2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪都構想】制度案8月28日に府議会で議決へ 市議会は9月3日で調整 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/08(水) 19:45:32.96 ID:Ptx0VOzs9.net
 大阪府議会の大阪維新の会、自民党、公明党の主要3会派は8日に会合を開き、「大阪都構想」の制度案を8月28日に議決する方向で大筋合意した。大阪市議会でも9月3日に議決する日程が検討されている。両議会ともに維新と、都構想への賛成を表明している公明で過半数を占めており可決は確実な情勢。維新代表の松井一郎市長は新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていれば、11月1日に住民投票を実施する意向を示している。

 都構想の根拠法となる大都市地域特別区設置法は、制度案を議会で可決し、府市に通知された後、60日以内に住民投票を実施するよう定めている。両議会は8月18日に臨時議会を開会し、本会議や常任委員会で制度案に関する質疑時間を設けた上で、それぞれの閉会日に議決する方向で調整が進められている。

 松井市長は住民投票の実施について、両議会の議決前の感染状況を踏まえて最終判断する。休業や外出自粛要請を判断する際の独自基準「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」が点灯している場合は日程を見直す考えを示すが、7日には記者団に対し「コロナ禍であっても民主主義の根幹である投票・選挙はやるべきだと思う」と述べた。【芝村侑美、野田樹】

毎日新聞 2020年7月8日 19時31分(最終更新 7月8日 19時31分)
https://mainichi.jp/20200708/k00/00m/040/252000c

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:45:54.89 ID:iSoCLVVj0.net
都構想は否決されたのよ、おじいちゃん

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:48:29.70 ID:IKbKvVAV0.net
大阪都構想なんか絶対反対したるわ
何回やっても一緒やで
税金の無駄遣いすんな糞維新

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:52:06.36 ID:dCxDoYJY0.net
反対派がどういう論理で反対してくれるのか楽しみだなw

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:54:38.68 ID:qd+Zo5Bp0.net
中央区という自治体が東京以外にも存在しては困る

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:55:20.57 ID:L0c8riPb0.net
>>4
コロナ禍でこんなことやってる余裕ない

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:56:10.71 ID:hGMlkk9S0.net
楽しみやな

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:56:11.94 ID:Xu5XQFyd0.net
大阪脳みそチューチュー構想
物の怪維新が早く吸いたいと手ぐすねひいている

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:56:22.46 ID:rTI1Os/n0.net
>>2
今の状況全く知らないお前が老人だわw

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:56:30.79 ID:vzNlKuiO0.net
あ、なるほど、やっとわかった
これがあるから基準変えたりライトヤップやめたのか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:57:19 ID:rTI1Os/n0.net
>>8
利権屋は都構想をなんとしても阻止したいわなぁ

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:57:47.73 ID:oNaIJaDl0.net
府議会は自民党も完全に賛成に舵を切ったのか

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:58:56.10 ID:rTI1Os/n0.net
>>12
府議会は賛成。
直接利権構造に関わる市議会自民党が猛反対

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:59:28 ID:E36Q0ZpC0.net
否決されても出してくる。

ゾンビじゃん。w


これって、民主主義なの?

デタラメじゃん。

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:04:30.57 ID:dCxDoYJY0.net
>>6
意味不明w

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:14:23.10 ID:IS8foFnV0.net
>>4
東京都の都市制度をまねてなんでうまくいくと思うの?
東京を見てれば都議会の問題、コロナ対応、五輪の問題、豊洲の問題、問題点を挙げればきりがないと思うが。

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:16:14 ID:Ko0JlSgP0.net
大阪都って言葉の響きが悪いよなー

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:18:53 ID:UyI0YRuv0.net
何で都なんだよ
大阪民国の住民は朝鮮人で日本の中にある韓国の飛び地だろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:21:50 ID:hw+7S9Dx0.net
>>16
東京都がその制度導入してからも異常に人入れ過ぎて
区割りがあきらかに制度開始時と合わなくなったからなあ

東京都の限界超えるように導いた運営ミスと
制度の問題と限界とをごっちゃにしてるんじゃね?
あれじゃどんな制度でも無理だわ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:26:48.79 ID:+9Eln0at0.net
>>18
안녕하세요〜!

