2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】卵って1日に1個しか食べてはいけないの?★2 [みなみ★]

1 :みなみ ★:2020/07/11(土) 16:56:30 ID:4mMJ/+LA9.net
7/11(土) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a00a134cbd7d0d65aaf2b48aa24a26213206a9

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

卵って、火が通りやすくてレシピも豊富、物価の優等生だし、とても便利な食材ですよね。でも、コレステロール値が高いという理由で「卵を食べていいのは1日1個まで」なんていわれているのをよく聞きます。それって、本当なのでしょうか? 調べてみました!

卵のコレステロールは、主に卵黄に含まれており、60gサイズの卵1個に含まれている量は約252mg。ちなみにこの卵1個分のコレステロールは、だいたい200gの牛肉に含まれるコレステロールと同量です。やっぱり卵はコレステロールを多く含む食品といえそうですね。それではこのコレステロール、1日当たりどれくらいの量まで摂取してもいいのでしょうか?

日本人が健康のために摂取した方がいいとされる「1日当たりの栄養素とエネルギー量」の目標量の数値を厚生労働省が発表しています。2014年までは、コレステロールの目標量は1日当たり、成人男性で750mg未満、成人女性で600mg未満とされていました。

以下ソースで
★1 2020/07/11(土) 14:56:38.08
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594446998/-100

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:56:00 ID:3CxWHamA0.net
平飼い有精卵を毎日4個ぐらい

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:58:02.31 ID:PjC+qKLa0.net
俺は目玉焼きが超大好きで1回で8個を焼いて
御飯を2杯食べる。1日に1個なんて信じられない

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:58:20.46 ID:L4ORVN0P0.net
>>332
あとカロリー数値にやたらこだわる人。昭和セット

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:58:58.02 ID:x+94ti360.net
糖質と一緒に食わない
カロリーオーバーしないならなんぼ食ってもいい

卵かけご飯とかはだめ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:59:09.73 ID:3ezTn8i20.net
またどっかのわけわからん自称食の専門家が自説を唱えてるだけだろ

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:00:12.02 ID:4LXAoB1m0.net
>>153
なんか、みてる方が気持ち悪くなるから止めとけ。
確かに人前でやる食い方じゃない。
独りでやるべし

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:00:13.57 ID:NM9/Fwx40.net
>>102
食肉輸出大国だからね。

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:55.04 ID:L4ORVN0P0.net
>>338
厚生労働省のお達しだ!控えおろう
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
2015年版からコレステロール値の上限が消えた

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:03:07 ID:16biZYb/0.net
>>22
腹壊さなかったとしても養分は普通に体内に取り込まれた上であまりは脂肪となるし体質的に無理な場合は腎臓に排出させるわけだろ。最初から過剰に摂取してはいかんのだ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:07:01.73 ID:OzDKESrA0.net
>>21
お前の背後に何か憑いてるぞ。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:08:08.36 ID:r6+EtfbH0.net
>>341
でも食事でコレステロールが上がる体質の人はいっぱいいるし
血糖値が急上昇する人がいるのと一緒で
そういうひとがコレステロールで悩まされてるんだから、やっぱいくら食べても大丈夫とはならない

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:11:10.80 ID:IAmpXBkn0.net
>>344
どこに?

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:12:13.29 ID:6S0JDvo70.net
それがほんとならオムライス屋全滅の危機;;

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:17:56.17 ID:FzrupLDc0.net
>>13
1つじゃないの? うちで作るときはいつも1個しか使わないぞ
つか2個も使ったら玉子が皿からはみ出るだろ?

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:24:30.35 ID:J9GHCYxq0.net
玉子なんて食べようと思っても、せいぜい1日2、3個だろ
食べようと思わなければ0個だわ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:26:57.88 ID:kcMY35Yg0.net
俺、子供の頃縁日で買ったヒヨコ当時200円を電気コタツで大事に育ててたら物凄いトサカの化け物みたいな鶏に育ってあまりに怖くなって友達の家の押し入れに捨てて来たのは今となれば楽しい思い出になったよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:28:55.51 ID:NCtfsg910.net
ポール・ニューマンがゆで卵50個食べてたな

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:11.69 ID:1Oza80F70.net
筋トレで1日5個食ってるけど何ともないぞ

