジャボタ(ry 

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:49:38 ID:B4OFfZxJ0.net
>>288
火垂るの墓で食ってたな
種類違った気もするが

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 17:53:07 ID:+JcbQ/vN0.net
>>291
お見合いとか結納とか、田舎の農家では縁起の良い席では田螺の味噌汁を出すとかって話を読んだことある
昔は貴重なタンパク源だったんだろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:02:06 ID:RtfRLWAS0.net
何年か前にどこか忘れたがザリガニが繁殖してしまい困ってるって自治体をテレビで特集してたけどそれだけ繁殖するなら食糧に利用すれば良いのに、と思ったけどな
恐らくフランスなら食糧にするだろうし
ザリガニなら日本人でも食べるのはそんなに抵抗ないと思うんだがな

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:04:31 ID:JVN6dwOn0.net
卵の毒
コロナのワクチンに使えたりして

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:05:55 ID:vqBLV9T60.net
>>131
棒でつついて水に落とせばええ
水に沈むと卵は死ぬ
>>143
コイなんてどこにでもいるのに

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:11:13.28 ID:e4ojJNc70.net
>>293
上にも書いたがザリガニってのは食える実の部分ってのがほんとにちょこっとしかないからな。

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:12:51.13 ID:vqBLV9T60.net
>>293
最大の問題は他に美味しいものがあることなんだよ
養殖の海老や冷凍のアカエビとザリガニを同じ値段で並べたらザリガニを選ぶやつなんて100人に一人いるかどうかじゃね
貧民街で叩き売るなら外国人が買うかもね

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:15:47 ID:m748nKaC0.net
卵取ってバケツにいれるだけなら千葉あたりでボランティアしたいな
田んぼの最寄駅からの送迎とどこかトイレ使わしてもらうのはお願いしたいけど

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:16:21 ID:Qb3W0q1k0.net
電気グルーヴ

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:16:26 ID:rVK0f3Vy0.net
さて 食用として輸入した省庁はどこでしょうww

ジャンボタニシ輸入許可 農水省

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:32:08.22 ID:ETLUBDbx0.net
タニシを舐めたい

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:33:05.86 ID:GEtNr+lP0.net
食えるってよ。そもそも相当食ってたらしい。

https://www.dee-okinawa.com/topics/2013/10/tanishi.html

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 18:59:40 ID:t+2OiTb70.net
鳥さんはくわないのか

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:03:16 ID:oK1yBOgI0.net
>>302
土人は食べるとしても我々にはちょっと…

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:04:12 ID:e4ojJNc70.net
>>303
ラプラタ川流域の原産地だとタニシトビ(スネールカイト)て云うジャンボタニシだけを食って生きてる鳶がいるね

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:06:38 ID:9Gd9luvB0.net
ベトナムもコイツ外来種で駆除してたけど、普通に食ってたわ
あと中身ほじくり出して養殖魚の餌にしてたな

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:08:18 ID:mBrgBdS20.net
不妊虫放飼は応用できないのか?

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:10:54.21 ID:27d8N/CE0.net
>>304
お前も土人じゃねぇかwww

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:13:09.54 ID:Cijh4UG20.net
卵を水に落とすぐらいなら散歩中に気まぐれでやってあげてもいい
ヘラみたいなのを水路に置いといてよ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:13:24.21 ID:4j9mFmxo0.net
ピンクの卵のやつか

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:19:25.47 ID:56cRGY4G0.net
新型コロナで実質上の経済封鎖を受ける首都圏と関西圏では、
ジャンボタニシを積極的に食用として活用すると良さそうだね〜

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:20:41.94 ID:ZmnYooU9O.net
>>293
ザリガニって言うと何となく泥臭い気がするのに
オマール海老って言うと美味しそうな気がするフランス語マジック

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:21:05.28 ID:iyFqHHzb0.net
核爆発でいいよね

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:39:26.49 ID:uyFuojpa0.net
水族館あたりで餌に出来んかな

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 19:51:50 ID:z7431v2t0.net
>>203
新大久保辺りで売ればイイ

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 20:00:32.24 ID:e4ojJNc70.net
>>312
因みにザリガニは英語だとクローフィッシュで予備知識がなけりゃ魚と間違えてしまうだろうね