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:29:44.24 ID:ZEmkIB810.net
>>17
大阪・都構想な

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:33:04.27 ID:dURrVml20.net
http://imgur.com/tsFTI1o.jpg
http://imgur.com/yLsFqGa.jpg

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:33:31.05 ID:IS8foFnV0.net
>>21
「『大阪都』への名称変更目指す」 府知事・市長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54695510S0A120C2AC8000/

都構想が可決したら、「大阪府」から「大阪都」への名称変更を問う住民投票をもう一回するらしい
どんだけ都にコンプレックスあるんだよ・・・

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:34:52 ID:FxkJtu+V0.net
世論が明らかに変わった、とかならだけど、また否決されたら弁償しろよ。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:35:49.31 ID:JL6eA8nw0.net
一事不再理
あきらめなはれ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:37:37.11 ID:FxkJtu+V0.net
あと大阪市民は不利益を被ることになるんだから、埋め合わせ策を考えんと。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:41:46.54 ID:M3MqjeZP0.net
東京「都」は日本の列島のというか本物の緯度経度が固定した「東京」ではなく
全く別の緯度経度に地点にいくつも「東京」を作れる制度だったのか
明治時代からも本当の日本の「東京」いがいに中国大陸から南北アメリカや
海洋の諸島や様々な地点に「東京都」が作れたんだな
元も今は表の地図にいくつも「東京」が乗っているが、大阪は裏大阪がいくつもあって
本当の固定の緯度経度「大阪」とは入れ替えられていたんだな

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:42:11.51 ID:LD9G7EQU0.net
>>26
市税は区税となり地域のために使われ、府税は大阪市域外と大阪市域、一体化して使われる
お徳やで

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:44:48.08 ID:M3MqjeZP0.net
今の本物の固定した緯度経度の「大阪」が朝鮮半島の北にある偽大阪城のあるような
「大阪府」「大阪市」と入れ替えらえてて、「忖度」でも「移動中大阪」が
空襲にあったりしてたね、松井さんの時代に

あれは北方領土かと思ったが対岸の中国大陸から北のロシアシベリア地域だったかも

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:48:50.87 ID:E36Q0ZpC0.net
韓国のカジノ立国は上手く行ってるの?

東京の行政は上手くいってるの?

何でマネばかりしようとするの?

マネシタなの?

馬鹿なの?

氏ぬの?

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:53:09.98 ID:E36Q0ZpC0.net
「(大型カジノ)招致レース」って平気で言ってるのな?

普通、大都市では避けようとする施設なんだが・・・。

大阪には多数の工作員が入っているの?

破産寸前なら、公務員の給与削減をしなさいよ。

今幾らなのか知らないが・・・。w

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:53:54 ID:JUJWvuOn0.net
しつこい
いい加減にしてほしい

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:59:14.12 ID:sZ5MQGZp0.net
>>1
朝鮮学校に土地をを格安で売却した吉村

https://twitter.com/osakapolitix/status/1280825364235739137
(deleted an unsolicited ad)

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:59:59.35 ID:tIjIVBij0.net
大阪都になるなら大阪に引っ越す

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:02:02.70 ID:LD9G7EQU0.net
>>34
名前はまた後で

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:05:36.83 ID:Ff0p0RFm0.net
>>9
今の状況を鑑みると都構想なんかに時間を費やしてる場合じゃないだろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:06:33 ID:Ff0p0RFm0.net
>>11
逆だろカジノ含めて維新新たな利権だよ。だから呆れるほど必死になってんだよ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:20:40.73 ID:dURrVml20.net
>>30
今の日本は上手く行ってるの?
今の道府県と政令市の関係は上手く行ってるの?
現状ある問題を無視して改革を嫌っていたら日本は何も改善されない国になる。

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:27:20 ID:E36Q0ZpC0.net
パチンコが不人気になったから、

カジノ、スポーツ賭博、ガッチャ?・・・。

露骨だよな・・・。

反対派の俺でも、やるなら、もう少し上手にするぞ・・・。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:31:38 ID:M/aRfq6+0.net
やってから言えよ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:32:23 ID:dURrVml20.net
今ある制度も過去の改革があって出来たもの

政令市制度が良くて都構想がダメ
パチンコが良くてカジノがダメ

ここういう思考回路の人って、過去の改革をどう見てるんだろうか?
古いものが正しい?でも、古いものも出来た時は新しかった。

改革をしない=変化しない。
国の発展を捨てることになります。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:39:19 ID:USrLdodu0.net
パチンコもカジノもダメだろうよ。

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:44:22.85 ID:WWlSVDTo0.net
>>36
先延ばし〜♪

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:47:03.58 ID:A+80CGC/0.net
大阪自民は分裂したままだと衆議院選挙ヤバイぞ?