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:00.44 ID:wN7PCj7j0.net
>>347
カルピスを普段の三倍入れてもカルピスウォーターの量は三倍にはならないだろ、そういうことだ

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:04.08 ID:jGH5uiwZ0.net
生卵食うのは日本人と蛇ぐらいらしいが、
蛇でさえ、たまごは週一回らしいからな。

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:32:51.28 ID:80oyOB500.net
>>347
お前アホやろ

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:35:22.04 ID:GLBMNN+80.net
毎日3個25年位食べてる
年に20日程度は外だから食べられないけど

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:39:01 ID:nmD5c7vS0.net
>>256
それそれ。大好物。

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:41:07 ID:r6+EtfbH0.net
これまで0.8吸収されると思ってたものが最近の研究で吸収されるのは0.3ぐらいしかないことが分かりました
だから一般の健康な人は特に気にせず普通に食べても大丈夫ですよー
っていうのを曲解して高コレステロールの人らがこれまでの3倍卵を食べだすからたちが悪い

アル中が「酒は百薬の長」っていってなんだかんだ言い訳つけて酒を飲みまくるのと一緒

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:13 ID:RRe+OLxk0.net
Sサイズだと、2つ3つ食べちゃう
厚焼き玉子とかも
毎日じゃないけど

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:24 ID:s95vn2NN0.net
ゆで卵好きだから5個くらい平気で食べちゃう

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:38 ID:MAlqcK+h0.net
>>313
ゆで卵の殻を綺麗に剥きたいのなら茹でる前に丸い方に軽くヒビを入れておいて、
茹で上がった後に冷水で冷やせば良い。
水の中で卵同士をぶつけて薄皮と白身の間に水を入れるようにすれば綺麗に剥けるよ。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:01.19 ID:hYYImoQX0.net
卵かけご飯があればオカズいらない。

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:44.70 ID:FSFspnN00.net
コレステロールを摂取したからって、LDLは増えないんだけど、意外と知らないんだな。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:53.69 ID:PK43y9lJ0.net
>>361
美味しいよね

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:47:14.92 ID:5azxgck20.net
>>1
昔はオロナミンCに混ぜて飲もうとCMでやってた

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:04.43 ID:Bk7i0P4k0.net
すっぱい葡萄の逆で貧しくて卵しか食えないからこそ大好きって思い込む奴多すぎ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:58.12 ID:JwL+nJIT0.net
>>24
肉食えねえから草食ってる動物に卵食わせたらそりゃ処理できなくて死んでも不思議じゃないよな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:52:06 ID:JwL+nJIT0.net
卵食っとけば栄養は大体オッケーであとは食物繊維とビタミンDとAどうするかってぐらいなんだけど
他のもんが売れなくなるから卵の食べ過ぎは悪!ってことにしたんだろうなって邪推しちゃうな

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:54:41.58 ID:aJiZxFGa0.net
海苔と生卵を消化できるのは日本人だけ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:55:05.26 ID:bJziwtk70.net
>>1
性欲も旺盛です

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:56:22 ID:JwL+nJIT0.net
まあビタミンDは光合成できるし食物繊維は切り干し大根食っときゃいいんだけどね
Aは人参の油炒め食えばヨシ!

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:08 ID:69QRQk970.net
>>205
つべに牛が小鳥食ってるのがあった

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:44 ID:DXbO3XNZ0.net
>>368
じゃ何で韓国海苔があるんだ?

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:58:45.44 ID:ug0kDZPH0.net
いい加減、米信仰を捨てて食事も欧米化しないと身体が大きく育たん

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:59:45.50 ID:wzdXQbC90.net
>>367
ビタミンcとカルシウムな

バカ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:56.40 ID:/861K5E50.net
昭和の主婦かよw

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:57.27 ID:wzdXQbC90.net
>>373
体が小さいのは寒冷地適応な
アレンの法則

バカ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:24.70 ID:DXbO3XNZ0.net
>>376
肉だよ
一応軽い仏教国だから牛馬などの肉をこっそり食ってたけど積極的には食わなかったから

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:32.66 ID:/861K5E50.net
>>353
自然界ではなかなかあり付けない御馳走

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:49.47 ID:UtWgcDBK0.net
池沼「悪玉コレス○ロール値は変動しない」

