2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】 1966年製造、南海電鉄車両仲間入り 大井川鉄道、クレーンで搬入 2020/07/11 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/14(火) 13:05:16 ID:uXt/GqIi9.net
(2020/7/11 09:18)

クレーンでつり上げられる南海電鉄の車両=島田市の大井川鉄道構外側線
https://www.at-s.com/news/images/n79/785442/IP200710TAN000032000_O_1.jpg


 大井川鉄道(本社・島田市)は普通電車として新たに南海電気鉄道(大阪府)の電車2両の導入を決め、10日、島田市内でクレーン車を使った搬入作業を行った。
 仲間入りするのは難波(大阪府)―橋本(和歌山県)で通勤・通学など生活の足として使われていた6000系(1966年製造)の車両。ステンレス製で、銀色の車体に青とオレンジのラインが入っている。
 構外側線で行われた搬入作業では、トレーラーに乗った長さ20メートル、重さ30トン超の車両を大型クレーンでつり上げ、新金谷駅に続く線路へと運んだ。今後、運転に必要な安全装置の取り付けなどを行う。運転開始時期は未定。
 大鉄では全国の私鉄を引退した車両を整備し運行。今回の車両導入に伴い、近鉄の2両を廃車にする。

https://www.at-s.com/news/article/local/central/785442.html

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:26:17.00 ID:l0clj7gI0.net
80年代の紀見峠での光景が大井川で再現されるのか。
6000ステンと21000ズームの駅での出会いが。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:33:53.18 ID:kkrSIk2o0.net
>>50
府県境走ったときに紛れ込んだな、カメムシ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:40:37.76 ID:BelZXEU90.net
そういや大井川鐵道って一時期名鉄が大株主だったのに
名鉄車は一両も無いんだよな、不思議だ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:42:43 ID:lvhJa7yF0.net
デビューから50年間1両も廃車にならなかった超丈夫な車両
大井川であと50年は走るだろう

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:42:47 ID:nrKu5hXB0.net
>>99
まだ生きてましたなあ。
最初の相方が三河島事故で死亡とか、すげー歴史感じる。

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:45:58.44 ID:ku9S9eSu0.net
66年製造を使い続けるとかなんて貧乏な以下略

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:48:31 ID:MotX97zs0.net
>>17
四国

107 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/07/14(火) 16:51:17 ID:FrnGw4+80.net
>>1
大井川鐵道が導入した元南海電車・不死身のステンレスカー6000系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

108 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/07/14(火) 16:51:27 ID:FrnGw4+80.net
>>1
大井川鐵道が導入した元南海電車・不死身のステンレスカー6000系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:51:42 ID:VIoWbd3N0.net
>>98
狭義では同じ学校に通っていた生徒同士だけを同期生と言うが
(この意味では同窓生も用いられる)、
広義では学齢が同じだけの場合や、職業に着いた年次が同じだけの場合も同期と呼ぶことがある(同期入社など)。

俺たちのウィキペディアより。

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:55:30 ID:2OyUwBWt0.net
>>1
蒸気機関車じゃねーじゃん
解散

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:56:42.89 ID:XnaYQtoX0.net
>>57
丙午の嫁は貰うな
ばっちゃんが良く言ってた。

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:09.62 ID:ISS9fHEw0.net
廃車にする近鉄ってこれ?
http://oigawa-railway.co.jp/archives/library/電車16000系

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:09:07.39 ID:bjT8b1XF0.net
>>13
腹が痛い

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:24:18 ID:bjT8b1XF0.net
>>50
臭そうわろた

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:28:45 ID:5h9quTje0.net
南海電車はボロ電車、近鉄電車は二階建て

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:29:52.41 ID:ikUALcSS0.net
大井川はJR規格車が入る事の出来る珍しい地方私鉄
JRの中古ならもっと新しいのが手に入る
なのにこんなポンコツしか手に入らない

よく保線や整備不良で事故を起こすから
JRグループから敬遠されているとしか思えん
小田急からはスゲえ嫌われているのは知っている

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:31:02.02 ID:XAGFLy6h0.net
幼稚園くらいの頃三日市町駅で連結する振動が何故か大好きだった
ガッコン

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:35:03.35 ID:QSjhvy4G0.net
南海の現行カラーはださい
昔の京阪と間違われるようなのが良かった

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:41:46.13 ID:AbX4Rn010.net
大井川鉄道が名鉄グループ時代に、小田急から初代ロマンスカー5連を購入した。そのときに動体保存するといったのに、5連では供給過剰で自動ドアでないことて、二~三年有料電車急行に使って、千頭駅構内の置物になったあと解体された。
そのころからワンマン化がはじまって、2連以上は使いづらくなって、古くなった元名鉄車両を廃車にして、近鉄、南海、京阪から中古車を買った。
近鉄車は元特急車両三本と非冷房の普通車一本、南海ズームカー2本、京阪から一本だった。
京阪と近鉄の普通車は既に廃車、近鉄特急も一本廃車になっている。
今電車不足っ、近鉄特急2本を廃車にしても2本不足してしまう。
予備車両を含めてあと2本南海から買うのだろうか?

