2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経団連会長】 「ハンコ(に頼る文化)はまったくナンセンスだ」 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/04/27(月) 17:31:14 ID:ttc8BwDV9.net
経団連の中西宏明会長は27日の記者会見で、日本企業に残る押印の慣行を巡り
「ハンコ(に頼る文化)はまったくナンセンスだと思う」と語った。

政府は新型コロナウイルスの感染を防ぐため、人と人との接触を8割削減するよう求めているが、
書類にハンコを押すために出社する人も多く、テレワークの阻害要因にもなっている。

中西氏は「ハンコ屋さんには怒られるかもしれないが、私は海外生活も長かったのですべて署名でいい」と指摘。
「電子署名でもいい。ハンコは美術品で構わない」とし、企業や行政のやり取りをデジタル化するよう訴えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58536970X20C20A4EE8000/

2 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:33:06 ID:mRwb1U2d0.net
>>1
刑法の有印を削除しないと無理だなw

3 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:33:33 ID:1pUlFBRp0.net
いやいやまだまだ残ってるだろうに

4 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:33:48 ID:orQQ681f0.net
でも
情報担当大臣がハンコ議連会長なんだろ。
絶妙な安倍人事だね。
死ね。

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:33:59 ID:YgIc1dRA0.net
日立あるやん…
あるやん…

6 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:04 ID:1IKkEMtr0.net
事業始めたがほんとハンコとかウザくて堪らんよ
住所ハンコに会社ハンコ押すとかアホ過ぎる

7 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:04 ID:/OIob7r90.net
いやでも本人じゃなくても確認済みにできて便利だし

8 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:05 ID:1pUlFBRp0.net
つまりサイン文化も否定

9 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:40 ID:iGZrxQvb0.net
安倍の飼い主がイキってる

10 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:52 ID:LfCgphbO0.net
>>8
ハーグ条約とか知らんの?

11 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:57 ID:nLHFIc8r0.net
>>1
コロナ後の商品券やポイント給付はナンセンスやでアホ団連

12 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:35:04 ID:MDyDrERr0.net
連帯保証人制度のほうが悪いと思うけどね。ハンコなんてどうでも良いレベル。

13 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:35:21 ID:eDfDzF4S0.net
>>1
君のところでやってみろよ

サインとそんなに変わらないし、サインの方が大変だよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:35:22 ID:+Rz8rVtK0.net
日立グループの社員ですがこのご時世にハンコ押すためだけに出勤させられます

15 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:36:10 ID:DQqFSa5f0.net
>>1
ハンコもそうだか印紙やめろ
その分法人税あげてでもやめるべき
あのせいで書面の効率わるすぎ
あと手軽な官製電子認証システム頼むわ

16 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:36:16 ID:q+jV33bi0.net
>>14
そんなのサインになっても変わらんだろ
郵送で良いなら判子も出来るし

17 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:36:30 ID:8ge+YGEF0.net
ハンコとFAXやめろよ

18 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:37:10 ID:mwW/9iSS0.net
今はね
過去はハンコが最大の証明になってたわけで
この経団とかいう人は
あんまり人前で喋らないほうがいいね

19 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:37:49 ID:PVwq34C90.net
子供に、ハンコ3個セットで10万かけて作ったのに…

20 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:37:57 ID:qA+XUdZN0.net
会社に昼飯だけ食いに行くだけの奴もおるぞ

21 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:38:25 ID:8UFJTqdm0.net
お前らが続けてきたんじゃないのか

22 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:38:54 ID:9u9jI1D40.net
ハンコをオンラインでできるものにするのもそうだが
承認確認が必要な階層、つまり課長部長副社長といった役職を減らして回数を減らすことが必要

23 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:38:58 ID:DQqFSa5f0.net
>>12
連保なんてありえない
そのレベルまでいくまえにどうにかしたいので手軽な電子認証システムが欲しいの
官製クラウドサインほしいんだよ
コストが印紙代と同じなら一気に普及だろうね

24 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:40:35 ID:aaCjcAFk0.net
島耕作「マンコに頼る文化はセンスがありますけどね(パコパコ)」

25 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:40:51 ID:4Ag6yo8T0.net

西



ちyonだな

26 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:41:24 ID:I/oRGmj00.net
今回の生贄は印鑑業界か

ご愁傷さま

27 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:41:32 ID:Y7IFMpii0.net
お前ら老害がやらせているんだよ

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:41:55 ID:EwtbUs3n0.net
まあ、アンタがそう言うのは一つ大きいな

29 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:18 ID:TO6vw+0D0.net
ボインが一番

30 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:25 ID:QM9NtNXr0.net
IT大臣がハンコ大臣だからしゃーない

31 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:32 ID:Llb9IZmd0.net
イトコと結婚したカナダ人は『健』ってハンコ作ってたわ

32 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:32 ID:QKQErsJj0.net
>>5
拝承!拝復!!

33 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:36 ID:JseVqBLS0.net
象や水牛の密猟が絶えないのは捺印のせいだろジャップ

34 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:39 ID:LfCgphbO0.net
サイン証明は大使館か公証人かという面倒くさい問題もあるけど
日本の印鑑文化よりはまし。日本の印鑑文化はアフリカの一部地域のペニスケースみたいなもん

35 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:42:47 ID:4Ag6yo8T0.net
女の尻に判子が押せたら俺のモノ

36 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:43:12 ID:DQqFSa5f0.net
>>17
FAXは印紙税かからないから残ってる
基本契約の印紙代4000円さえ貼っておけば
あとFAXで発注書、請書にすりゃ印紙いらない

これFAXの原因のひとつ

PDFでメール?
メールだと一旦印刷して判子と担当者が画像PDFにするのでかえってFAXのほうが楽というくそっぷり

37 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:43:30 ID:DwZ44igx0.net
>>6
ハンコ文化もうざいが、法人の手続きだと何かに付けて「登記簿添付しろ」ってのがウザくないか?
個人の住民票と違って法人の登記簿なんて誰でも取れるのに、添付する意味が分からない。

恐らく「その法人が実在するか」ということの確認の意味だろうけど、だったら同じ情報を
総務省かどこかがオンラインで見れるようにすれば一緒じゃん、って常々思ってる。

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:44:17 ID:Kq4W1QsP0.net
経団連は「日本を良くしよう」って意識がまったくないから信用できない。
全部我田引水なんだよ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:44:38 ID:ZDDlzZ120.net
でもハンコに慣れると無いのも寂しいな。

40 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:44:53 ID:DQqFSa5f0.net
>>37
それもある
法人登記にURL付せばすむのに

URLつき法人登記だよね

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:45:21 ID:TGxH+flh0.net
>>1
日本郵政のハンコ文化とか頭おかしいのかと思うわ

42 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:45:29 ID:xFLT7sOZ0.net
警察「指印でいいですよね」

43 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:46:25 ID:VjSCWblO0.net
ハンコなんて無関係にテレワーク自体無理な職種が多いんだけど

44 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:46:28 ID:XAixZWc40.net
そこでルマーダです!とでも言いたいか?中西。

実習生の乱用はまったくのナンセンスだぞ。

45 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:46:29 ID:dtOVP6mG0.net
ハンコ無くなるのもちょっと悲しい気がするけど正直いらないよね・・・

46 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:47:07 ID:V8lSIXcT0.net
経団連会長の発言はいつも地雷
事の逆にいくのが正解

もうわかっただろ?

47 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:47:27 ID:HQa/VY1f0.net
ハンコ屋さんには怒られるかもしれないが?
廃業を迫られるハンコ屋が「怒る」だけで済まないと思うが

48 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:47:41 ID:N8Yqkmx/0.net
>水牛の密猟
こいつ馬鹿丸出し
牛の角は象の牙と違っていくらでも再生するんだよ

49 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:48:44 ID:vrjVSyCV0.net
>>2
いまの有印にはサインも含むから変えなくても

50 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:48:55 ID:DQqFSa5f0.net
ハンコもいいんだけどかるーく使える電子認証システムが必要なんだよ

51 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:49:31 ID:7nnu4LDL0.net
数年前までは意味不明さと偽造困難さで外国からの犯罪への防壁として優秀だった
もうそろそろ3Dプリンタやらで厳しくなってきた

52 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:49:39 ID:HQa/VY1f0.net
>>33
いつの時代の日本?
現実知らないの?
バカなの?

53 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:49:46 ID:VBHcl5Qa0.net
頼ってた人が言うことか

54 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:49:47 ID:DHSwMS9J0.net
日本あるあるだわな

55 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:49:57 ID:btnYEofc0.net
じゃあ、血判で!

56 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:50:07 ID:5nape0VK0.net
「ハンコは恥ずべき文化だ」 くらい言って良いよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:50:36 ID:uh9vS9VU0.net
ウチの会社は結構前からファイリングワークフロー化しているのでハンコはは既に形骸化している

と言うかエンジニアの会社だから売り込む前に自分達で作って導入してみただけって話

58 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:50:43 ID:10NADgmR0.net
そんなこたあねえだろう、
日本は情報担当大臣がハンコ議連会長を務めるハンコ文化の国
これを世界に広めて、日本の名を世界で高めていかなくちゃあならねえ

目指せ、ハンコ輸出100億円

59 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:50:48 ID:e11faLk40.net
世界中探してもハンコなんて使ってんの日本だけだからなあ…
しかも象牙使ってるから密猟の原因になってるし

60 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:51:21 ID:nEwteqC70.net
>>19
チタン?水晶?メノウ?