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 20:25:40 ID:PZAUC26W0.net
捕まえるってさ、大きいのはある程度捕獲できるよ。うんざりするほどいるけど。
でも5mmくらいのは無理だって。それがほんとにぎっしりいる。
あのピンクの塊がたまご数百個なんだから。数百個を毎日百個生みやがるから

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 20:33:13 ID:ETAheY570.net
>>292
戦時や戦後はねずみとかまで食ってたって話もあるからな
タニシなんてまだマシなほうだったんじゃね?
基本的に貝だし見た目的にも食えそうなビジュアルだし
ヘビやらカエルは田舎だと取り合いしてたって言うからな 

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 20:36:36.12 ID:WMhGqAWQ0.net
海なし県では高級品

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 20:41:34.03 ID:VvzC46bM0.net
この頼もしい女の出番が来たな
https://pbs.twimg.com/media/D3phaQ4UIAAqaoW.jpg

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 20:42:52.32 ID:VYgh/EBR0.net
ジャンボタニシのジャンピングニー

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 21:29:38.09 ID:e4ojJNc70.net
>>317
原産地だと毎日どんなに産んでも孵化する前にはヒアリに食われたり水中にどんどん生まれ落ちても
大部分がすぐに肉食魚の餌になり2、3センチぐらいになれるのさえ割合的には間違いなく僅かだろうからな。
当然そんな天敵なんていない日本の水田じゃあっと言う間にあんだけ増えてしまう訳だ。

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 21:35:49.96 ID:e4ojJNc70.net
>>318
高校の時読んだ昆虫に関する本で著者の敗戦直後の飢餓体験で書かれてた、蛋白源になるものが何も買えず
何と大量のミノムシを食った話は本当に今でも脳に焼き付いてるね

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 21:37:57.35 ID:7hBQubsB0.net
>>232
>>260
タカアンドトシ

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 21:48:30 ID:IXP14x6m0.net
>>3
ジミーちゃんのどぶ貝だったっけ?
探偵はあの頃が好きやった。
立原は生きとんのかな。

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 21:54:07 ID:IXP14x6m0.net
昔、佐賀県でジャンボタニシの駆除の為に
スッポンを導入したと新聞で読んだな。

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 00:12:06.77 ID:HRCPgiNg0.net
前にここで見たジャンボタニシ撲滅してる小学生の話が面白かった

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 00:17:11.59 ID:8Vt9lRRj0.net
ピンクの卵だっけ?

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 00:29:30.15 ID:mLqXq/oL0.net
>>317
少し前に、田んぼに電気流すと電極に寄ってくるみたいな記事を見た覚えがある
あれあかんのかな

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 06:39:38.11 ID:J6rylz6t0.net
食べてみなよ
おいしいからさぁ

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 07:27:08.26 ID:Bzhnz5J40.net
>>220
カルガモやスッポンは盗むクズがいるから
あまり効果無いみたいよ

効果出る前に居なくなるからな

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 07:41:02 ID:60+dT3cP0.net
ジャンボタニシの駆除は不可能。
代をより平らにする為に、
ローダーの取り付け費を補助した方がいい。
後は水持ちの改善など、土地改良の推進をやれ。

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 07:42:48 ID:G3m+EbSF0.net
田無

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 07:44:45 ID:LGrnXo9B0.net
>>283
そういう場合はハンバーグに加工するですよ

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 07:48:10.35 ID:92IMzD/M0.net
卵がキモい

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 07:56:46.01 ID:60+dT3cP0.net
ジャンボタニシのエサは雑草なんで、
先ず除草体系を変える。
初期剤をより効果の高い、
苗に安全なものに変える。
代かきは完全に平らになるように、
ローダーを使い、
ハローはより均平になるものを開発する。
そして代かき直後に湛水して、
キッチリ田面に効かせて、
田植え前に水田除草を完璧にやる。
その後、田植えをして浅水管理で、
タニシの活動をシャットアウト。
必要によっては、溝切り等を併用する。
重要なのは除草剤をキッチリ効かせられる田圃の基盤整備であって、
日減2cmをキープできる水持ちの改善の為に、
未整備の田圃や老朽化した田圃の基盤整備をキッチリ行う。

