2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】「契約書のハンコ不要」見解示す 対面作業削減とテレワーク推進の狙い 新型コロナ [次郎丸★]

1 :次郎丸 ★:2020/06/19(金) 12:22:28.34 ID:D6rQ2T3r9.net
「契約書のハンコ不要」 政府が見解 対面作業削減狙う
2020年6月19日 11:50 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60536320Z10C20A6EAF000/

政府は19日、民間企業や官民の取引の契約書で押印は必ずしも必要ないとの見解を初めて示した。押印でなくてもメールの履歴などで契約を証明できると周知する。押印のための出社や対面で作業を減らし、テレワークを推進する狙いがある。

内閣府、法務省、経済産業省は同日、連名で押印に関する法解釈についてQ&A形式の文書を公表した。契約書に押印しなくても法律違反にならないかや民事訴訟法上のルールを明確にした。

文書は「特段の定めがある場合を除き、押印しなくても契約の効力に影響は生じない」と記した。

契約が成立したと証明するにはメールの本文や送受信履歴、契約の当事者を本人確認できる身分証明書の保存などが押印の代用手段になるとの見解を示した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府は民間企業にテレワークを推進し、出勤する人の削減を要請してきた。民間企業からは「押印のため出社しなければならない」などとの指摘が出た。

政府の規制改革推進会議は5月、契約で不必要な押印を削減するため、指針の作成を提言した。今回、政府は初めて見解を示した。

民事訴訟法は契約書など文書が正しく成立したことを推定する手段に本人や代理人の署名や押印を挙げる。訴訟リスクを避けるため、過剰に押印を求める慣行があった。実際は押印以外も裁判所の判断材料になるため、押印は必須ではないと強調した。



関連
【社会】“テレワークうつ”を防ぐために
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592490375/
【官庁】中央省庁でテレワーク拡大へ 「コロナ後」も定着へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592409007/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:22:40.33 ID:/e6FRfjE0.net
>>1
投資家気取りの底辺株乞食w

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:23:45.61 ID:ccZysxXo0.net
オレオレ契約書で事件多発の未来しか見えないんだが

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:25:24.59 ID:EXz0Kxq60.net
>>1
最高裁判所の見解は?

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:25:43.70 ID:bvjkQyeN0.net
これが口頭決済
時代が追いついたの?

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:25:56.31 ID:8R0koOSU0.net
契約書で必死に印のカケを確認してたり、うざー!
ハンコの隅がかけてるのでダメですとか、なんなの。
押したらおしたで、ここが薄いとかにじんでるとか。

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:26:11 ID:bOgiTsvc0.net
キッスで契約

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:28:11 ID:Ty+e5PZs0.net
>>1
詐欺師捗る
口頭決済も捗る
申請書、議事録?
なにそれ
おいしいの?
( ´艸`)

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:28:17 ID:2JUeb2VO0.net
判子WWWWWWWWWW
日本人っていつの時代の人なの?WWWWW

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:28:57.77 ID:AAUcnLV70.net
契約書はまだハンコおしていいかも。

社内文書とか上役の確認がいらんだろ。

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:29:23.60 ID:EegLUsy20.net
まぁ別の話だけど、電子契約書は現状では印紙不要だけど
そのうち電子署名を管理する会社を介して作成された契約書には
印紙税が徴収されるんだろうな

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:29:55.36 ID:dG0fKavh0.net
印紙が必要な限り電子化できない

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:30:27.10 ID:Bz5fnmnh0.net
電子印鑑あるのにハンコ不要は無いわ

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:31:12.87 ID:n7OBG4bi0.net
どんどん無くせ
判子とか馬鹿か

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:31:12.99 ID:2JUeb2VO0.net
ジャップの文化って土人って感じだよなw
本人達が自慢してるのが笑えるw
箸w鳥居w日本料理wwwwwwwwwww
どれも未開の土人文化まるだしじゃねーかwwwwww
恥を知れよはぢをwwwwwwww

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:31:50 ID:ZpVYDlRN0.net
ハンコ業界は冬の時代だな

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:32:07 ID:6B9F+Hsf0.net
NHKの契約なんてサインすら要らないもんな

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:32:20 ID:/d/wbtc00.net
下請け法の保管文書でも印鑑要らなくなるってことでいいの?