61 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:51:33 ID:DQqFSa5f0.net
>>55
それ朱肉が血で、印顆が指なだけ

62 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:51:59 ID:eGo9YSB00.net
東アジアでは印鑑が権威の象徴になってきた歴史があるから
どうしても廃止できない。
元はと言えば中国の皇帝が印鑑を権威つけのための道具としたことに
起源があるのだろうけど、印鑑は実は中国で最初に作られたものではない。
常識で考えればわかると思うけど、紀元前1000年くらいまで亀甲文字などと
いう亀の甲羅や動物の骨に引っかき傷をつけた文字から印鑑の発想は生まれない。
印鑑の起源は粘土板を使っていたメソポタミアであり、それがインダス文明を
経由して中国に伝わった。
もうそろそろ印鑑は美術品や骨とう品の枠内に収めて、実業の世界ではサインに
統一した方が良い。

63 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:52:06 ID:ppUj6IiX0.net
もともとは血判だしな。
赤いのもその名残だし
本来はそれくらいの覚悟をもって押すもの

64 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:52:21 ID:uHy1I1fR0.net
禄寿が応穏の精神を忘れる勿れ

65 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:52:44 ID:DQqFSa5f0.net
>>57
社内な結構簡単なのよ
でもそれを他社相手に超やりづらいんだよ

66 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:53:15 ID:0pGjXkYc0.net
宅配便がサインでOKなのは正直助かってる。

67 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:53:17 ID:0feRvIaE0.net
しかも、多くの場合その押印はメクラなんだよな。本当に押す意味がない人に
押させるのだけはやめようぜ。

68 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:53:41 ID:DQqFSa5f0.net
>>59
中華系はサインとドデカい判子押してくるパターン多いぞ

69 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:03 ID:sW/WWd7o0.net
ハンコの歴史は長いんだな

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:04 ID:v0p1pV5Z0.net
電子署名も公開鍵だとすぐにクラックされてしまうのはハンコと何ら変わり有りませんがね(´・∀・`)

71 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:41 ID:YuYni5EL0.net
中西の会社こそハンコの権化だろうに
中西→ (中西) → (ナカニ)→ (ナカ)とハンコを作ってきたのはどこのどいつだ

72 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:47 ID:5nape0VK0.net
ハンコ文化は中国伝来だけど、当の中国ではとっくに廃止されて全部サインだよ
馬鹿な話だ

73 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:48 ID:V8lSIXcT0.net
な、売国ポイ捨て、経団連

むしろハンコの輸出だよな。
偽造困難な手の込んだやつ。

74 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:55 ID:CI2Xaxnl0.net
ハンコなら丁寧に押しても5秒ぐらいですむけど
署名だと丁寧に書くと15秒ぐらいかかる
ハンコのほうが効率的で簡単

75 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:54:58 ID:ZF/ip6uq0.net
戦争中は印鑑がなによりも大事な物として身につけていた…

76 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:55:21 ID:LV4DXgxn0.net
>>46
この人は技術畑の出身で、まだPCが無かった時代にメインフレームの
設計をやっていた人だから、この手の話はマトモだと思うよ。

経団連会長室に初めてPCを置いた人でもある。

それまでの歴代会長は何をやっていたんだという話だがw

77 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:55:58 ID:CI2Xaxnl0.net
佐川が荷物を持ってきたとき
10枚ぐらいの伝票にポンポンポンとハンコを押せば瞬時に終わる
サイン?wアホか
何分かかるんだよ

78 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:56:00 ID:ualjofq+0.net
ハンコを守る会の会長をIT政策担当大臣にするっていうことは
安倍政権の「IT化は絶対にさせないぞ!」っていう意思表示

79 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:56:00 ID:9UZo46ri0.net
じゃあ何に頼るのよ(´・ω・`)

80 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:56:42 ID:ZKrxeMDj0.net
俺もそう思う
使うなら、印鑑ではなくて花押だね

81 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:56:43 ID:LfCgphbO0.net
>>70
世界中で電子署名が広がっているのは、きっとあなたより馬鹿な人たちが多いからなんですね
勉強になりました

82 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:56:58 ID:f1g328dA0.net
無くなったら偽造しやすすぎて大変な事にならない?

83 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:57:08 ID:sW/WWd7o0.net
簡単なのは花押 重要なのは プラス ハンコにすればいいんじゃないかな

84 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:57:27 ID:W8fkKEk50.net
一生、死ぬまで中国中国いってろ。
アホ経団連

85 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:57:49 ID:CfA7HeFt0.net
マイナンバーカードには電子署名(実印に相当)をする機能が実装されている。

だから、
書類をPDFで作成→カードリーダーにマイナンバーカード差し込んで電子署名
ってやれば印鑑なんて必要ない。

電子署名済みのPDFは1バイトでも編集されると署名が崩れて改竄も検出できる。
つまりセキュリティーも印鑑に比べて断然よろしい。

iPhoneにマイナンバーカードかざして電子署名っていうのもできるはずだから誰かアプリ作ってくれないかな。

86 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:58:04 ID:cXTo9wF40.net
ネクタイも廃止出来ないんだし
印鑑もなくならんよ

87 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:58:11 ID:LoiZGqAu0.net
FAX止めろは馬鹿も良いとこだわ

88 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:58:19 ID:KSfZ2blX0.net
これだけは同意、一個ポジションが上の上司のハンコなんて勝手に押すだけだろ

89 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:58:52 ID:5rWrhpaR0.net
この際ハンコでも電子署名でもどちらでも可にすればいい

90 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:59:45 ID:GMz/Fwy00.net
>>82
3Dプリンタで印鑑を簡単に作れる時代だからこそいらないと思うんだけどな。

91 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:00 ID:7Oin65WS0.net
そうだよハンコってアナログ
インターネットの検索って便利じゃん
あれって情報がデジタル化されてるから検索できるんでしょ
アナログが混じってるスムーズじゃないな

92 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:03 ID:65rKNcii0.net
書く度に字の形が違うんだが
いつも同じ形の字を書く人が信じられない

93 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:35 ID:BXLozOjN0.net
まあハンコは意味ないよな
サインで十分

94 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:39 ID:6luTYM5X0.net
経団連が言うことで正しいことなんて今まであった?

95 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:40 ID:LV4DXgxn0.net
>>90
DNA鑑定できるように血判にしたらいい。

96 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:47 ID:QKQErsJj0.net
>>85
その仕組みを理解してるのって国民の2%ぐらいだろうなぁ。地道に教育していかなければ。

俺も会社設立するときの定款認証はマイナンバーカードで電子署名して公証人の電子認証にしたわ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:00:52 ID:sW/WWd7o0.net
自分は 花押使っているが やっぱりハンコは無くならないだろうな

98 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:01:10 ID:OESfkhED0.net
>>19
俺も子どもに一つ1000円の実印と銀行印作ってやったよ。
子どもらが中年になる頃には用済みだろうと思って安いのにした。
しかしもしや残っている可能性も否定は出来ない。

99 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:01:14 ID:344Km7+O0.net
ハンコってなんで無くせないの?
役所が使ってるから?

100 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:02:33 ID:M+hBj7+Z0.net
>>97
閣議署名ですか?

101 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:04:39 ID:T4al4vfi0.net
日本でも花押ってサインみたいなの使う文化があったんだよな
カッコいいから、俺もいつか作ってもらおうと思ってる

102 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:05:50 ID:pnZUFqRi0.net
>>1 経団連が反対ってことは正しいって事だわな。はんこ文化を死守すべき。

103 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:06:15 ID:MtpCE+7m0.net
てめぇらが担いだ文化だろボケ

104 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:06:41 ID:NET2oZUr0.net
この前不動産屋の若い女性から契約に必要だから銀行印鑑と認印両方持ってくるようにと言われたが、ハンコひとつしか持ってないから社会人としてちょっと恥ずかしかったな

105 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:07:05 ID:YN9auAbB0.net
財務省の犬どもが偉そうに

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:07:13 ID:JKb0ppxL0.net
一昨年、引っ越しで電気やら水道やらネットやらガスやらカード会社やら
全ての契約関係各社に住所変更を届け出たが、
ほとんどの会社がマイナンバーカードなどの利用で、
ネットオンリーもしくはネット+わずかなアナログ手続きで済んだが、
「りそな銀行」だけオールアナログ、オールはんこ、オール紙通知で、
りそなだけで全ての手続き時間の7割くらいをしめた。
つか、最初に口座開設した時と同じ印鑑がどーしても必要みたいなこと言い出して、結局、最後まで到達できなかった。
頭にきたんで「もうええわ!」と、解約しようとしたら、当然それすらアナログな手続きが全面で、
しょうがないから10円だけ口座に残して、全部、他行に移した。

107 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:07:19 ID:HOzMlog30.net
先週一日だけハンコのために出社したら今日から味覚障害発症
出社日一日以外は家から一歩も出てない
ハンコ恨むわまじで

108 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:07:36 ID:ApOfgm/q0.net
嫌なら祖国へ今すぐに帰れ

109 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:07:55 ID:ZkJFa1G30.net
ハンコも手書き署名も電子署名もいらんわ

110 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:08:11 ID:pnZUFqRi0.net
契約書や公正証書や遺産分割協議がただのシヤチハタで済むと思うか?

111 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:08:14 ID:FoX/6SSX0.net
>>1
おまえらがITに対応できないからハンコ文化なんだけど・・・

112 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:08:22 ID:Y28jP+Bz0.net
印鑑証明書なんてモノを無くせばハンコ文化は自然に消える。
印鑑証明書さえ無くなれば、電子署名を使うしか無くなるからな。

113 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:08:30 ID:QKQErsJj0.net
>>99
法的に言うと、文書の役目は言った言わないを避けるための証拠物に過ぎない。
で、その証拠物を確かに作ったのは私ですと言うために伝統的に日本では印鑑を利用してきた。西洋ではサインだし、
最近は電子署名と言って、いわば印鑑証明の電子版みたいなものもある(これはその仕組上改竄耐性が非常に強く偽造はまず不可能)

じゃあ何でみんなサインで済まさないの?という話なんだが、法律・判例に、「二段の推定」(←詳しく知りたければググってくれ)という考え方があって、
かんたんに言えば、ハンコにはかなり強力な証明力が与えられてるのよ。

だから契約現場では未だに紙にこだわる老害がいるわけ。電子署名の方が遥かに強力なのに。

114 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:08:51 ID:JZFfkYKF0.net
社会人か
まぁお偉方が権力を握っているので
少しずつ折れて頂ければ

115 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:08:53 ID:oEjSVHka0.net
>>1
お前の方がナンセンスなんだよ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:09:13 ID:u/4ORqL10.net
事務手続き効率化しちゃったら、仕事なくなるひといっぱーい^^

ホワイトカラーの生産性はめっちゃ改善するだろけどw

117 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:09:34 ID:JKb0ppxL0.net
これを機にマイナンバーカード持ってない奴には、今回の給付金をはじめ、ありとあらゆる行政サービスを遮断すりゃいいんだ。
老害の年金もゼロにすりゃ良いんだ。
こんな時代についていけない&優遇され過ぎ&自己中なゴミ世代を優先させてきたせいで日本は後進国化したんだ。

118 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:09:56 ID:TzFQft5p0.net
はよしろ

119 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:00 ID:/0Jlxksa0.net
>>108
そんなに日本古来にこだわるなら頭をチョンマゲにしろよwww

120 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:05 ID:5rWrhpaR0.net
>>104
認印はそこらへんの文房具屋で安いの買えばオッケー
大丈夫

121 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:21 ID:f5ilOkWH0.net
はんこ屋のせがれの俺が飛んできました。
なんか質問ある?

122 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:43 ID:58gGplzZ0.net
経団連会長もたまにはまともなこと言うやん

123 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:47 ID:NSoI9Ke90.net
>>85
これが正解

書類を電子化すれば、PDF化する必要すらなく、マイナンバーカードで電子ファイルにそのまま署名できる
テレワークでも、オッケー
某財務省の様な、公文書改ざんも、絶対に不可能になる
マイナンバーカードには、顔写真も入ってるから、顔認証して電子署名するアプリ作れば、他人にカードを盗まれても電子署名はできない

124 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:51 ID:lYw3oFQc0.net
天皇御璽と国璽どうすんだよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:11:20 ID:hU/R2r8G0.net
今更言い出すボンクラ集団

126 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:11:22 ID:1LvuhSp30.net
中西の会社は判子を廃止したのか?

