2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「米コロナ失業でCOBOLの古兵が大忙し」絶滅すると言われ続けて60年。なぜいまだにCOBOL?

1 :(^q^)@NAMAPO ★:2020/04/18(土) 08:43:22 ID:COUR4GaW9.net
失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラ
ミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」
「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。

COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語
です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全
自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから「死にゆく言語」と言われてきました。

早くから、というか、開発の翌年には開発チーム自身が「そんなに長続きしないだろう」と冗談でCOBOLの
墓石(写真)をつくっていたほどなのですが、これがなかなか廃れなくて、今だに「銀行システムの43%
対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。

なぜいまだにCOBOL?
本当になんで?って思ってしまいますけど、金融、官公庁の業務システムは365日24時間のミッション
クリティカルな業務を扱う巨大組織なので、よっぽど悪いところがないと置き換えられないんですね。

それに、COBOLからJAVAへの移行には膨大な手間と費用もかかります。たとえば2012年に移行したオースト
ラリア・コモンウェルス銀行の場合、5年の歳月と10億豪ドル(約680億円)もの費用がかかりました。

それなんかはまだいいほうで、英TSB銀行は買収時に脱COBOLしたら、何日も業務停止となって3億3000万
ポンド(約444億円)の事業損失を出してしまったうえに、システムのメルトダウンに乗じた詐欺の餌食と
なって、そちらでも4910万ポンド(約66億円)もの被害を出してしまい、カスタマーからの苦情が204,000件
集まって、その対応用の新規採用で1億2200万ポンド(約164億円)、顧客補償で1億2500万ポンド
(約168億円)のマイナスとなって頭取が辞任。今も完全には立ち直っていません。

そういうのを聞くと恐ろしく恐ろしくて迂闊に移行できない気持ちもよくわかりますよね…。

(一部抜粋)
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/04/16/20200414COBOL_tombstone-w1280.jpg
https://www.gizmodo.jp/2020/04/an-old-computer-system-is-keeping.html

2 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:44:42 ID:xN310LAc0.net
新しい言語ができると古い言語はなくなるとか言われてたど、シェアが下がっただけでなくなることはないんだね。
COBOL勉強しようかな

3 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:45:49 ID:4wOk7JRn0.net
異種言語レビュアーズ

4 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:46:11 ID:8vl151PD0.net
だって完全置き換えなんて出来ないんだもん
システムが簡単でバグも無くなって枯れきってんだから、そうそう変えられないよ

5 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:47:05 ID:gAjHc4EX0.net
FORTLANって結局大学で使っただけ、でもbacicは良く使ったから無駄じゃなかった

6 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:47:07 ID:NimPRsP10.net
俺もcobolの古参だけど、今はこどおじ

7 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:47:35 ID:EkJ+z7+h0.net
銀行の基幹システムとか、何十万行もあるんだろ。おいそれと手は着けられんわな。

8 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:48:12 ID:tyIG3q2+0.net
GOTO だらけの言語?

9 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:48:18 ID:xYV5kGT/0.net
Javaなんて覚えても、COBOLと同じ仕事をさせられて終わり、ってこと

10 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:49:09 ID:nUrBLbRs0.net
自社システムは全部saasにしてしまってIT担当社員1人と協力会社くらいで十分

11 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:49:36 ID:VQt+VjTO0.net
>>5
FORTRANにBASICだぞ。





両方使ってます。

12 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:50:24 ID:xN310LAc0.net
むしろ、COBOLが廃れて、使える人が減るならセキュリティ的にも新言語より安全じゃん
銀行業界はCOBOL勉強会開いて囲い込みしちゃえば?

13 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:51:26 ID:QarKfbeU0.net
ベーシックのfor nextがいまだに解らん、使ってるけどw

14 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:52:02 ID:HCQ2Z7PH0.net
困ってないんでしょ?
じゃ、今はそのままでもいいんじゃねーの
ただCOBOL使いもいずれ居なくなるからね
更新はしないといけないから
計画だけはしといた方が良いと思うけど

15 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:52:32 ID:80DYHYRV0.net
金融系のバッチの組みやすさとか異常だからな。

16 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:53:13 ID:aDgO4pR10.net
業務のオンライン化が始まった頃の主流言語で
UIは古くさいけど使えてしまうから
システム屋が建て増し違法建築状態をヤバいと思っても
他は危機感持てないからなあ

17 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:55:08 ID:LxjFhf2G0.net
政府系のシステムにコボルがありすぎるから
一時期政治問題になって
議会で公聴会が開かれてバッシングされ
トランプの娘婿(トランプのブレインの一人でコロナ対策遅らせた戦犯の一人)が
対応していたことがある
普通に現役こぼるプログラマーが大勢いる

Trump’s son-in-law, Jared Kushner, prepares for Cobol, cloud, mainframes
https://www.computerworld.com/article/3185530/trump-s-son-in-law-jared-kushner-prepares-for-cobol-cloud-mainframes.html

18 :発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 :2020/04/18(土) 08:55:37 ID:uiiIBEtG0.net
ぎゃくに

ハッキングされないから安全やな

19 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:57:31 ID:l/JGEBWh0.net
増改築しまくった挙げ句
謎の巨大建築物誕生

20 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:58:13 ID:TcfjGdR+0.net
基本情報の試験でCOBOL選んで意味的にこんなのかなーって選択肢を選んだら8割取れた思い出。

21 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:58:22 ID:gUgYyS6D0.net
COBOLって言語として何かいいところあるもんなの?

22 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:58:22 ID:OdAXawd10.net
プログラム仕様書が整備されてればなんとか…

23 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:59:23 ID:J4voQ6o60.net
つーか今まで使えてるんなら堅牢なんだろ?
使えるなら使いっぱでええやんか。言語とか根幹に関わるものをコロッコロ変えすぎなんだよIT系は。

24 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:59:52 ID:/8e+4yS20.net
>>1
みずほ銀行のサクラダファミリアシステム統合に終わりは有るのかななあ

25 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:00:47 ID:UNeKht8t0.net
あのぅ…オレCOBOLしかわからないんだけど…
JAVA覚えようとしたけど全くわからなく挫折しました!

26 :◆jPpg5.obl6 :2020/04/18(土) 09:01:01 ID:tEkea1tc0.net
COBOLって数値はBCDで扱ってるんだっけ?

27 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:01:10 ID:fDUdV/HT0.net
コピペ
ボクが勤めていた会社はIBMの汎用機も使っていて、そちらでもCOBOLは大活躍。新入社員研修の時は、なんと手書きでコーディングをして、
それを「パンチャーさん」という人に渡して打ち込みをしてもらい、打ち込まれたコードを呼び出してデバッグするという今では考えられないようなオペレーションをしていました。
コンパイルをするたびに、膨大な紙が出力されて、それを読んでデバッグするなんてこともやっていました。

28 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:02:22 ID:GitcKc5S0.net
>>25
同じく

29 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:03:02 ID:GitcKc5S0.net
>>27
そうそう
しかも当時は記録媒体がオープンリールのテープだから遅い遅い

30 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:03:06 ID:xyZu9eQQ0.net
>>19
サクラダファミリアみたいな?

