2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】物価11年ぶり下落幅 食品は石油危機以来の急上昇 [未確認生命体★]

1 :未確認生命体 ★:2020/05/13(水) 02:40:23 ID:ZLCw1NIh9.net
【ワシントン=河浪武史】米経済は新型コロナウイルスによるデフレ圧力が鮮明になってきた。4月の消費者物価指数(CPI)は11年ぶりの低下幅となり、航空運賃や衣料品は過去例のない大幅な値下がりとなった。ただ、「物価の優等生」とされる卵が16%も値上がりするなど、供給不足の食品は1970年代以来の価格上昇だ。生活者には収入不安と食材高騰という二重苦が襲う。

米労働省が12日発表した4月のCPI(季節調整済み)は前月比で0.8%低下した。低下幅は金融危機だった2008年12月と並ぶ水準だ。食品・エネルギーを除くコア指数も同0.4%低下し、1957年の集計開始以来、最大の下落幅を記録した。

新型コロナによって経済活動が大幅に制限され、短期間で需要が失われた影響が大きい。航空運賃はわずか1カ月で15%下落。レンタカー料金も17%下がった。原油安も影響してガソリン価格は21%低下し、外出制限によって衣料品も5%値下がりした。航空運賃は2001年の同時多発テロ時を大幅に超す値下がりとなり、衣料品も1947年の集計開始以来、最大の値下げ幅となった。

米経済は新型コロナによる需要ショックだけでなく、生産活動が止まる供給ショックも混在する。そのため、外食需要などを除いた「家庭用の食品」は前月から2.6%も値上がりした。上昇率は石油危機だった1974年以来の大きさだ。外出制限で自宅での食材利用が増える一方、新型コロナで食品工場が一部閉鎖されて供給も不足するためだ。

卵は1カ月で値段が16%も上昇し、牛肉も4%、豚肉は3%値上がりした。1年前と比べると、食肉価格は7%上昇し、家計を圧迫する。主食であるコメやパンも、1カ月でそれぞれ4%近い値上がりとなった。
4月は失業率が戦後最悪の14%台に上昇。家計はデフレ圧力で収入減に見舞われ、食品価格の上昇が追い打ちをかける。テキサス州やカリフォルニア州では、生活者が「卵の便乗値上げ」を理由に食品スーパーを提訴するなど、社会の不満も強まっている。

米連邦準備理事会(FRB)のゼロ金利政策は当面続くことになりそうだ。前年同月比でみたCPIは0.3%の上昇にとどまり、伸び率は前月の1.5%から大きく縮まった。コアも1.4%どまりで、FRBが目指す2%の物価上昇率目標から一段と遠のいた。新型コロナによる需要と供給の二重のショックには、強力な金融緩和の維持が欠かせない。


2020年5月12日 22:42
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59020600S0A510C2000000

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:41:10 ID:0b0YU8IT0.net
ネトウヨどうすんのこれ?
アベ政権交代して逃げるか?

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:41:52 ID:XT37hRUC0.net
新しい生活様式の始まりですね

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:43:53 ID:oCqwqanb0.net
日本も追随します

それしかできねーのか

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:48:26 ID:cEWk8paa0.net
コロナと蝗害でピンチだと思うけど、
食料危機、回避できそうなの?

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:51:50 ID:yBBYFXZ/0.net
石油エネルギー↓
食料品↑

わかりやすいね
引きこもり、巣ごもりだよ

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:52:18 ID:smUT2QKZ0.net
供給のショックは金融緩和でどうにかなるものか?

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:53:09 ID:/lfi8B/M0.net
インフレになるかデフレになるか読めなかったけど、
どうやらデフレ傾向っぽい?

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:56:11.55 ID:oKmUOGMC0.net
>>8
豚肉と鶏肉が1.7倍に値上がりしているらしい

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:57:15 ID:oCqwqanb0.net
>>8
スタグフレーション
>景気の停滞下で物価上昇が続く状態。
>スタグネーション(景気停滞)とインフレーション(物価上昇)の合成語。
>1970年,当時の英国蔵相I.マクラウドが演説の中で使ったのが最初といわれる。
>失業率の上昇と物価上昇は併存し得ないとされていたが,
>1970年代の第1次石油危機後に初めて世界的な現象として生じた。
>原因としては賃金と価格の調整の時間的ずれから生ずる行き過ぎ,
>石油危機などの供給ショックが考えられる。

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:58:10 ID:PV5wH4S30.net
>>8
インフレとデフレが混在して人々の生活水準が落ちるスタグフレーションで間違いない

ついでに言うと、幸せをリアルじゃなくバーチャルに求める人の大勝利!
お前らが勝ち!リア充が負ける社会が到来!コロナ神!

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 02:59:32 ID:/b5b/yAy0.net
アメリカにもデフレが来るのだろうか?

リーマンショックから十分な利上げしないうちに
多くの国々はゼロ金利の流動性の罠へ陥ってしまったが

13 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:01:33 ID:yBBYFXZ/0.net
もっと単純に
食料と、車を持ってる人の勝利では?
食品高くてガソリン安いのだから

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:06:24 ID:WvzYCMw60.net
食う量は変わらんはずなのに

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:07:43 ID:M+OGKDa20.net
日本も野菜がコロナ前の倍以上になってるんだが
TVでは出荷できずに捨ててると言ってる
どーなってる!バカタレ!!