127 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:12:24 ID:OFkDm7UV0.net
最近ははんこ好きになってきた
ちょっと凝ったのとかかっこいい

128 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:14:13 ID:Y28jP+Bz0.net
>>126
安倍政権が印鑑証明書を廃止しないからハンコ使うしかないんだろが。
印鑑証明書さえ廃止にすれば脱ハンコは一気に進むんだよ。

129 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:14:50 ID:6D3hhgbb0.net
はんこ屋さん21はどうなるの

130 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:15:04 ID:/gIHbzbK0.net
署名か判子かの話であればどっちでもいいのよ
手間は変わらん
ようはね欧米式のトップダウン形式か日本式のボトムアップ形式かってこと
どっちも一長一短ある訳でその選択は各企業が判断すりゃええわけ
日本でもいわゆるワンマン企業なんて言われてるとこで比較的小規模のとこはトップダウン形式な訳でね
道具に過ぎない判子やペンの選択の問題ではないのよ
こんなのはどうでもいいこと

131 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:16:25 ID:ZXYMS6JG0.net
>>126
行政との契約は全て社印が必要だから無理だろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:16:30 ID:eK2FOboZ0.net
赤ハン!
拝承!!

133 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:16:40 ID:ab/A9Y880.net
昭和のころは、家や墓に相があるとか、印鑑に相があるとかまことしやかに書いた本があったなあ。

134 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:16:47 ID:epP1Ce120.net
>>1
スレタイの後ろにスレ建て者の名前つけるの止めてほしいな

135 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:17:26 ID:pnZUFqRi0.net
>>121 象牙で実印っていくらくらい?

136 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:18:27 ID:Y28jP+Bz0.net
>>130
日本には印鑑証明書制度があって、署名証明書制度は無いだろが。
印鑑証明書制度がある以上、日本企業はハンコを使い続けるしか無いんだよ。

137 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:19:06 ID:0qZ133k80.net
ハンコ押すだけの仕事選べば良かった…

138 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:19:20 ID:NET2oZUr0.net
日本に長く住んでて母国にハンコ文化がない国から来た外国の人達も皆んなハンコ持っているのか気になる(ローマ字?カタカナ?もしくは呂比須みたいに漢字?)

139 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:19:49 ID:uVRlYu+W0.net
印鑑証明がクソすぎる
本人が窓口に出向いてるのに印鑑証明必要って
しかもそれが6ヵ月以内とか
んでそれを発行するのに手数料数百円かかるとか
マジでふざけてんのかと

140 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:19:50 ID:ftF7U/eU0.net
ハンコ要らないって書き込んだらネトウヨにめっちゃ絡まれた

141 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:20:12 ID:DkzDi3Vm0.net
ハンコを押すために出社するのも、サインをしに出社するのも同じだろ?
このおっさん、西洋かぶれなのか?

142 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:22:01 ID:JZFfkYKF0.net
お役所仕事か
まぁ
傘の下の君に告ぐ
かなと

143 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:22:44 ID:uh9vS9VU0.net
>>65
それをね、やっているのよ
っつーかそういう会社だから(笑)

144 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:22:57 ID:5kMWIEcn0.net
>>7
ホントこれ

145 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:23:17 ID:QS8Ec4WO0.net
確かに物理的な話なら判子だろうと署名だろうと同じだわな
どっちも出社せなあかん話
まあ、個人にどこまで裁量を持たせるかってとこじゃないかな
アメリカみたいにほんと上が言ったことだけやってりゃいいならこんなに決裁も多くならんだろうしね
会社システムの問題だよこれは

146 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:23:33 ID:3BTKO5lL0.net
ハンコの方が楽だけどなあ
いちいち大量にサインなんかしてられへんわ

147 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:23:40 ID:QKQErsJj0.net
>>138
俺の経験上、意外と外国人もハンコ持ってる。
カタカナにしてたりアルファベットにしたり印面は様々だが。

148 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:24:27 ID:bITSN/Jj0.net
でもサインより早くて便利なんだよな
シャチハタなんて神だわ
とくに宅急便なんて便利すぎて

149 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:24:46 ID:tovTlc4H0.net
オンラインで承認とか楽だけどハンコも別に簡単じゃん?

150 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:25:07 ID:ftF7U/eU0.net
>>146
ハンコだけならいいんだけどな
サインした上にハンコ無いとダメっていうのがな

151 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:25:13 ID:v9Bp4wYe0.net
>>146
これは典型的な無能

152 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:25:23 ID:lp7KJrH60.net
>>139
ザ・既得権だよな

153 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:25:32 ID:/gIHbzbK0.net
>>136
話の本質をわかってないならレスせんでいいよ

154 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:25:34 ID:M+hBj7+Z0.net
カタカナの契約印見たことある。実印だと思われ

155 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:26:00 ID:Xs6c+bV50.net
この人は理系だからまだそう言うけど、以前の会長だったら、ハンコは日本文化だお辞儀の角度が重要だ礼儀がなってないのは信用できないとかモウロク発言してたぞ。

156 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:26:15 ID:Q10ZFIFQ0.net
チョンコロナだけやろ印鑑ないやつ

157 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:26:24 ID:OsrTZn/I0.net
デジタル署名も同じことだろ

158 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:26:43 ID:eubYWYFV0.net
>>1
そもそも署名とサインは違う
サインはその時々で適当に書いていいものじゃない
いつでも同じサインを書けるようになっておかなければならない

159 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:27:10 ID:LGkmAJNV0.net
>>138
うちにフィリピン人研修生いるけど皆アルファベット表記のやつ持ってるな

160 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:27:21 ID:M+hBj7+Z0.net
いらない決裁が増えてるだけなのでは・・・

161 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:27:32 ID:nCBdtl4+0.net
サインは多いと手が疲れる。

162 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:28:29.82 ID:RcGMWo8a0.net
>>37
おめーらデータベースですぐ見れんだろ
て情報いちいち書かせたり添付させ
たりするお役所書類が多すぎるね

163 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:29:04.01 ID:K/wAWbCE0.net
署名じゃなくて良いのがハンコで先進的だったはずなのに
ダメになるまで使い古す日本の伝統

164 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:29:11 ID:5nape0VK0.net
ハンコも楽じゃん、って意見が散見されるけど、
仕事して無い人?
散々テレワーク化の障害がハンコ文化だと報道されてるのに

165 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:29:47 ID:3HzpbiCn0.net
BCGの話かと思った

166 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:30:23 ID:3BTKO5lL0.net
>>164
署名の場合はテレワークの障害にならんの?

167 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:30:26 ID:eKUV20vK0.net
日本がサイン文化だとしても結局はサインをもらいに会社に行くことになるから同じこと。
要は稟議システムが問題。

168 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:31:26 ID:LtyUnf1K0.net
経団連がまずナンセンス

169 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:31:44 ID:ZgcDYMFW0.net
サインの方が面倒だよ。
欧米だって結局それでスタンプ使ってるじゃん。

170 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:31:45 ID:XCZARrGw.net
>>1
こういうことだろ?
https://i.imgur.com/zGzBFd2.png

これな、英文字だから結構読めるけど
漢字は無理w

https://i.imgur.com/NyLWYwt.png

171 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:31:49 ID:QR36P8V90.net
ハンコでもサインでもどっちでもよくすればいいんだろ?

172 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:05.09 ID:QKQErsJj0.net
>>166
なる。なのでほんとはハンコでもなくサインでもなく電子署名を使うべきなんだがな。

173 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:22.94 ID:ZLpbaDL60.net
ハンコは代理でやれるから便利なのに

174 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:27.21 ID:wYkgM6Ga0.net
おまいう感あるけどな。

175 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:33.97 ID:HcbqQ3lM0.net
財界ボスの経団連会長がこう言ってるんだから、もうやめようよ…
ハンコを押すだけが存在理由になってる中年サラリーマンがいかに多いことか
自分たちは何も生産してないって、早く気づこうねw

176 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:40.02 ID:3BTKO5lL0.net
>>172
ですよね
論点がそもそも違うんだよな

177 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:33:19.37 ID:PSJy1Om10.net
外国だと指輪にハンコがついていてカッコ良いな。
あれ欲しい。

178 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:33:43.77 ID:Xs6c+bV50.net
日本は早稲田とか慶應出た私立文系馬鹿がハンコだの謎マナーだのに執着して国や会社を滅ぼすんだろ。やはり東大はじめ旧帝一工神の社長会長だな。

179 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:33:53.25 ID:TSBCK46g0.net
>>1
お前らの会社はハンコ使ってないんだろうな

180 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:34:02.12 ID:bdBV43Hh0.net
今になって慌てて言い出す糞老害w

181 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:34:42.29 ID:So9kQPEw0.net
>>1
経団連会長のくせに、超まともやな

IT大臣=ハンコ大臣の日本国の経団連とは思えん

182 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:35:10.48 ID:sS3A773P0.net
日本郵便は今でもハンコか
出勤簿もハンコだったな

183 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:35:11.27 ID:eubYWYFV0.net
>>170
日本だと花押だな(さらに難易度が上がるスタイル)
実際閣議書のサインもそうだし

184 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:35:49.44 ID:25kgy9aC0.net
>>140
ワロタw
ネトウヨ関係ない気がするwww

185 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:36:00.73 ID:G0mSPam60.net
ぼいん文化にすべき

186 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:36:20 ID:g8n8Cn/Y0.net
違う!日本人だからこそ
ハンコ・FAX・現金・ペーパー書類から離れてはならない!
これらを使い続けることこそ日本人の証!

187 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:36:32 ID:XIDBGVuc0.net
アナログでめんどくさければくさいほど
外人移民による偽証や犯罪、詐欺防止になるからいいんだぞ
あいつらは躊躇なくやるから
あとは法律をしっかり外国人の悪意を想定して
作り変えること
外国人を安易に犯罪者にしないためにも

188 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:37:02 ID:eubYWYFV0.net
>>182
今は名札のICで出退勤だな
鍵の授受とか書類は未だに押印だが

189 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:37:12 ID:/U0Hb1kc0.net
シナに頼ってるのは?
日本メーカーのマスク ガウンは戦略物資として
利用されてるが??

190 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:37:34 ID:/ShMhJ4/0.net
でっていう

少なくともお前らはどうなんだと

191 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:37:35 ID:rY8ymB7k0.net
請求書を電子化しないと支払いサイトを
3倍にする法律作ってくんねえか。
紙の請求書があるうちは出社が要るんだ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:37:59 ID:t3BNAdQK0.net
ハンコ社会よりウンコ社会の実現を!

193 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:38:19 ID:HcbqQ3lM0.net
マジな話、ハンコが日本の生産性を押し下げてると思うぞ?

194 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:38:39 ID:Xs6c+bV50.net
>>181
この人東大出の理系だぞ。

早稲田や慶應出た、他人を蹴落とすことしか能がない私立文系馬鹿だったらこんなこと言わない。

195 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:39:03 ID:xTLSa9Hn0.net
もう血判でええやん

196 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:39:51 ID:/ShMhJ4/0.net
>>193
コイツ筆頭に

セーサンセーセーサンセーって狂ったように言ってた連中は
なぜハンコをやめなかったのか

ってコントみたいな話

197 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:40:38 ID:CW8fg4Xv0.net
今日のおまいうスレはここですか?