>>3
メールの偽造での詐欺案件とかありそうだね
後は、上司の裁決得ずに勝手に契約したことにするとか

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:32:58.82 ID:vfg+O/6T0.net
特段の定めがある場合ってなんだよそれほとんどじゃねえか

メール使えないから出てくるんだろうが

身分証明コピー?余計手間

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:33:51.30 ID:NQkH3zJD0.net
電通向けだろ、契約うやむやにして誰も責任取らなくて済むようにする

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:34:10.02 ID:X45lNV2w0.net
>>1
あのIT担当ハンコ会長大臣が許さないでしょう

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:34:33.46 ID:Fn/CwOhH0.net
> 押印でなくてもメールの履歴などで契約を証明できると周知する

たしかに証明能力はあるんだろうけど、裁判で証明力を判断するのは、結局裁判所だからなあ

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:34:51.15 ID:Ta6+S5kY0.net
契約書の電子申請はチェックでいいって前々からあっただろ

問題は電子化で契約できないやつ
そいつが来たときに署名にしろ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:35:20.35 ID:70MpjBCv0.net
そうだよね政府だけ口頭決裁なんておかしいもんね

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:35:32.33 ID:zWupbtvr0.net
滅多に起こらないトラブルを避けるために
クッソ面倒な手続きを取らせて業務の邪魔をする
本当にくだらないんだよ

いい加減気づけ
「例外をどう処理するか」をあらためて見直せ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:36:03.10 ID:Ta6+S5kY0.net
>>22
それは契約の中身が法的根拠あるのかどうかの話じゃ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:36:06.53 ID:PFpwZgHD0.net
コロナウイルスの影響で伊丹空港と羽田空港の出発ロビー及び到着ロビーは閑散としていました。

https://youtu.be/iXK9ihQ9WRE
めた

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:36:16.53 ID:ulSuAdJl0.net
https://i.imgur.com/rZqzNxp.jpg

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:36:20.26 ID:1h9Buw+w0.net
ハンコを押されてるか確認のためのハンコを押して
確認のハンコが押されてるか確認のためのハンコを押す

まったくもって無駄な文化

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:37:44.12 ID:sdHwAC2Y0.net
まぁハンコなんて、偽造フリーなのが証明になってた方がオカシイ。

メール等なら、IP紐付けで、実質偽造は不可能だからね。

ただ、上にあるように無能社員が上司を通さずOK出しちゃう案件は多発するだろう。

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:37:52.57 ID:vFW1GWaE0.net
>>29
アメリカだってハンコの代わりにじきしつのサインを書いてるんだが

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:38:20.42 ID:IRuoSlcZ0.net
普通に欧米がやってる通りにすればいいだけ
難しいことは何一つない

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:40:14 ID:5+MDxVk50.net
もともと連帯保証人以外はハンコどころか契約書すら不要だけど

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:41:01 ID:JazE4mWh0.net
>>5
さすが安倍首相
いつも時代を先取りしてるよな

つか、民間ならともかく、官がからむ話でこんなことして、いろいろ大丈夫なのかねえ

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:41:14.01 ID:Fn/CwOhH0.net
>>29
> ハンコを押されてるか確認のためのハンコを押して
> 確認のハンコが押されてるか確認のためのハンコを押す
> まったくもって無駄な文化

そんな文化ないけど、お前社会に出てないニートだろ

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:41:19.61 ID:EeJJhQLr0.net
他人でも押せるしなハンコ

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:41:36.08 ID:krKyYr5a0.net
印鑑証明書とかどうするの?

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:41:58.06 ID:xTOJtlOR0.net
電子決済のシステムを
契約にも導入すればいいだけだろ
というかなぜやらないんだ
電子マネーやってる所も大きなビジネスチャンスだろ

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:42:25.41 ID:uKtvcZKt0.net
上司が「この書類内容を承認しました。(日付、時間、と署名)」の紙を胸に掲げた
写真スクショ添付がハンコの代わりとか?