31 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:03:12 ID:6ajqR8e+0.net
>>23
機能追加無しなら今どきの環境だってそうそう変えないよ

32 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:04:07.34 ID:MJsrxraF0.net
オブジェクト指向COBOLとかあんのな

33 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:04:07.95 ID:TxIYVXA60.net
>>21
超簡単。

34 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:04:42.03 ID:sHbriLLw0.net
日本もひどい。
全銀協や新幹線のCOMTRACなど20世紀の遺物が使い続けられて手を入れられない。

35 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:05:38 ID:ItIimuUT0.net
結局どんな言語でも開発統合環境次第なんだよなぁ。
ホスト上でJAVA開発やるってなったら
COBOL以上に大変になるわ。

36 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:06:01 ID:j6MnuO0oO.net
ふるつはものw

37 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:06:04 ID:3WgmQ7Y+0.net
懐かしい。アイデンティフィケーションディヴィジョンから始めたっけ。

38 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:06:23 ID:ZaiEodR10.net
cobolっていうのはAS400のことかい?

39 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:06:52 ID:sHbriLLw0.net
京都市もCOBOLをJAVAに書き換えに失敗している。海外だけの話ではない。
https://boxil.jp/beyond/a3674/

40 :◆jPpg5.obl6 :2020/04/18(土) 09:07:41 ID:tEkea1tc0.net
金利関係だろうな
0.1が表現できる言語ってそんなに無いからな

41 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:08:02 ID:2sc2bBJj0.net
よく無限ループ書いたっけな〜 ヾ(^^:;)...

42 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:08:56 ID:/BkUjDU50.net
はやりの言語で基幹系システム作ると、数年でメンテ出来なくなって詰むよ。

43 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:09:19 ID:iDRNpAM90.net
あーあれね、知ってる知ってる(知らない)

44 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:09:23 ID:OqHWWILs0.net
>>21
人が読みやすく構文がガッチリしてるので、レビューしやすく不具合があぶり出しやすい。

結果的に誰が書いても同じようなコードになるので、他人が書いたコードでも意図が分かりやすく保守性に優れる。

45 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:10:01 ID:NBH1TLf30.net
まぁ伝統工芸品みたいなもんだ
モダンになって一定のシェアがあればいいんじゃない?

とか思ってたら基本情報から外されちゃうんだな

46 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:10:15 ID:Oul7aCJ90.net
ターミネータがCOBOL

THE TERMINATOR VISION HUD SOURCE CODE EXPLAINED
https://www.theterminatorfans.com/the-terminator-vision-hud-source-code-explained/

Strands of codes were also written in COBOL computer language, which was usually used for accounting software.

47 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:10:56 ID:Pb3rma8r0.net
稼働実績があり、安定した業務ができれば
言語なんで何でもいい。

だと思うが、

そのシステムを稼働させる環境と
言語が分かる技術者の維持
が大変だという事を
経営者はわかってくれない。

NEC、IBM、Unisysの汎用機で
COBOL開発してた元エンジニアからの悩みですw

48 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:11:57 ID:GRt8HXJs0.net
めちゃくちゃCOBOL簡単じゃん

49 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:12:28 ID:W6COgVDr0.net
むしろ、なんでCOBOLが死ぬと判断したのかを知りたいわ
自治体クラスのオンライン、バッチを汎用機系+COBOLより安定して行える環境なんてないのに
なんでせや開発者が自虐的になる必要があるんだか、堂々と機能拡張した後続環境を出せよ、マジで意味わからんわ
基幹は基幹、最新技術と最新環境を使う共有系は別に構える、でいいじゃんか

50 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:12:44 ID:WZhgtRyf0.net
COBOLをなめるなよ♪

51 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:12:55 ID:ky30DkGP0.net
おっちゃんが始めた30年前でも既に将来はない扱いだった
特に得意というわけではないが、いまや仕事はCOBOLばっかり
今さら学ぼうって人なんていない(つか20年前位からだが)のでちょっとヤバイ状況

52 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:14:15 ID:2QwBg2WW0.net
なんたらかんたらディビジョン

53 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:14:48 ID:+kxA9bc40.net
COBOL高校で習ったけど、さっぱり理解できずに、プログラマー諦めた。

54 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:15:16 ID:jP2lZRcs0.net
金融系などは間違った場合の影響が許されない規模なのでシステムを入れ換えるリスクを嫌う

55 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:15:23 ID:p/hpe6du0.net
銀行とかのシステムをJAVAで組むメリットってなに?

56 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:15:37 ID:gAjHc4EX0.net
>>11
よし、一人釣れた

57 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:15:55 ID:fDUdV/HT0.net
https://www.jcreation.co.jp/venus/

58 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:15:56 ID:0goFNuZA0.net
金回りに絡む事務処理を他の言語に置換
しようにも日常的にやってる業務の定義
自体が例外処理の山になるので性能出ないし
現状維持以上に金がかかるようなことを
誰がやりたがるのか聞きたい。

59 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:17:39 ID:SQfK7TxP0.net
>>21
無い

60 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:18:45 ID:gUgYyS6D0.net
>>33
パッと見だとCの方が簡単に見えるけど慣れの問題なのかな

61 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:19:05 ID:q7TJ03qn0.net
意外と最強言語だったりしてな

62 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:19:49 ID:wkLprpkP0.net
ダメな奴のオブジェクト指向よりはマシ。
Javaとかは上級プログラマが基本クラス書いて兵隊に継承させて業務アプリ作らせるのが正解だけど

63 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:19:54 ID:5LtYlsZ80.net
>>8
30年程前に扱ってたけど、基本GOTOは禁止だったな。
PERFORM推奨だった。

64 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:20:06 ID:Ee6ld9cP0.net
昔がいきんじに

65 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:20:07 ID:W6COgVDr0.net
>>47
言語はもちろん、OSやAPIの仕様変更があっただけでも七転八倒するってのにね
各企業は汎用機環境を安く提供する、拡張環境を設計することに注力したマエ

66 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:20:19 ID:/BkUjDU50.net
COBOL自体は簡単だし、一本一本はそんな多機能じゃないんだけどね〜
その分、JCLとJOBネットまで理解してやっと業務がわかる。

67 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:21:07 ID:Ee6ld9cP0.net
>>64
ミスった。
昔外勤時にCOBOLソース見たことあるけど絶対に書きたくないと思った。

68 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:21:39 ID:x48errmg0.net
>>46
wwwwww
シュワちゃんの行動はCOBOLで書かれてたのか!

69 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:22:13 ID:hlmRGt9t0.net
これマジか・・・ガクブル

ENVIRONMENT DIVISION

70 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:22:44 ID:ejq6VnUI0.net
単純だからわかりやすいし、バグもあ、多分これだとあたりつけやすい。
それに、これだけまだ使われてるのだから、別に今も使える人多いだろ。

71 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:22:57 ID:MCY6OO2T0.net
銀行運用部にもいたから分かるが運用が堅牢を支えてる
コーダーはこういう世界を知らない

72 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:23:39 ID:S9prPHov0.net
自宅用のコボルのコンパイラってまだ買えるの?

73 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:23:40 ID:N/r4VGjx0.net
引きこもってたら日本語すら怪しくなってきた

74 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:24:05 ID:nXaFAhm00.net
とりあえず言語は何であれ、注釈無しのコードは読みたくない

75 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:25:34 ID:2sc2bBJj0.net
>>69
エンヴィロンメント ディビジョンと発音するのが普通だwww

76 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:25:41 ID:PLrBkbHj0.net
英語圏の人にはCOBOLは分かりやすくてプログラミングしやすいツールだと思うなあ。

日本男児はアセンブラ

77 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:25:55 ID:EG4h5d9P0.net
ブラックオニキスにも出てこなかった?