198 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:41:31 ID:M+hBj7+Z0.net
ハンコじゃない思う。在籍するための、無駄な決済が多いだけ
紙も電子化も使い方だよ。ハンコ自体は便利

199 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:42:19 ID:kxZGPdbh0.net
経団連ってほんとアレなー

200 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:42:28 ID:xGaOF00q0.net
ナンセンスなら、何でお前の会社内の稟議等でハンコを廃止してないんだ?それを実行できる立場だろうよ。

201 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:42:36 ID:q1Kp9fTW0.net
印鑑証明がな
相続の時とか家族全員の印鑑証明必要になったり

202 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:42:58 ID:8q3H6npV0.net
もちろん日立は使ってないんだよね?
そういうことだよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:43:18 ID:lw7GB5yo0.net
キャッシュレス決済はこの先ヤバいよ。
現金をもっておけ
現金決済がいいぞ

204 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:43:24 ID:jhG+lGCD0.net
いい加減やねろハンコとかバカらしい

205 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:43:30 ID:cNVTVZAY0.net
IT担当相にはんこ議連のトップを起用するアホ首相

206 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:43:31 ID:/ShMhJ4/0.net
こんなバカが

安倍友

207 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:43:36 ID:M+hBj7+Z0.net
出来ていれば会長就任辞退していたのではないかと・・・

208 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:43:57 ID:TSBCK46g0.net
>>201
どういう手続きなの?
俺母親が死んだとき何もしなかった

209 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:44:00 ID:HcbqQ3lM0.net
>>203
キャッシュレスがなぜヤバいの?

210 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:44:10 ID:yV9AziC50.net
この状況になるまで気づかない経団連はまったくナンセンスだ。

211 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:44:33 ID:sW/WWd7o0.net
最初のハンコは 宗教的な御守りだったのか 宗教関係は生き残るかもね
歴史も 一万年近いし

212 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:44:57 ID:RzN76/300.net
署名でもいいけどそうすると責任者は出てきて手でサインしてもらうことになってしまうがいいのか
もちろん印刷されたサインでOKの国もあるけど
いまだに手書きのサインと原本がないと輸入できない国とか手続きもある
だいたい商工会議所の証明書なんかは登録したサイナーがサインして
わざわざ持っていかないと受理してくれないんだが

213 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:45:10 ID:JGzWUQGF0.net
経団連って経済知識ないでしょ?

214 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:46:27 ID:q1Kp9fTW0.net
>>208
家の名義変更時に家族全員の印鑑証明が必要になる
海外に兄弟が仕事で飛んでるともうね

215 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:46:46 ID:5gpcmrgU0.net
>>1
経団連のジジー世代のルールだろ、ハンコなんて。

216 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:47:07 ID:eubYWYFV0.net
>>201
全部が全部ダメなわけじゃないでしょ
紙の書類にハンコ
電子書類に電子署名(印章)
それだけの話
ハンコ文化ガーって言ってる人はそこをゴッチャにしている

217 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:47:13 ID:0nC4O5BH0.net
ハンコ議連会長に自民の大臣がいる訳で… 自民自体の組織改革をしないとこのまま
ジリ貧で日本は後進国入りするだろうね

218 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:47:25 ID:f/y1MCQQ0.net
経団連がまともなこと言うとかさあ
明日はコロナが降るんじゃない?
https://i.gyazo.com/86c5d8be7f51bc0efb66481dd69a2494.png

219 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:47:26 ID:VH8I1s1v0.net
印鑑証明書に電子署名もくっつける感じでいい感じになるよね

220 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:47:49 ID:VLUGpZu/0.net
ハンコの代わりに欧米に習って社長に直筆サインさせるという鬼の所業か?

電子商取引システムは、発注元によってシステムがバラバラで余計に面倒くさい。
全企業が単一共通のEDIシステムの上で仕事するようになれば、かなりの効率化にはなる。

社内決済システムの電子化は、それこそその企業内だけの問題。

221 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:48:03 ID:zu8wathQ0.net
印判は事務処理の合理的な処理だったんだぞ
その昔はサイン(花押)で手間も暇もかかっていたのが印判で事務処理が大幅に向上した画期的な者だったんだよ

222 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:48:37 ID:le2KxT+x0.net
経団連会長「ハンコを実際に使う会社はナンセンスだ!ハンコをカネの代わりに使ってる会社だけが上級に慣れる」

223 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:48:59 ID:KP9QnuOu0.net
反キリスト的思考

社会、文明が発展すると
貧困、不安定な雇用、社会不安、治安悪化

これらが逆にならなきゃ、発展ではないだろ。
まずワタミの雇用の安定から始めろ。

224 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:49:14 ID:vqiCt2s40.net
中国はまだ結婚や財産契約には使ってるのね

225 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:49:40 ID:M+hBj7+Z0.net
自署の効果は重たいので注意
署名は一仕事ですよ・・・

226 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:49:50 ID:HcbqQ3lM0.net
印鑑証明した実印と、日常ルーティーンで押してる盲判とを一緒にするなよw
欧米の銀行も大事な書類の署名はしっかり精査する
自分は一度「認識できません」で送り返されたことがあるw

227 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:50:45 ID:VH8I1s1v0.net
住民票→印鑑証明書→印鑑だから

住民票→マイナンバーカード→電子署名
または
住民票→電子署名登録票(※)→電子署名
※この照会システムがどうなるかよくわからん。

になるべき。
つーか、電子署名の真偽を確かめる仕組みってどーなってんのかおしえてエロい人

228 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:52:15.19 ID:ZP0oZ2uj0.net
はんこ「しか」駄目という意味不明なルールの会社があるのが問題
そういう会社はたぶんはんこの意味を理解すらしてなくて押せばいいとしか思っていない

229 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:52:14.34 ID:biWm9pu/0.net
連帯保証とか不条理な事から改善しろ
先進国では日本だけだろ

230 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:53:00.76 ID:M+hBj7+Z0.net
>>220
それなんだよ
受発注システムがバラバラで効率化が進まない
酷い所は、昔、自社専用納品書を受注企業に買わせてた

231 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:53:31.64 ID:VLUGpZu/0.net
>>221
社長が不在でも電話で許可取って押せるからな。
社内システムなら簡単に電子化やれで済むけど、先方書式の契約書とかどうにもできないから
その点では今でもサインよりはんこの方が優れてる。

232 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:53:36.24 ID:hR/BO8XB0.net
ハンコ文化は外資参入の障害であると同時に日本人経営の守り神
コロナのドサクサで無くせとアメリカから指示が来てるだけだ

これは戦争だよ?
ハンコ無くすのに賛成してるバカは目を覚ませ
このスレはアメリカのスパイだらけだ

233 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:54:03.43 ID:Ladxr2KB0.net
まあ現状の制度だと
ハンコが押せないって事はイコール支払いが滞るって事だからな・・・
ウチの会社みたいな大手だと
協力会社への支払いが滞ったら、ちっちゃい所はどんどん潰れちゃうだろうし

ハンコ押しに会社行くっていうのが
社会を支える急を要する業務になっちゃってるのがなんとも

234 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:54:45.84 ID:sW/WWd7o0.net
米みたいな物だな よくわからんが 無くならない

235 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:55:08 ID:/ShMhJ4/0.net
>>230
理想的なコンサッルティングをしてあげて大儲けしなはれ

236 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:55:18 ID:xOx2wzT30.net
仕事絡みだとクラウドサインとか増えてきた

237 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:55:40 ID:ikaYesrl0.net
でも署名って誰でも出来ちゃうから不安だわ
クレカも読めないサインで使えてしまうのとか不安だし
このあたりは海外はどうやって偽装対策してるんだろう

238 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:56:23 ID:VLUGpZu/0.net
>>230
企業間商取引を全部電子化するには、おれん所のやり方では〜を押し付けてくる企業が大量に発生するだろうから
もう公的に共通システム作ったから、日本に登記してる企業は全部これ使えってやるしかない。

まぁコロナでも外出禁止できないような日本でできるわけないけど。

239 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:56:33 ID:VH8I1s1v0.net
本人確認情報と電子署名を紐付ける証明書が必要で、
証明書は何すか?あとから検証できんすか?
偽造された電子証明書と署名でやられたらどうするんすかって話。

ここがイメージわかねーんだよなぁ。
電子証明書の真偽を誰が確かめる責任を負うのか、、、。
印影みたいに比較的簡単にできるものなのか…。

240 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:56:44 ID:ZSD6h9ez0.net
https://i.pinimg.com/originals/6b/1a/35/6b1a35e3c49b466964ac607731fb38db.jpg
花押にしようぜ。

241 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:57:18 ID:HcbqQ3lM0.net
>>237
いまどきクレカを署名で決済してる国は欧米にはないw
PINか、少額ならコンタクトレスだよ

242 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:57:30 ID:/ShMhJ4/0.net
>>237
ペーパーサインは筆跡と信用取引

電子署名は偽造に改ざんがシステム上不可能との前提での信用取引

243 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:57:43 ID:VH8I1s1v0.net
>>240
ワイ、左利き。習字苦手。
福島みずほみたいな筆跡になってしまう。

244 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:58:50 ID:hR/BO8XB0.net
韓国のサイン文化を知らんのか
5歳児の子供のサインでもカードが作れるせいで何の信用力もないクレジットカードが
作り放題踏み倒し放題よ

日本人の信用力の礎であるハンコを守れ
繰り返すがこれは戦争だ

245 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:58:58 ID:5nape0VK0.net
>>228
それが文化だな
ハンコ押さないと仕事した気にならないという
役職印ポン!

246 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:59:15 ID:VLUGpZu/0.net
>>239
そこでブロックチェーンで改竄防止ですよ。

247 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:59:23 ID:PC0Y0aWl0.net
>>37
すげーわかる。
民間ですらも何か官の真似してんのかプリントアウトできるオンラインのものは不可とかいうことあるし。

官は少なくとも登記情報アクセスすんの簡単なんだからお前らが取れよって思うわ。

248 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:59:38.79 ID:/ShMhJ4/0.net
>>246
あったま弱そう

249 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:00:13.66 ID:VH8I1s1v0.net
>>246
ビットコみたいに採掘で儲からんしなぁ。。

250 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:00:22.44 ID:pvgFrlME0.net
コロナが引き金になって判子に限らず時代は一気に
動き出しそうだな
バカ高い固定費払って都心に事務所構えて
大量の人間を首都圏に抱えるデメリット
会社経営者も考え始めるだろな
これからは地方の時代になるかもよww

251 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:00:36.46 ID:hmi/viZv0.net
コロナで町の小さいハンコ屋が生活大変な時にぶったたく経団連さすがカコイイ

252 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:01:12 ID:ftF7U/eU0.net
>>184
日本の文化云々とやらでねちねち絡まれた

253 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:01:33 ID:ikaYesrl0.net
>>241
海外旅行してるとき、サインでいけること多いイメージなんだけどな
アメリカはハワイしか行ったことないからわからんが…

>>242
やっぱり信用になるのか…
よく他国はそれで成り立ってるな
案外そんなに偽装事件とかないのかな

254 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:01:51 ID:VLUGpZu/0.net
>>249
ビットコインみたいに不特定多数で演算するんじゃないよ。
実際国際物流でブロックチェーン使った認証とインボイスの発行の自動化とかもうやってるんだぜ?