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:42:44.32 ID:JXuW8D3K0.net
テレワークさせてくれませーん

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:43:46 ID:NQ4ROWfv0.net
シュレッダーかけるなら意味無いもんな

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:44:30 ID:NWRAnb+T0.net
いや、それ決めるの裁判所なんだけど…

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:44:37 ID:LS3HcmJ30.net
勝手に借用書作られるん?

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:44:53 ID:8BqczSD30.net
指印で済むのか

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:45:57 ID:nQ5f6h8f0.net
社印に社長の名前の判子がちょっと重なってたのが訂正印の意味になるからやり直しと30分かけて書いた納入の書類を書き直しさせられた思い出
いまどき手書きってなんなんだか

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:46:18 ID:eOZt2v/G0.net
我が家は代々ハンコ専門店ですが。不要になったら困ります!

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:47:58.40 ID:nQ5f6h8f0.net
>>46
デジタルコードが埋め込まれてるとか特殊インクを使うとか偽造が絶対できない判子を作れば?
それなら押す意味があって喜んで使われるじゃん

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:48:54.60 ID:nlVhvV9l0.net
上司がテレワークだからチャットで書類見せて許可取ってハンコ借りて勝手に押してるぞ
担当印なんてどうせめくら印だし

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:49:13.34 ID:2kJmsHQI0.net
>>1
じゃあ、住民票とか戸籍抄本取得にハンコ押させるな
お役所が率先して印鑑登録制度を廃止しろ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:50:18.52 ID:cNPChfPo0.net
>>4
民訴247の自由心証主義でしょう

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:50:33.07 ID:77TmJZQS0.net
ハンコがなくなって署名のみになると面倒だが署名も不要でいいなら別に困らんな

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:51:22 ID:nlVhvV9l0.net
>>31
最近は書類もpdfに電子サインだし
ちゃんとセキュリティー化してるかも怪しい
単なるサイン画像貼ってる場合もあるし

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:51:43 ID:2EkrFeCs0.net
>>49
本人請求で押印必須なんてとこ、いまどきあるの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:52:58.56 ID:+wCzu2590.net
詐欺事件が多発しそうだな

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:53:47.88 ID:v+RCui6M0.net
電子サインを普及させりゃ良いのに

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:54:09.07 ID:ZudNmPYD0.net
社内・グループ内なら好きにしろだが
一般的に契約書にハンコ(・サイン)不要ってのは責任問題的に駄目だろが
下っ端が契約を勝手に取り付けて、反故にして損賠請求されたりとかしたらどうするんだ?

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:55:24 ID:JxK0ZlEQ0.net
証紙はマジでやめてほしい

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:56:14 ID:giUAFqWj0.net
>>53
あくまで「商取引の習慣」なので今は役所なんかじゃ無いよ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:56:21 ID:qu/nIPaM0.net
銀行の住宅ローン借りる時凄いから

印鑑押すとこばっか、糞だから

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:58:41.87 ID:RPHgDJkF0.net
印鑑って本当にそんなに信用して良いものなの?

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:59:44 ID:2EkrFeCs0.net
>>58
よくわかんないことを>>49が言ってるから訊いただけなんだが

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 12:59:46 ID:qxdAqFox0.net
とりあえず実印以外のハンコ文化は即廃止できるだろ

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:00:02 ID:9+WVQyNY0.net
>>60
少なくともオンラインよりは信用できる

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:00:05 ID:giUAFqWj0.net
>>60
海外でサインが絶対的な効力を持つのと同じだよ、たとえ他人が成りすましてサインしようとも

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:00:44 ID:FxpPKY0X0.net
>官民の取引の契約書で押印は必ずしも必要ないとの見解を初めて示した。
いや・・・あの・・・例の雇用調整助成金(ハローワーク)の申請書類でハンコないとダメ言われたんですけど??