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:48:09.00 ID:A+80CGC/0.net
反対派は対案あるんだろうな?
大阪会議が失敗した以上その総括からやらないとな。まさか嘘ついて大阪会議なんて出してきたの?

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:55:06.54 ID:Bk1XO7c20.net
>>37
ある意味税金を配分するのが政治
競争で奪い合って利権を獲得することにはなんの問題もない
既得だからという理由だけでなんらかの権力や利益を得続けることに問題がある

大阪市役所という枠があることでその利益を得て来た者は、それを見直されると困るわな
だから大阪市民に「あんたも困るぞ」と言って、なんとしてでも利益を得続けようとし、または奪われた利益を取り戻そうとするんだな

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:02:26 ID:AYclTD6H0.net
大阪民国は

下品な言語プログラムと
下級的な品格プロセッサーを
なおすために
まず500000年かかる。

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:04:27 ID:dURrVml20.net
>>42
何十年もパチンコを認めて来てカジノが出来るとなったら両方ダメだろうって、こんなご都合主義の理屈通るかよ。

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:04:44 ID:3f/70RkC0.net
やっと石器をつかえるようになった
ピテカントロプスに

一流サーカスをやらせるようなもの

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:05:44 ID:eND/Gp3F0.net
まぁ何回住民投票しようとも、俺たち市民は反対票を投じるだけだ

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:11:08 ID:A+80CGC/0.net
>>50
今回は賛成多数で通るので残念でした。
日経新聞の調査結果みてないの?大阪市内の調査でも賛成多数になったのに

自民党の府議が寝返りしてるのはそのためだぞ?

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:16:47.42 ID:IS8foFnV0.net
>>38 >>41
現状維持が良くないと言いながら、なんですでに問題だらけの東京都の都市制度については是としてるのかが全く分からんのだが

まさか都構想で利権が解体されるとでも?都構想をやっても大阪にも東京みたいな「都議会のドン」が生まれるだけだぞ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:20:00.89 ID:dURrVml20.net
>>52
東京都の特別区制度の悪い部分を改善してバージョンアップさせたのが大阪特別区制度。

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:20:12.51 ID:A+80CGC/0.net
>>52
反対派のいう大阪会議が失敗したから都構想しか選択肢が無いんですよ大阪は。

何より自民党が分裂して都構想賛成がでてきてるしね。反対してるのはもはや共産くらいだ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:22:38 ID:IS8foFnV0.net
>>46
大阪市は15年連続黒字だけどな。公務員の給与も府よりはるかに下げられてる

本当に身を切らなきゃいけないのは府の方なのに、それをしたくない府の役人が橋下に入れ知恵したのが都構想

市より府の方が財政がヤバいのに「市役所がー」ってアジってる時点であいつらがどの方向に誘導したいか、わかるだろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:25:07 ID:ZCL2B6Hc0.net
まさか完全アウェーの東京でも吉村がトップだとは思わんかったw

知事への評価(NHK、東京都民限定)

とても評価する+ある程度評価する

吉村(大阪府) 76%
小池(東京都) 63%
鈴木(北海道) 62%
黒岩(神奈川) 32%
大野(埼玉県) 20%
森田(千葉県) 14%

ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/41018.html

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:25:17 ID:IS8foFnV0.net
>>53
何をバージョンアップしたのか具体的に言ってみ?
まさか財政調整の配分が多いのがバージョンアップの要素とか言わないよなwあれは大阪の方が税収が少ないからっていう必要最低限の措置だぞ

>>54
じゃあなんで同様に政令市を抱える神奈川や名古屋は都構想を検討してないの?