255 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:01:52 ID:35pPwHgc0.net
おまいう

って何回出た?

256 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:02:22 ID:M+hBj7+Z0.net
>>235
フフフッ( ̄ー ̄)ニヤリ
といい始めて何年たったことか・・・
大手もそうだけど、中小零細の事務非効率を改善すると人材不足も解消するのだが
主張が強すぎてまとまらない。というか彼等は話を理解できない。身内の事務仕事が無くなると思ってる。

257 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:02:26 ID:TSBCK46g0.net
>>214
なるほど
うちの親父おおざっぱだからなあ
うちは親父が死んでも揉めないように(一人っ子だから揉めたりはしない)って共同所有って形で全員所有者なんだけど
先に死んだ母親のこと何もしてないから固定資産税今でもくるんだよな
親父も逝ったら俺だけになるけど手続きどうすりゃいいんだか?

258 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:02:47 ID:VH8I1s1v0.net
>>254
え、マジでそれ知らんわ

259 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:02:56 ID:sW/WWd7o0.net
寺とか神社をやめれるかという議論に似ているな

260 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:03:41 ID:Mjx6vLju0.net
バカンス法の書類にサインしてやれよ

261 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:05:12 ID:sW/WWd7o0.net
考えてみると 日本の社会は宗教の護符に頼っていたんだな 不思議な国だ

262 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:05:39 ID:VH8I1s1v0.net
>>220
全企業単一edi…w
三菱食品とインテックの訴訟思い出したw

263 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:05:53 ID:sW/WWd7o0.net
天皇陛下が 科学的に 意味があるのかという 理論にもなってくる

264 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:06:04 ID:M+hBj7+Z0.net
>>238
基幹システムは国主導で開発しないとダメなんだよね
企業ごとでアレンジ可能にして
これやると、監査機能力UPで、やりにくい企業も出てくるんだろうなと

265 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:07:11 ID:3xCBdyGs0.net
印鑑業界は意外と政治への影響力あるんだな

266 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:08:39 ID:VH8I1s1v0.net
>>264
国は責任負いたくないから全力で回避すっけどな。。
税務申告システムのセキュリティ、情報強者からすると怪しいって聞く…

267 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:08:39 ID:/ShMhJ4/0.net
目的:
決裁(コミットメント)を行う

さて

268 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:09:15 ID:QKQErsJj0.net
>>239
PKIという仕組みで動いてる。電子証明書は単独では存在せず、必ず認証局という存在が連なっていてそいつら自身の電子証明書を
使うことで「信頼の輪」と言われる仕組みが形成されてるから偽造はできない。

認証局を噛まさず証明書を自分で作ることもできるけど、そういうのは俗にオレオレ証明書と言って、検証段階で弾かれるようになっている。

269 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:10:13 ID:ikaYesrl0.net
>>214
手間だけどそれだけ守られてるって事でもあるからなあ…

270 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:10:45.25 ID:RJ9woncM0.net
どう考えても、判子<<自筆サインだろ。

どうせ印鑑業界から族議員に金が流れているから、そう簡単に印鑑不要とはならんだろうな。

271 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:12:09 ID:qIOMNf9m0.net
宅配便はいつの間にかサインでよくなったな
サインさえいらなくなった

272 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:12:29 ID:ab+Xib4+0.net
ハンコが問題なのではなくて、何段階もある階層が問題なんだが。
結局、権限と責任を曖昧にすることで、誰も責任を取らないと言う日本型システム。
これを正さないとサインにしても電子認証にしても同じだぞ。

273 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:13:04 ID:VrO1BE1m0.net
今日の「お前が言う」

274 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:13:41 ID:qIOMNf9m0.net
年号はいらない

275 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:14:47 ID:qIOMNf9m0.net
海外は海外でサイン地獄らしいけどね
日本はハンコ押せばいいから楽だろ?
とかネットで書いてるの読んだ

276 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:15:37 ID:WxQ6erIX0.net
>>95
昔の血判からDNA鑑定とかしないのかな
いろいろわかりそうでわくわくしかない

277 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:15:38 ID:68RRR7Vu0.net
そんなに○ンコが好きか

278 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:15:59 ID:sW/WWd7o0.net
ハンコが証明でなく 護符だとすると 企業の御守りを廃止する事になる 難しい問題だ
プラスかマイナスか わからない

279 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:16:56.99 ID:ikaYesrl0.net
>>268
つまり日本も電子署名でも可能にするには、その認証局みたいなものをつくって運営するところから変えていく必要があるわけか
海外はそれは国がやってるの?

280 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:17:19.03 ID:J0L6LC1P0.net
>>4
逆に言えば大臣を取り込めば一気にハンコなしに進む

281 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:17:50.23 ID:5tJDMlfj0.net
>>236
あれ光通信系のクズが版権買っただけよ

282 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:17:50.56 ID:zdwQWdUs0.net
ハンコの方が優れてるじゃん
押すだけだよ
サインなんていちいち書かなきゃならん
だるすぎるわ

283 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:17:56.76 ID:fcFXwOJ+0.net
コロナのおかげで変わるきっかけにはなるな

284 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:18:22.74 ID:J0L6LC1P0.net
>>275
日本の場合契約でも何でもないどうでもいいところまでハンコだから

285 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:18:30.24 ID:WeZxmFzo0.net
あらあらあら、経団連先生がそう勅を発せられたwww
じゃあ財界の男ナンタラであるジャップ政府としては
財界朝廷から治罰綸旨の錦旗をもろたも同然だw
後顧の憂いなく朝敵ハンコを撲滅するがよかろうよwww

まあねえ、どういう底意があってかはわからないが
ハンコ至上主義の形式主義、お役人様は偏愛しているか知らんが
あんなもんに至上至尊の価値を置くのって
これはもうナンセンスに過ぎると思うよ。
ってかちょっと前時代的すぎる気もあるけどねwww

286 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:18:31.91 ID:VH8I1s1v0.net
>>268
なんとなくわかった。
契約の場合、認証局との照会システムを入れたPCを第三者が用意して
互いに署名・確認すればいい感じかなぁ…。

ガチ偽造集団は認証結果画面まで偽造してくるはずやし。。

287 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:20:44.46 ID:m6Op6IrJ0.net
ハンコ文化は原始的な文化!

288 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:22:18 ID:QH9fWTda0.net
サイン地獄になったらハンコの方が良かった言いそうw

289 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:22:38 ID:M+hBj7+Z0.net
そうだろうな・・・国が強い指針を示してくれないと、民間の動きはまとまらない。開発企業も取引先系列配慮するだろうし。
おまけに、実用化で、いろんな事が筒抜けになる?かも(○間ではなくて)

今時、紙文化って不便を伴うけど、漏洩防御力?は意外と高いんですよ(笑えないけどね)

290 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:23:54 ID:7xSxgoCb0.net
お前ら想像してみろよ
サインなんて何度も書いてるとイライラしてくるぞ

291 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:26:23 ID:T4vMxCfW0.net
極端すぎるよおじいちゃんあんたその文化で仕事してきたのにw
ただ給付金すら10年前と同じ人海戦術でマイナンバー活かせないとかいい加減にしてとは思うな
今後は電子署名とタイムスタンプの普及を徐々にでいいから進めて効率化図れよ

292 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:27:05 ID:JZFfkYKF0.net
民法か
法の支配というか
うーん、何というか
暴力的裏付けのない国家権力というのは
有り得ないんだよ

治安維持というのは
いつも裏方が担ってるのよ

293 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:29:46 ID:yI1MgJYV0.net
1に技術2に技術

294 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:30:25 ID:EpbWFgro0.net
>>2 民法でもハンコ+記名に署名と同等の効力をみとめてるから

295 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:31:41 ID:M+hBj7+Z0.net
独眼竜政宗の鶺鴒の眼の話有名だよね
相手により、朱肉変えたり、相手にわからないように色々工夫してる

業務の電子化は進めるべきだとは思う

296 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:34:54.04 ID:VLUGpZu/0.net
>>258
iQuattroでググると幸せになれるかも

297 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:34:57.43 ID:Sfiw2ZTO0.net
>>1
って言うか経団連が1番ナンセンス。
政府よりもアイツらが日本の癌。

298 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:36:50 ID:VLUGpZu/0.net
>>297
せやな
経済3団体で共通基盤作りましょうと言えば良いだけだし。

299 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:37:16 ID:gTMtu+wN0.net
>>1
じゃあ 拇印で

300 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:37:44 ID:QKQErsJj0.net
>>279
認証局は官民問わず日本でも普通に存在してるし運用されてる。
今の日本に足りないのは本気度とやる気だけです。

301 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:37:52 ID:tYIKJN4t0.net
>>1
はんこじゃなくて多くの人に回覧して責任をうやむやにする文化だろ
はんこやサインの話じゃない
サインにしたとこでスタンプラリーしてれば何も変わらん
逆に在宅でもはんこの印影画像を貼り付けりゃ済む話だからな

302 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:40:31 ID:M+hBj7+Z0.net
ハンコ自体は便利。上でも言っている人いるが、代理でもいける
問題は無駄な出番が多いだけ。電子決裁でも、さほど変わらないかも

慣れてくると、印材・朱肉・紙の質がいい雰囲気出すんだよ。年より臭いけどね
署名はめんどくさいが、署名+実印が必要な契約があるのは已む終えない

303 :司馬懿仲達:2020/04/27(月) 19:44:19 ID:M+hBj7+Z0.net
やはりスタンプラリーは子供の社員教育だったか笑

今日の提言型、孔明スレはここでは無いのかな

304 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:44:38 ID:3iB3ec6b0.net
もっと賛同の声で埋め尽くされると思ったらお前ら結構バランス感覚良いんだな
理論上は高効率で安全性の高い認証システムはあるんだろうが、
それを運用するソフトとハードを今のハンコ文化と入れ替えるってものすごい
コストと啓蒙が必要になるでしょ
言うほど簡単じゃないよね

305 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:45:08 ID:/EpVVB+90.net
でも収束した今となるとやっぱりハンコ文化大事な気がする

306 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:45:17 ID:JZFfkYKF0.net
烙印か
各を焼くと
烙印
洛南か
烙印か
部落か
東日本じゃ
わかり得ない感覚かもしれね

307 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:46:27 ID:sW/WWd7o0.net
日本も初めサインだったが面倒なのでハンコにしたという話もある
確かにテレワークの障害になっているかも