78 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:26:13 ID:gjg2rMKo0.net
>>30
九龍城塞だろ

79 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:26:19 ID:hlmRGt9t0.net
.が抜けた

80 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:26:19 ID:1WQbLIGb0.net
COBOLは人気ないから競争率低いけど基幹システムで使われてること多いから不況にも強い
あと人いないから多少仕事出来なくても数あわせで雇ってもらえる
枯れた言語、枯れた仕事でつまらないがサラリー目的なら狙い目の仕事

81 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:26:33 ID:ejq6VnUI0.net
>>63
Goto使うと後からデバッグで気が狂う。

82 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:26:47 ID:mD01qEaQ0.net
小数点も含めて、大きい桁の金勘定させるなら、JavaよりCOBOLの方が得意だろ。
勘定系を無理にJavaにして炎上してるプロジェクトが15年くらい前から沢山あるぞ。

83 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:26:51 ID:dyyDfy9+0.net
文系にはコボルがピッタリ。

84 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:27:00 ID:epKE69Yt0.net
金がなくて古いシステムを更改しないまま使い続けている

85 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:27:42 ID:2b9E2VaI0.net
派遣で清掃してた元コボラーの人いたな

86 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:27:48 ID:cdNqqV9D0.net
古くて安定してるシステムのほうが安心できるんだよね
日本人がいまだにFAX使ってたりするのがそれ

87 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:29:28 ID:W6COgVDr0.net
>>71
ヒャッハー、オペレーターやCEやネット技術者や監視・コールセンターのみんなも頼りにしてるぜぇ
おかげさまで大抵はPCサーバやネットワーク由来のトラブルを時間内にリカバリーできて感謝してますってのによぉ

88 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:29:43 ID:c+/OUWml0.net
>>60
仕様書や設計書をプログラムに落とすのはCOBOLの方が簡単。
「実行可能な設計書」をめざして色々と簡易言語やらFWが作られてきたけど
未だにCOBOLを超えるものが無い。

89 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:31:28 ID:u0UDyEi00.net
それこそ人工知能に肩代わりさせられんのかね
翻訳みたいに

90 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:32:20 ID:GVnpgbYe0.net
俺も10年くらい前までCOBOLで業務システム開発してたなぁ
その当時でもう将来性の無い言語とされていて

「なんで俺がCOBOLなんだ」
「オープン系の仕事がしたい」
「大学で学んだC言語やりたい」

などと思っていたが……
しかしその頃でもCOBOLの技術者は引っ張りだこだよなんて
営業の人から聞かされてた

未だにCOBOLerが求められているとは

91 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:33:14 ID:SQfK7TxP0.net
>>82
問題はコボルなのではなく仕様がわからない事だと思うよ
90%がそれで失敗してる

92 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:34:15.90 ID:dE3aLtwK0.net
コ〜ボル〜♪ フフフフーン♪
コ〜ボル〜♪ フフフフーン♪
コ〜ボル〜♪ オンリフュメモリーズ フ-フフーン♪

93 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:35:20.13 ID:NH6tbX5N0.net
>>30
サグラダ定期

94 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:36:57 ID:W6COgVDr0.net
>>89
仮に人工知能がCOBOLを適切にメンテできるとしても、
その前に業務仕様を理解して人工知能にやりたいことを与える技術者が必要だね
それには業務理解とそれを仕様に落とし込める技術・知識が必要なので…前提から色々無理っしょ

95 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:37:42 ID:w+9h/bsx0.net
枯れたシステムって、廃れたことではなく
長く広く、安定した可動が実績から約束され
且つ維持費の安いシステムってことなんだな
DOS再来襲あるな

96 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:38:25 ID:OqHWWILs0.net
>>51
20年前情報処理試験の為に勉強したのと、入社後の研修で触ったのが最後かなぁ

その後はC、C++、Java、PHP、Perl、Ruby、C#、Python、JSと時代のブームに合わせて色々流れたけど
統合開発環境が無けりゃ多分途中で終わってるだろうな。

最新のトレンド言語を追いかけ続けるのが正しいとは決して思わん。
今でも最新言語で〜って仕様書見る度に、その要求、その言語でやる意味あるのか?って心の中で突っ込んでる。

97 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:38:48 ID:gom1gaOf0.net
GnuCOBOL
https://sourceforge.net/projects/open-cobol/

gccに統合される日が来るのだろうか?

98 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:41:45 ID:5jSmhB0E0.net
>>27
しかもパンチャーさんはキーボードで入力するのではなくパンチカードに穴開けする仕事だよな。

99 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:42:05 ID:Gn0FcIHn0.net
コボラーって50代でクソガキ、60代でも若手って世界だよね

100 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:42:11 ID:SQfK7TxP0.net
>>94
コレ
COBOLのコードを単純にJavaにトランスレートするだけなら簡単に出来る。
出来たJavaは何やってるのか良く分からないだろうが。
問題は誰も分からないシステムの全体像を誰か分析してって事で言語はほとんど関係ない

101 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:43:32 ID:ceE184SX0.net
>>80
嘘?
復帰しようかな…

102 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:45:31 ID:hiIAyKmf0.net
よしオレもさっそくVisualCOBOLをインストールしよう

103 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:45:45 ID:VjmActew0.net
>>99
今45歳の女の子でCOBOL担当って子が居るわ。
それ専任らしい。

104 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:46:12 ID:pvdVTsKw0.net
コードが簡単で保守が楽なのと、
動作環境が安定してるのがいい
まぁ古臭いのはその通りですがw

105 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:46:19 ID:eLvZIyi90.net
どんな物でも開発するときに基本要求以外に将来機能追加とか
バグがあった時の修正やメンテナンスは人・物・金と時間を考えて
入れとかなきゃいかんが ほとんど無理で違法建築になるか
立て直すしか無いがトップには厳しい時代だなあ

106 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:47:34 ID:l/JGEBWh0.net
基幹システムは信頼性だからなあ
イージス艦のブルースクリーンは笑うしかない

107 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:48:10 ID:GVnpgbYe0.net
>>103
45歳を女の子てw

108 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:48:27 ID:W6COgVDr0.net
>>90
結局新しい言語・OS・ハードを商業的にリリースするにはCOBOLが邪魔だったってだけよ
枯れた技術・安定した環境・画一的なハードじゃ儲けたい側としては全くうまくないし、新規業者も参入を狙えない
そりゃまあ終わった扱いにして自分たちが売り出したい物がいかに優れているかを喧伝する必要があるわなー

商業的・経済的な目的で終わった扱いをして分不相応に置き換えを狙うより目的別に住み分けするのが正しかったねー…
そんなわけで安いハードと機能拡張があればまだ向こう20年は安泰じゃないかな

109 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:48:44 ID:GVnpgbYe0.net
COBOLとJCLを思い出せば
俺も復帰できそう

110 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:49:02 ID:eM8PiYo40.net
Fortranはお呼びじゃない?
そりゃ失礼しました