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:28:54 ID:iD6thYyF0.net
都構想賛成派は事実を語っているけど
アンチはいつも願望を語っている
ファンタジーなのよ都構想反対派はいつもいつも

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:37:02.14 ID:A+80CGC/0.net
>>57
大阪の問題ですから。大阪は府市合わせという府と市の対立あるから都構想やるんです。

大阪自民が府議と市議で対立して何も決められず分裂してるのを見たら分かるように府と市が対立するのは不幸なんでね。

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 22:43:03.70 ID:iD6thYyF0.net
>>50
ならクロス選でああなってないのよ
なんばの演説見なかったの?
勝手に市民の代表みたいなこと言わないで
賛成してる市民もいっぱいはいいるので

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:03:09 ID:p7j5zbqE0.net
>>50
× 俺たち市民
◯ 俺たち一部の市民

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:04:24 ID:WqBPWcPR0.net
こんな賛成する市民ってアホやろw

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:13 ID:okZvOfGy0.net
何べんも
通るまでやるで
都構想

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:31.06 ID:iD6thYyF0.net
>>62
何がアホか言ってみて

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:40.60 ID:p7j5zbqE0.net
>>55
「時点で」
そんなこと言ってるから反対派の理論は受け入れられないんだよなぁ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:06:35.92 ID:iD6thYyF0.net
>>62
反対する理由もついでに言ってみて

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:07:22.42 ID:p7j5zbqE0.net
というか、アホは褒め言葉やでw

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:12:30 ID:iD6thYyF0.net
・大阪市が有する広域行政権限の大阪府への一元化で府市の二重行政解消の為
・大阪市を4つの特別区に再編して公選区長・区議会を設置して住民に身近な行政サービスの充実を図る
・民営化による税負担の軽減を図る

これに賛成出来ない意味が分からない

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:14:17 ID:iD6thYyF0.net
そして反対派はいつも会話せず逃げる
それはファンタジー理論しか言えないからでしょう

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:38:55.00 ID:9rYs5RR60.net
コロナと違って都構想に関してはメディアも協力的じゃないからなぁ
説明会もそんなに多くは開けないやろうし、どれだけ声を届けられるか少し心配

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:41:10.11 ID:iD6thYyF0.net
都構想の為のクロス選でさんざん説明したよ
そしてあの結果が出たんだからまともな大阪人は分かってるよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:47:30 ID:9rYs5RR60.net
>>71
それもそうか
あとはコロナがこのまま収まってくれるのを祈るばかりやね

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:55:38.02 ID:IS8foFnV0.net
>>68
>大阪市が有する広域行政権限の大阪府への一元化で府市の二重行政解消の為
広域の権限を知事に集約した結果、無駄遣いが止まらなくなったのが東京都でしょ?美濃部都政の高齢者バラマキとか、バブル期の東京のハコモノの事例とかご存じないの?

>大阪市を4つの特別区に再編して公選区長・区議会を設置して住民に身近な行政サービスの充実を図る
自主財源がないので、そもそも公選区長と言っても政令市長よりはるかにできることが限られてる。
東京の特別区長が多選が多いのも結局誰がやっても同じ権限の少ないポストだから。

>民営化による税負担の軽減を図る
都構想と民営化に何の因果関係があるのか?意味不明。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:56:15.34 ID:WnY6YVlC0.net
東京人はテレビの情報に振り回される愚か者ばかりw

大阪は東京と経済規模がほぼ同じ
10年後には大阪が追い抜いてるとも言われてる
それなのに首都が東京っておかしくね?wwwwww

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 01:02:22.67 ID:1QCu105/0.net
前回みたいに否決になってからテレビで
「えー投票行けば良かったー」とか言うようなアホの若者が賢くなってますように

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 02:01:18 ID:R1wRmdH+0.net
>>73
その首長が2人いれば「更に倍!」

ま、東京は既に先の問題が出てるんだろうな
大阪は現在政令市だからの問題が出ている段階
東京の特別区が合併して政令市になるべきという話は聞かない

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 04:59:00 ID:1zepJVPO0.net
大規模都市開発権限などを大阪府に一元化
基礎自治行政サービスは特別区へと役割分担する事で大阪の経済成長戦略を図る
大阪府に広域行政を一元化する事で役割分担が可能になると言う仕組みを作る

政令市大阪の各区は行政区であるため機動性は弱い
大阪都構想特別区については基礎自治体であるため機動性が高くなる
今回のコロナで嫌ほど実感したでしょう

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 06:40:37 ID:si1MN/Br0.net
公明党が了承することは
秋に解散総選挙がある

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 06:49:16.65 ID:EfKGAB610.net
寝言は死んでから言え

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 07:04:42 ID:RGjAI4gt0.net
タワゴトは給付金10万くばり終えてから言え

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 07:11:11.83 ID:UwZlQiVQ0.net
>>48
国の理屈は全て受け入れるのか。
国にとっちゃ善良な国民だな