308 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:48:10 ID:/bTwjClX0.net
そうだなあ
俺も自分のハンコなんて
年末調整の時くらいしか出番ないよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:50:05 ID:sW/WWd7o0.net
電子印鑑と 今までのハンコが生き残るかもな

310 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:50:57 ID:nFthNSSi0.net
>>259
さすがに全然ちがうと思うが

311 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:52:14 ID:gqY7VenY0.net
まずは経団連企業でハンコゼロやれ

312 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:54:07 ID:rpr/OSgZ0.net
今までと真逆のこと言ってやがる

313 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:54:22 ID:EpbWFgro0.net
シャチハタなんて愚の骨頂だしな。100均でもハンコうってるし
利権にすらならないだろ

314 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:54:23 ID:HM5GEwJq0.net
>>1
銀行に言えボケ

315 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:55:32 ID:+sD6MxDF0.net
>>292
その裏方の学歴が低すぎるのが
世界的な大問題を産んできた。

316 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:57:55.78 ID:JZFfkYKF0.net
月よみかね
まぁ、上大月に
都留高があることで
何らか察してはいるんじゃない
そう言う感覚というか
なんというか
うーん、なんというか
まぁなんというか

317 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:58:44.35 ID:sW/WWd7o0.net
何でも電子化すると 万が一の時 機能しなくなるので 紙と朱肉の方が強くなる
システムダウンすると どうにもならなくなるし そういう兵器もある

318 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 19:59:33.72 ID:AoSXPjmn0.net
この人の主張は「印鑑なんてなくても、署名or電子署名でいい」だぞ。
いま印鑑を使っている手続きをすべて(物理)署名に置き換えろと言ってるわけじゃない。
署名or電子署名に変えるべきと言ってるわけで。
だから「ハンコの方が(署名よりも)大量に処理できる」とか、「代理でハンコ押させられる」みたいなところは、電子署名で出来る話なので、(物理)署名はこんな問題があるみたいなこと言っても意味ない。
メインは電子契約の推進。ハンコも物理署名も無い世界。

紙での契約のケースでは、署名がめんどくさくてハンコを使うのは、したい人がすればいいだけの話。
署名or押印のどっちでも良いとすればいいところを、押印必須で押印の無い署名はNGとする商習慣が問題。

319 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:00:57.94 ID:/ShMhJ4/0.net
>>317
オンプレミス
非クラウド
ブロックチェーン厨

ひきこもごも

320 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:01:41.37 ID:0R6/GVMy0.net
ここまで「山梨」なし

321 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:01:44.64 ID:M+hBj7+Z0.net
業務上と個人の契約は頻度が違うが、個人の重要契約の実印は残したほうが良いような気がする。
コロナで差支えがあるが、基本対面で相手の確認ができる。最近は郵送でのやりとりも増えましたね。

民間取引(公的機関)も、各書式や手続き統一が先だろう。手書き式も含めて。余った時間を他に回せる。

紙だとかの、物的な受け渡しは機密防衛上もある程度は残す必要がある。
紙の方が歴史的にも残る期間がおそらく長い。
重要書類には朱肉も保存性に優れたタイプに決められている。

322 :名無しさん@13周年:2020/04/27(月) 20:06:56.16 ID:2f7xi1/8i
 手の平返しにハンコ屋さんがドッカーン!!

323 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:03:07.77 ID:/ShMhJ4/0.net
>>318
謎の透視術か
本人か
ユリゲラーかバビル二世か

324 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:05:39.34 ID:OOKlWcOs0.net
>>1
おまえんとこ稟議書どうしてんだよ。

325 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:05:48.27 ID:sJX7C3OX0.net
低賃金で雇ってる外国人実習生にはハンコ押させてるんだろ!?

326 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:06:12.75 ID:uX5QoTXX0.net
日立ほどハンコ文化どっぷりの会社はないんだがな
中西はすっとぼけてんだろ
知ってるくせに

327 ::2020/04/27(月) 20:06:26.52 ID:k2Lzoqb10.net
>>1
お前(日立会長)が言うな。

328 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:07:17.53 ID:/ShMhJ4/0.net
>>324
>>325
www

日立「認定取り消し」相当 技能実習巡る監督機関報告、改善命令止まり。日立の会長は経団連会長を務めており政府が忖度の疑い [金の玉★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587868037/

329 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:07:52.69 ID:KCKceVt90.net
おまいう
日立はハンコラリーだ

330 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:08:27.72 ID:sW/WWd7o0.net
銀行なんかでもシステムダウンしても通帳と印鑑があれば何とかなりそうな気がするな

331 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:08:53.62 ID:+ZSQygf80.net
知らない
不正と責任の所在どうやって担保するの

332 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:09:03.34 ID:Y9NQas0Z0.net
スーツとネクタイこそナンセンスの極みだろ廃止しろ

333 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:09:17.06 ID:JZxgW57E0.net
キチガイ役所の印鑑主義

334 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:10:38.57 ID:JZFfkYKF0.net
まぁ、ぶっちゃけ馬鹿は
死ななけゃ直らないというか

335 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:10:50.29 ID:sW/WWd7o0.net
宅急便なんかは一万円以上の物に印鑑するようにすればいいよ
全部にすると面倒だ

336 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:10:57.79 ID:mOkZ52NH0.net
署名になったらいろんなことが楽になるよなぁ・・・
法人化してわかるけど大企業なんか本当ハンコ係が
必要なレベルだわぁと思うからね

337 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:13:01.78 ID:aAYkZX3E0.net
日立ってハンコどころか未だにFax文化
おまけにスケジュールはホワイトボードに書かねばならない

338 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:13:49.61 ID:/ShMhJ4/0.net
>>331
システムが担保
そのシステムの確度?に強度?は千差万別

内部で担保出来ないなら
そういうガバナンスの会社

一旦でも外部に出るとと、疑義?が生じた場合
出した側が問われると証明しなければならない

という信用取引

339 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:14:19.62 ID:PS+CR+z50.net
ハンコってゆうか、10万の見積もりに部長まで承認いるっておかしだろ
ハンコ4〜5個いる
それで業務の効率化とか言ってるし

340 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:14:41.37 ID:bYaFUMAD0.net
行政機関内部だとハンコ不要の電子決裁なら普通にやってる。
行政機関で在宅勤務が難しいのは、役所限定の通信設備がある
から。一個人一企業レベルでは絶対に手を出せない。

341 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:15:31.77 ID:OBGPQMFh0.net
アメリカなんかは大統領がサインするとき直筆っていうのは殆どなくて
サインする機械で印字しているそうだ。つまり日本のハンコとあんまり変わらない。

342 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:16:19.17 ID:/ShMhJ4/0.net
>>337
ご安全に

>>339
業務に決裁を『任せいない』組織の
社内ルール

343 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:16:35.34 ID:sS3A773P0.net
IT担当大臣激怒

344 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:17:48.57 ID:/ShMhJ4/0.net
そもそも

>>340
個人情報保護法で、違法に禁忌な話

345 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:17:54.66 ID:bYaFUMAD0.net
>>337
FAXは役所も同じだけどホワイトボードってマジ?w
サイボウズとかは使ってないの?w
役所では遅くとも平成中期には完全定着していた模様。

346 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:19:01.28 ID:/ShMhJ4/0.net
頭の弱い子

サイボウズ使えばなんとかなる
ブロックチェーン厨も同じ

347 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:21:42.56 ID:UaOCi4ni0.net
ハンコをなくすのは大賛成だが
承認プロセスを見直す必要がある
日本はどんな承認も担当者が起案して上までスタンプラリー
国外は承認者はすべてトップ、それを決済リスクに合わせて下の者に権限委譲
もちろん中間管理職が内容に齟齬がないか確認はする
しかしこのSanitary CheckですらAIがやるご時世
与信審査なんてAIだ
ハンコなくし電子承認で承認をトップからの権限委譲にすれば仕事は早くなり、国際競争力は増す
日本の中間管理職の大半は失職する
生産性がないんだよ

348 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:21:46.37 ID:OBGPQMFh0.net
日本は直筆のサインにプラスしてハンコ(実印)だから偽造を難しくしている。
サインだけだと誰でも書けるので簡単に偽造できる。

349 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:21:59.73 ID:uX5QoTXX0.net
>>345
日立にグループウェアはありません

350 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:22:15.24 ID:WRydtM0h0.net
>>345
Outlookの予定表を導入したがホワイトボードにも書かなくてはいけない
意味不明

351 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:23:16 ID:c4r5j98s0.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://comos.rocsc.org/ob?p3k8te/844qz1155ru.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://comos.rocsc.org/rc?56e96gc/unn1nffyi3l.html

352 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:24:24 ID:OBGPQMFh0.net
少し前にセキスイハウスが地面師と呼ばれる詐欺師に騙され大金を取られたよね。
この土地の登記だって、もし、サインだけなら簡単に取られちゃう。
やっぱハンコ(実印)は必要。

353 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:24:45 ID:bYaFUMAD0.net
>>349
>>350
民間から頭が固いと言われる役所(ちな国交)だけど
それにはビックリだよw 信じられないw

354 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:25:12 ID:yJ4Jj4a30.net
僕サインしかしたことないからワカラナーイ
なんか上司の隣に押すときは斜めにするとかあるんだって??
ここがヘンだよ日本人

355 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:26:03 ID:JZFfkYKF0.net
桂か吉田か

小京都といや
部落といや
街全体が部落といえる

356 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:26:15 ID:uX5QoTXX0.net
>>353
ホワイトボードに磁石でくっつける名前札
会社に来たら表にして、帰るときは裏返すんだぜ
日立〇〇ソフトウェアって会社ではな

357 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:26:34 ID:/ShMhJ4/0.net
>>349
システムズは、いったい何を商売にしてるのか

358 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:26:43 ID:uciAieZh0.net
シャチハタでいいのなら、ハンコってめっちゃてっとり早いんだけどな
サインなんかよりもずっと早い

359 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:27:03 ID:TYGba5Hi0.net
大事なのはマンコ

360 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:27:04 ID:WugxVzLR0.net
そんなこと言うと監督官庁がいぢわるするのに
あそこだけはハンコを無くさないという確信がある

361 ::2020/04/27(月) 20:27:09 ID:k2Lzoqb10.net
>>337

 在宅勤務態勢になって社内システムのレスポンスが極端に悪いので、行き先掲示板が結構便利だと思う今日この頃。

362 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:27:29 ID:GZf7Tru90.net
「シナチョン(に頼る文化)はまったくナンセンスだ」(笑)

363 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:28:46 ID:TYGba5Hi0.net
>>56
マンコのほうが恥ずかしい

364 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:28:50 ID:sW/WWd7o0.net
ハンコが悪いと言うより 日本人の意思決定が悪いような気がする

365 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:29:02 ID:fpvpddHt0.net
>>356
本体では名前札の隣に予定を書く

366 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:29:57 ID:cbUzcju10.net
印鑑証明とか、なぞの制度だ。
あれは何なんだ?

367 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:30:00 ID:TYGba5Hi0.net
( ゚∀゚)o彡°まんこ!まんこ!