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:02:51.01 ID:XEuPerKO0.net
白身はコレステロール抑制効果あるんだぜ

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:51.11 ID:UtWgcDBK0.net
池沼「悪玉コレス○ロールは善玉」

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:26.61 ID:/hOcv9nR0.net
ここんとこ毎食食ってるぞ
10年間問題なし

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:27.95 ID:VCmeks1Z0.net
>>377
食事誘発熱産生で小顔脚長腕長なのかなるほど
奈良時代から江戸時代までは肉食禁止だったからな

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:52.55 ID:UtWgcDBK0.net
池沼「悪玉コレス○ロールは必須脂肪酸」

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:05:42.29 ID:h4p7C42T0.net
>>22
ビタミンAを大量に摂取してごらん
熊の舌とかいいらしいぞ

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:06:14.15 ID:L0xRUge90.net
ソース見てないけど
結論のない無意味な記事だと思う

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:06:18.85 ID:RAnGGPws0.net
NHKの試してガッテンがデマを広げたんだよな

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:06:22.51 ID:aJiZxFGa0.net
>>372
韓国海苔は焼海苔でほぼゴマ油

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:38 ID:pYEPUrSu0.net
別に嫌いでもないが、6個入りパック買っても
使い切らず賞味期限切れになるわ

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:17 ID:13py5sjl0.net
>>1
何個でもいいんだよ〜

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:46 ID:h4p7C42T0.net
>>361
美味しい卵かけごはんの作り方

あつあつのご飯を用意する
白身と黄身を分ける
白身だけをご飯にかけてかき混ぜる
かき混ぜ具合は好みで
かき混ぜすぎるとフワフワになりすぎる
黄身をのせて、醤油をかける

フワフワごはんに濃厚な黄身がウマー

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:35 ID:AaTb7wF90.net
卵は一日1〜2個は食べてるな
うちのは1パック400円しないけど10個も入って、こんなにコスパの良い食べ物は無いと思う
あまり安い卵は怖くて食べれない

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:10:18.54 ID:aJiZxFGa0.net
マッスル北村は生卵の白身10個をゴクゴク飲んでた

394 :朝鮮漬 :2020/07/11(土) 21:10:20.65 ID:jj7eSwyH0.net
一個食った(^。^)y-.。o○

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:13:19.48 ID:hT9Zawc60.net
牛丼つゆだく大盛りに卵2個

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:22.94 ID:97bb1g/t0.net
>>17
見分けるのに数日かかるのか?

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:15:28.64 ID:FCTKBloy0.net
ためしてガッテン観たけど

玉子って常温で2ヶ月保つんだよ

普通に食べてる人映ってたw

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:16:51.24 ID:Bk7i0P4k0.net
卵半分で死亡率8%増加という30年追跡コホート研究の結果にも関わらず
1日1個まではよろしいと言うハーバード大はむしろ貧乏人に寛大だな

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:19:42.69 ID:rQKHYkNS0.net
>>397 市販のを普通に買った場合
そこで期日過ぎてるのか、そこまではもたないこと多いけどね 

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:20:28.66 ID:FSFspnN00.net
>>389
賞味期限切れたら食べないのかよ

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:22:09.45 ID:FCTKBloy0.net
>>399
冷蔵庫だと4ヶ月保つんだってw

何か玉子の殻って超高性能て説明してた

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:22:50.57 ID:EfbMRaJx0.net
きんにくんは1日卵4個とササミ300gオクラとレタス辺りを3回に分けて食べあの体を維持してるらしいぞ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:04.76 ID:FCTKBloy0.net
>>389
> 別に嫌いでもないが、6個入りパック買っても
> 使い切らず賞味期限切れになるわ

一週間ぐらい余裕らしいよ

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:13.31 ID:SbCMIvL40.net
人間の細胞膜にはコレステロールが必要

人間の中性脂肪はコレステロール

玄米を食べろ

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:40.89 ID:qDxAhYOD0.net
小学生の頃、茹で卵が大好きで一度に3個食べたらボツボツできて大変だった

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:24:28.90 ID:rQKHYkNS0.net
>>401 それ最良の条件での話なんじゃないの  
だってそんなにも長くも置いてないのに
卵割って、黄身が崩れてこれヤバいなってのは、何度か体験してるので  