111 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:51:38 ID:eM8PiYo40.net
印刷系は楽だよね
Perform Untilなんていいとも思わないが
まあ組んだことないんですがね

112 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:52:24 ID:eM8PiYo40.net
>>38
今でもあるのかねRPG

113 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:53:53 ID:l/JGEBWh0.net
ガッチリ実務系なCOBOL相手では
部が悪いなFORTさんは

114 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:55:07 ID:eM8PiYo40.net
>>109
CRAY-1とIBMの汎用機(機種名失念)使ってました
CRAYの方が綺麗にかけた思い出

115 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:56:12 ID:eM8PiYo40.net
>>113
俺もコボラーだったら億万長者になれたな
失敗した

116 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:56:57 ID:GVnpgbYe0.net
しかし具体的にCOBOLのどこが便利なのかね

10 人間
   30 頭
      50 前頭葉
      50 海馬
      50 側頭葉
      50 その他
   30 体
   30 手
   30 足

これが便利なのかねw

117 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 09:56:58 ID:gUgYyS6D0.net
今30代でCOBOL使える人に出会ったことがないんだけど今後維持できるものなんだろか

118 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:02:14 ID:q2KDaW9E0.net
金融系の基幹システム、何十万行もあるって、
C#やC++で1人で数カ月で数万行くらいのシステム開発するけど、
証券で、機関投資家の発注間違いで、存在する株数より多く空売りができちゃって、
数年後、同じことが起きて直してなかったのかって問題になったけど、
ただ発注数に条件分付けることですらできないくらい、
丸投げ開発ばかりでメンテできない日本のソフト軽視の開発体制に問題があるだけじゃ

119 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:02:34 ID:KjLuDqyy0.net
新型コボルウィルスの予感

120 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:03:57 ID:GEiwdXjX0.net
JCL macro スクリプト使ってたけど忘れたなあ

121 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:04:33 ID:eM8PiYo40.net
>>117
やれっつたらやるでしょ
やっても頭悪そうだからやらないだけ

122 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:04:42 ID:GVnpgbYe0.net
俺は大学でC言語やってた上で、新卒でCOBOLやらされたけど
2週間もあれば基本は身につけられたよ
そんなに難しい言語じゃないから、会社が人材を育成する気があって
COBOLを習得する気の若者がいればどうとでもなりそうだけど

COBOL言語のイメージを落としすぎたのが失敗だったのかね
若者はお洒落な言語やりたがるし

食いっぱぐれのない安泰言語ということでアピールすればいいのでは

123 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:06:11 ID:XyOwvVDr0.net
>>37
次がインバイアランメントディビジョンだっけ?

124 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:08:31 ID:QW0OMvZk0.net
>>34
遺物じゃないからさ
役にたたなければ遺物でも、使われてるなら遺物じゃないよ

125 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:09:01 ID:mJtfVa9H0.net
>>117
大手子会社がやってる。

126 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:09:17 ID:Oul7aCJ90.net
COBOLって、女、それも軍人(海軍准将)さんが考えたもんだからな
https://history-computer.com/ModernComputer/Software/images/Grace_Hopper.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ad/Commodore_Grace_M._Hopper%2C_USN_%28covered%29.jpg/1200px-Commodore_Grace_M._Hopper%2C_USN_%28covered%29.jpg

127 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:10:00 ID:+qoQDXUK0.net
>>118
とりあえず文書能力にかなりの問題があるな

128 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:10:22 ID:skJ86kwa0.net
>>98
だからパンチャーっていうのか!
普段使ってたけど由来は知らなかった(汗)

勉強になるなあ

129 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:11:57 ID:MqEgWJdC0.net
N88BASIC

130 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:13:38 ID:qLpRA23F0.net
AWSかどこかでCOBOL-Javaコンバージョンツールなかったっけ

131 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:13:55 ID:MCsvTOLU0.net
文系で就職してきた人間を
COBOL専門のエンジニアとして別枠で育成したほうがよさそう

132 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:14:08 ID:769RllqY0.net
別言語で作り替えるよりCOBOL扱える人を育成する方が早くて安上がりなんじゃね

133 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:14:37 ID:x48errmg0.net
>>129
N88に関しては自称神が多すぎる。

134 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:15:42 ID:q2KDaW9E0.net
C言語とかの本だけを読んで、その本だけの基本的なプログラムを身付けた人は結構いるけど、
それで自分でもプログラムできると自信持った人が、
基本的なプログラムだけで構成ものでも、
数千行のソース変更を渡されて挫折した人は何人も見てる

135 :死神:2020/04/18(土) 10:17:03 ID:Nj7S/rZW0.net
>>9
そそ

大抵がソース書きのプログラマーで設計や仕様書描ける人はまだ少ない。COBOLと聞いたら普通にセキュリティーになるが、この業界ソフトウェアメンテかサーバー管理くらいしか需要なくなってく。

136 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:19:41 ID:oG9+dql40.net
よし、ヒマだしCOBOLの勉強しよう。
大学時代のFortranは単位取れなかった。

137 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:21:12 ID:pvdVTsKw0.net
AS400なつかしいなぁw
今もあるのだろうか

138 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:21:40 ID:x48errmg0.net
サルでもわかるCOBOL入門
http://www16.plala.or.jp/hiyokogumi/top.html

139 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:21:45 ID:/j3jonVL0.net
日本語とか
実際の言語も
1000年単位で使ってるから

廃れるとか言わず
コボラー養成すれば

140 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:21:58 ID:sydWqNDc0.net
ゲーム開発のディレクター兼プランナーの俺は設計はできるけど実装はできない
設計できるだけでも業界的には割とイレギュラー
IT系の方には信じられないだろうが、感触とかを考える仕事なので実装まではしてられない

141 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:22:41 ID:lbVBlpus0.net
Fortran

142 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:24:04 ID:aa1CTLDt0.net
Javaも生産性って点ではもはや最低ランクだろうしいっそCOBOLのままでいいのかもな

143 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:24:07 ID:5/VWeufB0.net
>>126
グレース・ホッパー

144 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:24:53 ID:q2KDaW9E0.net
結局、COBOL給料安くて誰もやりたがらないってだけでしょう

145 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:25:36 ID:skJ86kwa0.net
>>116
レコード定義の文法なんて、どんな言語でも同じようなものでは?

146 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:28:13 ID:rqYCyQYr0.net
昔はCOBOLの教本とか買うと全部最初に
アメリカ国防省のお言葉のページがあって「COBOLは産業界の言語であり・・・」ってのが
書かれてた。

147 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:31:27 ID:l/JGEBWh0.net
新しい言語に乗り換え乗り換えよりも堅実
蓄積が巨大すぎて置換えするにしてもコストがなあ前例も多いから

148 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:31:48 ID:DHHOUVif0.net
フェードアウトしていく消滅団塊世代だけど、
PC-9801BASICでシンタックスエラーの連続だったなあ、、、
睡眠不足の連日後に、
仕事中「はっと、思い返してひらめいて修正して
good runした」ことがあったけど、、、。
老いた猫として肉球の足跡を残したくてカキコしました。
次元の低いカキコですが
若い方々に、SEに幸多からんこと祈念しております。
しかし、こんな年金ジジババも無条件で10万円を戴けるとは、、
長生きはして見るもんだと思いますが、、、何か変だと、、、。

149 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:32:09 ID:GEiwdXjX0.net
Javaって信者多くて話するときは気をつけてる
最高の言語ですよねって言い方して話さないと機嫌が悪くなる
でもCOBOLの置き換えすらろくに出来てないのか

150 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:32:49 ID:PLrBkbHj0.net
>>143
ポンポンスポポンポンスポンスポンポンポンスポポンバカテンポ♪
ポンスポーン!ポンスポーン!!