368 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:31:02 ID:uX5QoTXX0.net
>>365
ウチも同じだww
NRとかPM半休とか

369 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:31:16 ID:/ShMhJ4/0.net
>>361
事前準備してなくて、急には無理だろうし

(もちろんカネかかるけど)容易にクラスタリングや付加分散できるシステムもあれば
不可能やごっつ時間かかってごっつ金かかるシステムもあるし

370 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:31:57 ID:Cpv4LuSv0.net
大森うたえもん?

371 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:32:00 ID:8AU0iN390.net
ハンコ無いと車すら買えないとか

372 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:32:21 ID:bYaFUMAD0.net
>>356
へーw
役所間での年1〜2の防災模擬訓練(と災害時本番)で
Excelシートとホワイトボードの両方を使ってきたが
ホワイトボードの出番なんてその程度w

373 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:33:17 ID:YkJclvcS0.net
印鑑証明とか馬鹿じゃねーのと思うな

374 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:33:27 ID:OsSwVUSq0.net
>>335
今時、宅配便でハンコ必須なとこなんかあるのか。

375 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:33:41 ID:sW/WWd7o0.net
ハンコが無くなれば日本人意思決定が早くなり企業が強くなると言うのは幻想だよ
官僚的なのはハンコのせいじゃないよ

376 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:34:09.61 ID:x69FzM2p0.net
パチンコこそ何の役にも立たないんじゃないか

パチンコの中毒性がよくわかった

377 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:34:32.14 ID:bYaFUMAD0.net
>>374
ハンコと電子ペンの両方が有る

378 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:35:55.93 ID:JZFfkYKF0.net
主権、領土、国民

大かれ少なかれ

土地柄や慣習というのは
固定するのよ
古い土地ほどね

379 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:36:10.22 ID:x69FzM2p0.net
サインもらいに会社行かなくちゃ(;゜0゜)

380 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:36:26.38 ID:uX5QoTXX0.net
「ハンコがエビデンスだ」

381 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:36:58.26 ID:HcbqQ3lM0.net
結局日本社会は30年前から何も合理化できてないんだよな
ほとんど意味のない慣行に誰も疑問を抱かず従っているw
そりゃ生産性は低いし、eコマースで尼損の足元にも及ばないわけだよ

382 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:37:10.11 ID:WRydtM0h0.net
請求書もExcelで作成、その金額もExcelで計算
馬鹿なんかな

383 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:38:51.80 ID:HcbqQ3lM0.net
>>366 >>373
印鑑証明は合理的だよ
そのへんに売ってるような三文判じゃ意味ないけど

384 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:38:53.96 ID:sW/WWd7o0.net
人間が悪いのにハンコのせいにしているだけ

385 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:39:18.50 ID:/ShMhJ4/0.net
そもそも

>>381
amazonは単なる倉庫屋で
日本の多くなamazon倉庫は日通など
日本の大手が実際の倉庫業を行ってたり

386 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:39:39.41 ID:hR/BO8XB0.net
>>341
ウソを言うなウソを
アメリカは歴史が短い国であり「〇〇という法案に署名した鉛筆」みたいな記念品が少ないため
クリントンが署名するときに一行ごとに鉛筆を変えて署名したりする映像を見たことがあるぞ

387 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:40:01.52 ID:oRVFNdxK0.net
まあハンコの心配より自分とこの経営でも心配してろ
好き放題やってたツケが1000000000倍になって返ってくるからな(笑)

388 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:40:18.95 ID:JZFfkYKF0.net
人間が悪いというか 
人間にしか善悪を判断出来ないというか
動物には善悪なんてないんだよ

389 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:42:09.08 ID:74tO4YO20.net
ハンコ面倒だよな

390 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:43:10.59 ID:sW/WWd7o0.net
日本企業が順調なときは経団連の会長はハンコの悪口を言っていなかったぞ

391 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:43:25 ID:JZFfkYKF0.net
うーん、なんというか
正当な権利を主張して
会社が困るとすりゃ
会社が悪い

392 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:44:13 ID:sW/WWd7o0.net
弘法筆を選ばず .....

393 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:44:14 ID:HcbqQ3lM0.net
>>385
尼損は倉庫を使ってるだけだからなw
それを束ねて動かすのは「頭脳」の問題、そこが日本に足りてない

394 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:48:25.60 ID:YpOfnHnd0.net
>>15
印紙やめてくれたらオンライン通帳も形骸化するなw

どっちでもええんやけど

395 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:48:33.50 ID:iZmyHBbH0.net
あのさ 別に面倒くさいから止めようって言ってるわけじゃないから

裁判の繰り返しで、重要書類は自署と本人確認書類の写しとかもないと裁判沙汰になると
ひっくりかえるときはひっくりかえるようになってしまったから、「どうせ自署と本人確認
しとかなきゃ実印もらってるだけじゃ責任問われるのなら、じゃあ印鑑はいらなくね?」って
なっているだけであって、「ハンコめんどうくさいからいらない」ってなっているわけではない。
面倒くさがり屋のおまいらは実印が署名証明になったら署名証明になったでそれ面倒くさがるし、
人使う立場なら、電話で「あー俺の認印押して訂正して出しといて」で済まなくなるのは面倒
くさいだろ どっちにしろおまいらはめんどうくさがるままだよ

396 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:50:28.17 ID:QjvDvpsf0.net
御名御璽だけありゃいいんだよ
なんでみんな雲上人のマネしてるんだ?
戦国武将も花押だぞ

397 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:51:02.72 ID:JZFfkYKF0.net
どーかねと
法率の範囲内での
内部告発程度で潰れる会社なら
潰れてしまえよと

自分は思うけど

398 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:53:00.42 ID:nM59IRQt0.net
なら本人が承認した事を法的に証明する方法は何になるんだろ。全ての書類がデジタルにできる訳でもないし。
調べるとサイン文化の国では公証人なる人の目の前でサインする事が証明に使われてるみたいだけど、それはハンコより使い勝手悪いよね

399 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:54:52.82 ID:Vh6swKSD0.net
やめさせる立場の人間がなにをいう

400 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:56:43.48 ID:ioTY31e60.net
日立ほどお役所仕事縦割り上意下達に腐心してカラ回ってる組織も無いだろ

401 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:56:50.01 ID:JZFfkYKF0.net
まぁ優秀な人材が
中小企業に集まるかと言ったら
どうかね

誰しも
何らかのすねに傷があるから
受け入れるとも言えるのでは

402 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:00:26 ID:/ShMhJ4/0.net
>>400
パナよりは、超絶に利益上げたり

芝は、見る影もなく

ソニーは、GEみたいな保険屋に

403 ::2020/04/27(月) 21:08:02 ID:k2Lzoqb10.net
>>369

 想像だけど、全日本レベルでのBCPは想定外だったんだろうね。
 サーバとか増強したらしいけど、あいかわらずVDIが遅くて仕事にならない。

404 ::2020/04/27(月) 21:09:55 ID:k2Lzoqb10.net
>>386

 あれ、記念品として複数の人に配ったと聞いた。

405 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:10:18 ID:aBkN785N0.net
あと和暦もナンセンス
一緒にやめちまえ

406 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:13:05 ID:uX5QoTXX0.net
>>405
自民党が元号法ってのを通したからムリだな
役所がらみの公文書は全部和暦表示にしないとダメとなった

407 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:14:08.98 ID:bPB6uF2R0.net
経団連が自己批判とは珍しいw

408 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:14:15.66 ID:pcoPwCE50.net
ハンコなくす条例にハンコください。

409 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:17:09 ID:/ShMhJ4/0.net
>>403
超巨大謎ジュークボックス的な、お化けテープチェンジャーとか
ビジネスコンティニューシステムにカネかけてるところでも
ミドルウェア(サーバー)は急には無理だし

ヴァーチャルデスクトップはもっともっとカネかかるし

410 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:30:59.65 ID:/ShMhJ4/0.net
声高に吼えてた
ブロックチェーン厨が
消えて居なくなったりって

アベノマクスと同じで
手段が目的化してる人間が
右往左往して

一方で、経団連のトップは
これほどまでに超絶に阿呆の子だったりと

なんだかなぁ、みたいな

411 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:31:58.23 ID:CR7DmmuE0.net
>>1
これを同じ経団連加盟企業に行ってやれ
未だに電子稟議に反対のトップ(老害)がいる上場企業があるからな
稟議は押してやるから社員は跪坐いて持ってこいという殿様思想の取締役どもがいる

412 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:33:47.82 ID:GyMa4jgj0.net
じゃあ、まず印鑑登録をやめよう
実印はなしで

413 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:33:53.76 ID:GkDOxhHJ0.net
契約書とかも普通におすよねー

414 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:34:59.55 ID:HY8ChYK/0.net
サインといっても海外のサインは登録しなければ意味がないんでハンコと変わらん
電子署名は論外。誰も持っていない

415 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:35:23.14 ID:OUmxj1cG0.net
コロナで老人なんか非生産的だから死ねばいいというのと
ハンコなんか非生産的だから職を失って死ねばいいというのとどう違うんだ

結局同じ国民である以上
仕事を与えないといけないわけだよ

416 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:36:25.77 ID:0yVwpgzj0.net
会長の会社がナンセンスの塊なんですが

417 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:36:36.38 ID:/ShMhJ4/0.net
>>414
印影と

何が違うのか

418 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:36:49.11 ID:HY8ChYK/0.net
>>398
署名だけでいい
ただし、裁判用筆跡鑑定に50万くらいかかるからサラ金は死ぬな

419 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:37:17.55 ID:M+hBj7+Z0.net
めんどくさいが効率化の基本
頭使うならそこだよ
有能なヤツほど、めんどくさがりやだが、能力が高くて仕事が集中するか消される

420 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:38:04.14 ID:/ShMhJ4/0.net
どうというと、コッチ?系な仕事してる側な人間だけど

>>416
超絶に
笑えるでしょ?

421 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:38:15.10 ID:g0u5yDDK0.net
電子印鑑とかしらんの?