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:01:12.17 ID:9+WVQyNY0.net
テレワークで済む仕事なんで、あってもなくても困らない仕事が多いよな

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:03:22 ID:GQaPt2XB0.net
実印、印鑑証明は堅牢な制度だけどね
時代の流れだね

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:03:32 ID:6GkGdBnn0.net
せめて電子印鑑にしよう。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:07:20.45 ID:6GcdFFOE0.net
確認なんかザルで全部通して
問題が起こった人だけ手を挙げてもらって
対処した方が遥かに効率がいい。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:08:52 ID:mu6vdFNE0.net
お?
やれんのか?
やれんのかオイ

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:09:35 ID:j7iF8oAp0.net
判子もそうだが収入印紙と印紙税を無くせよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:10:25 ID:N0/rdxcW0.net
どんな些細な訂正すら、訂正印を求めて頑として譲らないクソ銀行なんとかして

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:10:30 ID:NWRAnb+T0.net
>>69
詐欺や踏み倒しが横行して大きく効率が下がるだろうね

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:10:42 ID:IHe+2rxE0.net
ハンコマシーンまで作った日立の立場はどーなるの
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/13/news143.html

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:11:22 ID:m9Qi9wYS0.net
ハンコいる派やハンコ無し慎重派は、ハンコ必要な理由なんだと思う?
俺はハンコ全く要らんと思う。重要なハンコだって、ちゃんと管理や運用ルール決めてないと事務員でも好き勝手押せる訳だし。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:12:10 ID:iob/jPPC0.net
3dプリンターで作れるのに

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:13:57 ID:8kDPGUtZ0.net
芸能人のオナが出まくった時点でリモートには
不信感しかない

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:14:38 ID:IkHXigz/0.net
不動産取引やでかい額の取引に印鑑証明無くせばどうなるか
契約とは人(当事者)と物(取引対象物)と意思(契約意思)の三要素を確定させる必要がある
店でコカ・コーラ買うのならこれは簡単で人は客と店の双方
物はコカ・コーラ
意思は代金と物の交換と言う事を即時に決済して成り立つ
でも例えば不動産取引なら不動産登記は公信力を有していない(公信力を不動産登記に与えるのなら登記官が一件ごとに実態調査をして調査権限も付与しないといけなくなるのでコストやリスク考えると取引価格の10%位を登記肥料として徴収せざるをえなくなる)
ので実態の確定と意思確認を個別にやりデューデリとタイトルインシュアランスをその時必ずやる必要が生じる
そのコストは不動産取引の仲介手数料レベルでは無いものすごく高額になる
その上登記完了と異議申立期間の公告とかも必要になり
その間所有権が確定しないので自己資金での決済が必要になる
勿論印鑑証明の代わりに公正証書が必要になるし
決してコストダウンや早い取引にはならんよ

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:16:31 ID:PlKY2FJ50.net
新聞とNHKに要注意だな

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:16:48 ID:QsugER+q0.net
インテリ詐欺は印鑑つくる、揃える手間が省けて喜んでる

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:18:59.14 ID:CWh1a5Fa0.net
文書の真正をハンコを使わないで証明する方法について法律で決めるべきだろ。

政府の見解なんて裁判では通用しない。

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:20:12.14 ID:3WzoydIw0.net
文系無能ハンコジジイのリストラも近いな

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:22:22.99 ID:DZmyLFIm0.net
以前、確定申告で押印忘れて提出しようとしたら税務署員に近くの100円ショップがあるからそこで買ってきたらと言われたことがあるけど、なんだかなぁ着いたの思ったね。

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:28:41.97 ID:tf3Jx5Q90.net
ハンコ文化は日本独自のものだし、デジタル化が進んだ現代では必ずしも必要って訳でもないよな
こういう時こそ他国を参考にすればいいんじゃね?

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:39:44 ID:cM8cNXCD0.net
>>46
煙突掃除や馬具製作とおなじ、エルメスやヴィトンのように切り替えいくか、そのまま没落するかは業界次第だわ
これも時代の流れよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:42:27.33 ID:Si0G3uXJ0.net
>「契約書のハンコ不要」見解示す

「契約書のワンコ要」だったらイヤだ。

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:42:35.83 ID:ll8/frjR0.net
献金すげえんだろ。検討するだけで、まあ無理だろうな

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:48:33.96 ID:SLpVGoJN0.net
もう住民票とか全部廃止しろよ。ネットで確認できるようにすればいい。

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 13:50:23.37 ID:kxmL/hlG0.net
>>81
電子署名法が既にある

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:03:00.65 ID:Y8axal2T0.net
>>1
中国「情報と金抜き放題!ウマー!」

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:06:14.64 ID:0mUzry9B0.net
シャチハタは倒産?

