2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国】“驚異の素材”といわれるグラフェンで「海水を飲料水にする」ことに成功!

1 :チミル ★:2020/04/17(金) 22:23:39 ID:R0cJKRZs9.net
英国の研究者チームが、“驚異の素材”ともいわれる「グラフェン」を加工した「酸化グラフェン膜」によって海水から塩を分離して飲料水にするという成果を上げた。


マンチェスター大学の研究者チームが、グラフェン──「驚異の素材」と呼ばれているのは伊達ではない──を用いて、海水を飲料水に変えることのできる膜を開発した。これによって、清浄な水を得られる水源にアクセスできずにいる世界中の何百万人もの人々が抱える問題の解決が期待されている。

『Nature Nanotechnology』誌で発表された研究で説明されているように、研究者たちは「酸化グラフェン膜」を用いた。

グラフェン膜は、気体の分離や水の濾過において、これまでにすでに驚くべき成果を上げてきているが、いままで完全には塩を分離できなかった。というのも、一度水にふれると膜は少し膨張し、イオンや分子に比べて小さなサイズの塩が水分子とともに通り抜けてしまっていたのだ。

◯次は省エネ濾過装置をつくる

水を完全に濾過して安全に飲めるようにするべく英国のチームがつくりあげたのが、小孔の大きさを最適化させるとともに膨張を防ぐ酸化グラフェン膜だった。彼らは膜の両面にエポキシ樹脂を使うことで、97パーセントの塩化ナトリウムをブロックできることを示した。

「原子スケールの小孔をもつ酸化グラフェン膜を実現することには、重要な意味があります。これをきっかけに、塩分除去テクノロジーの効率を向上させうる新たな可能性が開けるでしょう」と、論文著者のラーフル・ナーイルは説明する。

彼はこうも語っている。「最終目標は、最小のエネルギーで、海水や排水から飲料水を生み出す濾過装置をつくり出すことです」

https://wired.jp/2017/04/17/graphene-make-water/

2 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:24:37 ID:qSZk+Fzz0.net
似たような話を何度か聞いた気がするんだが
今度こそ本当に実用化出来るんだろうな?

3 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:27:39 ID:lznrhVUa0.net
>膜の両面にエポキシ樹脂を使うことで

なんだか危険な水になりそう

4 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:27:46 ID:pmrcJhFn0.net
97パーの除去で充分なの?

5 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:29:18 ID:4X7F7Fpi0.net
『イオンや分子に比べて小さなサイズの塩』

この時点でこの記事のレベルが知れる

6 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:30:22 ID:x8mm/huS0.net
>>4
十分だよ

7 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:30:37 ID:nihywYlp0.net
>>4
ポカリいかの塩分濃度かも

8 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:31:14 ID:Fo3oDin40.net
>>1
これすると人間も水吸収出来ずに下痢起こしたりほとんど尿として出ちゃうんだよね
飲んでも飲んでも喉が乾くの

9 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:31:42 ID:IFQwirGr0.net
海綿体を大きくはできないの?

10 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:33:43 ID:pmrcJhFn0.net
>>6
>>7
なんかしょっぱい感じがしたもんで、ありがとう

11 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:38:48 ID:PW4jQVzd0.net
凄まじいニュースのはずなのに賑わってないな…ガセなんだろうか

12 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:39:22 ID:nz2ib0Sq0.net
>>9
辛子明太でも塗っとけ

13 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:40:52 ID:XIgqu2ld0.net
ベアグリルスさんにあげてくれ。

14 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:44:02.57 ID:i6bQSb3b0.net
ガセだよ
RO膜の技術は日本の独壇場

15 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:46:51 ID:JaJmH6Be0.net
サバイバルで使えるような泥水すっても飲めるようなヤツよりはるかに高性能なの?まあその商品自体テレビでちらっと見たことあるだけだからよーしらんけどw

16 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:50:55 ID:1fC22IqQ0.net
濾過するのにどんくらい時間かかるんかな

17 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:53:26 ID:i6bQSb3b0.net
塩でたらサムスンの半導体できないからな

18 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:53:37 ID:+uU3KQHy0.net
そんなことせんでもコンビニか自販で水買えばいいじゃん

