2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】地球から1000光年 最も近いブラックホールを発見 [臼羅昆布★]

1 :臼羅昆布 ★:2020/05/08(金) 14:36:12 ID:3W/aVnWd9.net
2020年5月8日 13時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/18231160/

天文学者らはこのほど、地球から1000光年離れた宇宙にブラックホールが存在することを突き止めた。
過去見つかった中で、地球に最も近いブラックホールだとされる。
ブラックホール自体は目に見えないが、南半球の夜空に現れるぼうえんきょう座に属する2つの恒星を観測したところ、
これらの星の近くにブラックホールが隠れていることが分かった。
当初、二重星系と思われていた2つの明るい恒星は、実際にはブラックホール1つを含む三重星系だった。
天文学者らによると恒星の1つはブラックホールの周りを地球時間に換算して40日で周回する。
もう1つの恒星はこの軌道のさらに外側を周回しているという。
観測は南米チリのラ・シヤ天文台にある望遠鏡を使って行われたが、晴れた夜であれば恒星2つは肉眼でも観測できる。
ブラックホールを含む三重星系に関する論文は、6日刊行の学術誌に掲載された。
論文の共同執筆者でチェコ科学アカデミーの名誉会員でもあるペトル・ハドラバ氏は、上記の三重星系について、
ブラックホールを含みながら恒星が肉眼で確認できるケースは過去に例がないと指摘。
観測にあたった天文学者らを大いに驚かせたと説明した。
ブラックホールは極めて強い重力を有する天体で、光さえも吸い込むことで知られる。
今回見つかったブラックホールの質量も太陽の少なくとも4倍とされるが、周囲の環境に破壊的な影響を及ぼしていないため、
これまでその存在が知られることはなかった。
過去数年の間、天文学者らは銀河系内で数十個のブラックホールを発見している。
それらは周囲に破壊的な影響を及ぼしたり、X線を放出したりすることによって存在が明らかになっていた。
ただ将来は、今回見つかったものなどを皮切りに、周囲に与える影響の小さい静的なブラックホールの発見が相次ぐのではないかと研究者らは見ている。

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:36:50 ID:bdAQWE0m0.net
あーおまんこ舐めたい

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:37:52 ID:u8QyVjsJ0.net
俺の尻の穴も似たようなもんだよ

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:38:57 ID:sYKkUDw90.net
さすが完璧超人に2勝した悪魔の精鋭

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:39:07 ID:S27qbxjS0.net
遠い
見えるとこまでこい

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:39:50 ID:Z5itp1I30.net
でもいま観測してるのって1000年前の状態のことなんでしょ?

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:39:54 ID:1Bfh0lRM0.net
で、
ブラックホールは人類の役に立つのか、ヒマ学者。

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:40:56 ID:dBoScZ210.net
太陽系に来ない事を祈る

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:44:44 ID:USgAtBKT0.net
知らない幸せもある

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:45:32 ID:sqMPoH6Q0.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ative-in.ygto.com/liveplus/1588661291.html

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:46:47 ID:V5uav+sO0.net
言ったもん勝ち

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:48:10.09 ID:w4nKFfbw0.net
一緒に産まれた星が先に逝ったのか
ブラックホールの捕まった他人か・・・

13 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:48:32.79 ID:ztcuWu0a0.net
実は地球の太平洋に、直径1ミリ以下のブラックホールが空中に浮いてるんだぜ!
それに近づくと吸い込まれて消えちまうんだぜ!
森ビル位の大きさのやつでも一瞬で飲まれてしまうから近づくなよ!
絶対だぞ!!

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:49:25 ID:lvUlYi190.net
>>7
最初に顕微鏡作った奴もそう言って笑われた。
勝手に笑ってろバカって手紙に書いてたが、本人は何の役にも立れずに死亡。
あとからそれ使って医学で細菌の存在やら分子で工学とかにもヤバい

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:49:27 ID:6ek88f8d0.net
ブラインドワープなんかしたらそのままこういう野良ブラックホールに突っ込む可能性も結構ありそう。

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:51:02 ID:wc1hTY310.net
そこら中にあるね

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:52:10 ID:l4sIXWSe0.net
>>7
おまえの人生全てよりは遥かに

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:52:14 ID:T10Fbhfe0.net
一回行ってみたけどつまらなかったからさっさとホワイトホールから帰ってきたわ

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:53:07 ID:Ldgk+kxV0.net
>>6
時に光年ってのはだな・・・・

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:54:18 ID:i2anVGzE0.net
大抵二流学者によるただの予想

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:54:32 ID:N3Ui4Zeg0.net
連星系でブラックホールって膠着円盤とかできそうなもんだが
吸い込める物質はもうスッカラカンなのかね?

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:56:24 ID:rqWvFrev0.net
ボイジャーでも2万年はかかる距離
うーん、近いか?ww

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:57:09 ID:w4nKFfbw0.net
>>18

おまえまだ事象の地平線に張り付いて見えてるぞ!