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:16:46 ID:FIi2MH150.net
>>9
江戸時代からあまり変わってないです

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:24:06.50 ID:RBHPW21q0.net
特別定額給付金の申請でもオンラインより郵送の方が優位だったように
日本では紙ベースのほうがまだ効率的なんだよ

十年以上とかの長期で見るとデジタルって意外と保存性が良くないしね

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:30:38 ID:XqtDySOc0.net
>>83
応用の効く公務員は貴重だよ良かったじゃん

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:31:31.38 ID:F3ETicHQ0.net
PGPやS/MIMEで電子署名をすれば
既に成立している電子署名法により法的にも有効となるのだから
はんこよりは便利で安全になるよね

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:38:09.96 ID:kNRiFdNv0.net
>>83
印なしでっていえば通るよ
忘れましたっていうからいけないだな

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 14:42:56.83 ID:JNWfP7KZ0.net
民間企業や官民の取引の契約書で押印は必ずしも必要ないとの見解を示す書類にハンコをお願いします。

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 15:32:11.37 ID:FNWzh9V40.net
三文判でもOKな書類はそもそもハンコなんて要らないと思う。

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 16:45:21.15 ID:62U2giKb0.net
>>6
真面目にあなただけ嫌がらせしてるだけだな受けてるんでない?
他の人にもやってれば非効率上等の形式マンだ
年配者なら老害!

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 17:21:44.23 ID:wIerq/820.net
健康食品とか羽毛布団の押し売りが捗るな

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 19:46:12.90 ID:aM16xNAU0.net
まあ例によって「言ってみました」ってだけだと思うよ。
一応流れとしてはテレワーク推進、ハンコ廃止って時流はあるから
そこは政府としてはそれっぽい理解のあるようなところは見せるが
じゃあ本気かそれって言ったら…それはまあ、あれでしょwww

伝国の玉璽なんてゆったりするけど、大中華の昔から
ジャップ国だって律令でんでんのころからハンコってのは権力の証なんだよ。
権力者様の集団であるこの国を動かす政官財の皆々様が
その権力の象徴でもあるハンコ、手放すわけ、ねーじゃんかwww

まあ実際の商取引じゃハンコ要求がスタンダードのままで
ジャップ政府様は「民間のやることには干渉しない」みたよなこといって
自称愛国者ネトウヨどもがマンセーマンセー連呼するいつもの猿芝居でしょ?
結局雨が降ろうが槍が降ろうが、台風だろうと地震だろうと豪雪だろうと
コロナが蔓延していようと、ジャップ国のプロレタリアートはハンコを貰うため
街場を駆けずり回るジャップビジネスマナーは不滅なんだよ。

いつもいうように社内権力者様からごハンコいただくため
ともかく「苦労すること」そのものが愛社精神(笑)忠誠証明(大爆笑)なんだからさw
それはまあ、経済的没落国ってそういうもんだよねwww
社内のハンコもらうために東奔西走南船北馬したって、
一文もゼニ、稼げないわけだけどwww

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 19:48:24 ID:ItMvOuEZ0.net
子供「オンライン授業にしてよ!!学校で感染して帰宅したら親がテレワークの意味ないじゃないか!!」

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 19:54:39.90 ID:Sxz67MyD0.net
判子は法的には無くてもいいけど後で裁判になったときの立証で違いがでる

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 19:58:07.31 ID:DB+wXvgv0.net
第三者証明の電子契約でええやん。
あかんのか。

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 20:17:03.73 ID:aM16xNAU0.net
で、今はどうか知んないけど、昔は行政学とか日本企業論とか
そーゆー本を読んでると日本の組織の意思決定システムの特色に
「稟議制」ってあるってゆーじゃないっすか。
回覧板みたいにみんなでハンコを押すことによる
全員一致擬制システムみたいなね。
連帯責任という名の無責任システム、みたいなさ。

