2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【球磨川氾濫】「記録上、最大の浸水深」 熊本大調査「昭和40年7月洪水」上回る(毎日) [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2020/07/13(月) 10:30:53.94 ID:+AyAdr9o9.net
7/13(月) 10:28配信

 記録的豪雨による1級河川・球磨川の氾濫などで熊本県南部を中心に甚大な被害が広がった九州豪雨で、球磨川流域の同県人吉市などを現地調査した熊本大くまもと水循環・減災研究教育センター(熊本市)は、今回の氾濫による浸水深が戦後最大とされてきた「昭和40年7月洪水」(1965年)を上回り、記録に残る球磨川水害では最大級だったとの見方を示した。

同センターの減災型社会システム部門長、松村政秀教授(橋梁=きょうりょう=工学)らが発生翌日の5日から人吉市や同県芦北町、津奈木町の被災現場を調査した。国土地理院の浸水推定図などによると、人吉市内は球磨川右岸の市街地を中心に川沿いの東西約5キロ、南北約1キロに浸水被害が広がっていた。

 日本三大急流の一つで「暴れ川」の異名を持つ球磨川は過去にも度々氾濫して水害をもたらしてきた。昭和40年7月洪水では家屋の損壊・流失が1281戸、浸水は床上と床下で計1万2825戸。国土交通省八代河川国道事務所によると、その後も「平成23年6月洪水」(2011年)まで少なくとも9回の洪水被害が起きている。

 松村教授らは現地の建物などに残った浸水の跡の高さを計測して過去の洪水や堤防の高さと比較した。

 今回の水害で国宝指定の5棟のうち拝殿や幣殿(へいでん)などが床上浸水した人吉市上青井町の青井阿蘇神社。神社の横の電柱には昭和40年7月洪水の時の浸水深が2・3メートル、1971年の「昭和46年8月洪水」の時の浸水深が1・1メートルと記録されているが、今回の浸水の跡は3メートルの高さに達していた。

 神社の数百メートル下流で、より球磨川に近い同市下青井町の電柱は昭和46年水害が1・1メートル、昭和40年水害が2・1メートル、今回は4・3メートルの高さに浸水痕があった。

 球磨川や支流の山田川に近い建物には、堤防より2メートルほど高い位置まで浸水した跡があった。市中心部の人吉橋は堤防より高い位置に架けられているが、それでも水位は橋を超え、欄干には流木などが絡みついていた。橋の北側の浸水深は3・5メートルほどだった。

 人吉市はハザードマップの策定に当たって昭和40年7月洪水の時の雨の降り方を想定。降水量は80年に1回程度起こる規模として、人吉地点上流域の2日間総雨量を440ミリと想定してきた。しかし、球磨川上流の同県湯前町では雨が強くなった3日夕以降、18時間で470ミリを超える雨量を観測。中流域の人吉市内では場所によって想定の倍以上の浸水が起こっていたことが分かった。

 「記録が残っている過去の洪水を上回り、想定以上の浸水が起きていたことは間違いない」と松村教授。同センターは調査結果をホームページで公開し、随時更新している。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/095d8b5f2ec7afb83ea06dc048c772554348bef0

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:35:29.94 ID:ajX6IBpo0.net
> 磨川は過去にも度々氾濫して水害をもたらしてきた

↑ こんな川の 川原 に住むからだよ

川原は、増水時に川になる場所だ

人間が宅地と呼ぼうが、農地と呼ぼうが、

川原は所詮 「川原」 なんだよ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:35:46.44 ID:bSPn6aQC0.net
新記録だって
やったね知事

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:36:00.12 ID:qYl8Cr5f0.net
過疎地ならダム作る金で浸水した人たちの経済再建に使ったほうが安上がりじゃないか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:36:22.07 ID:JWo5yuPu0.net
熊本の災害は局地的やなあ

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:36:59.89 ID:Tj17FoRf0.net
お天気やは記録的が大好き 
なんでも一番にしたガル 
二番でいいのにね

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:37:25.81 ID:r0THp5mU0.net
>>10
死んだ人は戻らんからな。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:37:41.99 ID:CMSE0SOJ0.net
海水温が上がる限り、新記録は続く

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:38:06.36 ID:vl/VbAeD0.net
Twitter テレビから山合8m 以上は確定だから嘘確定

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:38:52.89 ID:fV+Y7XO40.net
>9回の洪水被害が起き
学習しようよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:38:57.34 ID:bBzKWOg40.net
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!

寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり・・、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:38:59.93 ID:h96xmz820.net
結局 ダムを造っていても 想定以上の降水量だったということで言い訳されて終わる
ダム建設に数兆円かけるぐらいなら 移転させたほうが人命を救うという点で効果があるだろう

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:41:19.40 ID:Tj17FoRf0.net
昔は記録は数か所の気象台でしか取ってない。
今は日本中にアメダス作りまくっているから、
日本中どこでも記録的になってしまう。 お笑いです。

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:41:23.99 ID:wNXLJ8Tz0.net
これは球磨った

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:42:14.11 ID:RrYZkUrE0.net
これからは
毎年更新するかもね

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:42:46.88 ID:o6Ft2nDz0.net
確かに災害があった場所
もしくは起こりうる場所からの移転支援にお金使った方が有意義かもな

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:05.29 ID:UROAZ5kx0.net
>>4
つまり命は助かるけれど財産は全て失うわけですね、わかります

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:30 ID:vl/VbAeD0.net
>>18
何処に逃げるの?北海道すら洪水だが。隠蔽してもこの被害どうしようもないね。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:34 ID:x2h1evGt0.net
それを更新するのが今年何回あるかな
震えろ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:36 ID:HOIBJ95h0.net
熊本県民は失敗を認めて複数のダムを作るべきだろうね
20年前とは地球環境が変わったんだ
失敗ではあるが君たちは悪くない

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:36 ID:EXQFAg0q0.net
10万都市だから3万世帯に3000万配ってさいならすれば安く付くよ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:52.75 ID:TREdKfE90.net
>>1
堤防が高いと、溢れた後の水はけが悪くなるので
時間と共に水かさは増す一方
堤防の外側がダム湖状態になる

その辺の違いも有ったりしてな

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:53.49 ID:er5NVjgg0.net
>>8
河原に住むしかなかったんだよね

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:46:28.49 ID:eA3yJvoe0.net
コロナ心配です

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:46:59 ID:VzoaMjCp0.net
自然と共に生き、自然と共に死ぬ道を選んだ結果

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:47:45 ID:XoW4d9Ip0.net
天気の子で100年のデータなんて当てにならんって神主が言っていたな

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:47:59.13 ID:mrpraXAP0.net
これだけの大雨 ダム中止なんて関係無いのに騒ぐアホウヨあわれだね

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:48:09.07 ID:frwkOy810.net
>>13
大して死んじゃいないだろ

崖っぷちみたいなもともとやべぇエリアに住み着くしかない無能や
ロクに歩けない無能が、数十年に一度の大水で死んだとして
それで巨費をとうじた治水が必要といえるのか?

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:48:21.20 ID:rkZb3f9I0.net
計算的に数十人に1人が事実知ってるだろうから公然の秘密だろうがどうなんだろう。

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:50:13.74 ID:T5ywFtT10.net
洪水で4メートル沈むとかそれもう人住んでいいところじゃないだろう

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:50:38.16 ID:rkZb3f9I0.net
>>34
治水だろうが移住用の住居だろうが必要だろ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:51:26.15 ID:rkZb3f9I0.net
>>36
計算上日本はそろそろ沈むという感じだが。

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:51:52.64 ID:/+X9i6m70.net
日本を酷評する民主党、中国・香港を標榜する一党独裁の共産党
日本を酷評する反日左翼報道の朝日反日新聞、毎日変態新聞。

新型コロナ感染症を議論する議会で揚げ足取りはやめてください。
国政を議論する国会で「言葉狩り、桜を見る会」など些細なことで、
政治を止めないで下さい。国会は政治経済、国防を議論する場所です。
新型コロナが落ち着いたら悪夢の民主党は解党をお願いします。