151 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:33:03 ID:GEiwdXjX0.net
>>148
それBASIC?

152 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:35:01 ID:8gMEJAat0.net
半世紀前の適当な仕様書と違う動きや機能があったり
最悪ソース喪失してたりする日次処理とか恐ろしくて触れん

153 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:36:57.82 ID:zbS12hDJ0.net
NCRのNEAT/3とか未だ何処か使ってるんかな?

154 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:37:27.05 ID:skJ86kwa0.net
自分はCOBOLでPGはやらないけど、COBOLで作られたジョブは毎日のように流してる。
そのうえでCOBOLの問題点だと思ってるのがエラー発生時の問題箇所の分かりにくさ。
リターンコードとログに書かれているエラーコードから問題点を推測するんだけど、これが苦行でしかない。
Javaならスタックトレースとソースコードさえあれば、一瞬で原因がわかる。

COBOLでもっと簡単に問題調査できる方法があれば教えてほしい(切実)

155 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:37:59.79 ID:5jSmhB0E0.net
>>128
ちなみにプログラムの一部を修正することをパッチを当てると言うけど、パンチカードを修正のために切り貼りするのが語源。
パッチワークのパッチと同じ。

156 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:38:17.22 ID:w+9h/bsx0.net
>>152
それが実態なのかもね
炎上デスマーチ確定案件臭がプンプンして
近寄りたくない、ってのが

157 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:40:04 ID:RF0QsWUg0.net
COBOLプロブラマが全員死んだらどうなるの?

158 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:40:11 ID:gom1gaOf0.net
たしか初めて国家で言語規格を定めてそれに基づいて処理系が造られたのだと思う。
その前身はあったはずだけれども。

COBOLは計算機の性能も容量もとても小さな時代に、ファイルベースで
システムに依存せずに主として事務処理に関わる計算処理を行うための
プログラム言語として開発されたものだったと思う。構造化言語以前の
ものだし、多分文字も英字で6ビットでも動くように初期のFORTRAN
と同様に英字は大文字だけだったろう。数字は人間の事務処理と同じに
10進数で10進計算として処理されていて、ある程度桁数の多い数を
ハードウェアや処理系に依存せずに同じ結果が得られるように扱えた
と思う。コンパイラ言語としても動くけれども、インタプリタ系でも
動いたはずだ。要領の小さい数キロ語程度しか記憶容量のない計算機でも
動いた記憶がある。その後言語が仕様拡張されたりして、文字に対する
制限とかは緩んだろうし、画像だったり端末からリアルタイムに入出力
するような機能も追加したと思うが、自分は詳しくは知らない。いろいろ
言語規格が拡張され改訂されていたはず。
 事務処理専用に特化した処理対象がCOBOLでもともと書かれていたの
ならそれを、いたずらにJavaとかC++やPythonなどの「汎用」言語に
変換したり描き直して使うことは、無駄だろうし、それら汎用の言語は
機能が無駄に沢山あってバグの入るスキを沢山与えることになるだけだろう。

159 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:40:23 ID:+HAczqvX0.net
フォートランは高エネルギー物理のシミュレーションのライブラリを使うのに使ってるわ。
パソコンでもフォートランコンバイらあるし問題ないから別にこれでいいよ

160 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:40:56 ID:PLrBkbHj0.net
>>157
意外とどうにでもなる

161 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:43:07 ID:eM8PiYo40.net
>>138
3ページくらいでなんとかならんかな
その程度の言語だろ

162 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:44:09 ID:zbS12hDJ0.net
このスレならパンチテープが切れて泣きながらセロテープで補修して穴を開けた奴居るな

163 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:44:43 ID:skJ86kwa0.net
>>155
パンチカードを切り貼り…
面白い時代だなぁ

パッチも知らなかったので助かりますm(_ _)m

164 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:46:12 ID:skJ86kwa0.net
>>157
次のCOBOLプログラマが生まれるだけでしょうな。

165 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:46:50 ID:1WQbLIGb0.net
>>144
給料は高いと思うよ
JAVAの量産型兵隊に比べれば
ただイメージが悪いし、じじいしかいないし、仕事が致命的につまらない
ただ金のためだけにやる感じ

166 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:47:22 ID:Lby5yVVf0.net
もっと技術が発達したら大丈夫だろ
将来は AI が COBOL を使いこなすようになる

167 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:47:29 ID:HugXWvLH0.net
単位のために大学でFORTRAN少しだけやったなぁ
あのコンピュータの機種なんだったんだろ
X-WindowとかいうのOSだったっけ?

168 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:48:28 ID:ky30DkGP0.net
>>157
需要があれば供給がなされるさ
今だって大忙しってだけで、それほど単価は変わらないんだな
おっちゃんより下の使い手ってほとんど見かけない。
そろそろ他の言語に、って言われてからはや20年
本当にもう、そろそろ他の言語に(以下略

169 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:49:17 ID:k1UY61ix0.net
メインフレームのC/アセンブラPGだったからCOBOLはコンパイラ/デバッガ作ったくらいで業務経験はないが
他のチームがCOBOL&FORTRANで某ダムの制御システム造ってた。今も稼働してるのかなあ。

他に5550使ってCOBOL開発してる部署ではPERFORMは遅いからGOTO使ってるって言ってた。移植するならカオスだな。

170 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:50:05 ID:Oul7aCJ90.net
開発者のグレース・ホッパーは、リアルで「バグ」を見つけた人
リレー式だったんで虫が挟まる
https://pbs.twimg.com/media/EEB4GJWW4AE1ZDI.jpg

171 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:54:34 ID:mjYYVXDy0.net
>>8
>>63と同世代
その時でPerforme→Subroutine推奨だった

172 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 10:58:25 ID:Bw/xrugh0.net
BASICとFortranを学生時代にやったっきり
あとはJavaをちょびっとくらい
login読むのが楽しかったなぁ…

173 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:00:29 ID:skJ86kwa0.net
>>168
自分のやってるところだと未だにCOBOLの新規開発あるよ。
常に人手不足だし、なんかもう無くなることはないんじゃないかな。

COBOLなんて触りたくないって思ってたけど、そろそろ覚えようかな

174 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:02:41 ID:gom1gaOf0.net
かつて、コンピュータのプログラムソースの過去の蓄積の過半は
COBOL言語で書かれているのだ、などとといわれていたものだが、
現在ではどうなっているだろうかな。

175 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:02:44 ID:BePC4Qe/0.net
すると金利の端数はいまだに例の口座に流れているのか。

176 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:04:33 ID:wVT6lXKI0.net
JAVAとか信頼性がないから

177 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:06:56 ID:Zr+P+29O0.net
俺が27年前にOA機器メーカーや大手ホテルチェーンのシステムが
まだ稼動してたら笑うわ

178 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:07:00 ID:cZ97HsI60.net
引っ越し先はJavaしかないの?