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 08:35:55.76 ID:j9ecOh+O0.net
維新松井代表「コロナ禍でも住民投票できる」 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0596973579685b3fefaebfe0a6ad02d6c1262537

大阪維新の会代表の松井一郎・大阪市長は7日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で行われた東京都知事選を受け「半数以上の有権者が投票に行った」と指摘。「コロナ禍でも民主主義の根幹である選挙や住民投票はやるべきだ」と述べ、11月1日に大阪都構想の住民投票を実施する考えを改めて強調した。 

 松井氏は市役所で記者団に、都知事選の投票率が55・00%だったことを踏まえ「みなさん選挙への高い意識を持たれ、投票に行った」と分析。コロナ禍でも感染防止対策を講じつつ、住民投票を行う意向を力説した。 

 一方で、住民投票の実施について最終判断するとしている9月ごろに、独自基準「大阪モデル」で「非常事態」を示す赤信号がともっていれば「日程を再考する必要はある」と語った。 

 小池百合子知事が圧勝した都知事選の結果については「小池都政が信任された。われわれの力不足。完敗だ」と述べた。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 08:37:34.39 ID:j9ecOh+O0.net
>>82
↑URL間違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/0596973579685b3fefaebfe0a6ad02d6c1262537

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:36:18 ID:Ou/nOMB60.net
>>23
都にコンプレックスあるんじゃないよ。

地方自治法での都とみなす自治体になるんだから、名前も都に変えたほうがいいってこと。

今後大阪に続く自治体(そんな気概のある自治体は多分出てこないが)のためにも、都道府県それぞれの立ち位置を明確にしておいたほうがいい。

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:47:25.74 ID:sozEjQbp0.net
>>4
特別区は憲法に規定する地方公共団体でないという、最高裁判例がある。「地方自治の本旨」を失うことになる。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:49:42 ID:sozEjQbp0.net
特別区制度を廃止して区を市にしてくれ。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:51:46 ID:TFU+nrxW0.net
>>73
広域の権限ってのは知事に権限を増やすって無駄遣いできるようになる意味じゃなくて、市町村エリアを跨ぐような課題に関して権限を有すってこと。

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:51:55 ID:piMd+5zl0.net
都構想に反対する奴らはMBS視聴者

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 13:00:49.99 ID:RA+G9Agc0.net
>>88
それを言い出すと朝日新聞も産経新聞もだが

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 13:05:38 ID:Z/bjNIOv0.net
>>1
今そんな事してる場合かね?パンデミックやぞ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 13:09:12 ID:9HIHtkj30.net
>>41
その辺の反対理由はあくまで表向きだよ。

本当の理由は「大阪だから」。
大阪だから気に入らないし大阪だからこき下ろす。

論理的な理由なんてない。すべて感情論。

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 13:10:47.44 ID:GT4ta5cH0.net
電子投票早く実現させるんだ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 13:55:25 ID:sozEjQbp0.net
>>92
会社から投票させようとする使用者が出てくるから、すぐには無理。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 13:58:45.93 ID:At1YC8Rk0.net
>>85
昭和の古い判例を持ち出してミスリードを誘うのはよくない。

特別区は「特別地方公共団体」として規定されてる。
1998年の地方自治法の改正によって、
特別区は市とほぼ同程度の権能を有するようになっている。

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 13:59:29.77 ID:LMN0KyAa0.net
ちんぴらやくざ集団、いらんことしてるヒマあったら給付金くばれや

休業要請支援金は支持者にだけスピーディーに配り

本当に必要な弱者、高齢事業主などはバッサリ切り捨てたよな?

仕事しろカス!

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:00:09.30 ID:QJiJqqWj0.net
目指すのは良いが
正直「おおさかと」は言い難い…

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:07:40.40 ID:At1YC8Rk0.net
>>95
松井が嫌なら、
それこそ都構想に賛成しないと。

特別区が成立したら、松井は自動的に失職するだろ。

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:09:21.40 ID:BV/YPkRk0.net
いつも結果を残せない維新の提案なんか信じられないよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 14:51:49 ID:1zepJVPO0.net
>>98
大阪に住んでない人は黙ってて下さい

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 14:56:14 ID:sozEjQbp0.net
>>94
だが法改正によりまた都の内部団体に格下げ可能

総レス数 896
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200