・獣医学部の認可「会った、会わない」で、1年間議会空転
・「政治家の言葉狩り」で審議拒否、国会は空転
・「お歳暮、お中元でメロン、たらこを送った」で審議拒否、大臣複数辞任
・「桜を見る会の費用5千円が安い」など、くだらない難癖で国会は空転
・「桜を見る会の招待客選任の偏り」で審議拒否、国会空転
・その後、野党議員団が「シュレッダー能力」の調査です。最悪の茶番劇。
・「北朝鮮は理想の国」が自論の辻元議員は、新たな謀略を画策した。
「たいは頭から腐敗する」で議論を開始、国会審議を停止した。

日章旗を切り裂き作られた旧民主党旗を見て悲しんでいました、
その後、新たに土下座姿勢を図案化した民進党旗を見て吹き出しました。
土下座姿勢は、最低最悪な総理大臣 ルーピー鳩山を連想させます。
民進党には国旗、国歌が嫌いでも、日の丸を愛して下さい。

些細なことで政治は停滞のまま。 お花畑の国会運営です。
立憲民主党幹事長 福山(陳)哲郎は元韓国人です。日本が嫌いです。
立憲民主党には日本を酷評する日本人モドキが大多数。
「北朝鮮は理想の国」と言っていたピースボートの辻元も立憲民主党。
「日本死ね」を画策した立憲民主党 山尾志桜里、他民主党議員多数、龍崎孝も共犯。 
 
日本を酷評する反日左翼報道の反日三羽カラス、共同通信は左翼の巨人。
毎日変態新聞、朝日反日新聞、東京新聞と、系列テレビ局。

「悪夢の民主党政権」であった。ルーピー(狂人)鳩山が首相であった。
日経平均株価は8千円代、日本国内の家電産業は壊滅状態になった。
民主党政権時代、朝日反日新聞は民主党政権を大絶賛していた。
鳩山を華麗な一族、和風ケネディと大絶賛していた。
民主党の仕分け作業を絶賛、中核派の枝野の大きな耳たぶは(釈迦風の)
日本の政治経済を救うと絶賛していた。

立憲民主党 元TBSアナウンサー杉尾は、オーム真理教が行った
弁護士一家の殺害事件のトリガーを引いた元凶です。
杉尾の様な人物を許してはいけません。 
テレ朝で日本を酷評する青木理、玉川徹は反日左翼の妖怪です。

左翼テレビ番組に数多く出演する森永卓郎のビックリ憲法9条論です。

「日本国民は理想を追求し、憲法9条を守ること」が大切です。
「憲法9条の為なら死を厭いません」「無防備が大切です」
「アジアの東端に理想を追求し、滅亡した国(日本)が有りました」
「理想のためには死んでも良い!」
「これで良いではありませんか」と森永卓郎はテレビ解説をしていた。
因みに、森永家は海外に移住した。 現在、海外逃亡・移住中。
最近1ヵ月前のテレビ番組で解説「日本の防衛は竹槍で十分」。殆ど基地外

以前、毎日変態新聞の姉妹企業TBSテレビ「報道1930」で「現在の市況は
バブルです。日本の為、バブルが破裂した方が良い」と煽り発言をしていた。
司会者、同席していた評論家も異議は唱えなかった。
「報道1930」の出演者はすべて煽り・基地外である。
この様な違法な放送局TBSから放送許可を剥奪すべき事例と思います。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:52:05.50 ID:cQabX2fW0.net
>>1
毎年一回は洪水になりそうだよな。

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:52:47.44 ID:sSpv2Gp90.net
くまモンの役立たず

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:52:57.65 ID:+S75fbf60.net
>>36
100年ごとに南海トラフで毎回沈む高知市とかどうなんだろ
前回のは写真残ってる

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:53:22.60 ID:HFwbmy6L0.net
もう龍神さまにお祈りするしか術はないのか

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:54:14 ID:SCfYTAzx0.net
川の両岸にある平地
なぜ平地なのか
よく考えるべきだなw

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:54:30 ID:/0Bko1TN0.net
>>6
河岸段丘の河原部分だからな 多分だが標高100m辺りまで浸かっている様だ そして古い街は標高100m以上に有る
電柱の何メートルな記事は参考にならないよ 盆地が溜池になったんだから標高で表さないと駄目だよ
今回の被害でポツンと一軒家的な集落が孤立したのと 街なかで河原側へ侵出して浸かったのを同列に扱っているのは疑問だね