179 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:08:47 ID:uQWSS/dp0.net
コボルチューボルダイボルって進化していかないんだな
今はゴッドボルキンググレートとかになってるのかと思ってた

180 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:09:57 ID:skJ86kwa0.net
>>176
オープン系のOSの上で動いてるCOBOLにも信頼性はありますか?

181 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:10:43 ID:trF83X+r0.net
こういうのこそAIで何とかできないのか

182 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:10:55 ID:Zr+P+29O0.net
JCLとかよく分からんままアレやコレや作ってたな

183 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:11:57 ID:w8xw+8ek0.net
B-52とどっちが先に無くなるかな

184 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:12:08 ID:9WI8qK2U0.net
>>34
そういうのは遺物ではない。
大工が墨壺を今でも使い続けてるようなもの。

185 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:12:09 ID:KCMRyI160.net
ACOS-4
COBOL/S

186 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:18:49 ID:Mai+4iKx0.net
リコーが作ったRAPIDってのがあったなあ
簡単な記述でコンパイルするとCOBOLができあがるやつ

187 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:20:48 ID:+HAczqvX0.net
フォートランでも、Fortran5はIF〜THEN ELSEが使えないからGOTO文だらけになるけど、Fortran77以降は使えるから特に問題ないぞ

188 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:20:50 ID:gom1gaOf0.net
多分古い言語の古い規格の中核を為す単純な機能の部分については、
処理系はあまりバグを含まないと期待できる。バグが生じ易いのは
利用頻度が低い部分や、継ぎ足して後の規格で付け加えた変則的な部分だろう。

もっとも、ある言語のエキスパートではない人が造った
その言語の処理系は、危ないかもしれないが。

C言語はぐちゃぐちゃと機能や複雑さが多いし、処理系依存
の部分があったりなど、地雷の山だろうと思う。C++は更に
それが悪化している。Javaもクラスライブラリの方まで
目を光らしてきちんと実装されていないとどうなるやら。
Sunが無くなって今はOracleが後を引き継いではいるけれども、
いつまで続くかな。Javaですべてを置き換えてしまう、たとえば
C言語を駆逐するぐらいのつもりが当初あったはずだけれども、
いまでは誰もそんなことを思っていないだろう。ネットワーク
トランスペアレントであることは評価できるが、性能は低いし、
お仕着せのクラスを学ばないと言語利用のエキスパートにはなれない
わけだし。

189 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:21:27 ID:Q4OX9ynC0.net
普通にCOBOL現役ってだけやろ…

190 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:21:56 ID:+3XfViMz0.net
>>56
危なかった

191 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:23:16 ID:T0l4BwWX0.net
>開発の翌年には開発チーム自身が「そんなに長続きしないだろう」と冗談でCOBOLの
墓石(写真)をつくっていたほどなのですが、

生前葬をすると長生きするって言うよね

192 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:26:55 ID:eM8PiYo40.net
>>167
Unixでしょ
XWindowはGUI部分
Unixは本来CUIだからそれにGraphic追加したような感じ
Win3.1がDOS場で動いていたのと同じ

193 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:27:17 ID:LH9/o+db0.net
>>34
全銀システム?

194 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:27:36 ID:AQtWOAlA0.net
1から作った方が早い

195 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:29:06.54 ID:eM8PiYo40.net
>>182
コピーしてデータセットのとこ変えるだけだよな

196 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:29:29.45 ID:LtrXEhjg0.net
コボルをJAVAに自動変換するソフト って作れないの?

おまえら頭いいんだろ?置換変換でどうにかならんもんなの?

出来ないのならプログラマーとかシステムエンジニアって大した事出来ないんだね

197 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:30:05.09 ID:jUxnQExH0.net
まぁコボルは
「こんな味付けをしてみよう。」
「クールだろ?」
とかの暑苦しいバカが居ないのが利点だと思う。
要求性能を満たせれば進化する必要等無い訳で

198 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:30:46.91 ID:2b9E2VaI0.net
>>149
昔は追い焚き風呂用洗剤と揶揄されてたのにな

199 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:32:27 ID:zqd3I5RD0.net
パッチに次ぐパッチで、誰も全体像がわからず
他言語に置き換えようとせず、しょうがねーな
で何十年もたってしまって、今更どうしようもな
い状況。

200 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:33:56 ID:eM8PiYo40.net
>>194
大量にあると移植のありがたさがわかるが
でかいシステムだと数千万ステップとかだろ
新規開発じゃ100億の世界じゃね
それなら既に動いてるソースをエミュレーター動かしてごまかすとかやりたくなるな

201 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:37:30 ID:eM8PiYo40.net
>>196
Fortran、Basic、C、じゃゔぁ辺りは相性いいけど
COBOLは難しそう
未だに生きてるってことはそうなんだろうな
でもFortranのように機能拡張しないとこ見ると完成度高すぎなんかね

202 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:37:46 ID:LxjFhf2G0.net
20年前から基本的にまったく同じUIと仕組みで動いてて
20年前と同じ手口の荒らしすら止められない掲示板とそれを利用してるヘビーユーザーに
COBOLの悪口を言う権利があるかっていったら、ないよ

203 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:38:07 ID:4xtZvcEx0.net
別に新しいことやりたいわけでもないし
COBOLでもいいけどなぁ
そっちやれるようにしてもらうかなぁ

204 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:40:05 ID:Q4OX9ynC0.net
もうずっとCOBOL現役でええんちゃうのかと

205 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:41:58 ID:LxjFhf2G0.net
君らが(2)5ちゃんねるをやめられないのと一緒で
あらゆる欠陥に目をつぶり、新しい技術でできるようになることにも挑戦せず
昔から動いてるし同じように使えるから、変える理由なんかないじゃん
っていう心理で維持されてるのがCOBOL

206 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:43:20 ID:2b9E2VaI0.net
初期のシステムで何十年も回っててコストも安く済むならそのままでいいやってなるよな
問題は保守する人間がいずれ不足する事だけど今の管理側にとっちゃ後の事だからどうでもいいのだろうし

207 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:45:02 ID:knp0jcjv0.net
JAVAって突然オラクルがライセンス料を要求してくるんでしょ
こわすぐる

208 :◆jPpg5.obl6 :2020/04/18(土) 11:45:37 ID:tEkea1tc0.net
>>21
数値の計算が10進数ベース。なので0.1みたいな小数も正確に計算できる。
大体の言語は2進数ベースなので0.1が正確に扱えない。内部的には0.1000003みたいに微妙な誤差がある。科学技術計算だとあんまり問題にならないけど、金融系だと金利計算が違ってくる。
今はC#のdecimalとか他にも扱えるのあるけど。

209 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:47:59 ID:Q4OX9ynC0.net
>>205
そらまあ今動いてるシステム全部何ヶ月か止めて
何十億何百億と大赤字出して顧客全員離れても
新システムをゼロから構築するんじゃあー
という意気込みと覚悟と資金があるならいけるかも

210 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:48:52 ID:9P9oAX620.net
当時は相当の時間と金を掛けて構築したからな。
現在のように低予算、短納期で構築したシステムの品質はとてもじゃないが取って変われるようなものでは無い。
特に日本人SEの品質は最低にも程がある。

211 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:49:42 ID:Jd1KcKDY0.net
大手だとCOBOLプログラム群はもうそのままで、CASEとかの開発&保守ツールにめっちゃ金かけてんな
テストツールやテスト仕様書とかを自動生成したりな
プログラムの自動生成も一時期流行ってたけど、使い勝手がいまいちで結局コーディングは人がしてる所が多いみたい

212 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:50:53.73 ID:tG69wAD10.net
こう言うのこそAI使って書き換えさせれば良いんじゃないの?