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:57:14 ID:HT5qLcCH0.net
どうでもいい

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:58:19 ID:j4uc6I2g0.net
1,000光年って、すぐそこじゃん

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:58:40 ID:N3Ui4Zeg0.net
>>6
だから何?
一千光年離れた天体が今現在の地球の時間軸で何起きてようが
現在の地球には何の関係も無いぞ

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:59:36 ID:N3Ui4Zeg0.net
>>24
どうでもいいなら書き込むな、低脳

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:59:47 ID:GNxioD630.net
>>19
何こいつ

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 14:59:51 ID:91gKyCbZ0.net
10年 100年 1億光年

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:00:06 ID:OvDVATq90.net
太陽系オワタ

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:01:40 ID:Ldgk+kxV0.net
>>22
75万3000年程度って出ました(;´・ω・)

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:01:55 ID:kva2PVfU0.net
>>24
そうだおまえはそれでいい

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:04:38.26 ID:7f+Vmk660.net
>>5
その瞬間に吸い込まれるがな…

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:06:04.03 ID:kB9SHypu0.net
ブラックホールって銀河系の中心に1つだけと思ってたけどそうじゃないのね

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:06:57 ID:7f+Vmk660.net
宇宙が日本列島だとすると近所のコンビニぐらいの距離だな。

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:07:09 ID:N3Ui4Zeg0.net
太陽系近辺の恒星密度は太平洋にスイカが三つ、だっけ?
まあ太陽系がブラックホールにぶち当たるのは年末ジャンボ連続当選5.6回ぐらいの確率かね?

37 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:08:06 ID:ysaC0lIv0.net
1000年後くらいに地球吸い込まれるのか
火星にでていくしかないわな

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:13:42.62 ID:v2FowveW0.net
>>13
すごい馬鹿そう
何が面白いと思ってそんなレスしてるのか本気で意味わからん

39 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:13:49.38 ID:QawfWzv/0.net
センサーに応用できるわ…

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:19:37 ID:QawfWzv/0.net
つうかさ
超強力な回転渦巻みたいなもんなんだろ
スイングバイで小さな岩石が飛んでくるかもしれないぜ?
高速の数十パーセントみたいな超高速で

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:20:30 ID:VfCRsJ/a0.net
意外と、今頃解るものなんですね。
天文学って、もっと進んでいるものだと思っていました。

1000年前のそのブラックホールでの何かが今地球で観測されるのですよね。

1020年って、日本では平安時代で後一条天皇・藤原道長の時世ね。

中国は、北宋・遼の時代、朝鮮は、高麗の時代だ。

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:22:13 ID:AVvGtkME0.net
>>5
なる
放射性廃棄物のゴミ捨て場

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:23:20 ID:Yo0Iw4Ah0.net
>>40
沖縄で投げた鼻糞が
札幌でやってるサッカーの試合の球に直撃するより難しいから大丈夫

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:23:23 ID:yQvdw2ba0.net
ちっか
コンビニ行くついでに寄れるやん
今度降着円盤をお土産に買ってくるわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:27:10 ID:5LZLtotp0.net
ヤマトでワープしたら何日でいけるの?

46 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:28:47 ID:Z1no3NAf0.net
いーなー、行ってみたい

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:32:37 ID:c8Dw202h0.net
三重でよく安定するな

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:32:46 ID:OepGLYuo0.net
ブラクホールならもっと近くにたくさんあるぞ

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:38:10 ID:jeO1RLLT0.net
>>47
伊勢神宮があるからな

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:38:21 ID:Gz/W2WqA0.net
近すぎだなどうなるんだ?
50年後ぐらいから影響ではじめるのか?

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 15:38:53 ID:4GpSb2+J0.net
無限なのに大きさがあるって意味わからん

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 16:02:36 ID:PhyegAYCO.net
>>45
旧作永遠に以降のヤマトなら一回のワープで行けるしそれを連続で可能だったりする

53 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 16:06:48 ID:aSm1r/iy0.net
>今回見つかったブラックホールの質量も太陽の少なくとも4倍とされるが


かなり小さいブラックホールなのかな?

54 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 16:17:15 ID:K6W9DBij0.net
俺は隣で寝てるブラックホールを愛してる

55 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 16:17:39 ID:grEgRNdM0.net
徒歩で何時間かかりますか?

56 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 16:29:41 ID:MVN0nVyj0.net
>>15
宇宙空間はスカスカだからほぼゼロじゃね

57 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 20:43:26 ID:w9gUsnNm0.net
>>7
ブラックホールの研究は
究極にはワープ機関へつながるといわれている

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 21:32:54 ID:Z9/ZJWvE0.net
ブラックホール生成できるほどの質量の恒星は500万年以下しか続かない
そして既に天の川銀河ができてから100億年は経ってる
もっと近くに未発見のブラックホールがあるはず

59 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 21:42:24 ID:HlJRchzD0.net
ブラックホールも語り部ホーキンズはもういない…。

60 :不要不急の名無しさん:2020/05/08(金) 22:45:02 ID:QMZ4jACA0.net
ブラックホールが竜巻のように周囲のものを強大な重力で飲み込むのは(ブラックホールの重力圏?)、半径何光年?

それ以内に近寄らなかったら、吸い込まれない安全圏という理解でOK?

61 :不要不急の名無しさん:2020/05/09(土) 09:39:18 ID:40NlC1mU0.net
>>22
ボイジャーのスピードだと1光年進むのに2万年、1000光年なら2000万年かかるんだけど
1000光年の距離を2万年でいけるなら人類のロケット技術は飛躍的に進歩したことになるぞ

62 :不要不急の名無しさん:2020/05/09(土) 12:26:33 ID:iH7MYmxN0.net
>>61
1G(9.8m/s2)加速を永久につづけることのできる宇宙船を作ることが出来れば乗組員の主観的には数十日で行けるよ
ちょうど半分の距離の所まで行ったら逆方向に加速する。船内はずっと1Gだから快適だよね
まぁ1000光年の間加速し続けるなんてスペックを達成しようとするとそれこそブラックホールを動力源にする宇宙船クラスの超科学が必要なんだがw

総レス数 62
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★