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:55:23 ID:61lM3fOP0.net
>>7
一回でも津波あった場所に住む東北土人がいるから多少は、ねw

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:55:47 ID:+RVqNvm70.net
直ちに影響ないが結果は想定外

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:56:28 ID:LaSjodMw0.net
ダムなら数千億円10年未満、治水なら数十兆円と50年から100年間の期間が必要
治水できないとわかった時点で、人殺し知事は県民に問うべきだった
これはもう犯罪行為
家財を流された方々に自分の財産を賠償するべきだろ
ダムに反対した無知どもも謝罪と賠償はよ
次は大戸川ダムの嘉田な

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:56:39.59 ID:LCIazUFw0.net
記録…それはいつも儚い。
一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。
それでも人々は記録に挑む。
限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。
それが人間なのである。
次の記録を作るのは、あなたかも知れない(´・ω・`)

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:56:43.17 ID:SNMnJU9a0.net
ここは地形的にものすごく厳しい。
川辺川にダムを作れば改善はするだろうが焼け石に水感もぬぐえない。
球磨川や支流の堤防をすべて3m以上かさ上げも非現実的。
非現実的ながらも堤防をいくらかかさ上げして南岸の市街地を放棄して遊水地化くらいしか有効な対策はなさそう。

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:58:10.85 ID:cwc3f6wP0.net
>>1
アマビエ(雨冷)って豊作をもたらす妖怪(神様)で
雨を降らせて日照りや干魃を回避し
川を氾濫させて周囲を肥沃な土地にする
いわゆる水神様の類なんだってね

球磨川の洪水は
コロナをダシに安易にアマビエをゆるキャラとして
絵を書いたり、商品化し粗雑に扱った天罰じゃないの?

アマビエって熊本発祥の神様だし

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:58:57.16 ID:7Xidj8wE0.net
ダムがあったらよかったのにな

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:59:28 ID:JwESbknD0.net
>>1
数十年に一度とか記録上最大とか昭和40年を上回るとか、ボジョレー・ヌーボーかよとは思った

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:59:31 ID:XoW4d9Ip0.net
>>51
オーブはもうやめたのか?

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:59:51 ID:UJB96dZL0.net
砂防ダムはしっかり機能し、家屋被害を抑えた
ダムは必要

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:59:59.71 ID:LaSjodMw0.net
ダム反対をテレビで煽った毎日、朝日は
その後、治水事業がどうなったかなど何も取材していない
要するにその時々の、煽りネタが作れればいいというだけの
犯罪者集団、警察はよ
ってテレビで橋下が言ってたよね

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:00:44.36 ID:CCR9S30Q0.net
ダム中止だけでなく。代替対策もしてなかったんだろ。
パヨクに呆れています、軽蔑します。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:01:07.00 ID:hIHseFe60.net
昭和40年の水害以降に川の護岸とか橋とかを勝手な憶測で変更していると思う
たぶんそれらが原因で水深も倍増したんだろう

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:01:15.77 ID:IZxKOJe50.net
地形見ると山間部の中ある平地で、確かに利便性はあるけど見方を変えれば自然の遊水池みたいな所だしな。
ダムよりも放水路の方が良さそうだけど、山を長距離貫く工事は現実的でないしね。
被害を減らすなら明確に水没区域を設けた都市計画だと思うが、既にある生活があるだけに解決策って難しい。

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:01:16.30 ID:ekBdQA/c0.net
テレビ局・民主系からの謝罪は一度もない
むしろ自分たちは正しかったと説き伏せた

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:01:29.05 ID:gOVw7yX80.net
>>1
ダムがあっても溢れてたね

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:01:37.96 ID:fowSlMB80.net
>>28
そういえばうちの県で堤防作ったら排水口が土砂で埋まって堤防内が池になって浸水とかいう間抜けなのがあったな。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:02:31.44 ID:+ADbetLv0.net
TBS「TBSは散々ダム反対を煽った、それを忘れるなよ」

責任追及される前に手をうったか

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:03:37 ID:U+hwyKXv0.net
川辺川ダム反対は
熊本県民の民意だから
水害受けるのも民意だよ 
国の力借りずに
自力で再建しなさい