で、あれなんか象徴だけど、形式的には下っ端からハンコ押すじゃないっすか。
んで伝言ゲーム式に上席に「ご決済お願いします」とか恭しく提示するでしょ?
なあにがご決済だ、ハンコ押すに決まってんじゃねえかといつも思うけどさw
そういうなんていうかなあ、対面の上、頭を下げて「押印をこいねがう」って
当事者や職場室内衆知の中の上下関係確認行為、マウンティングだよねw
これがハンコの価値って奴で…まあ、なくならないよね、ハンコはwww

稟議書じゃなくても決済ってそのものがハンコなわけでね。
頭下げるでしょ? 下役が上役に「ご審議願います」みたよなこといって。
ハンコこそが権力なんだから、そりゃなくならないよ。
そして上下関係確認行為の前提たるテレワークもね、
この国じゃデフォにはならないよw だって上司が威張れないもんwww

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 20:22:29.05 ID:DI7r8TPT0.net
>>49
え、ハンコいらないだろ。どこと自治体だよ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 20:25:28 ID:jT4erLyL0.net
日本的経営も禁止しろ

年功賃金も廃止しろ

非正規を差別する左翼は、いますぐ地獄に落ちろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 20:27:42 ID:N37qDdzP0.net
民間じゃなくて、まずは行政から判子を排除しろよ

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 20:29:23.21 ID:/hcFDods0.net
課長さんのは…

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 20:36:25.89 ID:P+hKvouw0.net
しかし電子印は印刷しちゃうと全く無力なのが問題やね

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 21:17:16 ID:8YpVzGS20.net
割印とかどーすんの?

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 22:43:05.81 ID:Y3CgaXhX0.net
>>105
ハンコ使わずにサインとか電子承認だけど、稟議は世界中どの企業でもやってますよ?

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 22:44:37.79 ID:Y3CgaXhX0.net
>>110
原本を電子化したものと定めれば良いんだよ。
うちの会社はそうなってる。

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 22:46:05.65 ID:oV10JR+y0.net
印紙も止めようや

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 22:49:21.84 ID:A7eKqebl0.net
そもそもグローバルビジネスにハンコなんてないだろ。

アメリカ人ハンコとか何?

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 23:06:37 ID:Y3CgaXhX0.net
>>115
アメリカの会社の話。
社内承認はほぼ電子化してるから、サインすらいらない。
ただし、対外の契約とかはサインが要る。
サインって契約結ぶ人と公証人の面前でやらないといけないので結構面倒。
今はコロナ対策で実際に会えないから、ビデオ会議でサインして、そいつをスキャンして送って実務は進めて、原本は後日発送って面倒なことになってる。

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 23:21:00.83 ID:uv59gb6w0.net
契約書とかもいきなりいらなくてもいいって言ったらトラブルにならん?

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/19(金) 23:30:27.00 ID:FHswjHrl0.net
印鑑はあってもいーんじゃねーの?
他人の邪魔をするだけの書類バカを排除しようよ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 01:12:32.20 ID:Uy2KX2gi0.net
>>1
条約は、サインだけで済むからな

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 03:25:32.47 ID:ipdqCRkN0.net
とっととテレワークに戻せやクソ弊社

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 05:53:24.60 ID:gJGZsMQO0.net
印鑑証明のある印鑑ならまだしも、
認印なんかなんの証拠もないんだから意味のない習慣だ。

暗号が有効なうちはデジタルでログインして承認するほうがログがとれるから何倍も意味ある。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 06:48:58 ID:eLHrWo5u0.net
>>3
そもそも印鑑の偽造なんて簡単なんだから

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 07:27:09.53 ID:AElo2e1i0.net
>>72
判子は本来署名の変わり
訂正したのが本人で、その証明に署名か捺印が必要なのは当然だろ
誰が訂正したのか解らないし、口頭だと訂正したしない、になるだろ
口頭で契約が成立する現行法に準拠した判子不要のこの話とは別

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 09:21:13 ID:qnEZb2s80.net
印紙はなくなっても印紙税法改正とかして電子印紙とか必要になるんだろうな

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/20(土) 11:10:06.77 ID:SdWJLPZ+0.net
>>108
役所はもうサインでOKやで
コロナの影響と外人が増えすぎた
というか役所に外人大杉w

総レス数 125
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★