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:09:30 ID:DXBmbbag0.net
貨幣価値が下がるんだよ

贅沢品は値下がるけど

必要品は値上がるから。  日本は輸入に頼ってるから、物価は上がるだろうな どんどん

銀行にあずけてたら、どんどん実質目減りしていくよ

かと言って、安全な投資先も今のとこ見えてこない。 これ以上、下がらないという保証もないからね

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:18:44.04 ID:rfDkePrq0.net
これはキツイ
まぁ値上がりしたものは生きるのにほんとに必要なもので
値下がりしたのは要らんものだよね

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:19:07.20 ID:uc9mej/n0.net
>>11
リア充はほとんど金持ちだし関係ない

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:20:45 ID:XDlY0Vra0.net
金は全部飯光熱費他はもう使うの無理やさらば娯楽

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:22:11 ID:ctNlt+Mj0.net
日本から見れば原油安は歓迎されるところだが、総需要の落ち込みでこうなってるわけだからそうも言ってられない
シェール輸出国のアメリカはずっと影響が強いし、ロシアなんか息してない

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:22:15 ID:uc9mej/n0.net
>>7
無理

というか一次産業の税金すべて0でいいよね
固定資産税とかも

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:22:54 ID:u0sTaCH50.net
>>11
バーチャルに求めるってどうしたら勝てる?

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:24:33 ID:uc9mej/n0.net
>>22
大型テレビ、プロジェクターで旅行いった気分
80インチくらいのTVを2画面で

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:25:39 ID:adCzGGox0.net
その割には単位あたりの価格は上昇しているが>>1
ガソリンでさえ20年前よりは30円以上高い

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:32:23 ID:RBsBAuvC0.net
そりゃアメリカは失業率が4%から2か月で14%に跳ね上がったもの
2月のCPIは2.3だが2か月で0.3まで下がるのも納得
日本は去年増税したから増税分0.5%上がらないといけないが0.4%しか上昇してないから0.1%のデフレ。値段が上がったと思うのは税金分

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:32:41 ID:V8OgHcbQ0.net
>>12
物価あがるからスタグフレーションの危機だ。悪夢再来か。

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:33:49 ID:tLhCPER60.net
デノミかなあ

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:37:15 ID:XcLPdkuA0.net
食いもん小さくしろよw

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:40:03.27 ID:DXBmbbag0.net
ノートパソコンとかは

品薄が続くだろうね 世界的に

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:41:19 ID:m1EAglnt0.net
売れてなかったPCも飛ぶように売れてるね

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 03:48:34 ID:PV5wH4S30.net
ただねー、食品とかパソコンとか品薄になっても一過性の気がするんだよ
どんどん消費を増やせるたぐいのものじゃないだろ

長続きしないんじゃ?

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 04:00:55 ID:nAbHUYdt0.net
>>1
コロナが収束して通常の経済活動に戻った場合、原油も値上がりして食料品は、高止まりだったら貧乏人は、死ねということか?アメリカでこのような状況だと日本は、終わりだ!

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 04:04:39 ID:omsZT1Ln0.net
稼働半分で24000、全稼働でも24000。
全稼働になると一人当たり12000。
協調減産、輪番出勤による維持にすぎない。実質半分。

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 04:10:20 ID:M/LgN+w30.net
人は記憶型と思考型に大別できる

?必須産業
?有った方がいい産業
?無くてもいい産業
?要らない産業

都市封鎖を続けると?だけが動き???が消える
既に出回ってる貨幣量が同じだから?の物価が4倍に跳ね上がる

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 04:16:34 ID:PV5wH4S30.net
>>34
YoutubeやNetflix、5chを見る時間が何倍になろうとも料金も物価も変わるわけじゃないぞ
そしてコメや肉を倍食べることもない

36 :皇帝パルパティーン:2020/05/13(水) 04:51:20.45 ID:AsYRT6mw0.net
我が国は食料自給率37%の代償を支払うことになる。
コロナウイルスの影響に加えて
農業大国に大きな自然災害が発生すれば飢える人間が増えるだろう。
売国政策1色の安倍政権を選んだツケだ。

37 :皇帝パルパティーン:2020/05/13(水) 04:59:13 ID:AsYRT6mw0.net
松屋だの大戸屋だの丸亀製麺だのバーミヤンだのと
サボタージュすることばかり考えて
安い安いと輸入食材を食べ散らかすバチあたりばかりが増えたせいだな。
流通の簡素化とは真逆の中間マージンビジネスばかり増やして産業構造はスカスカ。
必要な人材は確保せず不要不急の輩だけ増やす始末。
全ては売国安倍政権のせいだ。
東京裁判よろしく敗軍の責を問うて死刑にしろ。

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 05:07:14 ID:PY1H13le0.net
>>20
産油国の儲けが減って
これからの経済考えたら
省エネ化したぶん価格も下がって
経済含めすべてが緊縮財政で
皆派手な生活禁止して
お祭りと言ったら盆踊り位の規模にして
質素に暮らせばいけそうだがな
食料生産することに注力

39 :皇帝パルパティーン:2020/05/13(水) 06:37:05 ID:8xu0lZ0o0.net
>>38
先進国の需要が減っても途上国の需要は減らない。
原油安で喜ぶのは中国だろうな。
まだ石炭への依存度が高いからさらに近代化するチャンスだ。

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/13(水) 07:28:43 ID:nTcgYvEB0.net
これを機会にアメリカはダイエット始めたらいい
人間はちょっとの食べ物だけで充分生きていけるって気づくから

総レス数 40
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★