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:03:43 ID:/iu2rbMX0.net
人吉駅のあたりも一階浸水とかそれ以上って本当に凄い…。水が引いてもその後のフォローが大変なのがいたわしい

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:04:01 ID:49Hmjcz30.net
合流地点より上のダムがある水系は被害最小なんだよなあ
こっちにもダム作っていれば

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:04:17 ID:50TtHU4Y0.net
>>1
そんな雨量をノーガードで受けたのか。
これほどの被害になったと思うべきが、よくこの犠牲者数で済んだと考えるべきか……

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:04:38.31 ID:+AyAdr9o0.net
>>49

そういうの好きw
一桁代だったらよかったのにw

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:04:56.91 ID:JwESbknD0.net
ダムなんかあっても溢れてた

とは言うけど、他のダムあったとこ溢れてない件

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:05:13.32 ID:D5PEiqtJ0.net
日本と台湾で朝鮮半島と中国東岸部を大雨災害から守ってるよね

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:05:22.30 ID:bO004rp/0.net
こんなとこに金かけて家建てるとか金捨てるようなもん

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:06:01.27 ID:ekBdQA/c0.net
そして最後にマスコミ連中はいい放った

「そんなところに住んでるのが悪いんじゃないですか?」

この朝鮮人どもを絶対に許してはいけない

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:06:03.21 ID:GZHUATlf0.net
谷間の土地は、行政が全部買い上げて、人が住めないようにしたら?

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:06:20.69 ID:EXQFAg0q0.net
>>69
つ筑後川

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:07:32.34 ID:uy3+jBUD0.net
無能安倍政権に放置された結果だな

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:08:04.44 ID:mrpraXAP0.net
>>62
3.11の津浪対策で作った糞高い防潮堤も排水脆弱で大雨の度に内水氾濫するマヌケな事になってるな

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:08:06.55 ID:cYAt5NFt0.net
過疎地で川付近の住民は移住させるしかない 住み慣れた土地にこだわる高齢者も今回で懲りただろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:08:52.20 ID:EXQFAg0q0.net
脱ダム宣言()のあいつが悪いんだろ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:09:05.40 ID:fV+Y7XO40.net
球磨って大雨で湖にできそうだな
調整池もないし

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:09:24.01 ID:EAQWqekF0.net
筑紫哲也がダム反対を煽ってたよな
本人死んでるし無責任すぎるわ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:10:22.49 ID:FnKtEPWZ0.net
伊勢谷坂本龍一加藤登紀子
文化人たち

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:10:27.11 ID:tvO0Lvd00.net
天の神憐みの神
そんなところに住んでる住民が悪い
多く亡くなられた悔恨のため
どーか
ゴミ共に天災が降りかかるように
あす棺桶に入ってますよに
南無阿弥陀仏

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:10:45.57 ID:U+hwyKXv0.net
>>74
筑後川で溢れたのは
ダムがない支流の花月川と
筑後川本流の合流部
いつもバックウォーターで溢れる
花月川と小野川の上流に
ダム作る話はある

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:11:13 ID:o+zOV6EA0.net
トンキンは過去に大震災あったし今後も必ず起こるから
移転した方がいいな、トンキンに住んでるバカは自己責任だぞ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:11:40 ID:vMHllukW0.net
本番はこれからです

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:12:39 ID:cYAt5NFt0.net
ダムがあっても今回の規模ではダム決壊のおそれもあってやむなく放流で街が水没の可能性もあるだろ

わずか数年の民主党政権に全責任は無理がある

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:12:50 ID:PKEWW4Cv0.net
>>83
いつも背水で溢れる支流側の上流にダム作っても意味なくね

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:13:27.14 ID:FnKtEPWZ0.net
洪水はダムの放流のせいではないよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:13:27.69 ID:wz6LIycC0.net
洪水地域を遊水地にしてはどうか?
そしたら脱タムできるだろ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:13:40.26 ID:o0ukb8sS0.net
>>4
まあ洪水の度に車やら家財やらが犠牲になるが、それも選択肢の一つかもしれん。