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:47:05.13 ID:HoriS/T70.net
普通に汚い列車だな

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:01:00.68 ID:g0tIoydF0.net
レトロな電車楽しみたい鉄ヲタは大井川に集まるのか

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:24:08 ID:OcDs2Xop0.net
>>1
特急りょうもう号とかこれより古い台車使ってるからなあ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:43:14 ID:l0clj7gI0.net
>>57 >>111
そういうのは平成生まれは知らないだろうな

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:45:48.72 ID:xuhEbadi0.net
>大井川鐵道
古い車両が現役だね
乗る鉄道博物館だなー

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:51:22.14 ID:iZvttvKR0.net
>>17
新今宮?
懐かしい。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:54:29.63 ID:cvkjXmSR0.net
>>125
羽倉崎発急行、JRがまだ国鉄の頃だな
きのくにとか走ってたのかな

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:07:34 ID:Ga+zZqZm0.net
同い年orz

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:09:47 ID:rYgAkT/40.net
1001系も5501系「きのくに」も昭和60年(85年)の南海100周年を期に引退してしまったな。
「きのくに」は国鉄の3月改正で特急格上げで置いてきぼりのような状態で引退、1001系は新型「サザン」の導入でお役御免。
南海の優等車両の概要がガラッと変わった年となった。

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:11:58.79 ID:kpYYh3O20.net
>>119
数年前に普通列車を半減させたから要らんだろ
もはやSLに特化した観光鉄道だから地元民の輸送はおまけ
本当は十和田の中古みたいな単行が欲しいんだろ

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:18:39 ID:apuTykB10.net
隣の静岡鉄道の1000系が廃車になっているけど、600Vなので、1500Vの大井川鐵道で使えない。
車体は筆頭株主の東急の7200系の顔違いだけ。
廃車にした近鉄特急の電動台車モーターなどを移植して箱だけ使うとか。
改造費より中古を探した方が安いか?
むしろ静鉄1000系は同じ600Vの銚子電鉄がほしいだろうな。

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:43:21.28 ID:RasxMAP00.net
水を全部戻せって工事邪魔してるのはこいつらなのか?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:48:24.39 ID:YLGL9Q4E0.net
もう少しで出てくる飯田線の213系買えば50年持つのに

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:48:49 ID:XPj0h6hT0.net
>>131
は?

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:54:34.71 ID:iUzp5Cvu0.net
>>22
確かに東西線は最初の頃九段下あたりに穴あけて入れたんだよね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:08.40 ID:iZvttvKR0.net
>>106
特急四国。
憧れたなあ。
神秘的なイメージだった。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:28:39.80 ID:Glj5X40e0.net
>>52
走ってる
トーマスフェアのお陰で黒字
ついでにバスもトーマスの仲間になってる

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:43:51.04 ID:cvkjXmSR0.net
>>128
高校の時に駅で電車待ってたらどう見ても国鉄のディーゼル車が走ってきてびっくりした

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:51:21 ID:iZvttvKR0.net
>>128
駅を通過した後の紫煙が好きだ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:54:45.81 ID:cvkjXmSR0.net
>>137
あぁ待ってたのは南海本線の駅ね
まだ高架する前で駅前の横断歩道が音痴だった頃の岸和田駅

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:58:33.09 ID:1hkWV5Sm0.net
古い車両好きだわ
廃車になる車両があるんだ、物悲しいな

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:03:32.43 ID:BEtusJE90.net
>>3
車で来て
迷惑駐車して
他人の土地に不法侵入して
撮影の邪魔だと造作物を勝手に破壊して
ゴミを捨てて
帰っていく

何の利益ももたらさない害虫
それが撮り鉄

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:04:02.19 ID:c6EXPg/T0.net
>>46
[普]よりも[鈍]がいい

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:05:00.86 ID:BEtusJE90.net
静鉄の1000系もらっていけば?って思わないでもない
2両編成でワンマン運転仕様
電圧のせいでだめか

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:06:52.59 ID:4N21mQ/J0.net
>>87
名車SEを朽ち果てさせた挙げ句スクラップにした恨みは忘れん

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:10:56.20 ID:4N21mQ/J0.net
>>46
スーツチャンネル見てるお前は立派な鉄ヲタ
隠したってダメ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:17:34 ID:IbAHc8bL0.net
東急から車両買ったほうが
安心なのでは?