213 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:51:03.12 ID:8WiP2j/m0.net
そんなにコボル大好きなら、スマホアプリもコボルで作れるようコンパイラ作ってあげようか

214 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:53:08 ID:mwkk8ogh0.net
えんばいろめんと でしじょん…

215 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:55:45 ID:G8cKSmmB0.net
一からシステムを作り直さないからこうなる
下手にシステム移行をするより、データだけ新しいシステムへ入れる方が簡単かつ確実
少なくとも一週間は止めることになるけど、GWとかにすればよい

216 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 11:58:16 ID:Q4OX9ynC0.net
>>215
それで地獄見た銀行があったような
市でもシステム刷新失敗したとこあったよね

217 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:01:31 ID:L9PyajB30.net
今の現場はCOBOLもあるけど、ワシの部署はPL/Iがメインじゃよ

218 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:01:36 ID:JOvf01rb0.net
まあ、今の言語なんて
ツールキットやライブラリから
機能を呼び出す手段に過ぎないからな。

C♯とかJavaとかVBとか。

C++ は重い演算部分だけ作って
余所から呼び出して使う。

そういう使い方なら現行COBOLでも構わないが
あまりCOBOLを使う意味もない。

219 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:03:02 ID:Fvc3sPA90.net
大量のデータを扱うならコボル

220 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:03:52 ID:LlhUF1Cg0.net
小堀遠州も大変だな

221 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:06:00 ID:KR4SMhyg0.net
今から七十年前に、一人の女性が作ったってだけで結構歴史的意義あるよなあ

222 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:07:14 ID:gUgYyS6D0.net
>>208
すごい納得した

223 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:14:09 ID:j9vG8huF0.net
伝説のコボラーなんて映画できそうだなw
偏屈じいさんが世界の金融システム救う奴

224 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:16:37 ID:OqgX4cUO0.net
>>208
これは分かり易い

225 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:21:34 ID:1mkXgXqL0.net
>>223
伝説の人事(笑)と相性が良さそうだな

226 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:24:18 ID:2Y2miq/R0.net
>>223
作ったのがそのジジイでしたってオチ
「見覚えあると思ったよ」と呟いて絶命

227 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:24:48 ID:17KoIdSG0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【U2/ヨシュア・トゥリー/電流戦争】?の一


*お台場フジテレビの
エンターテーメントショーの為に
巨大IT企業等が乗っ取られました

世界中にエボラウイルスが撒かれて
U2のボノ、ゲイツ氏、私(エッジ)の三者が
エボラウイルスで倒されて死にそうです
--

*他、私と同じ魂の女性(Google曰く)の歴史が消されて行きます
--

* 【Change The World】を目指しましょう

ワシントンD.C.と
Google、Apple、Microsoft、Amazon、Nintendoと
お台場フジテレビを破壊しましょう

【核攻撃を加える必要がある思われます】ag

?のニに続く

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1251294925435498496

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1251295109468942337
(deleted an unsolicited ad)

228 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:25:10 ID:30bQeMmT0.net
>>187
フォートランってforとrunだらけになるんじゃないんだ

229 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:25:30 ID:xlECU8Pd0.net
>>194
理想はそうかもしれないが
現存動いてる機能の担保が大変なのよね。

>>200
100億とか全然たりんわ

230 ::2020/04/18(土) 12:28:18.94 ID:tEkea1tc0.net
>>228
歌いたくなるんだよ
ヤッホーフォートランランラン

231 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:28:20.92 ID:B/UPGpFc0.net
銃でいえばAK47だ
といえばわかりやすいだろ

232 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:29:07.54 ID:mD01qEaQ0.net
COBOLはどんなアホが作っても、ソース読めないプログラム組めない人でも大体想像通りの動きするもの作れるけど、JavaやCでアホが作ると「やってTRY」の料理より悲惨な事になるからな。

233 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:30:47 ID:66dJYhbL0.net
Java有償化で、Java方がCOBOLより先に廃れそうな感じだな。

234 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:31:11 ID:IKL0cK8n0.net
>>200
みずほがいくらかけて統合したのか知ってる?一社で4000億だよ

235 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:34:10 ID:tJCZhHaM0.net
>>223
インディペンデンスディみたいな映画にして欲しいな

236 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:38:00 ID:kSYUUGPJ0.net
産業界で未だにシーケンサどころか、リレー回路がバリバリ現役なのと同じだな。

237 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:39:24 ID:B/UPGpFc0.net
一からねえ
みずほがどうなったかという実績を知ってりゃ安易にそうだとはいえないな

238 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:42:36 ID:5o7UC5G+0.net
何年かに一度こんな感じでCOBOLの話題出るけど
だったらなんでCOBOL使いを引き続き育成したり
時代に即した上位互換の言語作ったりしないの?

239 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:42:43 ID:GJxWjOVf0.net
前に日本人のITジャーナリストかなんかが
COBOLが残っている日本は遅れているとか
馬鹿にしてたけどアメリカも残っているのか。

240 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:44:26 ID:gUgYyS6D0.net
>>236
何度かロボット関わったけどあの妙な言語(DSL?)なんとかならんの?

241 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:46:59 ID:sTnvmK0d0.net
>>239
結局そういうのってジャーナリストの思惑も絡んで記事書いてるから鵜呑みにしてはいけない。ベンダーが出してる言語推進したりするし

242 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:51:08 ID:+HAczqvX0.net
竹下コボル

243 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 12:56:22 ID:MTniYxII0.net
>>235
COBOL開発者は海軍准将まで行ってるんだから、実際すごいストーリーありそうだよな

244 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:21:53 ID:LPGXsKYc0.net
>>12
確かに
メンテナンス要員も限られていくけど、
手間かけてCOBOL穴を突っつける
人間も数少ないということか

245 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:27:49 ID:MJTBbZm20.net
COBOLで動いてるならそれでいいだろ
なぜ改修する必要があるのか分からん

246 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:33:17 ID:Q4OX9ynC0.net
>>245
機械が古くなって変えなきゃいけないとか
扱う件数や金額が増えすぎて桁が増えて
古い機械とプログラムじゃ無理とか
新しい業務が発生したとかそんなとこやろね

247 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:33:28 ID:kSYUUGPJ0.net
>>240
ならんと思う。
そもそも考え方が言語どころか、回路図、それも電子回路図ではなく、電気回路図だから。

248 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:37:26 ID:bqaW1Apm0.net
十年くらい前まで似たような理由で
NECのPC-98シリーズが業務用で製造されてたらしいな
ウインドウズが出てくる前業務用PCもPC−98が広く使われてて
工場の機械制御にもPC−98が使われてた
FC(ファクトリーコンピュター)−98とか言って
中身20年前のPCが販売価格40万円で売られてたとか
なおエプソンが販売する公式エミュレーターは30万円くらいだったはず

249 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:45:43 ID:9AgZSExP0.net
なんかジョン・タイター思い出すね
彼もなんか昔のコンピュータコード?探すために現代に来たって設定だったよね