19 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:53:44 ID:57I6kcl30.net
そもそも、宇宙ステーションだと尿も汗も回収して飲水にしてるじゃか
コストは知らんけど

20 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:54:28 ID:nCNdubIo0.net
>>5
逆に読んでて意味が分からなくなるよなw

21 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:55:52 ID:a1bxjBFx0.net
>>4
海水の塩分濃度は3.5%だから97%もあれば十分

22 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:56:50 ID:gi/xKmfEO.net
今までは完全にブロックできなかった。
 ↓
97パーセントの塩化ナトリウムをブロックできる

完全にブロックできないことに変わりはないのでは?

23 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:58:43 ID:Pk4gYM8W0.net
石井中将がとっくの昔に開発してたろhttps://youtu.be/YPdSg4Bd9iw

24 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:58:49 ID:uo3bHd9V0.net
>>13
あげてもケツから飲みそう

25 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 22:59:53.07 ID:PDuZFlA70.net
>一度水にふれると膜は少し膨張し
まあ、いやらしい

26 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:00:41.09 ID:sp5mGF490.net
ホント記事が何言ってんだかわかんねえな
せめてこれまでの逆浸透膜に比べてどこがいいのか位書いてくれないと

27 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:01:01.75 ID:xVxZsbBp0.net
すぐ詰まるけどな

28 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:02:48.53 ID:/prMMEH60.net
>>5
この記事書いた奴は中学程度の理科の知識もないな

29 :弟子:2020/04/17(金) 23:03:27 ID:tCdmlv1e0.net
>>22
飲料水にはいいってことだわな

30 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:05:17 ID:5t0EEpAm0.net
エポキシ樹脂って、かなり危険なんだけど...
ポリエチレンに代替できないかな。

31 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:05:59 ID:4X7F7Fpi0.net
>>25
あんたがチャンピオンだ

32 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:07:39 ID:EQE0py680.net
>>22
ミネラルなんも無しの純水なんか飲んでたら、身体おかしくなるんじゃないか?(笑)

33 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:09:01 ID:B0Lwq7Ux0.net
NaCl分離ができるなら、浄水にも利用できそう。耐久性があがればいいね。

34 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:09:16 ID:nSoOfXfT0.net
これ実用化したら大金持ちだな

35 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:10:07 ID:hPJ5NBVL0.net
昔のエビアンしょっぱかったのに薄くなったよねえ

36 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:10:37 ID:WyFjOgSY0.net
>>1

こんなの発表したらリンドキスト財団から潰されるぞ、気を付けてな

37 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:10:40 ID:iumHge7T0.net
は?
離島とかで逆浸透膜つかって海水から飲料水作り出してんじゃん

バカなの?

38 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:12:44 ID:AECRYaOt0.net
海の水が減るからやめとけや

39 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:12:54 ID:gi/xKmfEO.net
>>32
いや、記事の書き方。
従来のものと比較したいなら今までは何パーセントブロックできたのか数値を書けよと。
「完全にはブロックできない」と「97パーセントブロック」でどっちが優れてるかなんて判別不可でしょ。

40 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:17:04 ID:3+fvG2iX0.net
うどん茹でろ

41 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:21:02.18 ID:1tsmPoAP0.net
魚て海水を飲んだりしない身体の構造が凄すぎ。神様が作ったとしか思えない

42 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:28:59.85 ID:i7LI0JP00.net
で、1リットルの海水を飲料水にするのにどれだけのコストと時間がかかるの?
まさか煮沸蒸留より効率が悪いなんて事ないよね?

43 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:31:21 ID:M8ds2jTY0.net
まるで今までは海水を飲料水にするのが不可能だったかのような書きっぷりだな

44 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:31:40 ID:V9xiMZdc0.net
>>41
人間だって窒素を飲まないもんな

45 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:34:51.13 ID:gi/xKmfEO.net
「今までは」ってグラフェン使った開発の初期の事をいってるのか。
で、記者は海水から水を初めて得られたと思って記事書いてるのか。
従来のRO膜なんて知識・情報皆無だから記事に現れるはずもなく、と。

46 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:35:59 ID:DPl4RH8f0.net
なんかよくわからん記事やな

47 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:37:08 ID:RwKL/U/O0.net
これは革命レベルの発明だな。日本にはとても追い付けない技術。

48 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:39:59 ID:qsKvFc9t0.net
>>1
電力(発電機や燃料)を必要としない、手押しポンプ程度の力で濾過できるなら大発見。それ以外はゴミ。

49 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:42:22 ID:nadAgDKR0.net
マジかよ
東京湾のうんこ水もゴクゴク飲めるの?