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:44:00.86 ID:RgLQfOWo0.net
昔の電車は何故カッコいいのか

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:59:20.79 ID:ee3ZPLOX0.net
>>147
専門家が実用性を考えてデザインしてたからじゃないかな。

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:59:24.91 ID:G9SBtI4d0.net
>>57
丙午の女は気性が荒いから嫁にするなてのは聞いたことあるが
火付けての初めて見たわ
わしは丙午ちがうけどな

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:49:35 ID:jAL5VQtS0.net
>>146
東急からも以前買ってるよ。
正しくは東急の中古の中古だけど。
観光客相手の商売だから、全部同じ電車は避けたんじゃないの。

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:57:29.92 ID:JShMPWfI0.net
過去には西武鉄道、北陸鉄道、伊豆箱根鉄道から購入した。
伊豆箱根鉄道からの車両は事故廃車で短命だった。
同じ静岡県内で1500Vのだったし。
あとは、岳南電車と伊豆急行が1500V。
岳南電車も貨物列車廃止で経営が危機になったからな。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:00:07 ID:YDlrECAP0.net
>>57
小泉今日子、斉藤由貴、国生さゆり、江角マキコ

確かに凄いメンツだわ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:04:01 ID:JShMPWfI0.net
今、大井川鉄道にいる元東急の7200は、青森の十和田観光電鉄に売却されたときに、両運転台化された。
十和田観光電鉄廃線のあと大井川鉄道が購入した。
十和田観光電鉄にいた元東急の2連の7000系は全て解体された。
7200を購入するときに、7000系2連を一本でも購入できたら、今の予備の電車がない状態にはならなかった。しかし、大井川鐵道に資金がなかった。
撮り鉄は乗車して金を大井川鐵道に金を落とさない分、電車購入の募金活動でもはじめて貢献したら。

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:28:17 ID:9pcrji6u0.net
捨てんレス車

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:02:48 ID:ChaIETRj0.net
鉄道車両の老人ホーム 大井川鐵道

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:22:17 ID:PT62QoNx0.net
>>131
ありゃ机上の空論と雑な対策で押し切ろうとした東海が悪い
おまけに地元局が告発番組を作ったら
嫌がらせで関連企業含めたCMを全部引き上げるし
露骨な提灯記事を書かせるしで全く反省の色なし

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:10:17 ID:GubL4O9X0.net
そう考えると、JR直通規格で系列の東急の
経年劣化が比較的進んでいない車両を注ぎ込める
伊豆急行は恵まれているな。

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:31:03.85 ID:6td8wwG60.net
伊豆急はもて余している長編成の特急車両を仕方なく使っている状態だけどな

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:40:04.73 ID:dq5SgYnk0.net
銚子電鉄も観光で頑張れよ。SLを新造しろ。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:46:27.65 ID:HXNxlUAw0.net
名鉄グループなのに使い古したパノラマカーを入れられなかったのは確か断熱材にアスベスト使ってたからだっけ
アスベストさえなければ大鐵でのんびり余生を全うできたのに・・・

パノラマスーパー引退の際は是非とも大鐵で第二の人生・・・もとい車生を歩んでほしい

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:07:18 ID:RTCJIKdf0.net
>>160
今の地方私鉄は冷房とステンレスが必須条件
コレはステンレスだから来た

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:33:10.47 ID:3bv54Qpa0.net
ステンレスならまもなく退役する東海の213系とかのほうが適任の気がするけどなぁ

163 :うさにゃん:2020/07/16(木) 00:37:42.47 ID:TAzKlFlc0.net
なんかいい感じ♪

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:55:41 ID:yQ/hvciQ0.net
>>162
18m車体じゃないとオーバースペックになるとか

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 13:03:18 ID:zopSCw/P0.net
>>162
高いんだよ

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 16:53:45.51 ID:vDGLrED30.net
>>152
全然違うし・・・

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:33:27.91 ID:xsYErkgr0.net
唯一原型状態の元近鉄特急に乗れる大井川鉄道、それを廃車したら価値亡くなるで

追伸、大井川で廃車される元近鉄16000系は元祖近鉄線では更新されてまだ現役・・・
譲渡先が先に全廃するってどういうことよ

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:45:04.83 ID:6KaFFxKb0.net
・大井川鐵道は今は名鉄グループではない。名鉄グループを離れたというか、赤字で見捨てられた。
今は北海道のリゾート会社が親会社。
・大井川鐵道にいる元近鉄特急。雨漏りがひどいんだとか。

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:00:15.74 ID:XlIiuW+i0.net
>>47
手持ちが7000万円しかないんだから、そうするしか仕方ないだろ。

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:09:18.84 ID:EbWi0/ZM0.net
>>167
小田急のSEと同じパターンか


>>160
パノラマカー何てどうやってワンマン化するんだよ
駅停まる度に運転席から降りて来るのか?