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 08:41:58.53 ID:1GHUMXaa0.net
スク水リンゴガイ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 08:48:13.69 ID:1GHUMXaa0.net
>>298
田んぼ行って 捨ててこいや
Yeah 田んぼ 田んぼ
https://youtu.be/QKjvf2BprXU

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 08:56:04 ID:1GHUMXaa0.net
>>328
ピンクの電話

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 09:25:13.34 ID:YXrbF2Jt0.net
>>87鷺位かわいいもんだがタニシはなあ

個体数がまるで違う

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 12:49:12 ID:8Vt9lRRj0.net
鷺が食うのはタニシでしょ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 14:58:19 ID:5r9Upcvh0.net
よく池の水全部抜くシリーズにも出てくるこれも厄介な外来種であるカミツキガメの餌には出来ないのか?
なんか殼ごと食ってくれそうなイメージはするけど
まあこいつもとっとと駆除して欲しい外来種ではあるがw

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 15:49:00 ID:QPzDYnmp0.net
>>342
ナンベイカミツキガメはジャンボタニシの分布とは一致してないが原産地じゃ間違いなくリンゴガイの仲間も食ってる筈だから
日本の奴だってジャンボタニシも好んで食うだろうな。実際アカミミガメだってそうだし

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 16:29:07 ID:h9KV7YPS0.net
エスカルゴも佃煮だったらなんか嫌なイメージあるな
ガーリックとかバター炒めとか洋風だから美味に感じる部分もあるかも
タニシも洋風なら食ってみたい、と思うかも

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 16:33:39 ID:JNkGeU/60.net
>>302
食用にするなら養殖場できちんとした餌を与えられたタニシでしょ
水田や用水路にいるのは泥臭くてまずいんだってさ

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 17:00:25.28 ID:A+9i67sf0.net
>>135
ザリガニは食用でなくてウシガエルの餌のために輸入されたんじゃなかったか

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 17:01:14.93 ID:6TDDPCX90.net
ピンクの卵めっちゃ気持ち悪いよな

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 17:07:44.78 ID:VNJEdxRr0.net
>>24
やろうと思えば人力駆除でも全滅近くまでもってけるだろうと思ってた
無職あるいはフリーターが急増してることをあわせて考えれば公費で人を雇ってやれば、と考えるのが自然だよな

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 17:16:06 ID:CLLQDomS0.net
なんであんなピンクなんだろう
目立ってしょうがないじゃん

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 18:43:34.74 ID:kpPpQW240.net
塩とにんにくひとかけ、バジル、オリーブオイルで炒めるとそこそこ食える。
美味いという人もいた。

が、日本だと他にも美味い貝たくさんあるからなぁ・・・

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 18:51:22.39 ID:QPzDYnmp0.net
>>349
毒があるから当然あんだけ派手な色してんのはわざと目立たせる警戒色ね。でもヒアリだけは
唯一毒への免疫持ってて卵も食ってしまうんだったな。
だからだろうね奴らが水面に突き出た水草や棒なんかに好んで産み付けようとするのは。
地続きだとヒアリに狙われ易いからな

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 18:51:37.96 ID:XHnVK2I50.net
アレめっちゃ美味いって中国人には絶対教えるなよ?

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 21:48:36 ID:/0locc7O0.net
>>239
特に害がなく在来種とも共存できるホンビノス貝は良い水産資源になってるな

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 22:26:57.55 ID:QPzDYnmp0.net
>>353
知らない人は多い様だがコイだってクサガメだって共に昔中国大陸から入って来た外来種なんだよな

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 22:59:23 ID:yfEEewS+0.net
>>2
うまいけど寄生虫いるから火はとうせ

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 23:15:02.75 ID:hzGxxuJi0.net
電気で集めて超音波で殺す装置は去年圃場で実験をやってるな
今シーズンには商品化はできなかったのかな

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 00:05:58.05 ID:7reV30Kd0.net
>>355
と「お」せ

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:54:48 ID:gnK0EiCJ0.net
いままでスクリーミングゴカイかと誤解してたな
カッコイイな荒鷲のようで

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:58:51 ID:3SiDX1Yf0.net
松原タニシ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:16:25 ID:sC8g0jS80.net
魯山人はタニシが大好物と聞いたが

総レス数 360
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★