422 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:39:06.64 ID:S1YWHvoj0.net
このご時世に労働者のことをまるで顧みない財界の方がナンセンスだが
昭和老害は消えてくれればいいのにもう今は令和で平成ですらない

423 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:40:50.23 ID:M+hBj7+Z0.net
ハンコどうこうより、煩雑な意思決定業務を簡略化する方が吉

424 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:41:38.82 ID:/ShMhJ4/0.net
>>423
アイタタタタ

425 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:42:54.17 ID:1ekGRwD+0.net
日立はもう駄目だ

426 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:44:53 ID:M+hBj7+Z0.net
笑。このご老人は何がしたいのか・・・
9時のニュースで、給付金シャチハタ不可申請書と、このニュース同時に流れてた

427 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:47:31 ID:2keYMZNi0.net
黙れよこの売国奴集団
おまえらシナチャンコロからいったいどんだけの利益供与を受けてるんだ

428 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 21:54:28 ID:OUmxj1cG0.net
テレワークにするからハンコいらんとか言い出すと
他にもテレワークで不要な人材であることが判明してリストラされる社員がわんさか出てくると思うが。
他人事みたいにハンコを叩いてる場合じゃない

429 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:01:22.18 ID:M+hBj7+Z0.net
「書類にハンコを押すために出社する人も多く、テレワークの阻害要因にもなっている。」

これ、テレワーク中の当座は代理決裁とかで対応はできないのかな。電子決裁システム無い事業者でも。
文面からすると、自宅プリントアウトした書類(笑)をわざわざ、会社に持ち込んでいるわけではないんでしょ?
ハンコの便利なところなんだが。悪用はいかんよ。

430 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:03:13.31 ID:Kp/YHY7c0.net
(ナニ)は自身で押印することもfaxすることもないから社内事情何も知らないだろうな

431 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:06:09.73 ID:Vh6swKSD0.net
>>406
和暦はのこしておいていい

432 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:06:28.97 ID:M+hBj7+Z0.net
重要案件では無い、決裁文面内容の確認は出社しなくても済む仕組みは、そう難しくなく作れると思うが。

問題はハンコ押すためだけの仕事が無くなるのが困るという事か。

433 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:09:00 ID:/ShMhJ4/0.net
このバカを擁護するつもりではないは

>>432
その帰結は

相当あったま悪いわけで
加えて、コイツへのブーメラン

だったり

434 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:12:47 ID:M+hBj7+Z0.net
ニュースでは、まじめに首相とテレビ会議してた。
他にも議題はあったからだとは思うが、あんな大勢で話し合う事かと。
他の重要経済政策の有意義な会議であったと思いたい・・・

435 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:14:55.31 ID:M+hBj7+Z0.net
ハンコ自体は便利。業務電子化は推進。こんな所かな。別スレ見に行こうかと。

436 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:17:35.04 ID:/ShMhJ4/0.net
>>434
安藤忠雄「私も昔から何度も出てますけど

20人もおったら

会議にならないですよ」

437 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:20:05 ID:M+hBj7+Z0.net
レスありがとう。その通り。
「ドズルよ戦いは数では無いのだよ」
別行きますね。

438 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:22:57 ID:/ShMhJ4/0.net
安藤忠雄「2時間を

役人の人が、30分くらい話して
あと残り、一人5分しか話でけへん

最初に『この人が議長でいいすか?』って言うから
『意義あり!!』って言うたら
『安藤さん、余計なこと言うな!!』って

そういう会議ですわな」

439 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:25:12 ID:/ShMhJ4/0.net
>>425
パナよりは

遥かに、儲かってるという
どうしたものやら

440 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:32:37 ID:/ShMhJ4/0.net
安藤忠雄「学者さんって、会議好きですよね?

しっかりした意見言うから纏まっていかない
現実の人が少ないから纏まっていかない

そういう会議ですね」

441 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:39:48.22 ID:Bo69fbcd0.net
お前の会社の印鑑などどうでもいい
取引先に印鑑使わんって言っとけ

442 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:41:11.27 ID:Bo69fbcd0.net
ついでにハンコを押すだけの人はリストラしとけ

443 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:44:07.65 ID:8yM0jiqs0.net
シャチハタ「反抗します」

444 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:45:12.44 ID:r6JME0/90.net
ってか、ハンコ文化の最大勢力は企業にしろ省庁にしろ上層部の老人達だろ?

445 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 22:48:52.63 ID:WVKftg2U0.net
サインするより印鑑がよほど楽だけどな

446 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:03:18 ID:DsVfMNGL0.net
親中経団連が言うのだからハンコ文化は大事だと認識

447 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:06:44.45 ID:gTMtu+wN0.net
>>327
www 成る程w

448 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:11:01 ID:KGxcwQ8c0.net
経団連の中西宏明会長はいつも思いつきで放言するが、責任を取ったことは一度もない。
考えてものを言ったことも、たぶん一度もない。
はた迷惑なフーテン老人だ。

449 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:23:38 ID:s7W3XgUf0.net
官公庁に提出する書類にはほとんど印㊞が記載されているぞ。

450 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 23:29:03 ID:nM59IRQt0.net
>>418
ハンコは裁判とかでは印影を100倍だか1000倍まで拡大して一致してるか調べる事が出来るけど
筆跡鑑定ってそこまで確実性あんの?

451 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 00:28:10 ID:jr9u5jqM0.net
>>450
ハンコも、印影をどこかから手に入れれば3Dプリンタなりでかなり精密に複製出来るぞ。
結論としては、現代では、筆跡も印影も信頼できないよ。

452 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:08:49 ID:uRqmRCJa0.net
マンコは大好きなのにね

453 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:13:49 ID:uRXrDJxF0.net
不要な文化は実質強制的なの多過ぎて大変だわ

454 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:16:05 ID:uRXrDJxF0.net
あと民間に二度手間になる元号使わせるなよ皇室と政府だけ使え

455 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:19:04 ID:6k1Jk0wh0.net
>>366
マイナンバーカードみんな持たないから残ってる

456 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:19:39 ID:Pkv0/lI00.net
>>448
すげえレス違いだとわかってるけど

名前に「西」のつくTOP 縁起悪いから辞めさせて欲しい>経済系

457 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:22:17 ID:1aNXl1I10.net
身分の低い者順に傾けて押すんだろw

458 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:39:02 ID:0gmj3hRt0.net
>>453
ハンコを皮切りに、いろいろ削られていくだろうな

459 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:40:29.98 ID:+KBBMy9I0.net
今頃気づいたか

460 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:49:08 ID:tmn3fwBE0.net
ハンコもウンコも本質は同じ
押せば出る

461 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:57:02 ID:GrGWtQNn0.net
>>12
李朴だっけ自分の会社の現場見てから物言わないと恥書く

462 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 02:14:26 ID:cHsr4E+Y0.net
経団連の中西宏明会長の会社日立製作所が、技能実習生を奴隷のように
こき使って厚生労働省から改善命令を食らったのに、ハンコの話とは
ずいぶん暢気だね

463 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 03:30:55 ID:wafB8adA0.net
ハンコガーと言ってるヤツはデスクワーク以外の仕事をしたことないんだろうな・・・

464 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 04:23:36 ID:tH7UyHTP0.net
>>1
実印はさっさと生体認証に切り替えてほしいわ。
持ち歩けないし、かといって家に置いとくのも不安だしで
印鑑証明カードだけ持ち歩いてるけど意味あんのかな?

465 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 05:17:49 ID:HQsyt/mz0.net
変革の時期で

466 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 06:16:28 ID:2uIKgLxd0.net
>>1
電子署名があるなら
電子印鑑も有るべきだな!

467 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:39:40 ID:J6jbLPTC0.net
>>463
かっけー w w w w w w w w

468 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:40:57 ID:x7alahx10.net
御璽や国璽以外はハンコ禁止でいいよ。
偽造できるような物にこだわる必要あるのか。

469 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 08:26:52 ID:oNiduuE60.net
マンコに頼る文化

470 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 08:34:02 ID:IN9ddHoU0.net
>>1
日立さん見積書にハンコつくじゃんwww

471 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 08:37:13 ID:68zMu5Sm0.net
代表電話が1番嫌い

472 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 09:36:42 ID:H2o6WCJj0.net
>>1
もう、日本にはハンコ要らずの文化はあるぞ

EDIが。
EDIは楽。ミスもしないし。

473 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 12:54:08 ID:HM4jiEs90.net
ハンコを押さなくていい書類には「ハンコ不要」のハンコを押すよう徹底します!

474 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 13:15:36 ID:OUzoAUUT0.net
外国のまねしようっていってるだけだから印鑑じゃなくて署名証明してもらう
ようになるだけだろ?こういう報道あるたびになんか趣旨分かってない面倒く
さがりやさんが的外れに喜んでるけど、やんなきゃいけないことが変わるだけで、
面倒くさいのは一緒だぞ 面倒くさい作業の中身が変わるだけ
電子署名は電子署名で組織内部でPIN共有しちゃえばハンコと同じリスクあるし

475 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 13:18:44 ID:HplwouqJ0.net
ハンコは究極のリスク分散。
メクラ判押してるヤツは気をつけろよ?

これでバブルの時に銀行とか証券会社が潰れたんだから

476 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 14:32:26 ID:OUzoAUUT0.net
外国って、日本だったら訂正箇所にハンコ押して訂正する場面ってどうしてんの?
訂正箇所に署名するの?部下や同僚に任せちゃいたい場合どうすんの?

署名証明要求されてない文書でいちいち「筆跡違うじゃないか!」とか言わない約束?

477 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 16:57:18 ID:f4/pZjJh0.net
>>1
印紙税を廃止したくない財務省が反対しているのと違うかなあ?

478 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 17:06:20.38 ID:5HM1ExbN0.net
>>476
あれ意味あるのか?第三者が書き変えてないと言う証の為だろ
三文判じゃ意味なくねーか
実印だとしても印鑑証明書なきゃ意味ないし、結局意味ないんだよな

479 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 19:11:08 ID:HQsyt/mz0.net


世に出る商品というのは
何らかの責任が生じるんだよ
工業製品というのは

PL法という法律上がありゃ
馬鹿がどんな使い方をしたとしても
生産者に責任があるの

480 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 19:16:09 ID:HQsyt/mz0.net
誰も偶々会った人と
友達になったり
恋人になったりする事は
有り得るとも言えるし
有り得ないともいえる 

まぁぶっちゃけていうと
馴れ合いは好きではない

481 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 20:07:17.47 ID:YYBH9J9H0.net
拝承(ナカ)

482 :アフロ・レイ:2020/04/28(火) 22:36:05 ID:2kCBIabb0.net
「馬鹿にして。そうやって貴様は、永遠に他人を見下すことしかしないんだ」

483 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 22:36:50 ID:rxRRznHs0.net
はんこが好きそうな連中が何言ってんだか(笑)

484 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 23:04:44 ID:tpqapqnL0.net
>>439
政商の立場を使ってグループ内で循環取引してんじゃないの

485 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 23:08:13 ID:5Qm3qy/T0.net
アメリカのノータリン方式のほうがまだいい。アメリカ大使館まで行かされたがな。

486 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 23:35:43 ID:0mzxYAEp0.net
署名するために出社

487 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 23:38:02.44 ID:0mzxYAEp0.net
>>464
生体情報は、一度データ流出したら
二度と書き換えられないという絶大なリスクがあるんだよ

488 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 00:39:57 ID:RM7jAo4v0.net
ハンコウ期か?

489 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 00:48:29.51 ID:ZLIQOYD+0.net
>>1
> 中西氏は「ハンコ屋さんには怒られるかもしれないが、私は海外生活も長かったのですべて署名でいい」と指摘。


え?この人が海外生活してたころってリモートの電子署名普及してたん?
それとも海外の人の手が異常に長かったん?

それとも「私は海外生活も長かったので」を言いたいだけなん?

490 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 05:56:41 ID:mYfVAgPS0.net
>>445
お前は常に印鑑を持ち歩いているの?

総レス数 490
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★