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:14:15.76 ID:v0FbnOYj0.net
>>164
南海6000系は21m

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:15:20.89 ID:UBxcqD4X0.net
>>164
6000系も20mあるよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:19:01.04 ID:O1Ho8DR90.net
>>31
南海の免許の条件がJR紀勢線との接続だから狭軌なんだな。

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:36:23.64 ID:KkruAjiJ0.net
>>170
今どきカメラぐらいあるだろ。
仮に払わず逃げてもこれぐらいの田舎なら絶対後で見つかる。

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:38:03 ID:bpu6xI9N0.net
>>77
今もしてるの?

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:39:43 ID:KkruAjiJ0.net
>>173
もうとっくに紀勢線との直通は止めたけど、それが幸いして関空も共用できたし
なにわ筋線もできるようになるな。

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:41:11 ID:Pezgcy270.net
奇異線

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:42:41 ID:2coSrm/f0.net
>>19
一般人には区別できないんだよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:45:13 ID:1FxLIpcF0.net
>>1
そんな事より、路盤の再整備に金かけろよ
なんなんだよあの震度5強で揺れる車内は!
足回りがへたった揺れじゃねーぞ

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:45:57 ID:1FxLIpcF0.net
>>3
鉄屑

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:47:28.40 ID:1FxLIpcF0.net
川奈温泉には島田駅からバスが最適なんだけど
そのバスもボロいんだよな

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:52:16 ID:UBxcqD4X0.net
>>173
昔は貨物列車も走っていた。

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:52:53 ID:eZJxWqxL0.net
>>77
東メト「・・・」
相鉄「・・・・・」

西限定の話だったらすまん

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 20:56:14 ID:BUmpzLNe0.net
京阪は未だに1950年代のこれよりも古い車両をゴリゴリ使ってるんだよな
快速急行もにもなるレベルで

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 20:57:08.44 ID:UBxcqD4X0.net
関西の私鉄の多くは路面電車規格からスタートしている。だから標準軌が多い

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:02:51 ID:kgZE97pX0.net
>>152
あと早見優、堀ちえみもね

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 21:06:32 ID:AQcHIasC0.net
何をゆう

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:07:19.84 ID:kgZE97pX0.net
>>78
SLを動かすのに比べりゃ電車の運転なんておもちゃを動かす様なもんなんだってね。

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:16:24.40 ID:xsYErkgr0.net
>>184
ハズレ特急にも使われる

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:20:07.42 ID:KkruAjiJ0.net
>>183
関西限定にしても今は乗り入れやってないけどね。
関空の線路共用の話なら、JRと嵯峨野観光鉄道が線路共用してるから唯一ではないし。

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:20:52.48 ID:Ka1fMnmo0.net
>>185
アメリカのインターバンを手本にしてたから路面電車とはまた違うと思うよ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:23:10.15 ID:z3PtW5MQ0.net
これまだ新しい方だろ
緑のツードアだろ高野線は

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:36:43.20 ID:DP0RjZ480.net
京阪といい南海といい近鉄といいなんで関西ばっかなん?

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:43:12.51 ID:TLZ461d90.net
俺の両親より古いだろ。
もった新しいのを買えばいいのに。

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:45:47.37 ID:3X0u7pUD0.net
人命を預かる乗り物なのに古いガラクタばかり集めてこの鉄道会社は大丈夫なのだろうか。やはりお客様の事を第一に考えたら最新鋭の車両に入れ替えた方がいいよ。

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:47:59.87 ID:JgWaQrkB0.net
ちかんしゃトーマス

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:50:11.35 ID:VM6Kv+bM0.net
比較的新しめの界磁チョッパ制御の方が、部品がなくて維持できないんだっけ?却って抵抗制御の方がメンテできるとか。

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:50:25.40 ID:h+ZIcuB40.net
ドンっと扉が開く片扉車か
高野線も新造車が増えてきたなと思ってたが、とうとう売り飛ばすことになるのか

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 21:51:53.72 ID:/2ey558Q0.net
ラピートはいつ大井川を走りますかね?

総レス数 274
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200