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:47.04 ID:BegIz0jS0.net
むしろ毎食一個たべるぐらいでちょうどいい
一日一個なんて200年前の研究だぞw

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:11.42 ID:WEeUAcKG0.net
いつの話だよ。話題にするには古すぎる

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:13.73 ID:tqFelfwk0.net
1個じゃ卵メインの料理なんて作れんだろ

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:17.70 ID:VC1DVotv0.net
まだまだ震災も有事もある
1個でもありがたい思うよ

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:26:41.78 ID:C4tnPgFP0.net
>>313
最近レンジでゆでたまご作る容器を買ったが
普通にむきやすいゆで卵ができるので楽だ

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:15.23 ID:H8B7b0eQ0.net
白身には殺菌作用がある
また勘違いしてる向きが多いが生卵ってのは生体に近いんだよ、つまりは生きてるってこと
当たり前だが腐るのは死んでる証拠であり、生きてるのは腐らない

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:15.40 ID:YLfyqYWW0.net
ん? 量的に一日一個しかダメなんでしょ。

ワイは3日に一回、2個分くらいの卵サンドとか食うから問題なくね?

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:27:45.41 ID:BegIz0jS0.net
>>92
中国は一日1kgの野菜食べてんのか
何をそんなに口にいれてんだ…

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:28:06.60 ID:fMK2avmf0.net
卵一個食う食わないで悩むなんぞバカらしくないかい?

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:28:24.23 ID:uc0504tC0.net
卵って完全食品じゃなかったっけか

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:58.66 ID:h86h2Gso0.net
卵パックを落として割った時のショックは大きい。
100円ちょっとの値段しかしない物で、人生終わったかのような絶望感になる。

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:38.19 ID:C4tnPgFP0.net
>>417
キッチンの床に落っことした時の絶望感たるや

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:31:52.75 ID:qVVtkI7e0.net
>>3
タラコとか魚卵系は食べないほうがいい。
マジで。
通風、腎障害、尿路結石等、ロクでもないことばかりひきおこす。

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:13.28 ID:FCTKBloy0.net
>>406
番組では指原とかいる前で
2ヶ月たった玉子割ってたけど
普通の玉子でみんなビックリしてた

オレ以外誰も観てなかったのかな?

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:44.49 ID:rQKHYkNS0.net
最近は鶏卵価格は、L玉10個なら200円に近いのかな
税込みならそんなもんか
まあそれでも安いんだろうけどね  

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:35:27.75 ID:eZrvaYX10.net
実際に食べた分だけ消費するから何個食べても問題ないらしいな
体内で過剰な分は排出される

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:36:05.15 ID:RQJu9DD10.net
1日三個食べてるけど今 90歳だし気にしないで大丈夫だぞ

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:37:05.15 ID:3T/OmPnj0.net
料理で普通に2個使うだろ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:37:59.21 ID:1SQujqol0.net
卵は1日1個までとか
コレステロール値を上げるとか
全部迷信
好きなだけ食べろ
卵ほど完璧に栄養を含んだ食品もない

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:38:27.40 ID:ruKRW97j0.net
戦争中にドイツ人が○○○ばかりを食べたら脳梗塞などで大量に死んだらしい

玄米を食べろ

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:38:50.78 ID:lhM5x3870.net
好きなもん好きなだけ食えばええねん
悪いのなら体が拒絶するらしい

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:38:58.53 ID:nioYHP+E0.net
>>361
平成の普通の家庭で育ったガキやな

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:39:38.02 ID:08hsmqz80.net
坂東英二。はい終了

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:04.88 ID:5/2Pw7FJ0.net
情報古いな
とっくに一日何個食っても構わない事が判明している
カロリーに気をつけていれば

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:40:24.69 ID:Rbf0id4T0.net
好きなもの食って死ぬなら本望

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:42:11.25 ID:pyzDajzo0.net
>>1
卵?玉子?

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:42:27.77 ID:6omqcr1Q0.net
常識的に2個めに少しでも口を付けたら
死ぬ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:44:36 ID:mZx8upQx0.net
俺6個食うよ
逆に腹持ちよくて痩せるよ
お菓子なんて食う気も起こらない

総レス数 758
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200