250 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 13:58:50.54 ID:l4gj+8Uv0.net
コボル使えるけど引退して配送業やってる。第一線ではもう無理ですわ。

251 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 14:03:50 ID:r3l7ZRxu0.net
>>34
確実かつ必ず正確に動けばなんでもいいだよw
製造現場じゃPC98が現役なのもそれ
リプレイス代が高くつくから・・・

252 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 14:14:03 ID:aqN2bly60.net
COBOL習ったなあ
忘れたけど

253 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 14:17:32 ID:vDIVyeuR0.net
基本情報でコボル選択してる人ってあんま見たこと無かったな
そら廃止にもなるわ

254 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:00:55 ID:Pj6bVdv60.net
COBOLが良い理由
・データが同じ長さで綺麗に揃う
(目で見やすいデータ)
・どの言語よりも紙に印字しやすい(改ページ、1行開けて行を印字など)

255 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:32:37 ID:dICL1FvR0.net
>>27,29
懐かしいな、フロッピーに入力できるようになってから
楽になったわ
パンチカードの時は1プログラムで厚み30cmくらいあったよ

256 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:34:47 ID:hFzIXCTt0.net
20年ぐらい前の時点で化石言語滅びるべしという論調だったが
このゾンビの生命力凄いな

257 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:39:41 ID:V9kImVsO0.net
東急の車両管理システムもいまだにCOBOLらしいね

だから4桁しか使えなくて8700形0700号とか
5050系4000番台とかいう意味不明な車両番号が生まれる

258 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:52:45 ID:LLfSvjWe0.net
米に行けば、俺もまだまだ最前線で働けるのか。

259 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:53:34.59 ID:zNjI5/st0.net
>89
翻訳は多少間違っても誰も文句言わないからニューラルネットワークにやらせられるんだよ。

銀行の基幹業務が例え0.1%の確率でもない間違うと駄目じゃん。
だから、機械学習系のアルゴリズムはすべて使えない。

人工知能って言っても、
昔みたいなルールベースの奴なら使えるけど、
それは単に人間がcobolを別の言語に置き換える規則を一つ一つ書いて行かないと行けないので、
多分実用的では無い。
そもそもそんな書き換え規則を作れるのかどうかも怪しい。

260 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 15:55:34 ID:hiDNiWvH0.net
COBOLって一言で言っても
今はObject指向のCOBOLも
あるからなぁ

261 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:02:26 ID:KuH/0SNr0.net
ウィンドウズが廃れても、COBOLは生き続けるっていう冗談が現実味を帯び始めてるなw

262 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:04:35 ID:hiDNiWvH0.net
COBOLと言われて真っ先に思いつくのが
Loginってパソコン雑誌にべーしっ君と言う
漫画が載ってたけど、それに出て来た
COBOLのおばちゃまだな。

263 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:13:35 ID:LxjFhf2G0.net
オープン系で勘定系を組んでる比較的新しい銀行がいくらでもあるんだから
>>208みたいなのはそれっぽいだけのまやかしだと
見破れないお前らも大したことないな

264 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:22:00 ID:UNhOSZOb0.net
世界を股に掛けて常時稼働している基幹業務で使われてちゃ止め時が見つからないからな
ある金融システムでは何十億もの行からなるコードで書かれて
動いてるという所もある、どんなエンジニアを集めても修正や検証は実質不可能だろう

265 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:29:13 ID:PLrBkbHj0.net
構文が構造化やオブジェクトオリエントなCOBOLなんか言語じゃない!!

266 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:30:00 ID:+YuzkZlm0.net
>>208
Excelを勘定系で使えない
最大の理由が
0.1を循環小数にしてしまう欠陥なんだよな

COBOLに勝る10進数の言語は無い

267 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 16:57:25.66 ID:YB1UsMOi0.net
>>266
VBAマクロでなら数値にcurrency型を使えば良いんどけどね…

268 :◆jPpg5.obl6 :2020/04/18(土) 17:18:03 ID:tEkea1tc0.net
>>263
新しく作るならいいけど、置き換え前と後でベースの型が変わるのに一円たりとも結果が変わらないことを保証するのは大変だと思うぞ

269 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 17:29:02 ID:Alj9ulpA0.net
今時の言語はIEEE754による2進演算がベースになっているから、
下手に10進演算に変えてしまうと、それまで2進演算で築き上げてきた計算結果と合わなくなり、また混乱を引き起こす事になる訳で

新システムに移行させようとすると、計算結果が違うとか顧客からネチネチ言われるから厄介

270 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 17:53:33 ID:c+/OUWml0.net
>>257
車両管理システムに10進演算はなさそうだし、東急は車両数が多いんだから
とっととシステムを入れ替えばいいのに。

271 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 18:04:41.55 ID:W6COgVDr0.net
>>256
ゾンビではなくてむしろ上位互換とかアーティファクトとかアーキタイプとか完璧超人とか?
一から組むなら選択肢はあるにしても、既存の資産ならハード・OS設計上の制約などがあるが
今のところこれに変われるだけのものがない、変えるリスクやデメリットを正常に評価できないと京都市のようになる
新興の技術者達が躍起になって貼った負のレッテルに惑わされるなと言っておる!

272 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 19:44:33 ID:L8zxR7aS0.net
>>1
京都も移行しくじってベンダーと揉めてたな 動いてるものを触るなは鉄則だな

273 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 19:52:36.61 ID:PDlzWH1x0.net
>>27
研修期間中にコーディングシートにプログラム書いてパンチに出すなんて事やらされた覚えが
打ち込まれたプログラムを見てみると、MOVEって書いたはずがMOCWになっていて、隣のキーと打ち間違えたのが丸わかりだったり

274 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 20:32:06 ID:T0l4BwWX0.net
桁がオーバーフローした時とか
変数の型が合わなかったときとか
異なる言語で挙動は違うからね
簡単に移植なんてできないよね

275 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 23:02:22 ID:Y4BXxT6d0.net
>>1
perlだjavaだjavascriptだphpだドットネットだc++だjspだvbだplsqlだ
どれが一体生き残ってるんだ。こんなもの解決策じゃないんだよ。
客の業務上の悩みや課題に対してソリューションを提案できるのが一番。
言語で騒いでるのは下流で単価上げたいガキだけだろwww

276 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 23:10:45 ID:Ko6hW2//0.net
逆になんでCOBOLは消えていこうとしてるの?
長所あるなら銀行に限ってずっと使えばいいんでね?

277 :名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 01:42:19 ID:1NTSby2j0.net
ITとはファッショナブルやらスタイリッシュやらトレンドやらを演出する稼業。
とにかく古いものを「時代遅れ」と煽ってメシを食う。
だからCOBOLを無くしたい。

278 :名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 07:25:54 ID:x4fjke0s0.net
これは元記事の背景まで読めないと
単純翻訳しただけでは結果的に誤読
になるタイプ。

アメリカあるあるで非常事態発生による
予算枯渇で業務停止と担当者レイオフで
文字通り担当者がいなくなって行政が
「お客様の中にCobolと行政システムに
詳しいエンジニアおられませんかー」で
バトルシップ展開な解決でやってるだけだ。
クラッシュしたのは行政のほうであって
IBMシステムとcobol自体ではない。

総レス数 278
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★