飲みたくないけど

50 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:42:26 ID:748gkUxP0.net
これで海水を大量に水として使えるけど
雨が普段降らないところ、雨が降らない季節で大量に降りそうではある
でもそれを止めることはできんわな。。。。

51 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:42:26 ID:/0G8Di3m0.net
>>42
巨大な人口海作って蒸発させた方がいいかもね

52 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:44:49 ID:2/36ybhY0.net
>>47
東レがとっくの昔に作ってる。

53 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:47:38 ID:X28CRELh0.net
フィルターみたいなものだと、汚い海水ですぐ目詰まりしてしまう。
メンテナンス 頻繁に部品交換が必要で カネがかかる。

54 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:49:14 ID:VyZOAuhq0.net
>>15
あれは半透膜だな
真水とコロイドしか分離出来ない

55 :名無しさん@1周年:2020/04/17(金) 23:50:29 ID:D13axLPM0.net
あの匂いも除去されてると良いんだがなぁ。

56 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:14:56 ID:F1aOkAbz0.net
>>53
海水沸かして水蒸気で真水取るのとどっちが金かかるんだろね

57 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:20:11 ID:p63mmt+M0.net
水がなければ海水を飲めばいいじゃない。

58 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:21:57 ID:tOerKejV0.net
耐久性と量産性と費用対効果が確定しないと、一般には意味のない代物だから。

59 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:28:39 ID:NQJLbLfd0.net
実現すれば、日本の水不足も完全解決

60 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:32:32.67 ID:PzaKAbUQ0.net
トリチウムを除去できるものを作ってください

61 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:34:33 ID:FDSiMAcv0.net
フィルターにこびりついた塩の除去で、初期型は全とっかえなんでしょう?

62 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 00:35:41 ID:8YwpMEpR0.net
>>4
4リッターで1日の塩分量だな

いいとも言い難いけど、ダメとも言い難い ってところかな

63 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 01:17:27 ID:yL8VNYcP0.net
>>11
事によったら覇権取れる

64 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 01:57:12 ID:QLxrAttd0.net
ボトラーは部屋から出ずに水分補給できるな

65 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 02:09:31 ID:+Akz6xwO0.net
これ蒸留したほうが良くね

66 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 02:19:53 ID:hFE5ofCl0.net
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) まじか
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

67 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 02:23:59 ID:NAzMz90Y0.net
>>34
今でも普通にあるからコストが安いとかなんらかの優位性がないとまったく売れない

68 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 02:31:47 ID:t7U/be5P0.net
グラフェン膜なんて高くって実用性ゼロだろう。

69 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 02:33:45 ID:hMnxeIRo0.net
>>1
小保方「塩水が真水になりまぁーす」

70 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 03:27:15 ID:5npRZ+Op0.net
グラフェンを酸化したら一酸化炭素か二酸化炭素になってフィルター替わりには使えないんじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 04:48:47 ID:seC+edOy0.net
>>70 酸化しすぎたらそうなる

72 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 05:16:06 ID:OV0vY/lL0.net
1リットルの精子

73 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 05:38:14 ID:pvVPuaKx0.net
>>47
かなり昔からできているよw
コストの問題と需要だけ

74 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 06:49:29 ID:5FKZDr7c0.net
使ったらすぐダメになりそう

75 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 07:19:06 ID:mdwOM4L90.net
すぐ詰まりそう

76 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 07:21:58 ID:JrhEInWx0.net
10年前くらい聞いた話やな
なんで今さらって感じ

77 :名無しさん@1周年:2020/04/18(土) 08:10:16 ID:HDSaXl4f0.net
>>70
GOは表面修飾 =O =OH -COOH =CO >O みたいな官能基がグラフェン面上にできる

総レス数 77
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★