俺の住んでる所では真っ平御免だが。

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:13:43.68 ID:JwESbknD0.net
>>75
ダム反対した民主党のせいって話もあるけど政権変わってもだいたいはそのままだから安倍も悪いわな

知事も反対のとこはそれが民意だから擁護のしようもない自業自得だけど
扇動してた報道機関は外国なら襲撃事案

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:13:45.84 ID:mPhGLkRG0.net
川沿いに建てれば浸水に遭い
山手に建てればなだれを食らう
やっぱ高台の住宅地が一番安全なのかなぁ
老後は不便そうやけど

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:14:46 ID:S8fQlS780.net
>>1
ダム建設に反対した知事は責任を取って辞任するよね

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:15:23 ID:frwkOy810.net
>>37
だからさ、今の治水で大した被害でてないし
何百億かけても数十年に1度 死んでもいい老人と微妙なエリアの人間が
少し流されるだけだよ。完全にいみねぇよ。 移住も治水も今のままで十分

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:15:30 ID:JwESbknD0.net
>>93
知事に責任なんかないよ
住民の要望が反対だったんだから

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:15:41 ID:qjlBrBql0.net
ヨウ化銀で人工降雨ができるなら、その反対の雨雲散らすことはできんかね?
5ちゃんの頭脳集団なら知ってる人いるんじゃないか?

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:16:12 ID:5jE6e72B0.net
>>66
>合流地点より上のダムがある水系は被害最小なんだよなあ
逆だ。氾濫が起こったのはすべてダムがある球磨川本流。
ダムがない川辺川では氾濫は一カ所も起こってない。

http://www.sankeibiz.jp/images/news/200708/mca2007081041013-p1.jpg

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:16:12 ID:Bhd7MTiD0.net
亡くなった方、家や家財を流出されて非難を余儀なくされている方々には
本当にお悔やみ申し上げる。。。

だが、「ダム反対派」の現市長を当選させたのは、住民だ。そして12年間何も
やらない市長を当選させて来たのも住民だ。。

残酷だが自業自得なところは否めない。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:16:12 ID:wz6LIycC0.net
>>91
普天間もそうだけど何十年かけて整えてきたのをひっくり返したら、また時間が掛かるんだよ

八ッ場ダムは地元が大賛成だったから出来たけど

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:16:20 ID:cYAt5NFt0.net
いつまでもダムができないのは民主党だけなく基本的に住民に左翼が多数派だからだろ 

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:16:32 ID:fowSlMB80.net
>>75
国が治水するよって言ってたのを要らねっつって突っぱねたんだから必要なら国に陳情する必要があるんじゃないの?

中止決定した時の前何とか言う大臣が、
「(利水、発電、治水という)当初の3つの大きな目的のうち(利水、発電の)2つがなくなった。事業を見直すのが当たり前」
っつって、熊本の住民のために治水ダムを造るのは無駄っつってたし、
般ダムの活動家も熊本の住民を守るためのダムを造るのは「壮大な税金の無駄遣い」って言ってたよね。

んで熊本の知事と市町村が洪水と共生するって宣言してたんだからなるようになっただけの話かと。

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:16:42 ID:fBAL4hgj0.net
災害の無い熊本、いらっしゃいじゃなかったのか、騙されたぞ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:17:03 ID:CIEENcIV0.net
和洋国府台女子高等学校下優子、岡田夏海は、加藤誠洋の愛人をしていました。
勝又勝信は、柏崎未来に私生児を産ませました。

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:17:23 ID:S8fQlS780.net
今回は東の八ッ場ダムという比較例があるから、
知事の責任は明白である
知事と前原は辞任しろ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:17:32 ID:U+hwyKXv0.net
川辺川ダム反対が熊本県民の民意だから
球磨川の洪水被害も民意

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:18:04 ID:YHvKWYkS0.net
ダム反対煽ったTBSや朝日が球磨川氾濫番組で連日お祭り気分で番組組んでるんだからあきれるわなー

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:18:06 ID:EHTZDzKo0.net
前日の鹿児島県の甑島で「50年に一度の記録的な大雨」になってたから
雨雲レーダー見て逃げとけばよかったのにな
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/07/03/8771.html

総レス数 584
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200